不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    129

    「他人はバカである」という思想をもってから幸福になった



    2: 情弱の極み◆nGiJStuKaKEt 2015/03/12(木)20:41:13 ID:DLY
    ずいぶん余裕がない人なんだな

    3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:42:36 ID:j5G
    >>2
    まったく余裕がなかった。
    今は余裕というか、余裕がない状況ってなんだ?って感じ

    8: 情弱の極み◆nGiJStuKaKEt 2015/03/12(木)20:44:23 ID:DLY
    >>3
    正直今はいいけどいずれガタがくるから気をつけなよ
    下手すると数年引きこもるかもしれないから

    10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:46:08 ID:j5G
    >>8
    忠告ありがとうございます。
    今も人を見下しているけれど、ばーかって感じじゃなくて、ほほえましいなあって感じ

    4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:42:43 ID:Nc3
    見下し笑いは友達なくすよ

    6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:43:58 ID:j5G
    >>4
    見下す笑いは「ばーか」って感じじゃなくて、赤ちゃんを見ているときのような、そんな感じの笑いなのよ

    5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:43:31 ID:Kxf
    >>1
    良かったね。

    7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:44:03 ID:4Fz
    寂しい奴だな

    10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:46:08 ID:j5G
    >>7
    見る人が見ればそうかもしれん

    13: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/03/12(木)20:47:03 ID:LbU
    考え変えるまでどんな感じだったの?

    14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:47:50 ID:j5G
    >>13
    全員死ねって思ってた

    16: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/03/12(木)20:48:25 ID:LbU
    >>14
    !?

    攻撃的だったのか?

    19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:51:09 ID:j5G
    >>16
    そうそう。
    でも、「こんなバカに攻撃しても意味ないし、子供をみる大人のように接したほうが強くね?」って感じ

    22: 情弱の極み◆nGiJStuKaKEt 2015/03/12(木)20:53:22 ID:DLY
    >>19
    そうなれるのはいいけど
    所詮は親と子の差が生み出している
    見方だから多分…いずれ壊れる
    神視点ってのはいいけど同時に良くないからね

    27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:56:50 ID:j5G
    >>22
    いずれ壊れると怖いけどね。
    本当に俺より凄い人間が出てきたときとか、見抜かれたりとか

    28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:57:58 ID:UxH
    >>27
    岡田斗司夫の「正しい他人の見下し方」とほぼ同じ
    良い方法なら俺も採用しよう

    事実、けっこう攻撃的な性格

    30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:02:44 ID:j5G
    >>28
    心に余裕を持てるよ。
    他人は案外単純な思考回路を持ってたりするから、こっちが赤ちゃんをあやすみたいに無条件の優しさを与えると、結構喜んでくれたりして、自分が赤ちゃんを笑顔にさせた気分になれる。

    31: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/03/12(木)21:04:07 ID:LbU
    >>30
    この調子だとまた耐え切れなくなるんじゃない?
    その時はまた考えを変えるの?

    34: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:09:10 ID:j5G
    >>31
    そうだね。
    考えるしかない。
    でも、この思想が正しければ、ずっとこのまま生きていられるし、今はテストみたいなものだと考えれば、失敗も怖くない。

    35: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/03/12(木)21:11:42 ID:LbU
    >>34
    もうちょっと気楽に生きれるといいね
    何を言われようと上手く受け流せればちょっとは楽だね

    36: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:14:47 ID:j5G
    >>35
    そのためには知識も必要だしね。
    何か言われても、笑いが取れれば一番かっこいい。
    自虐をいって笑いをとってもいい。
    自虐っていうのは、自分より優れている人の前では言えないものよね、本当は。

    32: 情弱の極み◆nGiJStuKaKEt 2015/03/12(木)21:05:02 ID:DLY
    >>30
    俺はだからそれ以上自分殺して
    行動したら他の奴の事で連帯責任
    食わされて絶望したからなー
    ちょっとの考えで違うから
    まぁ頑張れよー

    34: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:09:10 ID:j5G
    >>32
    ありがとう。
    絶望しちゃうのは、他人を認めてる証拠。
    いいことなのだけれど、期待をしすぎて絶望するのは、なんだか申し訳ないと思っちゃうな。

    29: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/03/12(木)20:58:22 ID:LbU
    >>27
    上手くやり過ごし方を見つけたのか
    穏やかになってよかったじゃないのか?

    さすがに言動に表さなければ見抜かれないでしょ

    30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:02:44 ID:j5G
    >>29
    確かに。
    楽観的な人間に見られるし、ちょっとの言動も戯言ってことで聞き流されるし

    18: 情弱の極み◆nGiJStuKaKEt 2015/03/12(木)20:50:10 ID:DLY
    >>14
    まわりがどうにもならないのが
    苦しくてそうなったのか
    わかるよ

    21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:52:41 ID:j5G
    >>18
    周りの人間の行動を制御することはできないし、死なないし。
    ならば共存するしかない。
    どうせ他人をどうにもできないのなら、俺の中でバカにしちゃえばいいじゃん!ってね

    25: 情弱の極み◆nGiJStuKaKEt 2015/03/12(木)20:56:16 ID:DLY
    >>21
    俺とは違うなぁ
    俺はどうにもならないのは相手じゃなくてそもそもが俺のせいだと思ったから
    俺に周りを動かせる力も無いってのを
    理解したからなぁいやぁつらかった

    30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:02:44 ID:j5G
    >>25
    その考えもあった。
    だからこそ、自分が変わればいいやって

    15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:48:24 ID:588
    >>1
    なるほどそうやって他人を下げて自分を高めて
    一時の安楽を得るのも精神安定にはいいなw

    だが現状は変わらないこれが現実!

    19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:51:09 ID:j5G
    >>15
    心に余裕が持てる人は、他人にもやさしくなれるしね

    20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:52:24 ID:UxH
    きっかけとなった事とかあった?

