3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:14:04.16 ID:dZn7MhQi0
それぞれの長所と短所を教えて下さい
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:20:33.03 ID:3r4RG01C0
>>3
どういう面での長所と短所か分からないけど(機能的な面か社会的な面か)、
俺の思う長所と短所
男
長所:シングルコア(片方の脳だけを動かす)なので何事にも熱中できる
短所:逆に同時に左右の脳を使うのが苦手なので突っ走って失敗しやすい(キレて殴るとか)
女
長所:デュアルコア(左右の脳を同時に動かす)なので色んなことを同時に処理できる
短所:逆に没頭することが苦手な人が多い
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:15:21.45 ID:3r4RG01C0
医学部で脳科学関係の研究室で
男女の脳と体の違い(男の方が運転が上手い、女の方が記憶力が良いとか)について研究してるんだけど
こういうの好きな奴いる?
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:16:03.28 ID:qnaVjR9Q0
男は空間把握、女は言語…みたいなやつ?
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:28:09.59 ID:3r4RG01C0
>>5
そんな感じ
面白いよ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:20:24.41 ID:xxWAKUts0
セクシュアルマイノリティについて一言
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:23:27.35 ID:3r4RG01C0
>>6
女よりも男に多く見られるのは妊娠時の母親のストレスが原因とされてるらしい
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:23:29.47 ID:qnaVjR9Q0
女のほうが精神強くない?へこたれないっていうか
ブスなのに(失礼だけど)化粧頑張る人多いし
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:25:39.17 ID:3r4RG01C0
>>9
精神の強さに男女差があるかどうかは分からないけど、
一般的に男の方がプライドが高いから、初めからプライドの低い女の方が精神的に疲れないんだと思う
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:27:09.14 ID:HIYT3c6o0
どのレベルの大学でどんな教授のもとについてるのかによる
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:30:05.69 ID:3r4RG01C0
>>11
国立大医学部修士
教授の名前は身バレするので言えない
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:28:56.16 ID:CnK/44s10
その男女差ってもちろん個人差はあるよね?
別に煽ってるわけじゃなくて、俺自身男なんだけど女の脳の特徴に当てはまりすぎてるんだよ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:32:59.52 ID:3r4RG01C0
>>13
もちろんあるよ!俺はその辺が特に面白いと思ってる
俺自身テレビ観ながらテストに出るとこ暗記みたいな同時作業得意だし、女型かもしれん
性差より個人差の方が大きいと思う
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:37:51.02 ID:CnK/44s10
>>17
そうか安心した
俺は人と話した内容なんか全然忘れないけど、地図とかハンドルのごとく回さないと理解できないわwww
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:31:44.67 ID:X/BfrjbQO
ストレスの受けやすさやストレスの影響による体の不調って性別と関係ある?
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:36:37.39 ID:3r4RG01C0
>>15
ストレスの受けやすさは環境による要因が大きくて性差はあまり関係ないかも
体の不調なら男はイ●ポ、女は生理止まるって感じの性差が出ることはあると思う
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:42:52.80 ID:X/BfrjbQO
>>19
環境の方か
じゃあ例えば、同じ職場に勤務してる男女の場合はストレスの受け方に違いが出ると思う?
職場以外の環境は考慮しないと仮定して
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:56:17.23 ID:3r4RG01C0
>>27
責任感を感じやすかったり、ストレスを愚痴とかで発散するのが下手なのは男に多いね
脳ではなく社会的な要因(男はこうあるべき、弱音は吐くべきじゃない!みたいな)が大きいと思う
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:01:39.22 ID:zQvuV65YO
>>41
身に覚えがありすぎる…
参考になったわ!
