2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:54:02.43 ID:xI6dBNBY0.net
分からない
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:54:03.77 ID:Z0DO8tio0.net
なんやそれこわすぎ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:54:04.73 ID:qlsFU2wk0.net
もういくら歩きまわっても100%絶対なんにも起こらんのやなと思うと怖すぎて気持ち悪くて
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:55:46.38 ID:IkRnelwG0.net
>>4
これ読んで理解した
急に閉鎖的に感じるやつ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:56:27.51 ID:qlsFU2wk0.net
>>16
それや
この人達はもう絶対に同じことしかしゃべらないとか考えると怖い
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:04:09.42 ID:jL5OCzpid.net
>>1じゃ何言ってるんやこいつだったが>>4で理解した
なんやろなあの感覚
自分が死んだ後のことを想像してしまう感じに近いんやろか
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:11:59.28 ID:qlsFU2wk0.net
>>151
わかってくれてよかったやで
418: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:19:10.18 ID:5zDnsUSt0.net
>>4
これでわかったわ
息を止めているような苦しさを覚える
848: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:48:14.60 ID:0wCVFX3X0.net
>>4に似てるかもしれんが「このあと主人公はどうなるんやろ」とか考えて怖くなるで
延々と先のない世界に存在するのかと
901: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:51:41.10 ID:r1LnNI6g0.net
>>4
なるほどわかったわ
ドラクエとかで感じるわ
952: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:54:51.86 ID:qlsFU2wk0.net
>>901
いかに自分が何をどう努力しても何も起こらない恐怖
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:54:42.13 ID:qlsFU2wk0.net
例えば同じのを新しく始めるとしても完全に同じことが繰り返されるんやと思うと気持ち悪くてもうアカン
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:55:02.91 ID:LGNW6TSwa.net
それは分からん
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:55:21.36 ID:qlsFU2wk0.net
あんなに広くて色々人も物もあるのになんにも起こらんのやで?
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:56:49.97 ID:OPmEcaZLd.net
全部プログラムやぞ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:58:04.36 ID:qlsFU2wk0.net
>>24
急激にそれを実感させられる感じが吐きそうになる
だからもうそろそろクリア前っぽくなってくると段々やりたくなくなってきて
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:56:53.69 ID:eaSGtLKZ0.net
世界が永遠に進まなくなるわけだからな
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:57:19.63 ID:g6q5oMYU0.net
それはないけどロックマンエグゼみたいにクリア後に裏要素解禁されるけど
ロード時は最終決戦手前の状態でストップ、みたいなのは怖い
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:58:55.86 ID:913qZz5Ip.net
>>32
これは分かる
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:05:21.11 ID:oYO2WHWU0.net
>>87
わかりすぎる
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:57:52.56 ID:1tJHSH8v0.net
mother3ではゾッとなった
真っ暗闇に何かいて気持ち悪い
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:58:12.56 ID:6RN2EYox0.net
>>34
kwsk
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:03:01.63 ID:NPwl3KUpa.net
>>41
ラスボス倒したあとスタッフロールの後か前のイベントで仲間が話してるだけやで
そんな気持ち悪いもんやない
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:58:09.47 ID:4XNP4N6Q0.net
面白い感覚やな
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:58:48.12 ID:qlsFU2wk0.net
>>38
なんでみんな平気なんや・・・
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:59:12.92 ID:AGV8xsrf0.net
死を疑似体験しとるんやね
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:00:27.85 ID:qlsFU2wk0.net
>>59
一理ある
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:10:15.07 ID:tghdi369r.net
>>59
なるほど
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 00:59:24.86 ID:KkLnkm9n0.net
やりこむゲームをクリアすると喪失感や虚無感に襲われる
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:01:39.94 ID:irqgB6eU0.net
尋常じゃない寂しさを感じるのはわかる
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:04:54.19 ID:qlsFU2wk0.net
>>105
将来人工知能がもっと発達してくれたら
ストーリーも含めたローグライクにしてほしい
永遠に楽しみたいんや
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:01:47.98 ID:a4kizR4T0.net
ムジュラの仮面も色々と不気味
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:01:51.46 ID:UFiHeiUzd.net
それはホームシックと同じ間隔やで
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:02:18.58 ID:Rk0N86ZDp.net
気持ち分かるで
ワイは一度クリアしたら二度と触らん
砂漠に水を注ぐような虚しさがある
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:02:43.00 ID:Hj4CUkGu0.net
いやクリア後何もないとか人生と一緒やん
そんなんじゃ幸せに死なれへんぞ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:02:50.05 ID:Fg575y2A0.net
意識した事無かったけど想像したらなんか怖なってきたわ
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:07:56.37 ID:qlsFU2wk0.net
>>128
いやマジで怖いことやってこれは
みんなイマイチ気にしてないだけで
おセンチなワイには辛い
