不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    123

    意識高い系「一度でいいから海外いっとけ!世界が変わるからw」



    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:44:32.13 ID:8hwW0NFiM.net
    1度海外に行った程度で変わるお前の世界観の方が心配

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:47:58.01 ID:UaWCEAX90.net
    >>6
    逆に日本というこのちっさい島国で育てられる世界観なんて大したもんじゃないだろ

    352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:15:16.74 ID:QOtHx+h90.net
    >>35
    ほんこれ

    410: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:20:15.75 ID:CM/RcQly0.net
    >>35
    その理屈なら大した世界観を持つ中国人から生まれた中華思想はとても素晴らしいものなんだろうな

    710: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 11:07:04.15 ID:hlttM7Yqd.net
    >>410
    アスペかよだから違う国に言ってみろって話だろ

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:45:13.43 ID:PFi445ZpM.net
    旅行だと変わらないけど出張で海外の労働環境とか見ると日本って社会を見る目は変わるな

    292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:09:10.24 ID:xQ9fvL04M.net
    >>10
    たし蟹
    ワイも海外出張行ったけど、向こうの作業員昼くらいに酔っぱらってやって来て3時には帰宅するからな

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:45:24.44 ID:0OxTbZS00.net
    インドってのはよー聞くが行く気がしない

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:45:54.04 ID:XXh5jzr/a.net
    まあ一度くらいは行っておくべきなのは確かやで

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:46:55.03 ID:gTl1MqmEp.net
    日本のことも知らずに世界行ったとこでなぁ

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:46:59.58 ID:d9uqQce/d.net
    日本人って冷たいんだなとは思ったで海外も大概だけどな

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:47:13.70 ID:r18lwzPjr.net
    これって旅行じゃなくて留学転勤レベルの話やろ

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:47:49.41 ID:ncTTTAM4d.net
    行きたいとは思うけど世界が変わるってほどのもんでもないでしょ

    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:48:45.97 ID:okhA5ox90.net
    宇宙から見たら地球なんてちっぽけなもんやで

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:49:10.21 ID:w2tbW/Af0.net
    ってか海外「旅行」の時点で何も変わらんわ
    俺はホームステイして6ヶ月アメリカのミシガンに行ってたけど、意識変わった

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:49:16.98 ID:HjT5dS630.net
    一週間くらい海外行っただけで世界が変わるなら本読めば変わると思うで

    57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:49:33.43 ID:M288LJNaM.net
    本やネットで聞く話と
    現地での体験はまた違うってのが
    よく分かるようになる

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:49:36.29 ID:QNtLYQHM0.net
    人生一度やしなんでも経験しないよりした方がいい

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:50:37.24 ID:J+eQsCd0K.net
    そんなに治安の悪い土地に行ってたわけじゃないけど
    日本に帰ってからもしばらく他人の挙動を見張る癖が抜けなくて疲れた
    外にいる時はできるだけ柱や壁を背にして
    目に入る動く物全部意識してないといけない
    人生観は特に変わらなかったな…

    78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:51:11.19 ID:MO12SPa60.net
    海外行った結果wwwwwwwww


    やっぱ日本が一番だと気付いたわ。飯、治安、水のうまさは強すぎるわ

    82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:51:42.62 ID:heUmg+bRd.net
    ブラジル人が言ってたが日本はまだ住みやすいとよ
    あっ、良い時計つけてる。奪おうってな感じの強盗がいないとよ

    90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:52:18.24 ID:qwd6Y3kD0.net
    日本人でも苦しんでいる奴おるのに海外協力ボランティアとか行く奴wwwwwww
    なんかモヤモヤするんだよなぁ

    97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:52:53.66 ID:M288LJNaM.net
    >>90
    熊本「もうボランティア足りてるンゴ」

    101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:53:15.30 ID:p+VWq9exM.net
    >>90
    日本みたいな恵まれた国で苦しむのは自己責任だからね、仕方ないね

    105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:53:30.28 ID:Ve9E5aDDd.net
    ワイ、以前は鼻で笑ってたものの何度かアジアをバックパッカーするうちに笑えなくなってきた模様
    世界変わるかはともかく、大学生はマジで海外を旅するべきやと思うわ
    パックツアーはNG

    111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:54:06.06 ID:okhA5ox90.net
    >>105
    具体的に言えない定期

    131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:55:49.78 ID:Ve9E5aDDd.net
    >>111
    そら言えるほどのもんちゃうし

    158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:57:41.88 ID:agcUeb5d0.net
    日本の見方は変わるかもな
    トイレが綺麗なのがすごいことだと知ったわ
    でも余計内向きになってる気はする

    159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:57:43.21 ID:giTqirPb0.net
    旅行と移住は全くちゃうけどな
    数日の旅行ならあんま変わらへんで終わっても
    住んで仕事したら人種やら税金やら法律で唖然とする経験は出来る

    167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:58:22.10 ID:b4GJZmPp0.net
    考えは変わるけどな実際
    日本便利やなあとかここないなあとか
    なお帰国して3日で忘れる模様

    171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:58:50.39 ID:4vSSMaqa0.net
    アメリカ行ったときに結構日本と違うんやなあと思ったけど価値観が変わるとかはないわ
    まず価値観が変わるって何やねん

    173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:58:56.90 ID:1dTTkrbea.net
    まあでも若いうちに色々見ておくのは良いことだと思うがなあ

    181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:59:35.92 ID:8MbuaRSf0.net
    ホント日本人が日本でどれだけ甘えて生きとるのかわかるで
    底辺の凄まじいが、ホント命張って生きとる 自分が生きるためなら他人の命とかゴミやから、犯罪多い理由もわかるわ

    200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:00:58.85 ID:jOT5SMsW0.net
    海外に行った程度で変わる人生観なんて云々ってよく言われるけど

    海外なんて場所によって見るものも聞くものも人の生き方も考え方も社会のあり方も、自国では触れられんものばかりの別世界やで

    そんな世界に飛び込んでも揺るがんほどの確固とした人生観を自国の中だけで確立できる奴って言うほどおるか?

