9: ツームストンパイルドライバー(長野県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:19:38.97 ID:YvcVEBGr0.net
100万色でも見分けられる自信ないわ
11: ビッグブーツ(茨城県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:19:53.38 ID:fIMhbG3U0.net
これ何かの役に立つの?
18: タイガードライバー(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:21:50.29 ID:d7mwf8hH0.net
>>11
トランプでも麻雀でも表の色が同じ色だと思ってるけど
違いがわかれば・・・
32: チェーン攻撃(群馬県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:25:16.62 ID:YxuGZ81P0.net
>>18
悪い事考えるなぁ~
でも物凄く納得
178: ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 21:45:18.36 ID:cBz7ns4+0.net
>>18
偏光レンズでカード分かるみたいなもんか
20: ボ ラギノール(岩手県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:22:04.52 ID:FWKqLR+H0.net
色覚異常の俺に1色でいいから分けてくんねぇかな。
焼肉焼けてるかわからんのつらいねん
29: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:24:18.18 ID:4TXGAtZI0.net
>>20
片面をじっくり焼いて上にじわっと肉汁が浮いてきたらひっくり返してすぐ箸に持ち替えて食えばいいだろ
焼き目とレア感が同時に味わえる最強の焼き加減だ
223: ファルコンアロー(空)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 22:34:28.60 ID:cfYztNrW0.net
>>20
赤緑色盲のおれも魚の鮮度が全くわからない
395: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 06:08:11.58 ID:fjsfJRoU0.net
>>20
マジかwwwwww
色盲なってもいいやとか思うけどそれはキツイなwww
28: シャイニングウィザード(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:24:11.76 ID:tA9eu+vJ0.net
たぶんこの女性は生き物から漏れる粒子を目視出来る
オーラが見えるということだよ
キルリアン写真
キルリアン写真というものを、ご存知だろうか? 今から約80年ほど前の1930年代に、旧ソビエト連邦で発明された不思議な写真のことである。
電気治療器の高周波によって生体から放電が起きていることに気付き、それを撮影しようと試みたことが発端であったという。
なかでも注目を集めたのは、「幻葉(ファントムリーフ)」という現象である。キルリアン写真で葉っぱを撮ると、通常は葉っぱの周りが発光する。そして次に葉っぱを半分に切断した状態で、写真を撮るとどのようになるのか?普通に考えると、切った部分の葉っぱは消えるはずである。それがどういうわけか、元の葉っぱ全体の形をした発光になるのだ。
キルリアン写真
関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/キルリアン写真
30: ドラゴンスクリュー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:24:28.74 ID:Z3NsbkgQO.net
偽札なら一発で見極められる
これはFBIで活躍出来ますな
37: イス攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:27:11.12 ID:s/Xc/mHK0.net
プラダを着た悪魔だっけ
違いがわかってもああいう風に主張するとうざがられるだろうな
41: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:28:14.98 ID:EYf7vZPZ0.net
西尾維新のラノベに出てきそう
43: 膝十字固め(禿)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:29:06.44 ID:0DNW48+50.net
なぜ1億色の識別はできないといえるのか?
44: グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:29:14.13 ID:A4YVUUCU0.net
ベタで塗ってあるところがグラデーションあるように見えて
その理由を考えちゃうとかか
55: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:33:05.52 ID:AzzKHVPS0.net
こういう人が書いた絵をみたことあるけど
変な所に紫や水色入れてくるなぁとおもたら彼女にはそう見えているらしい
76: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:41:05.41 ID:8L4sMcne0.net
>>1 天野喜孝のほうがよほど凄そうなんだが
251: 河津落とし(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 23:02:59.29 ID:yV9paLQP0.net
>>76
頭の中どうなってんだろ
417: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 10:11:37.20 ID:rsimTFyi0.net
>>251
天才でしょ
子供の俺がこの人は凄いと感じたんだから
79: 張り手(空)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:43:20.65 ID:BJpUsE6W0.net
俺には16色も多すぎて
90: ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:45:52.83 ID:e8WQByBJ0.net
こういう能力ってカラーデザイナーとかじゃないと役に立たないよな
自動車会社で外装の色決めたりとか
97: ローリングソバット(茸)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:48:37.23 ID:pCSfP/vo0.net
虹は各民族で見える色の限界が違うらしいな
男女差でここまで開くのか
98: ドラゴンスープレックス(西日本)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:50:01.33 ID:j2HVj8o40.net
女は人の顔色覗う能力すげーな
赤ちゃんのために進化した能力なんだろうけど
112: ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:54:48.90 ID:LoG+iuca0.net
>>98
女の人の顔色を伺う能力は対赤ん坊に対して発達した訳じゃなくて
対男とかコミュニティに対して発達したんだよ
