不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    49

    実在する名刀(日本刀)にまつわる言い伝え【画像あり】

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:42:04.681 ID:vv5i1D9r0.net
    小豆長光:上杉謙信が川中島の戦いにおいて武田信玄の軍配を斬りつけたといわれる。刃の上から小豆を落とすと真っ二つになったという

    ※↓これは模造刀です。
    ue1

    引用元: 日本刀にまつわるマユツバもんの言い伝え







    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:42:30.857 ID:vv5i1D9r0.net
    岩切海部:海部氏吉の在銘作。この刀で岩を斬ったとされる

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:42:46.710 ID:vv5i1D9r0.net
    鉋切長光:大工に化けた妖怪を鉋ごと斬ったといわれる
    http://meitou.info/index.php/鉋切長光

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:43:03.390 ID:vv5i1D9r0.net
    笹貫:茎が地中に埋まり切先が直立した状態で舞い落ちた笹の葉が無数に貫かれていたという
    http://meitou.info/index.php/笹貫

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:43:20.964 ID:vv5i1D9r0.net
    水神切兼光:直江兼続の愛刀で、洪水を治めたという
    http://meitou.info/index.php/水神切兼光

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:43:36.740 ID:vv5i1D9r0.net
    晴思剣:細川忠興がこの刀で茶坊主を斬って思いが晴れたといわれる(意味不明)
    http://meitou.info/index.php/水神切兼光

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:00:16.060 ID:DHWYhDv+0.net
    >>6
    意味不明

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:57:46.751 ID:CcYHCFDN0.net
    >>35
    八つ当たりして気持ちがスカっとしただけかと

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:04:16.775 ID:3QUT1GRq0.net
    >>6
    すっきり記念に銘打たれた刀のひとって・・・

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:43:49.845 ID:vv5i1D9r0.net
    鉄砲切り兼光:上杉謙信が鉄砲ごと侍を戦場で斬り落としたという

    っっs

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:44:02.384 ID:vv5i1D9r0.net
    蜥蜴丸:愛知県に伝わる妖刀。刀身を見た者に不幸があるとされる

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:44:16.093 ID:vv5i1D9r0.net
    波遊ぎ兼光:戦場で斬ったはずの兵士が川を泳いで逃げ、向こう岸にたどり着いた所で真っ二つになったという

    http://www.tsuruginoya.net/stories/namioyogikanemitsu/
    fdsa

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:06:10.236 ID:+ff6V4FJ0.net
    >>9
    なんとまあ

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:44:27.044 ID:vv5i1D9r0.net
    八文字:佐竹義重がこの刀で騎馬武者を兜ごと真っ二つに斬り、騎馬武者の体が馬の両側に八の字状に垂れ下がったとされる

    s

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:44:32.275 ID:JQJqWa9Ha.net
    童子斬安綱

    童子切(どうじぎり、どうじきり)

    天下五剣の一つで、大包平と共に「日本刀の東西の両横綱」と称される最も優れた名刀とされている。日本の国宝に指定されている。

    清和源氏の嫡流である源頼光は、丹波国大江山に住み着いた鬼・酒呑童子の首をこの刀で切り落としたという。「童子切」の名はこの伝説に由来し、享保4年(1719年)に江戸幕府第8代将軍徳川吉宗が本阿弥光忠に命じて作成させた、『享保名物帳』にも「名物 童子切」として記載されている。
    wiki-童子切-より引用

    4262246888_f25a63e811_b

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:44:37.098 ID:PjQphxf80.net
    他の刃物とは違いどの角度から切っても
    最高のパフォーマンスを発揮できる