    27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)20:56:50 ID:j5G
    >>20
    自殺をしようと考えたときに、どうにか死なずにすむ方法はないのかな?って考えたときに、自分を過大評価したらどうなるんだろうって

    33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:05:02 ID:j5G
    他人は俺よりバカだから、悪口を言われても痛くない。笑ってやろう。
    他人は俺よりバカだから、言われたことをできなくて当然。教えてやろう。

    37: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:17:51 ID:j5G
    他人が幸福になれば自分も幸福になれる。
    幸福な人のそばには、かならず幸福な人がいる。
    心に余裕ができれば、言動にも余裕が出るし、誰とも比較できない!って領域に達すると、自分以上に幸福な人間はいないのでは!?となり、自分がいかに幸福であるかをアピールし始めたりする。
    幸福であれば、人がおのずと集まる。
    人は楽しいと思える場所に集まりたがる。

    38: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:20:43 ID:AEU
    スレタイだけ見たらクズかと思ったけど案外いい考え方な気がしてきた

    40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:27:13 ID:j5G
    >>38
    これがメンタリズムです(大嘘)

    39: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/03/12(木)21:23:14 ID:LbU
    攻撃的な性格直したらいいやつになったじゃないか

    40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:27:13 ID:j5G
    >>39
    幸福なやつは大体いいやつ。
    だからこそ幸福にならねばならん。
    どういう方法であれ。

    41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:33:45 ID:j5G
    心の余裕は、自分の方が優れていると思える人の前でしかおきない。
    だからこそ、自分以外の人間はバカであるという思想を持つべき。

    42: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:35:38 ID:TUf
    >>41
    偉人の名言にありそう。

    46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:37:56 ID:j5G
    >>42
    偉人がいったらもっと説得力ありそう

    43: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/03/12(木)21:36:07 ID:LbU
    >>41
    これを知ったら幾らかの人間は気が楽になるかもね

    46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:37:56 ID:j5G
    >>43
    皆楽になってほしわ。
    そしたら、こんな考えいらないのに

    44: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:36:09 ID:TUf
    これって他人全員にやってる?
    恋人とか家族には?

    46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:37:56 ID:j5G
    >>44
    家族にもやってた。
    今は家族は尊敬している。

    47: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:40:03 ID:KII
    努力を伴わない自尊心は脆い

    48: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:40:27 ID:j5G
    >>47
    自尊心を捨てるような思想だしね

    49: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:42:25 ID:Nwl
    ソース忘れたけど差別主義者ほどその差別思想を肯定されている限り優れたモラリストになるっての読んだ事あるな。

    50: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:45:38 ID:j5G
    >>49
    他人にバレてない場合はどうなんだろうね

    51: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:47:05 ID:Nwl
    >>50
    俺が読んだのは自他共に公言してるケースだった。
    ガチのナチズム思想の人間の中に高潔としか言えない人格を持った人間が一定数いた事実をどう解釈すべきかって話だったな。

    53: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:49:07 ID:j5G
    >>51
    なるほど。
    認められる限りは間違いではないし、認められれば極めようとするから優れるってことなのかな?違うか

    55: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:55:25 ID:Nwl
    >>53
    というか、ユダヤ人なら女子供でも殺すためにガス室のスイッチを平気で押して死体の検分も鼻歌まじりにこなすけど、
    同国人が貧窮してれば今で言う赤十字的な活動を熱心にするし現在の社会で言う「いい隣人」である事が矛盾せず一人の人間に存在した事実をどう解釈するかって話。1の話聞いててそれを思い出した。

    56: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:59:00 ID:j5G
    >>55
    面白い。
    人のいいところや悪いところって、自分にとってどう影響するかによって、その人にもつ印象がガラリとかわるよね

    54: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:54:20 ID:j5G
    優れていたいっていう思想はみんな持ってるはずだけど、それを満たしてくれる「不幸自慢」やツイッターで炎上するような事をするってことに行っちゃうんだろうなぁ

    57: 名無しさん@おーぷん 2015/03/14(土)16:30:26 ID:Blf
    他人見下しすぎて誰も信じれなくなったわ。それくらい軽い認識で見下すのがベストかも。

    59: 名無しさん@おーぷん 2015/03/14(土)17:46:29 ID:YEk
    一理あるな…
    基本的に五段階ぐらい下に見てたが…
    最近はもう三段ほど下げてもいい気がしてきた。

    45: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:36:50 ID:AEU
    嫌な奴にならない程度にちょっと採用してみるわ

    46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)21:37:56 ID:j5G
    >>45
    マジで応援してる







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年04月12日 23:18 ID:wYAfDR.90*
    攻撃的な姿勢でいるよりはずっといいよね
    しょっちゅうムカムカするのはストレスになって身体に良くないから。
    俺も攻撃的だった。今、まぁ人間そんなもんでしょー と思えるようになって他人にも自分にも優しくなって随分と安定したと思う。

    根っから攻撃性の強い性格。だから時々発狂寸前になりそうなこともある。だけど落ち着かせる術を身に着けた。

    年齢を重ねると丸くなると聞いていたが、俺には当てはまらなかった。自ら意識しながらシフトチェンジしていって、ようやく自分のものになってきたかな。
    2  不思議な名無しさん :2016年04月12日 23:22 ID:O.sDarAj0*
    攻撃的なのも不健康だし、今の考え方も不健康だし、なんか困った性格してんな、この人。
    3  不思議な名無しさん :2016年04月12日 23:26 ID:MMKW1XNcO*
    バカな奴は諭してやりたくなる
    4  不思議な名無しさん :2016年04月12日 23:31 ID:yY2Us5Sb0*
    霊感が強くて心の声が聞こえる人にはバレちゃうかもね
    5  不思議な名無しさん :2016年04月12日 23:35 ID:t3ZdLOXC0*
    莫迦に係わるとる碌な事が無い
    6  不思議な名無しさん :2016年04月12日 23:51 ID:sGhDMpYx0*
    人を侮ってろくなことはないと思うが
    どこかしらいいところ見つけて学ぶほうが伸びる
    7  不思議な名無しさん :2016年04月12日 23:57 ID:pekaUedV0*
    そもそもに上とか下とかない同じ人間
    相手がバカしてるからと言って自分はどうなのか?
    全てお互い様だし支え合って生きていくのが人間なんだよなって思ってる
    8  不思議な名無しさん :2016年04月13日 00:14 ID:LTvsddFQ0*
    愚かな人間が増えたから、あながち間違ってないと思う。
    9  不思議な名無しさん :2016年04月13日 00:24 ID:SXILJ3eD0*
    それ勘違いやで
    今後にとてつもないしっぺ返しが来るで
    ザマア、やけどなw
    10  不思議な名無しさん :2016年04月13日 00:24 ID:pR41SmIA0*
    自分の方が優れてるって思えない僕には人はバカにできません
    11  不思議な名無しさん :2016年04月13日 00:30 ID:CBuq4kBG0*
    俺も同じこと意識してるけど
    やっぱりイライラは溜まる
    イライラの発散として顔を歪めてるんだけど表情筋使うから結構いいかも
    12  不思議な名無しさん :2016年04月13日 00:30 ID:DBghcKwZ0*
    バカにしてる。って言い方が悪いが
    自己評価を上げているから「良い事」だと思うよ。
    自尊心を高める事こそが幸せの近道だから