母性本能云々を抜きにすると、女が赤ん坊に良く反応するのは自分の赤ん坊に対してだけの時しか無い
106: キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:52:00.27 ID:leQd4vyh0.net
>一般的に人は100万色の色を見分けられる
むしろこれが驚きなわけだが。
110: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:54:35.42 ID:x09gdfnK0.net
137: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 21:13:18.57 ID:Gwu+BEI20.net
>>110
28だった
153: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 21:27:13.37 ID:cEcvL1I70.net
>>110
33でロボットレベルだった
162: 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 21:34:12.73 ID:ms56C1XA0.net
>>110
36でロボットだった
260: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 23:06:57.95 ID:ZFM1yQlE0.net
>>110
ロボット
あなたの色覚とサバイバルスキルは抜群です。1キロ先から蚊を識別できるでしょう。
スコア: 34
バーが左の方なんだけど最大スコアはいくつまであるんだこれ
しかし青紫はじっくり一個ずつ見ないとわからなくてそこで引っかかってしまった
他の色だと俯瞰で見て一発で違うのが浮き上がってくるのに
115: セントーン(茸)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:56:06.17 ID:Big6GSaq0.net
世間一般の人はどれだけ色鮮やかな世界で生きてるのだろうかと思う色弱の俺
122: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 21:05:17.87 ID:koWWzWsG0.net
赤外線と紫外線は見れるのかね?
133: ハイキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 21:09:14.19 ID:e6EIY5vg0.net
一般人が灰色と思っている色が別の色に見えるんだよね
171: サソリ固め(東海地方)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 21:39:40.34 ID:+LtvgYDgO.net
>>133
灰色が何色にも分離できるだよ
真っ白い画用紙 はふつう白なんだけど
傾けると何通りにもなるだな
155: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 21:27:53.08 ID:9T017H/O0.net
170: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 21:38:59.48 ID:gwsyK3ck0.net
こういう特殊能力みたいな話になるとだいたい嫉妬したやつが関係ないとこで批判し出す。
例えばこのスレだと絵が下手だとかなw
189: フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 21:57:41.57 ID:LAB8xyTL0.net
神様は人間それぞれに
ものっすげー能力を与えているのに
人間の勝手な価値基準(金になるならない)で
まるで活かせてないよなぁ
192: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 21:59:33.45 ID:fBONYhNB0.net
201: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 22:05:22.96 ID:kgKzaVjl0.net
>>192
うん? 39色見えるよな?
217: バーニングハンマー(石川県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 22:21:44.96 ID:LqtPTmkk0.net
>>192
2回数えて両方39色
220: かかと落とし(福岡県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 22:29:35.35 ID:+3uz5yC50.net
>>192
例えば、左から4列目と5列目の境はわからない。
間隔から類推してそこに境があるんだろうけど、俺には
分からない。
255: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 23:04:59.97 ID:kCnnbQUT0.net
おれひっとしたら赤外線も見えてるかも
他の人が真っ暗で見えない場所でも
結構見えてたりするし
303: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 01:47:40.35 ID:oiiuDG9f0.net
>>255
白人みたく虹彩が薄いんだろな
白人のほうが日本人より暗闇見る力が強い
代りに眩しさに弱いからサングラス必須
267: TEKKAMAKI(千葉県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 23:13:10.13 ID:s0uU1uDv0.net
269: 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 23:17:57.10 ID:34dsaQeN0.net
>>267
素晴らしいな
270: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 23:19:00.71 ID:ZFM1yQlE0.net
>>267
俺には肌色が見えないんだが…
271: ラ ケブラーダ(空)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 23:20:09.42 ID:GC0TUL150.net
ヤヴァいレベル
273: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 23:21:28.97 ID:V37QfHUx0.net
人間が進化すれば、まだまだ機械にゃ負けないてことだろ。どうやって進化させるかは50年先だが。
302: 雪崩式ブレーンバスター(山形県)@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 01:43:21.42 ID:17Ves+KR0.net
>>273
残念ながら機械
っつーか受光デバイスは赤外線から紫外線を超えてX線まで見れる
さらに低域側は電磁波を見れる
38: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/ 2016/03/21(月) 20:27:12.33 ID:H60Jp99w0.net
9900万色の隣の色とか区別つくわけねーだろ
425: オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 10:45:02.75 ID:mfR6ULqc0.net
>>38
お前はな