2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:09:01.24 ID:zzXBnJrQ0.net
一人称が多すぎる
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:09:47.05 ID:dUCdQ02T0.net
主語がはっきりしない
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:27:10.24 ID:O0+LIkWn0.net
>>4
「~が」は主語
「~は」は題目 らしい
「そのガムは私が食べた」は
「そのガムを私が食べた」の「ガム」が題目になってるらしい
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:11:02.97 ID:Uf66Gbgu0.net
数え方がものによって違う
四の読みが多い
こくらとおぐらのように濁ったり濁らなかったりする
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:11:15.01 ID:u3M7X45J0.net
歌を歌う
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:12:05.42 ID:UBOCwzu20.net
日日(ひにち)
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:13:53.02 ID:qYm1ub9s0.net
川の上流から大きな桃が流れてくる時にしか使わない擬音がある
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:15:44.27 ID:G2MFOBOr0.net
最中と最中
柿と柿
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:25:06.64 ID:g0gVAcxd0.net
>>22
下は何て読むんだっけ?
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:27:04.88 ID:OnkLotmwx.net
>>48
かき
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:38:49.90 ID:g0gVAcxd0.net
>>54
もう一つは?
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:39:02.04 ID:O0+LIkWn0.net
>>92
こけら
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:39:41.02 ID:g0gVAcxd0.net
>>93
サンガツ
流石に柿がわからんと思われるとは思わなかった
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:16:08.28 ID:f/7VhsuT0.net
文脈で判断すんのは英語も同じやん fire(火)とfire(解雇)とか
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:17:23.99 ID:UBOCwzu20.net
いいよ(肯定)いいよ(否定)
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:18:38.00 ID:f/7VhsuT0.net
>>27
「大丈夫です」も分かりにくいな
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:35:42.58 ID:s3Bz/ycx0.net
>>27
結構です
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:49:07.40 ID:SV7pTd3b0.net
>>27
使用者が簡単に回避できるから欠陥とは言いがたい
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:18:33.83 ID:bIBtG4oH0.net
和製英語とかいうクソ概念と漢字ひらがなカタカナと無駄が多すぎる
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:20:01.04 ID:MbQ1SgYv0.net
いっぱい飲む
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:22:54.44 ID:wefqi04x0.net
2.3個持って来て
5個位買ってきて
初体験は17歳くらい
経験人数は8人くらい
曖昧な数を言われるのも嫌やな
はっきりせえや
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:25:23.07 ID:GuGWB1lw0.net
どう考えても敬語
コンセプトは素晴らしいが正しく使えてる人間が皆無
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:26:02.08 ID:cK3j/7IW0.net
偉そうとかいうどっちとも取れる言い回し
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:27:24.74 ID:CAzH3ETA0.net
~じゃない
~じゃない?
~じゃない!
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:27:42.87 ID:ElVyq6Vr0.net
新た = あらた
新しい = あたらしい
は??
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:30:30.24 ID:NPrY4Xcl0.net
多分が憶測と大量の両方の意味がある
適当が適量とおおざっぱの両方の意味がある
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:31:49.81 ID:zzXBnJrQ0.net
>>67
多分は「多分」と「多分に」で使い分ければいいじゃん
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:30:40.07 ID:p3zF1ptI0.net
数え方が違ったり物によって単位が違うのは糞
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:30:52.89 ID:f/7VhsuT0.net
「食べられる」というと可能と受動態両方の意味に取られるけど「食べれる」というと可能にしか取られないよな
ら抜き言葉はむしろ必要
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:32:25.23 ID:GuGWB1lw0.net
>>69
受身の他にも尊敬と自発もあるからら抜き言葉は普通に進化なんだよなあ
学者様に言わせれば違うんだろうけど
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:30:56.66 ID:ElVyq6Vr0.net
ゑ と ゐ とかいう絶滅危惧種のひらがな
名前に使っとるじーさんばーさんも残り少ないやろ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:32:56.25 ID:O0+LIkWn0.net
>>71 絶滅した仮名もあるぞ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:36:41.39 ID:nZvP/3As0.net
>>76
タヌキかよ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:41:28.94 ID:ElVyq6Vr0.net
>>76
変則かな、ですな
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:42:52.14 ID:zzXBnJrQ0.net
>>99
変体かな やなかったっけ?
