不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    244

    「被災地に千羽鶴はいらない」が議論巻き起こす…被災者を「傲慢」と怒る人たちも現れる

    1: いちごパンツちゃん ★ 2016/04/27(水) 19:16:44.88 ID:CAP_USER*.net
    つる

    2回の震度7の大きな揺れに見舞われた熊本地震。
    今なお、多くの被災者が避難所での生活を余儀なくされているなか、インターネットで、被災者とみられる人らの「千羽鶴はいらない」との声に激怒する人たちが現れた。

    「千羽鶴」は古着や生鮮食品、応援メッセージの寄せ書きなどとともに、被災地が「ありがた迷惑なモノ」の一つとされ、阪神・淡路大震災や東日本大震災などを経験したという人たちが「(被災地に)送らないほうがいい」モノとして呼びかけていた。

    熊本市は2016年4月23日以降、支援物資の受け入れを一時中断している。熊本市に寄せられた支援物資は、「うまかな・よかなスタジアム」(熊本県民総合運動公園陸上競技場)で荷受けしていったん集められ、仕分けされた後に避難所に届けられる。



    そうした中で、被災地が「ありがた迷惑なモノ」とされた「千羽鶴」が、インターネットで再び注目されている。
    被災地の「千羽鶴はいらない」との声に激怒する人たちが、声をあげたことがきっかけのようだ。

    「被災者がホントにそう思っているんだとしたら、完全に腐ってる!」
    「善意を踏みにじるのかよ。その人の気持ちを考えろ!」
    「ちょっと傲慢じゃない? これじゃあ支援する気すらなくなるよ」
    「確かに実用的でないけど、そこには善意や思いがあるんじゃないのかよ。助けてもらっといて、随分と薄情だね」といった具合だ。
    「千羽鶴が避難所にあったかどうかもわかりませんでした...」


    だが、「千羽鶴はいらない」の声に賛同する人も多く、

    「なんで千羽鶴なのか意味不明。一番いいのは、寄付金だと思う」
    「ただ送ればいいってもんじゃない。千羽鶴じゃなくても、ダンボールに適当に詰め込めば不用品も出てくるだろう。
     いちいち仕分けしなければならないことを考えれば、個人があわてて物を送る必要はない」
    「この人たちが、災害で住まいを失い、食うもの着るものにも困ってる状況で同じことが言えるのだろうかねえ...。
     お腹が空いてるときに、食べ物じゃなくて千羽鶴差し出されてブチ切れたりしないのかしら」

    といった声が多数あるのも事実だ。

    1995年1月の阪神・淡路大震災や2004年10月の新潟県中越地震、2011年3月の東日本大震災の例を引くまでもなく、被災した直後に必要な物資は、水やおにぎり、毛布といった、「生きる」ために最低限必要な、すぐに使えるモノなのだろう。
    たとえ、そういった支援物資でも、現地での受け入れ態勢が整わない状況であったり、集まりすぎたりして、かえって混乱するケースがないわけではない。

    ※続きはソース元で
    http://www.j-cast.com/2016/04/27265506.html?p=all

    引用元: 【社会】「被災地に千羽鶴はいらない」が議論巻き起こす…被災者を「傲慢」と怒る人たちも現れる







    2: !omikuji 2016/04/27(水) 19:17:54.68 ID:fS2qflD/0.net
    ゴミになるだけ

    148: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:34:06.91 ID:+ispi1Ia0.net
    >>2
    それがゴミにもできねーんだわ 願いがなんちゃら想いがなんちゃらてな

    例えば創造してみ広島の平和公園の千羽鶴を
    毎年夏になると広島中の学校やら修学旅行生が全国から想い込めた千羽鶴持ってくるんだぜ?アレすぐゴミにできるか?

    168: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:35:54.18 ID:Ra4X6+T80.net
    >>148
    灯籠流しも下流で即回収だもんなwwwwwwww

    291: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:46:00.17 ID:uR0eNg/o0.net
    >>148
    平和公園の千羽鶴はしばらく展示した後で焼却処分or再生紙にする
    費用は1億円/年

    402: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:53:22.30 ID:+ispi1Ia0.net
    >>291
    最悪だな

    15: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 22:56:28.60 ID:lJun6fam0.net
    想像してごらん
    徹夜続きのプロジェクトで
    残業中の深夜に 社長が笑顔で
    「みんな、差し入れだぞ!」
    と持ってきたのが
    千羽鶴だった時のことを

    ほら、簡単でしょう?

    3: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:17:55.57 ID:2Hj+U3QD0.net
    千羽鶴は夜寒くなると暖取るのに都合良いぞ
    身も心も温まるねん

    74: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:27:34.94 ID:e02nKBC70.net
    >>3
    ピュアやな・・・

    113: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:30:54.52 ID:j3dBQ+9h0.net
    >>3
    燃やして暖を取るんですね。
    炎の視覚効果で心も温まると。

    6: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:19:08.35 ID:a7sSqjSy0.net
    独善・自己満・自己正当化の人たちの良かれ行為は迷惑なんだよな
    証拠に断ると「怒る」

    17: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:21:04.69 ID:y3HshohY0.net
    >>6
    それ
    そうか、迷惑かもしれないと客観的な視点で振り返ることをしない
    そして他人を許さない

    64: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:26:18.67 ID:EbLGPoL20.net
    >>6
    被災者を傲慢と怒ってるやつこそが傲慢なんだよなあ

    7: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:19:21.79 ID:PVa+hYma0.net
    千羽鶴は送る方の自己満足。
    もらったところで邪魔なだけ。そんなこともわからないのか?

    9: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:19:30.52 ID:VsHaLeAJ0.net
    普通に迷惑だろw
    そんなもの作る時間あれば働いて
    その分募金してくれよ

    13: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:20:32.26 ID:O/ybOquF0.net
    怒ってる人はもらって嬉しいの?
    色紙とか寄せ書きも速攻棄てる派なんで千羽鶴喜ぶって意味がわからん

    15: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:20:41.50 ID:YQdi3+Py0.net
    今の時点じゃ要らんやろ
    暫くは自分とこで飾っておけ
    落ち着いたら送れば良い
    所詮自己満足のものなんだから

    19: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:21:16.52 ID:5PR37t700.net
    怒ってる奴は、「千羽鶴で支援する自分素敵」という自己愛型性格異常だろ

    あくまで自分のための千羽鶴

    20: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:21:22.88 ID:HCBZGgDE0.net
    何の役に立つんだよ。
    送る側に思いやる気持ちがあれば絶対に送らない品物。

    21: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:21:31.66 ID:mk80qyNn0.net
    不要なだけじゃないんだよね。
    それを処分する無駄な時間と経費がかかる。
    つまりマイナスの募金をしてるのと同じ。
    これで被災者は傲慢だという結論はでてこない。

    26: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:21:58.52 ID:BB1yYZ8D0.net
    相手に足りないものをおくれよ
    千羽鶴は食い物に困らない入院患者とか精神力がいる時でいいんだよ

    27: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:22:06.65 ID:y42Gbm5k0.net
    千羽鶴が全くない避難所ってのも寂しい気がする

    50: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:24:46.37 ID:y3HshohY0.net
    >>27
    オモチャを失って遊べなくなっちゃった避難所の子供に折り紙あげればいいだろ
    避難所の子供たちが願いを込めて折って飾ればいい
    なんで折り終わったやつをあげちゃうかな

    35: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:23:39.56 ID:LThTLHT40.net
    閃いた!!

    万札で千羽鶴折ればいいねん。
    両方win-winやろ。

    47: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:24:37.40 ID:jg1IFpfa0.net
    >>35
    直に持ってくしか輸送手段が無いな

    53: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:25:24.46 ID:ISZxhJw80.net
    支援する気なくすとか偉そうなこと抜かしてる奴が
    傲慢だと思う

    149: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:34:17.94 ID:aRrVxUKO0.net
    千羽鶴はただの紙造形物じゃなくて、その気持ちが大切なんだろ
    「気持ちはいらない、金だけよこせ」
    そんな奴らにビタ一文払う気は私には無い

    189: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:38:26.63 ID:g0gOhGya0.net
    >>149
    つか、「千羽鶴」という、目に見える形での心の支援は、決して無駄では無いと思うな。

    誰かが無事を祈ってくれているってのは、こういう時には結構な心の支えになるもんだ。

    221: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:40:35.44 ID:k4lZmEcd0.net
    >>189
    物資が一通り届いて落ち着いた段階で一つなら良い。
    これが大量に届くと「場所を取る上に捨てられない」という呪いのアイテムと化す。

    239: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:41:47.70 ID:1wFUmg4N0.net
    >>221
    そういうこと。
    時期を考えろ、時期を。

    224: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:40:55.43 ID:kA4WT4WJ0.net
    >>189
    じゃあ千羽鶴を撮影した写真を送ればいいんじゃないかな。
    それなら場所取らないし、ちゃんと目に見えてるし。

    279: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:44:49.35 ID:g0gOhGya0.net
    >>221
    避難所の隅にでも、ぶら下げておけば良いだけの話。

    >>224
    ある程度人目に付く大きさで、大勢の被災者の目に付くことは結構重要。

    管理者だけが知っていても、意味は薄いよ。

    326: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:48:36.94 ID:k4lZmEcd0.net
    >>279
    倉庫にゴミにように積まれた千羽鶴の山が最終的な末路という現実。
    多くの避難所は学校等に戻るので、一部を残して廃棄に近い扱いになってしまうのよ。

    399: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:53:13.94 ID:g0gOhGya0.net
    >>326
    別に、何時までも取っておけって強要するような代物じゃあ無いよ。

    被害が収束した後なら、好きにすれば良い。

    453: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:57:31.76 ID:k4lZmEcd0.net
    >>399
    しかし"廃棄"するのにもコストがかかるという現実。

    521: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 20:02:07.85 ID:g0gOhGya0.net
    >>453
    廃棄にコストが掛かるのは、何でも同じ話。

    544: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 20:04:30.11 ID:k4lZmEcd0.net
    >>521
    需要を超過したらただのゴミ。
    そして千羽鶴の需要は、せいぜい1避難所につき1組かそこら。
    つまり「絶対に送っちゃいけない」ではないが、「送らない方が良い」モノ。

    585: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 20:07:28.97 ID:g0gOhGya0.net
    >>544
    > 需要を超過したらただのゴミ。

    「気持ち」の需要に制限を設けても無意味だよ。

    当たり前の話だが。

    155: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:34:45.00 ID:lqTXpQbC0.net
    前にハイチの被災地にも千羽鶴送ってたな
    もらっても捨てるだけならイランって言ってくれた方がいい