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:03:05.93 ID:fnMCHatIa.net
なんとなくわかるわ
だからクリア後は触らんようにしてる
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:04:06.74 ID:g6q5oMYU0.net
ラスダン手前で止めちゃう病は
クリアしたら終わりだから寂しくて止めちゃう派と
クリアの後に何もないと思うともうラスボス部屋の前まで来れた時点で
実質クリアみたいなもんだから急激に飽きる派に分かれると思う
でも後者は中盤辺りから既に惰性だったのではとも思う
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:05:41.31 ID:lf5cepDr0.net
>>149
ワイは後者寄りやな中盤時点で行動がパターン化されると飽きてしまう
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:06:13.08 ID:xaOYWu4pd.net
>>149
飽きるというか展開わかっちゃうからなあ
ラスボス戦で謎が全部解けるならええんやが
288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:11:39.04 ID:qlsFU2wk0.net
>>149
ワイの場合止めたほうがいいのはわかっててもゲームとしてクリアしたい衝動もあるから結局クリアはしてしまうのが厄介
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:04:12.74 ID:D+EDo7usd.net
64のマリオストーリーを全クリしたあとに花火があがる画面から動かないやん
あれは説明できんけど不気味な何かがあるな
ロールプレイング特有の不気味さ
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:07:20.37 ID:llZcoZTf0.net
>>152
ワイはマリオ64は最初から不気味で寂しい感じを覚えるわ
閉じ込められたファンタジーの中で殺しにくるマスコットとか怖すぎるよ
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:04:31.40 ID:UD0ITVfD0.net
そう考えると終わりのないソシャゲは日本人好みなのかもな サザエさん的な
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:05:16.40 ID:nDc7BIuk0.net
>>162
すごく納得したンゴ
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:05:36.55 ID:RKONxgVk0.net
面白い感覚やな
世界を終わらせたくないが為にゲームをクリアする直前で止めるってのもこの手の思考なのか
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:07:23.49 ID:rEet/JJka.net
ぐうわかるわ
だから対人要素のないRPGとか触れもしない
ぷよぷよとかボンバーマンはむしろ大好きだが、ゲームとしてより友達とのコミュニケーションツールみたいな感じや
267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:10:04.30 ID:RgRMkZFod.net
クリアしたことでワイのなかでこいつらは死んだんやなみたいな感情あるな
これから先がないからこいつらはもう成長もしないし未来もないみたいな終末感に近いものがある
318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:13:32.13 ID:jL5OCzpid.net
>>267
なるほどなあ
身近な物の死が自分の死を連想させて恐怖を感じるんやろかね
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:10:55.50 ID:Ln2UY/UPE.net
デスティニー2のバグで通常行けない所を行った時ラクガキのような世界になってて不気味さを感じたわ
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:11:08.79 ID:RxC7OVGP0.net
プレステの起動時の真っ暗が怖い
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:13:05.16 ID:oYO2WHWU0.net
>>281
あれ子供の頃怖くて苦手やったわ
PS2もあれ怖すぎやろ
PS3もなんか無音でチッチチッチ効果音も不気味な感じやし
293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:12:01.41 ID:6daae9Jl0.net
311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:13:10.19 ID:TkersNXb0.net
>>293
このスレ見てたら怖くなった
こいつ3000日間なに考えて過ごしてたんやろ
360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:15:45.56 ID:rEet/JJka.net
>>311
それを考えた次の段階として、ワイが完全に忘れ果てて、ワイが死んで、地球が無くなって、宇宙が終わってもまだ待ち続けてるんやろか、と思って気が狂いそうになるわ
353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:15:26.31 ID:IkRnelwG0.net
>>293
胸がキュッとなる
373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:16:47.32 ID:r9SeEd3pd.net
>>293
五億年ボタンに似た何かを感じる
298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:12:36.77 ID:0lHfnXyD0.net
わかるようなわからんような
虚しさを感じるのはわかるが怖くなるのはわからん
336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:14:27.76 ID:6Z1rP5tEp.net
クリア後の何もない世界むしろ好き
ストーリーのしがらみ一切なく好き放題できるんやで
ワイしかいないんや
574: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:28:35.35 ID:qlsFU2wk0.net
>>336
たくましくて草
354: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:15:26.92 ID:czHUV3zP0.net
チュートリアルで饒舌やったキャラが定型文しか喋らんようになるとゾットする
376: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:16:51.52 ID:iiG7x7rIp.net
>>354
ああ分かりやすい例やね
411: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:18:45.28 ID:mZRbQflv0.net
更新されてないHPとか見た感じやね
事故って死んだ昔の友達のブログとか吐きそうになるわ
428: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:19:36.73 ID:MNYFrndzM.net
>>411
これはわかるわ
幕引きされてない感が気持ち悪い
436: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:19:54.14 ID:RsRTbZSq0.net
>>411
自分の好きだったサイト見に行ってしまってしんみりした気持ちになるのは分かる
620: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:31:12.54 ID:XigAmIHDa.net
>>411
これはめっちゃ怖いわ
744: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:41:52.93 ID:d3Jdpd2V0.net
科学者に向きそう
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:09:36.96 ID:+MDypgQO0.net
あかん
まったくわからん
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 01:05:56.87 ID:d3Jdpd2V0.net
この世も所詮ただ巨大なだけでゲームと同じ箱庭やぞ