2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:44:09.233 ID:7nnl4g1y0
いやそれかねだよ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:46:30.022 ID:zT3Y6YWk0
>>2
いや学生留学なんて100万でいけるし
いとこ自分の貯金で行ったからな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:50:57.033 ID:tnQXkQVl0
>>6
100万円は大金だぞ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:54:00.041 ID:zT3Y6YWk0
>>12
いやバイト1年で貯められる額でしょ
実際従兄は1年じゃないけど塾講師のバイトでためていったし
俺よりずっと下の大学だけどそこそこ良い所就職しちゃったしなぁ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:44:43.170 ID:N8Oqg7+Fa
行動しない事には始まらぬ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:45:29.819 ID:aLM7oAZZ0
行動するには金が必要
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:46:30.850 ID:lWb0ydZl0
きっとたぶん今のうち
若いのは今のうち
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:46:45.964 ID:dBZOa8td0
生きる=行動するだぞ
つまりお前らは死んでる
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:47:58.572 ID:mSpqkYdC0
できない、こわい、つらいとか言ってるとチャンスは逃すわな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:49:04.161 ID:zT3Y6YWk0
結局サッカーの本田ケイスケみたいなポジティブに思いこんで
どんどん行動していくのが正解だったのかもしれないなぁ・・・はぁ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:51:32.027 ID:QFVqc5GA0
行動しない奴がどうやって勝つんだよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:54:51.720 ID:moA1PEbld
行動力はあった方が良いけど、無計画だと駄目だけどな
社会に出たら特にだけど、行動よりも綿密な計画が求められるし、
実際の行動は他人がやることもある
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:56:26.990 ID:zT3Y6YWk0
>>16
いやぁ、レベルにもよるけど行動力あるやつが良いし好かれるでしょ上司にも
俺は普通のオフィス勤めだけど、なんでも即決行動は超印象良いよ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:06:05.326 ID:moA1PEbld
>>18
そりゃ失敗の影響が限定的なら即断即決でいいけどさ、
即断即決で始めて、後で誤りに気づいてやり直しました。
無駄に2週間×人数分かけてしまいましたとかだと目も当てられない
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:08:12.018 ID:zT3Y6YWk0
>>30
俺の言ってるのはそういう事じゃない
そんなミスばっかの頭おかしい奴がミス確認しなくて~なんて知らんよ
俺の言いたいのは失敗か成功かって話であってミスじゃない
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:12:13.163 ID:1I+oxkV30
>>30
行動力ないやつの典型的な思考
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:18:03.410 ID:moA1PEbld
>>37
言い方が悪かったな
行動力を発揮するなら、失敗の影響を最小限になるようにしてからやれって事
ただ何でも闇雲に行動すればいいってものでもない
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:21:43.925 ID:zT3Y6YWk0
>>41
俺が言ってる「行動力ある奴」の対極がおまえ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:27:18.350 ID:moA1PEbld
>>45
そうかもしれないね。
後は仕事の局面でまわりが「行動力のある奴」と、その対極と、どちらと一緒に仕事したいかだな
俺は対極の人間と仕事をしたいが
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:56:20.181 ID:O+MPldew0
勝ち負けって何?
