不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    87

    葬儀で遺体を撮影しSNSに投稿するのはOK? スマホ普及で変わる「死」への倫理観

    img


    1: 神の見えざる手(´・ω・`) ★ 2016/06/08(水) 23:18:58.68 ID:CAP_USER9
    昨今、亡くなった人の遺体や葬儀の様子をスマートフォンで撮影し、それをFacebookなどのSNSに投稿する人が増えているという。誰でも“写真家”になれる時代には、親族や友人の「死」への倫理観が変わりつつあるのだろうか。

    作家の川上未映子氏による『週刊新潮』(6月2日号)の連載コラム「オモロマンティック・ボム!」では「SNSのどきどき」と題して、遺体や葬儀の写真をスマートフォンで撮影し、SNSにアップする人への違和感について書かれている。

    このコラムでは、川上氏の知人には葬儀へ参列しても「元気だったときの顔こそを覚えていたいし、亡くなったあとの顔を見て思い出を更新したくない」という理由で、棺のなかの顔は見ないという人がいる一方で、葬儀では、当たり前のように遺体をスマートフォンで撮影する人がいることに言及されている。

    ◆10人に1人は「故人の死に顔を撮影したことがある」

    スマホ全盛時代の倫理観の変化を象徴するかのような現象だけに、取り上げるメディアも多く、こうした光景を目にする人は徐々に増えているようだ。

    6月2日放送のフジテレビ系「とくダネ!」では、「葬儀の時に故人を撮るのはアリ?」をテーマに調査を実施。「葬儀で故人の死に顔を撮ることについてどう思う?」というネット調査では、約半数の人が遺体の撮影を「許容しない」と答えた一方、10人に1人は、実際に故人の死に顔を撮影したことがあるという事実が判明。実際の街頭取材では、亡くなった夫の死に顔を撮った60代の女性や、母親の安らかな姿を撮影し、スマホに保存している30代女性などが紹介された。
    (略)

    ※続きはソース元で
    http://nikkan-spa.jp/1126254

    引用元: 【社会】葬儀で遺体を撮影しSNSに投稿するのはOK? スマホ普及で変わる「死」への倫理観







    2: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:19:30.46 ID:3iaFwYcY0
    死んだ顔を撮るとか頭逝かれてんな

    143: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 00:12:42.26 ID:hN8zS1/J0
    >>2
    今の葬儀屋は死化粧きちんとしてくれるから生前より綺麗な顔をしてる
    俺は撮らないが写真を撮りたい気持ちはわかる
    snsは論外

    169: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 00:22:29.35 ID:Vzdtk/TS0
    >>2
    葬儀屋は「故人を偲んで写真を撮ることは決して不謹慎ではありません」と言ってたな

    3: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:20:12.63 ID:k++mWALA0
    個人的感想を言えばありえない。

    7: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:21:34.39 ID:cFdzBQX90
    そんなイタイやつがいるのか?

    518: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 08:25:14.96 ID:LUi2mY2Z0
    >>7
    ツイッターにはいたな
    祖母の亡骸upしてるやつ

    9: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:21:57.95 ID:9UkDxiCw0
    良いか悪いか聞かないと分からないことなのか?

    12: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:22:11.94 ID:lSHiK+Ab0
    撮るのは勝手だがwebに載せんな

    205: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 01:04:25.71 ID:+7/9aiEM0
    >>12
    これに尽きる

    483: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 06:45:02.02 ID:iXmv2Wys0
    >>12
    俺もSNSに貼られた遺体の写真を非表示にした事がある。

    13: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:23:00.70 ID:bj6YJ9Ui0
    高僧のミイラとか有難がってるのになw
    きれいな死に顔晒して何が悪いんだろうか
    即身仏ってすげえな
    http://world-fusigi.net/archives/7971306.html

    即身仏

    14: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:24:18.26 ID:cAl/vEyA0
    もしも肉親の葬式で赤の他人の弔問客が故人の亡骸パシャパシャ撮影始めたら殺しちまうかもしれん

    17: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:25:14.46 ID:9SulYpyw0
    ご遺体を撮影の時点でアウトだと思うけどね

    487: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 06:47:32.77 ID:cL4slQyi0
    >>17
    それは別にアウトじゃない

    19: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:25:37.65 ID:+irXY2Pv0
    気持ちは分かるけど、もし自分だったら撮った写真は見返せないと思う。悲しくなるから。

    20: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:25:54.07 ID:KyjhDJXr0
    大好きな祖父が亡くなった時、
    夜中にこっそり棺桶に入ってる祖父を撮った。
    SNSに上げるなんてありえないし、
    他の家族にすら見せていないけど
    もう二度と顔を見ることができないと思ったら
    悲しくてたまらなくて撮っちゃった。

    33: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:30:10.91 ID:n30jmsv20
    まったく理解出来ない行動だと思うけど
    >>20みたいのはアリだと思う
    自分は絶対やらないけど

    84: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:46:10.76 ID:xyhyzAjM0
    >>20
    撮ったあとどうすんの?
    時々見返したりすんの?