    161: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:35:25.85 ID:qyo1l/tP0.net
    友人から自分のためへの千羽鶴 → うれしい
    見知らぬ人から自分を含む大勢への千羽鶴 → 邪魔

    これが結論。

    163: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:35:29.65 ID:VBfm5qrN0.net
    復興を願う気持ちをいらないと言う そんな日本人にはならないで欲しい

    222: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:40:39.64 ID:wYJWCoa00.net
    >>163
    悪意の押し付けにしか見えません

    165: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:35:30.21 ID:kA4WT4WJ0.net
    千羽鶴に善意とかw
    単なる自己満足だろ。

    182: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:37:27.84 ID:H9QUF3cB0.net
    東海地方の人間なら被災者に同意するだろうな。
    自分や地域の人が被災した時のことをイメージしたことがあるかないかで変わるんだろ。

    184: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:37:39.66 ID:Mdk+aI1T0.net
    折り紙なんてゴミ送ってどうするんだ 水や食べ物が必要な人に 馬鹿だろ 
    丸1日何も口にしないでそれからもう1度考えてみろって言いたいわ 

    192: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:38:43.18 ID:iCbNMqnu0.net
    心の癒しが必要になるのは物理的な損失が癒えてからだろうそりゃ
    まして声や思いを伝える手段に事欠かない今の時代に
    見ず知らずの人間から突然届く千羽鶴なんぞ奥ゆかしすぎて気持ち悪い

    194: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:38:47.22 ID:Pf6oz0zj0.net
    いらないものをいらないと言って何が悪い
    善意のゴミ捨て場かよ

    勝手な思いつきの善意の押し売りのほうが傲慢だろ

    205: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:39:19.20 ID:a7sSqjSy0.net
    独善&自己満足&自己正当化の人たちの
    良かれ行為は迷惑なんだよな

    証拠に断ると「怒る」

    206: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:39:21.33 ID:wKrt/Est0.net
    子供の頃よく喘息で短期入院していたんだが、
    同じ病室の入院の長い他の子供は千羽鶴が飾ってあって華やかに見えたわ
    少し自分のシンプルなベッド周りを寂しく感じたな
    一枚一枚誰かが時間をさいて折ってくれたことを想像すると、心温まるけどなぁ
    価値が受けとる人の心次第になっちゃうから、
    万人に価値のある金の方がありがたいんだろうけどさ

    218: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:40:31.12 ID:1ryhqf5k0.net
    >>206
    病気と震災の区別ぐらいつけろアホ

    210: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:39:29.56 ID:KeF9tols0.net
    量が多いのが問題なのよ。
    箱のどっかに一筆メッセージを入れるか、1個だけの折鶴にしとけ

    217: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:40:24.80 ID:Ra4X6+T80.net
    千羽鶴より千人乗っても大丈夫なイナバプレハブ送れよ

    229: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:41:01.08 ID:gguCd/2Z0.net
    まずは衣・食・住じゃないかな
    それさえもままならない人は千羽鶴はいらねーだろ、捨てても問題なし

    被災者にはノロに発症しないようにエコノミー症候群にならないように
    健康ですごしてください。それだけです。

    230: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:41:13.09 ID:eZlCgipn0.net
    送る側は千羽鶴かもしれないけど
    送られる側は万羽鶴、十万羽鶴、百万羽鶴になるかもしれない可能性をちょっとは考えてあげて

    232: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:41:23.12 ID:Fry3w2dG0.net
    これさ 千羽鶴を誰が折ってるかだよな
    小さな子供とかなら 何も力になれそうもないから代わりに折るなら分かるけど

    大の大人が千羽鶴折ってたらマヌケだよな

    478: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:59:33.34 ID:pL7mxhIQ0.net
    >>232
    だな
    子供たちが必死で折ったと考えたら結構胸が熱くなるかも

    517: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 20:01:49.70 ID:1ryhqf5k0.net
    >>478
    ならねーよ
    そもそも子供に被災者を思う想像力はない

    241: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:41:55.45 ID:ivvvPva30.net
    今までは嫌々ながらも「お心遣いありがとう」と表面上は喜んで受け取っていただろうに
    こうやって被災者の本心であるナマの声がダイレクトに聞こえてくるってさ
    なんていうかネット社会の弊害だよなぁ
    思っても言っちゃいけないんだよ
    こんなことが罷り通ると情も何もない日本になるよ

    272: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:44:27.43 ID:k4lZmEcd0.net
    >>241
    送る側も、今までは一部の拗らせた人だけだったのが、SNSのせいでそいつらが無駄に拡散する。
    だから、はっきりとNoと言わないと今までよりはるかに多い数届いてしまう。

    303: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:46:48.26 ID:1mqkH2T20.net
    >>272
    4/16だったと思うが、行政側が「現地は混乱状態にあり、救援物資を
    受け入れられる状態にないので個人で送付しないで」といっていたのに
    各避難所の住所電話番号のリストとともに、送るべき物資リストを「これ
    みんなで送ってあげて」とツイッターでまわしてた芸能人がいたな

    本人はいいことしたつもりだったかも知れんが、あれかなり拡散
    されてたから、現地も対応に追われて困っただろうよ

    351: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:50:03.74 ID:8lc3kKgO0.net
    >>303
    ツイッターなんだから即座に誰かツッコミ入れなかったんだろうか?

    247: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:42:16.17 ID:43I7NWNL0.net
    花より団子だろ

    空腹を満たしてこそ千羽鶴も綺麗に見えるんだよ

    252: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:42:45.18 ID:asTv+U7m0.net
    と言うか千羽鶴ってあれだろ?病気の治癒とかお見舞いとか長寿を願う奴だろ?いつから災害のお見舞いがプラスされたんだろ

    253: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:42:54.30 ID:uYBfieCQ0.net
    ものの価値なんてもんは
    環境で180度変わるからな
    まずは想像力を働かせようぜ

    254: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:42:57.93 ID:2swyBuhD0.net
    善意だ!と言って価値の無いものを送ってもねぇ…ゴミじゃん。

    256: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:43:09.32 ID:+ispi1Ia0.net
    千羽鶴なんてもんは例えばだよ 被災地のライフラインがとりあえず復活して避難生活が長期化した時に送るもんじゃん?違うか?

    286: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:45:22.89 ID:gpyxHPvd0.net
    >>256
    送るような人は感情だけで動く人間なんだから、そんな頃は千羽鶴送りたい衝動は収まってる

    262: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:43:46.94 ID:BkuMuAA40.net
    家が全焼したとして現金や食料生活用品送って貰えるなら助かるが
    千羽鶴なんぞ送られても糞の役にもたたん
    所詮安全圏から軽い気持ちで送る奴らには被災者の本当の気持ちは分からんよ
    だからって被災者が殿様気分で偉そうにしていいわけじゃないが

    265: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:43:58.46 ID:pAXtDeNK0.net
    千羽鶴なんて送る奴は想像力が働いてないのと自分が可愛くてしょうがない人間なんだと思う
    普通は被災地がどんな状況かってのを少しでも考えれば千羽鶴なんて送らない
    加えて「こういう時でも物やお金じゃなく気持ちを込める私って素敵」なんて自分可愛さでやってんだろうけど

    271: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:44:21.25 ID:2swyBuhD0.net
    ま、善と善が戦うのが戦争だし
    それと似てる気はするけどね>千羽鶴

    ただ俺は絶対にそんなもん送らないし自分が被災しても欲しくもない
    絶対にゴミ

    274: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:44:32.32 ID:mFwBg9KV0.net
    千羽鶴をゴミとかいうのはどうなのかな
    昔は戦時中は千人針を女性が武運や幸運を祈って刺繍した
    お守りを贈るとかもそうだけど日本はそういう風習や文化がある
    「邪魔になるだけだから要らない!」という反応はちょっと違う気がするけどね
    なんか最近は合理的に考えて心がない人が増えた気がする
    心をこめて作ってもらったものを喜べない人間にはなりたくないな

    469: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:58:47.68 ID:ZwPqQbsx0.net
    >>274
    戦地に行く人に金を送っても何にもならないから千人針を渡したんだろうな。

    285: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:45:20.42 ID:TUl2Dvjw0.net
    親切や善意は相手に気付かれないようさりげなくやるものなのに
    善意の押し売りまでやるようになっちゃった日本人、なんだかなあ

    290: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:45:49.08 ID:ZKcY78BF0.net
    自分が本当に困ってる時に見ず知らずの他人から折り紙もらって喜ぶ奴は居ないよ
    ついでに言うと衣食足りて礼節を知るって言葉があってだね
    どっちも不足してて劣悪な環境に置かれてるのに折り紙に絆とか感じる余裕なんか無い

    186: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:37:43.62 ID:M1wbSuKA0.net
    1枚につきサラリーマン川柳がひとつ書いてある

    191: 名無しさん@1周年 2016/04/27(水) 19:38:43.01 ID:z4LRnj/N0.net
    >>186
    これはいいね







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:25 ID:IVjw5j3t0*
    結論は、あらゆる場面で千羽鶴は不要、ってコトだな。
    2  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:27 ID:bPzXFys80*
    意見が分かれる問題だな
    ほんと、どっちがいいんだろ
    3  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:28 ID:bfmCpERS0*
    被災地の人がこんな場所取るだけで何の役にも立たない物貰ってどう思うかよく考えろ自己中
    4  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:33 ID:4HLMBWdQ0*
    被災者は今後生きていけるかどうかの局面にあるのに、「気持ち」だとか「日本の文化」だとか言って脳天気なことしか考えられないのが問題。圧倒的に想像力がなさすぎる。
    5  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:36 ID:13Y6iFsW0*
    千羽鶴じゃお腹は膨れないからね
    6  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:40 ID:mY2.8Hk.0*
    千羽鶴って被災した直近では必要ないどころか呪いのアイテムだよねー。食えないし、トレペの代わりにもならないし、燃料にする位しかないでしょうに。
    被災地が落ち着いてから早期の復興を祈るって意味で送るならまだアリだろうけど。
    7  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:48 ID:4.2qW9t00*
    地震が起きた!大きな被害が出てる!大変だ!何かしよう!そうだ鶴を折ろう!

