2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:01:26.07 ID:HdRlfvsod.net
完全なやるやる詐欺
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:01:33.29 ID:FBln4RUQ0.net
人類滅んでる定期
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:02:27.40 ID:AHN0c0g20.net
地蔵菩薩「弥勒来るまでワイが面倒見たるわ」
ガキ「しょんべん引っ掛けたろww」
地蔵菩薩
釈迦の入滅後、56億7000万年後に弥勒菩薩が出現するまでの間、現世に仏が不在となってしまうため、その間、六道(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道)を輪廻する衆生を救う菩薩であるとされる。
wiki-地蔵菩薩-より引用
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:04:59.14 ID:VbaPMSoa0.net
それまで代理の地蔵に見守らせとくで~
鬼畜やろ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:03:20.98 ID:0pB7VDard.net
は?地球の年齢より長いやんけ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:04:06.11 ID:ewRF4TTta.net
やっぱり法華経がナンバーワン!
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:04:47.51 ID:NLj5jfia0.net
しゃーない即身仏になるわ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:05:08.02 ID:+kyzMH7tp.net
弥勒菩薩「お待たせンゴwwあれ?人類どころか地球がないから帰るンゴwww」
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:05:49.56 ID:x5yljUxQ0.net
後々のインフレを考えて恐ろしく先を指定しておく有能
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:07:25.89 ID:upZpKYCE0.net
太陽に飲み込まれてそう
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:07:37.22 ID:MX/IudLzd.net
とりあえず大きな数字出して凄さアピールしたかった感が完全に滑ってる
当時聞かされた人もドン引きやったやろな
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:07:40.95 ID://TeZASqd.net
本来は自分だけ助かることができるのに
あえてみんなを助けてくれるぐう聖やぞ
文句言うな
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:08:37.66 ID:jioz7lw9d.net
地球がなくなったら仏様はどうなるの?
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:11:02.06 ID:PUr6ihlLp.net
>>20
知らんけど、天界でのほほんとするんやろ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:09:35.45 ID:OM01LRH7d.net
ついでに言うと10億の平行宇宙全てを支配してるからな
一つ作るのに7日かかって手に負えなくなってる
キリストのクソザコナメクジとは文字通り次元か違う
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:09:52.32 ID:0pB7VDard.net
不可説不可説転とかいう巨大数
無量大数なんか目じゃない
不可説不可説転
不可説不可説転(ふかせつふかせつてん)とは、華厳経に登場する自然数の数詞である。仏典に現れる具体的な数詞としては最大のものとされている。
100洛叉(らくしゃ=10万)を1倶胝とする。倶胝倶胝を1阿庾多とする。阿庾多阿庾多を1那由他とする。那由他那由他を1頻波羅とする。(中略)不可説転不可説転を1不可説不可説とする。このまた不可説不可説(倍)を1不可説不可説転とする。
つまり、倶胝(くてい、千万(107))から始めて倶胝の倶胝倍(倶胝の2乗、百兆(1014))を阿庾多、阿庾多の阿庾多倍を那由他(穣(1028)と同じで、現在の那由他(1060)とは異なる)というように、それまでに登場した単位をすべて使って数が表現できなくなったときに、新しい単位を作っている(これを上数という)。不可説不可説転はこの系列の最後、122番目になるから、
1不可説不可説転=107×2122=1037218383881977644441306597687849648128 ≒ 103.7×1037
ということになる。つまりおよそ10の37澗乗である。
wiki-不可説不可説転-より引用
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:12:18.22 ID:XO/1jjcp0.net
>>23
不可思議、那由他の語感がええ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:10:55.03 ID:s4Lz+eKg0.net
マダラではミロク帝は悪役やった気がするんやがええ奴なん?
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:11:03.24 ID:5xv+/0PSd.net
釈迦死んだのいつやねん
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:11:23.72 ID:LqZvyX3Jd.net
ミロカスの俺でかい数知ってますアピールぐううざい
小学生かな?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:11:43.34 ID:XO/1jjcp0.net
太陽が燃え尽きてそうやけど
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:12:33.73 ID:Cw5berKXa.net
弥勒菩薩が来る頃には誰も地球にいなさそう
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:13:35.59 ID:rH6oo/QHd.net
こういうの分かりやすく解説してるサイトない?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:14:06.86 ID:eTj/xszO0.net
前述のように弥勒の下生は56億7千万年後とされているが、
この気の遠くなる年数は、弥勒の兜卒天での寿命が4000年であり、
兜卒天の1日は地上の400年に匹敵するという説から、
下生までに4000×400×12×30=5億7600万年かかるという計算に由来する。
そして、後代になって5億7600万年が56億7000万年に入れ替わったと考えられている。
入れ替わるんかい!
