13: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 19:40:44.86 ID:UQ/f1GWV0
思ったより芸術的だった
20: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 19:44:40.79 ID:fc2LSc/B0
そういや現代の技術でも加工がむずかしいという水晶でできたドクロはどうなった

24: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 19:46:21.99 ID:DELXnTAI0
>>20
インチキだということが判明したとか
最近作ったやつだとか
28: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 19:47:13.64 ID:fc2LSc/B0
>>24
そうなのか
ありがと
163: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:26:46.92 ID:UscpXZE90
>>24
この手のやつで「インチキ判明しました」ってのもストレートに信じられないんだよな。
本物の中に加工したニセモノを混ぜるだとか、本物だと言い張ってた奴に金握らせて、前言撤回させるとか。
アカデミックな権威を守りたい奴が色々仕掛けてそうだもん。
33: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 19:48:47.27 ID:s589TQov0
>>20
その後の解析で19世紀に作られたものだと判明してたような
夢がなくて悲しかったわ
42: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 20:01:35.91 ID:77m8Xfr70
>>33
こいつみたいにテレビ言われた事が正しいと思い込む馬鹿が多すぎるから
偏向報道とかごり押しとかステマって無くならないんだろうな
なんでじぶんで調べようって考えがないんだ?
223: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 09:04:51.42 ID:OQOQGWFT0
>>42これ
自分に都合のいい情報は信じてしまう
これって自分に理解できない事を自分の理解できる情報に置き換えて安心しているだけ
言い換えれば幽霊を無条件に信じてしまう心理と同じなんだよ
26: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 19:46:54.53 ID:gTxxz2iA0
これは仕込みくさいな
34: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 19:50:50.33 ID:wUTa3dWV0
望遠鏡ぽいのもただの筒で見ただけでも対象が大きく見えるから
ただの筒かもしれん
55: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 20:30:13.60 ID:x85UK5Vo0
古代宇宙飛行士説さえあれば、どんな不思議なことでも説明できる
58: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 20:36:46.21 ID:mPMmW4jB0
>1万2000年以上前
マジですか
しかし望遠鏡はさすがにあり得ないだろ
レンズがあるわけないだろw
脳外科手術はあり得るかもしれない
植物には麻薬性のものがあるわけで、それを利用したかもしれない
62: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 20:39:13.06 ID:Si4qeVhn0
恐竜の化石は昔からあったわけだから
骨の形を見て想像したのかも知れないね
66: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 20:58:41.07 ID:fun9ynbo0
高度な文明の割には、絵は原始的なんだな…
67: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 21:03:34.21 ID:1DknD5kj0
1万2000年以上前から
代々造り続けている一族がいたか職業があったのかも
近代になって外貨を得られることを知って
イカ村の住民がこぞって作ったとかはないのかな
習字みたいに古いのをお手本にしてさ
とかだったら面白いのになー
71: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 21:20:26.48 ID:WoHjXAu10
恐竜に毛が生えてないし色模様も表現されてない。怪しい。
73: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 21:22:09.44 ID:K8me6FK+0
与那国島沖だっけ。謎の海底遺跡があるところ。
古代文明は思った以上に発達していたかも知れない。
与那国島海底地形
与那国島海底地形は、沖縄県八重山諸島与那国島南部の新川鼻沖の海底で発見された海底地形である。人工的に加工されたとも考えられる巨石群からなることから、海底遺跡と考える説もあり、この立場からは与那国海底遺跡、与那国島海底遺跡とも呼ばれる。
自然地形なのか、人工的な遺跡なのかについては後述の通り論争がある。
wiki-与那国島海底地形-より引用
関連:歴史を覆すかも?与那国島付近の謎遺跡
75: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 21:25:47.48 ID:d0ruv9zH0
手術ではなく生贄としていきたまま臓器を取り出しているのだとおも
84: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 21:33:14.31 ID:otw6e2Db0
石に刻むのは合理的だよな。
85: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 21:35:57.77 ID:Z2QaQeUU0
宇宙観測は地球外生命体からもたらされたものだと古代宇宙飛行士説では考える
92: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 21:45:04.66 ID:AOxYPALt0
手術ではなく単に死体から心臓を取り出してみただけの絵だろ
麻酔もナシに出来るわけねぇ
103: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 21:55:51.87 ID:HLe16Moj0
この手の古代物の絵師は何で皆下手くそなのか
110: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 21:59:54.00 ID:Xdv5/L2E0
脳の外科手術は、石投げ祭りで頭に負傷したやつ(硬膜下血腫、硬膜外血腫?)の治療だっけか。
麻酔無しで石のナイフで頭切られるだろうな。おれなら泣くわ。
117: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 22:06:14.56 ID:IV9t04010
恐竜の尻尾が子供の頃によく目にしたパターンなんだが…
今の学説は間違ってるのか??
