2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:09:48.70 ID:Ya0cHKLf0
蛇が出るで
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:10:12.72 ID:LvxY8G7aa
近所迷惑やからやぞ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:26:04.00 ID:vIx+Q7q90
悪いことがあるって意味の邪(じゃ)が蛇の読み方のじゃとかかってるだけで本当に蛇が出るって意味じゃないって聞いたで
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:10:42.02 ID:qn3nEwpr0
朝の蜘蛛は縁起がいいから拝め
夜の蜘蛛は殺せ
ガイジやん
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:10:51.30 ID:Mp8UczWMd
新しい靴を踏む風習あれなんなんや
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:16:48.46 ID:OaKWDlwD0
>>5
靴が汚れる事を気にして歩いたり走ったりするのを制御しないようにするためやで
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:38:48.98 ID:wIjQQzcU0
>>5
昔は靴が今よりフィットしにくかったから
足に合わせて踏むことでフィットさせて靴擦れを防いだんちゃうか
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:39:32.62 ID:dBxfT+kE0
>>104
スラムダンク説やな
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 転載ダメc2ch.net 2016/05/31(火) 04:12:55.84 ID:dc/QdNON0
そらもう笛で蛇が寄ってくるからやぞ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:14:25.51 ID:RdrOGjfU0
夜に爪を切るな
は
夜爪→世詰、世を詰める=早死にする
ていう縁起悪いとかそういう話やで
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:16:53.56 ID:qn3nEwpr0
>>11
ファッ
初めて知ったンゴ…
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:19:15.25 ID:RdrOGjfU0
>>18
爪は風呂上がりのやわらかくなってるときに切るのが一番ええんやで
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:57:11.75 ID:3Uhl3d6A0
>>27
夜やんけ!
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:15:24.06 ID:fL5pkQR90
歯を屋根とか軒下に投げるのは何なんや
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:17:16.25 ID:y5fjfHva0
>>14
新しい歯が伸びてくる様子を表した願掛けやろ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:21:39.49 ID:fL5pkQR90
>>21
そこは合理的な何かは無いんか
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:22:05.22 ID:EF2qwvo10
>>37
あるわけないやん願掛けやし
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:18:42.76 ID:qn3nEwpr0
北向きで寝たらダメって風習も昔死体を北向きに寝せてたのが理由なんやろ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:20:13.71 ID:OaKWDlwD0
>>24
お釈迦様が死んだ時の向きが北枕やから縁起悪いとかやなかった?
北枕
北枕(きたまくら)とは、頭を北へ、足を南へ向けて寝ることである。
仏教の祖である釈迦が入滅の際、北の方角へ頭を置いて横になった“頭北面西”(ずほくめんさい)といわれることから来ている。これは仏教が将来、北方で久住するという考えから“頭北”が生まれたものである。ただし、この説は北伝の大乗仏教のみで後代による解釈でしかない。
日本では釈迦の故事にちなみ、死を忌むことから、北枕は縁起が悪いこととされ、死者の極楽往生を願い遺体を安置する際のみ許されていた。
wiki-北枕-より引用
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:19:06.00 ID:1N2wT7U40
こういうのはガキにちゃんとした理由説明してもガキはアホやからまともに聞かんから考え出された方便や
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:24:11.07 ID:TrTHRk1O0
>>26
有名な「根性つけるために水は飲むな」もそうだな
旧軍では行軍中に水を飲まないような体質をつくるための
訓練も兼ねてたけど、アホな兵士にそこまで説明してもいみないから
「根性がつく」って言ってたら、戦後アホどもが教師になってそのまま子供に教えだしたんだし
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:20:24.54 ID:g51SeQfPd
霊柩車見たら親指隠せ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:20:30.45 ID:Mp8UczWMd
敷居と畳の縁踏むなってのもようわからん
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:21:25.62 ID:1N2wT7U40
爪の話は昔は夜は照明が糞やから爪切ると深爪するからアカンて話なだけ
笛のは今のピアノと同じで近所迷惑やからアカンてだけ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:25:16.46 ID:dBxfT+kE0
雷の日にヘソを隠せ
霊柩車見たら親指隠せ
なんで?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:25:53.70 ID:qn3nEwpr0
>>44
この二つもガチで分からんよな
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:26:20.85 ID:fL5pkQR90
>>44
ヘソ隠すのは雷様にヘソ取られるからや
親指隠すのは親が死なへんようにやろ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:26:41.90 ID:dBxfT+kE0
米粒を残したら目が潰れる
なんで?
