1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:00:21.66 ID:bgNy8rnR0.n
本日のおすすめニュース
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:02:16.08 ID:7bbOkr7za.n
昭和はそれが基本だったからね
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:02:24.68 ID:2Eq0Z2vM0.n
そういうこと言ってる中年の管理職は今でも多いよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:02:35.12 ID:vTqYasFa0.n
読んで半分まではまともなこと書いてあると思ったけど後半明らかにおかしいな
自己啓発本ってこんな気持ち悪いのか
自己啓発本ってこんな気持ち悪いのか
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:30:08.00 ID:dPMFDY5JK.n
>>5
長年生き残ってる啓発本はやっぱり凄いよ
1の奴はすぐ淘汰されて当然の内容
長年生き残ってる啓発本はやっぱり凄いよ
1の奴はすぐ淘汰されて当然の内容
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:31:53.94 ID:vTqYasFa0.n
>>35
そういうもんなのか
やっぱり玉石混淆なんか
くつろぐための素材と漫画を擁しておきながら遊ぶなとはこれいかに
そういうもんなのか
やっぱり玉石混淆なんか
くつろぐための素材と漫画を擁しておきながら遊ぶなとはこれいかに
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:08:52.28 ID:bgNy8rnR0.n
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:10:11.60 ID:6DdYT243d.n
>>11
左利きへの扱いが鬼畜でわらう
左利きへの扱いが鬼畜でわらう
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:11:22.69 ID:vTqYasFa0.n
>>11
左利きにだけ私情挟みすぎだろwwwww
左利きにだけ私情挟みすぎだろwwwww
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:09:29.49 ID:6ghQHIB80.n
アルバイトが勝ち組
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:11:56.70 ID:bgNy8rnR0.n
もっとも軽蔑すべきはアルバイトに精を出し、オンナのコを車に乗せて走ることしか能の無い学生である。れがむやみやたらに多いのだ。何のための青春かと言いたくなる、こんなヤツに学割をやる必要は無い。

リア充ボロクソwwwwww

リア充ボロクソwwwwww
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:14:24.25 ID:vTqYasFa0.n
>>17
アルバイトに精を出す
楽しくドライブデート
くっそ青春してて羨ましい
アルバイトに精を出す
楽しくドライブデート
くっそ青春してて羨ましい
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:13:18.32 ID:TY7/5vIP0.n
まぁ左手は汚いもの扱う手だとされていたし...時代を考えるとね
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:14:41.63 ID:6ghQHIB80.n
まあ言ってることの9割は正しいな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:15:59.55 ID:3nau8Kq2a.n
「オンナのコ」という表記に昭和感が詰まっている
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:17:35.83 ID:bgNy8rnR0.n
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:17:46.23 ID:7dWKePHaa.n
82年ってマクド、コンビニどころか
スーパーが増え出しても間もない頃だから
今とアルバイトの見方も違うだろうね
スーパーが増え出しても間もない頃だから
今とアルバイトの見方も違うだろうね
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:19:12.90 ID:bgNy8rnR0.n
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:26:47.11 ID:vTqYasFa0.n
>>27
公務員や重要な立場の人間でもなきゃ電車ですれ違う程度の他人からの評価なんて至極どうでもいいだろ
公務員や重要な立場の人間でもなきゃ電車ですれ違う程度の他人からの評価なんて至極どうでもいいだろ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:22:34.81 ID:bgNy8rnR0.n
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:22:36.10 ID:7dWKePHaa.n
今のように文化が溢れ出したのも82年だよな
そういうものに対する漠然とした危機感があったかも知れない
そういうものに対する漠然とした危機感があったかも知れない
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:27:44.70 ID:bgNy8rnR0.n
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:30:02.85 ID:bgNy8rnR0.n
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:40:57.57 ID:vTqYasFa0.n
>>34
算数の解法はエピソード記憶と意味記憶中心だから手続き記憶による自転車乗車とか泳ぎの方が保持されやすいのは当然じゃね?