    202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:01:05.32 ID:A77sgEjZ0.net
    海外旅行したけど世界は変わらんかった
    だけど早く行っとけば良かったとは思ったわ
    旅行の選択肢を日本だけにするのは勿体無いと思った

    212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:01:57.45 ID:kx3Db3zb0.net
    日本が一番と再確認できるって意味では確かに変わるかもな
    飯がまずい国行った時はだんだんイライラしてきたもんだ
    あといちいちチップ渡すのも理解できん

    227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:03:27.07 ID:kDERTejj0.net
    アメリカ何回か行ってるけど日本人の親切さってそこまで誇るようなもんじゃねえなと思うようになった
    アメリカ人も普通に親切やし

    309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:11:07.02 ID:8MS12I6l0.net
    >>227
    わかるわ
    あとアメリカ人はみんな気軽に挨拶してくれるからええな
    そういう文化なんやろうけどやっぱ嬉しいわ

    253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:05:47.70 ID:M288LJNaM.net
    >>227
    アメリカ人の中で黒人の方が優しく感じたわ

    353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:15:18.49 ID:kDERTejj0.net
    >>253
    ワイが出会った黒人はなんやこいつ…ってやつとぐう聖の二極端やったな
    バス停でバス来てるの知らんとボケーってしてたらわざわざバス降りて呼びに来てくれたおばちゃんとかおったし

    262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:06:21.63 ID:8MS12I6l0.net
    夏にアメリカ行って世界変わったやで
    子供からおっさんまで短パン、Tシャツ、サンダルっていう服装で草生えたわ
    日本と全然違うやん!って思ったわ

    266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:06:48.70 ID:iR8a2YdY0.net
    海外行くとどれだけ日本が恵まれてるか再確認するだけでむしろダラけるんだよなあ

    267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:06:53.03 ID:b4PdLq4O0.net
    南極行けば意識変わると思うんだ

    ある意味

    299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:10:05.27 ID:gE8QuASo0.net
    世界が変わるってのがどういうことなのか分からない
    真面目になるとか大雑把になるとか性格変わるってこと?
    それとも生活が行った国の習慣に影響されるってこと?

    314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:11:28.37 ID:pfe11//O0.net
    >>299
    人種差別とか初めて受けるとそれなりにカルチャーショック受けるんちゃう

    423: ネッシーはいてる 2016/04/30(土) 10:21:14.23 ID:vFi9+fxsM.net
    >>314
    一般通行罵倒爺に出くわした時はこんな平然と差別してくるもんなんやなって思ったわ

    310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:11:08.71 ID:FYzWu6h2p.net
    no title

    こういう再確認出来そうやな

    398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:19:18.04 ID:xQ9fvL04M.net
    >>310
    ビバカスも、日本は通行人が殴ってこないから好き言うとったな

    319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:11:50.28 ID:tED+2yJjd.net
    何度か海外行ったけど
    別に変わらんな
    ハワイは日本人受けするのが納得したってくらい

    324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:12:12.48 ID:gLoeyxubp.net
    >>319
    ハワイは居心地よすぎて日本と変わらんよな

    320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:11:57.10 ID:A/emY5i00.net
    そうはいっても一回は留学してみたいわ
    金も度胸もないが

    335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:13:13.21 ID:Fe/5S23+a.net
    これはあると思うけどな

    何事も否定する人よりは
    影響受ける感受性豊かな方がええよ

    350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:14:57.65 ID:E9I7R21u0.net
    旅行行ったら、観光地もいいけどそこらへんのスーパーとか行くと文化の違い感じれて楽しいぞ

    366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:16:27.40 ID:c9VTBKAtd.net
    >>350
    市場とかいいよな
    築地な群がる外人の気持ちがわかった

    390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:18:43.69 ID:6dmAnw7d0.net
    >>366
    現地の賑わいが感じられるのは純粋におもろいからな
    店員の対応も地域差があっていい

    375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:17:21.00 ID:M288LJNaM.net
    >>350
    スーパーで酒とツマミ買って酒盛りするの楽しい

    372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:16:57.73 ID:xTCpw3lTr.net
    実際に世界観変わるかはどうでもええねん
    行ってる最中はこんなん絶対世界観変わりますやんってくらい見るもの聞くもの感じるもの何もかもが新鮮で非日常的で刺激的やからそれを楽しめばええねん

    806: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 11:23:54.02 ID:Bwa6fL7y0.net
    アメリカの大学に学士留学したけど
    確かに大きくは価値観が変わることは無いかもしれんが
    精神的にタフにはなったと思うわ

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:51:13.06 ID:/64FXAyU0.net
    俺も久しぶりに外出たら意識変わったわ







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年05月01日 20:04 ID:9rRGgO2V0*
    世界観が変わるというかやっぱり日本って素晴らしいなと改めて思ったな
    日本人として日本に産まれてよかったわ
    2  不思議な名無しさん :2016年05月01日 20:10 ID:NR..xnxn0*
    お前らはまず家の外に出ることからやな、意識変わるぞ
    3  不思議な名無しさん :2016年05月01日 20:21 ID:V1kQEnvS0*
    *1
    そう思ってくれるのは嬉しいけどわざわざ外国まで行ってその感想しかないのであれば正直物足りない
    この国をより一層素晴らしい国にするには謙虚に学ぶ心も必要
    4  不思議な名無しさん :2016年05月01日 20:27 ID:Wik0U7aR0*
    コンビニで買い物してもちゃんと【ありがとう】って日常的に会話してるのに情けなくなりました日本人として。