    バカにするんじゃなくて
    「ああ、それでも良いよ」みたいな感覚になるとベストだけどね
    13  不思議な名無しさん :2016年04月13日 00:36 ID:UujuLRFt0*
    そんなに高みにいる気分なのか。
    ふーん。
    バカだな。
    14  不思議な名無しさん :2016年04月13日 00:50 ID:Q.WHftK50*
    自分にとって不都合なものを無条件で見下して「微笑ましいなあ」と
    自己暗示してるのか
    絶対無理があるしそのうち爆発しそうだ
    15  不思議な名無しさん :2016年04月13日 01:01 ID:6MsnTiib0*
    この人の場合はもともと良い人だよね。批判性が高いことは能力だし、ただ批判性は自他ともに向いちゃうから、自殺とかに繋がりやすい。自分だけに向けていてもおかしいし、他人だけを批判していてもおかしい。だから批判しなきゃ良いって結論になるんだけど、批判性が高い人は理想主義者で案外良いやつが多いんだよね。
    ってのを思い出した。

    良いやつなんてのは確かに立場によって変わるものだけど。
    他人を馬鹿だと思うと見落としがちなところが出てくるけど、自分を高めるために他人を馬鹿にするのは良いと思う。実際に自分より考えてるかどうかは真実分からないけれども、他人のことは言うほど気にしてない、これは事実。
    心に余裕ができてるってことは上位の視点で全体を見れてるってことだし、優しさが伝わってるのは本当は良い人だからなんだと思う。問題は、無意識の優しさが他人に伝わりやすいことで、心構えじゃなく本当に馬鹿にする人と出会ったとき、態度に出ちゃうんじゃないないかなってのは、自身とダブるからそう思う。
    16  不思議な名無しさん :2016年04月13日 01:14 ID:gpfTHGqf0*
    人が自分より優れているのか、いないのかを総合的に計れる尺度なんて存在しないんだから、幸せに生きることが出来るように個々で都合よく判断して良いと思う、生きにくい人ってのは確かに存在するし、そういう人が1人でも幸せになれるってだけでも喜ばしいことだ。出切れば欺瞞じゃなく、本心からのスレ建てであることを願う
    17  不思議な名無しさん :2016年04月13日 01:14 ID:I9X.6lSo0*
    理想は自分も含めてバカで偉いと思えるようになることだけど
    まあ皆〇ねと思うよりは断然マシ
    18  不思議な名無しさん :2016年04月13日 01:26 ID:qh7uO5rH0*
    「自分はバカである」という思想をもってから幸福になった

    こっちのほうが100倍有意義
    19  不思議な名無しさん :2016年04月13日 01:41 ID:qkBl7nJ20*
    仕組みはどうあれ外見上ちゃんと機能してるならヨシとする
    俺は「人間なんぞくだらん(自分も含めて)」と思うようになってから人間関係うまく回るようになった
    20  不思議な名無しさん :2016年04月13日 02:20 ID:J6VKfCwfO*
     自身が、どんな思想を持つかは自由です。が、それで他人を見下したり、況してや自分の意見をごり押ししては、本末転倒です。
     顔が違うように、様々な意見が有ると考えるのが、精神衛生上宜しいかと思いますよ。
    21  不思議な名無しさん :2016年04月13日 02:23 ID:AOi.lsQ20*
    バカって言う奴がバカ
    22  不思議な名無しさん :2016年04月13日 02:36 ID:xHdpvP29O*
    行動と思考は別だよね
    他人を巻き込む問題が起きなければ別に何を考えていても良いと思うの
    23  不思議な名無しさん :2016年04月13日 02:46 ID:cT.k66RV0*
    何らかの実績が伴ってるなら自然にそう思えるだろうけど・・・
    こいつの場合単なる一人相撲っぽいな
    24  不思議な名無しさん :2016年04月13日 03:11 ID:oYWM0N2J0*
    他人を認めず他人を馬鹿にするのは、間違っている
    25  不思議な名無しさん :2016年04月13日 03:23 ID:ziFKLqWE0*
    唯我独尊健康法ってことやね
    26  不思議な名無しさん :2016年04月13日 03:32 ID:fybnW7ep0*
    ※22
    マザー・テレサの言葉を思い出せ
    ぶっちゃけ、思考はいつか行動になる
    27  不思議な名無しさん :2016年04月13日 03:33 ID:.UMBDIiWO*
    他人がバカだなんてつねに思ってるわ。だってバカしかいないんだもん。低レベルな会話に短絡的思考に嘘つきや影口や他人との比較…
    自分が尊敬できるような人が今周りにいない。憧れも羨みもない。つまらないレベルの低い会話に相づち打つのも疲れる。
    いちいち説明しなくても普通に考えたら理解できることでも分からない人には分からないと知った。
    勉強が出来るとかそっち系じゃないもっと生きていく上で必要ないろんなこと。誰も教えてくれないけど、自然と身に付く知識や常識とか。それすら備わってない人は、今までどんな人生だったのかなさけなくなる。
    28  不思議な名無しさん :2016年04月13日 03:42 ID:oYWM0N2J0*
    ※27さん、受験勉強も立派な教養ですよ、現実逃避せずに勉強しましょう
    29  不思議な名無しさん :2016年04月13日 03:49 ID:4ANU51cU0*
    他人は自分の鏡なんやで。
    人が馬鹿に見えるのは、自分が馬鹿だからやで。
    30  不思議な名無しさん :2016年04月13日 03:58 ID:oYWM0N2J0*
    ※29
    それ、学生の本分は勉強で学生の頃の教養や大切なことは勉強だからそれを理解せずに、勉強以外に大切な事とか言ってる人はそれこそ馬鹿な人間だと思う。それに、そういう人程周りとズレていたり話通じない人無かったりする人が多いと思う
    31  不思議な名無しさん :2016年04月13日 06:15 ID:FNpSdvyg0*
    この1は今悩んでる人生の途中、発展途上の蛹みたいなもんだからこれでいいんだよ。
    いつか、人間は1つではくくれない複雑なものだと気づくときが彼なら必ず来る。
    32  不思議な名無しさん :2016年04月13日 06:29 ID:XdcUFA6T0*
    弱い
    33  不思議な名無しさん :2016年04月13日 06:54 ID:hXgi5JtC0*
    程度の低い奴が知った風な事言ってくるとかよくあるからな
    ひとつ問題点は馬鹿だと思ってる奴になめた事された時馬鹿だなあって笑って許せるか
    それが出来るならいいんじゃないか
    34  不思議な名無しさん :2016年04月13日 07:36 ID:CZKmnG.30*
    人を馬鹿だと思って幸せになれる(自分が一番偉いと思ってる)こういう人って、自分が失敗したり出来ない事があっても人や物のせいに出来るから、ある意味自分自身の中では完璧なのでとんでもなく自信ある人多いよね。
    まあでもそれで幸せなら別に良いんだろうけど、自分はそうなりたいとは思わないw

