2: なんj初心者 ◆.6Hqkk7dyk 2015/02/03(火) 02:46:58.87 ID:pZf/Aosma.net
それもそうやな( ´・_・`)
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 02:49:16.05 ID:Jshg619B0.net
心の底から死に恐怖してないやつなんていないだろ
動物ですら死ぬのは怖いんだから
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 02:50:25.83 ID:hzONuiKS0.net
>>3
たぶん本質を理解できていない。
痛いのが怖いよ、という子供じみた恐怖感しか持ってない。
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 02:54:12.46 ID:Jshg619B0.net
>>4
いやそうじゃなくて…
例え理解してないとしても、漠然とした恐怖はあるわけだから、別に理解しないといけないわけじゃないだろってこと
それに恐怖に対する考えも人それぞれだし
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 02:53:16.41 ID:uUyj+dLd0.net
>>3
むしろ動物の方が理解してると思う
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 02:54:41.88 ID:sCgy6Bna0.net
死=生まれる前
ぼく「なにいってんだこいつ」
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 02:55:48.23 ID:/Y9rhdq90.net
>>9
これ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 02:56:10.64 ID:abKv5D4G0.net
要は寝てる時の状態が続くんだろ
んで寝る時ってのは「あ、今寝る」って風には思わない いつの間にか寝てるもんだろ
そう考えると別にな
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:43:10.63 ID:hzONuiKS0.net
「寝るとき怖くないだろ」
なぜ睡眠を死と一緒にするのか。
寝てるときの意識がないだけで死とは全く別物。
死=無、寝ているという感覚すらない。無。ただただ無。
なぜそれがわからないのか。
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 02:56:37.74 ID:J4kh3FE10.net
死はこの世界における出来事ではなく
この世界の消失自体だから恐ろしいよ
なぜこの世界が消失することが恐ろしいのかは分からないが
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 02:58:46.99 ID:c/yrK6h40.net
考えるってことができなくなるのが一番怖い
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:15:42.71 ID:YzQd1Gwr0.net
>>22
これ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 02:59:46.21 ID:5UMdZ4iB0.net
死んだ後や生まれる前、宇宙の外側、ビックバンの前
みんな同じで何もない
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:02:49.52 ID:J4kh3FE10.net
いつか必ず望まない形でこの世界はスッキリ全てなくなる
なんとも凍えるほどの虚しさ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:04:10.00 ID:H2HhV0Hm0.net
そんなことより睡眠の恐怖の本質を教えてやろうか
人間は一度の眠りで夢を何度か見るが
そのなかに絶対に脳 で 思 い つ く 限 り 最 悪 の 悪 夢 がある
絶対にだ
そしてそれは覚えてない
つまり毎日最悪の悪夢を経験しているということ
それはレム睡眠だから明晰夢にはできない
だからこそ覚えてないわけだが
たまに起きた時に覚えてる悪夢なんてかわいいもの
そんな生易しいものとは比較にならない
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:34:57.03 ID:FreoKvd40.net
>>29
ショートショートが書けそうな設定だ
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:19:42.22 ID:CLwvNwfJp.net
>>29
こわい
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:11:13.13 ID:HNKdIoH40.net
なんで死んだら二度と生まれないと断言できるのか
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:11:48.69 ID:J4kh3FE10.net
>>36
そういう状態を死と呼ぶからでしょ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:12:42.06 ID:n0fmjW5y0.net
無ならよくない?
死んでも生が続く方が嫌なんだが?
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:14:36.17 ID:/66s+hFh0.net
無ってなんだろうって考えると無ってことが何なのかわからないことに気づく
無がわからないそのことが怖いが、死が怖いかどうかはわからない
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:17:08.73 ID:Uu/7K6mp0.net
本能とか言ってる奴
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:17:17.67 ID:V41rA2RI0.net
知らないから怖いんだよ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:18:09.31 ID:rW4J5A3B0.net
自我も死の恐怖もぜんぶ脳細胞共の仕業なんだろ?