    125: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 00:02:28.75 ID:bicNhi9m0
    >>20
    俺は祖父の洗体から葬儀、納棺まで親に頼まれて100枚以上撮影したけどな。

    たまに見返すが、やはり撮って良かったと思うし、
    親もそう言ってくれる、死の価値観なんてそれぞれだからな。

    126: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 00:02:39.15 ID:txx6nF510
    >>20
    ここまでは理解できる
    遺族以外や葬式中に撮ったりネットにupするのは頭おかしい

    160: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 00:20:02.73 ID:A4Lh6Yre0
    >>20
    その気持ちは分かるよ

    562: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 09:12:09.17 ID:kzTQwb3i0
    動機がどうあれ、死人の顔をとる、相手が拒否できない状態でばしばし顔をとること自体がいかれてる
    >>20みたいなきちがいとか
    ありえない

    25: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:27:56.95 ID:QdPJxokT0
    なんか悲しいな
    これは、説明しなくてもわかってほしい

    29: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:28:54.47 ID:aIk8S5hQ0
    そういやちょっと前に母親が死にかけてる横で自撮りしまくってた奴が炎上してたな

    31: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:29:13.37 ID:cgoOCjbx0
    秋葉原の時でも今殺されそうな奴を平気で撮ってたし。
    人が電車に飛び込んで死んでいるのに悲しくもならず「迷惑だ」としか感じない感覚ってヤバいよな
    http://world-fusigi.net/archives/7920343.html

    37: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:31:02.32 ID:csZCJWqs0
    固定観念に囚われる事程馬鹿なことはないからな
    良いか悪いかで答えられる問題じゃないよこれ
    Webにあげて見ず知らずの人に見せるのはどうかと思うけど

    38: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:31:09.29 ID:f684iJMP0
    スマホで誰でもお手軽に撮影が出来るようになっておかしな考えの人が目立つようになったな

    40: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:32:16.81 ID:htCPYXL40
    人では経験ないけど、十年以上可愛がってたペットが死んだときは撮った
    もちろんWEBにはあげていない
    最期までずっと一緒にいたよっていう証明というか
    自己感傷に過ぎないんだけどね、生まれた時から一緒だったからさ

    44: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:33:41.40 ID:bWCe+K+S0
    日本人は死とか遺体を忌み嫌い過ぎ
    穢れとかそういう観念から離れられないんだろうな

    46: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:34:19.66 ID:78ZO1iKz0
    いいんじゃねえのもう
    あれはダメこれはダメ言ってたら気が狂っちまうだろ
    なんだって好きにやれや

    49: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:36:02.04 ID:Y5eyckHx0
    まあこう言うことする馬鹿はその程度の人間だと侮られるわけだよ

    52: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:36:26.79 ID:8OV5PbZH0
    以前、白い布がかぶせられたご遺体画像を見ただけで
    何か背中がゾワッとした
    こういうのは理屈じゃなく本能や生理的なものだわ

    63: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:40:07.33 ID:E6z7XbIu0
    バイク事故で死んだ友人を囲んでVサインする珍走団
    あの写真は衝撃だったな

    81: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:44:37.09 ID:shHlnGEc0
    >>63
    頭のおかしいやつは一定数存在する
    友人の誕生日のサプライズで砂浜に落とし穴を掘ってそのまま生き埋めにして殺しちゃった人たちがいたけど
    ああいう連中とは関わり合いになるべきじゃない

    https://ja.wikipedia.org/wiki/落とし穴殺人事件
    800px-落とし穴殺人1

    315: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 02:46:31.14 ID:75KEVVGEO
    >>81
    あったなー
    5年前石川の出村夫妻23歳な
    アホな連中は印象に残るから覚えてる

    499: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 07:20:21.31 ID:uB3RiZOz0
    >>63
    http://twicolle.com/P104158/
    これか。
    このスレ読んで、家族が本当に大切な思いでのためならありかなと
    少し思ったが、流石にピースはダメだろう。

    69: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:42:03.03 ID:pc+CtqM90
    写真撮ることに夢中になるより
    故人との思い出に真摯に向き合う時間にしたい

    73: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:42:28.06 ID:kCAB/7KQO
    昔は結婚式の写真と同列で通夜の晩に棺を身内が囲んで写真屋が撮っていたが(後にきり高齢の親族の遺影に使われる事が多かったのも含め)今は家族で済ませるのが増えてきたからSNSでシェアする流れができたのかな

    83: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:45:19.79 ID:pc+CtqM90
    >>73
    葬儀や結婚式は地域によって大きく異なるよね
    自分は通夜で写真を撮るとかなかったな

    99: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:51:55.52 ID:kCAB/7KQO
    >>83
    都市部では絶えたと思うが冠婚葬祭でしか親族が集まれない様な僻地ではまだ撮ってるし撮られる方も自分の時の遺影に使ってという気持ちがあるから真摯な気持ちで並んでるよ

    79: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:44:31.20 ID:bj6YJ9Ui0
    こんなの個人の宗教観なのに批判してる奴はアホ

    80: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:44:33.86 ID:v0SwhZCf0
    そもそも遺体を撮影しようっていう考えになぜ及ぶのか
    こういう事するヤツって葬儀中でもスマホとかいじってそう