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:44:50.758 ID:vv5i1D9r0.net
    八丁念仏団子刺し:雑賀孫一がこの刀で敵を斬りつけたが、敵はそのまま八丁ほど念仏を唱えながら歩き、その上で真っ二つに倒れた。
    孫一自身がその敵を追い駆ける際、切っ先を下に刀を杖代わりにして歩くと、道の石が団子のようにいくつも突き刺さった

    http://meitou.info/index.php/八丁念仏団子刺し

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:45:13.012 ID:vv5i1D9r0.net
    姫鶴一文字:元々太刀であったものを磨上げようとしたら、鶴姫と名乗る女性が夢に現れて磨上げを思い止まるように懇願したという

    http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/029touken.htm
    osafune

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:45:24.697 ID:vv5i1D9r0.net
    蛍丸:南北朝時代に阿蘇惟澄が使用した際、刀身に蛍が集まり刃こぼれが消えたという

    https://ja.wikipedia.org/wiki/蛍丸
    Hotarumaru

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:45:40.092 ID:vv5i1D9r0.net
    蜈蚣切:藤原秀郷(俵藤太)が大百足退治の礼として龍神に授けられたと伝えられる太刀

    http://ohmura-study.net/203.html
    20304

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:45:50.842 ID:vv5i1D9r0.net
    山姥切:この刀で戸隠山中の山姥を退治したという

    http://www.tsuruginoya.net/stories/yamannbagirikunihiro/
    山姥切

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:46:06.214 ID:vv5i1D9r0.net
    雷切:立花道雪(戸次鑑連)が雷または雷神を斬ったと伝えられる

    http://bushoojapan.com/scandal/2013/09/23/6294
    雷切丸

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:46:17.634 ID:vv5i1D9r0.net
    五虎退:5頭の虎に襲われたものの、この短刀で追い払ったという

    http://blog.livedoor.jp/saniwablog/archives/45114853.html
    303f798b-s

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:46:30.066 ID:vv5i1D9r0.net
    北谷菜切(ちゃたんなきり):琉球王家に伝来した脇差。振っただけで相手を斬ってしまうという

    https://markussesko.com/2014/09/01/ryukyuan-swords-and-japans-foreign-trade-loophole/
    ryukyu5

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:46:41.418 ID:vv5i1D9r0.net
    にっかり青江:夜道で「ニッカリ」笑いながら近づいてくる女(妖怪)に斬りつけ、翌朝確かめたところ石灯籠が真っ二つになっていたという

    https://ja.wikipedia.org/wiki/にっかり青江
    20150221182110

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:46:53.066 ID:uGKQbN/e0.net
    止まった蜻蛉が切れたやつ

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:08:04.457 ID:csF+1WCw0.net
    >>22
    それ槍じゃなかったか

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:47:23.640 ID:nCmHVlGy0.net
    こうしてみると日本の武器もファンタジーで楽しいね

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:47:24.523 ID:vv5i1D9r0.net
    番外編

    蜻蛉切(槍):戦場で槍を立てていたところ、飛んできた蜻蛉が穂先に止まろうとして真っ二つになったという

    人間無骨(槍):敵将の首をやりに刺して地面に立てたところ、あまりの刃の鋭さに槍が骨を貫通し、石づきのところまで首が落ちてきたという

    蜻蛉切(とんぼきり)

    蜻蛉切(とんぼきり)は、戦国時代の武将本多忠勝が愛用した事で知られる天下三名槍と呼ばれた槍。

    名称の由来は、戦場で槍を立てていたところに飛んできた蜻蛉が当たって二つに切れたことから、その名がついたという。通常の槍は4.5メートルほどであるが、柄の長さ2丈余(6メートル)であった。しかし、忠勝の晩年には体力の衰えから、3尺余り柄を短く詰められた。青貝螺鈿細工が施された柄であったと伝わるが、現存していない。
    wiki-蜻蛉切-より引用

    ※現存しないとのことでしたが、画像がありました。
    bdafd50b

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:55:22.792 ID:7x4XBTgFE.net
    どれが一番攻撃力高いの

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:57:54.039 ID:vv5i1D9r0.net
    >>28
    さてはゲーム観点からでしか日本刀を語れなくなってんな?

