3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:45:55.87 ID:x+GEdyfx0
はよ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:46:51.73 ID:lvUaRwiA0
①人間は「考える」だけでは変われない。行動して初めて変わることができる。
人間は意識を変えることはできない。意識を変えようと(例えば「明日から○○するぞ!」と決意する)しても、結局意識は意識なんだ。
決意をすると心が楽になる。達成した自分を想像して楽しい。やる気がわく。でもそれで変われるか?決意だけじゃ変われない。大切だけど。
本当に変わりたいなら行動で表さないといけない。もっと言うと自分がやらざるを得ない状況に追い込まないといけない。
そうしてやって、初めて変わることができる。
読書をするよりも行動こそが自分を作る。
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:48:03.35 ID:x+GEdyfx0
>>7
俺がギリギリまで二度寝するのと同じか
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:48:14.94 ID:lvUaRwiA0
②感情に人生を支配されてはいけない。
自分ではどうしようもできないことについては考えてもしょうがない。
例えば、過ぎたこと。他人の噂話。被害妄想。
大切なのはそういった感情に支配されて人生を無駄に過ごさないこと。
あなたは、それらの事についてクヨクヨと考えたまま生きますか?
それとも、常に未来への希望を持って胸を張って生きていきますか?
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:50:16.13 ID:lvUaRwiA0
③周りを幸せにすることが幸せへの1番の近道。
人が幸せを最も感じるときは、誰かのために何かをしている時です。
だからこそ、あなたの周りの人を幸せにしましょう。
感謝の言葉ひとことでも良い。
その小さな幸せが回りまわってあなたを幸せにするのです。
そしてあなた自身をも褒めてあげることが大切です。
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:51:34.09 ID:lvUaRwiA0
④勤勉こそ才能に勝る。
多くの偉人たちが、勤勉こそが才能に勝ることを証明している。
勤勉と忍耐こそが人を成長させる薬なのです。
一滴の水はやがて大きな岩をも砕く。
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:53:33.67 ID:Ad71ODLii
>>19
支援する。興味深い
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:49:16.56 ID:EvTsXVMY0
決意がなかったら人は行動できない
あと行動のために読書をするもんだから
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:49:23.29 ID:JJbVceeK0
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:53:01.84 ID:lvUaRwiA0
>>14
読んだよ
⑤誠実にあれ。正直にあれ。
誠実な心を持った人間は大金を持った人間と等しいと言われています。
決して騙さず、ズルをせず真っ白な心を持った人に、人は惹かれます。
そしてあなたの人生です。他人の声に惑わされず、あなたの心の声に正直に生きましょう。
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:56:28.16 ID:sdPRXXZo0
①が一番難しいよな
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:56:40.88 ID:lvUaRwiA0
①人間は「考える」だけでは変われない。行動して初めて変わることができる。
②感情に人生を支配されてはいけない。
③周りを幸せにすることが幸せへの1番の近道。
④勤勉こそ才能に勝る。
⑤誠実にあれ。正直にあれ。
この5つが俺がたくさん読んだ中で、多く言われてると感じたこと。
あと読み終わって気付いたことは、こういう啓発書とかも参考書と同じで
数多く読んでもダメということ。
100冊を1回ずつ読むよりも、良書といわれているもの10冊を10回読んだ方が身につく。
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:58:19.77 ID:JJbVceeK0
>>28
良書教えてよ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:01:44.76 ID:lvUaRwiA0
>>31
ステマステマ言われるのもアレなんで
普通に自己啓発書の良書でぐぐれば出てくるよ!
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:00:11.66 ID:lvUaRwiA0
そして結局のところ、これらの知恵を持っていてもダメだということ。
それらを生かす行動に出ないとダメってことだね。
書をすてよ!街に出よ!とな。
ま、そんなとこです。
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 22:58:54.65 ID:bu5+KuzB0
じゃあ7つの習慣だけ読んでれば事足りるんじゃね?
