不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    53

    【地球ヤバイ】人類滅亡後の地球では何が起こる? 3億年後までシミュレーションすると…

    1: フェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 11:58:48.03 ID:yK55ERfz0 BE:572517753-BRZ(10000)
    放射能事故も乗り越える、地球のリセット力。
    われわれ人類からすると、「人類の終わりは世界の終わり」みたいな気がしてしまいますが、考えてみれば地球は人類誕生よりずっとずっと前からあるわけで、人間がいなくなっても大したことないのかもしれません。
    でも本当に、ある日人間が地球から消え去ったら何が起こるんでしょうか? その疑問にこたえる動画をMind Warehouseが作ってくれました。

    ※ソース元に動画の具体的な内容が書いてあります。
    http://www.gizmodo.jp/sp/2016/06/if_humans_disappeared.html
    https://youtu.be/Wy7Q6wazD_E

    こちらは2億年後までの世界を予測した動画「フューチャー・イズ・ワイルド」です。





    こちらは人類が突然いなくなったらどうなるか?の未来を予測した『人類消滅後の地球 LIFE AFTER PEOPLE』です。



    引用元: 【地球ヤバイ】人類滅亡後の地球では何が起こる? 3億年後までシミュレーションすると…







    5: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:01:08.63 ID:pGxIpgC10
    最もありえない終わり方、で始められても困る

    6: 張り手(福島県)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:01:22.24 ID:noCOajob0
    ナショジオで観た(´・ω・`)
    と思ったらナショジオの映像じゃねーか

    8: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:03:36.32 ID:DtwB5EDG0
    イカが人類の化石を見て「頭部が小さいので知能は低かったろう」と仮説を立てる。

    9: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:03:55.01 ID:BvCp1ins0
    3億年たぁ気が遠くなるねえ

    11: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:04:20.13 ID:mhGqHGzX0
    三億年後だともう別の生物になってるだろ

    14: ボマイェ(アラビア)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:06:50.86 ID:gqbCqzAb0
    イカとタコが地上の覇権を争っている

    23: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:14:15.39 ID:5ZgrQOG70
    3億年程度じゃかつてあった文明の痕跡は完全に消えないよな

    30: バーニングハンマー(西日本)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:16:50.59 ID:HaHykyBWO
    >>23
    地下は知らんが地上は1万年でさっぱり消え失せるってのナショジオでしてたよ

    33: ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:18:37.81 ID:XGf31Up90
    >>23
    どの痕跡が消えないと思ってんだ?
    3億が1億でも同じ事で跡形もなく消えるぞ

    24: フォーク攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:14:48.30 ID:MLgARPQS0
    人類がいなくなった方が地球に住む生物とったら幸せなのかもなぁ

    53: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:32:30.24 ID:2XW8+UKs0
    >>24
    人の営みに寄り添い代を重ねる生物もいる

    25: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:14:55.70 ID:4pxamDb50
    いずれ機械化するにしても細かい作業が必要となるので、手を持った生き物が支配すると思います

    27: ドラゴンスクリュー(北海道)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:15:49.67 ID:k0lkOJrb0
    3億年あったらもう一回人類が誕生するんじゃね?

    67: タイガースープレックス(新潟県)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 13:15:10.68 ID:LSjnlCL30
    >>27
    類人猿から別れてここまで来るのに700万年だもんな

    85: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 13:52:57.98 ID:Aub1sdag0
    >>27
    それじゃあ人類じゃないだろw

    29: アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:16:43.17 ID:CSnLOHiDO
    人類が滅べば全ての定義が消えて本来の自然が残るよね

    31: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:17:37.89 ID:e01bJZuP0
    デトロイトで実験してみようぜ!

    34: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:19:14.26 ID:g4asYRIt0
    3億年後とかにまた知的生物が登場しても、人間がいたことに気づかないっぽいですよ。
    …ってことは、逆にもしかしたら過去には全く違う知的生物とか文明が地球上にあったか
    もしれないんでしょうか!?

