6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:44:32.13 ID:8hwW0NFiM.net
1度海外に行った程度で変わるお前の世界観の方が心配
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:47:58.01 ID:UaWCEAX90.net
>>6
逆に日本というこのちっさい島国で育てられる世界観なんて大したもんじゃないだろ
352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:15:16.74 ID:QOtHx+h90.net
>>35
ほんこれ
410: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:20:15.75 ID:CM/RcQly0.net
>>35
その理屈なら大した世界観を持つ中国人から生まれた中華思想はとても素晴らしいものなんだろうな
710: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 11:07:04.15 ID:hlttM7Yqd.net
>>410
アスペかよだから違う国に言ってみろって話だろ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:45:13.43 ID:PFi445ZpM.net
旅行だと変わらないけど出張で海外の労働環境とか見ると日本って社会を見る目は変わるな
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:09:10.24 ID:xQ9fvL04M.net
>>10
たし蟹
ワイも海外出張行ったけど、向こうの作業員昼くらいに酔っぱらってやって来て3時には帰宅するからな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:45:24.44 ID:0OxTbZS00.net
インドってのはよー聞くが行く気がしない
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:45:54.04 ID:XXh5jzr/a.net
まあ一度くらいは行っておくべきなのは確かやで
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:46:55.03 ID:gTl1MqmEp.net
日本のことも知らずに世界行ったとこでなぁ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:46:59.58 ID:d9uqQce/d.net
日本人って冷たいんだなとは思ったで海外も大概だけどな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:47:13.70 ID:r18lwzPjr.net
これって旅行じゃなくて留学転勤レベルの話やろ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:47:49.41 ID:ncTTTAM4d.net
行きたいとは思うけど世界が変わるってほどのもんでもないでしょ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:48:45.97 ID:okhA5ox90.net
宇宙から見たら地球なんてちっぽけなもんやで
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:49:10.21 ID:w2tbW/Af0.net
ってか海外「旅行」の時点で何も変わらんわ
俺はホームステイして6ヶ月アメリカのミシガンに行ってたけど、意識変わった
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:49:16.98 ID:HjT5dS630.net
一週間くらい海外行っただけで世界が変わるなら本読めば変わると思うで
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:49:33.43 ID:M288LJNaM.net
本やネットで聞く話と
現地での体験はまた違うってのが
よく分かるようになる
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:49:36.29 ID:QNtLYQHM0.net
人生一度やしなんでも経験しないよりした方がいい
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:50:37.24 ID:J+eQsCd0K.net
そんなに治安の悪い土地に行ってたわけじゃないけど
日本に帰ってからもしばらく他人の挙動を見張る癖が抜けなくて疲れた
外にいる時はできるだけ柱や壁を背にして
目に入る動く物全部意識してないといけない
人生観は特に変わらなかったな…
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:51:11.19 ID:MO12SPa60.net
海外行った結果wwwwwwwww
やっぱ日本が一番だと気付いたわ。飯、治安、水のうまさは強すぎるわ
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:51:42.62 ID:heUmg+bRd.net
ブラジル人が言ってたが日本はまだ住みやすいとよ
あっ、良い時計つけてる。奪おうってな感じの強盗がいないとよ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:52:18.24 ID:qwd6Y3kD0.net
日本人でも苦しんでいる奴おるのに海外協力ボランティアとか行く奴wwwwwww
なんかモヤモヤするんだよなぁ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:52:53.66 ID:M288LJNaM.net
>>90
熊本「もうボランティア足りてるンゴ」
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:53:15.30 ID:p+VWq9exM.net
>>90
日本みたいな恵まれた国で苦しむのは自己責任だからね、仕方ないね
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:53:30.28 ID:Ve9E5aDDd.net
ワイ、以前は鼻で笑ってたものの何度かアジアをバックパッカーするうちに笑えなくなってきた模様
世界変わるかはともかく、大学生はマジで海外を旅するべきやと思うわ
パックツアーはNG
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:54:06.06 ID:okhA5ox90.net
>>105
具体的に言えない定期
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:55:49.78 ID:Ve9E5aDDd.net
>>111
そら言えるほどのもんちゃうし
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:57:41.88 ID:agcUeb5d0.net
日本の見方は変わるかもな
トイレが綺麗なのがすごいことだと知ったわ
でも余計内向きになってる気はする
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:57:43.21 ID:giTqirPb0.net
旅行と移住は全くちゃうけどな
数日の旅行ならあんま変わらへんで終わっても
住んで仕事したら人種やら税金やら法律で唖然とする経験は出来る
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:58:22.10 ID:b4GJZmPp0.net
考えは変わるけどな実際
日本便利やなあとかここないなあとか
なお帰国して3日で忘れる模様
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:58:50.39 ID:4vSSMaqa0.net
アメリカ行ったときに結構日本と違うんやなあと思ったけど価値観が変わるとかはないわ
まず価値観が変わるって何やねん
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:58:56.90 ID:1dTTkrbea.net
まあでも若いうちに色々見ておくのは良いことだと思うがなあ
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:59:35.92 ID:8MbuaRSf0.net
ホント日本人が日本でどれだけ甘えて生きとるのかわかるで
底辺の凄まじいが、ホント命張って生きとる 自分が生きるためなら他人の命とかゴミやから、犯罪多い理由もわかるわ
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:00:58.85 ID:jOT5SMsW0.net
海外に行った程度で変わる人生観なんて云々ってよく言われるけど
海外なんて場所によって見るものも聞くものも人の生き方も考え方も社会のあり方も、自国では触れられんものばかりの別世界やで
そんな世界に飛び込んでも揺るがんほどの確固とした人生観を自国の中だけで確立できる奴って言うほどおるか?
