不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    51

    精神科の隔離病棟で勤務してるけどお前らの誤解を解いていく

    123


    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:24:08.01 ID:KwPINtjh0
    10年以上前の隔離病棟のイメージが定着しているような気がするので
    実際のところどうなのかレスしていきたいと思います

    ※ただしうちの病棟に限る


    まず鉄格子じゃないです
    病棟入口はオートロック式のすりガラスのドア

    (昔鉄格子を使っていたのにも理由はある。
    空気の通りがいいし鍵閉めたまま物も渡せるし患者の姿をすぐに確認できるから)

    引用元: 精神科の隔離病棟で勤務してるけどお前らの誤解を解いていく





    47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:37:56.58 ID:4+alpwN9P
    ちなみに、どういう部分が誤解だと思うの?

    74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:48:02.95 ID:KwPINtjh0
    >>47
    患者は異常で怖いもの
    病院側は人権無視でやりたい放題

    こんなイメージを払しょくしたいとおもいました。



    2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:24:55.62 ID:LG0n+VwB0
    夜勤病棟

    7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:25:54.42 ID:KwPINtjh0
    >>2
    夜勤は普通にあります。
    患者さんはやはり自分で全てのことはできないので、手伝ってあげないと事故につながります。

    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:25:07.53 ID:hz6JM7g50
    暴行多発

    18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:28:16.13 ID:KwPINtjh0
    >>3
    暴力が振るわれることは本当に本当に稀です。
    入院当初暴れる患者さんはいますが、
    殴ってきたりというのはありません。
    患者さん同士のトラブルというぐらいでしょうか。

    そもそも暴力的な態度をとる患者さんが多かったのは、
    昔の精神科病棟の質が悪かったからだと自分は解釈しています。
    今は本当に清潔で、管理が行き届いています。

    133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:13:15.72 ID:py1USS9m0
    >>18
    俺が入院しているとこの看護婦は椅子なげつけられることが
    よくあるって言ってたな

    144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:16:27.55 ID:KwPINtjh0
    >>133
    患者さんにもよるんですが、
    女性は患者さんに強気に出られることが男性に比べ多い気がします。
    患者さんもなんとなくわかるんじゃないでしょうか。

    4: ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 2012/05/16(水) 19:25:07.94 ID:IIqaSDeX0 BE:1170698055-PLT(13001)
    ガラス窓の外側に模様柄の鉄格子だったわ

    9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:26:17.13 ID:GznBZjfY0
    >>1
    逆に、個室で入院してた側だけど質問ある?
    割と古い病院だったんで鉄格子だったな
    Y病院ってとこ
    なんだかんだで10日くらい入院してた

    26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:30:50.57 ID:KwPINtjh0
    >>9
    10日で退院ということは比較的若い方なんでしょうか?
    患者さん同士ってどういう気持ちで接し合ってるんですか?

    41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:35:55.59 ID:GznBZjfY0
    >>26
    当時24歳だったかなぁ
    なんか世界の中心人物みたいになった気で、他の人の悩みを解決しようと躍起になってた
    幻聴とか聞こえるレベルだったから話さなくてもテレパシーで会話みたいな

    11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:27:02.50 ID:EqTLumUn0
    紐で縛ったりしてるんだろ?

    32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:32:33.08 ID:KwPINtjh0
    >>11
    拘束衣をつけることはもちろんあります。

    これはむしろ患者さんのためで、
    暴れてベッドから落ちて頭をぶつけたり、点滴を引き抜いたりしてしまうからです。
    暴行されないようにという意味合いで使うことを、自分はまだみたことはありません。

    13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:27:48.70 ID:yp2bU+7Q0
    MRの人とかいる?

    33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:33:29.85 ID:KwPINtjh0
    >>13
    います。びっくりするくらい外見まで若いことがたまにあります。

    82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:51:38.16 ID:j9ncXubZ0
    MRってなーに?

