不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    63

    吸血鬼とかいう弱点の塊wwwwww



    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:58:13.25 ID:l6tmr3Ssa0606
    日光に当たると死ぬ
    木の杭で心臓刺されると死ぬ
    炎で焼かれると死ぬ
    銀で死ぬ
    聖水で死ぬ
    首をはねると死ぬ
    トリカブトで死ぬ
    蝋燭に弱い
    サンザシの木に弱い
    ニンニクに弱い
    十字架に弱い
    蹄鉄に弱い
    聖書に触れない
    米粒を撒くと数え出す
    流水を越えれない
    鏡に映らない
    招かれないと家に入れない
    地元の土じゃないと寝れない

    引用元: 吸血鬼とかいう弱点の塊wwwwww [\(^o^)/]c2ch.net







    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:58:49.13 ID:l6tmr3Ssa0606
    狼男も呆れとったわ

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:59:46.72 ID:D4wM90xv00606
    首はねると死ぬのは普通定期

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:00:27.25 ID:l6tmr3Ssa0606
    >>6
    それ言ったら炎で焼かれても木の杭で心臓打たれても死ぬのは当たり前やぞ

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:59:52.67 ID:l6tmr3Ssa0606
    こんなんで狼男とかフランケンシュタインと肩を並べられてもな…w

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:01:39.67 ID:ZxB3jiPep0606
    米粒撒いたら数えだす←かわいい

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:02:37.14 ID:l6tmr3Ssa0606
    >>16
    たぶんモデルは強迫性障害なんやろうな
    強迫性障害はそういうどうでもええことに固執する傾向あるし

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:03:53.16 ID:NgdDaxrd00606
    >>24
    吸血鬼のモチーフは
    狂犬病にかかった人間っていう説が有名ちゃう
    当時コウモリ経由の狂犬病感染が多かったらしいから
    【閲覧注意】狂犬病にかかった人の動画。その怖さがよく分かる衝撃映像
    http://world-fusigi.net/archives/7839855.html

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:07:12.03 ID:i8qlk1iB00606
    >>28
    水が怖いとか光に過剰反応する(同じ理由で鏡を怖がる)とことかまんまだもんなあ
    招かれなければ家に入れない云々は脳に症状が進行した結果知能が低下したと思えばそれっぽいし

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:52.22 ID:9hxU/Ao+00606
    >>24
    モデルは異教徒征伐に活躍した大殺戮魔やぞ

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:09:10.27 ID:aRsvouLod0606
    >>33
    ヴラド・ツェペシュ?
    Dracula

    ヴラド・ツェペシュ

    ワラキア公ヴラド3世(Vlad III , 1431年11月10日 - 1476年12月19日)、通称ドラキュラ公または串刺し公は、15世紀のワラキア公国の君主。諸侯の権力が強かったワラキアにあって中央集権化を推し進め、オスマン帝国と対立した。

    日本ではしばしば「ヴラド・ツェペシュ」と表記されるが、「ツェペシュ」は姓ではなく、ルーマニア語で「串刺しにする者」を意味し、「ドラキュラ」と同様にニックネームであって、名前は単に「ヴラド」である。

    ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』に登場する吸血鬼・ドラキュラ伯爵のモデルの一人として知られる。現在は、故国を侵略から守るために戦った英雄として再評価されている。
    wiki-ヴラド・ツェペシュ-より引用

    Broimp

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:02:05.34 ID:vulIBFWV00606
    米粒数えるとかマジかよ

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:02:19.94 ID:9hxU/Ao+00606
    ただし星間旅行には人類より向いている(小松左京認定

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:03:24.17 ID:iRsaqDj6M0606
    そう考えたら血を吸うただの人と言えなくもない

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:47.71 ID:l6tmr3Ssa0606
    >>26
    なお飛べるし動物に変身できるし動物操れるし力も強いし天気とかの自然の力操れるし催眠術もかけれる模様

