3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:58:49.13 ID:l6tmr3Ssa0606
狼男も呆れとったわ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:59:46.72 ID:D4wM90xv00606
首はねると死ぬのは普通定期
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:00:27.25 ID:l6tmr3Ssa0606
>>6
それ言ったら炎で焼かれても木の杭で心臓打たれても死ぬのは当たり前やぞ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:59:52.67 ID:l6tmr3Ssa0606
こんなんで狼男とかフランケンシュタインと肩を並べられてもな…w
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:01:39.67 ID:ZxB3jiPep0606
米粒撒いたら数えだす←かわいい
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:02:37.14 ID:l6tmr3Ssa0606
>>16
たぶんモデルは強迫性障害なんやろうな
強迫性障害はそういうどうでもええことに固執する傾向あるし
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:03:53.16 ID:NgdDaxrd00606
>>24
吸血鬼のモチーフは
狂犬病にかかった人間っていう説が有名ちゃう
当時コウモリ経由の狂犬病感染が多かったらしいから
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:07:12.03 ID:i8qlk1iB00606
>>28
水が怖いとか光に過剰反応する(同じ理由で鏡を怖がる)とことかまんまだもんなあ
招かれなければ家に入れない云々は脳に症状が進行した結果知能が低下したと思えばそれっぽいし
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:52.22 ID:9hxU/Ao+00606
>>24
モデルは異教徒征伐に活躍した大殺戮魔やぞ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:09:10.27 ID:aRsvouLod0606
>>33 ヴラド・ツェペシュ?
ヴラド・ツェペシュ
ワラキア公ヴラド3世(Vlad III , 1431年11月10日 - 1476年12月19日)、通称ドラキュラ公または串刺し公は、15世紀のワラキア公国の君主。諸侯の権力が強かったワラキアにあって中央集権化を推し進め、オスマン帝国と対立した。
日本ではしばしば「ヴラド・ツェペシュ」と表記されるが、「ツェペシュ」は姓ではなく、ルーマニア語で「串刺しにする者」を意味し、「ドラキュラ」と同様にニックネームであって、名前は単に「ヴラド」である。
ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』に登場する吸血鬼・ドラキュラ伯爵のモデルの一人として知られる。現在は、故国を侵略から守るために戦った英雄として再評価されている。
wiki-ヴラド・ツェペシュ-より引用
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:02:05.34 ID:vulIBFWV00606
米粒数えるとかマジかよ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:02:19.94 ID:9hxU/Ao+00606
ただし星間旅行には人類より向いている(小松左京認定
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:03:24.17 ID:iRsaqDj6M0606
そう考えたら血を吸うただの人と言えなくもない
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:47.71 ID:l6tmr3Ssa0606
>>26
なお飛べるし動物に変身できるし動物操れるし力も強いし天気とかの自然の力操れるし催眠術もかけれる模様
798: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 21:16:08.73 ID:Pf8PzrJOH0606
>>31
天気操れるんか
初めて知ったわ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:36.95 ID:CMFAEO2200606
流血鬼も雑魚やぞ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:44.45 ID:4sqR61s/r0606
熱血で鉄血で冷血だからセーフ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:49.83 ID:jFqP2BGL00606
米粒はモデルになったルーマニアの貴族が年貢取り立てる様子なんかと思ったけど
米である必要もないわな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:06:13.59 ID:l6tmr3Ssa0606
>>32 米じゃなくて穀物の種とかも数えるらしいで
たぶんセサミストリートのカウント伯爵はこの逸話が元ネタやろうな
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:05:07.31 ID:gm5YKUvX00606
弱点じゃなくて嫌いなだけだからセーフ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:05:45.63 ID:NgdDaxrd00606
>>34
実際最古の吸血鬼は日光では死なないらしいね
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:06:59.74 ID:c0SuU8UC00606
日本の歴史的な妖怪に例えるとなんや?
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:11:27.99 ID:NgdDaxrd00606
>>50
日本で血をすう妖怪には磯女がいる
磯女
磯女(いそおんな)は、九州各地に広くに伝わる女の妖怪。その名が示すように、沿岸地方に現れるという。
外見は、上半身は人間の美女に近いが、下半身は幽霊のようにぼやけている、龍やヘビのようになっている、常人と変わりないなどの説があり、背後から見るとただの岩にしか見えないともいわれる。全身が濡れており、髪は地面に触れるほど長く垂れているともいう。
長崎県南高来郡西郷(現・南島原市)の伝承では、長い黒髪の磯女が砂浜に現れて沖合いをじっと見つめており、それを見た者が声をかけようとすると、鼓膜を突き刺すような鋭い声で叫び、長い髪がその者にまとわりつき、毛を伝って生き血を吸うという。
主に盆時期や大晦日の夜、海岸の石の上に座り、近くを通る者を奇妙な声で呼び止め、呼ばれた者が近づくと襲い掛かるともいう。そのため磯女の現れる土地では、海岸を歩くときにはどんなに美人がいても近づいてはならないと戒められていた。
wiki-磯女-より引用
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:13:36.60 ID:c0SuU8UC00606
>>86
なんなんやろな、文化が違っても似たような解釈の妖怪が存在する意味は
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:13:58.28 ID:l6tmr3Ssa0606
>>106
潜在的な恐怖とか?