    86: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:47:03.43 ID:sOncqICz0
    ワシャありえん
    回忌の法事の時に親戚が集まってるのを
    写真撮りたがるのも理解できん

    97: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:51:26.18 ID:bj6YJ9Ui0
    これから写真撮るのが当たり前の社会になるよ
    高齢化で親戚や家族の葬式に行けないような人は、最後の姿が見たいって言われたら写真とってSNSで載せるのが当たり前になる
    わざわざ現像して郵送なんてする時代じゃないし
    頭の固い人はこういう流れについていけないだろうけどねw

    107: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:55:53.04 ID:2ymNa6Ew0
    母親死んだ時は写真撮ろうって考える余裕なんてないほどバタバタしてたし、葬儀とか執り行うので精一杯だったけどなぁ

    だからといって今大事にしてるのは生きてる母との思い出だから、遺体を撮っておけば良かったとも思わない

    108: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:57:09.73 ID:XbV+hDcK0
    そもそも葬式で「顔見てあげて」てのもどーかと思うし
    生前のものでも被害者写真や映像やたら流すマスコミとかもおかしい

    130: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 00:05:05.20 ID:KO0p9ZNI0
    倫理観が変わるなら良いんじゃね。
    変わらないならネットを利用した犯罪として規制すればいいんじゃね。

    153: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 00:16:44.36 ID:7ckNUc+fO
    こういうの見て「キャーw死体wwマジウケるwww」とか返す奴がいるんだろうか……
    いるんだろうなあ……

    159: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 00:18:46.06 ID:LEolG86y0
    いったい何がまずいの?センス的に良くない気はするが法的に問題あるわけではなし
    遺族に依存する類のもんだろ?他人の画像アップするのは肖像権の問題だし、死人でも似たようなもんだろ。

    167: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 00:21:51.08 ID:nYm59o0Q0
    >>159
    法律で問題なければ何をやっても自由だ―――の精神ですね

    173: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 00:25:06.86 ID:xalSWew+0
    「撮りたくない」という気持ちも理解できる。
    死に対する考え方は人それぞれ。

    203: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 01:01:00.13 ID:nyivkdtZ0
    「遺体は個人の最大のプライバシー」って
    昔なんかで読んだ本に書いてあったな
    正にそう思うわ

    ま、そういう真似をするバカ共と付き合いがあったって事で
    自業自得の部分もあるだろうけど

    245: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 01:43:07.52 ID:ngxC21DU0
    死体を掘り起こして歩かせる祭りもあるし
    まぁ価値観は色々?
    no title

    no title

    no title
    【断崖絶壁に死者を埋葬】インドネシアにある奇怪ながらも伝統ある風習「Tana Toraja」
    http://world-fusigi.net/archives/8195742.html

    383: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 03:16:33.50 ID:+E3+IH0H0
    >>245
    まさにゾンビ

    394: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 03:28:41.63 ID:vyN8LQ980
    >>245
    そういえばそういったところあったな
    色々だね

    286: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 02:22:04.98 ID:wUxFTQ+V0
    まあ、人の死をどのように弔い心を癒やすかは、その地域や文化風習で
    いろいろ変わるだろうが、その根底に死者の尊厳と死者への敬意が
    あれば、周囲がある程度寛容であってもよい。

    だけどたまに死を茶化し、虐めて自殺した相手の葬儀の写真撮ってる奴は
    追い込めばよい。

    295: 名無しさん@1周年 2016/06/09(木) 02:30:37.30 ID:gv9cI8rG0
    >>286
    死ぬ事もただの現象の1つだよ。茶化すも何もないだろ。

    112: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 23:58:12.48 ID:0wsOv/DuO
    人体の不思議展と同じ不気味さを感じる