    798: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 21:16:08.73 ID:Pf8PzrJOH0606
    >>31
    天気操れるんか
    初めて知ったわ

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:36.95 ID:CMFAEO2200606
    流血鬼も雑魚やぞ

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:44.45 ID:4sqR61s/r0606
    熱血で鉄血で冷血だからセーフ

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:49.83 ID:jFqP2BGL00606
    米粒はモデルになったルーマニアの貴族が年貢取り立てる様子なんかと思ったけど
    米である必要もないわな

    42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:06:13.59 ID:l6tmr3Ssa0606
    >>32
    米じゃなくて穀物の種とかも数えるらしいで
    たぶんセサミストリートのカウント伯爵はこの逸話が元ネタやろうなs

    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:05:07.31 ID:gm5YKUvX00606
    弱点じゃなくて嫌いなだけだからセーフ

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:05:45.63 ID:NgdDaxrd00606
    >>34
    実際最古の吸血鬼は日光では死なないらしいね

    50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:06:59.74 ID:c0SuU8UC00606
    日本の歴史的な妖怪に例えるとなんや?

    86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:11:27.99 ID:NgdDaxrd00606
    >>50
    日本で血をすう妖怪には磯女がいる

    磯女

    磯女(いそおんな)は、九州各地に広くに伝わる女の妖怪。その名が示すように、沿岸地方に現れるという。

    外見は、上半身は人間の美女に近いが、下半身は幽霊のようにぼやけている、龍やヘビのようになっている、常人と変わりないなどの説があり、背後から見るとただの岩にしか見えないともいわれる。全身が濡れており、髪は地面に触れるほど長く垂れているともいう。

    長崎県南高来郡西郷(現・南島原市)の伝承では、長い黒髪の磯女が砂浜に現れて沖合いをじっと見つめており、それを見た者が声をかけようとすると、鼓膜を突き刺すような鋭い声で叫び、長い髪がその者にまとわりつき、毛を伝って生き血を吸うという。

    主に盆時期や大晦日の夜、海岸の石の上に座り、近くを通る者を奇妙な声で呼び止め、呼ばれた者が近づくと襲い掛かるともいう。そのため磯女の現れる土地では、海岸を歩くときにはどんなに美人がいても近づいてはならないと戒められていた。
    wiki-磯女-より引用

    iso

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:13:36.60 ID:c0SuU8UC00606
    >>86
    なんなんやろな、文化が違っても似たような解釈の妖怪が存在する意味は

    108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:13:58.28 ID:l6tmr3Ssa0606
    >>106
    潜在的な恐怖とか?

    131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:16:22.41 ID:c0SuU8UC00606
    >>108
    それはあるなかもな
    言語違っても同じ意味の慣用句とかあるしな

    138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:17:24.71 ID:9ZpT0R9aa0606
    >>106
    コマ犬とかもそうやね

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:09:03.11 ID:mN2Ozsy600606
    ドラキュラ伯爵は元ネタあるけど
    それと吸血鬼が合わさったのはいわゆる二次創作でだろ
    ドラキュラ伯爵の元ネタは実在した暴君やろ

    74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:09:55.59 ID:9hxU/Ao+00606
    >>64
    串刺し公やな

    75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:09:59.63 ID:CXWGAaRKM0606
    >>64
    ルーマニアひいてはヨーロッパをオスマントルコから守った英雄なんですがそれは

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:09:44.87 ID:9ZpT0R9aa0606
    日本の妖怪
    no title

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:10:52.18 ID:cfJKcf5v00606
    >>71
    ふつうの動物で草

    104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:13:16.02 ID:MMrr8FYA00606
    >>71
    これ海で見たアザラシやんけ

    121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:15:35.34 ID:k7ba3nTE00606
    >>71
    ゴマちゃんも時代が違えば妖怪なんか