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:32:48.27 ID:Ko/SHOmY0
女性はどうしてキケンな男に惚れるのか
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:41:34.37 ID:3r4RG01C0
>>16
強い遺伝子や自分と遠い遺伝子を求めるように出来てるからだと思う
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:36:14.99 ID:tHB5YKx0O
男女の脳の差はどうして生まれたのか
人類の男女は、最初から脳に違いがあって、それに合うように男は外で仕事、女は家~みたいになったのか
それともそういうスタイルで何百年も経ったから脳がそれに適するように差が生まれたのか
まったく日本とは違う生活スタイルの国でも男女の脳に差があるのか
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:41:34.37 ID:3r4RG01C0
>>18
脳の違いは狩猟採集時代、つまり原始時代からの進化
初めは体の違いだけ
体が大きく強い男は狩りで空間把握能力などを身に付けていった
女は子育て、コミュニティ形成による言語能力、複合脳を進化させた
他国も原始時代辿ってきてるから同じようなもの
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:38:19.99 ID:v7vUuBEX0
なんか恋愛系でネタはないか
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:48:44.34 ID:3r4RG01C0
>>21
恋愛は自分の子供をしっかり育て上げるために脳内に作られたシステム
男は健康な子を生める女を一目で見分けてる、だから女より異性を選ぶときに見た目にこだわる
女はしっかり自分と子供を養い守ってもらうため、記憶力を発達させその男との思い出を見極め
信頼できるかどうかを確認している
恋愛中は男女ともに相手を否定できない脳内物質が分泌されている
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:50:15.40 ID:v7vUuBEX0
>>30
面白いなぁ こういう研究面白そうだわ
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:04:16.31 ID:0qSJpFLy0
>>31
面白いよ、研究室は辛いけど研究内容は本当に好き
男女に対するちゃんとした知識があれば人と会話するにしても聞き方が変わる
男叩きも女叩きも、まともな知識がない奴しかやってないから見てて悲しくなる
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:38:55.08 ID:k5Gjv+nw0
なんで女って感情的な言葉「嫌い」「カワイイ」など口走らないと気が済まないの?
すごく幼稚に見えるんだけど、ココらへんは男女の違いあるの?
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:44:17.67 ID:d+iHTByG0
>>22
これは俺も気になってた
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:50:16.28 ID:kS4n4n4I0
>>22
「かわいいー」とか「すごーい」とか大声で堂々と口に出すのは
男だととてもできない
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:51:07.90 ID:3r4RG01C0
>>22
原始時代コミュニティを形成しないと生き残れない環境で
男たちが狩りに行っている間女たちは会話で絆を深めなくてはならなかった
そこで言語能力と共感力が発達
女は共感する力が発達しているために共感を求める
看護婦や介護士に女が多い理由でもあると思う
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:50:24.72 ID:Adq7XghwO
>>22
確か可愛いって言葉は男女で意味が違っていて
男は性的な魅力に対して可愛いって言うけど
女は母性的な感性から可愛いって表現するらしい
当然母性は女の方が高いから、何かとつけて可愛い可愛い連呼するって本で読んだ気がする
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 01:02:52.28 ID:0qSJpFLy0
>>77
補足ありがとう
確かに
感じだな
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:41:11.99 ID:XwDWVFEY0
考え方の違いはともかく体の違いって他の要因大きく関わってくるし難しくないの?
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:56:17.23 ID:3r4RG01C0
>>25
体については医学やってるから詳しいけど、脳や性に関係した機能的な部分が研究対象なんだ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:01:39.22 ID:zQvuV65YO
>>41
身に覚えがありすぎる…
参考になったわ!
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:51:04.92 ID:g6e9sNac0
例えば
体罰やら、通り魔やら、暴走族やら、記者やら、関東連合やら、オウムやら、人質やら、ネットでのネカマもだけど
なんで男の人は女の人に比べて野蛮な人が多いの?
どうして、少し汚い口調やガニ股や胡座も男の人なら許されるの?