    わけわからん
    8  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:49 ID:nz34s.H40*
    傲慢とか言う奴、葬式にバケツ入りのキンピラゴボウを親切心で
    大量に送られたらどう思うだろうな
    9  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:50 ID:ffV7VG510*

    特定の相手に言うと角が立つから、こういうのこそ不特定対象でどんどん言うべき。

    虫だらけで美味くもない自作野菜とか、有難迷惑な物は結構ある。
    10  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:55 ID:iyr7XXBkO*
    津波被災者ですが、九州某県のPTAから、鶴と共に「辛いのは○○県だけじゃない」と書かれた寄せ書きと朝顔の種を頂きました。
    目が点になると同時に、戴いた物をどうしようか悩みました。
    11  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:55 ID:5aKBCxvR0*
    千羽鶴擁護してるやつは、食料などの支援物資がまるで気持ちや祈りがこもってないみたいな言い方するよな、もはや宗教
    12  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:56 ID:LKwJ38Vi0*
    燃やして暖がとれるから実用性なくはないだろう
    13  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:57 ID:LKwJ38Vi0*
    まあ金とか食べ物の、方が絶対いいだろうけどね
    14  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:58 ID:JQk6qcqt0*
    まとめの中にも書かれていたように、奴らが被災者を助けてやっているって考えてる時点でお察し。助けていると誇りたいのならば、実用的なものを送れ。邪魔なものを貰うより何倍も心が安らぎ、感謝できる。
    15  不思議な名無しさん :2016年04月29日 20:59 ID:ywNpe7RG0*
    被災者のことも考えず、一方的に送りつけておいて断られたら
    『傲慢だ!』てか?
    己の醜さに気がつけよ。
    16  馬鹿野郎 :2016年04月29日 21:00 ID:ODqe.pow0*
    マジで迷惑だからやめた方がいいと思うよ。
    まあ気持ち()が世界を救うみたいな
    思考持った野郎には今更何言ったって「やる偽善」は止まらんだろうな。
    こういうのっておせっかいの類に入ると思うんだけど、
    ほんとイライラするのでやめて下さい。
    お願いします。
    17  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:02 ID:hKstkFLiO*
    そのうち、日本のネット民は避難所にいる被災者に向かって「被災地に不謹慎だ!早く謝罪しろ!!」っていい出すんじゃないか?
    18  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:03 ID:SaUOMEG50*
    このスレ見ても全員が否定派って訳じゃないんだねえ
    難しいわ
    19  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:03 ID:Tthk6YUe0*
    どのような場面でも客観的判断を出来ない者が、諍いを起こす。
    残念だが、利便性を享受される事に慣れてしまった現代の病巣だ。
    被災地を叩く者は、歩きスマホ・音楽で自己に酔いしれている奴が
    大半であろうな…
    20  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:03 ID:y8WT39va0*
    日本の文化はいい面もあるが使い方を誤るとただの迷惑。
    21  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:05 ID:YBni7Zgt0*
    阪神震災の時にはもっと強く千羽鶴がいらないなんて言えない雰囲気だった。当時被災人から聞いたのは、「被災者の気持ちがわからない人は、とにかく今夜夜中に家から出て店にも入らず飲まず食わずで夜明けまで一晩でいいから路上で過ごして欲しい、それがきつけりゃ、俺らは悪いけどその何千倍もきつい。そして、その一晩で一秒でも千羽鶴が欲しくなったか聞きたい。」みたいなこと。
    22  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:06 ID:.Wu0E.Z40*
    やらない善よりやる偽善、という言葉を隠れ蓑にしたただの欺瞞だ
    23  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:10 ID:QVxQwtBw0*
    スレでもいってる人がいるけど事態が落ち着いてからまとめて送ればいいんだが

    他の実用品を押しのけてでも送り付けたい連中がいるんだろうなあ
    24  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:12 ID:F1jYRF4b0*
    >「確かに実用的でないけど、そこには善意や思いがあるんじゃないのかよ。助けてもらっといて、随分と薄情だね」

    こういう綺麗な言葉を盾に人をこき下ろす輩が一番嫌。
    25  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:13 ID:IPUvLBJZ0*
    これは被災地で被災してる人を励ますために送ったものだろ?その被災してる人が
    嫌がるようじゃ、本末転倒じゃないか。ましてその反応に対して切れるとかそれは
    完全に善意の押し売りで、ただの自分優しい~したいだけの自己中じゃないか。
    喜ぶ人もいつかもだし、その気持ちも分からなくもないが、それより水・食料の方が
    嫌がられることがないのだから、そっちを送ろうや。
    節約した上で送りたいなら寄付。こっちも同じ理由で。現実的に考えていこうぜ。
    26  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:16 ID:QAMHsC0L0*

    善意の押しつけを強要するなんて、おかしいだろ

    被災者のことをいかに認識できてないかがわかる

    現場では本当に必要な物資が望まれているというのに

    地震の怖さを知らないような、平和ボケして頭を使えなくなった日本人たちなんだろうな

    千羽鶴を拒否されて、怒ってるようなやつは。

    自己中心に物事を考えて、相手の立場になって考えることを忘れるからこんなことが起こる。
    27  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:18 ID:.KsO.b4o0*
    自分は正しいことをしてるんだから評価されて当然だと思ってる阿呆
    この世で最も救えない害悪の一つ
    28  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:18 ID:aVyFCfLy0*
    物流が大混乱しているときに送るものではない
    わからんのか
    29  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:18 ID:9KvPun8W0*
    千羽鶴を送ってくれた人たちへのお返しに千羽鶴を送ろう!
    30  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:18 ID:lpFuP0S.0*
    千羽鶴に文句言うのはわかるよ
    でも救援物資に文句言うやつは頭おかしいと思う
    阪神淡路と東北のは物資すら届くまでにとても長い期間あったからな
    現に俺は阪神淡路経験してるからわかる
    31  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:21 ID:qt1cBiWW0*
    ありがた迷惑でなくて単なる迷惑。
    32  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:25 ID:s1y5beBY0*
    怒っている人が急病で倒れたら
    救急車を呼ばずに千羽鶴折ってやれ

    死ぬときに自分の愚かさがわかるだろう
    33  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:30 ID:UEhWyeb.0*
    被災者の迷惑考えてない時点で気持ちとかこもってないから、捨ててOK
    34  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:34 ID:AeqiBR7wO*
    原爆の日に体育館で鶴折ったな
    なおワイは折れない模様
    今でもきちんと折れない
    被災地には札束で鶴折って渡してやればいいやん
    35  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:34 ID:aj6h9XuK0*
    被災民じゃなくても素直に金送った方が助かるんだろってことは分かるけどなー
    36  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:40 ID:aomKnkKr0*
    >「善意を踏みにじるのかよ。その人の気持ちを考えろ!」
    西城秀樹もびっくりのブーメラン
    37  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:46 ID:Y3ZvcMrz0*
    ツイッターで応援ツイートでもしとけばいい 
    千羽鶴折るよりお手軽
    38  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:47 ID:XVzX2sF00*
    千羽鶴は日本の文化だから熊本の朝鮮パヨクが発狂してるだけ
    国賊は無視しておk
    39  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:48 ID:XVzX2sF00*
    千羽鶴を送られるのご嫌なら日本から出てけばいいのにね
    本当頭可笑しいわw
    40  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:49 ID:EMgpS0Ni0*
    頗る失礼なこと言うけど 千羽鶴 肯定組の奴らの身内が亡くなった時 香典じゃなく千羽鶴贈れば自分のやったことがいかに愚かな行為だったか分かるだろうね
    物事を客観視できない奴らは今後口を出さないのが一番
    41  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:51 ID:HQxHM3570*
    いまじゃないでしょ
    どこに置くのよ
    もうちょっと落ち着いてからでいいよ
    42  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:54 ID:cJY4fyyJ0*
    千羽鶴そのものの異議を否定する気はないけど
    「今はその時ではない」ってわきまえるのは凄く大事なことだと思う
    43  不思議な名無しさん :2016年04月29日 21:56 ID:hBI.OqIm0*
    意見が分かれていちゃだめだよ、迷惑なんだから。
    気持ちが善意だからって迷惑をかけていいはずがない。

    >「ちょっと傲慢じゃない? これじゃあ支援する気すらなくなるよ」
    迷惑行為を止めてもらいたい訳だから、する気なくしてもらった方がありがたいでしょう。
    44  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:04 ID:5eEVa1Io0*
    必要な物資入れた段ボールに思い書くなり中にメッセージ入れるなりした方が万倍マシ
    大体1000円以上の金額と多大な時間使って届けるものは「これだけ心配してますよ」って自己満だけだろ
    多ければ多いほど邪魔になるし、挙句に「善意を受け取らないなんて傲慢」なんて発想になる
    その発想自体が無情の極みだっつーの
    45  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:06 ID:ZsjUKT7Y0*
    本当に邪魔なんだって
    全国から大量に送られてくると限られた輸送量も埋まるし、仕分けや整理に限られた人手も浪費するし、捨てられないし雨晒しにするわけにもいかないから屋根のあるスペースを取ったり養生に労力使うし、その後の管理、保管にもそういった人手、場所などを割いた上に処分にもコストがかかる。みんな被災して必死に生きている時にだ。
    そういった事を拒否されて怒ってる奴らだけじゃなく、被災者に対して「いらないと口にすべきじゃない」と言ってる奴らまでよく考えろ。難しい問題〜どっちが正しいんだろう〜とか言ってる中立で色んな人の気持ち考えられる私!に酔って責任回避してる奴も。
    46  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:06 ID:Q2342mKl0*
    長期間避難所から出られないような人達が集まってる場所なら一つ位良いだろうな
    ただ馬鹿が考え無しに送ってくるようなのはただのゴミだろ