    ええな

    39: ラ ケブラーダ(関東地方)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:20:29.73 ID:2Y/08y+bO
    マンアフターマンみたいな超人類と元人類に別れてると思う

    40: 河津落とし(芋)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:20:44.39 ID:hPm5EaQN0
    もしも世界が自分独りになったらと想像するとワクワクするな
    ケガや病気になったらアウトだけど
    寝る時間も自由で毎日釣りやって米や野菜育てながらのんびり暮らすんだ
    ある日、突然、自分以外の人間が消えて、地球上で一人ぼっちになったら
    http://world-fusigi.net/archives/7994096.html

    56: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:37:11.97 ID:viS1Qmkf0
    >>40
    つ「どくさいスイッチ」

    101: フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 15:39:59.56 ID:/j52/XLV0
    >>40
    野菜の面倒見だけで1日終わるな

    42: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:21:46.26 ID:e01bJZuP0
    人工元素が残ってれば気付く人?いるはず

    45: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:24:13.31 ID:hPyVw3Wp0
    火の鳥よめ

    46: ミッドナイトエクスプレス(熊本県)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:27:26.78 ID:y7idrF4c0
    未来編か

    48: グロリア(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:28:22.17 ID:gQremk6W0
    イルカが攻めてくる
    imga8eca465zik1zj

    55: 魔神風車固め(空)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 12:34:09.49 ID:D+I54M+m0
    どこぞの知的生命体が次の実験サンプルをばら撒くんだろ

    63: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 13:04:01.91 ID:6e3Ey7ow0
    人工物で最後まで残るのはおそらくラシュモア山の彫刻だろうと何かで見た
    ビルの残骸は地層に取り込まれてもそこだけ石灰多め&筋状に鉄が走ってるみたいな状況で残らないかな?

    65: ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 13:13:43.44 ID:DkiFAqNp0
    あれを思い出した映画のタイムマシンだっけ?
    中性ヨーロッパの男性が主人公の女性の死の運命をかえるやつ

    68: レッドインク(庭)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 13:16:23.54 ID:aaWPOZ680
    今ある核兵器全部使った戦争起きてもどこかは
    核が落ちない地域あるだろうし、人類滅亡させるの無理な気がする。
    もし遠い将来に地球自体を消滅させるレベルの
    爆弾とかできたら可能かもしれないけど。
    人類を絶滅させる最低限の力ってどんなものがあるだろうか?
    http://world-fusigi.net/archives/8468412.html

    72: カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 13:22:20.19 ID:HOPAHusm0
    >>68
    直接の被害はなくても間接的な被害はくる

    74: ドラゴンスリーパー(空)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 13:33:06.99 ID:l3WGtN7s0
    >>68
    ふつうに残るだろうな
    絶滅レベルとなると核じゃなくて隕石、火山爆発、氷河期かな

    73: タイガースープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 13:31:38.17 ID:8wQ9izsE0
    人類がいなくなる前に人工知能が発達していたらまた話が違ってくると思うけどな
    荒廃した世界では無く機械で覆い尽くされた未来もあり得る

    76: イス攻撃(茨城県)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 13:38:43.14 ID:+PEeH96R0
    人間を超える知的生物が現れて
    お前らの糞みてえな便所の落書きを解析しようとするも解けず
    ○○年に世界が滅びるみたいな予言と解釈する

    82: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 13:50:44.15 ID:0jsAmd8x0
    絶滅した恐竜でも一億五千年続いたしな

    90: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 14:13:32.52 ID:Es25byNl0
    オーパーツ作っとこうぜ

    93: カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 15:04:51.83 ID:rmGKwgiB0
    >>90
    オーパーツって現代の技術で再現不可能とかじゃないの
    滅びて第二の人類の途上なら何でもかんでもオーパーツになりそう

    95: エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 15:27:48.25 ID:k8gte05q0
    そこまで太陽もつんだっけ?

    96: テキサスクローバーホールド(富山県)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 15:29:24.67 ID:z+WU38Ha0
    >>95軽く持つ

    97: フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 15:29:29.92 ID:dF1OphID0
    >>95
    太陽はまだ何十億年かはもつよ
    おまえらどうする!?地球は数十億年後には太陽に飲み込まれる運命にある
    http://world-fusigi.net/archives/8474584.html

    99: かかと落とし(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 15:35:22.13 ID:6QvqYJgC0
    でも、月はかなり遠のいて、月齢周期変わってるよね
    月の重力の影響もかなり小さくなって、潮の干満差が小さくなってるはず
    地球から離れた月が、どっか旅立っていくのは、もうちょっと時間かかりそう

    104: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 16:15:35.74 ID:0UIQw5FH0
    3000年前すらよくわかってないくせに

    113: ジャンピングカラテキック(京都府)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 17:19:01.37 ID:YeREZdx/0
    ある日人類が地球から消え去るなんてないよ
    環境が悪化していって全生物の数が減っていって終わる

    70: 不知火(関西地方)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 13:18:09.26 ID:sbkf7R6Q0
    思い上がるなよ人類

    62: 不知火(静岡県)@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 13:03:25.32 ID:2pNWixda0
    3億年も経つと1周回って今の状態だったりしてなw







