3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:09:16.516 ID:xqEHF+BYp
死亡診断書書けるってマジ?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:10:20.754 ID:pwCSICezd
>>3
まじ
大学で授業もある
まぁ わいは書いたことないけどね
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:10:01.042 ID:4/m3vQEe0
液体歯磨きって本当に意味あるの
GUMつかってるんだけど
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:11:56.886 ID:pwCSICezd
>>5
期待できないね
歯垢は歯ブラシとかでとるようにしないと
機械的、物理的でしかとれない
仕上げに使う程度がいい
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:10:17.946 ID:0RY+6dBbd
歯間ブラシはやるべき?
また頻度は
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:13:33.819 ID:pwCSICezd
>>6
やるなら毎日一回はやったほうがいい
やり過ぎてもしょうがないけど
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:14:21.559 ID:0RY+6dBbd
>>20
そうかやりなれないから大変だ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:11:01.840 ID:TJKDjw6w0
なんで治療らしいことしないでただ口の中みてじゃあまた来週とかうんこみたいなこと平気でするの?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:16:14.267 ID:pwCSICezd
>>9
まぁ 中にはそんなことするやつもいる
とくに 根っこの治療のとき
時間がたりないときとか
わいは 絶対に何かしら治療するよ
患者がかわいそうだから
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:11:54.846 ID:wzuybpT50
なんか寝る前に歯磨きしてるのにすぐ虫歯になるんだけど予防ない?
歯間ブラシもしてる
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:20:45.338 ID:pwCSICezd
>>13
まじか
やり方が良くないかも
頻度とか歯みがき粉でなく、大切なのが 磨き方だよ
だから 磨き方を教わってみたら
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:24:19.295 ID:wzuybpT50
>>38
磨きかたなのか、歯ブラシ持って行って教わるわ
ってかうちの歯医者、虫歯の治療でいくと歯周病の治療するのやめちくり~
歯削って仮かぶせまだして、「残りは歯周病のお掃除してからですね~」じゃねーよ
銀歯最後に入れないといけない決まりでもあんのか
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:53:08.382 ID:pwCSICezd
>>45
実は 保険ルールであるんよ
被せものするまでの流れで
歯周病がある状態で被せものしてはいけないルールがある
これが 患者が不審を抱きやすい部分なんだよ
わいは そこの部分 共感できるから説明している
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:56:27.358 ID:wzuybpT50
>>101
ふぇ~すっごい為になる
243: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 04:22:18.201 ID:ai7me5SVa
>>101
へぇー。ためになるわ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:11:58.123 ID:f4NZHKmd0
虫歯予防にキシリトールガムって効果あるの?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:24:30.431 ID:pwCSICezd
>>15
キシリトールは 虫歯菌の栄養としない糖であって 直接的に減らすものでない
例えば
『ガムが大好きで毎日 噛んでいるけど、虫歯が気になるので、キシリトール入りのガムを噛んでます』だったら意味あるけど、
『虫歯予防でキシリトールガムを噛んでます』っていうのはナンセンスだね
だったら 歯を磨けって思う
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:12:57.796 ID:bKGrKR/w0
歯がしみるんだけど歯医者行ったらマウスピース渡されて歯石除去された
んで数ヶ月マウスピース使ったけど効果なし
今シュミテクト使って数ヶ月使ってるけどそんなに効果がない
どうすりゃええねん
あと時々歯磨きのとき血が出る
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:28:57.598 ID:pwCSICezd
>>18
マウスピースの目的がわからないね
マウスピースはたいてい 顎関節症とかに用いるけど
知覚過敏に対しての有用せいはないね
歯医者で知覚過敏用の薬(即効性ないから回数が必要)塗ってもらったり
歯周病が原因であるから 歯磨きを丁寧にやってみて
歯茎からの出血は適圧で磨いていれば良いことだから 気にせず
歯周病による 歯茎が炎症を、起こしている昇降だから
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:13:05.598 ID:M83OxnoKa
電動歯ブラシっていいの?
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:30:30.552 ID:pwCSICezd
>>19
使い方しだい
正直わいは 手動でしっかり磨いてほしい
楽したいだけなら むしろ 無意味
使い方を理解してやってね
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:13:45.624 ID:EU8wicVF0
医者の中で歯科医が一番楽って聞いたけどマジ?