    善意の押し付けどころか、ただの呪いだよ
    47  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:06 ID:5eEVa1Io0*
    ※12
    普通に危険。燃え散るし、灰も片づけなくちゃならん
    48  被災地の住人 :2016年04月29日 22:08 ID:vaxTcNvL0*
    流通が麻痺している時にやっと届いた品が
    千羽鶴だとがっくり来るぞ
    こんなに余震が酷いと暖をとる道具にもならない
    だいたい千羽鶴って応援や願いを込めて折るものではないのか?
    今欲しい物は住める家と安全な道路だよ
    ネットでの応援は辛い時には見ないという選択肢があるが、千羽鶴というものがあると少し辛い
    誰かが書いていたように折り紙を貰える方が子供達の為になるような気がする
    49  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:10 ID:vr0eqh3c0*
    千羽鶴、子供の頃ドラマに入院してる子供がクラスメイトに貰うってシーンがあって羨ましかったけど今はいらんな、と言うか被災地はそんなん見て癒されるほど余裕ないだろ
    50  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:11 ID:5eEVa1Io0*
    ※30
    水が送られすぎて床が抜けそうな避難所があるようだが、
    それでも良く調べずに水を送るべきだと思う?
    51  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:13 ID:QlnnrLqR0*
    千羽鶴というから勘違いする
    送られてきた量をトン数かトラック台数で換算して発表すればいい
    送るバカも擁護する配慮の足りない善人も少しは理解できるだろ
    さすがに邪魔な量だって
    52  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:24 ID:jifgoN160*
    感謝の見返りを求める時点でそれは善意とは言わない
    53  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:24 ID:nyKwIopg0*
    医者から処方された薬が千羽鶴ってのと同じだな。
    54  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:28 ID:3P.52hT60*
    アホな奴が増えたなぁ。
    55  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:30 ID:C5.2oyvA0*
    何の役にも立たないものを送っても何の意味も無いぞ
    オリガミをそのまま送れや!
    56  地震はヤバい :2016年04月29日 22:31 ID:zMiUiKqpO*
    被災者はもっと本音をブチまけろ。馬鹿にも分かるように。自分達の気持ちを伝えろ。でないと同じ事が繰り返される。
    57  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:32 ID:vAQ1pByZ0*
    物資が足りない中で千羽鶴送られても迷惑だろ。
    腹の足しにもならないし。

    タイミングが悪いんだよ
    58  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:35 ID:HlmhRkAX0*
    祈りがこもってるのにとか言うんなら、余計な事しないで天に向かって祈っててくれ
    それで充分だから
    59  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:47 ID:pz8Od4Pn0*
    うわぁ…これは酷いな

    被災地に善意()の押し付けか
    傲慢なのはそれを断る側か押し付ける側かわかって無さ過ぎだろ
    何にでも気持ちは込められるんだ、要らないって明確に言ってるもん送ってやんなよ
    ここまで善悪の判断つかないとは…
    60  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:49 ID:S4onR7sR0*
    南米の落盤事故でも日本から千羽鶴を送ろうとか何とかあったな
    あれどうしたのだっけ
    61  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:55 ID:9xNgG0.M0*
    被災から一週間もたたない被災地に千羽鶴が必要なのかと言えば、イエスとは言えまい。同じ手間暇かけるなら、より被災者のニーズに沿う内容であるべきだろうよ。
    62  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:56 ID:uxWoO1BnO*
    千羽鶴を送った人には助けて貰ってはないよね
    なのに助けて貰ってといて薄情ってのはどうなのよ
    たしかに気持ちは込もってるかも知れないけど、今必要なのはソレじゃない
    必要なのは気持ちより物資と水や食料でしょ
    善意の押し付けなんて、もはや善意でも何でもないし、悪意すら感じるわよ
    63  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:57 ID:9pOH.Yf40*
    良かれと思って裏目に出ちゃったら、普通は「余計なことしてごめんなさい」だもんな
    「せっかく人が善意でやってるのに!」ってなるのは、それが相手のこと考えた行動じゃなくて
    助けてやった(つもりの)自分の行動を否定されてプライドが傷ついただけ
    64  不思議な名無しさん :2016年04月29日 22:58 ID:MWXPHdZ40*
    どんな理由であれ、送られた方がいらないと言っている物を送るのは嫌がらせでしか無いだろ…
    65  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:03 ID:QT9jNgPO0*
    支援はそもそも被災者のためにする物で
    その被災者が不要っていったらそれまでだろ

    それで被災者を批判するとか筋違いもいいとこだわ
    ただの独善
    66  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:03 ID:9xNgG0.M0*
    衣食足りて礼節を知る、みたいなもんで、ライフラインすらままならない環境で汲々の生活してる被災者に、生きる上で何の役にも立たない折り紙の寄せ集めを寄越して感謝の礼を求めるとか、もう善行のフリした自己愛でしかないやん。綺麗事は豊かな環境あっての産物やで。
    67  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:05 ID:rK1a2wkL0*
    自分がその立場にならないと理解できない人もいるという良い例だね。
    その立場になっても理解できないかもしれないけど。
    「なんでうちの避難所には必需品ばかり来て千羽鶴が一つも来ないの!!」
    とか言うバカがもしいたら世も末だな・・・
    68  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:08 ID:PR0gg7Ds0*
    善意やら恩はマスコミが勝手にでっち上げてくれるさ
    69  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:12 ID:xB6UbecB0*
    昨晩某公共放送()でチェルノブイリ事故から30年経過して、
    これから平和になりますようにって千羽鶴贈られたウクライナの人の
    話題を放送していた。受け取った人、本当は困惑してたんだろうな。

    なんか 送る人種がわかった気がする
    70  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:12 ID:lvuRk2.I0*
    善意は受け取る側が感じ取るものであって送る側が決めつけるものでない
    被災者が不要と言っているものを一方的に押しつける阿呆ども
    挙げ句の果てに
     「被災者がホントにそう思っているんだとしたら、完全に腐ってる!」
     「善意を踏みにじるのかよ。その人の気持ちを考えろ!」
     「ちょっと傲慢じゃない? これじゃあ支援する気すらなくなるよ」
     「確かに実用的でないけど、そこには善意や思いがあるんじゃないのかよ。
      助けてもらっといて、随分と薄情だね」 だと
    こいつ等狂ってるよ
    本当に役立つことをやってから物を言えよな
    71  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:14 ID:2Qu0ZYwq0*
    千羽鶴賛成派の人達がもしも被災してしまって、衣食住に困っている時に千羽鶴だけが沢山届いても本当に心から喜べるというのなら賛成派に異論はないな。価値観の問題だ。
    私は物資のほうが有り難く感じるので、心と生活に余裕がない時は千羽鶴など要らないかな。怒る人の気持ちの方がわかる。
    72  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:16 ID:M5WVruM10*
    ゴミ送りつけて傲慢ってウケるわ。
    ゴミおくられるくらいならなんもしてくれなくてけっこうでしょ
    73  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:18 ID:xJPbKHGm0*
    トラックの荷台に千羽鶴さえなければ、もっと必要物資を運べた
    74  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:20 ID:wYSunQwXO*
    ほんそれ
    支援物資とかならともかく、一時の気休めにしかならないんだよね。
    気持ちは有り難いとは思うよ、けどね…
    75  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:21 ID:Z9SRkEaP0*
    ゴミ増やしてるだけじゃん。
    入院とかじゃないの喜ばれるの。
    76  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:26 ID:Ho.n5rqB0*
    ケツも拭けない千羽鶴より
    トイレットペーパー1個貰えるほうが最初はありがたいんだよ
    77  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:28 ID:C.dCiLjr0*
    むしろこういう状況で合理的にならない方がやばいんですけど
    78  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:29 ID:Q45h9u1E0*
    このサイトで偽善とは何だ?みたいなのが議題になってるの何回か見たことあるけど、こういう「やってあげたんだから喜ばなきゃ許さん」みたいな考えでやってるのがまさに偽善だと思う
    79  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:31 ID:xJPbKHGm0*
    善意も何も、他人の折った折り紙だからね
    自分の孫から千羽鶴もらったお婆ちゃんは嬉しいけど
    時期を見て送ったとしても廃棄にはコストがかかる

    こういう応援こそSNSを利用すべきで、子供に折り鶴折らせた学校が悪い
    80  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:33 ID:ouHSj2UB0*
    千羽鶴が1つあたり1000羽だったと考えて
    それが全国から1000件送られてきた100万羽鶴となるわけだろ。
    そりゃあゴミでしかない。
    81  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:33 ID:qt1cBiWW0*
    千羽鶴を拒否する人は日本から出ていけ、などと意味不明なことを言う奴は日本人でないんじゃね。
    同胞のことを思いやれば、なんの役にもたたない千羽鶴なんか送らないよ。
    82  あの宇宙人 :2016年04月29日 23:33 ID:zMiUiKqpO*
    これから毎日千羽鶴を燃やそうぜ!
    83  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:35 ID:OvFrNFCb0*
    某学校のPTAの例もあるから換金出来ない食料支援をするべきだろう

    おにぎり?なにそれおいしいの?
    84  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:36 ID:Ieb1TM4l0*
    作ってもいいんじゃない?ただ送ると物資の輸送の邪魔だから送らなきゃいい
    震災が落ち着くまで自分の部屋に飾って自分で処分してみればいい、どれだけ邪魔で始末に困るか、多少なりとも経験しなきゃわからんだろ?

    千羽鶴が広まったのは戦後みたいだな、しかも左巻きっぽい
    なんか日本古来の美徳みたいに捉えてる方も居るみたいだけど、
    こんなもん過剰に大事に言う奴は、右左関係なく他者の気持ちを理解せず押しつけがましい、思考停止で、つまりは精神年齢が中学生で発達停滞だと思うわw
    85  サトシ :2016年04月29日 23:36 ID:zMiUiKqpO*
    リザードン!!千羽鶴に火炎放射だ!!!
    86  闇のサトシ :2016年04月29日 23:49 ID:zMiUiKqpO*
    ピカ〇ュウ!!千羽鶴に雷!!!次はボルテッカー!!!最後にアイアンテール!!!!
    87  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:53 ID:PZ1S17XDO*
    展示用に一定量残して、新たに千羽鶴が増えたら前の千羽鶴を燃やしてお湯でも沸かせば千羽鶴も役に立つんじゃないの
    カップラーメンも支給されてるんだからお湯が必要なときには使えるだろ
    88  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:54 ID:TGimdYt80*
    傲慢にならないと生き抜くの大変じゃん。障害者とか超強気だろ。普通なんだよそれで
    89  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:54 ID:hBI.OqIm0*
    >「助けてもらっといて、随分と薄情だね」
    とか酷いなあ。自分が迷惑行為をした、嫌がらせをしたという自覚が無いんだもんなあ。
    90  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:58 ID:J1fAeBhf0*
    良い人ゴッコ、良い人アピールがしたいだけだろ。
    本当に被災者のことなんて考えていないから、断られると逆切れする。

    偽善者より性質が悪い。
    91  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:59 ID:l0dsvKDl0*
    ピンクコメの奴を飲まず食わずで4日くらい拘束して水もなしに千羽鶴だけ与えたいわ。
    その不要な物を運ぶにも搬送のトラックや人手が必要になる。今は各運搬業者、道路が封鎖されたりしている中で必死に動いてるんだ。無駄な物なんて運ぶ余裕は無い。
    92  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:59 ID:J7shP7.w0*
    被災者が自分で千羽鶴を折る →わかる