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年06月03日 20:40 ID:gCRkgAXE0*
    いち
    2  不思議な名無しさん :2016年06月03日 20:54 ID:8rJY.vFn0*
    3  不思議な名無しさん :2016年06月03日 21:18 ID:qVA6lLQ.0*
    さん
    4  不思議な名無しさん :2016年06月03日 21:39 ID:DfSsJpuV0*
    がりあ
    5  不思議な名無しさん :2016年06月03日 21:48 ID:oMBsRziC0*
    果てしなき悠久の時だなぁ
    6  不思議な名無しさん :2016年06月03日 21:49 ID:6D.b.LzA0*
    ふってふって
    7  不思議な名無しさん :2016年06月03日 21:51 ID:6D.b.LzA0*
    スプラトゥーンやん
    頭が小さいからイカより人間は知能が低いとかイカタコの覇権争いとか
    スプラトゥーンやん
    8  不思議な名無しさん :2016年06月03日 21:54 ID:8z4S5Syk0*
    例えばさ、月に文明やらなんやらを残しておくと地球よりは長持ちするんよな?それでも3億年は無理なんかな
    9  不思議な名無しさん :2016年06月03日 21:55 ID:DFbAYAFC0*
    にィ
    10  不思議な名無しさん :2016年06月03日 22:03 ID:FcMu49R4O*
    ※1~4

    評価してやれよ
    11  不思議な名無しさん :2016年06月03日 22:10 ID:YkaQkdWs0*
    鉱山を無に戻すのは3億年程度じゃ難しいんじゃないかな?蟻の巣みたいには簡単には消えなさそうだ。大きく陥没したり鍾乳洞みたいになったりはするかもしれない。