    昔は当たり前だったんですよねこう言うのって。

    何時の間にやら、金出した方が偉いみたいな風潮。
    5  不思議な名無しさん :2016年05月01日 20:39 ID:Wh2bPymB0*
    アメリカ行ったけど日本が大好きになって帰ってきました。
    6  不思議な名無しさん :2016年05月01日 20:40 ID:5kpVy9uf0*
    平和と飲める水がタダで手に入るのは日本だけのような気がした
    7  不思議な名無しさん :2016年05月01日 20:40 ID:UNF3kHEi0*
    結局誰も具体的な内容を書いてない件

    ま、こういうことよね
    世界が変わる()とかアホみたいなこと抜かす奴ほど頭空っぽで中身すっかすかの会話しか出来ない

    些細な事でもいいからどこがどういう風に変わったか明示してから偉そうにしてみろってんだ
    8  不思議な名無しさん :2016年05月01日 20:43 ID:VM.J94gO0*
    日本の良い所も悪い所も見えるようになるよ
    価値観も様々だと身を持って理解出来るから何でもかんでも自分の物差しで決め付ける頭固い人は柔軟になれるかもしれない
    9  不思議な名無しさん :2016年05月01日 20:43 ID:2CTivbCO0*
    とにかく理由が大事
    それを言わないのは何にも考えていない証拠
    10  不思議な名無しさん :2016年05月01日 20:47 ID:Yghpr5Ug0*
    まあ生きることに気楽にはなれたな、就活で自殺を考えるような人間は一度いろんな国を回ってみることをおすすめする
    11  不思議な名無しさん :2016年05月01日 20:50 ID:2gVed6.70*
    行く国は1ヶ国でええんかな
    それともいろんな国に行くたびに世界が変わるんかな
    12  不思議な名無しさん :2016年05月01日 20:56 ID:4uLfw.IY0*
    意識変えるなら中東とか戦争してる国じゃないと変わらない
    13  不思議な名無しさん :2016年05月01日 21:08 ID:hG1vc4W90*
    仕事でアメリカ出張した程度で価値観が変わるわけじゃないが、気候風土が変われば価値観も違うものなんだなということは実感したねぇ

    一日5000円程度のビジネスホテルが城みたいにでかかったり
    牛乳飲み物はガロン単位で売ってるし、それが入る冷蔵庫だし
    最初見たときワックスかと思ったw
    梅雨時に行ったらえらい乾燥してて快適だったり
    夜9時半くらいまで明るいしそりゃサマータイム要るよね
    アスファルトがひび割れしてるんだけど、なんか黒いので埋めただけだし
    ミネソタのモール?は尋常なでかさじゃなかったし
    赤信号でも右折はできるし
    ファストフードはドリンクのおかわり自由だったり
    書店には日本のMANGAコーナーがあるし
    女性はやたら胸の谷間を見せ付けてるしw
    困った顔してるとやたら親切に声かけてくるし
    まぁいろいろよ
    14  不思議な名無しさん :2016年05月01日 21:13 ID:fLy9XvNo0*
    ハワイは良い、って奴(笑)ツアーだの日本人客向けの所しか行かなきゃそうだろうよ(笑)

    単独でバスやタクシーでオアフ走り回って見てから言えよ。
    15  不思議な名無しさん :2016年05月01日 21:19 ID:XZ.ofF7f0*
    西アフリカに3週間行ったけどおもしろかった
    コーラ飲んでたら、そのコーラくれって言ってきたり、歩いてたら金くれとか
    いい経験した
    16  不思議な名無しさん :2016年05月01日 21:20 ID:2xxlYDNE0*
    逆に変わって
    「この国は他の外国に比べてアホみたいにクソだ」と
    感じて首を吊らないといいね
    17  不思議な名無しさん :2016年05月01日 21:48 ID:UPof61LE0*
    労働環境云々も精々二、三の上辺をチラ見した程度でうらやましいと思ってるだけだ
    旅行と大差無いし、海外に行ったら行ったでどうせ文句しかないよ
    そりゃ向き不向きはあるし、こんだけ日本国内にとどまる日本人が多いことを含めてそれでも海外が天国っていうなら止めはしないが
    18  不思議な名無しさん :2016年05月01日 21:53 ID:DJVqXwF70*
    グローバル化がこれだけ進んで
    海外の文化や情勢の情報も流れてきてるが
    いまだに衝撃を受けることはあるからな
    昔の人はまじで人生観変わってたんじゃね

    ジョン万次郎の価値観なんて
    2000度くらい変わってそう
    19  不思議な名無しさん :2016年05月01日 21:59 ID:xGvYHUwz0*
    ハワイにしか行ったことがないが、行くまでの船酔いと飯の不味さで世界観が変わったかな?
    あとベトナム出張に行った営業のあんちゃんが腹壊してげっそり痩せて帰ってきたのには衝撃を受けた。
    20  不思議な名無しさん :2016年05月01日 22:02 ID:OOFKdCD.0*
    仕事で海外にいる時にこそ、日本の治安の良さ、清潔さ、利便性をしみじみと感じるが、たまに長期の休みをもらうと、ついちい海外旅行に行ってしまうw
    21  不思議な名無しさん :2016年05月01日 22:18 ID:L4lpmxeo0*
    出張だの旅行だので結構言ったけど変わるわけねえだろ
    変わるってやつは普段どんだけ外界とのアンテナ閉じてんだ
    22  不思議な名無しさん :2016年05月01日 22:20 ID:2NHvXsm20*
    ※21
    アンテナ閉じてるから変わるんだろ
    ひきこもりが外に出れば世界が変わる。普段から外にいる奴はその気持ちが分からないってだけ
    23  不思議な名無しさん :2016年05月01日 22:21 ID:jljNhaqb0*
    漫画好きは漫画で開眼するし、野球好きは野球で感動するんのと一緒やと思う。