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年06月09日 14:06 ID:wygjIA0v0*
    倫理以前にうpる意味がわからん
    なんのメリットもないし
    2  不思議な名無しさん :2016年06月09日 14:07 ID:2W.XrCvg0*
    葬儀で写真撮影は遺体も含めて昔からマナー違反ではない
    今の子が不謹慎探しにびびって間違っているだけ
    3  不思議な名無しさん :2016年06月09日 14:15 ID:f98U2qbB0*
    撮る気持ちはわかる
    だがSNSはマジで頭おかしい
    4  不思議な名無しさん :2016年06月09日 14:20 ID:OlmLCwmw0*
    無宗教のあやふやさが出てるよねモラルも理性の欠片もない
    人身で背広着たサラリーマンが写メ撮ってれば子供はそれが普通なんだと思っちゃうもんな
    5  不思議な名無しさん :2016年06月09日 14:21 ID:0..WTIru0*
    やりたいならやらせとけや。自分の身内を撮ってるやついたら殺すけどな
    6  不思議な名無しさん :2016年06月09日 14:31 ID:dgc1HFgf0*
    写真を撮れる環境があるから撮らずにはいられないみたいな感じなのかね
    7  不思議な名無しさん :2016年06月09日 14:47 ID:v5nDdWPE0*
    それはそれでどちらも一つの価値観でしかないから自分の価値観が絶対的に正しいなんて思って相手を否定するのはダメ
    スレにもあったように外国なんて日本じゃ想像もつかないような風習あるし
    ただやはり身内周りでの話であってSNSにうpったりするのはモラルの範囲でおかしいとは思う
    まぁ死者への向き合い方なんて人それぞれなので写真撮るくらいでなんだかんだという事もなし
    8  不思議な名無しさん :2016年06月09日 14:49 ID:mpe6cFrUO*
    なんのためにSNSへ投稿するの?
    葬式行ってきましたアピール?
    9  不思議な名無しさん :2016年06月09日 14:52 ID:jdgAzjIT0*
    自分が死んだ時は死顔なんか撮影しないで欲しいけど、でも撮って貰いたい人もいるかもしれない。
    生前に確認は難しいだろうけど、遺族の意思であれば撮影までならいいのかなとおもう。SNSは馬鹿。
    無宗教だからモラルがどうのと言ってる人は格好いいから()言ってるだけでにしか見えないね。
    モラルがない国ならこんな議論すら起こらないんだよw
    10  不思議な名無しさん :2016年06月09日 14:53 ID:Do8OVH7M0*
    身内ならともかく人様の勝手に撮る方がおかしい
    11  不思議な名無しさん :2016年06月09日 14:57 ID:0aHKHcdr0*
    アピールする意味が解らない。
    身内の寝てる姿晒し者にしたくないし、知らない他人のヤツなんて見たくない。
    写真撮ったけど、自分の一生の思い出と感謝の気持ちで撮った。
    父親の時は自分病気で撮れなかった。バブル期で金かかったから残したかったのに。
    12  不思議な名無しさん :2016年06月09日 14:59 ID:8kkewTPe0*
    撮るのは自由でも晒すなよって話だろ
    故人にプライバシーはないのか
    13  不思議な名無しさん :2016年06月09日 15:10 ID:CKTQhr6Q0*
    遺影ですら引きずる人は引きずる。
    死者を思うことは大切ではあるけれど。空想に逃げ込み死者の思考を自分の中に投影しすぎるとボケたり幻覚見出したりする場合もある。
    遺影一枚、思い出は心に留めるくらいが丁度いい。
    関係ない人間からしたら、死は恐ろしいし気持ちが悪く、忌むべきことでもあるんだから、自分の日記帳にでも留めておくべき。
    身内で一人面倒も見なかったくせに居たらしいけど、現場に自分が居たら殴ってたかも知れない。
    14  不思議な名無しさん :2016年06月09日 15:11 ID:NdRv4p.e0*
    精進落としの時にデジカメで撮影しまくってた義親戚ですら
    うぜえなと思うのに…
    15  不思議な名無しさん :2016年06月09日 15:13 ID:ig2zkyPY0*
    これと同じ感覚をマタニティフォトに感じるんだよな
    記念だったり、人生の大きな節目だから記録に残したいのは十分に理解できるよ。それを否応なく第三者の目に入る媒体に流す感覚が理解できん。
    16  不思議な名無しさん :2016年06月09日 15:17 ID:P3ifbyQD0*
    ただの構ってちゃんだろ
    構って欲しいがために他人の死ですら利用する
    17  不思議な名無しさん :2016年06月09日 15:32 ID:2W.XrCvg0*
    構ってちゃんなんて昭和生まれのババアしか使わねえよ
    オンパレードくらい使わねえよ
    18  不思議な名無しさん :2016年06月09日 15:34 ID:ma2c.goj0*
    死人に口なしだからな
    19  不思議な名無しさん :2016年06月09日 15:36 ID:jJA1ncrH0*
    デスマスクと一緒だろ
    20  不思議な名無しさん :2016年06月09日 15:47 ID:srEa0Nx8O*
    米2 オメエのチビでハゲ頭の写真とるヤツは60億人の中でゼロだから安心しろ
    21  不思議な名無しさん :2016年06月09日 15:49 ID:Yzbp9aor0*
    直近数日の写真なんて無い方が多いので、もう二度と会えないから写真撮るのはありかな
    自分もペット死んだとき撮ったわ
    生前もっと写真、動画撮れば良かった
    人の記憶なんて雑だから忘れちゃうよ
    後悔するよ
    SNSは理解できんが
    22  不思議な名無しさん :2016年06月09日 15:56 ID:2W.XrCvg0*
    ※20
    突然、俺を安心させなきゃ!って使命感に襲われたの?それ病名はあるの?
    23  不思議な名無しさん :2016年06月09日 16:05 ID:VeX4QylS0*
    お祖父さんの写メ見せられたことあるわ
    撮るぶんは別に関係ないからいいけど
    見せられる方の気持ちにもなれと…
    24  不思議な名無しさん :2016年06月09日 16:31 ID:AOmWgYTy0*
    個人で写真を撮るのは好きにすりゃいいと思うが…。
    それをネットで公開したいって気持ちは理解できんな。
    25  不思議な名無しさん :2016年06月09日 16:40 ID:y0XOXi.o0*
    健康だった頃の姿を思い出したいのに、死に顔なんて撮ったらそれしか思い出せなくなる。
    26  不思議な名無しさん :2016年06月09日 16:47 ID:RbN2xY8Z0*
    お葬式の時、弔問客を見るために葬儀の様子の写真を撮っておいてくれ、と父に頼まれたことがある。
    祖母が百歳越えて亡くなったときは、そのついでという感じで写真を撮ったりしたけど、あくまでも身内(というか自分)のもので、他人に見せたりましてやSNSに投稿なんて考えたこともないわ。
    27  不思議な名無しさん :2016年06月09日 16:56 ID:vgilrM1p0*
    撮っても良いけど他人に見せるな。
    うちの義理ババアは焼いた後の写真いきなり見せてきたわ(そこから棺→入れる前→死んだ姿→生前と得意気に)
    こいつが死ぬ前に絶対死なないようにしようって旦那と話したわ
    28  不思議な名無しさん :2016年06月09日 16:59 ID:SyIj03Rq0*
    別に死に顔を撮ること自体は良いと思う。祖父の最期をこの眼に納めたい人が
    いるように死に顔はしっかり撮って残して置きたいという人もいるだろう。
    だがSNS、てめぇは駄目だ。天皇とかそういう偉大な存在の死に顔を人類史のために
    残したり、称えたりするというのだったりするなら分かるが、ごく普通の一般人、
    ましてや他人の死に顔をSNSにアップとかちょっと僕には理解できません。
    それ称えるためでも何でもないただアピールでしかない行為だろ。
    29  不思議な名無しさん :2016年06月09日 17:05 ID:rex0FBxq0*
    簡単な話。
    身内や大事な人の遺体を撮影→別に問題無し
    その写真を身内でSNSで共有→まあ問題無し
    他人の遺体を撮影→遺族の意向によるがいい気はしない
    ネットに晒す→ゴキブリ以下
    30  不思議な名無しさん :2016年06月09日 17:07 ID:2W.XrCvg0*
    なんでみんなが言ってることまた言ったの
    31  不思議な名無しさん :2016年06月09日 17:08 ID:Xxn43KUC0*
    写真自体は別にいいだろ
    死んじゃった悲しぃ。。。て故人を偲んでる自分に酔ってツイッターだのに上げる奴は意味わからんし不気味
    32  不思議な名無しさん :2016年06月09日 17:21 ID:oBa.x.eQ0*
    身内やペットを撮る←分かる
    SNSうぷ←主観主義の自己愛性。「自分が載せたいから~自分が~自分が~」
    33  不思議な名無しさん :2016年06月09日 17:44 ID:sOi1I46T0*
    日本人の倫理観を変えたい奴が居るのかね
    モラルが高くて暮らし難いとか
    34  不思議な名無しさん :2016年06月09日 17:54 ID:EcB2MJGF0*
    周りや対象への配慮よりも自分の感情を優先してる時点で蛮族や動物に近い
    死者の骨を食べる連中もそろそろ法で取り締まっても良いと思ってる
    35  不思議な名無しさん :2016年06月09日 17:55 ID:u1LBFfet0*
    何言われても好きなようにやる人はやれば良いけど、周りにも伝染し出すとエスカレートしていくからな
    駄目なものは駄目 可笑しいもんは可笑しいと言っとかなきゃ