    意見が違っても、自分の言ってる事を理解できない人でも、人それぞれ見方や考え方が違うから意見が違って当然って思うと別に腹立たないよ。
    35  不思議な名無しさん :2016年04月13日 07:41 ID:xFGQj9Tn0*
    まあでも個人で済んでるならいいじゃない
    どっかの信者みたいに勝利勝利と喚きながら己をこれっぽちも疑わず国政に手を出すよりかは
    36  不思議な名無しさん :2016年04月13日 07:45 ID:Fh0kqeMa0*
    どんな形であれ、平穏を見つけたならそれでいいんじゃないか?周りに害は来ないわけだし

    ただ、行動、言動の端々で見下すような態度が出ると鋭い人には気づかれるからね。人間関係に注意だな。
    37  不思議な名無しさん :2016年04月13日 07:46 ID:m5sZDOlF0*
    社会人になるまで大人は皆立派だと思ってたけど、想像以上にガキみたいな駄々こねたり、わけわからんいちゃもん付けるオッサンオバさんが多い。
    内部でも管理職なのに非論理的で感情で動くからみんなに嫌われてる奴いるしな

    だから大して期待しない、ひどい奴は動物か赤ん坊だと思って接する
    38  不思議な名無しさん :2016年04月13日 07:48 ID:ULKVqPZW0*
    良い考えだと思うけどな
    少なくとも常にカリカリしてるお前らよりは
    39  バカな名無し :2016年04月13日 07:54 ID:2S2ep2kd0*

    「 他人はバカである 」という思想をもってから幸福になった\(^o^)/

     ↑ まあ、だいたいそうだが、ときどき、バカじゃない人も、

       いることはいるみたいだ。
    40  不思議な名無しさん :2016年04月13日 07:56 ID:dPZZBn9Q0*
    ち○こでかい男はそれだけで他の男に馬鹿にされてもいやあそこはお前よりでかいし、と
    人間性に余裕があるらしい
    優位性を持ず自信のない=魅力のない生物などコミュニティから追放されるものだし考え一つで変わるなら根暗君よりいいと思うね
    41  不思議な名無しさん :2016年04月13日 08:05 ID:h3DDcrbX0*
    バカというよりも人類全員
    何だかんだ理由つけて自己中なのを巧妙に隠しつつ生きてるって感じだな
    そう考えたら遠慮とか無駄な配慮というものが少し減った
    狭量になるか?というと逆に寛容になった
    人間には何かしら余裕がないとあかんね
    42  不思議な名無しさん :2016年04月13日 08:42 ID:g7XKCFmC0*
    思いたく無くてもサファリパークに放り込まれた気分で生きてるけど寂しいよ
    43  不思議な名無しさん :2016年04月13日 08:54 ID:OptZQ4P.0*
    周囲を見下す馬鹿は幸福、と
    しかしそれを見る人は胸糞悪い
    事実そうだった。狭い世界で生きてんな
    44  不思議な名無しさん :2016年04月13日 09:07 ID:rObTH84M0*
    否定的なコメほど上から目線で馬鹿にしててワロタ
    皮肉効いてて面白い
    45  不思議な名無しさん :2016年04月13日 09:10 ID:qrILK.vz0*
    丘PEOPLE!?
    46  不思議な名無しさん :2016年04月13日 09:25 ID:2qClrp5I0*
    幸福で心に余裕があり満たされているがが、スレを立てて構って欲しいという
    こいつ馬鹿じゃねーか
    47  不思議な名無しさん :2016年04月13日 09:55 ID:a2pYYQYd0*
    自分も含めてバカであると認識があれば、まったく問題ないと思いまます。
    48  不思議な名無しさん :2016年04月13日 10:13 ID:OdSFCmLO0*
    幸福というより諸々諦めただけじゃないの
    いや最初から期待するのが間違ってるんだけどさ
    49  不思議な名無しさん :2016年04月13日 10:14 ID:JzBMhqcB0*
    「全員しね」と「全員ばか」は一見違うようで本質は同じ。何も変わっていないから、早晩「全員しね」状態に戻る。
    50  不思議な名無しさん :2016年04月13日 10:20 ID:0rSQIdjf0*
    その他大勢が自分より優秀だと気付いた時に確実に破綻するな。
    51  不思議な名無しさん :2016年04月13日 10:27 ID:1w.apMj30*
    他人を見下してる奴ってだいたいイライラしてて攻撃的なんだけどな。
    どうでもいいことで論破しようとしたり、陰口言ってたり。
    1との違いはなんだろう?
    1の幸福感も長くは続かない気もするが。
    52  不思議な名無しさん :2016年04月13日 10:36 ID:1w.apMj30*
    自尊心を高めるためには、
    ・自分と他人は違うと認めること
    ・周りとの違いを恐れないこと
    ・他人は自分とは違うルールで動いてると考えること
    ・自分も他人も認めること
    って本に書いてあったんだけどな。