    87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:54:13.91 ID:0VXKiYQF0
    >>82
    MRは「知的障害」の略称
    ほかにも

    S:統合失調症
    D:うつ病
    とか。

    20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:29:20.09 ID:uttawsVni
    ベットに縛り付ける系は介護施設ですら荒っぽい所は未だにあるよ

    24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:30:08.31 ID:h1cTir2R0
    隔離ってどのくらいのレベルで隔離されんの?

    49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:39:50.63 ID:KwPINtjh0
    >>24
    病棟内は自由に歩きまわれます。
    ただ、外には出れません。

    主治医の指示で外泊許可や図書館やレクリエーション参加の許可が与えられますので、
    比較的安定している患者さんはよく家族と外泊して、そのあと帰ってきて病院内で経過をみています。

    27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:31:08.62 ID:C2epHJOJi
    トイレって丸見えなんでしょ?

    52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:40:51.52 ID:KwPINtjh0
    >>27
    いわゆる「隔離部屋」という個室の方は見れますが、
    9割の患者さんのは見れないです。普通共同トイレです。

    28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:31:15.48 ID:s86MpFQy0
    お前ら気軽に入院するなよ
    でてこれなくなんぞw

    34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:33:49.07 ID:FaWFWsIli
    ネットとかテレビとか本とかは見れるの?

    59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:43:02.99 ID:KwPINtjh0
    >>34
    バンバン見れます。
    あ、でもネットはうちでは見れないですね。

    あと通販もできます。
    今月だけで3万通販で使った患者さんがいました。ウラヤマシス

    35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:33:51.24 ID:FZlD6tqwi
    閉鎖とか隔離とか一般人が聞いたらいい顔しないでしょ

    61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:43:35.73 ID:KwPINtjh0
    >>35
    そうなんです。別に怖いところでもなんでもないんですが・・・

    38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:34:41.91 ID:xXqwDPZLO
    市長同意とか医療保護とか役所の職員による移送で入院してるケースは何人くらいいる?

    65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:44:27.05 ID:KwPINtjh0
    >>38
    ほぼ医療保護入院です。
    任意入院の方と措置入院の方はあまりみないですね。
    ご家族がつれてこられるケースが一番多いと思います。

    40: ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 2012/05/16(水) 19:35:26.78 ID:IIqaSDeX0 BE:2247739968-PLT(13001)
    拘束衣ってあれ意味あんのか?
    ベッドに拘束帯で縛られてるほうが安全じゃね

    66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:45:17.52 ID:KwPINtjh0
    >>40
    拘束衣って自分めっちゃ書いてましたねすみません・・・
    うちでは拘束衣はつかってません
    拘束帯のみです。

    45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:36:44.87 ID:EBbHAIAl0
    精神病は看護師さんに感染するらしい

    71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:47:09.40 ID:KwPINtjh0
    >>45
    しないです。
    一般の方で感染するように思われるのは、
    同じ気質の人同士だと引かれ合うものがあるみたいです。

    48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:39:32.73 ID:LXYsEXrW0
    自分が入ってたところだと
    飛び降り防止用に窓はほぼ開かない、刃物は没収だとかあったな

    75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:48:38.34 ID:KwPINtjh0
    >>48
    うちの窓も20センチくらいしか開かないです。
    昔は窓の外に鉄格子がかけられていたそうですが。

    50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:39:59.91 ID:h1cTir2R0
    じゃあ、俺の勝手な隔離される患者の偏見言うから間違ってたら教えてくれ。
    ・多重人格
    ・自殺癖、または未遂した過去を持つ者
    ・衝動的な暴力癖
    ・薬物依存(主に、麻薬や睡眠薬)している、またはしていた
    ・抗精神安定剤の服用が義務
    ・感情の上下が著しい

    83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:51:42.68 ID:KwPINtjh0
    >>50
    多重人格の方は0です。
    というのも、そもそも多重人格という言葉は一般的に浸透していますが、
    実際多重人格にかかる確率は恐ろしく低いです。

    残りはおおむねあっています。
    要するに、自己または他者に害を及ぼすような方は入院という形になります。

    53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:41:07.85 ID:EqTLumUn0
    自殺の頻度は?
    まぁそうさせないような作りになってるんだろうけど。

    85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:53:26.96 ID:KwPINtjh0
    >>53
    うちの病院だと自分が勤め始めてからは0ですね。
    おっしゃる通り、自殺も脱走も難しい作りになってます。

    他の病院の話しですが、通院してた患者さんが最近自殺されたそうです。

    54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:41:09.90 ID:EljFdZoY0
    ブラックジャックによろしくしか思い出せない

    60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:43:21.26 ID:tEICL0uP0
    普通なら刑事罰が与えられるような事した患者いる(いたら知らされる)?
    警備や武装の度合いは?