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:31:42.622 ID:pwCSICezd
>>21
いやいやww
楽じゃないしww
どんな職業も大変だろうけど、楽な部類ではない
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:16:09.834 ID:AyMZPo9h0
1年ぶりに歯医者行くけど気をつけることある?
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:34:54.146 ID:pwCSICezd
>>27
なんか 1年ぶり に行く理由あるの?
痛みがでたとか
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:38:38.716 ID:AyMZPo9h0
>>68
別にない
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:08:25.402 ID:pwCSICezd
>>75
そうか
気を付けることはもし治療しましょうとなったとき
治療する歯を鏡とかみせてもらって説明をうけろ
それで もし自分で必要と思ったらやれ
嫌だったらやらなくていいから
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:16:50.451 ID:/w6q811m0
親知らず
真横に生えて
くそ痛い
埋まってなくて
半分出てる
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:18:18.024 ID:fZ/4i4v2a
>>29
なんで和歌なんだよ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:20:02.438 ID:rlzhxwJe0
>>29
何故に三十一文字
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:36:27.978 ID:pwCSICezd
>>29
典型的な 歯冠周囲炎
痛いと思うけど、そこを入念に磨いてみ
一時的に痛み和らぐから
でも 抜歯したほうがいい
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:48:36.620 ID:/w6q811m0
>>70
ありがとう
歯ブラシかけて
様子見る
抜歯はちょっと
気が引けるなぁ。。。
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:17:12.129 ID:pwCSICezd
>>93
抜歯が、いやなら歯磨きをがんばるしかないね
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:17:41.716 ID:lZOFP6JS0
虫歯がひどくて半分くらい差し歯なんだけど
インプラントって保険適用になると思う?
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:27:06.062 ID:kHoPOUUNd
>>31
ならん!
最近インプラントの話を歯医者からきいたばかりだ!
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:28:29.900 ID:wzuybpT50
>>51
インプラントってダメなんだ
銀歯をメタボン、ハイブリッドにするのって一本いくらくらいかかるの?
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:31:26.872 ID:kHoPOUUNd
>>52
メタボン3~5 ハイブリッド7~9だったような
かなりいろいろやったからうろ覚え
場所と大きさによるっぽい?
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:00:38.831 ID:pwCSICezd
>>61
もちろん
前歯と奥歯とて 値段に違いはあるよ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:32:55.314 ID:wzuybpT50
>>61
一本5万として銀歯の10倍かぁ~
どうせメタボン、ハイブリッドしても定期的に替えないとダメならコスパ悪いよなぁ
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:56:42.996 ID:pwCSICezd
>>52
自費診療だから 医院によって違うよ
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:40:07.368 ID:pwCSICezd
>>31
実は 保険適用ある
ただし 条件があって
顎の3分の1 以上 腫瘍とかに侵されてなくなった人だけだからたいていの人は自費になる
単純に虫歯でなくなったとかは審美優先になるので、今後も保険適用にはならないね
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:20:00.653 ID:gcHFhM2nd
子供の頃何歳までに親にキスされたりとかで菌を移されなかったら一生虫歯にならないって本当?
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:42:37.205 ID:pwCSICezd
>>36
本当
論文とか読んだことないけど、
生まれたときはみんな口の中に虫歯菌はいないけど、親がつかったスプーンとか箸を介して感染してその状態が形成されるらしい
一歳でね
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:21:36.608 ID:v70a44tV0
歯をしろくたもつにはどえしたらいい?
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:45:47.703 ID:pwCSICezd
>>39
虫歯がないのが一番よい
人間の歯 やや黄色っぽいほうが健康だから芸能人の白いのは異常なんだよ
整形手術を施しているようなものだから
保つにしても 歯磨き頑張っても どうしても黄色っぽくなるから定期的にホワイトニングしていくしかないけど、やめたほうがいいよ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:21:37.469 ID:RHrze2Fw0
フロス リステリン 舌ブラシしてるが口臭気になるブリッジがいけないのか?
