不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    148

    旧約聖書借りてきたから読み始めてるけどもう既に色々とおかしい

    1254


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:31:48.941 ID:RzTNDPkxx
    何がおかしいって神の言動
    何があっても神を敬うやつは救う そうじゃなかったら不幸にするっていうのが基本的発想

    こういうエピソードがある
    ある敬虔なる男がいた こいつは神を敬うし良い行いもする素晴らしいやつ

    神があいつは素晴らしい人間だと誉める
    そこへ悪魔がやってきてこう言う「でもあいつが不幸になったら神を憎みますよ」と
    じゃあお前あいつを不幸にしてみると神

    悪魔、そいつの家族を事故で全員死なせて財産減らしてそいつを変な病気にかからせる
    でも、そいつそんな状況でも神を敬い続ける

    神は喜んでそいつを祝福して幸せにする



    頭おかしい

    引用元: 旧約聖書借りてきたから読み始めてるけどもう既に色々とおかしい







    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:34:33.064 ID:nST1TsOqM
    神を試してはいけない(でも人間は試してみる)

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:34:39.181 ID:JRNVjmnX0
    どこがおかしいんだ?
    よく出来た話じゃないか

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:41:34.082 ID:RzTNDPkxx
    >>4
    まるでこの世界が神の玩具箱のよう

    神が世界や人間を作った
    みんな神をあがめる よしよしと満足する神
    「私を敬え。私の言う事は必ず聞きなさい」

    でもしばらく放っておいたら人間が言いつけ破って神も敬わない
    そしたらどうなったか
    神、人間を滅ぼした

    神を敬うノアだけは助けた


    別の時代には同じような人間ばかりだったソドムやゴモラも滅ぼした
    でも神を敬う家族だけは助けて逃がしてあげた
    街から逃げる間決して振りかえってはいけないと忠告した
    でも奥さんだけつい振りかえった
    その瞬間石になって死んだ

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:42:45.128 ID:+Gd/4zfS0
    >>10
    どこもオカシイ所は無いんだが

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:44:32.421 ID:yZbmE3ceK
    >>10
    そりゃ造物主だもの
    筋は通ってるからおかしくは思わないけどな
    ついていけないけど

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:35:15.401 ID:glSNjlWe0
    昔の一神教の全知全能の神ってのは善も悪も兼ね備えてたからな
    悪の化身としてサタンとかが出てきたのは後世になってからだから神の言動がガバガバなのはそのせいじゃね

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:47:15.144 ID:RzTNDPkxx
    >>11
    >>12
    俺のレスだけ見てるからそう思ってるだけなのかもしれんが
    実際聖書読んでみてもそう思うのなら、やばい
    本気でそういう考え方ができるってことが俺からしたら信じられないわけよ
    熱心な信者もそう思ってるんだろうけど、実についていけない

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:53:01.126 ID:yZbmE3ceK
    >>14
    いや世の中いろんな意見があっていいわけ
    自分と考えが違うからおかしいというのはどうか
    論理的に矛盾があるならおかしいと言っていいと思うが神が造物主ならばなんの矛盾もないわけ

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:57:28.234 ID:jioDJ1ZA0
    >>22
    神が創造主なら神が人間を神に逆らえるように作ってる

    自分で作って自分でキレて人間に嫌がらせする矛盾だらけのカスということになる

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:04:33.848 ID:yZbmE3ceK
    >>34
    別に神に逆らわないように作ってないから
    人間は自由に動けるわけ
    それとは別に神が人間をどう扱おうが自由なわけ
    そういう設定

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:05:47.987 ID:jioDJ1ZA0
    >>39
    つまり矛盾だらけのカスだろ神は

    自分で作って自分でキレて人間に嫌がらせする矛盾だらけのカスということになる

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:10:44.173 ID:yZbmE3ceK
    >>44
    いや自分で作ったものを自分でどうしようが問題ないわけで
    人間からしたらたまったもんじゃないけどな

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:38:46.967 ID:jioDJ1ZA0
    神は人間の敵

    悪魔が人間の味方

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:38:50.949 ID:UO9u+eJBE
    聖書で悪魔に殺された人の数…10人
    聖書で神に殺された人の数…200万人
    神と悪魔が聖書内で殺した人間の数を比較 - GIGAZINE
    http://gigazine.net/news/20070405_god_satan_kill/

    god-v-satan_m

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:48:41.714 ID:glSNjlWe0
    災害とか天罰下す役割は神がやってたわけだからバリバリの悪役もやってたけど
    昔のスタイルの神ってそんなもんじゃね

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:53:16.913 ID:vYoqes890
    神に善悪の概念はなく神がやっていることが善なんだって何かの漫画に書いてあったわ
    アニメだったか小説だったかかもしれん

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:55:09.282 ID:RzTNDPkxx
    色々な意見があって当然という意見には賛成するけど

    流石に童話や漫画と同じに考えるのは違うと思うぞ

    これは聖書なんだから

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:56:34.057 ID:JRNVjmnX0
    >>29
    何が違うんだ?
    聖書も童話も人間が書いたものには変わらないだろ?

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:56:35.050 ID:yZbmE3ceK
    >>29
    矛盾があると思うとこれを指摘してみて
    説明してあげるよ

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:02:02.171 ID:RzTNDPkxx
    >>32
    矛盾を感じてるわけじゃない

    神の言動がまるで自分の玩具が言う事を聞かなくて癇癪を起した子供のようで気味が悪いと言っている

    別の言い方をすればシミュレーション、実験室
    自分の描いてる漫画の登場人物が1人歩きしだして手に余るようになったから全員ぶっ殺してスッキリしてるような感じ

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:04:37.967 ID:vYoqes890
    >>37
    人間もペットやラット、家畜に似たようなことするし多少はね?

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:06:36.000 ID:+Gd/4zfS0
    >>37
    創造主の神から見たら人間なんてオモチャだろ

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:57:27.836 ID:glSNjlWe0
    聖書も人間の創作物でしかないのはその通りだけど
    矛盾があるのは気持ち悪いから疑問は持って当たり前だと思うぞ
    神は善じゃねーのかよってなるよな

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 03:58:36.320 ID:pH1o327p0
    旧約聖書の時点はユダヤ教しか想定してないからな
    ユダヤ教は布教しないから生まれついてのユダヤ教徒しかいないし
    信じないと天罰を与えるってのは裏切り者になるからな

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:00:48.508 ID:vYoqes890
    善悪ってそもそもなんだ?
    人間にとって都合の悪いことか良いことかってことにならん?