    食料なんかと一緒に折り紙を送る →まだわかる

    クッソ邪魔で役にもたたない千羽鶴だけ送る →これもうわかんねぇな

    千羽鶴送ったらいらないと言われた、でも私は良い事をしたよって被災者はクズ →ファッ!?
    93  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:01 ID:ESkb8DeN0*
    千羽鶴に限らずにこういう事例は多いよね
    個人の関係でも恩の押し売りで、ありがた迷惑を売っておいて見返りが安ければ不機嫌になる人がいっぱいいる。
    その背景にあるのはやっぱり日本人の強すぎる同調圧だよな
    思いやりの気持ち() 汚れた1円玉の方がよっぽど価値がある。
    94  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:02 ID:OHrqx3HT0*
    実用的でないものを送られたところで、避難所のゴミが増えるだけなんだよね
    あれ要らないこれ要らない言われたら支援する気持ちが失せるのも分かるし、これは難しい
    95  カスミ :2016年04月30日 00:03 ID:DHU43nWDO*
    スターミー!!千羽鶴にハイドロポンプ!!!
    96  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:03 ID:SpfVGV690*
    折鶴一羽につき100円取ろうぜ
    倫理審査機構みたいなの作って、無許可のは違法にして
    で、その金を支援に充てよう
    (そんなに上手くいくはずがないだろうけど)
    97  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:08 ID:.aRp0fFe0*
    交流のある学校の生徒が被災地の相手校に送るぐらいにしておいたらいいのではないでしょうか。

    98  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:18 ID:l3V4BWoQ0*
    まあ千羽鶴より折り紙送ったほうがいいのは確かだな
    99  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:19 ID:ESkb8DeN0*
    そろそろ千羽鶴の変わりに小学生が作れる実用的で気持ち()が伝わるものを送る風潮にした方がいいと思ったんだけど、なかなか難しいか

    食料にしても衣類にしても金品にしても小学生が作るとなるといろいろ問題が出てくるな。 特に今の日本社会だと・・・
    100  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:20 ID:iA.Ua2j70*
    送り手が好きな物を送るように、受け取り手にも選ぶ権利がある
    101  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:26 ID:1vFVfOnb0*
    ホントにこの世は勝手な解釈で出来てますね
    102  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:28 ID:1vFVfOnb0*
    古着だって醤油のシミ付いたようなゴミ送る奴もいるらしいし、マジで規制した方が良いと思う
    103  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:28 ID:iA.Ua2j70*
    私の場合手作りの物をもらうと困ってしまう

    相手が掛けた制作時間や思いを考えると無下にはできない
    でも大体もらう物はいらない物ばかり

    食べ物ならまだ食べればなくなるけど、飾り物となると捨てない限り残るもんね…
    104  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:29 ID:AkJBjNYF0*
    一枚一枚に手紙を書けばどう?





    俺なら捨てる
    105  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:42 ID:ly8X89oM0*
    知らない人から食料や飲み物送られても困るだろ
    106  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:42 ID:EgMMZ0ob0*
    日本の文化だというなら神社にでも行って祈っとけ
    そのほうが余程日本らしいだろうよ
    107  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:45 ID:a.TiDXCJ0*
    千羽鶴は確かに要らないし、迷惑だ。
    千人針(せんにんばり)のタオルを送るべき。
    108  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:47 ID:TbKWvTcQ0*
    千羽鶴は紙の無駄
    109  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:54 ID:dzweQYOo0*
    物資送って段ボールに書いとけば済むことだな千羽鶴はいらないと思う
    110  不思議な名無しさん :2016年04月30日 01:00 ID:ihMMkPVS0*
    おにぎりの味に飽きたとかさ、そんな文句思っててもテレビのインタビューで言ったらアカンと思ったよ。
    あれみて一気に手助けする意欲そがれた。
    実際廃棄の食品大量に出たからね。もったいない
    111  不思議な名無しさん :2016年04月30日 01:06 ID:XMPJaFN00*
    仕分けの妨害、場所をとる、処分費用がかかる。これだけでもうアウトだろ。
    迷惑だと自分の気持ちが否定されて怒る時点で相手のことを思いやってない。邪魔になったらそうなんだゴメンだろ普通。

    気持ちを送りたいなら支援物資の袋にメッセージでも書いておけよ。
    112  不思議な名無しさん :2016年04月30日 01:07 ID:mupk0K470*
    五十歩百歩だね
    113  不思議な名無しさん :2016年04月30日 01:10 ID:9M9W1NHe0*
    いらないだろうよ
    家にいられなくて食事もままならず水も好きな時に好きなだけ飲めない、着替えもまともにないところに千羽鶴もらって役に立つか?本当にお前はそれをもらって嬉しいか?よく考えろ
    114  不思議な名無しさん :2016年04月30日 01:17 ID:bknMwrZy0*
    言ってんのホントに被災者なの?
    115  不思議な名無しさん :2016年04月30日 01:24 ID:z2QlCXmx0*
    善意の押し売り・・・?
    いやいや善意でさえないだろ。
    自己満のために他人を利用している・・・に近いかな。
    116  不思議な名無しさん :2016年04月30日 01:33 ID:bzezWnGd0*
    ※110
    廃棄が出るくらいが供給量として適正なんだしあれは配る前に消費期限が来てダメになったものって少し考えたら分かるだろ
    千羽鶴送るアホといいもっと想像力働かせないと
    117  不思議な名無しさん :2016年04月30日 01:40 ID:s6Uf8uuM0*
    千羽鶴より食品の安全管理の方が手間かかると思うが
    118  不思議な名無しさん :2016年04月30日 01:46 ID:bX7Kb4L6O*
    千羽鶴を贈るタイミングや受け取る相手によるんじゃないかな?
    119  不思議な名無しさん :2016年04月30日 01:49 ID:ZT5Oyjun0*
    被災者様は千羽鶴でも食ってろ
    120  不思議な名無しさん :2016年04月30日 02:34 ID:U73FVu4Q0*
    正直なとこ、入院してるときでも知らない人が折った千羽鶴とかいらないだろ。
    いや、もうどんなときでも良いや、欲しいってやついるのか?
    ほとんど居ないだろ。つまりもう千羽鶴の存在がいらねえんじゃないか?
    えー。嬉しいだろって奴。正直に答えろ、1000円と知らない奴が折った千羽鶴あったらどっち取るよ。殆どの奴が1000円だろ。元々その程度の価値だろ。
    121  不思議な名無しさん :2016年04月30日 02:46 ID:nPuTzgTI0*
    広島ほど一点集中の大量投棄にはならないだろうし独善者が勝手に送りたいなら送りゃいいが、
    人間として最低限の知能を持つならTPO弁えろ阿呆。

    相手が落ち着いてから勝手に独善やっとけ。
    生きるか死ぬかの時にやって迷惑かけるな猿。
    122  不思議な名無しさん :2016年04月30日 02:55 ID:3srO7UDK0*
    千羽鶴もらってもクソの役にもたたねえよ
    123  不思議な名無しさん :2016年04月30日 03:02 ID:MaK1WdmM0*
    まずは 居食住
    次に 治安改善
    その次に 千羽鶴
    でいいんじゃない?
    124  不思議な名無しさん :2016年04月30日 03:51 ID:FbIZepfg0*
    こういうののせいで千羽鶴そのものにマイナスイメージがつくのは悲しいな
    千羽鶴が悪いんじゃないんだ
    相手の都合を考えない一方的な自己満足が悪いだけで
    125  不思議な名無しさん :2016年04月30日 04:03 ID:qENVOYCB0*
    二週間避難生活してる人もいて心身共に疲れてんだから余計なことされたくないだろ
    これが幼稚園児や小学生が自分達のアイデアで千羽鶴折りました、なら可愛いもんだけど
    大の大人が状況も読めず千羽鶴送りつけて逆ギレとか基地外としか言いようがないw
    126  不思議な名無しさん :2016年04月30日 04:40 ID:ftRoWGgx0*
    千羽鶴そのものが悪いのではなく
    TPOをわきまえる事ができないクズの善意の押し付けが迷惑なんだよ
    善意なら何をやっても良いと考える思考回路は本当に度し難い

    送るなら全ての被災者が避難所から出る事が出来て
    衣食住に困らなくなって次は心のケアって段階になってからにするものだ
    127  不思議な名無しさん :2016年04月30日 05:49 ID:j8FVk2s10*
    千羽鶴は原爆で被曝した人が、自分の延命を願って折った物。
    長寿と健康、平和を願う物で、災害とは関係ないよ。
    128  不思議な名無しさん :2016年04月30日 05:57 ID:kXyyewZz0*
    千羽鶴は、捨てられないゴミに分類されます。被災地に、ゴミを捨てないで下さい。千羽鶴のゴミ屋敷になど、誰も住みたくないのです。
    129  不思議な名無しさん :2016年04月30日 06:18 ID:Gw.W49WjO*
    ふと思ったが千羽鶴の中に薬物を織り込んで取引とかありそう
    130  不思議な名無しさん :2016年04月30日 06:19 ID:6jedyKYN0*
    千羽鶴折ってる人は他人事なんだよね
    131  不思議な名無しさん :2016年04月30日 06:36 ID:1P9E5.Yd0*
    拒否されて怒ってる時点で「善意」ではない
    132  不思議な名無しさん :2016年04月30日 06:55 ID:4akaRPe00*
    どうしても賛否両論ということにしたい人間がちょくちょく居るね。
    133  不思議な名無しさん :2016年04月30日 07:35 ID:57sF8Zcw0*
    そんなに千羽鶴を作って復興を願いたいなら、神社とかに奉納すればいい。
    復興を祈願して。
    134  不思議な名無しさん :2016年04月30日 07:39 ID:tNDfQH.70*
    募金も千羽鶴折ることもする気がないからどっちでもいい
    千羽鶴だけ送りつけないで物資と一緒に送れば「まあいいか」ってなるのかね?
    それとも千羽鶴は何が何でも要らないのか?
    135  不思議な名無しさん :2016年04月30日 07:46 ID:oWXnNENG0*
    被災者への支援が、哀れな人達への気持ちの施しと思っているのか、それともいつどこでどんな災害が起きても不思議ではない日本で困ったときはお互いさまと思っているかで、どんな支援をすべきか思いつくものが違うんだろうなと思います。
    鶴=ゴミは、強く言わないと気づけない人が多くいるからではないかと思う。ゴミと言われて怒る人はもう少しほかの見方を考えてみてはいかがか。支えたいという気持ちは大切で尊いものに違いないのだから、それを否定しての発言だと思い込まないでほしい。
    136  不思議な名無しさん :2016年04月30日 08:39 ID:B7oViSdi0*
    ピカーン ゜∀゜!!そうだ!
    ユニセフに千羽鶴を送ろう
    彼らには時間がないらしいが俺たちには金が無い
    137  不思議な名無しさん :2016年04月30日 08:44 ID:laYbcKCN0*
    被災者のくせに、オレらの善意を拒否るとは許せん!
    こいつらのアタマん中ってどーなってるんだろう。
    138  不思議な名無しさん :2016年04月30日 08:51 ID:a9IRS1Kx0*
    実用的なものが足りてないときに役に立たないどころか邪魔になるものを持ってこられて喜ぶやつがいるか
    139  不思議な名無しさん :2016年04月30日 09:15 ID:B.7Yz8FM0*
    千羽鶴はやってる側の自己満だろうね
    140  不思議な名無しさん :2016年04月30日 09:28 ID:OVto.Q5BO*
    実際、傲慢な被災者も傲慢な支援者もいる悲しい現実
    141  不思議な名無しさん :2016年04月30日 09:30 ID:OVto.Q5BO*
    あっそうだ
    全人類が死ねば良いよね
    142  不思議な名無しさん :2016年04月30日 10:01 ID:ryY.Nro10*
    そいつらどんだけ想像力欠除してんだよ。千羽鶴とか折るぐらいなら子供達にって折り紙そのまま送れ。折り紙買う数百円を募金しろ。
    ほんと善意の押し付けでしかない。
    143  不思議な名無しさん :2016年04月30日 10:31 ID:UKfn4Ezb0*
    モンスターボランティアの1つに見えてきた
    144  不思議な名無しさん :2016年04月30日 10:56 ID:EdUJmP5c0*
    モンスター、まさにそれだね
    この俺の善意が迷惑だっていうのかー!感謝しろ!被災者は許さない!