    意気揚々と海外留学して現地になじめず、向こうのブックオフに通いつめた友達がいたけどそのエピソード聞いてますます好きになったわ
    24  不思議な名無しさん :2016年05月01日 22:32 ID:mUxJwEK30*
    「具体的に言え」って言ってる奴、ろくに海外滞在したこと無いだろ
    海外経験あるやつにしたらそれは愚問なんだよなぁ
    少なくとも、海外経験あるやつとないやつで話噛み合わないレベルで差が出てるね
    25  不思議な名無しさん :2016年05月01日 23:11 ID:yK6PCoXB0*
    面倒だったり、嫌なことがあったりするとまたあとで笑い話にもできるしね。
    26  不思議な名無しさん :2016年05月01日 23:16 ID:g1B5m2O40*
    ※24

    ※13さんみたいなエピソードの一つもないわけ?
    煽るだけ煽って何も話さないから馬鹿にされるんだっていい加減気づきな?
    27  不思議な名無しさん :2016年05月01日 23:19 ID:0YiW7bAjO*
    スレにあがってる事が、全部ネット見りゃ分かる事でワロタ

    むしろ行くまで分からないって、どんだけ何も考えずに生きてるんだよwww
    28  不思議な名無しさん :2016年05月01日 23:19 ID:F9tbfwrfO*
    変わった気がしてるだけ
    それに気付くのにあと何年?
    29  不思議な名無しさん :2016年05月01日 23:21 ID:0YiW7bAjO*
    この情報社会で、世界が変わるもなにもねーだろ

    日本の治安の良さ、清潔さなんて知ってるわ
    30  不思議な名無しさん :2016年05月01日 23:21 ID:W2Ao2whu0*
    ひきこもりより色んな場所行って経験してる人の方が話面白い
    別に海外じゃなくても色々行ってみることは大事だよ
    31  不思議な名無しさん :2016年05月01日 23:28 ID:7Bw8rW2.0*
    ※27
    実際体験しないと分からないことってあるだろ。ネットの情報見る程度じゃ、それは
    上辺だけ分かってるだけ。それを見て、「日本って素晴らしい」「水が出るって素晴らしい」
    となるのかお前は?
    32  不思議な名無しさん :2016年05月01日 23:31 ID:F9tbfwrfO*
    移民(・A・)イクナイ
    それぞれの国で暮らすのが
    一番幸せということがわかった
    33  不思議な名無しさん :2016年05月01日 23:32 ID:0YiW7bAjO*
    ※31
    だから具体的には?

    少なくともこのスレに載ってる事柄は行かなくても分かる、知ってるけど
    34  不思議な名無しさん :2016年05月01日 23:33 ID:F9tbfwrfO*
    無意味な自己満の旅はもうやめにしませんか
    20年前ですら沢木耕太郎的な
    自分探しの東南アジア放浪とか失笑ものだった
    35  不思議な名無しさん :2016年05月01日 23:52 ID:ASY8gIOb0*
    百聞は一見にしかず
    昔っから言われてるじゃないですか
    脳内の都合のいい情報だけでは味わえない快感が
    ありますよ
    否定するならやってから言え!
    36  不思議な名無しさん :2016年05月02日 00:03 ID:TwPr1n320*
    そんなに否定されたくなかったら仲間内だけで話しなよ
    37  不思議な名無しさん :2016年05月02日 00:18 ID:qcD18Xoj0*
    ただの優越感。バカかと言いたい。
    国内を知ってから海外に目を向けろ。
    そこでようやく「世界との差」がわかる。
    38  不思議な名無しさん :2016年05月02日 00:38 ID:oUaHaF..0*
    ※33
    ネットの情報だけじゃ無理って言ってるんだからここで書ける訳なくね?
    ネット脳も大概にしとけよ
    39  不思議な名無しさん :2016年05月02日 01:06 ID:BLolcEdqO*
    ※38
    なにいってだこいつ


    お前は行ったんだろ?見て分かった事を伝えてくれよ
    ネットじゃ分からないことをさ

    まさか行かずにうだうだ言ってるわけじゃないよな?
    40  不思議な名無しさん :2016年05月02日 01:18 ID:ScMt5tKh0*
    海外から帰って来た人が中二病みたいになっててタチが悪い。

    オーバーリアクションで「アイシーアイシー」とか「シーユー」とかカタカナっぽい発音しかしないのに「まじ世界観変わるから!」って言ってきてドン引き。
    41  不思議な名無しさん :2016年05月02日 01:37 ID:O4sD5fEG0*
    ※33
    支離滅裂な阿呆がいますね^^
    42  不思議な名無しさん :2016年05月02日 01:40 ID:m7OWjt6D0*
    世界観っていうか周りの環境が何から何まで変わるから考え方とか行動も変化せざるを得なくなって結果として自分の世界が広がるんだよね
    43  不思議な名無しさん :2016年05月02日 01:41 ID:bhlrTJBD0*
    世界観変わって何が起こるの?
    44  不思議な名無しさん :2016年05月02日 01:41 ID:BLolcEdqO*
    ※41
    はやくネットには載ってない、海外に行かないと分からない事ってのを教えてくれよ