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:46:36.229 ID:pwCSICezd
>>40
いや
単純に歯周病だよ 臭いのもとは
ケアを丁寧にやってみなよ
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:50:10.950 ID:RHrze2Fw0
>>89
まじ?
でも定期健診で3ヶ月に1回歯医者行ってるけど言われなければ大丈夫?
歯周病の見分け方教えてくれ
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:20:29.165 ID:pwCSICezd
>>98
見分け方は歯周ポケットの深さとかレントゲンでみるから一般の人がみるのは難しいね
わいは会話中の口臭で『この人は歯周病の匂いで臭い』って思っているけどね
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:26:53.491 ID:RHrze2Fw0
>>153
レントゲンも撮ってもらった!
歯周病の臭いって初めてフロスしました的なツーンって臭いか?
200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:47:39.586 ID:pwCSICezd
>>163
そうそう
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:21:50.800 ID:f+bVMw6b0
焼き肉食ってるときに下の前歯ちょっと欠けたんだけど脆いのって何が原因?
欠けたとこ埋めるのってどこでも出来るの?
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:48:35.938 ID:pwCSICezd
>>41
欠けた原因については
虫歯で脆くなったのか
硬いもの瞬間的にかんで 欠けたからだと思うけど ね
埋めるのは歯医者ならどこでもオッケー
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:17:47.253 ID:f+bVMw6b0
>>92
ハラミ食ってたんだよ笑
歯細くて歯並び悪いんだぜ
歯並び悪い原因って小さい頃のCaとか接種不足なの?
193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:44:24.713 ID:pwCSICezd
>>148
カルシウム関係のない
顎の大きさに歯がそろわないだけ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:23:37.832 ID:DkqCJswia
歯医者1ヶ月くらいサボってるけど怒ってる?
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:50:13.009 ID:pwCSICezd
>>44
怒ってはいないけど、予後は悪くなるね
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:24:54.757 ID:kHoPOUUNd
お前かああああああああああああ
おかげさまで、ずっと気になってた前歯の黒ずみ歯を差し歯にかえ、あと他の歯治すところを全部メタボン、ハイブリッドにしたわ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:25:26.428 ID:jBQCu4TG0
口臭ってなんか関係ある?
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:55:40.731 ID:pwCSICezd
>>49
原因はいっぱいあるよ
歯周病やら 出る唾が少ないとか
内臓が悪いのか 糖尿とかたくさん
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:29:02.215 ID:emzid9Aw0
5年くらい前から奥歯かけて半分ないんだけど歯医者いったほうがいいの
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:57:41.436 ID:pwCSICezd
>>55
行ったほうがいいよ
最悪 抜歯なるかもしれんけど、行ったほうがいい
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:30:15.889 ID:/1Dq91bua
銀歯取れたどうしようorz
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:58:19.833 ID:pwCSICezd
>>57
運よければまたつけてもらえる
虫歯とかあったらやり直しだけど
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:34:21.096 ID:ks698hEf0
唾液が多いって歯医者に言われたけど良いことなの?
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:01:21.346 ID:pwCSICezd
>>67
良いこと
唾液の作用をググってみ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:37:21.768 ID:wbEDY+l50
口腔外科で歯2本抜くんだけどキツいだろうか
鼻の神経と繋がってるらしくて歯医者じゃむりって言われた
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:04:52.381 ID:pwCSICezd
>>72
下の歯だろ
鼻の神経は下の顎にないし
太い神経(下歯槽神経)があるからそれをそこの歯医者は懸念しているんだよね
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:43:12.628 ID:DjvZ+8aYM
重曹うがいってどうなの効果あるの
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:11:20.949 ID:pwCSICezd
>>83
消毒のオキシドールみたいに 発泡による作用があるらしいけど
まぁ 期待できない
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:53:10.979 ID:4sNyveKRp
先生 差し歯って何年かしたら変えるものですか?
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:22:31.389 ID:pwCSICezd
>>102
2年以上たってとれたらかな
根っこの病気とか虫歯がなければ
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:53:31.663 ID:Ts114pGld
歯茎が痩せてすきっぱ気味になってきたんだがどうしたらいい?