    おーこわ
    145  不思議な名無しさん :2016年04月30日 11:02 ID:glq.X5vS0*
    災害時は千羽鶴
    みたいな風物詩的なノリですよね
    146  不思議な名無しさん :2016年04月30日 11:24 ID:jW7RfqSK0*
    こんな世の中もう終わっちゃえばいいよ
    147  不思議な名無しさん :2016年04月30日 11:43 ID:ulvEL4Hc0*
    救援物資だと思って持ち上げた千羽鶴入り段ボールの持ち上がり具合は異常
    148  不思議な名無しさん :2016年04月30日 11:56 ID:TVDS0lD50*
    既出のコメにある「衣食足りて礼節を知る」に尽きると思うけど。
    衣食住の確保された上で初めて「やらない善よりやる偽善」なんだし。

    日本は恵まれてるからねー、極限まで衣食住が足りなかったことなんかない奴ばっかりだからこういうモンスターが出るんだろうね。

    こういう時に即時支援する人のうち、優先順位が考えられなかったり情報収集力がない奴って、大体が「いてもたってもいられない」という自分の一過性の心理状況を打開するための行動に過ぎないことに気づけない目昏よな。

    そういう人らのせいで、仕分けの手間が増えたり渋滞が起きたりしてるのはちょっといただけない。
    149  不思議な名無しさん :2016年04月30日 12:38 ID:vYs5Z1340*
    そら実用度0ならまだいいけど
    あれ送る時に場所取る的な意味で実用度マイナスやからアウトやね
    150  不思議な名無しさん :2016年04月30日 12:42 ID:poeVc8mU0*
    その千羽鶴作る分の金を募金すればいくらか被災者の助けになるのに。なぜわざわざゴミに変えて送るのか
    151  不思議な名無しさん :2016年04月30日 12:53 ID:EgMMZ0ob0*
    小人閑居して不善を為す
    これに尽きる
    152  不思議な名無しさん :2016年04月30日 13:07 ID:KjHEmFP.0*
    要らないって言われたら、そっかごめんねってならなくて
    必要ないもの送って力になれなかった自分を責める気持ちもないのか‥
    断ったら恨まれるって呪いの千羽鶴じゃん‥
    153  不思議な名無しさん :2016年04月30日 13:15 ID:JudcSvU10*
    >「気持ち」の需要に制限を設けても無意味だよ。

    だから需要がないですって言われてるじゃん
    154  不思議な名無しさん :2016年04月30日 13:23 ID:GaZj3fqw0*
    被災者ってだんだん偉そうになってくといつも思うわ。たしかにストレスかかって、ひもじい思いしてるんだろうけど、募金や支援や物資はあくまで善意だよ?それを、いらないとか迷惑って言葉つかうのはどうかと思うわ。しまいには、アレ送れ!金にしろ!コレはいらん!とかさ、被災者の方にももう少し感謝の気持ちをもつべきだと思う。ボランティアが善意ってことを忘れないでいてほしい。
    155  不思議な名無しさん :2016年04月30日 13:37 ID:OVto.Q5BO*
    もし自分が千羽鶴もらったらどうすんの?
    送る奴は作って渡しておしまいだけどもらった人間の気持ち考えなよ
    平時でも飾る場所かさばるのに家が倒壊、衣料食料不足、家族死傷してる人がそれを受け取って喜ぶわけないだろ
    助けたいと思うなら実用性を一番にしろ
    こんなことで議論してる場合じゃないだろ
    156  不思議な名無しさん :2016年04月30日 13:44 ID:7agOvx3k0*
    変わったもの送って注目されたいて想いで、時期不相応な千羽鶴を折る
    暇だから暇潰しを探し、被災のこと思い出して千羽鶴を折る
    幼稚園や学校の先生たちが、折れというので千羽鶴を折る

    中には真剣に一羽一羽に想いと願いを込めて折り、祈祷してもらった後送ったものもあるかもね。
    だが今はまだいらん
    157  不思議な名無しさん :2016年04月30日 13:53 ID:ufta9KDm0*
    まあ偽善だよな
    その証拠に東日本のとき多くの芸能人が寄付金を送るなかで金持ちアグネスチャンだけは千羽鶴を送っていた
    158  不思議な名無しさん :2016年04月30日 13:53 ID:8J1usr2ZO*
    千羽鶴は入院してる人とか甲子園目指す人に渡すものだと思ってた
    159  不思議な名無しさん :2016年04月30日 13:58 ID:ufta9KDm0*
    米145
    やらない善よりやる偽善とか言ってる連中は本当に迷惑でしかない
    独りよがりもいいとこ
    160  不思議な名無しさん :2016年04月30日 14:13 ID:PMxAI71t0*
    「偽善」と表現すると気持ちの問題だと誤解される余地が残ってしまう。
    嫌がらせである、迷惑行為である、と明確に言わないと。
    161  不思議な名無しさん :2016年04月30日 14:44 ID:zkVlHolEO*
    千羽鶴拒否られる可能性を考えにいれないその姿勢が傲慢
    162  不思議な名無しさん :2016年04月30日 15:00 ID:1CfHsdyz0*
    ※154ボランティアは善意確かにそうだが…君が言う善意は違うな~見返り求めてるでしょう?
    だから被災者が、偉そうとか言えるんだと思うぞ
    163  不思議な名無しさん :2016年04月30日 15:36 ID:ufta9KDm0*
    偽善は気持ちの問題ではないよニセモノの善だからウソの善だから偽善

    自分がガレキの山のなかで怪我していて水も食料も無い
    もしも自分が被災者だったら何して欲しいだろうか?
    って考えが無いところが偽善者
    164  不思議な名無しさん :2016年04月30日 15:40 ID:4Cr1x8t.O*
    義援金送ったほうが確実に援助になると思う。
    ボランティアも志は素晴らしいと思うが、遠方からだと宿泊施設の心配や車なら駐車場の問題、自らの食の問題等を確実にクリア出来ない人は金銭面での援助に留めた方が現実的では。
    165  不思議な名無しさん :2016年04月30日 17:01 ID:WTtoJZT50*
    善意のつもりが悪意になってる(処分費用と無駄なスペースを弱ってる被災地に取らせることになる)。無知な悪意はいりません。
    166  不思議な名無しさん :2016年04月30日 17:49 ID:kh46aW.j0*
    入院してる知人以外に千羽鶴を送る意味は自己満足以外にない
    というか
    被災者に千羽鶴を送るという発想になる理由がわからん
    167  不思議な名無しさん :2016年04月30日 18:26 ID:CxGBYIDP0*
    自分のほうから一方的に送り付けておいていらんと言われたらキレだすとかガイジかよ
    被災者のこと考えたら他にすべきことあるだろ 気持ちだけで復興できれば苦労せんわ
    168  不思議な名無しさん :2016年04月30日 19:21 ID:F4HJjHlV0*
    何で千羽鶴肯定派がいるのか分からん
    気持ちを表す物として不適当ってことだろ。
    169  160 :2016年04月30日 19:38 ID:PMxAI71t0*
    ※163
    もちろん、その「偽善」の説明で正しいと思っているんだけれど、別のサイトのスレで「善」と「偽善」は行動自体は同じだという変な解釈になっていたから、この件は送る人の自己満足であることだけが問題なんじゃなくて、実害があることを強調しておく必要があると思ったんだ。
    170  不思議な名無しさん :2016年04月30日 19:46 ID:IUqUq60w0*
    どっかの企業が、
    「千羽鶴うちに送ってくれたら、1羽につき○円寄付します!」
    とかやってくれればいいのに。