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:03:43.289 ID:glSNjlWe0
    善は神
    悪は悪魔
    ってことになってるけど
    善悪二元論が作られたのは善じゃないと信仰したくないっていう人間の都合だと思う

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:04:53.303 ID:nST1TsOqM
    人間が知恵の実を食ったことで自分たちで善悪の判断しなきゃならなくなったんやろ?

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:06:48.664 ID:jioDJ1ZA0
    >>41
    善悪の知恵の実を作ったのも神だろ
    そしてそれをエデンの園においたのも神だろ

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:05:05.858 ID:atpTmGvI0
    そりゃ現実なんて人間に都合のいかないことばかりだし
    何で神はこんな事するの?って思うから、辻褄を合わせようとしたらそういう話になるわな

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:06:24.146 ID:CPftpIHy0
    エリシャはそこからベテルに上った

    彼が道を上って行くと町から小さい子供たちが出て来て彼をあざけり
    「ハゲ頭 上って行け ハゲ頭 上って行け」と言った

    エリシャが振り向いてにらみつけ主の名によって彼らを呪うと森の中から二頭の熊が現れ
    子供たちのうちの四十二人を引き裂いた

    エリシャはそこからカルメル山に行き、そこからサマリアに帰った

      - 旧約聖書 列王記-下 2章23節~25節 -
    https://ja.wikipedia.org/wiki/エリシャ

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:08:44.372 ID:WRr8zwQy0
    >>45
    ここまでくるともはやギャグだな

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:08:39.576 ID:RzTNDPkxx
    あと冒頭の世界を創造するくだりにも気持ちが悪い一文がある

    神は6日間かけて世界を作ったとあるわけだがその後に、
    「もっとも、神は一瞬にして何もかも作り上げることもできたわけですが」

    うまく説明できないがなんか気持ち悪い

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:12:18.820 ID:vYoqes890
    >>50
    そう書いておいた方が凄そうじゃん?
    基本的に神SUGEEEEしないと

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:14:38.116 ID:WRr8zwQy0
    >>56
    でも昔はそれで良かったのかも知れないけど
    今見ると滑稽に見えない?

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:12:19.514 ID:4vPBa/wF0
    >>50
    全知全能なのにたかだか一個の惑星に7日もかけちゃったの?宇宙はこんなに広いのに?
    みたいにツッコミ入れられてムキになったんだろうな

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:11:35.598 ID:glSNjlWe0
    まあ悪役として人間をそそのかしたりする神の敵対者としてのサタンを設定した後で
    逆らうものは許さいっていう絶対神だったものを信仰しやすい神に作り直したんだから言動がおかしいんだと思う

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:16:26.814 ID:RzTNDPkxx
    とりあえず全部読んでみるが、その時またスレ立てるかもしれん
    暇があったら新約の方も読んでみたいね

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:29:16.596 ID:yZbmE3ceK
    >>66
    なかなかの分量だけど頑張ってくれ

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:17:24.433 ID:KvIRU4Vj0
    キリストでもエホバとカトリック系とは全く違うし
    イスラームでもシーアとスンニでは違う
    仏教では大乗と上座部で全然違うし

    なんかいろんな考え方あるんだなって思う

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:19:08.094 ID:yZbmE3ceK
    女子供家畜全て根絶やしにする話好き
    さらに呪いまでご丁寧にかける念のいれよう

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:19:53.240 ID:efuFyy+p0
    プロテスタントとか言う異端中の異端wwww

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:20:42.689 ID:jioDJ1ZA0
    >>74
    めちゃめちゃ人数多いいだろ

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:22:06.354 ID:KvIRU4Vj0
    >>74
    ルター「は?」

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:32:34.261 ID:aqLN2FNp0
    思うけど日本のアイドルって文字通り偶像、信仰の対象になってるよな
    大宗教がない代わりにアイドルが宗教みたくなってる
    派閥争いみたいのがあるのも似てる

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:46:42.415 ID:yZbmE3ceK
    >>80
    占いとか宗教の役割果たしてるような気がする

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:48:56.381 ID:IRNGx9/Zd
    >>80
    いいえてみょう

    82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:39:55.975 ID:loKjkCCM0
    ヨシュア記読んでみ大量殺戮してるから

    84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:41:10.009 ID:3WVGVQIH0
    黙示録とかいうホラー小説

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 04:27:38.388 ID:aqLN2FNp0
    信仰って観点で社会心理を考察していくと面白いと思う







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:18 ID:uOKDoOG.0*
    ヨブ記は神様よりも弱ってるヨブを叩きに来る友人の方がムカツクわ
    2  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:27 ID:1d.ayZr.0*
    これも生き物のサガ
    3  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:29 ID:nB9WRoqo0*
    しょせん文学だからな。
    4  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:31 ID:VwhzxX3m0*
    信じる者だけが救われるって思想は迫害され続けたユダヤ人がこの世の苦痛を紛らわすための歪んだ思想だからな
    5  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:31 ID:CI1teGZz0*
    人間が下等動物と定義した動物にしている事と一緒よ?
    「こうしたらどうなるか?ではこうでは?あー失敗かーじゃぁリセットで!あ、こいつは成功の部類だから残しておくか。」

    ついでに生贄などの供物は猫が持ってくる鼠みたいなもの。お金はカラスの持ってきたキラキラしたガラクタ。どちらも神様にとってゴミでいらないけど、でも感謝の気持ちは一応伝わる。針金一本(小銭)は完全にゴミでしかないから迷惑。懐く(感謝する)猫は助けるけど、懐かない野良猫の猫生なんて知った事ではない。ほら、こう見ると神様の現し身な人間は神様と同じ事をやっているだろ?