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:23:44.526 ID:pwCSICezd
>>103
厳しいね
どうしょうもないけど、大がかりに歯周外科治療ってもので歯茎をあげることもあるけど、たいていはやらない
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:28:55.896 ID:Ts114pGld
>>159
わかった、諦めれたありがとう
歯大事にします
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:55:39.334 ID:ASuHqz6Q0
上の親知らず抜いたんだけどいつまで気を使わなくちゃいけないの
そろそろ一週間なんだが食事は反対側で噛んでるしうがいもゆるーくしてる
まっすぐな生え方してたからか抜歯はすごく短時間で終わった
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:28:37.681 ID:pwCSICezd
>>108
痛みなければ大丈夫さ
ただ まだ鼻を強くかまないほうがいい
歯ブラシも軽くあてて汚れをとるようするとなおいい!
182: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:35:10.950 ID:ASuHqz6Q0
>>168
ありがと
鼻炎持ちだが鼻強くかまないよう気を付けるわ
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:55:41.354 ID:u27J11uma
20超えて歯並び気になりだしたんだけどどうすれば良い?
170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:29:03.415 ID:pwCSICezd
>>110
矯正のとこで相談
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:05:19.507 ID:u27J11uma
それと、虫歯で奥歯欠けて詰め物?みたいなのだけして銀歯被せてないんだが放置してても問題ない?
半分くらい欠けてその表面覆っただけだから凹んではいるんだが食事も痛みも問題ない
183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:35:14.646 ID:pwCSICezd
>>128
樹脂みたいものが入っているんだよね
かけたりとかなければ問題なし
気になるのであれば歯医者にGO
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 02:59:07.331 ID:tlVcjaTP0
茶色い着色が前歯に1カ月くらいで目立つようになるんだけど予防策ってないの?
174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:31:04.623 ID:pwCSICezd
>>117
着色原因のものを飲まないとか
たとえば
コーヒーやお茶、麦茶など
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:02:53.422 ID:Fn2MEdX40
歯石とってもらう時いっつも麻酔かけたあと血だらけになるんだが
あれはどうにかならんの?
180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:33:41.742 ID:pwCSICezd
>>125
麻酔するってよほど 歯周病が進行しているんだよ
歯周ポケットが深すぎるから麻酔しないと痛いってことだからね
歯周病治療で歯茎からの出血はいいことだから気にせず
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:08:45.446 ID:RHrze2Fw0
お前らはこんなとこ聞いて安心してないで明日にでも歯医者行け
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:10:55.130 ID:Fn2MEdX40
>>133
歯医者に行こうって思うやつは長生きしたいっていう欲深いやつだと思うんだよね
明日死ぬかもしれないのにわざわざ歯医者の怖い治療を受けようとは普通思わないでしょ
185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:36:47.689 ID:pwCSICezd
>>133
確かに(笑)
まぁ 安心もすれば不安をあおいで歯医者にいってももらいたい
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:11:05.402 ID:ECwf4xan0
ここ2、3年奥歯がちょっと痛いのに学校の歯科検診1回も引っかからない
なんか歯に以前より小さい穴が出来てる感じ
なにかわかる?
187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:39:45.426 ID:pwCSICezd
>>136
小さい穴から神経が死んで 根っこの病気になることあるからね
棘突起がかけてしまっていうケースでね
痛いところって指させる感じ?
指でトントンって叩いて痛いところあったら今すぐ歯医者いけ!
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:16:39.436 ID:VApPmDOM0
ラバーダムやマイクロスコープを保険でやってる歯医者(歯内療法学会専門医)があるんだけど
ここって行っても大丈夫?
192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:43:37.791 ID:pwCSICezd
>>146
いい歯医者だね
たいてい そこまで大がかりにやるとこ少ないし ましてや保険内でやるところはまずないよ
わいも見学にいきたいぐらい
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:22:52.559 ID:AkqDctEs0
歯を白くする方法教えてください
197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:46:11.203 ID:pwCSICezd
>>157
ホワイトニング
自費だよ
173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:30:18.675 ID:8Y9nT5J+0
下の親知らずが横に生えてて上には肉が被っててしかも虫歯になってるっぽいんだけど
普通の歯医者に行っていいの?