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:12:32.34 ID:rFY7yVYH00606
    神父「こいつ吸血鬼やんけ!木の杭で心臓刺したろ!」
    神父「こいつ吸血鬼やんけ!炎で焼いたろ!」
    神父「こいつ吸血鬼やんけ!銀の剣で突き刺したろ!」
    神父「こいつ吸血鬼やんけ!聖水に沈めたろ!」
    神父「こいつ吸血鬼やんけ!聖水に沈めたろ!」

    神父「死んだからやっぱり吸血鬼やったんやな」
    民衆「流石神父様や…」

    99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:12:46.31 ID:B6sD/GUu00606
    吸血鬼の殺し方についてガチで書かれてた実用書があって面白かった

    100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:13:01.78 ID:ySe9Pc8J00606
    キリスト教的観念から生まれた存在だから異教徒には効かない説

    122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:15:36.66 ID:n1hOspUv00606
    流水を越えれない←何これ

    133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:16:30.16 ID:l6tmr3Ssa0606
    >>122
    狂犬病の患者は水を怖がるのが元ネタやと思う
    あと流水は不浄なものを洗い流すからとか

    125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:15:46.25 ID:nbHob+YB00606
    長生きだけの雑魚

    168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:21:14.10 ID:2RbblEr500606
    色んな言い方があるけどなんだかんだでヴァンパイアが一番格好いい

    229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:27:21.50 ID:mN2Ozsy600606
    銀とニンニクが~って時点で多分吸血鬼伝説の出どころは細菌系の病気なんやろけどな
    当時の医療や衛星レベル考えたらそら銀の食器使ってニンニク食ってるだけで相当生存率上がるやろ

    318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:36:18.40 ID:5bhplsYC00606
    豆にも弱いんやなかった?

    331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:37:24.82 ID:F2KhPsjh00606
    >>318
    豆に弱いのは鬼全般だぞ
    豆と魔滅の音が似てるからで多分海外の鬼系の存在にはは?って感じなんと違うか?

    399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:43:13.46 ID:ot04J82l00606
    十字架が効かない←許せる
    日光で死なない←許せる
    人の血がなくても生きられる←死ね

    479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:49:59.99 ID:mN2Ozsy600606
    日本だと妖怪はどうも格落ち感が否めないよなあ
    仏教とか神道関係はもう神クラスのしかおらんで
    人間の力でギリギリ倒せてつっても実際超強いってレベルの妖怪っておるか?

    487: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:50:40.13 ID:PlU6LuOi00606
    >>479

    495: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:51:10.32 ID:F2KhPsjh00606
    >>479
    鬼やろなあ
    日本の場合豆投げつければ勝てけど潜在能力高すぎる

    527: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:53:57.01 ID:lYAztHql00606
    逆に吸血鬼の利点てなんや?
    身体能力高い、コウモリとか霧になれる、異性への魅了能力、血吸う、(弱点突かれなければ)不死
    他なんかあるか?

    550: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:55:11.58 ID:ot04J82l00606
    >>527
    化け物の力持ってるのに人間と同レベルの知能なのが一番ヤバイやろ

    544: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:54:47.16 ID:fh5QZLBpd0606
    崇徳天皇
    酒呑童子
    玉藻前
    とかいうレジェンド

    571: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:56:39.65 ID:zJaz1e6V00606
    心臓に杭とか、人はもちろん大抵の化け物も死にそうなのに
    なんで吸血鬼の弱点としてこんなメジャーなのか

    587: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:58:03.53 ID:cv7YT8yB00606
    >>571
    棺桶の死体が蘇るから
    それを防ぐ手段が心臓に杭打ち&首カットやで
    心臓に杭打とうとして杭とトンカチで戦ったら絶対負けるで

    604: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:59:27.31 ID:zJaz1e6V00606
    >>587
    あーあー
    言われてみればそんなだっけ
    サンガツ

    801: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 21:16:42.76 ID:Lz8U++uG00606
    「招かれないと入れない」ってのが一番のネックだよな
    あんな怪しいやつ招かねえだろ