    "無限の選択。結果は自己責任。神様です。"
    6  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:37 ID:MCtz.CEf0*
    神にとって世界はすごく良くできたシムシティやポピュラスなんだよ。
    だから世界を発展させるし、気まぐれに壊しもする。
    これが世界PS25説。
    7  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:40 ID:kfCmLHT90*
    自分の作った人間に想定外のことされてキレてるあたり全知でも全能でもないよね
    8  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:41 ID:Z1hRoh1q0*
    基本的に大掛かりななんか人間目線ですごいことしてるってだけ
    ドラえもんののび太と創生日記だっけ?みたいに神様が実はただのガキが何らかの機会を得て神様やってるってだけかもしれないし、そうじゃないかもしれない
    9  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:43 ID:d7mkiWIf0*
    いや要は読み手に神の絶対さとそれからくる信仰意欲湧かせればいいんだからこれてokだろ
    10  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:43 ID:HP1OW8oi0*
    「神様との対話」って本と同じ要領で、紙とペン用意して、神様に話しかけてみるとええよ。最初はよくわからなくて、ぎこちないかもしれんけど、少しすると……怖いくらい、話せるから……。
    11  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:45 ID:96AFn9wV0*
    ロボットだって人間の言うこと聞かないじゃん
    12  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:45 ID:i7vob22tO*
    ハゲをからかってはいけない
    13  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:45 ID:Jg3CDKd60*
    わかるわかるわー
    小学生のとき仲良くなったクラスメイトの家に遊びに行ったらそこの母親が宗教やってて、旧約聖書読まされて、

    「こんな性格悪い最低な奴が、こっちを滅ぼす力があるというだけで無条件に敬うべき、ってそれ奴隷根性じゃねえか。負けると判ってても理不尽には屈しない!」と怒りに燃えたわー。

    なんつーかな、日本の神は自然物だから多少理不尽でもそういうもんかな、論理の立脚点が違うんだろうなで済むんだけど、なまじ全知全能の神が自らをモデルに人間を作ったなんて設定のせいで、性格の悪さが許せなくなるんだよね。
    14  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:53 ID:HsHrm1c00*
    聖書を読んでるなら気付くよ
    読まないで一部分を抜き取って色々決めつけてるなら気付かない
    それだけのお話し
    15  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:55 ID:CqiBL9lN0*
    性書のほうが好きです
    16  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:57 ID:WK9wWmpz0*
    ヨブ記は、最後に
    「神様から見れば人間なんて無に等しいもの。
    信仰したから良いことがあるという思いも、神と取引するおこがましい考え。
    人間はひたすら神を敬え」
    ってことだからな。

    まあ、奥さんも子供も殺されたのに「新しい奥さんと子供ができてメデタシメデタシ」という、
    殺された人間のことを全く考慮していないガバガバ神話だけど。

    あと、「全知全能の唯一の神」のくせして、
    「多くの神の一人で、至高者から諸民族の1つ(ユダヤ)を割り当てられた」
    から、ユダヤを選ばれた民とする矛盾設定もあるしね。

    年代計算でも、古代エジプト王朝の方が「地上の人間をすべて洗い流してしまった」ノアの時代より古いわけで、
    まあ、当時のローカルな宗教がどうやってこじつけられて世界的な宗教になったのかという視点で見ると面白いかも。
    17  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:58 ID:ykxYHlmq0*
    神は気まぐれで子供っぽいこともDQN的なこともするって設定のほうが
    この世の理不尽について納得しやすい、させやすいからじゃないの
    18  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:58 ID:gd1DN2bM0*
    そもそも旧約聖書ってユダヤ教徒でもない奴が読んでいいものなのか?
    ユダヤ人が考えて決めてきたことに全くの異教徒がいちゃもんつけるっておかしくね
    19  不思議な名無しさん :2016年06月01日 18:58 ID:ONP57iog0*
    新約はまだ解るんだよ。奇蹟と復活は別にしても
    説いてることは正しいし、それが反感を買って殺されるところまで
    「人間とはこういうものだからこういう結果になる」って予言して
    そのとおりになるまで納得できる。
    ただ旧約をあのまんま信じていられるユダヤ人はすげーよ。
    なにがすごいってその前提を否定しないまま科学と共存して
    「苛められても俺たち選ばれた民族だし」ってバイタリティの源にしてるのがすごい。
    普通に考えて同じ脳髄から相対性理論とか出てこない。
    20  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:02 ID:ThbpvEDT0*
    そりゃ根本的に人を洗脳するために都合よく作った話だもん
    神の代弁者たる教会の価値を絶対的に定めた上で寄進しろってだけ
    そうでない宗教を探すことのほうが難しい
    21  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:06 ID:q3vsqRBd0*
    文学じゃなくて実話だよ、神というのは人類を奴隷として作り出した宇宙人だからね、この説は100%間違いないよ
    そして今でもその支配はある程度残ってる
    天皇家は宇宙人の作った人類成功例のアダムとイヴの子孫
    22  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:06 ID:aaa8huKa0*
    神が絶対者だから崇めるべしって設定だけならいいんだよ
    スレで上げられてる理不尽行動に
    「神は絶対的な愛を持っている」という設定がつくからおかしすぎるんだ
    絶対的な愛を持つ全能者が、こんな残酷で理不尽なマネするかっつの
    23  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:08 ID:6ZYs70kf0*
    い や な ら 読 む な
    24  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:13 ID:bSkHfI3k0*
    神と人間の関係性は人間とロボット(AI)の関係性と非常に似ている
    これからロボットは進化の度に人間の存在を疑問視していくだろう
    果たして人間はその時ロボットを制御し得る存在になりえているだろうか?
    25  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:18 ID:Aqg5XCsP0*
    現実で考えるとコズミック・ホラーやな
    クトゥルフ神話と根っこのところでは大差無い気がする
    26  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:30 ID:zNj9Nfyf0*
    創造物に反抗されたら面倒だし敬わない人間を滅ぼすのはごく自然な気がする
    人工知能が人間に敵意を見せたら停止させるようなものでしょ
    まぁ、そんな神を信じようとは俺は思わないけど
    27  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:45 ID:c9chbURx0*
    基礎的な神学知識くらいつけろよ
    28  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:46 ID:BYNtK7JCO*
    異教徒が異教の聖書やら聖典?とか読んでも良いだろう。別に。
    29  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:53 ID:rZkl7qdw0*
    聖書は人の創作ではなく、神の言葉を受信できる選ばれし電波さんたちが
    神に代わって書き記した書物だよ。
    30  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:56 ID:0zmm31Ih0*
    神だしな
    だが、チェーンソーがある現代で果たして
    31  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:57 ID:NIzqc9v90*
    誰か神父や司祭に説明されながら読むのが正しい聖書の読み方だよ
    疑問も答えてくれるからね