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:43:54.32 ID:ElVyq6Vr0.net
>>107
間違ゑた、すまむ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:36:25.57 ID:f/7VhsuT0.net
尊ぶ(たっとぶ)とかラリってるやろ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:36:47.22 ID:O0+LIkWn0.net
当て字とかいう無能
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:38:13.20 ID:O0+LIkWn0.net
貴社の記者が汽車で帰社しながら騎射する
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:41:23.60 ID:Ath4znSn0.net
「こうしょう」
口誦 1)くちずさむこと。2)声を出して読むこと。
工匠 1)工作を職とする人。だいく。2)工作物の意匠。
工商 1)工業と商業。商工。2)職人と商人。「士農――」
工廠 軍に直属し、兵器・弾薬を製造する工場。
公相 1)三公と宰相。天子を輔佐する最高の官。2)丞相の太師を兼ねる者。
公称 1)表向きに言われていること。一般に発表されていること。「――部数30万部の雑誌」2)おおやけの名称。
公娼 公認された娼妓。日本の公娼精度は鎌倉時代に始まり、1958年売春防止法の実施により廃止。
公証 1)公式の証拠。2)特定の事実または法律関係の存否を公に証明する行政行為。各種の公簿への登録。鑑札の下付など。
公傷 公務中に受けた負傷。
巧匠 たくみな大工。
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:00:09.69 ID:7rd/HmrO0.net
>>98
勉強になる
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:41:34.03 ID:Ath4znSn0.net
巧笑 美しい笑い。愛嬌ある笑い。
甲匠 具足師(ぐそくし)のこと。
交床 煎茶に用いる釜敷。
交渉 1)相手と取り決めるために話し合うこと。かけあい。談判。2)かかりあい。関係。
交鈔 中国の紙幣。宋代の手形(交子)から発達、金・元では兌換紙幣となった。
交睫 上下のまつげをあわせること、すなわち眼を閉じて眠ること。
好尚 1)このみ。嗜好。2)はやり。流行。
考証 昔のことを調べ考え、証拠を引いて説明すること。
行省 (行中書省の略)中国、元代の中書省(中央行政官庁)の地方出先機関。明初、これを踏襲。現在の「省」の名称は、これから起った。
行粧 化粧を施すこと。よそおうこと。
行障 祭祀行幸または葬送などの時、御輿や霊柩の前後左右などを覆う白布(絹・麻・木綿など)。歩陣(ぶじん)。歩帳。こうぞう。
行賞 賞を与えること。
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:41:44.22 ID:Ath4znSn0.net
厚賞 てあつい賞与。
咬傷 かまれたきず。
哄笑 大口をあけて声高く笑うこと。大笑。おおわらい。
後章 後の章。後の箇条。
後証 後日の証拠。
洪鐘 おおきなつりがね。巨鐘。
紅晶 紅色の水晶。
校章 学校の記章。
降将 降参した将軍。
高声 (コウジョウとも)高い声。大声。こうせい。平家物語(11)「――に十念唱へつつ」
高姓 高貴の家。貴族。
高尚 学問・言行などの程度が高く、上品なこと。
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:41:53.89 ID:Ath4znSn0.net
高蹤 高尚な行跡。
黄鐘 1)中国の音名の一。十二律の基準音で最低音。日本の十二律の壱越(いちこつ)に当り、黄鐘(おうしき)とは別。2)陰暦11月の異称。
康正 室町時代、後花園天皇朝の年号(1455.7.25~1457.9.28)
鉱床 岩石中に形成された1種または2種以上の有用鉱物の集合体。成因から堆積系鉱床・マグマ系鉱床・変成鉱床に分けられる。
綱掌 灌頂(かんじょう)または後七日御修法(ごしちにちのみずほう)の儀式をつかさどる僧職名。栄華物語「――といふもの出できたり」
講頌 宮中歌会などの時、発声2の歌い上げた後を受け、第2句目からを発声とともに合唱する役。
講誦 書物・詩歌などをよみあげること。
?翔 1)鳥が空を飛び翔ること。2)得意にふるまうこと。
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:42:23.69 ID:Ath4znSn0.net
「とる」
撮る 写す。
取る 保存する。残しておく。手に入れる。自分のものにする。手に持つ。
採る 集める。採集する。収穫する。
捕る 捕らえる。つかまえる。捕獲する。
執る 処理する。仕事を進める。運用する。
獲る 狩りや漁で獲物を捕らえる。
摂る 体内に取りこむ。食べる。摂取する。
盗る 物を盗む
録る 音や映像を磁気テープなどに記録する。
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:41:50.12 ID:EgDy19+X0.net
行った(いった)
行った(おこなった)
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:43:28.17 ID:s3Bz/ycx0.net
>>104
な抜きを推奨した文部省ンゴ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:45:45.51 ID:5xNY0gtK0.net
堪える(たえる)
堪える(こたえる)
堪える(こらえる)
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:46:51.47 ID:tHw9rxkf0.net
辛いです
辛いです
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:49:25.55 ID:aYOquo7z0.net
ぞっとしないって言葉嫌い
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:49:45.78 ID:ElVyq6Vr0.net
大和…やまと
長谷川…はせがわ
和泉…いずみ
五月…さつき
当て字とかいう糞システム