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:04:16.31 ID:0qSJpFLy0
>>33
男がカッとなって犯罪を犯すことが多いのは、右脳と左脳を繋ぐ神経が女よりも細く発達していないため
よく女は感情的!とか言うけど、実際感情的になると手をつけられなくなるのは男
理論と感情どちらで行動するから
女は理論に感情を持ち出すこともあるが、感情に理論を介入させることができるため犯罪を犯しにくい
野蛮は社会的な要因だと思う
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:52:54.03 ID:kS4n4n4I0
男 物事を研究、追求する、結果重視
女 物事を共感、共鳴する、過程重視
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:53:21.73 ID:k5Gjv+nw0
>>37
結果と過程が逆じゃね?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/22(火) 23:58:24.09 ID:ULRzFMGM0
女叩きスレかと思ったら違った面白い
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:09:21.03 ID:0qSJpFLy0
>>43
正しい知識を持ってたらそんなことできないよ
優劣なんて初めから無いから
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:00:14.67 ID:E/gkMYiK0
男のプライドの高さと解決を求める脳が災いして
誰にも相談できず一人で悩みやすいってのはある気がする
女だと相手と共感して、気分転換も速いから尾を引かないけど
実際引きこもりに男子が多いのも解決脳のオーバーヒートみたいなものかと思う
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:09:21.03 ID:0qSJpFLy0
>>44
解決脳のオーバーヒート、まさにそれ
だけどまだまだ研究者には男が多いせいで、男にとって不利な研究は中々進まない
男が女より優れてる点の研究ばかりテーマにしちゃうからね
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:00:23.46 ID:4xqmzCzE0
男だけど女々しかったり女だけど男勝りだったりするのって
ホルモンとか育った環境とかも関係してくんの?
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:12:12.39 ID:0qSJpFLy0
>>45
結局性格なんて個人差が大きいんだと思う
環境もかなり大きいだろうしね
友達より異性の兄妹との方が性格近い奴がほとんどだよね
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:06:22.47 ID:yhxr3Z2Z0
昔、女のほうが視野が広いっていうのをなんかの本で読んだ記憶があるんだが、なんで男は視野が狭いって言われているの?
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:18:05.48 ID:0qSJpFLy0
>>51
シングルコアかマルチコアかの違い
左右の脳を同時に動かせる女は色んなことを同時に処理できるため視野が広い
飲食店のホールスタッフのオバチャンが半端なく手際良いのもそれが理由
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:10:51.78 ID:1mEjPbYJ0
セクシャルマイノリティについてもうちょっと詳しくたのむ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:24:51.50 ID:0qSJpFLy0
>>55
専門ではないからそこまで詳しくない上学部時代に学んだ知識だからうろ覚えたけど、
妊娠時に母親がストレスを感じると、性別の分かれ目にある胎児に影響が出る
男にするために母体で分泌しなくてはならないアンドロゲン?が不足して精神が女になってしまうんじゃなかったかな
戦時中は多くの母親がストレスを感じてたため性同一性の男が多く生まれた、これはグラフデータがあるはず
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:31:55.89 ID:1mEjPbYJ0
>>63
やっぱり先天的なものがあるのは本当なんだな
前に全部ウソ、ただの言い訳とか言いやがる奴がいたから気になってたんよ
ありがとう
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:34:34.21 ID:0qSJpFLy0
>>68
嘘だったらこれだけ男に多いことに説明がつかないもんな
アンドロゲンで調べれば色々と出てくると思う
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:34:18.13 ID:LyjxMaoc0
脳梁の太さが違ってどうこうって話は本当なの?
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:36:44.91 ID:0qSJpFLy0
>>69
本当
男は直列回路、女は並列回路とかで例えられる
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:39:21.31 ID:nAyvBrQQ0
性同一性障害の脳ってどんな脳なの?
体は女だけど脳は男の構造になってんの?
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 00:44:42.89 ID:0qSJpFLy0
>>72
性同一性障害についてはまだハッキリしたことが分かってない部分が多いみたい
ただ胎児~生後1年半くらいまでの間にそうなる場合が多い模様
アンドロゲンのように性別を決定するものが不足、もしくは過剰になって起こるのかな
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 01:03:22.00 ID:ASD0Rtwo0
男女の脳に違いが出るのはいつ?
母体の中ではXYはアンドロゲンに晒されて男っぽくなるけど元はXYもXXも女の体だというしその時点では脳みそも一緒なのかな?
それとも最初から違うの?