    神父や司祭もそういう質問に多少慣れてるだろうし
    32  不思議な名無しさん :2016年06月01日 19:59 ID:LnHdR.a60*
    何十世紀前のネタまとめてんだよ
    33  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:05 ID:ms1MJ9y80*
    ※32
    だよな、どうりで既視感があると思ったんだ。
    34  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:11 ID:MGbwyuBH0*
    旧約が酷かったからイエスが神の概念を再定義したんだろ
    35  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:13 ID:s05XuX8o0*
    >>80
    これもっともなんだけど順序逆なのよね
    アイドルって言葉は元々信仰対象としての偶像だからさ
    アイドルが宗教化してるんじゃなくて、宗教的な存在がアイドル化してるんだ
    36  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:14 ID:RBF4Hmsg0*
    ロック「・・尤も聖書なんて下らない本は 100年も前に無くなっちまったが」
    37  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:17 ID:HsVZ09dc0*
    子供からの贈り物に対してえこひいきした挙げ句、ひねくれた長男を虐待する人間の屑
    38  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:18 ID:fyYxxece0*
    まあしょせん、最初は当時の為政者が愚民を支配するための道具だったわけだしな
    自分が考えた最強の神!俺はその代弁者!敬え!崇めろ!金を出せ!矛盾?そんなもの後付でどうとでもなる!
    39  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:22 ID:wc4BCKW00*
    全知全能ってことは未来も知っているってことじゃん
    反抗されると知ってて作ったくせに敬わないから殺すってばかじゃね?
    どおりで神を模して作った人間が出来損ないになるわけだ
    40  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:31 ID:X1mzJsXt0*
    でも、宗教って危ないよな。
    人によっては洗脳になるんだろ?
    あくまでもそういう物語や捉え方があるだのってのは分かるが……
    41  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:31 ID:W0VyUhWw0*
    壊すのが好きなことを指摘すると
    大変なことになるのでやめましょう。
    42  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:35 ID:I0TewCi60*
    アブラハムの宗教の神は嫉妬深い神であり罰を与える神、脅迫で信者を獲得する神でもある


    43  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:42 ID:..xbiIwR0*
    神話的部分を信じるか信じないかはともかく、列王記辺りなんか読むと

    「人々は神の前に悪を働いたので病を受けた」→「人々はその故に神を畏れたので栄えた」→「時代が過ぎて人々は神への畏れを失ったので再び神の前に悪を行った」→……

    のループが延々続いて、人間は進歩しない、ってことを感じさせる作りになってるのね
    ユダヤの連中が、こういう、非常に現実的な人間観を小さいうちから子弟に叩き込んでいるんだとしたら、そりゃ末恐ろしくもなるわな、って思う
    44  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:44 ID:wpb9Ydt40*
    日本「八百万の神」(強い)
    45  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:49 ID:s1n1hNU00*
    こういうスレ12世紀くらいに見たぞ
    46  不思議な名無しさん :2016年06月01日 20:59 ID:oSTCsUgw0*
    信心のために自分の子供を生贄にさせたり、色々ぶっ飛んでることは確か

    それの賛否については、わからない
    47  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:07 ID:ZN9vnsyn0*
    シムシティをやるお前らだろ
    48  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:11 ID:n7j7C2Eg0*
    ※15
    そうだw性書の方が好きだwww
    49  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:11 ID:0LYe03D80*
    書いた人も数千年後読まれてるとは思ってないからな
    50  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:16 ID:1GWpOqas0*
    2次元から見た3次元の俺らみたいなもんだからしょうがないね
    51  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:21 ID:vqLiSEq80*
    聖書時代史って本読むと面白いぞ
    ユダヤ人の歴史から聖書の成立過程とか教えの根拠みたいなのが解説されてる

    ただ聖書をふつうに読んで一番驚くのは創世記だと思うね
    世間一般に語られる物語と全然違うから
    52  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:22 ID:NyEE.zKK0*
    >神は6日間かけて世界を作ったとあるわけだがその後に、
    >「もっとも、神は一瞬にして何もかも作り上げることもできたわけですが」

    あっという間に作ったら面白くないからゆっくり考えながら作ったんだろうね。
    53  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:28 ID:t1Jyo1nE0*


    54  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:30 ID:CbZO6MG30*
    神は人間の真の敵やしな
    55  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:36 ID:brqmyLWi0*
    まぁ、当時の厨二病こじらせたような人が書いたわけで
    56  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:42 ID:gUUFv5JX0*
    デビール!!
    57  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:45 ID:mZQWYxUY0*
    ※53
    神話はどこもカオスで面白いよなw
    58  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:45 ID:n.iEvkOW0*
    本当かどうかは知らんが、旧約聖書をふまえるなら世界の主役は神
    人間が実験でマウスを使うよりも優しい
    人が人間を一番だと考えるからおかしいと思うのだよ
    旧約聖書の神は全知全能だから、未来も分かるとも捉えられるしさ
    59  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:51 ID:brqmyLWi0*
    58
    全知全能なら未来が分かる、じゃなくて自分の好きな未来を描けるくらいになれよと
    60  不思議な名無しさん :2016年06月01日 21:56 ID:RYmBfV.A0*
    私に美人の神様をください
    61  不思議な名無しさん :2016年06月01日 22:04 ID:0V.1qsh20*
    こいつの言いたいことはわかる
    みかじめ料を出さねえとひでえ目に遭わせるぞ、てのと同じだよね構造的に
    62  不思議な名無しさん :2016年06月01日 22:22 ID:BQVkd7wcO*
    教典なんてツッコんだら負けな部分は往々にしてあるだろ…
    63  不思議な名無しさん :2016年06月01日 22:36 ID:E8L85VXR0*
    また髪の話してる・・・
    64  不思議な名無しさん :2016年06月01日 22:46 ID:0rE4O7f80*
    前々から思うのだが
    アダムとリリスの姦淫はおとがめなく
    知恵の実を食べたのが罪ってなんかおかしくないか?
    姦淫したほうが問題なくないか?
    65  不思議な名無しさん :2016年06月01日 22:51 ID:PI9bmELa0*
    もし人間がある生き物を創ったとして、それが人間に対して従順なら大切にすると思う。