    じゃないと俺の時みたいに、lineで亡骸一斉送信してくるぞ...お世話になったからて
    36  不思議な名無しさん :2016年06月09日 18:05 ID:VRtOT8Xo0*
    SNSはダメ、故人を思う身内なら撮るのを許容できる、あるいは思ってたから撮りたい、でほぼ意見が一致してますね。撮らない派だけど、用事でどうしてもいけないから撮ってもらう派に変わる事もあるやもね。
    保存してたけど何年か後に気がついたら画像無くしちゃってたとかあるかも? なので画像入ってるメモリーを御守り袋の中に、とか流行るわけないか…。
    37  不思議な名無しさん :2016年06月09日 18:07 ID:.KT3XaDlO*
    やるならば、故人がどういう性格だったかよく考えてからな?死んだ人間は嫌だと言えないからな ?
    38  不思議な名無しさん :2016年06月09日 18:07 ID:64f2rzCM0*
    死者への冒涜
    39  不思議な名無しさん :2016年06月09日 18:27 ID:2F9l9pdx0*
    Twitterで友人の遺体上げてる奴いたけど頭狂ってるとしか思えなかった
    40  不思議な名無しさん :2016年06月09日 18:44 ID:u.b3vG9R0*
    老害どもは、そろそろ時代の変化に慣れような。
    41  不思議な名無しさん :2016年06月09日 18:56 ID:4vFxdLmp0*
    どんなに悲しかろうと遺体を撮るって感覚がわからん。すまん。
    42  不思議な名無しさん :2016年06月09日 19:01 ID:gLXp265Y0*
    伴侶や子、、孫あたりがやるのは別にいいが、知人や遠い親族程度がやると嫌悪感が出る。
    43  不思議な名無しさん :2016年06月09日 19:08 ID:6LXC03Kp0*
    ご遺体の写真を撮って現像してアルバムにはさむの?
    「○○ちゃんのお葬式」みたいな但し書きつけるの?
    44  不思議な名無しさん :2016年06月09日 20:04 ID:brl623wB0*
    携帯で写真撮るやつは、ツイートのネタ見つけたーって動機が大部分だろ
    身内の死さえネタ扱いよ
    だから猿に携帯持たせんなと言ってんの
    45  不思議な名無しさん :2016年06月09日 20:21 ID:cyQIv4CV0*