前者だと男性ホルモンに晒されてるうちに脳みそのつくりが男性型になってくってことだけど、俺みたいに女性ホルモンをとってる男は女性型になっていくの?
それとも特に器質に違いはないけど信号のやり取りが違うだけなの?
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 01:08:10.79 ID:0qSJpFLy0
>>80
体の性形成が終わってから脳の差ができる
それまでは同じと言うか、脳の自発的な機能というもの自体が無なんじゃないだろうか
女性ホルモン取ってるとどうなるのかは分からないけど、マウス実験では行動に違いが現れた記録があるよ
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 01:10:34.74 ID:ASD0Rtwo0
>>81
そうなのか
俺の脳みそが最近やわらか気味なのは気のせいじゃなかったのか・・・
脳の差って言うのは器質的なもの?
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 01:19:28.89 ID:0qSJpFLy0
>>82
柔らかくなって良かったな
器質的な部分は大きいと思う、そもそも男の方が体が大きいから脳も大きい
ただ大きさと知能に関連性は無い(クジラの脳は人間よりデカイ)
男女に知能差が無いことから女の脳効率が良いと言う説もあるが詳しくは不明
器質としては脳粱の太さも違うし、記憶を司る海馬も女が大きい
個人差はあるだろうけど、平均が
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 01:19:50.53 ID:0ppsqnX/0
vipにあるまじきクソ真面目なスレだけどおもしれーな。
ケンコバが、「男は元カノの良いところの話をするけど、女は元彼の悪口しか言わない」って言ってたんだけど、>>1的には思い当たる節とかある?
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 01:30:39.30 ID:0qSJpFLy0
>>86
ありがとう
男にとって不利な学説も書いてるから叩かれるの覚悟でスレ立てたがそんな奴居なくて安心した
恋愛については確かに男女で差があるね
男は健康的な子を生める女を良い女と考え、女は自分と子を守り養ってくれる男を良い男と考える
この違いだと個人的には思う
あと女はストレスから逃れることに長けてるから、元彼を嫌うことで自分の決断を肯定してるんじゃないかな
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 01:20:52.03 ID:hhMpo18LO
VIPの異性叩きスレとか見てると、本当に虚しい気分になる
男と女では脳の作りや価値観、物の捉え方、思考回路がどうしても違う部分が出てくるのに
男も女も、それを自分の側の物差しにばっかり当てはめて考えて、そして理解出来ないから相手を叩いてる、みたいな印象
例えるなら、男にはセンチ、女にはインチの定規が与えられていて、
同じ物体を見ながら
「これ7.5センチだからwwやっぱ女って馬鹿だなww」
「はあ?3インチでしょ?これだから男ってww」って言い争ってる感じ
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 01:42:34.64 ID:0qSJpFLy0
>>87
俺も悲しくなるよ
男は常に一番でありたいという考えがあるから女を貶して俺スゲーするけど
正しい知識があればそんなことしない、ブーメランだから
元より男尊女卑の世界が長かったから、男に不利なデータは隠されてきたんだよ
そのせいで女は全ての機能で男に劣る!とか言い出す奴がいる
実際脳以外にも味覚、嗅覚、色覚、聴覚など殆どの感覚は女が優れてるが、殆どの人間がそれを知らない
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 01:25:03.70 ID:PajIgR+n0
>>87
必要だからこそ差異があるのにね
理系文系の罵り合いとかも似たようなもんだわ
よりよい社会をつくるためには両者の理解と協力が求められるのに…
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 01:42:34.64 ID:0qSJpFLy0
>>92
自分も理系だけど、文系叩いてる奴は理系で一番になれないコンプがあるんじゃないかと思う
個人的には英語苦手だから文系尊敬する
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 01:54:21.95 ID:0qSJpFLy0
明日も早いしそろそろ寝る
みんな思ったより興味持ってくれて嬉しかった
もっと話したいことあるしまた同じようなタイトルでスレ立てると思うからそのときは宜しく
おやすみ
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/01/23(水) 02:02:49.53 ID:3LSdGHkQ0
俺高卒だけど分かりやすくて良かった^^