119: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 22:09:38.21 ID:z2y9pxDb0
望遠鏡じゃなく吹き矢じゃない?
脳手術じゃなく頭のマッサージかエステ的なものじゃない?
心臓手術じゃなく太陽神に捧げる心臓取り出してるんじゃない?
妊婦から血を抜き取ってるんじゃなく、たんにお産なんじゃない?
無理にオーパーツ的な見方しなくてもいいと思う。
133: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 22:21:20.59 ID:qPOxrpNi0
手術はやってたかもしれんが恐竜はトカゲじゃないのか?
その辺にでっかいトカゲ生息してたりしない?
135: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 22:22:05.44 ID:zJKYWm+G0
とある精神科医の話だが。
インカ帝国など南米の壁画などは「精神病患者の描く絵」だそうだ。
確かに、数学や天文学などに飛び抜けた技術を持っているが、生活に関しては原始時代と変わらないなど南米古代国家のアンバランスさは、アスペそっくりだ。
さらに、生きた人間の心臓をえぐって神に捧げたりという風習も、精神病患者のサイコパスな一面を示しているようにも思える。
だから、「衣服を持たない超科学文明」ってのもありえたのかも知れない。
139: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 22:24:10.85 ID:Ykf5f2e70
>>135
精神病かどうか知らんがピカソの絵に通じるものがあると感じるね
142: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 22:32:40.75 ID:XbV+hDcK0
>>139
ジャンル的にはアウトサイダーアートってやつね
ピカソは意図的だろうけど
138: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 22:22:59.72 ID:mQ3wpPVT0
銀河文明が進歩した時点で何者かが完璧に破壊しそのあとに新しい文明が・・・・という文明のリサイクルを繰り返してる説
144: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 22:34:06.74 ID:lVTHxW5s0
スマホ操作してる絵も早く持ってきてくれ。きっとあるはずだ。
145: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 22:37:28.68 ID:WC92KmW90
これ50年くらい前によくあった恐竜の想像図にそっくりなんだよな
いくらなんでもおかしいだろ
151: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 22:48:22.08 ID:LZ7OgjcZ0
高度な文明だったら100年位でパソコン作ってるだろ
155: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:01:03.88 ID:jPfJ6xFE0
>>151 南米じゃないけど、パソコン的なものはあるぞ。
168: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 00:20:41.31 ID:9fWeHEff0
173: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 00:50:45.67 ID:usqnQar50
今の技術でも作れない隙間の無い石垣
何千年もまったく崩れない
178: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 01:32:44.68 ID:T9Cj5c560
古代人の描いた絵、彫った彫刻、こねくりあげた粘土の像、
どれもこれもなんでまともな人間の形してないんだろう。
まるで幼稚園児が作ったかのような・・・
180: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 01:56:09.35 ID:TCvXvDbz0
>>178 そうかね?
183: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 02:11:51.63 ID:Yz5HvbcC0
高度な文明って良く聞くけど、
多分、その時代では高度であって、
現代より優れた文明の高度とかではないと思う。
・・・・何言ってるんだ?俺ww
201: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 06:23:59.28 ID:aAKlm+SY0
こんなモノが氷河の下にあるのに舛添や石コロで騒いでる場合じゃないだろ(´・ω・`)
203: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 06:32:44.72 ID:QYkDC5hg0
こないだあった南極の古代遺跡はどーなったんだ?
218: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 08:32:14.24 ID:lhKZtuA20
住民がなにも知らないと思ったら大間違いだと思うよ。村のテレビで見たものを刻んだだけとか、以外に単純な話だったりする。
229: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 09:38:48.34 ID:9Jrt30JM0
俺も河原の良さげな石になんか彫って河に戻してみようかなあ
何十年後、誰かに発見されてここにスレが立つかもしれん
243: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 10:31:44.98 ID:J2EOL5Ol0
脳じゃなくて髪だろw
心臓は生贄っぽいし
採血もこじつけた
245: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 10:32:06.56 ID:k2JgB2aQ0
古代でも手術位はやっていただろ
でも侵略してきた白人がそれを理解できずに野蛮だって理由で医者を殺した
暗算できる人間も白人には理解不能だったので悪魔のレッテル貼って殺した
流石に恐竜とかは化石から想像して書いた物だと思うけど、古代が現代より遅れていたなんてのは白人の決めつけだ
40: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 19:55:59.51 ID:Hgv/2v1p0
ヒラリーが大統領になると宇宙人の秘密を打ち明けるらしいからそろそろだね