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:56:40.323 ID:kLp/yZ5Rd.net
    やっぱ日本刀は浪漫武器だわ

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:57:51.558 ID:efQuzFRqp.net
    神スレ

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/11(月) 23:59:48.499 ID:dhPFqxcC0.net
    つきやま月山がない

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:03:47.032 ID:LNF4bk7i0.net
    >>33
    それ紹介してくれよ

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:06:45.428 ID:EyI2Hwt/0.net
    つきやま月山:持ち主が宿銭を持ち合わせておらずこの刀を代わりに置いていったら、赤色の蛇となって自身のもとに戻って来た

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:09:01.856 ID:LNF4bk7i0.net
    >>41
    ありがとう、それwikiに載ってなかったわ

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:00:11.026 ID:DTjHuBJj0.net
    へし切り長谷部って棚ごと切ったとかそんなんだっけ?

    へし切長谷部(圧切長谷部)(へしきりはせべ)

    「へし切」の由来は織田信長が無礼を働いて膳棚下に隠れた茶坊主を机ごと「圧し切り」(押しあてるだけで切ること)で成敗したと伝えられることから。引かずとも押し当てるだけで切れるほど鋭い切れ味の刀とされる。黒田官兵衛(黒田孝高)が小寺政職の使者として信長に面会し中国征伐の策を提言した時に、それに対する褒美として信長から黒田官兵衛に与えられた。
    福岡藩主となった黒田家に伝来。江戸期に安宅切に倣った金霰鮫青漆打刀拵が製作されて附属しており、この拵えはむしろへし切りの拵えとして有名である。福岡市博物館蔵。国宝。
    wiki-日本刀一覧-より引用
    関連:【名刀伝説】 国宝 へし切り長谷部

    A103_I1

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:01:41.426 ID:LNF4bk7i0.net
    >>34
    棚ごとじゃないけど刃を押し当てるだけで茶坊主を斬ったらしい
    ありそうなので今回は除外した

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:02:08.695 ID:DTjHuBJj0.net
    >>36
    おおそれだ
    ありがと

    44: 音速の亀 2016/04/12(火) 00:08:55.410 ID:tUHMqDcD0.net
    かっこあ

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:13:38.791 ID:EyI2Hwt/0.net
    遠野には名刀が蛇になるという言い伝えがある

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:16:54.967 ID:EyI2Hwt/0.net
    ほかにも藤六行光(藤三行光)作の刀を置き忘れた持ち主が部下に取りに行かせたら大蛇がいて自身が行くと蛇は置き忘れた名刀だったという話もある

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:52:38.314 ID:OlZ7dhnu0.net
    石灯籠切りは普通にありそうだから除外?

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 01:04:45.047 ID:LNF4bk7i0.net
    >>50
    そんなんあるんだ?
    燭台斬りと風鎮斬りはありそうだから除外したけど

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 01:11:39.251 ID:OlZ7dhnu0.net
    >>52
    虎徹で枝を斬ったら勢いで石灯籠まで切り込んじゃった奴

    http://otakarajoho.blog10.fc2.com/blog-entry-75.html
    20110405151341e14s

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/12(火) 00:07:19.782 ID:mgrzUZiY0.net
    おもしろい
    こんな通り名があったとは知らなかった







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年04月12日 12:38 ID:lvCMlyL90*
    大工に化けた妖怪って人間にあこがれたタヌキとかそんなんだったら悲しいな
    2  不思議な名無しさん :2016年04月12日 12:53 ID:kxwi0PwJ0*
    小豆とか笹とか再現実験は、、、してくれんのだろうな
    数百年の間刀を拝見した人は皆「小豆落としてえ~!」と心の中で思ってたんだろうな
    3  不思議な名無しさん :2016年04月12日 12:58 ID:oOsO25BL0*
    御手ぎね、日本号やっぱ槍に魅力を感じる
    4  不思議な名無しさん :2016年04月12日 13:00 ID:r5tQgv9w0*
    八文字の写真は去年の備前長船刀剣博物館で「真剣少女の日本刀展」やったときのだな。自分も行ったわ。あそこはエヴァとコラボしたり色々面白い。