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:02:55.53 ID:bu5+KuzB0
速読できるようになった?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:08:37.08 ID:lvUaRwiA0
>>38
速読難しいね
慣れないから速度と理解度が反比例する
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:03:36.64 ID:s3eK1Y8CP
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:08:37.08 ID:lvUaRwiA0
>>40
上にも書いたけど多くの本が似たようなこと書いてあるからね
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:01:31.61 ID:I973je2F0
啓発本はたまに読むけど
いつも思うのは書いてあることを行動に移すことがなかなかできん
これができるようになる本があれば教えてほしいわ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:08:37.08 ID:lvUaRwiA0
>>35
課題クリア系なら>>40にも書いてある夢をかなえるゾウが入門で良いんじゃね?
45: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 投稿日:2012/04/26(木) 23:11:15.52 ID:pQyrxB2C0
聖書にも書いてありそうなことだな。
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:17:45.14 ID:lvUaRwiA0
>>45
聖書読むだけで足りるよ
ただ宗教的なアレで…っていう人もいるかも知れんが
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:11:33.80 ID:mTQQGKtf0
カーネギー二冊と加藤たいぞー5冊位読んだら
あとはまあなんだ、長谷部と長友で十分
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:17:45.14 ID:lvUaRwiA0
>>46
カーネーギーハンディベストでも十分だよね
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:12:03.02 ID:8bzHyFSSO
せっかくだし参考にさせてもらうぜ
>>1自信は何冊も自己啓発系読んで変われた?
変われたならどう変わった?
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:23:50.66 ID:lvUaRwiA0
>>48
ありがとうございます
何冊も読んで変われたか?という質問に対しては、特に冊数は関係ないと答えます
何冊も読んで得たことは「どの本も書いてあることは大体同じ」「良書を繰り返し読んだ方がためになる」ということかな
自己啓発の本を読んで変われたかというと、やはりそれは読む前とは変わったと思う。
いや、変わったというよりかは智慧を得ることができたと言った方が正しいかもしれない。
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:15:41.56 ID:EvTsXVMY0
学術系の本や小説の方がどんだけ有益か。自己啓発本なんて思いつき。一切買う必要ない。
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:23:50.66 ID:lvUaRwiA0
>>49
自分も立場上学術系の本は読むし、それは言えてると思う。
ハマって何冊も読むものではないね。
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:18:36.65 ID:WnvwlUT50
7つの習慣はうまくまとめられてる
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:19:32.22 ID:A3kqvfpd0
大事なのは目的の達成であってそのためにはどんな信念や思考を取り入れることも厭わない
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:20:28.15 ID:Cgvjyvci0
この類の本って当然の事を泥水で100倍希釈した感じだよね
読んでて胸がむかむかしてくる
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:30:04.68 ID:lvUaRwiA0
>>55
そう、そうなんだよね
同じことを言葉変えて表現変えてってのが世間に出まわりまくってる
古代ローマの皇帝も先月発売された新しい本も結局言ってるのは同じことなんだよねw
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:29:52.55 ID:9YKeQKA50
啓発本とユンケルは同じ
なんとなくやれる気になる
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:30:30.08 ID:EvTsXVMY0
こういう奴に限って古典は全然読まなかったりするのな
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:35:55.39 ID:lvUaRwiA0
>>71
古典もよんどります
古典はさすがだよね
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:32:23.33 ID:zzUGo2k30
ほぅ
押入れのカーネギーでも読んでみるかな
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:32:42.15 ID:gY9bB2VYi
古典ごり押しの奴っているけどそれはそれでうっとしいよな
古典マンセー
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:38:08.36 ID:Cgvjyvci0
聞きたいのは何で自己啓発本100冊も読もうと思ったの?
自己啓発本100冊以上読んだことネタにした自己啓発セミナーか本でも書くの?
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:48:09.78 ID:lvUaRwiA0
>>82
いやそんなつもりは全然ないよw
まず時間がある+速読の練習したいと思って本を読もうと思った
学術書は立場上読まなくちゃいけないからもう嫌だなー小説は読むの遅いしなー
と思って本屋行ったら自己啓発の本いっぱいあるなーしかもバンバン新しいの出るな
これらってどんなことが書いてあるんだろう…カーネギーは好きだけど他は知らんし
たくさん読んでまとめてみたい!って思ってかな?
