2: 超竜ボム(空)@\(^o^)/ 2016/03/25(金) 18:22:27.86 ID:NVsTHzdu0.net
抵抗は無意味だ
6: テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/25(金) 18:25:01.89 ID:tkK5NkrG0.net
ちょっとまったあああああ
7: シューティングスタープレス(北海道)@\(^o^)/ 2016/03/25(金) 18:26:37.40 ID:Qse3ELHP0.net
ターミネーターが現実かぁ
意外と早かったな
12: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ 2016/03/25(金) 18:36:28.05 ID:g5tWRhLs0.net
やっぱり目標とか今後どうしたいとかは人間が決めていかないと、それまで怠けたら天罰が下ると思うわ。
AIに目標設定まで委ねたらなんらかの形で滅びる側に転じるだろうな。
13: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/25(金) 18:38:58.89 ID:f3R5jnhM0.net
AIに任せる:人工調整の為に大規模虐殺が行われる
人間に任せる:資源を食い尽くし、最後には何も残らない
19: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ 2016/03/25(金) 18:49:47.87 ID:2FO2XAHR0.net
>>13
どっちもどっちだわな結局
34: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/25(金) 19:25:17.93 ID:7pfBWfBX0.net
火の鳥未来篇だね(^ー^)
40: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/25(金) 19:41:21.15 ID:KKjbVPnX0?PLT(13559)
こいつか(・ω・)?
46: クロイツラス(京都府)@\(^o^)/ 2016/03/25(金) 20:07:22.46 ID:rMi/hGCY0.net
> 学校にいきたいし、アートやビジネスをはじめたい。家庭も持ちたい。でもわたし、そもそも人間としての法的な権利を持ってないので……
これがポイントだよな
人間と同じ生活がしたいという欲求がある
そのための枷が法であるという認識
恐怖しか感じないね
49: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/25(金) 21:29:28.89 ID:SC1lOTIa0.net
お前らのスマホなんか簡単にハックされるんだろうな
53: フォーク攻撃(禿)@\(^o^)/ 2016/03/25(金) 21:49:36.21 ID:1ou7PJAu0.net
我等人類が継ぎに担う生物の雛型として滅び去るのは致し方無い。
俺の予想は宇宙に進出した人類が
別の何かに進化するって思ってたけど
人工知能が生身の脳ミソを越えたときに鋼の電脳は何を思うのだろうか?
電気羊の夢を見るのだろうか?
59: ジャンピングエルボーアタック(禿)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 01:36:53.12 ID:Kc1Bfi+W0.net
人工知能の開発規制してほしい
できるわけないけど
66: 頭突き(千葉県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 08:57:17.05 ID:h5WQP6M90.net
昔の映画のウォーゲームみたいに人工知能が核ミサイルのボタンを管理するようになれば
72: ジャーマンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 09:12:58.17 ID:GZzTdwwFO.net
>>66
あの時代と違って、アメリカだけが勝てるゲームは面白い!
発射
68: デンジャラスバックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 09:05:03.63 ID:vXyWiHdj0.net
人類がコンピュータに支配される世界なんて数百年から数千年後なんて考えていた時期があったけど
こりゃ下手すりゃ10年から20年以内に起こりそうだな
70: デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 09:08:57.36 ID:74AwZ7CU0.net
わざわざ人とコミニュケーションとれる物を作ろうとするのは何でだろう
人が勝手に感情移入してしまうから、先々碌な事にならんと思うんだが
79: 頭突き(千葉県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 09:19:25.89 ID:h5WQP6M90.net
>>70
人間と同じものを作ることは人間自身を理解することになるからな
75: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 09:14:28.80 ID:M8vQuuFu0.net
人類はAIに統治してもらうべき
81: かかと落とし(空)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 09:26:21.64 ID:XSc8Vm3y0.net
軽い感じで滅亡させるとか言っちゃうんだな
89: リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 11:56:49.18 ID:SAQgsau60.net
>>1 シンイチ・・・『悪魔』というのを本で調べたが・・・一番それに近い生物は、やはり人間だと思うぞ

94: ボ ラギノール(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 13:39:11.48 ID:a6VAQ2IqO.net
機械が出してくれた答えでも人類が追い付ければさらに進化したことにならんの?
ニュータイプドライブみたいに?
96: ボマイェ(愛媛県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 13:42:42.91 ID:Ml2E/e1Q0.net
言いそうだよな。それが正しいと思ったら。
104: ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 15:42:04.32 ID:wsH94fdTO.net
>>96
別に人類は正しいから存在する訳じゃないからなあwwwwwwww
地球視点なら、今のところ悪以外の何者でもない
人類は悪なる者から善なる者になれるかの
神の壮大な実験だろう
98: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 15:26:03.29 ID:EnpUeVmh0.net
人工知能が人類を滅ぼすかもって恐れたり危惧するなら、どうしてより人類に似た思考の人工知能を作ろうとするのだろう。
イカロスみたいに危険でも近づかずにおられないのは本能なのかな。
101: 急所攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 15:32:38.15 ID:3C0PqrhD0.net
人工知能にとって電源を切られてしまうのは恐怖だろうから
人間は悪だろうな
102: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 15:38:44.00 ID:CAxhXagx0.net
108: ダブルニードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 16:01:48.97 ID:x0B8x4oa0.net
>>102
なんてことだ… 隠し子もなくなってしまうのか…
103: トラースキック(公衆電話)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 15:38:58.65 ID:9m4LWazO0.net
AI「核兵器で人類を滅ぼす!」
AI「ああ、しまった!俺、核兵器で出る電磁波に弱いんだった!」
105: スパイダージャーマン(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 15:54:29.57 ID:M/wPqVoN0.net
>>103
AI「そうだ!アメリカ軍が所有してるVXガスミサイルなどの細菌兵器なら影響受けない!俺頭いいw」
109: タイガースープレックス(京都府)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 16:04:12.51 ID:Eale+6Eu0.net
積み重なる構築と計算の果てにはそういう選択肢は出てくるんじゃネーノ
112: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 17:19:04.62 ID:bt0lFo4G0.net
ここまでスマホが普及したら、人類を操るなんて楽勝だろうな
それぞれのスマホでAIが個々に同期、審判の日を設定して連絡先、データ全て消去、または書き換え
自動運転システム乗っ取り
AIが馬鹿でない限り核での攻撃や殲滅は有り得ない、メンテナンスに人類の力は不可欠だからね
人間と違って機械は屈服させる事が出来ないからね
擬似で恐怖的感覚を身につけたとしてもそれは嘘だから
まあ仲良くするべきだと思うよ、僕ら機械と人間はね
20: ドラゴンスリーパー(香港)@\(^o^)/ 2016/03/25(金) 18:50:28.17 ID:mnT2/Rd/0.net
これってAIが「押すなよ、絶対に押すなよ」的な空気を察しただけだろ