算数の解法はエピソード記憶と意味記憶中心だから手続き記憶による自転車乗車とか泳ぎの方が保持されやすいのは当然じゃね?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:35:34.04 ID:bgNy8rnR0.n
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:40:17.53 ID:rZqRhaI90.n
>>38
やっとまともなのが来たな
やっとまともなのが来たな
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:40:09.52 ID:bgNy8rnR0.n
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:46:05.09 ID:bgNy8rnR0.n
他にも就活の面接の事とか書いてあったぞ
面接官が見てるのはその人間の所作とかであって今までやってきた事とか何やりたいかなんてのは子供の戯言だから大してきいてないとか
面接官が見てるのはその人間の所作とかであって今までやってきた事とか何やりたいかなんてのは子供の戯言だから大してきいてないとか
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:46:56.30 ID:bgNy8rnR0.n
あと15分前に出社して上司や先輩の机を拭いておけとか掃除しておけとか
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:49:56.01 ID:qy6TmZeg0.n
会社に付き従っていれば
何の問題もなく生きられた時代の本だなあ
何の問題もなく生きられた時代の本だなあ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/05(木) 22:34:08.95 ID:FmnPVQq3d.n
今でもそうなんだぞ、言われるか言われないかの違いで。
自分から必死に学んだかいあったわ
自分から必死に学んだかいあったわ
▼合わせて読みたい





こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
いやいや一番の突っ込みどころはこの人NHKのアナウンサーなんだけど、キメゼリフが、「お前の罪を数えろ!」…ではなくて、「さぁテレビを消しなさい!」しかも著作の大半堂々と仕事時間内に仕事場で書いていたんだが?亡き父が外見だけ彼に似ていて迷惑してた、どうロージンもオモロいネタ知ってるやろ(どや顔)
鈴木けんじしらんのか
会社が定年まで面倒見てくれる時代の本やもんね。そりゃずれてるわ。
ツイで拡散したらフェミ大激怒だろうな
日本企業が韓国、台湾企業にズタボロにされた理由がよくわかる
本文はともかく見出しは間違ってないよ。
漫画がアニメが娯楽なのはその通り
オタクは漫画から学ぶものもあると屁理屈いうけど
仕事以外の時間を娯楽にだけ使うのは勿体無い
オタクは漫画から学ぶものもあると屁理屈いうけど
仕事以外の時間を娯楽にだけ使うのは勿体無い
※1
君の突っ込みどころは日本語がおかしいところだ
君の突っ込みどころは日本語がおかしいところだ
※7
そうかな?
俺はできればすべての時間を娯楽に使いたいよ
そうかな?
俺はできればすべての時間を娯楽に使いたいよ
明治大正昭和一桁世代からしたら高度成長は遂げたけど振る舞いは如何なものかと昭和二桁世代へのメッセージだったと思う。だけど今それをスレのように受け取られるのは時代が変わったんだろうね。気配りのススメは当時の大ベストセラーだったよ。
いいなぁ金銭的に将来が明るかった世代は
今よりもこういうラジカルな精神論を受け入れる余地があったもんな
今よりもこういうラジカルな精神論を受け入れる余地があったもんな
大学図書館行く時、たまにこういう古いのを見るわ
5-10年単位ではあるが少しずつ精神論や的外れなものが消えていってるのは面白いなと思った
やっぱりそういう意見は時代と共に淘汰されてきてるんだなって
5-10年単位ではあるが少しずつ精神論や的外れなものが消えていってるのは面白いなと思った
やっぱりそういう意見は時代と共に淘汰されてきてるんだなって
※9
だからお前ヒキニートやってんのか
だからお前ヒキニートやってんのか
こーゆーヤツがリストラされて自殺するんだろうなぁ
これ書いた人の兄貴は
アヴァンギャルドこの上ない映画監督鈴木清順なんだよなあ
当時から正論ばっかりでうっとおしい弟に飄々とした兄貴という
両極端な兄弟で不思議だったわ
アヴァンギャルドこの上ない映画監督鈴木清順なんだよなあ
当時から正論ばっかりでうっとおしい弟に飄々とした兄貴という
両極端な兄弟で不思議だったわ
軍隊の本なの?
兄弟の嫉妬から
筆を執ったんだろうね
筆を執ったんだろうね
鈴木清順と鈴木健二
兄弟で性格が両極端だな
兄弟で性格が両極端だな
物質的に満たされているけど心は空虚、みたいな層に向けて書かれたもんだからなあ
若い女を口説いてんの見たなあ やる気まんまんだった
普通の人でも熱心に働いたらすぐに給料がリアル二倍三倍に
なっていた時代の名残だからね。
日本人が深夜休日まで働くのは欧米に比べて賃金/物価がよいから
当たり前だといって納得していた時代。
下っ端だって我慢して媚を売れば、上司はそれ以上の見返りがだせた。
いまは移民と賃金競争。上司もリストラ候補。
仕事に生きがいを求めるのはマゾか一部の大天才だけだ。
なっていた時代の名残だからね。
日本人が深夜休日まで働くのは欧米に比べて賃金/物価がよいから
当たり前だといって納得していた時代。
下っ端だって我慢して媚を売れば、上司はそれ以上の見返りがだせた。
いまは移民と賃金競争。上司もリストラ候補。
仕事に生きがいを求めるのはマゾか一部の大天才だけだ。
※7
じゃあお前何してんの?会社の為に勉強でもしてんのか?いやー社畜先輩流石っす!
じゃあお前何してんの?会社の為に勉強でもしてんのか?いやー社畜先輩流石っす!
ほぼ当たり前のことしか書いてなくね?