細胞の意思なのかこれは
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:22:08.42 ID:tkK1hxjya.net
怖いもんは怖い
そこに理由なんか考えてられるか
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:22:45.64 ID:vT1pvhwA0.net
死は生の対極ではなく生の一部なんだって春樹村上が言ってた
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:25:50.99 ID:TFXcvrBnp.net
一度死の恐怖でものすごく怖くなった経験をすると
脳がその異常を察知して死について深く考えないようにする防衛機能が働く
死ぬのは怖くないだろとか言ってる奴は既に考えることができなくなってる状態の奴
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:30:00.13 ID:z+t0zYU+d.net
>>82
なるほどな
数々の死線をこえてきた俺は一種の思考停止状態にあると言えるのか
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:29:04.52 ID:CLY9D+bo0.net
一時期もし死んだあと何かに生まれ変われるとして、人間にもう一度なれる確率ってどれくらいか考えまくったけど結局分からなかった
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:33:06.96 ID:E2FfLJ4a0.net
死ぬ時のことより今から20年後に自分が何を思って生きているのか考えたほうが怖いんだがwwwwwww
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:35:10.14 ID:A4KDywmyd.net
臨死体験をした人の多くは死の恐怖が薄れたと言っているぞ
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:45:02.23 ID:Hg/InzWU0.net
飢えた経験すらないですし仕方ないわ
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:46:27.17 ID:AfNl3a/Y0.net
自分が消えてなくなるだけのことが何故そんなに怖いのか
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:47:13.14 ID:J4kh3FE10.net
>>105
世界がまるごと消えてなくなるよ
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:53:28.62 ID:AfNl3a/Y0.net
>>106
自分も消えるんだからなにも問題無いじゃん
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:06:09.54 ID:J4kh3FE10.net
>>110
問題ってなんだよ
この世界がいつか突然消えて無くなってしまう
そのことに恐怖を感じるかどうかであって
問題はどこにもないよ
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:11:29.63 ID:AfNl3a/Y0.net
>>116
問題ない=恐怖を感じる必要もない
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:01:10.30 ID:bZq+2azM0.net
おれもちっちゃいころ、よく寝る時にこのこと考えてなきそうになって
父親の手とかつないで寝たことあったなあ。
この先、一生何もない・・・って考えるとほんと怖かった(過去形)
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:12:39.84 ID:6n4T8+Gx0.net
自分のことを知る者がいなくなるのが怖いと思うこともあるだろうな
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:14:21.94 ID:NGUpzApA0.net
自分という存在が消える生きていた証も残らない
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:17:06.67 ID:NGUpzApA0.net
それよりも火葬がいやだ
もしかしたら細胞を復活させる技術が開発されるかもしれないのに
遺言に書こうかな
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:19:07.23 ID:5UMdZ4iB0.net
>>123
技術が開発されても復活させられないから安心しろ
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:19:57.04 ID:jSs3/hlxa.net
>>123
復活した俺と生きていた俺は同じなのかな…
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:28:27.28 ID:h5C1YZy/p.net
話違うけど、火葬直前に生き返った例とか怖いんやけど。
海外だと埋葬後にやっと、土の下の棺桶の中で動けるようになったとか。
早すぎた埋葬
「早すぎた埋葬」は、エドガー・アラン・ポーの短編小説。仮死状態などのために死亡と誤認されて、墓の下に生き埋めにされることの恐怖をテーマにしている。19世紀の西洋では「生きたまま埋葬される」恐れが実際にあり、このような公衆の興味を巧みに作品化したものである。
wiki-早すぎた埋葬-より引用
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:34:27.01 ID:hk5VT3xA0.net
命のあり方が変わるだけってシールケの先生が言ってた
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:36:22.84 ID:kry7TUNG0.net
>>135
死ぬことは生きていながらそれを知らない状態ってやつだろ
その通りだよ
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:39:38.03 ID:90mhW7+a0.net
死そのものが怖いんじゃなくてそれに付随する未知や予測される不快(痛みとか)が怖いんじゃないのかと思う
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:41:27.02 ID:kry7TUNG0.net
>>140
やっぱそれだよな
死に至らしめるほどの未知なる苦痛が何よりも怖いんじゃないかと思うよね
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:40:44.29 ID:fgQWhrJF0.net
生の延長に死があるだけ
恐れることは何もありません
生を全うした人が死を恐れる道理はない
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:47:57.13 ID:Uu/7K6mp0.net
最近思うのは、ないとは思うがもし万が一天国があった場合に備えた人間関係を築くことも必要かもしれない
死後の世界でギスギスオンラインはしたくないからな
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:49:40.73 ID:90mhW7+a0.net
死後の世界だとこっちの常識が非常識になってるかも知れんし
未知に対しては備えるだけ無駄かもしれない
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:54:25.27 ID:bZq+2azM0.net
俺が死んで、葬式に家族以外の誰もこなかったと考えるととても怖い。
俺は構わないんだけど親がなんだかかわいそう
150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 04:59:27.51 ID:90mhW7+a0.net
最近じゃ家族葬みたいな身内だけで小ぢんまりとしたのも珍しくないし
葬式に行く程でもないぐらいの知り合いには喪中ハガキで済ませる事もあるって
爺ちゃん死んだ時葬式屋が言ってた
155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 05:29:11.74 ID:8LaCSU4t0.net
怖いよな
睡眠は夢を見てるし 生きてるから感覚はあるし 夢を見てても意識はあるんだろうなぁ
でも死は夢も見ない 死んでるから 感覚も意識も完全にストップ
死んだ瞬間から無になる 完全な無
仮に蘇生されたとしたらそれは無ではない 起きたんだから
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 05:53:30.58 ID:kcVAztuY0.net
おれ5年くらい前事故って2年間病室で寝てて、突然起きたんだけど事故った直後に目が覚めただけなのに2年間たってた。
結局死んでも死んだ瞬間目覚めたら次の何かの生物として生まれ変わってるだけなのかと思うんだよね
161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 05:58:36.90 ID:5Sh3nCpJd.net
おれらは五秒前に作られているからな
171: 青 ◆Oamxnad08k 2015/02/03(火) 06:41:14.08 ID:6oPCIEGTa.net
前世があるんだから、来世もあるだろ
と思っていたのに。。。
174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 06:45:52.87 ID:L+km9vmx0.net
恐怖なんて単なる想像の産物なんだから、死の恐怖も人それぞれだろ
無の恐怖なら、今ある全てを失うことで、裏を返せばそれだけ自分に執着があるということ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/03(火) 03:01:03.51 ID:Sg6Vc/B/0.net
たぶん年食えば考えも変わるよ