    親だろうと何だろうと死体は死体。グロ画像にすぎん。

    それはそれとしても、自分が思い返される時、葬儀屋が細工した自分では見たこともない自分の顔を撮った写真を使われたくはないね。

    言っとくが、細工なしの素の死体なんて見れたもんじゃないぞ。
    46  不思議な名無しさん :2016年06月09日 20:28 ID:oJrd1iR50*
    義父のお通夜で義兄嫁がやらかしたわ…「皆で撮ろ♡」って、棺バックにVサイン。カメラは姪が担当。私は嫌だって言ったけど、引っ張って行かれて無理矢理撮られた。
    それから心の中で絶縁宣言して、話も最低限しかしていない。人間性疑うわ。
    47  不思議な名無しさん :2016年06月09日 20:49 ID:9ZuefTt10*
    これに限らず、「写真をとる」って行為の意味自体がかわってきていて、難しい問題だなあって思う。
    収集癖というか記録魔並みに「撮らなきゃ気が済まない」って、あんまり本人にとっていいことじゃないよね。記録することに執着して、その時々にきちんと向き合えないってことが問題らしいけど、自分も昔はまりかけたことがあるから、習慣的に写真とりまくるのに躊躇する。
    死への向き合い方はもちろんだけど、自分の過去との向き合い方を考えても、あまり写真っていいとは思えないんだよなあ。
    良くも悪くも写真なんて外側しか分からないもので過去を振り返ると、前向きな気持ちになれないのは自分だけだろうか。
    私はおばあちゃんのこと良く思い出すけど、顔なんか重要じゃないし、ましてや死に顔なんてもっと重要じゃないよ。よく「顔が上手く思い出せない」なんて言って嘆く人がいるけどさ、それってたぶん嘆くことじゃないん。
    故人がどんな人間だったかを想い描けることが、写真なんかより重要なんやて。
    48  不思議な名無しさん :2016年06月09日 20:55 ID:rzFTcgME0*
    本当に大切な人が亡くなったら、それが突然の事なのか闘病の末なのかはたまた天寿を全うしたのかは分からないが、俺は写真撮ろうなんて思わないし思えない。ましてやいいね稼ぎの為にWebにあげるなんて頭イカれてるよ。
    確かに遠方や病気の為に葬儀に参列出来なかった人らに旅立ちの顔を見せたい・見たいってのはあるかもしれん。でも大半がそうじゃないだろう。
    じいちゃん二人に母親と計3人みとってきたが、参列者から写真撮らしてとか言われてたらぶん殴るわ。
    49  不思議な名無しさん :2016年06月09日 21:09 ID:CZpLmh0M0*
    死体写真載せて”いいね”もらって嬉しいの?
    50  不思議な名無しさん :2016年06月09日 21:41 ID:SyIj03Rq0*
    ※47
    嘆く人には嘆くだけの理由がある。その嘆いている人の悩みが嘆くことじゃないと
    言うのはありえない。お前の重要と他人の重要は同じではない。
    お前にとってそうでも、その人にとっては違う。
    持論を展開するのは構わないが、自分と他人を混合するのはやめたほうがいいと
    思うぞ。
    51  不思議な名無しさん :2016年06月09日 23:34 ID:XnxxaJL30*
    562 キモ。ネットにあげるわけでもないし迷惑かけてないんだから、それくらい好きにさせてやれよ
    52  不思議な名無しさん :2016年06月09日 23:34 ID:SekJ5mFp0*
    その後写真見て何を思うの?
    53  不思議な名無しさん :2016年06月09日 23:38 ID:G3Iwg0ut0*
    2月に愛犬のシェパードが亡くなったけど
    火葬してもらったところがかなり良心的で骨壺に入れる前に
    骨を集めてきっちり身体の形に合わせて並べてくれた