    それか逆に、送ってくれた学校・団体・地域を細かく分類してディスプレイした上で、「○○地域からは千羽鶴がない」「○○学校の○学年は送ってない」とか全国規模で晒せ。
    みんな嫌になって送らなくなるんじゃね?
    171  不思議な名無しさん :2016年04月30日 19:57 ID:LR1uBugM0*
    ※170
    逆の「晒されるなら送らなきゃ」となるだろ。クラスで「あいつは○○してない」
    とか言われて、いじめられてるやつを見て、「俺もやめなきゃ」ってなると思うか?
    172  不思議な名無しさん :2016年04月30日 20:08 ID:LR1uBugM0*
    とりあえず肯定派の馬鹿は自分の言ってることが
    「俺らは善意で送ってやってんだぞ?なんでも黙って受け取れよ」と同じ意味
    なことに気づいたほうがいい。善意で送ってるからどうした?相手が迷惑だと感じるなら
    それは悪意で送られたものと変わらないんだよ。傲慢?偉そう?迷惑になるもの考えも
    しないで送って、喜んでもらうのが当たり前、喜ばないならそいつは傲慢だ、とか
    思ってるやつのほうが傲慢だし、偉そうだっつうの。相手のことを考えないで何が
    善意だよ。善意の後ろに()つけたほうがいいぞ。
    173  不思議な名無しさん :2016年04月30日 20:13 ID:IUqUq60w0*
    ※171
    あー、そうか。逆だった。
    送った団体一覧を「千羽鶴ありがとうございました」の名目で公表したら、ネット上で叩かれて嫌になって止めるかもな。
    174  不思議な名無しさん :2016年04月30日 22:02 ID:3nzO0aoc0*
    お前ら煽り合ったり攻撃的だけど随分まともだよね
    175  不思議な名無しさん :2016年05月01日 00:02 ID:Vv9rCv760*
    被災地に千羽鶴送るのって平和ボケした馬鹿だよね
    頭お花畑なのかな?
    被災地に本当に必要な物くらいわかるだろ
    176  不思議な名無しさん :2016年05月01日 00:43 ID:L78P.1SU0*
    いや邪魔だろ
    ゴミの処理で困ってる熊本に、食べれないゴミを送り付けて何が楽しいんだよ
    批判してる奴らが被災したときは、千羽鶴送られてきていい思いをするのかと問いたい
    今送るべきものは、食料だろ
    177  不思議な名無しさん :2016年05月01日 04:43 ID:Y6aGcuYO0*
    被災者10人くらいが横になれそうなスペースに千羽鶴山積みになってた画像あったじゃん
    無下にできないから外に置いとくわけにいかない苦渋の選択なんだろうけども
    外で寝たり車で寝たりしてる人達もいる。
    送る際は時と場合を考えよう。自分がもし被災して家も財産も家族すら失って食べ物も飲み物も無いときに千羽鶴を貰って絆だなんだ言う余裕はありますか?さらに迷惑だという
    意見に怒ったりするのは想像力が欠如し過ぎている。
    178  不思議な名無しさん :2016年05月01日 07:09 ID:fLy9XvNo0*
    大人が折る千羽鶴なんて自己満足の見せつけオ〇ニーでしかない。

    子供達が折るならまだわかる。どっちにしろ要らんけど。
    179  不思議な名無しさん :2016年05月01日 07:11 ID:fLy9XvNo0*
    折り紙買う金を募金箱に入れれば良いと思う。
    180  不思議な名無しさん :2016年05月01日 10:26 ID:Fi1GbbVI0*
    千羽鶴折ったら自分の部屋に飾れば良い、震災復興祈願としてさ。
    これなら誰の迷惑にもならないでしょ。
    181  不思議な名無しさん :2016年05月01日 11:32 ID:qKISYLLuO*
    明日より今日なんだろうな。畑でも作って種でも植えてから言えや。
    182  不思議な名無しさん :2016年05月01日 14:21 ID:VpfPQa0L0*
    いや、いらんて
    同情するなら金をくれだよ
    そうじゃないんならいらんから放っておけよ
    183  不思議な名無しさん :2016年05月01日 21:28 ID:HykGTml.O*
    自分の為に利用して何が悪い?
    偉そうに文句いうやつは神か仏か何かか?
    184  不思議な名無しさん :2016年05月01日 22:33 ID:lUXraVeA0*
    ゴミ何かいらん
    金寄越せ
    185  不思議な名無しさん :2016年05月02日 00:08 ID:nYGICDhH0*
    千羽鶴を貰っても、この人達は被災者の事を真剣に考えて無いんだな、と思う。送る側の気持ちを、送られる側の気持ちより優先する事が正しいか?負担を掛けて、金も労力も無駄にして、辛い思いをする人を増やす、それが善人のやることか?
    186  不思議な名無しさん :2016年05月02日 00:14 ID:Z1r.r7WX0*
    「相手を思いやる」ことばかり教えられて「相手の意見を聞く」ことの重要さを認識してない奴が多すぎるんだよな
    千羽鶴で勇気づけられる人がいるのは否定しないが、当面の生活には必要ないだろ
    悪い言い方になるが
    被災者にとって必要のないもの=(おしなべて)ゴミ
    ゴミを送られる⇒迷惑
    なぜこれが理解できないんだよと
    187  不思議な名無しさん :2016年05月02日 14:43 ID:VRvsLlMf0*
    まさしく『親切心の押し売り』だよな。
    こういう奴らは震災が一体どういうものなのか、その大前提すら理解していないから質が悪い。
    喜ぶにも体力を使うってことを知らない奴はけっこう多い。
    188  不思議な名無しさん :2016年05月02日 17:03 ID:Zf2a0R6J0*
    こういうのは死体と瓦礫の撤去が終わって
    さてこれから原状回復だなって時期に送るべきだろ
    色々てんやわんやな時期に送っても迷惑じゃん
    つまり時期尚早に過ぎるってことよ
    189  不思議な名無しさん :2016年05月02日 19:40 ID:Fp6K.tsY0*
    災害時に千羽鶴は要らないと思う。
    学校とか職場関係なら喜ばれるかもしれないけど。勝手に送りつけてくるのは傲慢じゃないの?
    190  不思議な名無しさん :2016年05月02日 23:01 ID:MNcM4ysz0*
    千羽鶴は不要!ゴミになるだけ。というのが傲慢なら、これがためになると思うのもまた傲慢だろ。むしろこれをもらいどうすれば良いのだ。事実売却に金がかかってるという確たる証拠もあるのにまだその一方的な贈り物は助けでなく迷惑にしかなってないだろ。自己満足に浸りたいなら余所でやれ。
    191  不思議な名無しさん :2016年05月02日 23:13 ID:MNcM4ysz0*
    贈り物はなんでもええと思ってんのか?相手のことを想い贈る贈り物の基本やろ。極端な話ゴミだろうが贈ってやったんだから文句言わずに受け取れや!って言ってるのと変わらないわけだよ。千羽鶴不要論への反論者の主張は。
    192  不思議な名無しさん :2016年05月03日 02:22 ID:QZqVqZrM0*
    千羽鶴は知り合いの為に知り合いが集まって作るものじゃないの?

    しらんやつからもらう千羽鶴なんて気持ち悪いだけやんけ。

    193  不思議な名無しさん :2016年05月03日 03:43 ID:rdOVH3T.0*
    こういうのを「余計なお世話」「恩着せがましい」って言うんだよな
    弱者が自己満足に付き合ってくれないからって怒るとか頭おかしいんじゃないの?
    194  不思議な名無しさん :2016年05月06日 01:43 ID:JpdkhK6l0*
    支援する側も気が動転してるから、つい普段病人へのお見舞いにするようなことをしちゃうんだよ
    災害支援なんて慣れてる人は多くないからな
    195  不思議な名無しさん :2016年05月09日 18:28 ID:PDsKv8Oz0*
    自分等は被害受けてないから頭お花畑になっとるんやろ
    そういう俺も他国では虐殺とかあって悲惨な状態と知っても、平和な日本に居るから普段は考えないし何をしたらいいのかも分からない
    千羽鶴はねぇな てことは分かるがな。
    196  不思議な名無しさん :2016年05月10日 10:17 ID:6s4Gv2qD0*
    基本支援送るのは被害皆無な他県だからね仕方ないね
    ただ、もう少し想像力を働かせられないのかとは思うが
    197  不思議な名無しさん :2016年05月10日 10:20 ID:6s4Gv2qD0*
    基本支援送るのは被害皆無な他県だからね仕方ないね
    ただ、もう少し想像力を働かせられないのかとは思うが
    198  不思議な名無しさん :2016年05月10日 15:32 ID:QO1CR8PT0*
    千羽鶴の風習早くなくなればいいのにね。折り紙してる時間と労力が無駄すぎる。
    小中高学校とかでダラダラ、ベラベラお喋りしながら折られた千羽鶴なんていらないしw紐でぶら下げた長期保存可能な干物とか貰った方がいいわ。
    199  不思議な名無しさん :2016年05月13日 00:12 ID:zbUZxeHz0*
    いらないって言われたらあげなきゃいいだけじゃん。
    『相手が必要としていること』をするのが善意だと思うけどな。
    「自分がしてあげたいこと」じゃなくてさ。
    千羽鶴は今必要とされてないんだよ。
    人を思いやって空気を読むのも日本の文化でしょ?
    200  不思議な名無しさん :2016年05月16日 08:46 ID:arEcWo460*
    そうだ!援助品のタオルに千人針を入れたらいいんだよ!
    タオルにちょっと縫い目を入れるのは小学生でもできる。
    タオルは実用品だから、貰っても役に立つ。
    201  不思議な名無しさん :2016年05月18日 02:43 ID:sjEX.jSn0*
    募金と違って千羽鶴はやってますアピール出来るからな
    ネットで顔伺いながら暮らすツイッター民には大好評やろ
    202  不思議な名無しさん :2016年05月21日 11:15 ID:GKvHhCtc0*
    まず千羽鶴が生活に役立つかどうかよくよく考えよう
    おつき合いでも、これお気持ちですがって千羽鶴持っていったら顰蹙ものだろ
    どうせ見ず知らずの人間相手、気持ちなんて籠もってないんだから送らなくて良いよ
    203  不思議な名無しさん :2016年05月24日 07:29 ID:C1NowZyA0*
    被災側は水すら飲めなくてご飯もろくに食えずストレスも溜まってる中貴重な物資の中に千羽鶴送られてきたらそりゃ怒るだろ
    スレ内で「貰って嬉しいを忘れる心にはなりたくない」的なのあったけど
    マジでそれどころじゃないから
    204  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:39 ID:RBF4Hmsg0*
    いい加減止めろや こんなバカ習慣

    本当にジャップらしいわ 2016年にもなって
    205  不思議な名無しさん :2016年06月05日 16:19 ID:qs8s7TDk0*
    ピンク文字見たいな脳内お花畑人間にはなりたくないな。
    206  不思議な名無しさん :2016年06月27日 09:56 ID:uwA4dn8T0*
    紙代で飯食えたって考えると被災者側からしてみれば殺意湧くんだろうね
    207  不思議な名無しさん :2016年09月10日 09:54 ID:Sz0V7ohZ0*
    ニュースでーすwwwww
    被災地に送られた偽善者からの千羽鶴がついに300kgを超えましたwwwww
    今日はさらに150㎏届く模様ですwwww
    ガレキより邪魔なゴミとなっている模様ですwww
    このゴミは300円近くしたでしょうww
    その分を募金に回したらいくら被災者のためになったでしょうww
    あー怖い怖いwww
    災害より怖いのは偽善ですねwww
    以上、スタジオからでしたwww
    被災地へお返ししますww
    208  不思議な名無しさん :2016年10月17日 15:13 ID:DVb.ifZG0*
    気持ちが大事とか言ってる奴らはストーカーやってる奴と大差ない事を自覚しろ
    相手が望まない喜ばない以上、どんだけ理屈ならべた所でそれは相手を慮らない迷惑行為でしかない。処分コストがかかってるなら尚更だ