鈴木健二司会の番組よく見たなあ
なつかしい
なつかしい
こき使われろとか遊び否定とか、上司に気に入られて仕事に打ち込むほど出世していい暮らしができる時代という大前提があってこそよな
自分の考えを優先しすぎて、この世を恨んでる奴の多いこと多いことww
※22
お前は他人の為に勉強してるのか?
勉強なんていくつになっても自分の為にするもんだろ
そもそも会社のためになることを隷属することだと捉えている時点で人あああダメダメわたしアア~イクゥ~
お前は他人の為に勉強してるのか?
勉強なんていくつになっても自分の為にするもんだろ
そもそも会社のためになることを隷属することだと捉えている時点で人あああダメダメわたしアア~イクゥ~
説得力が無いのは地位でカバーできる時代だからってこったな
今は会社が守ってくれない時代な訳だけど、今に通じる所もあるにはあるよね
本読めとか、お辞儀が仕事だとか
本読めとか、お辞儀が仕事だとか
所詮は昭和レベルの戯言
オッサンだけど鈴木清順と兄弟って初めて知ったわ
しかも2人とも存命とは
しかも2人とも存命とは
「ぎゅわんぶらあ自己中心派」に、こいつをモデルにしたキャラが出てきた回があって、結構面白かった。
はい、オッサンです。
はい、オッサンです。
確かに節々に偏見は見え隠れするが、
言葉の遣い方の違いだけで最近の啓発本と本質は変わってないように見える
むしろ今の方が「最下層」は多いし
言葉の遣い方の違いだけで最近の啓発本と本質は変わってないように見える
むしろ今の方が「最下層」は多いし
電車は「のんびり乗っているのが最良」だが
若者が「くつろぎの素材」であるマンガを読んでは滑稽だ
なぜなら「若者が持っている何事かに挑戦してみようとする姿勢」が感じられず「第一印象」が悪いからだ
80年代のデキる男はふつうに電車移動することも許されないのね
若者が「くつろぎの素材」であるマンガを読んでは滑稽だ
なぜなら「若者が持っている何事かに挑戦してみようとする姿勢」が感じられず「第一印象」が悪いからだ
80年代のデキる男はふつうに電車移動することも許されないのね
生活のための労働と、その人がそれをやるために生まれてきた「ライフワーク」という二つの仕事がある。
ライフワークで飯が食えるのはごく一部だが、労働だけの人生はつまらないだろう。
サラリーマンというのは丁稚に過ぎない。安月給を与えられて経営者を肥やすための存在。税金も容赦なく取られいわば奴隷階級だ。仕事にやりがいがあると思っているサラリーマンはただのワーカホリック。
「島耕作」なんかはただの作り話。
ライフワークで飯が食えるのはごく一部だが、労働だけの人生はつまらないだろう。
サラリーマンというのは丁稚に過ぎない。安月給を与えられて経営者を肥やすための存在。税金も容赦なく取られいわば奴隷階級だ。仕事にやりがいがあると思っているサラリーマンはただのワーカホリック。
「島耕作」なんかはただの作り話。
いつの時代も若者を叩くやつはいるんだなあ
それが文化ってもんだ。
今のゆとり批判みたいなもんよ。
1982年当時の若手社員は昭和30年代生まれで高度経済成長真っ只中で生まれ育っているから戦中派、戦後派の団塊世代に比べて体ばかりでかくて生きる苦労を知らない、根性がない、躾がなってないと散々言われていた。
ちなみにこの時代はバブルの前で景気が悪く、就職は厳しい時代だったみたいだから、こういう社畜マンセーな論調がまかり通ったんだろうね。
1982年当時の若手社員は昭和30年代生まれで高度経済成長真っ只中で生まれ育っているから戦中派、戦後派の団塊世代に比べて体ばかりでかくて生きる苦労を知らない、根性がない、躾がなってないと散々言われていた。
ちなみにこの時代はバブルの前で景気が悪く、就職は厳しい時代だったみたいだから、こういう社畜マンセーな論調がまかり通ったんだろうね。
漫画やアニメへの偏見がいかに強い時代だったか
わかるだろう?
でも、これでもまだマシな方でもっと攻撃的な批判をする人が
多かったんだぜ?
勿論
いまでも偏見はなくなってないけど
これでも昭和よりはマシにはなってる。
わかるだろう?
でも、これでもまだマシな方でもっと攻撃的な批判をする人が
多かったんだぜ?
勿論
いまでも偏見はなくなってないけど
これでも昭和よりはマシにはなってる。
安楽死施設を設けるか、娯楽や社会に張り巡らされた数多の規制を緩めるか。もうそういうところにまできていて、それすら通り過ぎようとしている。倫理は も論理も欠如し、焼畑農業で残された各々の人間の精神世界は深いレベルの知恵の求め方を忘れてしまった。