    3億年前は昆虫と爬虫類が誕生した辺りらしいな。ゴキブリ大先輩ならなんかわかるんじゃないか?
    12  不思議な名無しさん :2016年06月03日 22:19 ID:w4qAVjfo0*
    ※1~4
    素でワロタww
    13  不思議な名無しさん :2016年06月03日 22:30 ID:sg5r.DAN0*
    学者イカ「我々が誕生する遥か以前にこの地球を支配していた知的生命体の痕跡が見付かりました!」
    お前らイカ「嘘乙w」
    14  不思議な名無しさん :2016年06月03日 22:34 ID:WAIci.D.0*
    人間の前に天下を取ってた生き物はサーベルタイガーらしいし、知能系が天下を取るとは限らないからな。
    15  不思議な名無しさん :2016年06月03日 22:36 ID:HS2avJcwO*
    3億年後、摩擦や隕石の衝突等の理由によって、今より自転速度が少しは遅くなり、その分遠心力が弱くなるので、相対的に重力は増す。
    今の重力でギリギリ構造を保っている生き物(多分、地上最大の現生動物が多数居る哺乳類がこれに当たると思う)は滅び、重力が多少増した程度でも余裕で過ごせる生き物の内のいずれかのグループ(門~目 辺りの区切りで)が地上の主力の座に着く。
    現時点で、海水の浮力が有るからこそやっと構造を保てる様なイカやタコは、むしろ3億年後は滅んでいると思う。
    16  不思議な名無しさん :2016年06月03日 22:56 ID:Hi6CkW3Y0*
    定期的に見たくなる動画や
    17  不思議な名無しさん :2016年06月03日 23:07 ID:rmx0ggPE0*
    1万年で痕跡が消えると言ってるけど数億年前の化石が発掘されてる矛盾
    人工物が1つも化石にならないって無理があるだろ
    18  不思議な名無しさん :2016年06月03日 23:19 ID:DXiQpqiQ0*
    死んだら転生して続くのかな~って思ってたけど
    地球が終わったらどうなるんだろな
    転生なんてないかも知れないけど次も人間として生きたいなぁ
    19  不思議な名無しさん :2016年06月03日 23:25 ID:3gELp.VS0*
    3億年後くらいだとスーパープルームで微生物以外はそこで一旦全部滅んでそう
    20  不思議な名無しさん :2016年06月03日 23:25 ID:2kq3qre90*
    まぁ、カラス人やろな。
    21  不思議な名無しさん :2016年06月03日 23:47 ID:DPMZereL0*
    昔のSFエッセイで読んだんだが、太陽が健在で、月が潮汐力で海をシェイクし続ける限り、地球の海から再び何らかの原始生命は誕生し、その時に応じた進化を始めていくんだそうな。
    22  不思議な名無しさん :2016年06月03日 23:54 ID:gxoOtYf70*
    大変だ!俺のPipBoyが壊れた!
    23  不思議な名無しさん :2016年06月04日 00:08 ID:eLdXCqz.0*
    また、懐かしい動画を……
    24  不思議な名無しさん :2016年06月04日 00:36 ID:XVqL7Dfo0*
    ※15
    遠心力で相殺される重量がどれくらいだと想像してるか言ってみ?
    人間の大人が赤道→南北極に移動したときに変化する体重が200~300gだってさw
    25  不思議な名無しさん :2016年06月04日 01:35 ID:qeQJfbr60*
    地殻のプレートは後2億年で大陸を一つにまとめてしまうらしい、2億年前に存在したパンゲア大陸みたいになる。
    そうなると、大陸の周囲がプレートの境界として盛り上がり、大陸がグルリ1万メートル級の山脈に取り囲まれる。
    海上を通る風は山脈にあたり、乾いた風しか大陸の内部は届かない。
    山脈の海側の方は毎時1000ミリ以上の雨が降り生物は暮らせない、大陸内部も現在の砂漠以上に乾燥して、なにも生きてはいない。
    生物がいるのは海の中と離れ小島だけになる。そう陸上で7割以上が滅びれば、それは大量絶滅だ。この場合は99%だろう。
    ここから更に2億年経てば、大陸は分裂分割され、生き物が再び住めるようになるらしい。
    26  不思議な名無しさん :2016年06月04日 01:59 ID:Ti7qJ8q20*
    300000000年前もカキコしてた可能性が!
    27  不思議な名無しさん :2016年06月04日 02:16 ID:fkjicT1o0*
    そもそも今が最新なのかな?2016年の今現在は人類の歴史の中の一紡ぎを生きてるに過ぎなくて何千年先の未来があるかもしれない。今この場の思考、行動が本当に歴史の最先端なのかどうなのか…
    28  不思議な名無しさん :2016年06月04日 02:24 ID:Vt1xLe9B0*
    福島で立ち入り禁止エリア内の民家が生い茂った植物に飲まれそうになってるのを見ると、東京やニューヨークなどの巨大都市でも人間がいなくなって都市のメンテナンスが滞ったら、割りと早いうちに植物に覆われてしまうのではないかと思う。
    29  不思議な名無しさん :2016年06月04日 03:06 ID:Xl0mcHZ30*
    知識の積み重ねってのは大したもんだよな
    俺らみたいなうだつの上がらない庶民でも遥か未来のある星の出来事を想像して感慨に浸ったり出来るんだから
    先人に感謝ですわ
    30  不思議な名無しさん :2016年06月04日 03:17 ID:iCFiGspn0*
    億は流石に分からないな
    31  不思議な名無しさん :2016年06月04日 03:37 ID:g7Gx3H360*
    ※8
    今でも月に文明の跡があるって主張してる人がいるし
    月の建造物らしき写真もあるんだけど誰も信じてない。
    3億年後の知的生命体もやっぱり誰も信じないんじゃないかな?
    32  不思議な名無しさん :2016年06月04日 03:51 ID:e4ktRBT10*
    私たちは、地球に生かされているという事を忘れてはいけない