    気持ちが大事というのであれば相手が必要としているものを送ってそれに気持ちを込めろ
    やらない偽善よりやる偽善とかそれ以前の問題だこんなもん
    209  不思議な名無しさん :2016年10月25日 20:45 ID:79C3Hfng0*
    これだけ言われてるのに
    また性懲りも無く送るバカが後を絶たないんだろうなwww
    210  不思議な名無しさん :2016年12月15日 18:19 ID:qndqUyLO0*
    気持ちが大事って言うなら、相手の喜ぶことをしなくては意味がないと思うんだよな。
    ※208
    ストーカーとは的を射た表現だな。 確かに押し付けた思いやりはまさにストーカーのそれだ。 しかも相手が被災して弱ってる立場上さぞご満足で送り付けているんだろうな。
    211  不思議な名無しさん :2017年03月13日 07:16 ID:lOcwBSBT0*
    加藤史帆ちゃんかわいすぎ
    212  不思議な名無しさん :2017年05月06日 16:45 ID:A05QF0F.0*
    遊園地とかにあるボールがひたすら敷き詰めてあるゴムを膨らましたやつあるやん
    アレの中がひたすら鶴が入ってるバージョンを作って
    中で子供達を遊ばせよう
    後ダンボール家具みたいな感じで鶴の椅子や本棚や布団の中身が鶴なの作って
    被災地の名産品として売ろう
    忙しい人向けに入院してる人へのお土産として鶴そのものも販売しよう
    213  不思議な名無しさん :2017年09月09日 11:17 ID:3lWmGC550*
    東北被災者ですが千羽鶴を作った方々の気持ちよりも、自分が明日どう生き残るかの方が圧倒的に大事なので相手側の気持ちが有難いと考える余裕はありませんし、千羽鶴は生き残る為に必要ではありません。
    他県に避難したら放射能差別を受ける始末です。被災者の気持ちも考えずゴミに等しいモノを送る方々はただの偽善です。
    214  不思議な名無しさん :2017年09月13日 01:38 ID:GRp5Dux00*
    そもそも何かを送るだけで気持ちは十分伝わるだろ
    実用性のある金とか食料の方がうれしいに決まってるわ
    215  不思議な名無しさん :2017年09月13日 08:48 ID:N3S.tL7w0*
    ※154
    むしろ困窮した状態だからこそ必要なものと不必要なものをしっかり分けて欲しいというのは当然じゃないか
    216  不思議な名無しさん :2017年09月13日 10:05 ID:SAHSj0TZ0*
    このピンク色のもじのやつなんやねん。善意の押し付けやめーや腹立つ
    217  不思議な名無しさん :2017年09月13日 12:26 ID:xr2LhZJy0*
    もし俺が被災して極限状態のなかで、こんな場所だけ取って役にも立たない千羽鶴が大量に送りつけられてきたら5秒で廃棄するわ
    218  不思議な名無しさん :2017年09月13日 12:46 ID:FOLWjP8W0*
    心込めて鶴折るより、心込めて食糧送ってください。
    219  不思議な名無しさん :2017年09月14日 04:03 ID:5.z4Uu5.0*
    俺も多分そうだと思いながら言うけど、やっぱ平和ボケだよなこういうの。
    220  不思議な名無しさん :2017年09月14日 04:54 ID:Awo0AnbJ0*
    これ以上にないぐらいの、”脳内お花畑”だな
    生死がかかった極限状態というのがわからないのかな?
    221  不思議な名無しさん :2017年09月14日 08:05 ID:FO5tlaBZ0*
    これ当時色々なまとめサイトにも書いたけど
    どうしても千羽鶴折りたいなら、東北に本社・大社がある神社の末社を近所で探して奉納金1万円くらいと一緒に奉納しろ
    222  不思議な名無しさん :2017年09月14日 15:09 ID:3dGXiM430*
    震災直後の少しでも実用的な物資が欲しい時に千羽鶴とかいくら善意で送っていようが現地では邪魔でしかないわ、時期を考えろ
    しかもその気持ちを黙って受け取れとか生きるか死ぬかの時にそんな余裕ある訳ねぇだろ馬鹿か
    善意の押し付けも大概にしろ
    223  不思議な名無しさん :2017年09月17日 21:01 ID:TBthQvu60*
    気持ちだけいただくんで千羽鶴は送らないでください
    224  不思議な名無しさん :2017年09月26日 19:36 ID:1XJfpA0G0*
    MUR「千羽鶴貰って文句言う前に
    自分達でサバイバル的な事しろよ
    支援は必ず送られてくるんやからさ
    まず生き残れるにはどうすればいいかを考えろ (雨水をろ過する•食べれそうな物を探してくるなど)
    そうじゃないと猿以下ゾ
    225  不思議な名無しさん :2017年09月28日 02:10 ID:zfwNqwpd0*
    別に被災者のしてほしいことする義務はないから
    「そういうの迷惑だから送らないでくれ」とか言ってる奴も偽善だ
    募金については詐欺の可能性もある
    226  不思議な名無しさん :2017年10月02日 11:55 ID:DCJkHi300*
    支援した人を責めるのは違うと思う。
    「ちゃんと何が欲しいか言わなかったのがいけなかったな」と反省しましょう
    「千羽鶴なんかより○○送ってくれ」って言われてもあえて心を鬼にしてその通りにしないのもいいんじゃないかな
    そんなのも被災者は求めてないだろとか言う人がいるが別に被災者がしてほしいことする義務ないから
    善意の押し付けって言うけど「千羽鶴は迷惑だから送らないでくれ」っていうのも善意のつもりで言ってるんだよな?
    別に被災者のためになることする義務はないよ
    だったら千羽鶴より食糧や金送った方が被災者は喜ぶよっていう善意を押し付けるのもやめろ
    必要にしろ不要にしろこっちだって被災者の都合考える必要ないし仕方ないよ
    227  不思議な名無しさん :2017年10月05日 13:05 ID:jya3lpZC0*
    被災者に迷惑している人だっているのに納得できない
    228  不思議な名無しさん :2017年10月06日 01:10 ID:d8DUoi8f0*
    被災者を「傲慢」と怒る人たちを怒る人たちの理由とは?
    別にこっちだって被災者のためになることしないといけないわけじゃないし仕方ないだろ。被災者も「ちゃんと何が欲しいか言わなかったのがいけなかったんだな」と反省すべきだな
    被災者を擁護して送った人を責めるのもどうかと思います。
    「なんで被災者のこと考えなきゃいけないんだか」とか言わずに被災者のこと考えろと言う奴が多いのに納得できない
    「千羽鶴等を送られても迷惑だ」だとか言うのも偽善だよ。
    そういう人たちも「間違った善意に対して善意の押し付けと指摘してあげてるんだ」と善意のつもりで言ってるんだろうね。
    何でそこまで被災者の都合考えないといけないんだか。
    千羽鶴とか「そんなもの迷惑だから送らないでくれ」とか言えばよかったのにどうして受け入れたの?
    こっちだって「千羽鶴や古着なんかよりもっと役に立つもの送ってくれ」とか言われてもその通りにする必要ありません
    229  不思議な名無しさん :2017年10月06日 01:13 ID:d8DUoi8f0*
    他所では被災者にひどい目にあわされたって書き込みがあるんだが、何でここでは被災者よりの意見ばっかりなんだよ
    もっと被災者を批判する意見も書こうよ。被災者の悪事には寛容なのにも納得できない
    230  不思議な名無しさん :2017年10月06日 20:04 ID:d8DUoi8f0*
    してもらって当然っていう被災者に腹立つ気持ちも分かる
    嫌がらせで千羽鶴送る人がいても無理ないね
    231  不思議な名無しさん :2017年10月08日 07:44 ID:K8b8u7IU0*
    他のサイト見たら被災者に迷惑しているボランティアの方々もいるみたいだよ
    232  不思議な名無しさん :2017年10月15日 01:20 ID:39k2rY7p0*
    関係ないけど
    さりげなくimagineの替え歌歌ってる奴がいて不覚にも笑った
    233  不思議な名無しさん :2017年10月15日 06:25 ID:tMWh6yZU0*
    千羽鶴に怒ってる被災者は他の物資もお金もらうべきじゃないと思う
    234  不思議な名無しさん :2017年10月30日 14:19 ID:bN0UDV7g0*
    迷惑なら「迷惑だから送らないで貰えますか」と止めるべきだよな
    受け入れた方にも落ち度あると思う
    235  不思議な名無しさん :2017年11月06日 15:52 ID:69.0K7I30*
    気持ちのこもった紙切れよりも気持ちのこもった食料の方がありがたいだろ?送る側も相手がより喜ぶ方が嬉しいだろ?だったらどうするかって話だろ
    236  不思議な名無しさん :2017年11月13日 18:22 ID:6j95kT2S0*
    じゃあ殿様気分の被災者は全員死ねばええな
    237  不思議な名無しさん :2017年11月13日 18:25 ID:6j95kT2S0*
    ※213お前みたいなの津波に流されればいい
    238  不思議な名無しさん :2017年11月30日 04:19 ID:Uj1ymhYy0*
    お前らが被災されたわけじゃないから関係ないだろ
    239  不思議な名無しさん :2017年12月24日 11:45 ID:SjXgczL00*
    215
    お前が被災されたわけじゃないからお前には関係ないことだ
    240  不思議な名無しさん :2018年03月06日 14:54 ID:lA2WdfcM0*
    被災されてない人まで責める必要ないでしょ
    お前が被災されたわけじゃないんだから関係ないでしょ
    241  不思議な名無しさん :2018年03月11日 11:11 ID:PK1eJ0ZH0*
    被災者にお金を送ったってお前にお金が入るわけじゃないんだから被災者に金送れとか言う必要じゃないじゃん
    242  不思議な名無しさん :2018年10月16日 01:40 ID:5UXY908y0*
    知ってる?誰もいなくなったからって安心して好き放題言ってても、ここの記事って時々コメントごと再掲載されるんだよ?
    243  不思議な名無しさん :2018年10月16日 09:01 ID:5UXY908y0*
    被災者の言う通りにする必要はないって、じゃあ誰の為の支援だよw
    もうほぼはっきり自己満足の押し付けですって言っちゃってて草
    244  不思議な名無しさん :2021年07月12日 03:28 ID:ekNnNT6X0*
    処分に困るゴミを送りつけるとか、嫌がらせかイジメだろ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事