引用元: ・ワニカス「ワイは水中最強やで!!人間もパクゥーやわ!!!!」
本日のおすすめニュース
5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:16:41 ID:tHx
こっからワニの大逆転が待ってるから見とけよ見とけよ~
11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:22:58 ID:azz
なおアフリカで最も人を殺しているのはカバの模様
91: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)22:48:26 ID:oCO
>>11
蚊「せやろか?」
蚊「せやろか?」
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:23:51 ID:qho
ちょっとカバ強すぎんよ~
16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:27:04 ID:tw1
ワニといいシャチといい
水中最強謳っといて水中で呼吸できないのアホすぎやろ
水中最強謳っといて水中で呼吸できないのアホすぎやろ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:29:22 ID:o2A
>>16
水中で呼吸できるくせに水中最強を名乗れない魚類サイドにも問題がある
水中で呼吸できるくせに水中最強を名乗れない魚類サイドにも問題がある
21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:33:20 ID:rv7
23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:34:24 ID:tw1
考えてみれば鯨って欠陥生物やんな
水中で呼吸できない割に
地上に上がると自重で潰れるという
水中で呼吸できない割に
地上に上がると自重で潰れるという
25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:35:39 ID:bbA
これマジ?噛む力に対して口を開く力が貧弱すぎるだろ…
26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:36:30 ID:tw1
>>25
人間の片手でも押さえられてて草
人間の片手でも押さえられてて草
29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:38:09 ID:rv7
34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:42:37 ID:sKk
>>29
ワニってもっと這って歩くイメージやったけどこんな足伸ばすんか
ワニってもっと這って歩くイメージやったけどこんな足伸ばすんか
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:44:48 ID:9fj
>>29
これまじで恐竜やんけ!
これまじで恐竜やんけ!
31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:39:11 ID:rVk
54: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:08:21 ID:WhK
>>31
ゾウカスって意外と獰猛で色んな生き物殺してるんだよな
やゾ屑
ゾウカスって意外と獰猛で色んな生き物殺してるんだよな
やゾ屑
63: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:19:19 ID:rVk
>>54
象牙でググってみ
象牙でググってみ
41: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:48:50 ID:8cD
オーストラリアワニって結構速いんやな
歩行速度は時速60キロやて
これは確実に喰われますわ…
歩行速度は時速60キロやて
これは確実に喰われますわ…
44: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:53:12 ID:rv7
85: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:50:42 ID:cV1
>>44
華麗なギャロップからの豪快なダイブすき
華麗なギャロップからの豪快なダイブすき
89: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)22:32:32 ID:g0q
>>44
謎の躍動感に大草原
謎の躍動感に大草原
47: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:57:31 ID:UvL
やっぱ開く力は弱いっつっても早くて噛まれたら即アウトな生き物は怖いわ
48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:59:29 ID:83B
デスロールあるで
49: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:00:09 ID:tw1
>>48
デスロールって水中限定技ちゃうか?
デスロールって水中限定技ちゃうか?
50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:01:03 ID:rv7
55: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:08:28 ID:83B
>>50
餌関係なくてドン引きや
餌関係なくてドン引きや
56: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:10:09 ID:ib8
>>50
餌に見向きもせず腕を食うぐう鬼
餌に見向きもせず腕を食うぐう鬼
52: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:06:26 ID:hdr
53: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:07:49 ID:Ihe
>>52
草生える
草生える
57: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:10:28 ID:s6d
最強議論スレで毎回思うけど人間様が全く話題にならないのは
唯一無二の絶対的な存在だからか?
唯一無二の絶対的な存在だからか?
61: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:17:41 ID:azz
>>57
道具が無ければ最強には程遠いし道具があると強すぎるからやろ
道具が無ければ最強には程遠いし道具があると強すぎるからやろ
108: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)00:05:45 ID:hY9
>>57
知能の高さばかりが話題になるが、投擲能力も随一やからな
野球ボールなら鍛えてなくても90km/hほど、鍛えれば150km/h以上の
速度で正確に投擲できる生物なんぞ人間様以外にはいない
知能の高さばかりが話題になるが、投擲能力も随一やからな
野球ボールなら鍛えてなくても90km/hほど、鍛えれば150km/h以上の
速度で正確に投擲できる生物なんぞ人間様以外にはいない
109: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)00:07:16 ID:6nS
>>108
結局道具使っとるやんけ!
結局道具使っとるやんけ!