    万物に感謝して生きていくことで何か大切なことが分かるのかもね
    33  不思議な名無しさん :2016年06月04日 06:06 ID:HIk.QHb80*
    人類を自然に反する存在として対置すること自体が傲慢な思い上がりよ。
    破滅に至るまで果てなき快適、繁栄を求めるのは本能、すなわち生命という自然の、当然の帰結。
    34  不思議な名無しさん :2016年06月04日 10:02 ID:MfIb22dg0*
    さっさと滅びたほうが地球のためなんだろうなとは思う
    35  不思議な名無しさん :2016年06月04日 14:34 ID:suQHIYoJ0*
    人類が居ようが居まいが地球が、それぞれに対応するよ
    人間が居たら地球が~とか思う方が烏滸がましい(笑)
    それなら元々人間まで進化しないだろうし(笑)
    36  不思議な名無しさん :2016年06月04日 15:18 ID:FzFXUL6Y0*
    俺達の前の世代の文明(と言えるレベルか分からないけど)なら
    ネアンデルタール人だな。それ以上のものは過去には無いだろう
    37  不思議な名無しさん :2016年06月04日 15:55 ID:ylSCBXZh0*
    きのこから進化した生物と
    たけのこから進化した生物が地上の覇権をかけて争う世界になる。
    38  不思議な名無しさん :2016年06月04日 16:14 ID:uLJeolSv0*
    輪廻が巡り巡りてまた別の存在として生まれ変わる。
    人間自身も宇宙を構成する一要素なんだからな。
    39  不思議な名無しさん :2016年06月04日 16:19 ID:AROkx.Kr0*
    まず蚕が絶滅する
    40  不思議な名無しさん :2016年06月04日 16:20 ID:sZJ6XAFJ0*
    3億年だったら大陸がまた一つになって(2.5億年で一つになっている)スーパープルームが一つになった大陸の各所で起こり、また分裂を始める。その分裂する過程で次の地球の支配者が誕生する。
    人類はこの先100万年進化する事は不可能みたいです。全人類が交配を繰返しスーパーボトルネックになり、回りの環境にいる微生物の進化に対応力が無くなり絶滅して行く。って言われている。
    41  不思議な名無しさん :2016年06月04日 16:28 ID:sZJ6XAFJ0*
    書き忘れ 人工的建造物で数百万年単位までの風化に耐えられない。ローマのコロッセオが約2000年。火山灰を使ったコンクリートの様な品物が建築からの時間経過で今の姿です。
    ピラミッドが3000年。建造物の時間経過は風化との戦いです。
    42  不思議な名無しさん :2016年06月04日 17:32 ID:seY4XSXN0*
    ※25です、色々言いましたが、もしもその過酷な環境でも人類が互いに仲良く生き残っていたら、スーパーコンチネンタル大陸(2億年後のパンゲア大陸の事)の山脈に穴を穿って、大陸内部の乾燥地帯に水を引いてる筈です。
    そう成れれば、大量絶滅は無くなります。今の技術水準でもそれは可能だと思います。
    43  不思議な名無しさん :2016年06月04日 20:33 ID:67WjQ.ZX0*
    シンギュラリティを起こした後なら3億年も経てば人類は全能の神になっていそうだな。
    地球に残された生物は何が覇権をとるだろうか、菌類かな?
    44  不思議な名無しさん :2016年06月04日 20:40 ID:Wpmft8pz0*
    動物園の動物が人の手を借りずに繁殖とか頭がチョッチおかしいんじゃないかと思うわ
    45  不思議な名無しさん :2016年06月04日 21:45 ID:wWe5fky.0*
    もし次の知的生命体が現れたとき、それは確実に現人類を上回る存在になるのは間違いない
    46  不思議な名無しさん :2016年06月04日 23:47 ID:dTSL.h4w0*
    毎日100円ずつ貯めよう
    47  不思議な名無しさん :2016年06月05日 00:35 ID:CsHqldFr0*
    The future is wildじゃないか。
    48  不思議な名無しさん :2016年06月05日 04:29 ID:MN8Gi3ij0*
    >>オーパーツって現代の技術で再現不可能とかじゃないの
    >>滅びて第二の人類の途上なら何でもかんでもオーパーツになりそう

    それオーパーツじゃなくてロストテクノロジーや

    ・ロストテクノロジー … 現代では再現不可能な、失われた技術(技術継承が行われなかった事が原因)
    ・オーバーテクノロジー … 現代の科学技術の水準を超えた技術(基本的にSF用語。存在しない技術)
    ・オーパーツ … その時代のその地域にはあるはずの無い技術で作られた物(実は大半が後世の人間による捏造。後から紛れ込ませてるのだから、その当時にあるはずの無い技術で作られてて当たり前)

    上記の3つはよく混同されるがまるで意味も用法も違う。
    49  不思議な名無しさん :2016年06月05日 11:38 ID:Uj0vS2nu0*
    マンアフターマンだと200年で、種小名、
    100万年で属名まで変わっちゃってる設定だったな。
    実際、人類の滅亡ってそんな感じで別生物になって終わるんだろうな。
    50  不思議な名無しさん :2016年06月06日 20:04 ID:ysM95Vg.0*
    マンアフターマンは人類が滅亡するような状況を遺伝子操作で乗り切ろうとした場合なので話は別
    51  不思議な名無しさん :2016年06月12日 12:51 ID:4wsdoThN0*
    人間が戦争で大方滅びる→生き残りが原始的な暮らしからスタート
    この繰り返しなんじゃないかと思ってる
    アインシュタインだったかな?も第三次世界大戦的な争いの後は
    木と石で戦うみたいなこと言ってたし
    52  不思議な名無しさん :2016年06月18日 01:04 ID:z8.aRgtZO*
    お前らの命なんぞ対して価値ないんやから心配するだけ無駄ってもんよ…
    53  不思議な名無しさん :2016年09月09日 10:01 ID:npVZRo6g0*
    大陸だって移動するぜ!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事