    神も同じでは?
    66  不思議な名無しさん :2016年06月01日 22:54 ID:AQxh0k430*
    宗教なんて統治や集客するための術、昔は王制かつ武力もあっただろうからハードな内容が一番平和に統治できたのでわ。
    しかし時代と共に選択肢や集客を余儀なくされ道徳的な内容に変えて行ったのが新約なのかな。
    個人的には効率的な真理は前者で後者は建前と策、内容に違和感だけもつ人間はコマの器しかないと思う。
    67  不思議な名無しさん :2016年06月01日 23:07 ID:dWyCZjZO0*
    ほんとは神が人間の創造主じゃなくて

    人間が神の創造主なんだけどなあ

    大昔すぎてそのことを人間は忘れちゃってるんだよな
    68  不思議な名無しさん :2016年06月01日 23:12 ID:Gf.hKnJ50*
    唐突に旧約聖書を批判しとるイッチは自称仏教のカルト信者やなとゲスパー
    69  不思議な名無しさん :2016年06月01日 23:13 ID:Tqx7LSKJ0*
    ランダムに転がる玉を作って、方向を制限できる通路にではなく、原っぱに玉を放つ
    玉は神が与えた命令に従ってランダムに動いているだけだが、右に曲がるのは気にくわないと言って神は玉を壊す

    頭悪いだろw全知全能なんか程遠いわw自分の設定したルールに起因する結果を予測しえないで、癇癪おこしてるんだからなw
    70  不思議な名無しさん :2016年06月01日 23:26 ID:uOKDoOG.0*
    聖書を真面目に読もうとすると、家計図や帳簿?をひたすら読み上げる箇所でいつも挫折してしまうw

    ※64
    聖書にリリスは出てこない
    71  不思議な名無しさん :2016年06月01日 23:31 ID:Md.QOWax0*
    人の命がゴミ同然の時代に書かれた物語だから現代人が読んだらおかしく感じるのは当たり前だろ
    72  不思議な名無しさん :2016年06月01日 23:36 ID:cilY24C20*
    旧約はユダヤの身内宗教だし、日本でいうオシラサマみたいなもんよな
    73  不思議な名無しさん :2016年06月01日 23:48 ID:t1Jyo1nE0*
    旧約   ユダヤ教


    新約   キリスト教
    74  不思議な名無しさん :2016年06月01日 23:49 ID:t1Jyo1nE0*
    浦島太郎

    こういうの
    誰が書いたんだよ?
    75  不思議な名無しさん :2016年06月01日 23:53 ID:Gf.hKnJ50*
    旧約あっての新約なんやで。
    76  不思議な名無しさん :2016年06月02日 00:03 ID:nXS.CdtF0*
    人間の言う所の『神』は人間が創ったものである以上その創造力の範疇でしかない、従って当然未熟で不完全、突っ込み所多いことになるよね。
    77  不思議な名無しさん :2016年06月02日 00:06 ID:H0smUI6e0*
    世の中にはA面とB面があって、どちらでも成り立つ。主はB面の人(本当は順番なんてどっちでもいいんだけど)。A面の人は神を尊敬し、B面の人は悪魔を尊敬する。そうすれば、どちらで考えても成り立つ。チラ裏。
    78  不思議な名無しさん :2016年06月02日 00:12 ID:aDwgTQI7O*
    エノク書だったかな。外伝みたいなやつにも、信じない奴は世界の終わりで苦しむから!マジ苦しむからな!って感じの内容いっぱいあったよ。
    尚、信じていても良い信者でなければほぼアウトな模様
    79  不思議な名無しさん :2016年06月02日 00:20 ID:H7dFF15.0*
    語弊を恐れず言うなら、キリスト教は欧米の言語と親和性が高いから。それを筆頭としているわけだから細かな設定など瑣末な事としてしか扱われない。陸続きの争いに満ちた世界で効率よく生き延びるためには、単純に、抽象的に物事を捉え、具体的な方へ解決させるという方法が有効で、それはまず今でいう英語などの言語の構造から始まり、戦い方や庶民の営み、社会性までをメタ的に、入れ子構造のように様々な物時と調和し伝播した。派生もしやすかった。なぜなら万事は抽象から入るので、受け手は、例え仮に途中で止められたり、はぐらかされても、なんとなく分かった気になれた。つまり他人に命令や方向付けがしやすかった。また、それにより言語自体も影響を受け、相互作用的に固まっていき今に至った。今も引き継がれる国民性というものがその多くを語っているから、手早く知りたいなら、その国で興行的に成功したアクション映画とか創作物を見てみれば良いし旧約聖書より楽しくホットな情報がうかがえる。ってワイの妄想の中の教授が言ってるけどどうなの?
    80  不思議な名無しさん :2016年06月02日 00:28 ID:TGgrbdskO*
    神はトラップ(試練)だらけの舞台を用意し、人間がもがき苦悩する様を見て楽しんでるんじゃないの?

    81  不思議な名無しさん :2016年06月02日 00:29 ID:9kFUFP4l0*
    自分で作ったり人間は何をしても良いの?