    1の「思い通りにならないのは周りの奴らが馬鹿だから」というのは、
    気難しい頑固親父と同じ思想だけど、それで良いのか?
    53  不思議な名無しさん :2016年04月13日 10:53 ID:K.2n3xI00*
    運転してる時は安全運転につながるよかん
    54  不思議な名無しさん :2016年04月13日 10:56 ID:M3.pPrDG0*
    こういう考え方もあるんだね。
    私の考えは大概の人間には尊敬すべき点があってまだまだ未熟な私にとっては勉強のし甲斐がある毎日ですよ。小さな子供から純粋さを年老いた方からは生きるすべを。周りから勉強してるので嫌にならないよ。自分が未熟であるってまだまだ知りたいことたくさんで飽きないし、楽しいよ。たまにすごく尊敬できない人がいるけどね。そのときは自分を振り返って自分に嫌なところがないかって反省する。知ることが多いって私は幸せよ。こういう考えでも平気だと思う?
    55  不思議な名無しさん :2016年04月13日 10:57 ID:UxhKv9Gr0*
    大衆紙は小学3年生に伝えるつもりで記事を書け、と言われたことがある。そのくらいの丁寧さがないと他人には伝わらないそうな。このスレ主のはそういうことかなって思う。
    56  不思議な名無しさん :2016年04月13日 10:59 ID:bpg.6Tis0*
    「他人は自分とは違う」→わかる
    「他人はバカである」→何も言えねえ
    57  不思議な名無しさん :2016年04月13日 11:28 ID:OJiVrg5V0*
    常識が通じない人はバカっていうより赤ちゃんから
    成長していないと感じられることがあるので同意
    58  不思議な名無しさん :2016年04月13日 11:35 ID:TO6HyCYwO*
    価値観の基準を外に求めると砂上の楼閣が完成するぞ。
    その為に人は経験を積んで行くんだと思うんだが…
    59  不思議な名無しさん :2016年04月13日 11:41 ID:RpXYgOPy0*
    他人を見下すようになってから幸せとか言ってる割にスレ立ててまでその他人に認めて欲しがってる承認欲求の強さに草
    60  不思議な名無しさん :2016年04月13日 11:47 ID:gaqXArOO0*
    争いは同じレベルの者同士でしか起こらない

    この言葉の通りだったという訳かな
    61  不思議な名無しさん :2016年04月13日 11:47 ID:wNE9TL1DO*
    興味深かった!
    いまだに自分も他人も未熟なんだってことが受け入れられない自分には><;
    他人に期待せず、受け入れるようになれれば楽だろうなあ。
    自分は他人にがっかりすることが多いんだけど、他人に対する評価と期待が高すぎるんだろうな。
    だから減点方式になってしまう。
    ゼロから始めることができれば、加点方式になれる気がする。
    62  不思議な名無しさん :2016年04月13日 12:06 ID:R5lZEcMo0*
    頭良くないのに頭の良さにコンプレックスを持ってる人に多い
    たいてい面倒臭い人
    63  不思議な名無しさん :2016年04月13日 12:27 ID:1w.apMj30*
    ※58
    >価値観の基準を外に求める
    この1の話の違和感はそれか。
    自尊心を高めるのに大切なのは、他人と比べないこと、外に基準を求めないこと。
    自分を高めるのと周りを見下すのは別物。
    なのに1は今の自分を基準にして高みを目指さず、
    周りを基準にしてその基準を下げて満足してる。
    64  不思議な名無しさん :2016年04月13日 12:29 ID:jzgRPoWj0*
    この人は他人と自分の区別がついていないんだと思った
    他人と自分が全くの別物だと心底理解すれば、貶める必要などどこにもない
    悩んでいるんでしょうね
    65  不思議な名無しさん :2016年04月13日 12:33 ID:rySbmDvI0*
    他人を馬鹿にすることで救われるならいいんじゃない?
    ただし、同時に自分も他人から馬鹿にされていることを忘れるなよ。
    66  不思議な名無しさん :2016年04月13日 12:55 ID:O91B94p7O*
    運転する時は、周りが全て精神異常者で自分を殺しに来てると思え、…と先輩から教わった。

    納得出来る事多々あり。
    67  不思議な名無しさん :2016年04月13日 13:03 ID:GBKq9pwl0*
    職場などの上辺だけの付き合いを
    日々やり過ごすだけなら
    この思考法は優れていると思う

    しかし対等な視点がないから
    いくら親しいように見えても
    この思考法ではプライベートな
    人間関係はうまく営めないと悟った
    68  不思議な名無しさん :2016年04月13日 13:17 ID:oYWM0N2J0*
    自分が馬鹿な事に気づかず。他人を馬鹿にするなんてそれって1番馬鹿な人がやる事だよね。嫌いな人に対して、関わり合いたく無いから、何かしらの理由づけるのはアリだけど、そうじゃなく全員にそう思うのは流石におかしい
    69  不思議な名無しさん :2016年04月13日 13:50 ID:vFmP1kDt0*
    見下してた人が、馬鹿なふりしてるだけだったり逆に見下されてたと知ったらどうなるのか気になる
    70  不思議な名無しさん :2016年04月13日 14:39 ID:HfXWe88y0*
    有能な奴がたまにいるけどそれ以外大体馬鹿ですし、天才と歯車と馬鹿で世の中できてますし、おすし
    71  不思議な名無しさん :2016年04月13日 14:42 ID:t9zin24e0*
    スレタイしか読んでないのバレバレだからな
    72  不思議な名無しさん :2016年04月13日 14:54 ID:.ttUTpoY0*
    馬鹿だと思うとはちょっと違うけど他人への期待値は低い方が楽だとは思う
    73  不思議な名無しさん :2016年04月13日 14:55 ID:FTLNd8i20*
    反対方向に振れただけだな、そのうち許せなくなって元に戻る。
    他人に多くを求めないって事を間違えて実践してる。
    74  不思議な名無しさん :2016年04月13日 15:36 ID:YVTynFQB0*
    余裕もつのに人を見下す必要ないと思うけど。
    まあこれから変わっていくかもね。
    75  不思議な名無しさん :2016年04月13日 16:15 ID:TRKjNGxG0*
    この思想はどうだろうなぁ
    もともと攻撃的な性格って時点で終わってる気がするがw
    まぁ生い立ち、いろいろあったのかな?