205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:50:18.374 ID:pwCSICezd
>>173
外科出身の先生だったらそこで抜歯できるかもね
177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:32:10.936 ID:koaV7U5G0
矯正器具つけっぱで15年経つけど問題ないよね
206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:50:56.189 ID:pwCSICezd
>>177
定期的にみてもらっているのであれば…な
179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:33:31.147 ID:kHoPOUUNd
今の歯医者さんて優しいよね
わしが子供の頃の昭和の歯医者なんて、上から目線のキツイいやなやつばっかだった
181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:35:08.990 ID:+4LFArV1a
あくびする度に顎から音鳴るんだけどやばい?
210: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:53:02.861 ID:pwCSICezd
>>181
痛みなければ大丈夫
顎関節症だね
音がなっても問題ないけど、運悪いと、急に口が、あかなくなるから
キヲツケテ
硬いもの食べたり、あまり顎に負担を、へらすように、
222: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:59:53.533 ID:+4LFArV1a
>>210
ありがとう
痛みはないから大丈夫だな
するめとかビーフジャーキーよく食べるからキヲツケマス
191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:42:54.701 ID:gNuTpXTNd
歯が抜けてだいぶ経って歯茎が埋まってるんだけどインプラントってできるの?
213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:54:42.260 ID:pwCSICezd
>>191
顎の骨の厚さとかによるけどね
できると思うよ
201: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:48:08.087 ID:drsrtDTja
大学近いから東京歯科大で矯正したいんだけど
矯正してくださいって初見で行けるものですか?
215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:56:17.902 ID:pwCSICezd
>>201
基本 大学歯科は紹介状が、ないと余分に5000円ぐらい費用かかるよ
まぁ 受診はできるけど
216: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:56:54.928 ID:drsrtDTja
>>215
ありがと!
209: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:52:53.490 ID:Dq1qITnf0
既出ならすいませんが
親知らずが真っ直ぐ生えていません。
痛くなる前に抜くか、痛くなってから抜けばいいか
どちらがいいんでしょうか。
219: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:58:14.221 ID:pwCSICezd
>>209
できたら 痛くなる前に、抜いたほうがいい
211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:53:04.373 ID:HXueeR5O0
1月に入れた詰め物の歯が冷たいものとか甘いもの食べる時とその後数分ずっとしみてる
なんか水とか飲んだらピシッて感じがして(音がなることもある)痛い時がある
他にも詰め物入れた箇所あるんだが、そこだけ痛くて他は大丈夫だからヤブ医者ってことはないんだがなんでかわかる?
224: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 04:00:36.579 ID:pwCSICezd
>>211
歯髄炎だね
虫歯とりで炎症おこしたか?
なんにせよ あまり状態よくないし、その歯の経過が長いのは原因はあるだろうね
233: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 04:06:53.253 ID:HXueeR5O0
>>224
ありがとう。来週歯医者いってみるわ
1月の治療後からずっとその状態で、食べる時以外は急に痛んだりすることもないから放置してる
ちなみに毎日歯磨きはしてるんだが、治療後から4ヶ月で虫歯ってできる?
221: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 03:59:36.145 ID:qr2W1tET0
たった今歯の詰め物が取れた歯の根っこが痛いんだがどうすりゃいいの
痛くてねれん
227: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 04:02:32.892 ID:pwCSICezd
>>221
すぐにみてもらえ
ロキソニンあるならのんだら
231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 04:03:54.164 ID:qr2W1tET0
>>227
ない!今から薬局で買える痛み止めで1番効くやつなに?
こん自炊はつけたけどきかん
232: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 04:05:13.007 ID:pwCSICezd
>>231
市販だったら
ジクロフェナック
229: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 04:02:56.422 ID:pwCSICezd
ねます!
234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 04:07:39.346 ID:Dq1qITnf0
おやすみなさい
だが親知らずは痛くなる前に抜くべき理由をだれか教えてください。
235: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 04:09:48.079 ID:pwCSICezd
>>234
痛みが出ると最悪 急性炎症を、起こして入院するケースがある
わいも何度もみてきた
いつ爆発するかわからない爆弾を抱えているようなものだから
241: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/23(月) 04:18:48.002 ID:Dq1qITnf0
>>235
ありがとうございました
妻の抜歯に反対した義父の意見に流されましたが
時機を見て抜かせてやります