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:27:39.96 ID:1N2wT7U40
>>51
米粒残すな!だけ言うても糞ガキは聞かんから目が潰れるで!と親は脅し文句を付けた
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:31:46.59 ID:/Ln/y59qd
>>54
こめつぶ(米粒)→めつぶ(目潰)繋がりだと思っとったわ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:28:59.59 ID:1kktt33OK
口笛は夜盗集団の合図に使われてたからやで
口笛吹いたら盗賊と思われるで
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:33:19.23 ID:/Ln/y59qd
>>56
俺は夜口笛吹いたら泥棒が来るって言われてたからこれが一番納得できる
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:29:44.44 ID:7+QlRKozd
ハーメルンの笛吹てめっちゃ怖いよな
ハーメルンの笛吹き
ハーメルンの笛吹き男はグリム兄弟を含む複数の作者によって記録された民間伝承である。この伝承は、おおよそ1284年6月26日に生じたと推定される、ドイツの街ハーメルンの災厄について伝えている。
1284年、ハーメルンに「鼠捕り」を名乗る色とりどりの布で作った衣装をまとった男がやって来て、報酬と引き換えに街を荒らしまわるネズミの駆除を持ち掛けた。ハーメルンの人々は男に退治の報酬を約束した。すると男は笛を取り、笛の音でネズミの群れを惹き付けると、ヴェーザー川におびき寄せ、ネズミを残さず溺死させた。ネズミ退治が成功したにもかかわらず、ハーメルンの人々は約束を破り、笛吹き男への報酬を出し渋った。
怒った笛吹き男はハーメルンの街を後にしたが、6月26日の朝(一説によれば昼間)に再び戻って来た。住民が教会にいる間に、笛吹き男は再び笛を吹き鳴らし、ハーメルンの子供達を街から連れ去った。130人の少年少女が笛吹き男の後に続き、洞窟の中に誘い入れられた。そして、洞窟は内側から封印され、笛吹き男も洞窟に入った子供達も二度と戻って来なかった。物語の異説によっては、足が不自由なため他の子供達よりも遅れた2人の子供、あるいは盲目と聾唖の2人の子供だけが残されたと伝えられている。
wiki-ハーメルンの笛吹き男-より引用
関連:「ハーメルンの笛吹き男」の伝説は実話だった?~実際に子供の集団失踪事件が起こった日とされる日
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:31:03.08 ID:x488Uld8p
>>60
何が怖いんや
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:34:56.85 ID:pecSD8lJM
>>60
あれネズミの部分は結構後になってから追加された話で、元々は子供が大勢いなくなったちゅう実話やしな
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:36:10.35 ID:7+QlRKozd
>>83
えっ、まじで
なおのことこわいやんけ
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:57:11.14 ID:fFAGIrdi0
ハーメルンは子供十字軍やろ
ハーメルンの笛吹き:伝説の起源に関する仮説
別の説として、子供達は何らかの巡礼行為か軍事行動、あるいは新規の少年十字軍運動(少年十字軍運動は1212年というこの事件のやや過去に起こっている)の一環として街から去り、二度と両親の元へ戻らなかったとする説がある。
18世紀後半から20世紀前半まで広く信じられていたのは、1734年にヨーハン・クリストフ・ハーレンベルクが唱えた、1260年のゼデミューンデの戦いで壊滅したハーメルン市民軍の記憶が変形し、笛吹き男に引き連れられた130人の子供達となったとの説である。
1940年にハインリッヒ・シュパヌートが執筆した『ハーメルン市史』Geschichte der Stadt Hameln では、ハーレンベルクや1741年のレーガーの解釈に基づき、この説が採用されている。これらの説では、名前のない笛吹き男は運動のリーダーか新兵徴募官であったと見なされている。
wiki-ハーメルンの笛吹き:伝説の起源に関する仮説-より引用
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:32:03.70 ID:dBxfT+kE0
どれにしようかな天の神様の言うとおり~
この続きがみんな違うのはなんで?