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:47:40.28 ID:U02UvHot0.net
>>1
頭悪そう
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:51:01.63 ID:f/7VhsuT0.net
バカでもええから可愛らしい以外の正解教えてくれ ないんならいい
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:53:13.64 ID:H5ztYQJdE.net
>>144
楽しそう、とかって相手の気持ちとか状態を推定する言葉やろ
可愛いかどうかなんて見た目の1か0であって推定要素なくないか
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:56:26.58 ID:f/7VhsuT0.net
>>155
「今日めっちゃ可愛い子とすれ違った」
「へー、どんな子?」
「佐々木希に似てた」
「ほーん、可愛そうやな」
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:02:32.58 ID:Itb4GUyDM.net
>>163
可愛いだけでいんじゃね
きゃー美味しそう~←あり
きゃー楽しそう~←あり
きゃー可愛い~←あり
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:03:52.19 ID:AyxJCoZi0.net
>>183
う~ん ダメやね
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:51:25.48 ID:RdHXY8nk0.net
ら抜き言葉は失礼という風潮
言葉が進化しただけなんだよなあ
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:58:01.15 ID:AyxJCoZi0.net
>>145
失礼ていうかバカっぽく聴こえちゃう
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:52:16.99 ID:VtdlrKAV0.net
よく考えると不便だなってことも本当によく考えるとちゃんと対策してあるんやな
人間って偉いな
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:56:41.05 ID:DeZKObmX0.net
可愛くなさそう とは言えるのに
可愛そう が言えないのは 確かにおかしい
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:00:21.12 ID:O0+LIkWn0.net
日本語難しいって言うが漢字以外は割りと覚えやすいらしいで
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:00:23.09 ID:AyxJCoZi0.net
推定の「~そう」は「~だろう」で代用できるんちゃう
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:01:41.69 ID:nDXJHOr50.net
漢字とかいう慣れれば有能言語
全く知らん単語でも例えば~病って付いてればとりあえず病気と言うことはわかる
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:06:20.52 ID:u3M7X45J0.net
Aは「エー」とか「ア」とか色々な読み方があるが
あは「あ」としか読まない
やっぱり日本語がナンバーワン!
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:09:25.37 ID:DxUCrOjHa.net
>>194
「は」
これどうやって読むの
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:10:03.82 ID:O0+LIkWn0.net
>>194 なお漢字
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:11:03.91 ID:Cbax8vqE0.net
>>204
唐睾睾睾ほんとすこ
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:11:52.68 ID:g0gVAcxd0.net
大人気
だいにんき
おとなげ
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:13:44.91 ID:s3Bz/ycx0.net
>>211
これには同意
人気(にんき)がない
人気(ひとけ)がない
ややこしい…
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:12:46.45 ID:w0wEkkbHM.net
「きょうだい」という言葉を口語で男女構成を端的に表現できないこと
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:18:28.10 ID:4Wbq+8xx0.net
>>212
本来は兄妹は「けいまい」、姉弟は「してい」やぞ
男女差別やらなんやらの観点で全部読みが「きょうだい」になっただけで
それは日本語の欠陥というよりはアレの欠陥や
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:13:13.44 ID:f/7VhsuT0.net
そういえば「きょうだい」もなんか微妙やな
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:17:22.97 ID:s3Bz/ycx0.net
女市女未
こんな風にフォントで遊べるのは良いところ
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:22:34.05 ID:f/7VhsuT0.net
「障害者」ではなく「障がい者」と書きましょう
は?
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 08:22:18.62 ID:hALQtIhx0.net
日本語が欠陥だらけ言うてるやつが日本語を欠陥だらけにしてる気がする
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 07:21:25.39 ID:aUekegpJ0.net
日本語学び直そう