    じゃ、神を見習った親は?笑

    今の世代って命に対してガバガバだわなwww
    82  不思議な名無しさん :2016年06月02日 00:33 ID:Ec2go6PY0*
    聖書文書作者それぞれの視点で神が描かれとるからな。
    書かれた時代も違うよって。
    アブラハムの神(エル=シャダイ)とモーセの神(ヤハウェ)とイエスの父なる神は別物やな。
    神も時代によって変化しとるんやで。
    83  不思議な名無しさん :2016年06月02日 00:41 ID:rbysd.yw0*
    神とは人間が作り上げた架空の概念である!
    84  不思議な名無しさん :2016年06月02日 00:42 ID:5lCXLTlz0*
    結果ユダヤ信者が、巷で言われるように社会的に成功している率が高ければ。民族性は知らんけど旧約を長年信仰してきた事もあるんではないかな。※現実的かつ利己的信仰
    某新興宗教も利己的な噂は多いけど感覚的に受ける成長力は凄そうだし。
    そうであれば現代人は旧約を受け入れる方が強かになれると思う。
    85  不思議な名無しさん :2016年06月02日 00:49 ID:rbysd.yw0*
    ※84
    ユダヤの力の源はタルムード
    86  不思議な名無しさん :2016年06月02日 00:49 ID:5lCXLTlz0*
    人を教育する上で、みんな旧約信じてたら従うのは絶対だとスパルタ出来ると思うと便利すぎて世の中から鬱がなくなると思う。
    87  不思議な名無しさん :2016年06月02日 00:55 ID:Ec2go6PY0*
    旧約=律法主義=戒律を守ることによって救われようとする
    新約=信仰義人=信じる者は救われるとする

    律法を破ることなく一生を終えるのは生身の人間なら無理なんやで。
    ここまでやれば大丈夫やろういう自己欺瞞に陥るさかいな。
    イエスは「欲情の目をもって女を見る者は姦淫を犯したのと同じ」やというとる。

    全ての律法を守ることができる人間は絶対にいてへんが信じることのできる人間は確実におるで。
    88  不思議な名無しさん :2016年06月02日 01:06 ID:6g1ZQCnG0*
    グノーシス派だったか神様にも上位の神様と下位の神様がいてこの地球を作ったのは不完全な方だったっていう考え方をするとこがあった気がする。神のなかでもそこまで力のない神が作ったっていう説。

    そう考えるともっと高位の神なら怒らないようなことでいちいち怒ってるとしたら納得だし…神の中では不完全とはいっても人の立場で創造主をないがしろにするのはよくないというのは理解できるし…
    もしかしたら全知全能の神に作られたと思いたいという信者の願望、または自分が偉いと必死に示したい本当は不完全な神様の演出による今の宗教のカタチだと妄想すると楽しい。
    89  不思議な名無しさん :2016年06月02日 01:25 ID:3mN79wt50*
    旧約の方は罰の神、新約の方は愛の神とはよく言ったもんだよな。旧約の神様は一般人だと自分を信じていたモーセに無理やり預言者役させたり、信仰心があるなら息子を生贄にしろとか信徒に言ったりする神だしな。
    90  不思議な名無しさん :2016年06月02日 02:06 ID:G2e5ajV30*
    女、お前は男を求め、彼はお前を支配するであろう。創世記 恐怖の現実が端的に。
    91  不思議な名無しさん :2016年06月02日 02:29 ID:VcpYZ2ED0*
    厨二病の設定集みたいなもんだからな
    92  不思議な名無しさん :2016年06月02日 03:17 ID:RmbtAtB40*
    ※91
    そういう斜に構えた見方が厨2っぽいんだが
    93  不思議な名無しさん :2016年06月02日 04:47 ID:cBz3FIEc0*
    ・万能だとほざいているくせに、意に沿わない人間が出現している時点でw
    ・自分を煽てる者にはチョコパイを与えるが、逆らう者は消してしまうという…隣のカリアゲ君と変わらないレベルにw
    ・大衆の面前で光の中から生まれた子ならまだしも、何処の馬の骨とも解らない子供を救世主と祭り上げ信じている信者にw

    厨2判定上等
    94  不思議な名無しさん :2016年06月02日 04:54 ID:H4C.c9Dx0*
    昔の科学もなかった時代の人が
    書いた本やからな
    まじになったら負け
    95  不思議な名無しさん :2016年06月02日 05:12 ID:Lk4xVRT30*
    旧約は相当古い神話や口伝なんかも包含してるし、現代人向けに愛や善を説く道徳教本て訳じゃないからな
    古代人の精神や価値観を今の倫理観や人権意識に照らし合わせて批判してもしょうがない
    96  不思議な名無しさん :2016年06月02日 05:19 ID:AsJTQcrt0*
    道徳教育の走りってかそのものやからな
    子どもに読み聞かせる寓話の類に近い
    ルールの説明の根拠を神の存在で押さえてるから結果的に神はワガママな子どもになる
    聖書にも神は子どものようなもんと書かれとるよ
    97  不思議な名無しさん :2016年06月02日 06:36 ID:ECbaJgkQ0*
    本当に恐ろしいのは神ではなく人間なのではないでしょうか(問題提起)
    98  不思議な名無しさん :2016年06月02日 08:03 ID:X6eJtHw60*
    バイブルを聖書と訳すから何か価値があるもののように思ってしまう
    基督教だから基書でいいだろう
    あと聖書はもともとヘブライ語で書かれたものを翻訳したので、誤訳や意訳があるらしい
    信者でないならそういうものであると予め頭に入れて読むといい
    99  不思議な名無しさん :2016年06月02日 08:07 ID:IKKDZeER0*
    当時の聖書て今でいうラノベだろ
    100  不思議な名無しさん :2016年06月02日 08:28 ID:L4.8y8pS0*
    改ざんもあるって話は聞いたわー。
    「理屈に合わない所があるから改ざんしておきました!俺偉いでしょ!」って手紙があったとかなんとか。
    「もっとも神は一瞬にして・・・」なんてのは改ざんの一つなんじゃないか。
    わりと現代っぽい匂いがする。
    101  不思議な名無しさん :2016年06月02日 08:52 ID:f42EAJUJ0*
    日本の各地でザビエルは布教するすが出会った日本人が彼に決まって尋ねた事があります。
    それは
    「そんなにありがたい教えがなぜ今まで日本にこなかったのか」
    「そのありがたい教えを聞かなかったわれわれの祖先は、今、どこでどうしているのか」自分たちは洗礼を受けて救われるかもしれないけれども、洗礼を受けず死んでしまったご先祖はどうなるのか、やっぱり地獄に落ちているのか・・・・・
    『もし神様が天地万物を造ったというなら、なぜ神様は悪も一緒に造ったのか?(神様がつくった世界に悪があるのは変じゃないのか?)』などと質問され答えに窮した…
    102  不思議な名無しさん :2016年06月02日 09:33 ID:ycN98Krp0*
    書き物として何の疑問もないけど、これを読んで信仰することには違和感を持つね
    これを読んで入信したいと思うか?
    103  不思議な名無しさん :2016年06月02日 10:04 ID:MiqAhROw0*
    世界最古のラノベ
    104  不思議な名無しさん :2016年06月02日 10:35 ID:gC1q2bHv0*
    ナチュラルに選民してんなぁ
    こんなの妄信してればそら争うわけだわ
    105  不思議な名無しさん :2016年06月02日 11:31 ID:Tm8.fgv30*
    俺の作ったプログラムは創造主である俺の意に反してエラーを吐き出すぞ
    106  不思議な名無しさん :2016年06月02日 11:57 ID:IdfQBmmS0*
    まあよくこんな内容で信仰を得たよな…とは思う
    107  不思議な名無しさん :2016年06月02日 12:16 ID:JthV8acd0*
    最初からうがった考えで、ネットで「頭おかし」とか記事にしようと
    読んでる馬鹿が分かるわけがない。
    書かれた時点では知りえない事が書かれてもいる。
    宗教家ではないし信仰も持ってないけど最後まで読み、中身を考察も
    しない奴が、適当な事は言わない方がいい。