    逃げないでさ
    45  不思議な名無しさん :2016年05月02日 01:42 ID:hS0zrG9A0*
    海外行ったことなくても
    少なくとも、ID:BLolcEdqOとID:0YiW7bAjOが
    全知全能気取りのバカだとはわかる
    ネットやってるから
    46  不思議な名無しさん :2016年05月02日 01:44 ID:0BiMQD9m0*
    ※44
    まずネットでわかる海外に行かないと分からない事を
    文字数制限一杯に書いてみようか^^
    47  不思議な名無しさん :2016年05月02日 01:48 ID:B19eIZ0N0*
    ネットに乗ってる他人の言葉で
    虎の威を借る狐状態になってる奴よりは
    海外旅行程度で意識が変わった気になってる馬鹿のほうが
    百倍はましだわな
    48  不思議な名無しさん :2016年05月02日 01:52 ID:BLolcEdqO*
    ※46
    なぜ?
    49  不思議な名無しさん :2016年05月02日 01:52 ID:O4sD5fEG0*
    まず※33は※31の
    ネットの上辺だけの情報見て、「日本って素晴らしい」「水が出るって素晴らしい」となるのか
    ってのに答えようか
    ID変わって尻尾巻いて逃げちゃったんだろうけどさ
    50  不思議な名無しさん :2016年05月02日 01:53 ID:O4sD5fEG0*
    ※48
    ネットで調べることすらできないの^^;
    ただの池沼かw
    51  不思議な名無しさん :2016年05月02日 01:55 ID:BLolcEdqO*
    ※49
    なるけど

    だからその、上辺だけじゃない、海外に行ったからこそ分かる事って具体的に何か教えてくれよ
    52  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:02 ID:b7z.coaR0*
    ※51
    もやは日常会話もできないか
    アルツハイマーかな?
    53  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:05 ID:yzKG3foZ0*
    ※51
    言えなかったらお前は全知全能の神になれるの?w
    何言ってもモニターの前のお前は勘違いバカだけどな
    あっ俺海外行ったことないけどw
    54  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:05 ID:BLolcEdqO*
    ※52
    そういう煽りいいからさ

    海外行って目で確かめないと、水が出る素晴らしさが分からないの?
    テレビやネットで海外の水事情知っただけじゃ、君は分からないんだ?

    想像力が乏しいというかなんと言うか…
    55  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:08 ID:BLolcEdqO*
    ※53
    なるわけないじゃん
    何か君勘違いしてるね


    「ネットじゃ分からない、海外行って初めて分かる事って何?」
    これだけの話なんだよ

    具体例を1つあげてくれれば納得して消えるからさ
    早くして
    56  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:10 ID:O4sD5fEG0*
    ※54
    知ったかぶりってしってるか?
    お前のことだよw
    なるけど君w
    57  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:12 ID:BLolcEdqO*
    ※55
    俺が何をネットで知ったつもりになってるのか教えてくれよ
    1つでいいから

    逃げないでさ
    58  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:14 ID:O4sD5fEG0*
    27 不思議な名無しさん :2016年05月01日 23:19 ID:0YiW7bAjO*この発言に返信
    スレにあがってる事が、全部ネット見りゃ分かる事でワロタ

    むしろ行くまで分からないって、どんだけ何も考えずに生きてるんだよwww

    ネットで知ったかぶりになってるアホの具体例の一つだよ^^
    59  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:17 ID:BLolcEdqO*
    ※57
    実際にこのスレにあがってる事はすでに知ってる事だったんですが…

    嘘じゃない証明は出来ないから、まぁ好きなように言えばいいけどさ


    早く海外に行かないと分からない事を教えてくれよ
    知ったかしないからさ
    60  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:18 ID:dnP5.K6B0*
    【悲報】なるけど君 訳も分からず自分を攻撃w
    61  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:19 ID:BLolcEdqO*
    ※57
    ネットじゃ検索しても分からない事を教えてくれよ


    勘違いしてるから一応言うけど、ネットが全てとは誰も言ってないから
    海外行ってもネットと変わらないよね、って話
    62  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:20 ID:MSULhAIq0*
    世界観変わるってのがよくわからんが北京に5年くらい出張した結果別に変わらんかったわ
    それより日本でいいから普段接しないような人間と仲良くなったりした方が考え方は変わった
    63  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:21 ID:BLolcEdqO*
    ※60
    ごめんごめん
    謝るよ


    で、また答えてくれないのかな?
    64  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:29 ID:BLolcEdqO*
    結局、「海外に行って初めて分かる事」、「海外に行かないと日本の水事情の凄さが分からないのか」には誰も答えられませんでした

    論点ずらして煽って逃げて…w

    やっと寝れる
    65  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:32 ID:dnP5.K6B0*
    行ったことないけど
    ネットしか居場所のない引きこもりが発狂してるのが楽しかったです
    小並感
    66  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:36 ID:3x03wZH50*
    ※64
    いやいやw終始ネットで知ったかぶってるお前がダセェってことで
    首尾一貫してんだよなぁw
    67  不思議な名無しさん :2016年05月02日 02:40 ID:wDrOKd6f0*
    なかやまきんに君「おっそうだな(震え声)」
    68  不思議な名無しさん :2016年05月02日 03:30 ID:gJ47hLSQ0*
    チキチキひきこもり対決~
    69  不思議な名無しさん :2016年05月02日 04:07 ID:jTwIYXIY0*
    仕事で何回か行ったが とくに世界観はかわらないな
    日本は平和だなっと思ったぐらい
    70  不思議な名無しさん :2016年05月02日 05:39 ID:KMqkMxO10*
    旅行程度で変わってたまるか
    71  不思議な名無しさん :2016年05月02日 07:25 ID:by77myGJ0*
    海外に行く度に日本すばらしいわ~って思うわ
    俺、ブラジル人だけど
    72  不思議な名無しさん :2016年05月02日 07:28 ID:ECr3xQxq0*
    オーストラリアやニュージーランド行くと思ってた以上に韓国、中国のほうが浸透してる
    韓国人は学生のウチに留学させたほうが就職に有利だからと
    どんどん外国に出すらしい