    613: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 21:00:03.73 ID:yf1vyCrua0606
    ヴラド「せや!敵を串刺しにしたら戦意そげるやん!」

    オスマントルコ「うわっ、化け物のやることやん...」


    モンゴル「せや!奴隷を船から穴空けて吊るしたら戦意そげるやん!」
    鎌倉武士「うわっきもあんなやつら話し合いとかできるわけないから皆殺しやな」

    鎌倉武士「モンゴルの兵の死体吊るしとくかww」

    何故なのか







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年06月07日 12:17 ID:CRXagWgnO*
    吸血鬼すぐ死ぬ
    2  不思議な名無しさん :2016年06月07日 12:30 ID:s43CYSGt0*
    >>米粒を撒くと数え出す
    これイイネ・
    3  不思議な名無しさん :2016年06月07日 12:33 ID:nreTl8DD0*
    やはり鎌倉武士が日本史上一番ウォーモンガー
    4  不思議な名無しさん :2016年06月07日 12:38 ID:3MWm9h.80*
    吸血鬼=ドラキュラ伯爵って解釈は日本だけ。ドラキュラは世界が恐怖する魔王なんだよ
    5  7743 :2016年06月07日 12:42 ID:o.gnl5P10*
    殆どが小説家が勝手に加えた設定で草
    6  不思議な名無しさん :2016年06月07日 12:52 ID:5oWmRYx00*
    ロマンがあればいいんだよ、うだうだ文句抜かすなアホども

    つーかこの>>1、吸血鬼以外にも当てはまる弱点や弱点でさえない特徴まで挙げまくってんな
    そういう風に無理に項目数稼ぐ馬鹿いるよなー
    7  不思議な名無しさん :2016年06月07日 12:55 ID:vid0gGD.0*
    吸血鬼は弱点だらけだ
    それでも吸血鬼は無敵の怪物と呼ばれる 何故だかわかるかな

    ・・・そうだ 吸血鬼はとっても力持ちなのだよ
    8  不思議な名無しさん :2016年06月07日 12:55 ID:UACjtXeb0*
    ※1
    あれわりとすき
    イカちゃんいなくなった後のギャグ枠が埋まっていいゾ~これ
    9  不思議な名無しさん :2016年06月07日 13:00 ID:9FKq59JG0*
    鎌倉武士とかいう生粋の戦闘民族
    10  不思議な名無しさん :2016年06月07日 13:02 ID:4bXFIX1O0*
    弱点が多いんじゃなくて属する国によって弱点が違うだけだゾ
    11  不思議な名無しさん :2016年06月07日 13:10 ID:CYg746D70*
    川で流されてる吸血鬼想像したらわろてまうw
    12  不思議な名無しさん :2016年06月07日 13:11 ID:uvLjQtiJ0*
    疫病もモデルだよ
    だから海は渡れないし日光は苦手

    弱点が多いからこそ強いんだよな
    13  不思議な名無しさん :2016年06月07日 13:32 ID:Jb6xt6Ks0*
    人が空想する怪物には情報が少なくても大抵弱点がある、理由は流行り神でもやれ
    または京極夏彦
    弱点や倒し方があるって言うが逆を言うとそれ以外倒せない完全なチート
    14  不思議な名無しさん :2016年06月07日 13:55 ID:XQ2So95b0*
    文芸サークル仲間が暇だしホラー小説描こうぜって発案で一方はフランケンシュタインになり一方はドラキュラになったわけで
    さすが腐ってもイギリスだな
    15  不思議な名無しさん :2016年06月07日 14:05 ID:YIyu.21AO*
    あらゆる時代、場所の全人類に共通して存在するとかいわれてる集合的無意識ってやつだね。どうして人間は架空の生物やら神を想像するんだろ…
    16  不思議な名無しさん :2016年06月07日 14:18 ID:MHmHPcXgO*
    架空のものを想像することで責任転嫁ができる。
    17  不思議な名無しさん :2016年06月07日 14:36 ID:SpAUtJDd0*
    鎌倉武士の蛮族っぷりすき
    18  不思議な名無しさん :2016年06月07日 14:39 ID:ai.zhx.QO*
    >93
    イエス・キリストは死後甦ったが、それはイエス・キリストだから出来た事で他の者が、ましてや呪われた方法で同じような事は出来ないと言う理屈で教会は吸血鬼の存在を否定してたんだよね