    108  不思議な名無しさん :2016年06月02日 12:45 ID:QVjwn9S.0*
    俺らがシムシティをプレイしてる時だって町民が死んでもなんも思わんし
    なんなら遊び半分で災害起こすじゃん?
    神にとっての人間もそんなもんじゃないの
    109  不思議な名無しさん :2016年06月02日 12:56 ID:Ec2go6PY0*
    分量の多さ、ほんで読解力を求められるさかいラノベではないわな。
    ドストエフスキーはヨブ書を愛読してたていうで。
    110  不思議な名無しさん :2016年06月02日 13:19 ID:YCT5fKWu0*
    神「俺は嫌な思いしてないから」

    どっかのガキと同じ思想
    111  不思議な名無しさん :2016年06月02日 13:42 ID:oXzDJYSNO*
    神を敬えば何をしても許される-
    それが異教徒全滅につながるんだろうな
    神の契約書と化している教典は人間から自分の心で感じて判断する力を奪っているとも言える
    物事には短所長所がある 短所が出だすと最悪な状況になってゆく
    112  不思議な名無しさん :2016年06月02日 13:52 ID:VQs.bMAt0*
    人間がアダム イブ カインしかいないのに
    カイン追放された先に町があったとか、そういう話かと思った
    113  不思議な名無しさん :2016年06月02日 14:20 ID:VlNeTMaM0*
    聖書の神って、自分を模して人を作ったんだろ。
    なら現代のコンピューターゲームの箱庭と同じじゃないか。
    世界を作って、生き物作って人間を作る。
    気に食わない行動するやつは天罰与えて消す。
    114  不思議な名無しさん :2016年06月02日 14:37 ID:LheNeDL50*
    主と共に歩み始めてから幸せだよ
    115  不思議な名無しさん :2016年06月02日 15:32 ID:Stjkyd.xO*
    信仰心の低い日本に生まれた日本人であることに誇りを持っている。
    116  不思議な名無しさん :2016年06月02日 15:56 ID:GNT.LhpV0*
    唯一神とかソドムとゴモラの町の様子も分からない無能だぞ。
    千里眼能力もないとかザコだぞ。
    未来予知もできないし、大洪水起こしたらどうなるのかっていう予測もできないし、ムチャクチャやったあと後悔するし、ただの低級動物霊としか思えない。
    117  不思議な名無しさん :2016年06月02日 16:52 ID:DEoattsQ0*
    ユダヤ教から派生したキリスト教とイスラム教だけ唯一神だから異端なんだよ
    ユダヤ教も基本はアミニズムを体系的にしたものだけど他の宗教と違って唯一神にしちゃったせいでコミックアンソロジーみたいに話ごとに登場人物の性格が変わったり設定が違ったりしちゃうから違和感がある。
    火の神(恐い)や水の神(優しい)とか一人何役もやっちゃうから我々にとっては不思議なのだが
    同じようなもともとアミニズム的な宗教を持つ国々で何故流行ったのかはわからんね世界2大勢力だし
    118  不思議な名無しさん :2016年06月02日 17:25 ID:UGCvSm840*
    神ってキ/チ/ガ/イの事だってしてった?
    119  不思議な名無しさん :2016年06月02日 22:56 ID:NPVQxIaz0*
    >>13
    同意
    妙に人間くさい思考回路してるから敬いたくなくなる
    120  不思議な名無しさん :2016年06月03日 00:14 ID:b.j05IuC0*
    >>116
    わらた