111: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)00:08:43 ID:eza
>>109
道具を使ってはいけないという風潮
ツバメの巣やハキリアリの農場はどうなるねんっちゅう話よ
道具を使ってはいけないという風潮
ツバメの巣やハキリアリの農場はどうなるねんっちゅう話よ
62: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:19:14 ID:FE4
64: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:19:32 ID:Ihe
この間まで石ころ投げてたと思えば核ミサイル飛ばしとるからな
や人N1
や人N1
65: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:21:00 ID:hWK
なんか昔なんかの番組で動物分析して戦わしたらどうなるかみたいなシミュレータやってたけどサメにやられてたな
69: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:27:03 ID:rv7
>>65
アニマルフェイスオフか
あれ色々ガバガバやで
おもろいけど
http://youtu.be/MliyDPW7JHo
http://youtu.be/-o7nLZWyinI
http://youtu.be/SNK78cl2wto
http://youtu.be/HP-6wG_wZ8A
アニマルフェイスオフか
あれ色々ガバガバやで
おもろいけど
http://youtu.be/MliyDPW7JHo
http://youtu.be/-o7nLZWyinI
http://youtu.be/SNK78cl2wto
http://youtu.be/HP-6wG_wZ8A
72: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:33:48 ID:hWK
>>69
これやこれ
これのゴリラvsヒョウのやつがやたら記憶に残っとるわ
これやこれ
これのゴリラvsヒョウのやつがやたら記憶に残っとるわ
70: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:31:45 ID:HZ0
>>65
世界まる見えでやってた奴かな
カバの噛む力を再現したカバマシーンみたいなのわざわざ作って
スイカを一瞬でかみ砕く!みたいなしょうもなさが良かったな
あとラストのCGでの対決が専門家のさじ加減丸出しで好きやったわ
世界まる見えでやってた奴かな
カバの噛む力を再現したカバマシーンみたいなのわざわざ作って
スイカを一瞬でかみ砕く!みたいなしょうもなさが良かったな
あとラストのCGでの対決が専門家のさじ加減丸出しで好きやったわ
74: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:37:21 ID:rv7
66: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:22:24 ID:hdr
68: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:24:55 ID:83B
>>66
タップはウケる
タップはウケる
75: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:38:03 ID:zTM

水中にいようが、ワニカスなんかワンパンですわ
80: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:43:18 ID:zTM
96: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)23:18:47 ID:zKF
98: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)23:22:17 ID:rv7
>>96
ウナギ(800V)の電気を放つ)
ウナギ(800V)の電気を放つ)
97: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)23:21:44 ID:b0D
キリンが鳩貪り食ってる動画はほんとトラウマ
99: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)23:22:52 ID:rv7
>>97
キリンは鳩食わへんやろ
ペリカンの間違いちゃうか
キリンは鳩食わへんやろ
ペリカンの間違いちゃうか
100: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)23:24:27 ID:b0D
102: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)23:37:34 ID:Ye4
>>100
白黒で草
白黒で草
103: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)23:42:07 ID:rv7
>>100
ファーwwwww
ファーwwwww
104: 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)23:44:14 ID:hdr
113: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)00:10:43 ID:eza
そういえばイモガイの仲間ででっかい毒針を投げつける種類がおったなあ
114: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)00:11:42 ID:eza
今調べてきたで、アンボイナという種や
115: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)03:21:24 ID:f1F
はえ~
117: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)03:29:51 ID:bY0
そんなことよりワイはジンベエザメが怖い
得体が知れない怖さ
得体が知れない怖さ
118: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)03:33:00 ID:Cxz
>>117
そういや昔、たけし軍団の誰かがジンベイザメに殺されかけてたな
ジンベイザメて一緒に泳ぐ企画で、腰にオキアミ入れた網付けてたら、その網ごと海に引きずり込まれてた
井手らっきょだったかな?
そういや昔、たけし軍団の誰かがジンベイザメに殺されかけてたな
ジンベイザメて一緒に泳ぐ企画で、腰にオキアミ入れた網付けてたら、その網ごと海に引きずり込まれてた
井手らっきょだったかな?
121: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)03:47:43 ID:Cxz
>>118
井手らっきょじゃなくて、ダチョウ倶楽部のリーダーだった
井手らっきょじゃなくて、ダチョウ倶楽部のリーダーだった
119: 名無しさん@おーぷん 2016/05/06(金)03:35:34 ID:ujS
>>117
ひどe
ひどe
▼合わせて読みたい





こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
狩野英孝も殺せなかったカス
アフリカでもっとも人を殺してるのはカバ
蚊「せやろか」
人間「せや、カバも蚊も怖いな!人殺しや」
蚊「せやろか」
人間「せや、カバも蚊も怖いな!人殺しや」
マラリア線虫やろ
>>111がアホ過ぎて笑える、強さの話してる時にツバメの巣って
フグもけっこう人殺してると思うの
ジャガーさんかっけえ
集団だけどゾウよりデカいマンモス襲ってたサーベルタイガー怖いな
ワニをお持ち帰りしたジャガーくんはその後無事に食べられたんだろうか
※7
勘違いされるが、マンモスがでかいのは「牙」の大きさであって、身体の大きさではない
アフリカゾウ 体高6~7m
マンモス 体高約5m(複数の種がいたようだが、6m越えはほとんどいない様子)
なので、アフリカゾウの方が全然でかい
勘違いされるが、マンモスがでかいのは「牙」の大きさであって、身体の大きさではない
アフリカゾウ 体高6~7m
マンモス 体高約5m(複数の種がいたようだが、6m越えはほとんどいない様子)
なので、アフリカゾウの方が全然でかい
ワニだって小さいのや弱ってるカバなら捕食してるんだけどね
この手のスレに絶対人間最強とかいうやつ出てくるよな
人間は一人じゃなんもできんだろ
核だのどうのとか言ってるが一人で材料の確保や加工製作できんだろうが
と思うひねくれ者の俺からでした〜
人間は一人じゃなんもできんだろ
核だのどうのとか言ってるが一人で材料の確保や加工製作できんだろうが
と思うひねくれ者の俺からでした〜
デスロールの動画ビビったわ
餌きた!パクー!