    愚民共は騒いでいたけど
    19  不思議な名無しさん :2016年06月07日 14:48 ID:0WN9g8zY0*
    日本の妖怪は強くは無いケド見ただけで死亡確定!みたいなのが多い印象。
    20  不思議な名無しさん :2016年06月07日 15:02 ID:fRKZbj2r0*
    月姫やらヘルシングやらでやたら吸血鬼が神格化してるのって単に作者の中二病によるものだよね
    21  不思議な名無しさん :2016年06月07日 15:18 ID:didy5Msa0*
    コレだけ弱点の塊なのに、なぜ吸血鬼が最強なのか。単純に圧倒的なパワーがあるからだ。
    22  不思議な名無しさん :2016年06月07日 15:34 ID:6yMr.B6y0*
    伝染病を擬人化したものと聞いたことがある
    ニンニクに弱いのは殺菌作用があるからで招待を受けないとその家には入れないってのは隔離した空間には外から病気が移らないからとか
    23  不思議な名無しさん :2016年06月07日 15:37 ID:opexy1Sk0*
    元々「吸血鬼」って独立した妖怪という存在じゃなくて
    「死体が蘇った邪悪なもの」って考えで宗教的なタブーを犯した者がなる悪魔みたいなものだった
    だから悪魔に効くとされていた弱点やまじないが効くとされたけどすでに死んでるからそれ以上死なないんで
    灰になっても川に流さないとまた蘇る
    24  不思議な名無しさん :2016年06月07日 15:40 ID:k9E9y5TW0*
    主人公「くらえー!十字架と杭と銀とニンニクだぁ」
    吸血鬼「ぐ、ぐわあ」
    主人公「やったか!?」
    吸血鬼「ふはは、そんなものが効くのはお伽噺だけだ!」
    主人公「なにー!」