    人間性は大嫌いだけど平和に国内だけで過ごす日本人見てると
    これから日本は負けていくんだろうなと思う
    73  不思議な名無しさん :2016年05月02日 07:40 ID:8wCJ6vJg0*
    めんどくせ
    74  不思議な名無しさん :2016年05月02日 07:53 ID:xn.sepF30*
    ※15
    クソワロタ
    75  不思議な名無しさん :2016年05月02日 08:10 ID:L29cGMrb0*
    検索できても経験不足な奴が増えた
    76  不思議な名無しさん :2016年05月02日 08:17 ID:p7gsB8Ha0*
    押し付けよくない!
    77  不思議な名無しさん :2016年05月02日 09:01 ID:27DjAxTJ0*
    日本の良さを再認識するためと、いろんな意味で日本にはない景色が見れるってとこだね。画像じゃ体験できない空気感ね。
    こういうくだらない意見言えるのも、行ったことがあるから。行ったことない人はなんも言えないでしょ。
    78  不思議な名無しさん :2016年05月02日 09:11 ID:1q79ya7w0*
    米72
    自分は日本は内にこもるから独自性が出てきて面白くなってると思ってるんだが…。
    鎖国してた時のが文化すげー好き。
    外国の人も日本にそう言うの求めてるんじゃないの?
    79  不思議な名無しさん :2016年05月02日 09:17 ID:DPjbvKFx0*
    いろんな国行ったけど、合う合わないがあるからね
    俺は日本の白か黒かみたいなのとかくだらない上下関係とか支配的な会社とかダメだわ
    それでも貧しい国に比べれば物質的に豊かだから金貯めて外国にも行ける
    安全と便利さと金の面ではかなりいい方だけどな
    ずっと日本の社会だけで日本にいる奴で息苦しい奴も多いんじゃないか
    そういう奴は日本という国のいい部分を利用して自分の生き方をすればいいと思う
    80  不思議な名無しさん :2016年05月02日 09:51 ID:UqpSZw990*
    ていうか普通に会社員やっとったら出張やら慰安旅行やらで海外くらいいくやろ。
    81  不思議な名無しさん :2016年05月02日 10:01 ID:4.rM.u330*
    オレ、グレイだけど、宇宙行けば多分人間でも世界観変わると思うよ。(´・Д・)」
    82  不思議な名無しさん :2016年05月02日 10:23 ID:oZjbnLCV0*
    留学生って日本もいまは結構な人数行ってんじゃなかった?
    83  不思議な名無しさん :2016年05月02日 10:26 ID:A.gQQoZD0*
    どうせ仕事で行かされるんだし無理に行くことはないと思うが
    84  不思議な名無しさん :2016年05月02日 11:14 ID:OrUGg1xR0*
    うん、鎖国だ、鎖国。
    鎖国して国内需要を育てる。今は負けてても良い。向う30年鎖国。
    国内需要の内実は子供だよ、子供。
    昔は子は宝と言ったけど生産者という側面だけでない、消費者の側面もある。
    与党のバランス感覚では手遅れだ。
    ここで言う鎖国とは発展途上国への援助を切ること。その財源を大学など高等教育に配分する。これを今やらないと「元も子もなくなる」。将来の援助も先細りの一方だ。

    と、こんな政治家が出てきたら一票入れるのになと妄想する。
    85  不思議な名無しさん :2016年05月02日 11:40 ID:.Dr8okAn0*
    残念ながら行かないと分からない。行くっていう決断の時点でその先の行動も変わってくるし。本来は大きく育つ錦鯉も、水槽で飼えば成長は止まる。
    86  不思議な名無しさん :2016年05月02日 11:46 ID:o69dpnu80*
    修学旅行で中国に行ったんだが、改めて日本っていい国なんだなと再認識したわ
    87  不思議な名無しさん :2016年05月02日 11:51 ID:.Dr8okAn0*
    ていうか海外行くんならそりゃネットだなんだで調べまくるよ。その上で行かないと本当の所は分からないって事が分かるんだけどね。空気感、匂い、光りの加減、街の雰囲気、変化を感じる為なら当たり前だけど文化が日本と大きく違う国の方が良いね。簡単に言えば距離的に遠いところ。
    88  不思議な名無しさん :2016年05月02日 12:14 ID:DW3xDULN0*
    世界観なんて人それぞれだから変わる人もいれば変わらん人もいるだろうな
    そもそも世界観なんて言葉でくくること自体が一種の観念だし
    みんなが自分と同じ価値観持ってると思う奴には腹がたつ
    89  不思議な名無しさん :2016年05月02日 12:34 ID:vHaa.dzV0*
    旅行くらいじゃわからんと思う
    仕事してみたり住んでみたりすると日本がめっちゃ良いわけでもないし、海外がめっちゃ悪い訳でもなく
    一長一短だな、ただ欧米な
    インドは悪い部類の環境だわ、中国とかマシにおもえる
    食べ物は断然日本だな
    90  不思議な名無しさん :2016年05月02日 12:42 ID:TzRLxo820*
    まぁネットの情報なんてそんなにアテにならんのだけどね
    僕は○○という国でこんな体験をしました!って書いてあったとしても誰が同じ体験をする訳じゃないし
    91  不思議な名無しさん :2016年05月02日 13:11 ID:s2EaagUJ0*
    説明できる体験なら聞くだけで良い
    こんな感じなのかなと海外旅行0の俺の願望
    92  不思議な名無しさん :2016年05月02日 13:23 ID:pDCkN.kc0*
    そういうのは御のぼりさんって言うんだよ。
    旅行で行く程度じゃ上っ面の上っ面ぐらいしか見えないし
    アカの他人のお客さんには現地人もいい顔をいとく。
    93  不思議な名無しさん :2016年05月02日 13:37 ID:MZDCbcmJ0*
    引きこもりの歪んだ自意識は怖いな。記事と※欄からそれだけは分かった。
    94  不思議な名無しさん :2016年05月02日 13:56 ID:jh9XiEni0*
    あえて言わせてもらうなら一期一会ってのはすごく大事だと思ったよ もしかしたら二度と会えないかもしれんからな あと文句行ってるやつって海外旅行いけなくてひがんでるんか?
    95  不思議な名無しさん :2016年05月02日 15:58 ID:c7LauTLm0*
    世界観なんてちょっとした事で変わるだろ
    新しいことを始めたり、付き合う人を変えたりさ
    その延長線上に海外旅行があるってだけ
    96  不思議な名無しさん :2016年05月02日 16:18 ID:TzRLxo820*
    行った事はないけどネットの知識だけで分かる←ただのアホ、ネットでは叩かれる側のエアーやにわかの類い