    バカとは付き合わずに上の人間だけ見て自分を向上させることが一番ええで
    76  不思議な名無しさん :2016年04月13日 16:42 ID:.iujsVcA0*
    まわりに期待するって、結局まわりが自分の思った通りに行動するのを期待してるってことでしょ?
    するわけないじゃん、お前の考えなんか知るかよって話だよ
    他人に失望してる人は、他人の期待に応えられてるのかね?
    77  不思議な名無しさん :2016年04月13日 17:00 ID:CZKmnG.30*
    >1が他人に迷惑をかけずに幸せなら良いんだけど、これからの人生他人から学ぶことはあんまりなさそうだね。

    人に他人は馬鹿と言う思想を持てと言う事は、>1を馬鹿だなぁだと思う人もいるって事だろうねw(>1は気付いてるのかはともかく)これまたIronyで面白い。





    78  不思議な名無しさん :2016年04月13日 17:18 ID:z2FzbkDu0*
    スレ主が言ってることには大体共感できるし、納得なんだけど、他人を評価するのとついでに、自分の事も慎重に自己分析して自己評価してあげないといけない。
    自尊心が、自己決定(自由意思)の範囲と、他人からの承認だと定義すると、過大な自己評価はかえって承認や自由を損なう可能性もあるので、そこはバランスよく配分が必要。
    そして、何よりも他人の事も承認してあげないと、この世界(他者)への不満が高まって、自己と世界の距離を離してしまい、結果的にただのナルシストとなって幸福度は著しく下がる。

    言語と言語の間にはスリットがあって、意思の統一など出来ないけども、自分からこの世界(最終的には自己も含まれる)を愛するということが大切だと思う!
    79  不思議な名無しさん :2016年04月13日 17:32 ID:EZnF4upm0*
    考え方が幼稚
    80  不思議な名無しさん :2016年04月13日 18:10 ID:cT.k66RV0*
    本当に頭が良いことを示す他者と一線を画す何か(過去の栄光でも良い)が有れば良いけど
    根拠も何もない自信なら虚しいだけやで
    81  不思議な名無しさん :2016年04月13日 18:47 ID:c8Ud25KF0*



    綺麗事言ってるやつが多くて草生える



    82  不思議な名無しさん :2016年04月13日 19:21 ID:fb8SWbI8O*
    自分が一番バカだって思え
    83  不思議な名無しさん :2016年04月13日 19:33 ID:VJD.rnSv0*
    こいつは同じ思想を持った自分より有能な人間にであったとき
    こいつの思想は破たんするんじゃないか?
    コミュ障か
    84  不思議な名無しさん :2016年04月13日 19:38 ID:kaaA..9U0*
    数学上の偏差的に大多数は「普通」の中に含まれる。
    自分が優れていて周囲は馬鹿だと思えるほどの人は1割いればいい方で、そんな人間はもっと世の優れた分野にいる。

    こういう周囲が馬鹿だと思う人間はコミュニケーションがうまくとれていなくて他人に自身の意図を伝えられていないのを「こいつは馬鹿だから俺の言っていることが理解できないんだ」と思っているだけ。
    自分の知っていることを相手も知っている前提で過程をすっ飛ばして話したりするから相手が理解できていないのを気付かない。

    「円の上に線を描け」と指示して円の上方に線を描いたら「円の上に重ねるんだよ!」って切れるタイプ。
    指示がちゃんとできていないのに他人が間違えているだけだと思うのはこういうやつ。

    85  不思議な名無しさん :2016年04月13日 19:46 ID:el2MDhKI0*
    家族のことも馬鹿にしてたけど今は尊敬してるってのがよくわからん。
    どんな心境の変化があったんだ?

    他人を見下すってことは脳内で他人を攻撃してるわけだから、コイツは性根は変わってない。
    自分の攻撃的な性格を「周りは馬鹿だから」という屁理屈で押さえ込んでるだけ。
    ただ押さえ込んでるだけじゃいつか爆発する。
    今は円滑にいってるようだけど、長く持つとは思えんな。
    86  不思議な名無しさん :2016年04月13日 20:02 ID:.3zC9X8i0*
    まあ、若いんじゃない
    それで心の平安保てるならいいさ
    87  27 :2016年04月13日 20:49 ID:.UMBDIiWO*
    >>28
    なんか自分が受験控えた学生みたいになってますけど、自分30代の社会人。

    >>29
    それ、友達は自分をうつす鏡

    >>30 流れで多分27のこと言われてると思うんだけど、学生の本分は勉強なのは当然。だけどなんで自分が??私が学生だと勝手に思い込んでるのが理解できない。
    勉強以外の大事なことと言ってる奴が馬鹿って言ってるけど勉強ができれば全てうまくいき世の中渡り歩けるなら道徳もいらない。
    88  不思議な名無しさん :2016年04月13日 21:18 ID:QYigsXX1O*
    自分もな笑い
    89  不思議な名無しさん :2016年04月13日 21:23 ID:oYWM0N2J0*
    ※87さん、※27と30です。私の意見は勉強もその人の教養の一つだと言っているんです。道徳の話なんてしていません。

    では、道徳心の話をしましょう、自論になりますが僕が思う道徳とは他者を思いやる事です。噛み砕いて話すと他者の考え方も受け入れる事です。
    犯罪者やそういった人としての道をはみ出し人間は適用され無いです。彼らは、法の裁きを受けるべきです。

    ですが、学校や社会人になっても結局、自分と他人しかおらず。そこで折り合いをつけていかなくてはなりません。

    ですから、自分も他人も平等なんです。実際、私が反発した意見を読むと、貴方は貴方の価値観だけで他人を見下しており、それは、自分の価値観を全面的に相手に押し付けてる至って自己中心的な考え方であると思います。他者には得意不得意があり、それを貴方独自の物差しで図っている点です。そんな考え方をしている人間に道徳心なんて持ってい無いと思います。

    貴方が学生だと決めつけたのは私のミスですね、それは私が悪いです。
    90  不思議な名無しさん :2016年04月13日 21:47 ID:II4aDnap0*
    性格悪いのか?