    こんな流れよくある
    25  不思議な名無しさん :2016年06月07日 16:32 ID:didy5Msa0*
    カインハーストの穢れた血族
    26  不思議な名無しさん :2016年06月07日 17:26 ID:ksOq43lb0*
    なんか弱点作っとかんとキリスト最強説が崩れるやん。
    27  不思議な名無しさん :2016年06月07日 17:52 ID:MRt1DdksO*
    某吸血鬼姉妹は
    日光→日傘でおk
    流水→流れないなら平気
    豆→炒り豆嫌い。でも納豆好き
    十字架、火→そもそも効かない
    こうして見ると割りとチートだな
    28  不思議な名無しさん :2016年06月07日 18:18 ID:gjpvdLxx0*
    ???「もう私はどこにでもいるし、どこにもいない」
    29  不思議な名無しさん :2016年06月07日 18:25 ID:ChNJ55vF0*
    弱点作っとかないと人間が勝てないので、最終的には神の代行者が勝つという
    キリスト教の理念からすれば仕方がないのかと…。
    あと、吸血鬼の最大のメリットは吸血によりグール(死徒)を量産できること
    だと思います。本人の実力が微妙でも、「仲間が多いので俺最強!」って感じ
    なのではないかと。
    30  不思議な名無しさん :2016年06月07日 18:40 ID:m3OaBla90*
    ニンニクに弱いとか悲惨な人生だよな
    二郎は食えないし焼肉屋でニンニクカルビも頼めない餃子もダメじゃないか
    31  不思議な名無しさん :2016年06月07日 19:20 ID:S.t9RzQ80*
    人間より何百倍も長生きできるうえに、人間の何十倍の力を出せるとかいう。
    何らかの力を手に入れるためには水が苦手とか昼間歩けないとかの制約は必須ってわけよ。
    32  不思議な名無しさん :2016年06月07日 20:05 ID:FLQ7G8WHO*
    棺で眠ってるあいだはほぼされ放題という豪胆さ
    起きろや
    33  不思議な名無しさん :2016年06月07日 21:54 ID:HuzDjslI0*
    ヴァンパイア・ザ・マスカレードとかレガシー・オブ・ケインとか13氏族とか
    あの世界観スゴイよね、オタとかそんなもんの次元を超えてるわ
    34  不思議な名無しさん :2016年06月07日 23:32 ID:wUSfCx4M0*
    棺桶ごと地面に縫い止めとく(土に帰す)ための杭なんやな
    パイルバンカーぶち込むだけじゃだめか
    35  不思議な名無しさん :2016年06月07日 23:35 ID:M.mEEsLW0*
    某ゆっくり解説動画お勧め
    吸血鬼が流水が弱点よ本当の理由解説してるぞ
    36  不思議な名無しさん :2016年06月08日 00:32 ID:1XcUCBbZ0*
    ※28
    そういや旦那の弱点って流水くらいじゃないか、吸血鬼してねえな
    37  不思議な名無しさん :2016年06月08日 00:34 ID:dyJe9Jym0*
    にんにくと十字架が苦手だわ ご先祖様が吸血鬼だったのかも
    38  不思議な名無しさん :2016年06月08日 00:44 ID:2LfbKNZ.0*
    ※1
    日光や杭どころかポストの角にぶつかったり犬に吠えられて死んだりしてるけど
    何度死んでもすぐに生き返るからオリジナルより生命力的には上なんじゃないだろうか
    39  不思議な名無しさん :2016年06月08日 02:05 ID:FvDqBVo50*
    ゲームの話になって恐縮だがAD&DというテーブルトークRPGだと普通に戦うとやはりヴァンパイアは相当強い。
    でも弱点多いからロールプレイの部分でうまく頭を使って攻略すると一発で倒せる。
    伝記の設定をうまく反映できててうまく遊べると快感。
    40  不思議な名無しさん :2016年06月08日 02:05 ID:kHbU3Rrx0*
    ※35

    あれよく調べてあるよね。
    41  不思議な名無しさん :2016年06月08日 02:27 ID:irUcB8Ex0*
    米数えるのって妖精ちゃうんか?
    42  不思議な名無しさん :2016年06月08日 05:32 ID:D.yt0xEK0*
    吸血鬼は元々マイナーで地域毎に違う伝承を後世でつぎはぎにして作られたほぼ別物のイメージだからね
    米数えるって言われてるのもちゃんとした理由がある
    43  不思議な名無しさん :2016年06月08日 05:40 ID:D.yt0xEK0*
    元々日光も流水も弱点じゃなかったし、水棲の吸血鬼もいたぐらい伝承の地域差があった
    小説家が面白くなるよう作った設定が有名になり過ぎたせいで後世で捻じ曲げられまくってる
    44  不思議な名無しさん :2016年06月08日 05:48 ID:pBAyrT0x0*
    スナァ…
    45  不思議な名無しさん :2016年06月08日 07:33 ID:6DiZgYZA0*
    吸血鬼にはロマンがある
    46  不思議な名無しさん :2016年06月08日 15:47 ID:XaXaqD580*
    >>米粒撒いたら数えだす