    旅行で訪れたから分かる←旅行程度じゃなぁ・・・。まぁ行った事ない奴よりはマシかな

    バックパッカーでディープな旅をしていた←パックツアーじゃ体験出来ない事もあるので説得力ある

    ビジネスで数年住んでいた←説得力はある




    97  不思議な名無しさん :2016年05月02日 16:56 ID:QqRspgdv0*
    トランクすり替えてヤク密入者の出来上がり~ってのが怖くて行けないw
    98  不思議な名無しさん :2016年05月02日 17:18 ID:aeQylh660*
    10年くらい前にカナダとオーストラリアにステイさせてもらったけど、価値観は変わらんかったな。でも日本の大学生は怠惰な奴が多いと思う。海外だと大学はなんとなく行く場所じゃなくて勉強したくてしょうがない奴が働きながらでも行くところだもんな。
    現地のバスツアー申込して一人で弾丸ツアーとかして蟻食べたのもいい思い出だ。英語ってわかんなくても意外となんとかなるんだよな(笑)
    99  不思議な名無しさん :2016年05月02日 17:40 ID:cXHJfC3r0*
    一回行け!とまでは言わないけどローマのコロッセオは想像してたよりは小さかった。テレビとか雑誌とかで見ると大きな闘技場ってイメージついてるけど実際はそこまでって感じだった。逆に驚いたのは、アンコールワットここは本当に凄かった。雰囲気や大きさ共に圧巻されたよ笑
    100  不思議な名無しさん :2016年05月02日 18:57 ID:YEcUdQLv0*
    海外に行ったくらいで世界が変わるなら
    その程度の人間てこった
    101  不思議な名無しさん :2016年05月02日 19:54 ID:TBesAh2Z0*
    ※30
    そもそも引きこもりと話す機会なんてないだろ
    人間が苦手で引きこもってるんだから話上手かったら逆におかしいし
    102  不思議な名無しさん :2016年05月02日 19:55 ID:TBesAh2Z0*
    肯定も否定もしないけどタイトルみたいに押し付けがましく言ってくるのは嫌いだな
    103  不思議な名無しさん :2016年05月02日 20:13 ID:bWGer3Ln0*
    中国に行ったら身の回りに気をつけようと思う
    韓国に行ったら正直に生きようと思う
    アメリカに行ったら食事に気をつけようと思う
    104  不思議な名無しさん :2016年05月02日 22:09 ID:ajwPhKKg0*
    ※91
    例えば、スカイダイビングやスキューバなどの、およそ日常的には体験しないであろうスポーツ。
    今なら知識は当然誰でも持っているし、主観視点での動画も見られる。
    だけど、やっぱりやってみないと体が風を切って重力に引かれて落ちていく感覚や、水中に広がる圧倒的なパノラマから得られる「なんかよく分からない感動」
    こういったものはやはり体験を通してしか得られないんじゃないかな。
    いずれはVRで解決していくかもしれないけどね。

    家で食べる味噌汁と、外で(林間学校とかで)みんなで協力して作った飯だと美味さが全然違うみたいなさ。
    105  不思議な名無しさん :2016年05月03日 02:28 ID:WzB4K4jF0*
    意識低い系の俺でもたまの海外旅行は楽しいし印象が変わることだってたくさんある。ネットで調べたぐらいじゃわからないよ。
    ただ貧乏旅行は楽しくなかった。そりゃ国内で金ケチって旅行してもあんまり楽しくないので当然なんだが。
    106  不思議な名無しさん :2016年05月03日 03:06 ID:igadIT6i0*
    海外に行った結果、やっぱり日本がいいなと思った
    他を知って自分を知る、みたいな意味ならあながち間違った事も言っちゃいないのかもな
    単に海外は素晴らしい!って言いたいだけならはじめからそう言えとは思う
    107  不思議な名無しさん :2016年05月03日 07:51 ID:AXl13kJGO*
    そこは人によって感想や経験がちがうからじゃない?
    海外よかった。すげ‐
    海外くそだった。日本サイコー