    蜻蛉切については静岡で去年1月ごろ展示してたぞ。個人蔵だからめったにお目にかかれない。
    5  不思議な名無しさん :2016年04月12日 13:30 ID:RfWSpVJw0*
    蜻蛉切りの『現存しない』というのは、青貝螺鈿細工が施された柄の事だろ。
    以前、静岡の展示会まで見にいったけど、柄の展示が無くて拍子抜けした。
    6  不思議な名無しさん :2016年04月12日 13:47 ID:gzOeCZyr0*
    刀見に行くと女の子がわあきゃあ言って固まってる。
    居合道場にも習いにくる女子が増えたけどすぐやめていく。
    7  不思議な名無しさん :2016年04月12日 13:49 ID:pLP7uYDH0*
    雷切は持ってた人も逸話も刀そのものも全てがカッコいい至高の一品
    8  不思議な名無しさん :2016年04月12日 13:51 ID:Y4a3INKZ0*
    馬ごと胴体真っ二つはありそうだけどな
    幕末の人斬りで、肩からヘソまで叩き切った力任せの奴もいたし

    こないだテレビで野球ボールと
    あとボウリングの球も普通に切断破壊してたし花崗岩の石灯籠なら斬りそう

    あと茶坊主が何回も切られてかわいそう
    9  不思議な名無しさん :2016年04月12日 13:55 ID:qMXJt.bQ0*
    鉋切が出てて火車切が出てないとは
    10  不思議な名無しさん :2016年04月12日 13:57 ID:MsyAqoeX0*
    どれもこれも厨二病全開やん
    11  不思議な名無しさん :2016年04月12日 14:29 ID:7dFBRWO60*
    武将は銘刀持ったら何か斬らずにはいられない生き物だ
    とはよく言ったもんだ
    12  不思議な名無しさん :2016年04月12日 14:33 ID:GGZ8n.8u0*
    鞘もカッコいいやん
    13  不思議な名無しさん :2016年04月12日 14:42 ID:jfu3AzSA0*
    胴体真っ二つなんて人の力で出来るもんじゃないで
    人よりずっと小さい動物ですら真っ二つなんてそうそう出来んのに
    14  不思議な名無しさん :2016年04月12日 15:04 ID:mpFN8VGv0*
    大太刀だか斬馬刀だかも結構それ自体がファンタジーだな
    あんなデカイの持てるんかね?
    15  不思議な名無しさん :2016年04月12日 15:10 ID:irnIoNYc0*
    個人的には歌仙兼定とか希首座とかの、持ち主(細川忠興)のマジキチ具合を表す逸話がある刀も紹介してほしかった。
    あと、逸話の多さという点では膝丸と髭切という源氏重代の宝刀も外せないし、天下五剣のあと四振りも欲しいな。
    個人的には、物吉貞宗の名前の由来(家康秘蔵の短刀。この短刀を帯びて戦に赴くと必ず勝ったことから、縁起が良いとして「物吉」と名付けた)とかも好き。
    16  不思議な名無しさん :2016年04月12日 15:21 ID:FZ8NIuC10*
    ※13
    死体を重ねていくつ切れるか?という試し切りがあってな
    17  不思議な名無しさん :2016年04月12日 15:23 ID:JqSdOJ.i0*
    鬼丸国綱がない
    18  不思議な名無しさん :2016年04月12日 15:31 ID:TaEDmYN00*
    某腐女子ゲーのおかげで毎年拝みに行ってた数珠丸(同時に公開される御題目曼荼羅がお目当て)が混雑しそう
    19  不思議な名無しさん :2016年04月12日 15:42 ID:i42xuQn50*
    備前長船は?
    20  不思議な名無しさん :2016年04月12日 15:49 ID:jfu3AzSA0*
    ※16
    地面に置いてある死体を斬るのと
    馬の上に乗ってる人間を諸共真っ二つに斬るのが一緒だと?
    21  不思議な名無しさん :2016年04月12日 16:24 ID:SFn9hUQM0*
    ※20
    一緒とは言ってなくね
    人間を両断したとされる刀の中には
    そういう試し切りに使われたものもあるって話だろ
    22  不思議な名無しさん :2016年04月12日 17:44 ID:xwjdZOpD0*
    ヤマトタケルの命がヤマタの大蛇倒してそのキャタビラから創った刀は?
    村雲の剣?