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:15:58.36 ID:yXYWLrtw0.net
>>36
なんかゆで理論に通ずる者がある
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:16:34.35 ID:OdmSx0Vy0.net
>>36
5億やと万が一人類が生き残ってるを危惧した有能
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:14:47.16 ID:jfRqT9aWd.net
当時の人間に56億なんて概念あんの?
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:16:48.43 ID:INPM60uIa.net
そもそも日本の仏教は釈迦の教えガン無視やろ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:17:06.44 ID:dizsgCSSa.net
太陽系が残ってるかも怪しいんやっけ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:17:17.56 ID:AHN0c0g20.net
仏教ってわけわからん仏神多すぎだよな
牛頭天王なんか接待してあげたら「今からワイはこの村を全滅させようとおもったけどお前はええやつだから1人だけ生き残らせるわ」とか
いや、最初からそんなことすんなよ
牛頭天王
牛頭天王(ごずてんのう)は仏教における天部の一つ。インドのインドラ神の化身の一つゴーマヤグリーヴァデーヴァラージャが仏教に取り入れられ、釈迦の生誕地に因む祇園精舎の守護神とされた。
■逸話
赤地の紙に金色の文字で「蘇民将来子孫之門」と書かれた札の由来となった次の説話がある(赤い紙に金色の文字は陰陽道で「疫病神が嫌う色」とされているからとされる)。
『昔、牛頭天王が老人に身をやつしてお忍びで旅に出た時、とある村に宿を求めた。このとき弟の巨丹将来は裕福なのに冷淡にあしらい、兄の蘇民将来は貧しいのにやさしく迎え入れてもてなした。そこで牛頭天王は正体を明かし、「近々この村に死の病が流行るがお前の一族は助ける」とのたまった。果たせるかな死の病が流行ったとき、巨丹の一族は全部死んでしまったのに、蘇民の一族は助かったという。』
wiki-牛頭天王-より引用
関連:
http://www.eonet.ne.jp/~nunose/001purofil07.htm
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:18:55.92 ID:WoGE73fv0.net
>>47
津山三十人殺しかな
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:19:36.16 ID:x5yljUxQ0.net
>>47
キリカスの神と同じやんけ!
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:20:07.27 ID:nzfg1KXr0.net
>>57
絶対振り向くなよ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:17:44.21 ID:nzfg1KXr0.net
ただ座るのみやぞ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:18:33.08 ID:k6/yjF8jd.net
さすがに笑うところやろ…
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:18:46.71 ID:a/s2ne7J0.net
人類が滅亡したら同時に神も死ぬんやで
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:18:05.96 ID:W5a5YZxP0.net
こいつ虫殺して平気な顔してるンゴwwwwwwww
1兆年地獄で苦しめるンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
天国行くの無理ゲすぎワロタ(地獄の罪状一覧)
http://world-fusigi.net/archives/7037833.html
■一例
※等活地獄 罪状:殺生
いたずらに他の生き物の命を奪った人間が入ることになる。蚊やハエも含む。この地獄に落ちた人間は刀や鉄の爪で他の者と殺し合い、死んでも涼しい風が吹き、獄卒(地獄の看守)の「活きよ、活きよ」との声でまた復活して殺し合いをしなければならない。殺し合いに参加しなくても獄卒に襲われる。
拘留期間は、人間界の時間で1兆6653億年。
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:19:06.49 ID:TWNgO2TE0.net
なお地球の寿命はあと約55億年と言われてる模様
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:20:09.95 ID:VMUCsHt00.net
>>54
それまでには太陽系外に脱出しとるし
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:20:25.04 ID:bfpBSiBZ0.net
>>54
六道の内1つ欠けるだけやからセーフ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:19:15.30 ID:Hm25Psfta.net
南無阿弥陀唱えるだけでええとか仏教適当すぎやろ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:21:10.01 ID:9JiuCi5FK.net
天上界時間定期
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:03:02.56 ID:/YI7C9eV0.net
まだ1億年も経ってないのか(絶望)
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/26(火) 12:06:17.33 ID:O5jQaEDGM.net
助ける気無し