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:32:33.55 ID:fL5pkQR90
>>70
日本には神様いっぱいおるからな
四季もあるし
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:32:45.62 ID:7+QlRKozd
>>70
ぶっちょこいたぶっちょこいたぶっぶっぶやで
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:34:00.25 ID:dBxfT+kE0
>>72
鉄砲撃ってバンバンバンやったで
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:35:11.54 ID:7+QlRKozd
>>78
ぶっぶっぶ、のあとがそれやで
鉄砲撃って、ばんばんばん、かきのたね
字に起こすと意味不明やな
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:36:14.30 ID:dBxfT+kE0
>>86
柿の種なんかなかったで
鉄砲撃ってバンバンバン12345678910やった
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:36:50.85 ID:7+QlRKozd
>>91
はえ~
ちな京都やで
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:37:55.79 ID:dBxfT+kE0
>>97
おれ鹿児島
遠いわりには似てるんだな
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:38:43.13 ID:7+QlRKozd
>>102
ほんまやな
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:35:45.39 ID:2sDN8GNUd
仏滅友引は火葬しちゃダメだったのに火葬場が混むからって理由でokになる世の中ってなんかおもろいよな
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:36:25.19 ID:HdS3sXKs0
ガキの頃口笛吹けるようになって嬉しくて一日中吹いてたらヘビにツバメのヒナ全滅されてから夜は吹いてない
偶然やろうけど
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:36:47.88 ID:+t+QIufEd
墓で怪我したら治らない
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:39:20.61 ID:LA6C0cml0
>>96
お墓で転んだらなんたらってのもあるな
結構地域によって違うらしいけど
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:45:09.88 ID:6SnNhNg8a
霊柩車見たら不吉って意味が分からんかったわ
1日に霊柩車5台見るよりパトカー5台見る方がよっぽど不吉やろ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:46:21.08 ID:7+QlRKozd
>>124
そら死人が出とるんやしよくはないやろ
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:48:25.52 ID:pecSD8lJM
>>124
霊柩車5台なら同時期に5人死んでるの確実やけど
パトカー5台ならまだ誰も死んでない可能性あるし
不吉さならやっぱ霊柩車の方やないか?
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 05:05:05.04 ID:fwDRWBOPa
>>124
ワイんとこ縁起良いって言われてたわ
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:48:11.22 ID:dBxfT+kE0
コックリさんやらんほうがいいって聞いたことあるけどほんま?
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:49:15.51 ID:phBG/gt+M
>>135
コックリってことはつまり・・・
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:50:13.96 ID:n4zp1vS7r
>>135
怨霊が憑いてくるからやらん方がいい
よくわからんもん降霊して身に不幸が被っても自己責任や
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:51:50.14 ID:ZPRg+F3Xa
コックリサンは小学校で禁止やったわ
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:51:50.06 ID:TrTHRk1O0
呪いを科学的に説明すると最初にそのきっかけをつくっておく
それが六曜でいうところの仏滅、その次に呪いを強化するために
人をつかう、それが「仏滅の日に結婚式はだめ」という年配者
最後に何か不幸が起こった時に呪いと不幸を関連付ける
「仏滅の日に結婚するから離婚することになるんだよ」これで呪い完成
当人が仏滅の日に結婚式をおこなったから不幸な事がおこったと思い込んだ
状態が呪いらしい
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 04:55:15.80 ID:dBxfT+kE0
勉強なるわ
子供の頃からの疑問が次々と解決していく