なんかわかりづらくてスマン
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:47:47.36 ID:UJmrUdQAO
自己啓発本()とか名言集()とか読んでるやつほど薄っぺらいやつはいないよな
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:57:13.72 ID:lvUaRwiA0
>>86
自己啓発本とか名言集を読んでるやつは、そこに答えを探してるんだと思う
自分の背中を押してくれるような一言を。悩んでるんだよね
だから少しならいいけどどっぷりはまるのは良くないよなあ
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:49:04.95 ID:MLHcScqn0
そういう本買ってみようか悩んでたんだ
俺は参考にしてみるよ
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:50:26.02 ID:zzUGo2k30
自己啓発でも天風なんかは凄い人達が支持してるよね
要するに勉強でいえば東大行きの参考書みたいなもんだろ自己啓発って
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:54:00.77 ID:FEU2XM6C0
なんでもいいけどがんばろかな
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:54:47.28 ID:kSyHrLPf0
なるほどなんか昔にカアチャンに言われたことばっかな気がするな
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:57:54.86 ID:lJuF4EAq0
七つの習慣と道は開けるだけで十分
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:59:04.77 ID:X97BBZ0G0
マーフィーの「黄金律」をかなり前によんだけど
今思うと「とにかく思い込みの強い奴が勝つ」って内容だったなぁ
思い続けるだけってのも意外と難しくてすぐ雑念が入りまくって断念した
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/27(金) 00:10:05.13 ID:3c52MzA/0
>>100
自己催眠が出来る奴が強いって話だよね
自己啓発も同じだけど
あとは方法論にどの程度言及出来るか
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/27(金) 00:06:40.37 ID:DrngBCNw0
まあこんなもんかな?
まとめると俺の言いたいことは
・自己啓発書100冊読んだけど結局どれも似たようなことばかりだぜー
・そんなかでもこの5つの事が超よく出てくるぜー
・100冊を1回ずつ読むよりも、良書といわれるものを繰り返し読んだ方がいいぜー
・仕入れた智慧は行動に移してこそ価値を発揮するぜー。あんま本ばっか読んでないで行動しようー
こんな感じかな。付き合ってくれてありがと。少しでもためになったらうれしい
風呂いってきまー
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/27(金) 00:09:12.02 ID:atnojY9u0
行動に移すための後押しとして啓発本があるのではなく
こうだったら最高なのになぁ~って書いてあるだけの本だろ
1回読んでこんなもんかって分かったらもう不必要
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/27(金) 00:12:19.16 ID:9+GpkY8w0
>>113
自分と比較したときに悲しいからだろ
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/27(金) 00:26:35.56 ID:xaBG0Hld0
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/27(金) 00:35:09.03 ID:BkkaCqZV0
ぶっちゃけ自己啓発本読むくらいなら経営学の本を読んだ方が何倍も役に立つ
特に理系の人は必読
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/27(金) 00:36:56.30 ID:xaBG0Hld0
両方読めばいいじゃん。
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/27(金) 00:43:40.53 ID:CKPeWPTti
まぁでも書いてることは真理だよな。
為になるかはそいつ次第で
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/27(金) 00:45:03.44 ID:qGZTERUw0
>>127
なにその安っぽい真理
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/27(金) 00:45:50.54 ID:CKPeWPTti
>>129
毛嫌いしすぎじゃね?
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/27(金) 00:50:41.51 ID:CKPeWPTti
>>1が書いてる5つのこと読んだけど普通にその通りだと思うし。
当たり前のことを文章化してあるから再認識できるのでは?
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/27(金) 00:58:31.92 ID:Sx4O/kCT0
当たり前だけど忘れがちなことかもね
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:19:02.84 ID:1NTmqlIY0
くだらねー…いやマジで…
高校生くらいでわかることばっかじゃん
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:16:34.82 ID:VVAMI+Tv0
結論:自己啓発本ほどくだらないものはない
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/04/26(木) 23:21:32.80 ID:2ZxYHhdy0
啓発本バカにするくせにお前らは当たり前のことができないんだな