あのワニアホやろ
餌きた!パクー!
あのワニアホやろ
youtubeにあるLion vs Crocodile vs Jaguar
って動画の3:00~
ワニvsジャガーが衝撃
刑事ドラマの刺されるシーンみたい
って動画の3:00~
ワニvsジャガーが衝撃
刑事ドラマの刺されるシーンみたい
ミシシッピーワニは大人しくてかわいい。飼育員のおにいさんもニッコリの賢さ。
※9さん
大変参考になりました
ありがとうございます
大変参考になりました
ありがとうございます
※11
一人じゃなにも出来なくて弱いから群れ作って社会作って生活するようになったんだもんな。
一人じゃなにも出来なくて弱いから群れ作って社会作って生活するようになったんだもんな。
※16
でもそれ言っちゃうと、多細胞生物なんて単細胞生物が共同運営している群みたいなもんじゃね。一つ一つの細胞じゃ何もできないから役割分担して生活しているんだし
生物にとっちゃ、生きれば勝ち。死ねば負け。どんな手を使っても勝てばよかろうなのだ、ってのが基本原則だから、集団性を持つ生物なら、集団での能力で考えるべきじゃねと思うんだが
でもそれ言っちゃうと、多細胞生物なんて単細胞生物が共同運営している群みたいなもんじゃね。一つ一つの細胞じゃ何もできないから役割分担して生活しているんだし
生物にとっちゃ、生きれば勝ち。死ねば負け。どんな手を使っても勝てばよかろうなのだ、ってのが基本原則だから、集団性を持つ生物なら、集団での能力で考えるべきじゃねと思うんだが
※17
いやさすがにそれは別物だろ 多細胞生物の細胞一つと単細胞生物を一緒にするなよ
いやさすがにそれは別物だろ 多細胞生物の細胞一つと単細胞生物を一緒にするなよ
※17の考え方での弱さはレッドリストを見れば一目瞭然
かなりファンタジーな部分とかあるが(シマウマとかコモドとか)相原コージの真・異種格闘大戦読んだら大まかな動物の強さ、恐ろしさが分かるよ。
※20
それ出鱈目な展開ばっかりで有名なやつでしょ
ダーウィンが来たなんかは子供にも分かりやすい解説が入ってていいよ
中学生くらいの読解力があれば強さについても理解出来ると思う
それ出鱈目な展開ばっかりで有名なやつでしょ
ダーウィンが来たなんかは子供にも分かりやすい解説が入ってていいよ
中学生くらいの読解力があれば強さについても理解出来ると思う
※11
とは言え人間って実は哺乳類の中では結構デカイ部類だから、この手のスレでよく上がるような極端な大型動物は無理でも、タイマン対決したら結構上の方に食い込むよ
大食いの脳に殆どエネルギー持ってかれてるから同じ大きさの動物と比較すると弱いけど、それでもデカさは強さ
あと人間特有の強みでいうと、スレで言われてる投擲能力に加えて、全力疾走を維持し続ける耐久力がある(ウルトラマラソン出来るのは人間ぐらい)
だから距離さえ取れれば、遠方から投擲&逃走を繰り返せば少なくとも負けはない
勿論その辺の社会人連れて行くんじゃなくて、野生動物と条件が公平になるように野生で育った人類を選出するけど
とは言え人間って実は哺乳類の中では結構デカイ部類だから、この手のスレでよく上がるような極端な大型動物は無理でも、タイマン対決したら結構上の方に食い込むよ
大食いの脳に殆どエネルギー持ってかれてるから同じ大きさの動物と比較すると弱いけど、それでもデカさは強さ
あと人間特有の強みでいうと、スレで言われてる投擲能力に加えて、全力疾走を維持し続ける耐久力がある(ウルトラマラソン出来るのは人間ぐらい)
だから距離さえ取れれば、遠方から投擲&逃走を繰り返せば少なくとも負けはない
勿論その辺の社会人連れて行くんじゃなくて、野生動物と条件が公平になるように野生で育った人類を選出するけど
近距離で素手だとなぶり殺しになるだけや。
>>50のワニの「グエーくわれたンゴ」感すごくてちょっとクスッとなった
パオカスまた殺してんな
何人か食われても残りが適応する
これが人間のヤバイ能力なんだけど、分かるかなあ
これが人間のヤバイ能力なんだけど、分かるかなあ