    >>?
    聖書は当時にしてはすごい事も書かれてるって人いるけど、あんだけ人巻き込んだら天才も十分に紛れ込んでくるやろ。なんらかのかたちで執筆に関わり影響を与えたんやないか?
    121  不思議な名無しさん :2016年06月03日 02:35 ID:9WgebOXd0*
    聖書は元々難しい言語で書かれていたのを、何度も翻訳しているので難解で意味不明になっています。
    122  不思議な名無しさん :2016年06月03日 03:33 ID:TJTKRxco0*
    大昔のラノベにマジレスしてもなぁ。。。
    123  不思議な名無しさん :2016年06月03日 08:11 ID:5GV8xiA40*
    神のやっていることは人間と同じだとか言って擁護している馬鹿いるけど、それ人間の中でも誉められた奴じゃないから。神のくせに人間の屑と同じ考えをしている事が気色悪いんだよボケ
    124  不思議な名無しさん :2016年06月03日 12:32 ID:BdA8dyMi0*
    こういうアホがでてくるよな
    まずはるか昔の創作物に今の考え方であれがおかしいこれがおかしいってのがバカ
    そんで大抵の聖書やらでは神が人間その他多数を創造してるから生かすも頃すも神の自由。そういう設定のお話なんだし
    125  不思議な名無しさん :2016年06月03日 12:41 ID:BbWHgqLj0*
    システムとして、不幸に陥っても、苦難に陥っても神を敬い、神の言うことを守れば、祝福される。
    神の代弁者である聖職者に逆らうなと言う話じゃん?
    126  不思議な名無しさん :2016年06月03日 13:03 ID:i5EYiYnw0*
    宗教も神話もそんなもんじゃないの
    127  不思議な名無しさん :2016年06月03日 13:55 ID:2fcBZ5Yd0*
    宗教は政治やからね
    古代で龍ってキャラ生まれて権力者の象徴となったんとかと変わらん
    128  不思議な名無しさん :2016年06月03日 20:47 ID:D2P3m7Q70*
    まだ、コメントでザビエルのデマ流してるやつおるんか
    ザビエル 布教 デマでググれば嘘だと分かるのに
    129  不思議な名無しさん :2016年06月03日 21:00 ID:uYL1.9Et0*
    ユダヤ人の天才率って異様に高くね?旧約ってユダヤ人が連綿と読み伝えてきたものだろ?てことは旧約を読めば天才になれるのでは。
    でも、普通に読んでもラノベにしか読めないじゃん?そこで、この矛盾を解消するための仮説登場。
    旧約がめちゃくちゃなのではなく、1や多くの非ユダヤ人はその読み方を知らない説。
    130  不思議な名無しさん :2016年06月03日 23:51 ID:PqAUMiZs0*
    近代以降のキリスト教文化圏の知識人たちが、『旧約聖書』を前にして、あれやこれやと悩んだのは紛れもない事実。
    キリスト教神学が千年以上もかけて辻褄を合わせてきたいろいろなことが、丸裸にされたからね。
    131  不思議な名無しさん :2016年06月04日 00:08 ID:Pv.lktzw0*
    >1 みたいなアホは神が全ての人間に公平でないと納得しないんだろうな
    なんで神をそんな風に考える?
    神が全ての人間の誕生から死までを見てるとでも?
    どんだけバカなの
    132  不思議な名無しさん :2016年06月04日 02:49 ID:WxyoGjFa0*
    だって聖書ってこいつらで言うサタンが書いてんやで。
    133  不思議な名無しさん :2016年06月04日 03:31 ID:cwqKvBU00*
    冷静に考えたらわかりそうなもんだけど

    人は「なんで俺は不幸なんだろ?」ってとこから神って概念を生んだの
    幸せになる方法が宗教のバリエーションなわけで、不幸な人間を生まない神様なんていないの

    だいたい「有象無象みんな幸せにしますよ~」なんて神様信じる必要ないじゃん
    そんな神様がいるのなら不幸という概念が生まれるわけがない
    ビッグマウスを叩く神様もまた厳しい目で見られるのよ

    つーか旧約神でわけわからんのはカインとアベルだろ
    農耕民族差別は日本人的に納得いかんわ
    134  不思議な名無しさん :2016年06月04日 20:33 ID:hMUYEVRF0*
    多神教(主に中央アジア的トーテミズム)ヘブライ神話に馴染むヘブライ王国
    その一部族ユダヤ人が氏神を奉じて唱えた戦念仏がユダヤ教
    その支配部族の横暴に反抗して勝手に神官のように振る舞った部民がキリスト
    それが過激化したので支配部族が宗主国に頼んで潰したのが復活云々辺りの話
    その後に悪徳過激派武装新興宗教化させたのが自称キリストの一番弟子
    135  不思議な名無しさん :2016年06月05日 16:39 ID:UN3DYgMn0*
    逆に、一体どういう神なら納得するのか書いてみろよと
    136  不思議な名無しさん :2016年06月24日 09:20 ID:EznxZ3TV0*
    神を信じる人間からしたらど畜生だよなあ
    当たり前だろって言ってる人は神視点から見てるわ

    ちなみにキリストもなかなかの畜生
    137  不思議な名無しさん :2016年06月29日 21:24 ID:cuVYQJOM0*
    この1はその「人間から見ればたまったもんじゃない」神を信仰するっていう感覚がうまく理解できないって事なのでは
    138  不思議な名無しさん :2016年07月02日 15:10 ID:sEMIr1Cd0*
    自分に都合のいい神しか信じたくないんだろ
    139  不思議な名無しさん :2016年08月19日 00:43 ID:qDqVA1Dg0*
    旧約聖書って、けっこうドM向けっぽい内容だし、主人公以外の主人公の家族とかは人間じゃなくて神と主人公の恋愛譚を盛り上げるためのモブみたいな扱いだから多神教で資源豊かな国生まれの私には理解できない。
    自分が主人公になりきらないと救われないから、恋愛ゲームに似てる物語だな、と思う。
    140  不思議な名無しさん :2016年08月19日 00:51 ID:qDqVA1Dg0*
    他人をすぐバカ呼ばわりするのはやめようぜ・・・みんながバカという意味ではみんな仲間だからね
    141  不思議な名無しさん :2016年08月19日 00:54 ID:qDqVA1Dg0*
    理不尽なことに対して、嫌だな、って思うのはまぁ普通だと思う。旧約聖書も理不尽だけど仏教の経典もなかなか理不尽だから、自分が信じたい部分だけ信じたらいいよ。
    142  不思議な名無しさん :2016年09月11日 00:18 ID:Lx2Vk1z.0*
    翻訳やろ
    143  不思議な名無しさん :2017年03月01日 03:39 ID:d.OGre3.0*
    ID:yZbmE3ceK
    香ばしいのがいるな
    144  不思議な名無しさん :2018年04月29日 21:49 ID:dD8Ca1Ro0*
    2016年…それはおいといて
    >>1が最初にあげてるヨブ記は理不尽な現実とどう折り合いをつけるかって問題なんだが似たような経験がないとそこまで読み取れないわな
    世の中ヨブの友人みたいなやつだらけだからな
    こいつらはそばにいてやるだけましな方というのがやるせない
    145  不思議な名無しさん :2018年05月26日 14:03 ID:nX2SqAHR0*
    Godの何が信じられないって、はなから自分を信じず崇めない悪人には天罰無いくせして今まで信じてた人がちょっと信じなかったくらいで天罰与える所
    146  不思議な名無しさん :2018年05月27日 13:05 ID:FJHiXGe90*
    神の頭はおかしいとか、被造物が何か文句言ってますね (´・ω・`)
    147  不思議な名無しさん :2018年07月09日 15:44 ID:ytoICvy.0*
    一神教なんて王立制度や独裁制の元になっただけでとくに深みはない
    148  不思議な名無しさん :2018年12月31日 07:26 ID:YEcnKcDI0*
    なんか上から目線のキモいのがいる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事