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:16:22.41 ID:c0SuU8UC00606
>>108
それはあるなかもな
言語違っても同じ意味の慣用句とかあるしな
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:17:24.71 ID:9ZpT0R9aa0606
>>106
コマ犬とかもそうやね
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:09:03.11 ID:mN2Ozsy600606
ドラキュラ伯爵は元ネタあるけど
それと吸血鬼が合わさったのはいわゆる二次創作でだろ
ドラキュラ伯爵の元ネタは実在した暴君やろ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:09:55.59 ID:9hxU/Ao+00606
>>64
串刺し公やな
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:09:59.63 ID:CXWGAaRKM0606
>>64
ルーマニアひいてはヨーロッパをオスマントルコから守った英雄なんですがそれは
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:09:44.87 ID:9ZpT0R9aa0606
日本の妖怪
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:10:52.18 ID:cfJKcf5v00606
>>71
ふつうの動物で草
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:13:16.02 ID:MMrr8FYA00606
>>71
これ海で見たアザラシやんけ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:15:35.34 ID:k7ba3nTE00606
>>71
ゴマちゃんも時代が違えば妖怪なんか
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:12:32.34 ID:rFY7yVYH00606
神父「こいつ吸血鬼やんけ!木の杭で心臓刺したろ!」
神父「こいつ吸血鬼やんけ!炎で焼いたろ!」
神父「こいつ吸血鬼やんけ!銀の剣で突き刺したろ!」
神父「こいつ吸血鬼やんけ!聖水に沈めたろ!」
神父「こいつ吸血鬼やんけ!聖水に沈めたろ!」
神父「死んだからやっぱり吸血鬼やったんやな」
民衆「流石神父様や…」
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:12:46.31 ID:B6sD/GUu00606
吸血鬼の殺し方についてガチで書かれてた実用書があって面白かった
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:13:01.78 ID:ySe9Pc8J00606
キリスト教的観念から生まれた存在だから異教徒には効かない説
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:15:36.66 ID:n1hOspUv00606
流水を越えれない←何これ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:16:30.16 ID:l6tmr3Ssa0606
>>122
狂犬病の患者は水を怖がるのが元ネタやと思う
あと流水は不浄なものを洗い流すからとか
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:15:46.25 ID:nbHob+YB00606
長生きだけの雑魚
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:21:14.10 ID:2RbblEr500606
色んな言い方があるけどなんだかんだでヴァンパイアが一番格好いい
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:27:21.50 ID:mN2Ozsy600606
銀とニンニクが~って時点で多分吸血鬼伝説の出どころは細菌系の病気なんやろけどな
当時の医療や衛星レベル考えたらそら銀の食器使ってニンニク食ってるだけで相当生存率上がるやろ
318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:36:18.40 ID:5bhplsYC00606
豆にも弱いんやなかった?
331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:37:24.82 ID:F2KhPsjh00606
>>318
豆に弱いのは鬼全般だぞ
豆と魔滅の音が似てるからで多分海外の鬼系の存在にはは?って感じなんと違うか?
399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:43:13.46 ID:ot04J82l00606
十字架が効かない←許せる
日光で死なない←許せる
人の血がなくても生きられる←死ね
479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:49:59.99 ID:mN2Ozsy600606
日本だと妖怪はどうも格落ち感が否めないよなあ
仏教とか神道関係はもう神クラスのしかおらんで
人間の力でギリギリ倒せてつっても実際超強いってレベルの妖怪っておるか?
487: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:50:40.13 ID:PlU6LuOi00606
>>479
鬼
495: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:51:10.32 ID:F2KhPsjh00606
>>479
鬼やろなあ
日本の場合豆投げつければ勝てけど潜在能力高すぎる
527: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:53:57.01 ID:lYAztHql00606
逆に吸血鬼の利点てなんや?
身体能力高い、コウモリとか霧になれる、異性への魅了能力、血吸う、(弱点突かれなければ)不死
他なんかあるか?
550: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:55:11.58 ID:ot04J82l00606
>>527
化け物の力持ってるのに人間と同レベルの知能なのが一番ヤバイやろ
544: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:54:47.16 ID:fh5QZLBpd0606
崇徳天皇
酒呑童子
玉藻前
とかいうレジェンド
571: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:56:39.65 ID:zJaz1e6V00606
心臓に杭とか、人はもちろん大抵の化け物も死にそうなのに
なんで吸血鬼の弱点としてこんなメジャーなのか
587: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:58:03.53 ID:cv7YT8yB00606
>>571
棺桶の死体が蘇るから
それを防ぐ手段が心臓に杭打ち&首カットやで
心臓に杭打とうとして杭とトンカチで戦ったら絶対負けるで
604: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:59:27.31 ID:zJaz1e6V00606
>>587
あーあー
言われてみればそんなだっけ
サンガツ
801: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 21:16:42.76 ID:Lz8U++uG00606
「招かれないと入れない」ってのが一番のネックだよな
あんな怪しいやつ招かねえだろ
613: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 21:00:03.73 ID:yf1vyCrua0606
ヴラド「せや!敵を串刺しにしたら戦意そげるやん!」
オスマントルコ「うわっ、化け物のやることやん...」
モンゴル「せや!奴隷を船から穴空けて吊るしたら戦意そげるやん!」
鎌倉武士「うわっきもあんなやつら話し合いとかできるわけないから皆殺しやな」
鎌倉武士「モンゴルの兵の死体吊るしとくかww」
何故なのか