    23  不思議な名無しさん :2016年04月12日 18:01 ID:USTC.tdv0*
    とんぼきりは実物見たわ
    しょんべんちびりそうなくらい感動した(こなみ
    24  不思議な名無しさん :2016年04月12日 18:12 ID:C0EJhh1o0*
    ※10
    何でもかんでも厨二病厨二病言うのは馬鹿の発想だぞ
    25  不思議な名無しさん :2016年04月12日 18:16 ID:nLPhMTvY0*
    投げたら〇したい奴んとこ飛んでってぶっ〇したら勝手に戻ってくる外国のハンマーより現実的やしへーきへーき
    26  不思議な名無しさん :2016年04月12日 18:28 ID:rM79u76N0*
    ずぶの素人だけど、名刀の刃を見ると吸い込まれそうになる
    27  不思議な名無しさん :2016年04月12日 18:41 ID:vNJZoLBY0*
    日本刀全然知らんがすんげーロマン溢れるな
    物だけど無機質な感じがしない
    28  不思議な名無しさん :2016年04月12日 19:03 ID:.fn8jKnu0*
    ※22
    えっ?なんて?
    29  不思議な名無しさん :2016年04月12日 22:39 ID:PXad3BR.0*
    現存していないのは詰めた柄のことです。
    30  不思議な名無しさん :2016年04月12日 22:42 ID:8SZJSxW.0*
    うちにある刀は直刀だな
    もしかして忍者刀?
    31  不思議な名無しさん :2016年04月12日 22:57 ID:BQJ3S3XMO*
    ※30
    そうとも限らん、実際色んな刀もあったらしいし
    俺らが勝手に想像するような刀とか漫画に出てきそうなデタラメな形の奴とか、人が想像しうるものは大概作られてる
    32  不思議な名無しさん :2016年04月13日 01:17 ID:q454DOoy0*
    刀というだけで厨二病認定されるのか…(困惑)
    33  不思議な名無しさん :2016年04月13日 01:21 ID:1xRTq4lf0*
    茶坊主はろくなのがいないのか・・・
    34  不思議な名無しさん :2016年04月13日 03:34 ID:pnU3jGZN0*
    激ヤヴァな心霊スポットに、
    国宝級の名刀を置いたらどうなるのか?
    神気が宿るといわれる名刀と、
    怨霊どもの邪念、どちらか打ち勝つのか?

    また、
    自殺の名所に、そうした名刀を抜き身で飾れば、
    我に返って思いとどまる者も多いのではないか?
    …妖刀だったら血を見そうだが…。
    35  不思議な名無しさん :2016年04月13日 04:52 ID:vriX6AWp0*
    最近だと蛍丸の写し作成のために阿蘇神社が寄付金を募ったけど目標金額が550万円なのに数時間で突破して最終的に4500万円集まった話が凄いと思った
    36  不思議な名無しさん :2016年04月13日 11:47 ID:yk81.D7K0*
    270万円の最高額出資者が最近流行ってる日本刀擬人化ゲーム作った会社の社長なんだよな
    37  不思議な名無しさん :2016年04月13日 14:13 ID:0NwxuAjJ0*
    義父が亡くなって嫁の本家を片付けてたら蔵から刀が出てきた。
    弁護士みたいなのが「故人は所持免許なかったようですしこれから申請しても法律上トラブルの元。わたしが預かって処分しておきます」とかなんとか。
    傍流なんで意見するのを控えたんだけど、アレ相当な業もののはず。
    38  不思議な名無しさん :2016年04月13日 14:57 ID:j9THv0Iz0*
    ※14
    人間の身長近くとかそれ以上あるような刀、一見ファンタジーだけど結構使ってたみたいだな
    力自慢じゃなくても馬上から斬りつけるならなんとか使えそうだし
    まあ使いやすさを追及するなら長巻とかのほうがいいんだろうけどね
    あと、国内外の記録や逸話を見る限り江戸時代より前はメインウェポン用の大太刀だけじゃなくて
    サブウェポン用の腰に差す刀の平均も長かったっぽい、江戸時代以降は刃渡り70㎝程度が標準的だけど
    乱世だと90㎝とか1m以上の刀を腰に差してたりする
    39  不思議な名無しさん :2016年04月13日 18:06 ID:nS.jimCL0*
    ※20 