    ただし今までに食べたパンの枚数は数えていない
    47  不思議な名無しさん :2016年06月08日 15:55 ID:Vg8g3YqQO*
    豆は魔を滅する語呂合わせ的な事と昔聞いたような気がする
    48  不思議な名無しさん :2016年06月09日 07:05 ID:3xbiU6vm0*
    土着の文化で信じられてた妖怪としての吸血鬼(的な化け物)、
    それらをキリスト教文化が征服した後の吸血鬼、
    ヴラド公を貶めるために付加された伝説、
    それらを利用して書きあげられたブラム・ストーカーの吸血鬼
    これを全部ごっちゃにして語ってるからわけわからんことになる
    それぞれについて詳しく語りだしたらそれだけで分厚い専門書ができあがるようなものを、スレで語ろうなんて無理だわな
    49  不思議な名無しさん :2016年06月09日 08:14 ID:P7fzW1BE0*
    ※42
    某ゆっくり解説の説明だと物を数えるのは一般的なのはケシやキビ。
    ついでニンジンの種とかカラシ種で1年に1粒数えるというのが殆どだそうだ
    そしてこの弱点の始まりはおそらくザクロとしていたな
    その動画では豆を数えるというのは本当にマイナーらしく、日本人による俗説としていたな
    50  不思議な名無しさん :2016年06月09日 14:17 ID:wygjIA0v0*
    様々な伝承や言い伝えで見方も変わるし伝わり方も人から人へ受け継がれるのだから、そりゃ弱点の一つや二つ変わる
    吸血鬼はいわば恐怖の具現でもあるのだから弱点を追加して受け継いでいくっても人の道理
    51  不思議な名無しさん :2016年06月10日 10:06 ID:rdrdss3l0*
    >>544
    将門公「ふーん」
    52  不思議な名無しさん :2016年06月10日 10:09 ID:rdrdss3l0*
    魔女だろうが吸血鬼だろうが悪霊だろうが異教徒だろうが問答無用で焼き尽くす火ってマジ最強
    53  不思議な名無しさん :2016年06月10日 23:41 ID:IbsKCINm0*
    案外ヘチョイ弱点にもならない弱点晒してるだけかもよ?
    本当の弱点を隠すという意味で
    54  不思議な名無しさん :2016年06月13日 00:19 ID:lW9uVZM80*
    元は弱点とかなかったけど環境に応じて増えてったパターンやな…。十字架とかはキリスト教が付け足したもんやし。日光辺りは創作やったはず
    55  不思議な名無しさん :2016年06月20日 18:30 ID:DohzxfyD0*
    ポルフィリン症だね。
    56  不思議な名無しさん :2016年06月24日 23:56 ID:J1Ti7Pih0*
    吸血鬼の弱点は後付け多いんだよ。
    57  不思議な名無しさん :2016年07月07日 21:54 ID:rTjVOEHB0*
    ※55
    ポルフィリン症は関係ないらしいで
    もっともらしく見えるだけ
    発表当時、提唱者のデイヴィット・ドルフィン博士は医学会からは理論の穴を突かれまくったとか
    ソースはここで話題になってるゆっくり解説動画にあった
    58  不思議な名無しさん :2016年07月16日 02:48 ID:lZ.WcJ7t0*
    タイトル見てすぐに吸血鬼すぐ死ぬを思い出したしコメント欄に書いてる人いて安心した
    59  不思議な名無しさん :2017年01月29日 15:39 ID:snq7DaYe0*
    こういうのに先駆けて吸血鬼は弱点だらけって言い切っちゃうヒラコー凄い。
    60  不思議な名無しさん :2017年06月24日 18:13 ID:qV5FNyRL0*
    西洋の化け物は、東洋的には感情移入できんなw 聖書とか持ってこられても、こっちはキリシタン狩りした民族だしww
    61  不思議な名無しさん :2018年08月07日 22:44 ID:Zugc2HHz0*
    ※14 隙自語
    62  不思議な名無しさん :2018年08月11日 01:22 ID:lzcfLosF0*
    豆を数えるのか?沢山あるものを数えるのか?
    63  不思議な名無しさん :2018年08月25日 16:49 ID:nJ.RWsvm0*
    ※25
    血が出たじゃないですか!!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事