    と思ったけど、一種の防衛なんだな。
    なるほどと少し納得しちゃったよ。口にさえ出さず、他人に絶対にバレなければ皆ハッピーだよな。メンタルのバランス取るのがなかなか難しそうではあるけれど。
    91  不思議な名無しさん :2016年04月13日 22:03 ID:fW805iof0*
    なんか気が楽になったよ。世間の人達は自分より凄く優秀で立派で偉いからダメな自分に無理難題ふっかけたり、根拠もなく意地悪されたり、叩いてくるのだと思ってたけど、よく考えたら普通の人達でダメな所も沢山あって東大出身な訳でもなくて、私とほとんど何も変わらないくらいの人間なのに自信満々なだけだと気付けるきっかけになりそう。
    92  不思議な名無しさん :2016年04月13日 23:11 ID:ni0V.i930*
    このスレ主は説明が下手だな。
    殆どの人が誤解してるから。
    まあ、このスレ主流に言えば読解力の無い馬鹿が多いって事なんだけどね。
    スレ主は他人を単純に馬鹿にしてるんじゃなくて、
    自分が10を言っても1しか理解できないぐらいの人ばかりだから、最初っから理解される事を期待せずに、10伝えたい事があれば100でも言いますよってスタンスの事を話してるのよ。
    「もぉ〜♪ホント、おバカさんなんだからぁ〜」
    って感じで考える事によって、
    実は自分の説明が下手だという事実まで巧みにポジティブ思考に変換しているという、
    一種の悟りに近い考え方を編み出したって話だよ。
    すでにこの考え方で家族は尊敬している状態に持っていけてるので、かなり考え方としては安定してるし、他人は自分の思いがけない事をするから注意して見ておこうと、
    自然と周りから良い部分を吸収する準備も整ってるし、これはスレ主にとってはなかなか完成度が高いかな?
    まず、破綻しないと思う。
    93  不思議な名無しさん :2016年04月13日 23:30 ID:QNvKt5NN0*

    「他人はバカである」という思想 → 努力しない

    「自分はバカである」という思想 → 努力する

    どちらが幸福になれるか明らかだろ
    94  不思議な名無しさん :2016年04月13日 23:56 ID:el2MDhKI0*
    馬鹿の壁やな。
    95  不思議な名無しさん :2016年04月13日 23:58 ID:ni0V.i930*
    ※93
    スレ主は思考を逆転させたから、その法則に当てはまらないよ。
    「他人はバカである」という思想 → 伝える必要があるものは馬鹿でも理解できるように努力する

    って事を言ってるのだよ。
    でもスレ主もこの考え方をわかる人だけわかれば良いや程度にしか思ってないから、
    そこまで伝える事に努力してないから、
    誤解するのは無理ないけど。
    スレ主の思考は全力疾走状態から必要な箇所だけ全力疾走するスタイルになって楽だこれっていってるわけなんだが、
    んー、意外と理解できない人が多いっぽいね。
    96  不思議な名無しさん :2016年04月14日 00:04 ID:0e.7X4KX0*
    ※93
    さらに補足。
    スレ主は
    「自分はバカである」という思想
    が有益である事を理解できててもどうしてもその考え方が受け入れられなかったから、
    発想を逆転させたんだ。
    「自分が努力する必要があるのは、皆んながバカだからなんだ!」っと。