    どっちも自分の価値観に影響を与えたということで、どちらも内包した言葉が「世界が変わる」なんじゃない?
    108  不思議な名無しさん :2016年05月03日 22:50 ID:SHV7GXMM0*
    二度ほど日本からでたが、そのうち一度はそれなりに長期にわたって渡り歩いた。
    私の場合はその国々の子供を通じて、肌とか眼とか髪の色の違い、文化や文明、宗教の違いってのは大した違いじゃにと感じたね。
    特に宗教観が変わった。
    109  不思議な名無しさん :2016年05月04日 01:21 ID:IGDT6Qja0*
    インドに行ってから「インド人もビックリ」の意味がわかった。
    110  不思議な名無しさん :2016年05月04日 02:18 ID:qq229tr70*
    とりあえず悪い方に解釈して
    他人の考えを拒絶するなよな

    目で見て耳で聞いた情報の方が価値があるのは分かるだろう
    実際の違い(気候とか味とか)は
    知識で持ってるだけじゃ足りないんだ
    なぜか?知識だけじゃ他人の感覚を完全には理解できないから。
    知識は無意味とは言わないけど、日本や海外に対して正確に自分の中で差を付けるには、体験する方が良い

    だから、 違う価値観を分析することに価値がある
    111  不思議な名無しさん :2016年05月04日 09:53 ID:m0A9e.ov0*
    ここよりレベル高い国に行って高みを目指すようになるならいいが底辺の国に行って『自分より下の人間がいた』ッテ変な見下しというか安心感得るようなら行かない方がいいと思うわ…
    112  不思議な名無しさん :2016年05月05日 01:22 ID:TjYhDC.T0*
    薦めないけど行ける時に行けるんだったら行っといても良いよ
    知識じゃなく実感とか、日本語以外の言葉に触れるとかそれなりに得がたい
    ま、世界観が変わるかどうかは人次第だし
    113  不思議な名無しさん :2016年05月05日 07:27 ID:7c1vwvvB0*
    そもそも世界観を変える事の必要性に付いてまず語って欲しいわ。
    114  不思議な名無しさん :2016年05月05日 10:39 ID:vPOB.UXA0*
    くっだらねぇ
    115  不思議な名無しさん :2016年05月05日 11:42 ID:12zfjzYI0*
    日本は本当に食が素晴らしいと思った。美味しすぎる。丁寧なところとかも。アメリカ行きてーー!!
    116  不思議な名無しさん :2016年05月06日 10:31 ID:HcwOjr290*
    710ってバカだな
    117  不思議な名無しさん :2016年05月06日 13:43 ID:aCdf3IsM0*
    観光でならアフリカからヨーロッパまで行ってみたいけど
    ならそこで半年でも生活してみろって言われたら嫌だわやっぱり慣れたところからなかなか出たくないてのはあるな

    118  不思議な名無しさん :2016年05月06日 21:35 ID:49JBL.2gO*
    旅行程度なら感動はするが意識までは変わらん

    ある程度住めばいろいろと違いがわかり意識が変わる
    良いか悪いかは別としてな
    119  不思議な名無しさん :2016年05月08日 08:25 ID:tawLaT3B0*
    インドネシアで一週間ほど一人旅してきた。俺はこれまでユーラシア各地の15カ国で一人旅したが、どこ行っても無数の発見がある。
    熱帯の光と風と匂い、東南アジア特有のあの熱気と活力は現地の路上を自分で歩かないと決して実感できない。それに触れれば当たり前に思っている日本が凄く沈滞した社会に思える。そんな日本でウダウダとくだらない事を悩むのが馬鹿馬鹿しくなる。ああいう国ではメンタルがどうこうなんて悩みは発生し得ないだろうと思う。
    フェイスブックでインドネシア人の友達の家族紹介や子供の頃の写真を見れば、マレー社会が双系構造だとかいう人類学的な知識が腑に落ちる。
    ジャカルタのスラムと繁華街を1日で見れば格差社会のヤバさが本当に理解できるし、井悪ゆる貧困というのがどういったことなのかもよく分かる。
    インドネシアで知り合った友達とドライブに行けばスマホを片手に80キロで突っ走る。だけどそれはあの国では当たり前のことで良いも悪いもなく、あの国では危険な行為でもない。日本の文化は相対的なものでしかないと悟ることができる。
    安全や衛生や治安の面において日本がどれほど優れているか、一方外への開かれた視線や社会の活力や自由さにおいて日本がどれほど終わっているか、実にいろいろなことが理解できるし、それによって自分の行動や思考も当然変化する。
    120  不思議な名無しさん :2016年05月16日 20:53 ID:wCSibJe00*
    ここのコメントすごく面白いね、良くも悪くもw
    まあ、いい経験の一つくらいにゃなるんじゃないかなーってもんなんじゃないの、海外に行くっていうのは
    121  不思議な名無しさん :2016年07月15日 17:52 ID:Qb3X4CL.O*
    「海外ではこうだ、しかし日本ではそうじゃない、日本はおかしい」って言ってる奴らが一番危険

    それが母国であれ外国であれ、違いを独自性であると認識できない人達は何にでも優劣をつけようとする思考回路になってるから、ちょっとしたキッカケで真逆に振れる可能性大
    122  不思議な名無しさん :2016年11月12日 22:24 ID:ySrGWhrW0*
    海外なんて場所によって見るものも聞くものも人の生き方も考え方も社会のあり方も、自国では触れられんものばかりの別世界やで

    そんな世界に飛び込んでも揺るがんほどの確固とした人生観を自国の中だけで確立できる奴って言うほどおるか?


    ほんこれ!
    世界観=考え方
    だとすれば、海外一人旅なんかは確実に変わると思う
    123  不思議な名無しさん :2017年11月06日 11:27 ID:69.0K7I30*
    環境が変わればそりゃ考え方も変わるだろう、それをいちいち自慢したり経験してない奴を馬鹿にしたりするのが論外

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事