    博物館に飾ってある恐竜の化石みたいで感動して写真を撮ったけど
    それをネットに上げようなんて思わないわ
    54  不思議な名無しさん :2016年06月09日 23:44 ID:.lG5PJec0*
    別れの前に写真に残しておきたいから撮る←わかる
    それをSNSで公開する←???!!????!??????
    55  不思議な名無しさん :2016年06月09日 23:46 ID:.lG5PJec0*
    米22
    こいつコメントずっと監視してんのかよ
    きもちわるい
    56  不思議な名無しさん :2016年06月09日 23:51 ID:1JgWlIyR0*
    死は絶対的に悲しいモノって価値観が古臭いいんだよ
    世界中探せばお祭り騒ぎの葬式なんていくらでもあるし
    故人に感謝を伝えるイベントぐらいの認識でなにも問題がない
    57  不思議な名無しさん :2016年06月10日 00:32 ID:F7ueylo00*
    いいね b
    亡骸見せられて いいね押すやつも意味わからん
    58  不思議な名無しさん :2016年06月10日 00:48 ID:quYU6ozT0*
    たぶんなにも考えずにアップするんだろうね。
    日本の穢れという意識にしたがわなきゃとかそんな考えもよぎらず。
    たぶん固定観念を突き破ろうとかいう意志もなく反射的にアップロード
    してるんだよ、ただ動物的に。
    SNSバカとでも呼んでおこうか。
    59  不思議な名無しさん :2016年06月10日 01:08 ID:iyCfwAfK0*
    お前よりは考えてると思うよ
    60  不思議な名無しさん :2016年06月10日 02:56 ID:iQOndSII0*
    良いか悪いか問うてる時点で頭逝ってる
    61  不思議な名無しさん :2016年06月10日 05:23 ID:rYpR4cY20*
    百歩譲って撮影までは良しとしても何故それをSNSに上げる?不特定多数が見る環境で赤の他人の死体を見たい人居るの?それとも慰めて欲しいだけの構ってちゃん?
    62  不思議な名無しさん :2016年06月10日 05:31 ID:fzWI797J0*
    遺体は身内だろうが撮るのはダメだろ?
    撮りたければ本人に了解を得て、あっ…。

    生前に撮っておこうよ、ね?
    63  不思議な名無しさん :2016年06月10日 07:27 ID:EvCIKDJ10*
    俺は亡くなった祖母の遺体(顔に布、布団を被せてあり身体は一切写っていない)を撮ったが、たまに見返して昔の思い出に浸ったりしてるよ
    すごく優しかったから大好きだった
    64  不思議な名無しさん :2016年06月10日 09:19 ID:RDrlKAmf0*
    それ生きてる頃の思い出の写真とかじゃだめんなん?
    65  不思議な名無しさん :2016年06月10日 10:24 ID:e.MFgKFl0*
    ネットに上げるな、が今の落としどころだろう
    遺体以外もそうだが
    66  不思議な名無しさん :2016年06月10日 10:27 ID:gx0xBn3.0*
    本当に大切な人が亡くなったとき、最初は現実が受け入れらへんさかい死に顔見るのもあかんわ。
    仮通夜・通夜・葬儀を経てだんだんと現実を受け入れるようになって、死に顔も見れるようになってくるんやで。
    出棺のときは最後のお別れやさかいじっくりと見てまう。思いを込めて別れを告げるんやな。
    大切な人の死に顔を写真に撮っておくゆう心の余裕なんかないわ。
    死に顔の写真を撮れるのは、その人の死に対して衝撃がないからできるんやろな。
    67  不思議な名無しさん :2016年06月10日 11:20 ID:ZlQhuqG70*
    父ちゃんの亡骸を前にして撮る勇気なんて無かったよ
    写真撮ってる人たちは亡くなったっていう事実としっかり向き合えてるわけだから凄いと思う
    今の時代だとネットにアップするかどうかがボーダーラインだな
    68  不思議な名無しさん :2016年06月10日 12:14 ID:pZNF23m00*
    投稿するのはどうかと思うけど、死化粧した遺体を撮影するのはおかしいと思わないな

    まあ、この手の話題は宗教観がモロに出るから憤慨する人がいるのも理解できるよ
    無宗教の国だからこそ起こる意見対立だね
    69  不思議な名無しさん :2016年06月10日 12:27 ID:AEHUIk.J0*
    いやいやいやいや・・・
    遺体を撮影する時点でフツーにアウトだっつーの

    てか葬式の時に携帯やらスマホやらいじってる段階でもう十分すぎるほど人間のクズかと
    70  不思議な名無しさん :2016年06月10日 12:31 ID:AEHUIk.J0*
    まあ百歩譲っても、その故人に一番近しい人(子供もしくは配偶者)に撮影許可くらいは取るべきだよな。