金?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:56:54.090 ID:zT3Y6YWk0
>>17
そうじゃくて幸福度的なもの
恋人や友達の数や休日なにしてるかとかさ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:58:48.192 ID:MP3fEhO6K
行動力~言うゴミは金持ちのクズ息子
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:02:56.152 ID:MaoRl4Yc0
>>20
これ
とりあえずやっても叩かれて萎縮してなにもしなくなる
要するに動きながら瞬時に完璧な答えを導きだせる超人が勝ち組なんだよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:04:39.275 ID:zT3Y6YWk0
>>23
俺の従兄が自分の口で「行動力うんたら」って言ったわけじゃなくて
俺の感想だぞ
とにかくやってみる奴には人が群がってきて、結果的に友達やら恋人やらできて
自分の可能性が広がっていくんじゃないかなと
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:06:55.558 ID:MaoRl4Yc0
>>26
そりゃやらなきゃ0%でも動けば0%じゃなくなるからな
でも0%に近い確率じゃほぼ意味無い
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:09:17.167 ID:zT3Y6YWk0
>>31
意味なくないでしょ
0じゃなくなるんだもん
行動してない自分から見た景色と行動した後の自分から見た景色じゃ違うもんだ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:02:01.499 ID:tnQXkQVl0
悪い意味で何かに影響されにくい
けいおん見てギター買ったとかいう奴のほうが人生楽しいんだろうな

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:03:09.962 ID:zT3Y6YWk0
>>22
それは俺も思う
というか俺の両親は結構そういう軽いノリ許してくれない親だったから
そういう事許してくれる親の元学生生活送ってたやつがうらやましい
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:03:50.388 ID:i5mv1r0c0
行動力大事マジ
行動力なさ過ぎて引きこもりになった俺は心底そう思う
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:05:19.129 ID:YUFM4RY00
行動力ある奴はある奴で失敗のリスクとかマイナス面も大きいぞ
消極的なやつはある意味無難に生きてる プラスはほぼないがマイナスになることも少ない
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:08:12.018 ID:zT3Y6YWk0
>>27
まぁそういう事でもあるのかもしれないな
プラスマイナスの振り幅が行動力によってデカくなるって感じなのかな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:06:01.283 ID:392aHGbjK
若い頃に養成所いく発想が無くて団長に会って劇団入りを直談判して
今は独立して世界数ヵ国で公演してる劇団長がいるらしい
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:10:28.236 ID:392aHGbjK
いつも何やってもうまくいくだけの頭脳があるから大胆な行動でも自信持ってやれるんだろうな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:11:39.896 ID:l1V6qGJDd
マイナスを恐れないやつが結局伸びる
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:13:45.481 ID:yBiEZc/t0
まぁ、極端なマイナスになった奴は物理的に消えていくからな
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:14:13.769 ID:zT3Y6YWk0
まぁ俺はお前らの親でもないし指導者でもないから
別に全肯定してくれって訳じゃないよ。ただそう思ったってだけ
もしかしたら俺が間違ってるのかもしれないし
あとはお前らの人生だ好きに生きてくれ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:15:13.756 ID:392aHGbjK
1%なら100回やれば成功できる計算になるね
低い確率でも数こなせば期待できるってことを経験から身に染みるのは大事そう
こうやって議論したり推測したりで知ったつもりで蓄積しない俺らと違い
経験による蓄積量が確固たる信念、人生観の形成に繋がる
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:21:08.145 ID:GDit8BQ60
まあ失敗を繰り返せる奴って、それだけ大目に見てもらってるってことだから、
周りに好かれてるってことでもあるんだけどね
出る杭は打たれるもんだから、好かれてない奴は無難に生きたほうがいいし、
自分がどう思われてるかをちゃんと理解してなくて行動して虐められるのが立派、ってわけでもないよ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:31:10.672 ID:392aHGbjK
失敗したときの態度で許されるかどうかって違ってくるよな
こう言うと誠実か不誠実か、真面目かDQNかという誤解をするやつがいるが
お前ら「う……ご、ごめんなさい……」
リーダーになれるやつ「おー!わりーわりー!」
相手に深刻または暗い印象を与えず軽い気持ちで許せる後者の方が人生得するわけだ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:42:52.412 ID:hkm9Z2/R0
世の中やったもん勝ちだよな
ただ頭では分かってても実践出来なくて歯痒い
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:44:07.200 ID:MP3fEhO6K
>>49
金があるならさっさとやれ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:47:12.388 ID:BawJqwF+0
突き詰めると何もかも愚かなプライドのせいだよ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:47:59.187 ID:cn47RAea0
行動力じゃなくて適応力なんですけど
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 07:21:05.056 ID:392aHGbjK
ビビりってばかりで試行錯誤すらしないやつは諦めろ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/27(金) 06:49:38.504 ID:0d/jMezPp
宝くじが当たりそうな気がする
それか人類滅亡しても自分だけ生き残る気がする