    負けず嫌いかよw
    40  不思議な名無しさん :2016年04月16日 14:06 ID:rSI5jyu10*
    某刀剣ゲームやってみたけど、超つまんないぞ
    激レアのはずの三日月宗近とかもなんか簡単に手に入るし、
    そらブームもさ~っと引くわけだ
    41  不思議な名無しさん :2016年04月16日 19:40 ID:y6wccKHW0*
    雷切は刀振りまわしてたらそこに落雷したってだけじゃないのか?
    で死にそうになりながらも照れ隠しに「雷を切ってやったぜ」みたいな。
    42  不思議な名無しさん :2016年04月17日 09:05 ID:iWdf68.e0*
    これ人切ってるのに綺麗すぎじゃね?鎧もそうだけど、ほんとに本物か?って思うときがある。織田信長の兜みたいにボロッボロでカビまみれだと実際に使ったんだなって思って本物っぽいけど。
    43  不思議な名無しさん :2016年04月17日 17:25 ID:2onx3Vxk0*
    雑賀孫一の話はシグルイの虎眼先生が持ってた7丁念仏の元ネタかな?

    以前何かのテレビ番組で藤岡弘、さんが現代の最先端の科学技術で作った超硬合金製の日本刀で車のドアをかなり斬り下げてたけど昔の剣豪や侍の人がスレにもあった名剣業物や妖刀を用いた場合どうなるんだろ
    44  不思議な名無しさん :2016年04月30日 22:37 ID:n2u7gIWP0*
    ※40
    今は数珠丸の方がレアだから…
    45  不思議な名無しさん :2016年05月09日 21:40 ID:JGWa.7Sn0*
    >>37
    蔵出しの刀なんてなんぼでも出てくるから法律的にトラブルなんて考えられない。
    それ完全に騙されてる。
    46  不思議な名無しさん :2016年05月09日 21:49 ID:JGWa.7Sn0*
    >>30
    形状が分からないので何とも言えんが日本刀ぽい形状や中子で直刀なら幕末頃に流行した勤王刀だと思う。
    もしくは儀仗用の大和古剣。
    日本刀成立以前は直刀だったけど時代物なら重要文化財級のレアもの。
    47  不思議な名無しさん :2018年03月25日 22:34 ID:C2oS4miH0*
    某刀ゲー…インストールする時点でオープニングムービー長すぎで萎えたから入れんのやめた。
    48  不思議な名無しさん :2019年12月07日 16:46 ID:kO.B2zbB0*
    細川ってガイジエピソード多すぎるけど実際どうなんや?
    勝ち組ってだけで恨みはかってるだろうしやっぱり捏造なんか?
    49  不思議な名無しさん :2020年11月11日 21:35 ID:eHRlNiGN0*
    ※48
    急拡大ゆえに強ければ人格に多少問題が有っても優遇しちゃう織田軍のアレっぷりは捏造なわけないだろ・・・
    そもそも日本人は恨み買って捏造で悪評撒くより、こんな敵に勝ったんだぜ!って死後美談が盛られる傾向にある
    そういう死後ネガキャンは西洋の文化よ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事