    97  不思議な名無しさん :2016年04月14日 00:27 ID:jXuxMD8S0*
    1の自分や他人に向けての馬鹿を図る物差しが
    どの程度かよく解らんが
    もしかして心に余裕が出来た様に思えるのは
    自殺を考えるまで自分を追い込んで
    何かしらの発想を転換する事で達観の境地を
    見た1の心が強くなったからかもよ
    他人に期待しすぎて傷つかないメンタルが
    98  不思議な名無しさん :2016年04月14日 02:13 ID:nJk4HBe40*
    馬鹿なくせに態度がデカイとイライラして、
    馬鹿なくせに反論されるとイライラしてくるようになる
    99  不思議な名無しさん :2016年04月14日 03:33 ID:VQRfW9XO0*
    ※98
    馬鹿は態度がデカくて、なんでも反論から始めるから相手を馬鹿にしてる場合はイライラする事なんか何もないよ。
    馬鹿なんだもの。仕方がない。
    100  不思議な名無しさん :2016年04月14日 04:01 ID:I4qi1MtA0*
    見下している感情を全く表に出すことができるなら
    最高の役者か詐欺師になれるよ
    101  不思議な名無しさん :2016年04月14日 04:03 ID:I4qi1MtA0*
    訂正
    X 表に出すことができるなら
    ○ 表に出さないことができるなら
    102  不思議な名無しさん :2016年04月14日 11:42 ID:w1nzF3o50*
    他人がバカだからて言うのは遠まわしで短絡思考。
    見下すでも見上げるでも差別するでもなく自分と他人を区別できていればいい。
    そしてそれぞれの違いを日々学び続ければいい。そこから広がる。
    103  不思議な名無しさん :2016年04月14日 12:46 ID:XO4jDTFp0*
    周囲のやつみんな馬鹿で無能で意地悪だ、というレッテルを最初に貼っておくと
    のちのちそんなことないいい人だった、と気付いた時により好感度爆上げできるから
    単純に相手を見下すだけよりは、長所を見つける努力をしつつ接していくほうが効果的かもしれん
    ちなみにワオは自身を馬鹿脳足りんマンと自覚している模様
    104  不思議な名無しさん :2016年04月14日 14:10 ID:BsMUvyz00*
    悲しみには5つの段階がある
    他人はバカだからというのは第1段階の否認に分類される
    105  不思議な名無しさん :2016年04月14日 17:02 ID:LqJPzKok0*
    他人を見下してる人は、見えやすい見えにくいあれど分かるものだと感じるけどなぁ
    勉強できていい学校を出て、公務員で、家庭も持ち、休日は趣味を存分に楽しんでいる中年男性を知ってるけど、彼は
    「他人は馬鹿ばかりだ。俺のように高尚な思想も、物事を深く推察することもできない。誰か俺の話についてこれるマシな人間はいないものか」
    という考えが見え見えすぎて逆に面白い人というか正直な人だなぁと思って見てる
    何故かその男性に気に入られて、会えば必ず話しかけられ拘束されるけど、最近は自分の好きなようにあまり気も遣わず素に近い感じで対応している
    はっきり言って我ながらお気楽で馬鹿っぽいと思うのだけど、またもや何故か更に気に入られてしまって疑問
    自分は基本的に人の良いところを見るようにして生きてるけど、人それぞれだものね
    逆の考えのほうが精神的に安定する人もいるんだろうね
    それも生きていく上での知恵なのかも
    でも自分はやっぱり人の善の部分を信じたいと思う
    たくさん辛いこともあったし裏切らて絶望していたときもあったけど、それらを学びに変えて人としてあたたかい心を持って生きていきたいと思えるようになったよ
    本当に周りに感謝できるようになれば、きっと考えも変わってくるんじゃないかな
    1さんが継続して穏やかな心持ちでいれたらいいね
    106  不思議な名無しさん :2016年04月14日 18:14 ID:0xXoMjYb0*
    自分が誰かよりも頭がいいと認めさせたり、達観してますみたいな幼稚な発想が肥大化した勘違い野郎です。
    107  不思議な名無しさん :2016年04月14日 18:23 ID:I1nwi4Mh0*
    自分の頭がいいのは必然って思えない時点でおさっしなんじゃない。
    108  不思議な名無しさん :2016年04月14日 18:42 ID:R0VGz4Nl0*
    米4
    霊感とかw
    オカルト信じてるの?
    109  不思議な名無しさん :2016年04月14日 18:48 ID:R0VGz4Nl0*
    >>28
    文章から推測できないことを勝手に決めつけているあなたはバカみたいですね。
    110  不思議な名無しさん :2016年04月14日 18:55 ID:R0VGz4Nl0*
    批判してる奴らは文章ろくに読んでないのが丸わかりすぎて草
    こういう奴らは見当違いな発言してるし
    頭悪いことが誰から見てもわかるね
    111  不思議な名無しさん :2016年04月14日 19:06 ID:R0VGz4Nl0*
    読解力ないやつは氏ねばいいのに
    例えば、過去1年間での様子を見て確答するものに丸をつけてくださいといわれると、
    過去1年間しかみないで、変なところに丸つけるみたいな奴
    ぶりっ子の真似するねといってやると、ぶりっ子だーと真似っていったのに本気でそういわれ続ける。
    なんでこういうやつしかいないの?
    国語の授業も皆読解力なくて、先生に否定されて馬鹿みたい
    読解力ないやつはネット使うなよ
    112  不思議な名無しさん :2016年04月14日 19:52 ID:a6mk3y340*
    このスレ主に聞いてみたい
    周りがバカと思いたいけど、明らかに周りの方が俺より有能だ
    こんな場合はどうしたらいいのか
    113  不思議な名無しさん :2016年04月14日 20:34 ID:iaoN5dyw0*
    自分よりも劣っている人間を見下すことでしか自我を保てない
    嫌な奴の典型だな
    未来には孤独が待っているだろう
    114  不思議な名無しさん :2016年04月14日 20:41 ID:Yl3EJTHE0*
    俺はこれとは逆。
    元々、まわりをバカだなシネバイイノニと思ってたけど
    なんだかんだ、みんな自分より優れたところがあるじゃないかって思い始めたら
    他人の注意や忠告を受け入れやすくなった。
    でも、腹が立つことやイライラが解消されたわけじゃない。
    115  不思議な名無しさん :2016年04月14日 21:00 ID:PBdqb7kp0*
    自分とまったく同じ流れでワロタ
    まだ他人を幸せにとかそういうところには行けないけど
    116  不思議な名無しさん :2016年04月15日 15:06 ID:mKL.KdkH0*
    こういう奴が権力を握ったら、下にいる人間全員が不幸になる。
    親になったら、子供が不幸になる。
    上司になったら、部下が不幸になる。
    自分がとんでもないバカだと気づく方がが自分も幸せになれるし、他人にも迷惑かけない。
    117  不思議な名無しさん :2016年04月16日 00:50 ID:nGiF.d4x0*
    偉そうな態度なんぞ言葉や態度に滲み出るものだよ
    118  不思議な名無しさん :2016年04月16日 01:43 ID:Ek14e2Ky0*
    人に迷惑かけないならなんでもいいよ。
    がんばれ。
    119  不思議な名無しさん :2016年04月16日 08:15 ID:cVEhMESR0*
    ※116
    部下が失敗したら苛ついてあたるような上司とか
    お前みたいに自分は馬鹿だと自覚してるくせにそれを治そうとしないような奴よりマシだわ
    120  不思議な名無しさん :2016年04月18日 22:36 ID:rVqtl86I0*
    賛否両論入り乱れ
    121  不思議な名無しさん :2016年04月19日 02:11 ID:jP59ANBc0*
    男を相手にする時の女みたいな思考回路だな
    正しいと思うぞ
    バカは疲れるからな
    122  不思議な名無しさん :2016年05月01日 19:19 ID:r7qXWZDY0*
    昔読んだ小説の、
    「誰のことも少しづつ愛してる」
    っていう表現が忘れられない。

    博愛主義って難しいけど、好き嫌いの判断の土台に乗せる前に、「なんとなく愛してる」って気分でいると、ちょっと楽になる。切なくもなるけど。

    しかし生き辛いね。疲れちゃったよ。
    123  不思議な名無しさん :2016年05月02日 00:14 ID:rkCi..HM0*
    勘違い野郎とか批判してる人は本当に読解力ないよね。
    この人は他人をバカにしてるわけではなく、“バカだと思うようにしている”のに。

    文字通りにしかとれない人には誤解されやすい書き方なんだろうけど。
    124  不思議な名無しさん :2016年05月02日 14:38 ID:0q8zEo0M0*
    読解力とかいっとるやついるけど
    物事には肯定派、否定派が必ずいる。
    肯定的に見て読み取ることと否定的に見て読みとれることに
    差がでてるだけで読み手の能力には依存しない。
    いっちの考え方が生き方の真理ではないのだよ。
    125  不思議な名無しさん :2016年05月06日 01:04 ID:I.eKb4ii0*
    自分を天才と思う自己暗示と少し似ているな。
    126  不思議な名無しさん :2016年10月10日 11:19 ID:MaoxoTmi0*
    虐められっこが「俺ならコイツら簡単に倒せるけど、馬鹿な奴らのためにそんなことをするのも大人げないな」っつって逃げるための言い訳にするのによく似てるね
    127  不思議な名無しさん :2016年11月01日 21:22 ID:Y8kH7uY0O*
    このスレ主、コンプレックスのかたまりだったんかね?
    ただ単に心を他人に開くことが苦手な若僧なんだろ
    128  不思議な名無しさん :2017年02月04日 10:38 ID:vOWzXGIF0*
    人を見下せるならまだ良い方。
    ゴリラではなく、人の脳が本当に詰まってるんだよな?
    と聞かないといけないような人が多い社会にうんざりする。
    129  不思議な名無しさん :2017年04月03日 02:56 ID:M1L1riHT0*
    本来周りより自分は劣ってると感じて萎縮するタイプだからこそ、
    この思想が生きるんだろうな。
    すごく共感出来るけど、いずれ破綻するだろうからもっと健康的な考え方に辿り着くといい。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事