13: チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 21:35:50.57 ID:WTNk7+440.net
深海って本当に凄いよな
宇宙空間みたい
16: アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 21:39:50.19 ID:BaYhKOkK0.net
>>13
人類は地上130億光年先は観測出来ても地表から下は数キロまでしか観測できないでいる。
19: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 21:41:45.03 ID:oqHlGjCN0.net
サルパか
こいつ食われてるんじゃなくて隠れてるやつだ
夜中海に潜ってみたい
21: バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 21:44:18.41 ID:fxN2dkzj0.net
捕まった方がギョッとしてるな
25: エルボードロップ(宮城県)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 21:46:56.10 ID:wnGby13v0.net
クシクラゲの一種じゃないのか?
どうでもいいが、クシクラゲをクラゲの一種として展示する
水族館にあまり好感が持てない
30: 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 21:51:36.57 ID:mg94zWT4O.net
こんなに透明で、こんなにデカいもの処理できる臓器ができるのか…
>>25
どこかの水族館は、クラゲのおかげで入場者数劇増したんだぞ
26: アキレス腱固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 21:47:42.38 ID:Xu89XAN2O.net
深海生物て、漫画に出て来る宇宙生物みたいな不思議さがある
28: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 21:48:27.67 ID:qICzog4f0.net
2枚め 「えっ、俺食われんの?」って顔してるな
29: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 21:50:22.87 ID:n7vetCBe0.net
いくら透明でも捕食しちゃったら消化分解するまでバレバレじゃね?
31: アイアンクロー(北海道)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 21:51:42.22 ID:A7rFXW0w0.net
食われてるほうは普通の魚すぎないか
深海魚だという自覚が足りないよ
36: 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:04:18.95 ID:uIkM4lTA0.net
消化された食物はどの時点で透明になるんだ?
徐々に消えていくのか?
早回しで見たいわあ
37: レッドインク(空)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:06:20.06 ID:OHfqbO080.net
透明のものは透けるからスケルトンだと思っていた
44: 張り手(宮城県)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:24:16.92 ID:bpzbW+BJ0.net
>>37
そうだよ
38: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:09:41.11 ID:l4qIZBir0.net
捕食されても気付かない透明度
40: リバースパワースラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:18:27.57 ID:JmL5vWFz0.net
そうか卵の白身みたいなもんか
42: 16文キック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:20:40.98 ID:D+yZIMUzO.net
茹でたらどうなるんだろう。
食えるかな。
45: キン肉バスター(京都府)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:24:32.22 ID:iAw+n3Cf0.net
消化されていく過程を観察したい
51: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:26:58.29 ID:CsZWCrXd0.net
何で、バイブみたいな形してんの?
54: グロリア(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:34:36.05 ID:N/+vn2/k0.net
ステルス生物とか怖すぎだろ
こいつが進化して地上に出てきたらと思うと夜も眠れない
53: エルボードロップ(宮城県)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:28:18.76 ID:wnGby13v0.net
昔見た子供向けSFの深海からの侵略者の奴は怖かった。
調査のための潜水球(こんなの→
を引っ張り上げたら、ワイヤーが切られてて球は乗員もろとも行方不明に
なったってとこが特に怖かった。
58: ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:48:47.98 ID:tlE6X0Sn0.net
透明ってなんだよ光るってなんだよ
不思議すぎるだろ
60: シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:50:23.29 ID:lYg8g81H0.net
食事直後は別の大きな魚に狙われるな
61: トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:54:18.79 ID:0rAmzM1G0.net
>>60
いや、深海って真っ暗だから色なんてあってもなくても変わんないだろ
64: ジャストフェイスロック(禿)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 23:10:51.98 ID:tX6hp66f0.net
食ってる訳じゃなく体内の寄生虫掃除させてるとかじゃないの?
こんなクラゲみたいなのに魚を消化する機能がついてると思えない
79: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/31(木) 01:31:22.31 ID:JsBoUaPR0.net
血液も透明なら赤血球も無いのかよ?
酸素も要らないのか
78: フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/31(木) 01:26:22.72 ID:/GtXScef0.net
かっこよすぎてびびった
62: グロリア(北海道)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 22:55:08.34 ID:4uG8fAvjO.net
これは久々の良深海スレ