    >>14じゃないが、もし俺の母親の葬式の時に、俺に無許可で母の死に顔をパシャパシャ写真に撮るアホがいたら
    俺は間違いなくそいつを殺害するね。冗談じゃないぞ
    71  不思議な名無しさん :2016年06月10日 14:58 ID:gFnePvEx0*
    一万歩譲って写真とるのは人それぞれとしても、「なんで撮っちゃいけないんだ!」って反論する人の感性は疑う。本当に大事なことは昔々から受け継がれているんだよ。流行り廃りで考える問題ではない。
    72  不思議な名無しさん :2016年06月10日 16:06 ID:ucA74B0z0*
    死=穢れって概念がもう薄れてきてるんじゃないかな
    あと、遺体ではないけど葬式の時にその様子を写真に収めるのは田舎じゃ普通
    73  不思議な名無しさん :2016年06月10日 22:36 ID:6rHtSocP0*
    写真問題ない、取り立てて騒ぐほどの事じゃないみたいな意見が結構ある事がこわい。
    遺体に尊厳を認めることができない感覚の人って、生きている命の重みも相対的に軽く見てそう。これまで葬式参加する機会のなかった子供であって欲しい。
    これがいいトシの大人だったらキツイ。
    74  不思議な名無しさん :2016年06月11日 06:25 ID:zJ.RLrPI0*
    俺は撮ったよ
    身内が撮ろうかとか言ってたのでどうしたらいいのか真剣に考えて葬儀屋さんにも相談したらそれは多くはないですがよくある事で不謹慎ではないと思いますとの事だったので最終的に俺の判断で撮った
    でもその後見返してないな
    プリントもしてない
    ネットにあげるのは論外だな
    75  不思議な名無しさん :2016年06月11日 08:15 ID:4VPaiPUD0*
    橋本シホ激おこ
    76  不思議な名無しさん :2016年06月11日 12:34 ID:CpuySpjW0*
    ※73
    死んだ後の姿を葬儀とかで晒したり、勝手に顔を作り変えたりしたり、最後は燃やして
    骨だけにしたり、その骨を砕いて何かに入れたりすることには
    文句言わんのな。その理論だとお前も遺体に尊厳認めてないんじゃないか?
    それとこの記事を取り立てて騒ぐことほどのものじゃないとは誰も言ってないだろ。
    みんな「SNSに投稿するとか異常」と言ってるじゃないか。
    昔の姿、経過していく姿を写真に残したい人がいるように死んだ後の姿も写真に
    残したい人がいるんだよ。それを全部まとめて「遺体に尊厳を認めない人」という
    はおかしくないか?
    77  不思議な名無しさん :2016年06月11日 15:07 ID:W.jRLq2S0*
    むかし、知人に頼まれて葬儀のビデオ撮ったことある。
    詳しくは書かないけど、身内の事情を説明され納得して撮った。
    棺桶に入った遺体の顔も残したよ。
    78  不思議な名無しさん :2016年06月12日 11:27 ID:4wsdoThN0*
    死に顔なんか見られたくないし撮られるなんて嫌だな
    なんでもネットにのせる馬鹿の神経ってどうなってんだろ
    79  不思議な名無しさん :2016年06月14日 05:11 ID:y.qCVtKI0*
    アップは絶対しないけど、
    母親死んだ時、仮通夜で家で寝かせてる時に写真撮ったわ
    棺にもまだ入ってなかったし、家に二人っきりだったしね
    明後日にはもうこの顔すら見られなくなるのかと思ったら寂しくて
    半年間、付きっきりで看病したから余計に名残惜しかった
    80  不思議な名無しさん :2016年06月27日 18:50 ID:m0aYjV2k0*
    倫理観なんてどうでもいいが、SNSで死体の画像が流れてくる方の身にもなってほしい
    81  不思議な名無しさん :2016年07月13日 10:09 ID:mYc.msXN0*
    いい死顔だって祖父の写メFacebookにアップしてたアホがいた。
    マジで勘弁してくれ。せめて友達限定にしろ。
    なぜか誉めたたえるコメが多くて全く関係ない赤の他人の自分までいきなり見る羽目になったわ。
    見たくないんだよ!
    誰が好きこのんで他人の死顔見る?
    82  不思議な名無しさん :2016年11月18日 22:30 ID:m0b6jHK.0*
    SNSにあげてどうするんだろうか…

    今日は〇〇のお葬式でした😢
    お葬式の最中〇〇とのこれまでを思い出して涙が止まらなかった😭😭😭
    でも、これを機に1日1日を大切に生きようと思う😂💕
    〇〇今までありがとう!!

    とか言いながら写真とともにに投稿してそう
    83  不思議な名無しさん :2017年02月24日 12:27 ID:YZgS1ZwN0*
    写真なんか撮れない。亡くなった時の顔は、悲しくて画像なんかに残さなくても、ずっと憶えてる。それを撮るなんて意味がわからない!SNSに載せるなんて、これこそほんとに意味が分からない。
    84  不思議な名無しさん :2017年08月10日 18:30 ID:3GkZslng0*
    別に家族なら撮影はおかしくない、
    まあ元気な頃の写真でいいんじゃないのとは思うけど、別にいい

    それをネットに流すのは色々な意味で迷惑、
    自己満足も甚だしい
    自分が故人としてもさらされたら嫌だわ
    85  不思議な名無しさん :2017年11月15日 03:03 ID:ezBOjEqn0*
    何のために撮るのか に うPのためは無いわ。
    >>31
    秋葉原のときは、写真撮った奴に、後から来た奴等が写真転送してもらってたとか、人間性疑う状態だった。
    所詮、他人に経験できないことを自慢するための 写真撮影だからな。
    こんな事件に出会った、俺ってすごくね。とかそれしか話題が無いのか、悲しい人生だと哀れむわ。
    86  不思議な名無しさん :2017年11月24日 19:51 ID:TwM4fjEd0*
    自分なら撮られたくないし
    SNSにあげられたら呪うね
    87  不思議な名無しさん :2018年04月26日 10:40 ID:5ghMSkgU0*
    スレ内の知障はID:bj6YJ9Ui0か
    親にまともな教育されてないんだろうな
    米17もアホなガキ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事