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:01:05.32 ID:A77sgEjZ0.net
海外旅行したけど世界は変わらんかった
だけど早く行っとけば良かったとは思ったわ
旅行の選択肢を日本だけにするのは勿体無いと思った
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:01:57.45 ID:kx3Db3zb0.net
日本が一番と再確認できるって意味では確かに変わるかもな
飯がまずい国行った時はだんだんイライラしてきたもんだ
あといちいちチップ渡すのも理解できん
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:03:27.07 ID:kDERTejj0.net
アメリカ何回か行ってるけど日本人の親切さってそこまで誇るようなもんじゃねえなと思うようになった
アメリカ人も普通に親切やし
309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:11:07.02 ID:8MS12I6l0.net
>>227
わかるわ
あとアメリカ人はみんな気軽に挨拶してくれるからええな
そういう文化なんやろうけどやっぱ嬉しいわ
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:05:47.70 ID:M288LJNaM.net
>>227
アメリカ人の中で黒人の方が優しく感じたわ
353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:15:18.49 ID:kDERTejj0.net
>>253
ワイが出会った黒人はなんやこいつ…ってやつとぐう聖の二極端やったな
バス停でバス来てるの知らんとボケーってしてたらわざわざバス降りて呼びに来てくれたおばちゃんとかおったし
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:06:21.63 ID:8MS12I6l0.net
夏にアメリカ行って世界変わったやで
子供からおっさんまで短パン、Tシャツ、サンダルっていう服装で草生えたわ
日本と全然違うやん!って思ったわ
266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:06:48.70 ID:iR8a2YdY0.net
海外行くとどれだけ日本が恵まれてるか再確認するだけでむしろダラけるんだよなあ
267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:06:53.03 ID:b4PdLq4O0.net
南極行けば意識変わると思うんだ
ある意味
299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:10:05.27 ID:gE8QuASo0.net
世界が変わるってのがどういうことなのか分からない
真面目になるとか大雑把になるとか性格変わるってこと?
それとも生活が行った国の習慣に影響されるってこと?
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:11:28.37 ID:pfe11//O0.net
>>299
人種差別とか初めて受けるとそれなりにカルチャーショック受けるんちゃう
423: ネッシーはいてる 2016/04/30(土) 10:21:14.23 ID:vFi9+fxsM.net
>>314
一般通行罵倒爺に出くわした時はこんな平然と差別してくるもんなんやなって思ったわ
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:11:08.71 ID:FYzWu6h2p.net
こういう再確認出来そうやな
398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:19:18.04 ID:xQ9fvL04M.net
>>310
ビバカスも、日本は通行人が殴ってこないから好き言うとったな
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:11:50.28 ID:tED+2yJjd.net
何度か海外行ったけど
別に変わらんな
ハワイは日本人受けするのが納得したってくらい
324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:12:12.48 ID:gLoeyxubp.net
>>319
ハワイは居心地よすぎて日本と変わらんよな
320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:11:57.10 ID:A/emY5i00.net
そうはいっても一回は留学してみたいわ
金も度胸もないが
335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:13:13.21 ID:Fe/5S23+a.net
これはあると思うけどな
何事も否定する人よりは
影響受ける感受性豊かな方がええよ
350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:14:57.65 ID:E9I7R21u0.net
旅行行ったら、観光地もいいけどそこらへんのスーパーとか行くと文化の違い感じれて楽しいぞ
366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:16:27.40 ID:c9VTBKAtd.net
>>350
市場とかいいよな
築地な群がる外人の気持ちがわかった
390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:18:43.69 ID:6dmAnw7d0.net
>>366
現地の賑わいが感じられるのは純粋におもろいからな
店員の対応も地域差があっていい
375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:17:21.00 ID:M288LJNaM.net
>>350
スーパーで酒とツマミ買って酒盛りするの楽しい
372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:16:57.73 ID:xTCpw3lTr.net
実際に世界観変わるかはどうでもええねん
行ってる最中はこんなん絶対世界観変わりますやんってくらい見るもの聞くもの感じるもの何もかもが新鮮で非日常的で刺激的やからそれを楽しめばええねん
806: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 11:23:54.02 ID:Bwa6fL7y0.net
アメリカの大学に学士留学したけど
確かに大きくは価値観が変わることは無いかもしれんが
精神的にタフにはなったと思うわ
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 09:51:13.06 ID:/64FXAyU0.net
俺も久しぶりに外出たら意識変わったわ