    73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:47:25.80 ID:tEICL0uP0
    >>60は外で逮捕されて措置入院の場合と
    院内で事件おこした場合の両方の意味で

    92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:57:24.39 ID:KwPINtjh0
    >>60
    います。
    そしてカルテに書かれるので知ることはもちろん出来ます。

    精神疾患だからといって許されるのか!という問題は本当に難しい問題だと個人的におもいます。
    被害者からしたら病気だろうがなんだろうが関係ないわけですから。

    97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:00:16.49 ID:tEICL0uP0
    >>92
    そういう患者と接したり監視するにあたって武装は?
    格闘技経験から拳銃・ショットガンまで程度があるけど実際はどのくらいのもんなの

    108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:06:00.22 ID:KwPINtjh0
    >>97
    特にしないです。
    ただ、やはり最初は個室スタートで経過観察ですね。

    78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 19:50:28.89 ID:NkYsLoaN0
    任意入院経験者だけど刃物が持ち込めないから鼻毛が伸びたままになってしまってたのが恥ずかしかった
    外泊のときにようやく切れる
    うちのところは携帯もipodも持ち込み可だった

    100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:01:21.20 ID:KwPINtjh0
    >>78
    確かにひげなんかは電動のひげそりを使ってますけど
    鼻毛の処理ってうちの病院でもしてないです。
    ちょっと考えてみます。ありがとうございます。

    81: ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 2012/05/16(水) 19:51:37.24 ID:IIqaSDeX0 BE:749246382-PLT(13001)
    精神科勤務っていうことは

    清掃員
    栄養士
    作業療法士
    ケースワーカー
    ケアワーカー
    看護師
    准看護師
    薬剤師
    医師

    こんなところか

    106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:03:05.26 ID:KwPINtjh0
    >>81
    臨床心理士です。
    でも清掃もしますし作業療法も手伝います
    ほんと色々やります。人手不足

    107: ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 2012/05/16(水) 20:04:30.54 ID:IIqaSDeX0 BE:468279825-PLT(13001)
    >>106
    あの脳波の管いっぱい付ける人かな?
    そういや臨床心理士もいたわ忘れてたorz

    103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:02:13.32 ID:1OGQFyhni
    研修医なんだが、精神科の医者って点滴とか挿管とかCVとか出来るん?

    それともそういうのは内科に丸投げ?

    114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:07:56.88 ID:KwPINtjh0
    >>103
    いえやってます。
    でも大体看護師に丸投げの先生が多いですね。
    診察は医者がやりますが、
    日々の経過を生で見て手を加えているのは看護師なので、
    将来医者になったら優しくしてあげてください。

    118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:08:53.82 ID:xwYDgLi50
    ターミネーター2のサラコナーみたいなのいる?

    123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:11:19.98 ID:KwPINtjh0
    >>118
    それは顔的な意味で?性格的な意味で?www

    統合失調の陽性症状が高くなると活発に活動を始める方は多いです。
    このあいだは病棟内をずっと走ってました。おじいちゃん。

    135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:14:00.42 ID:xwYDgLi50
    >>123
    いや
    おかしい事言う奴いるかなって

    146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:17:05.60 ID:KwPINtjh0
    >>135
    おかしなこと言うやつですか
    8割方言う人ばっかりですよ

    128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:12:40.21 ID:FaWFWsIli
    病状の程度に関わらずみんな一緒くたの病棟に入れられるの?
    軽度だった人が周りの人に引っ張られて重度になったりしないの?

    136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:14:17.68 ID:KwPINtjh0
    >>128
    あまりにも重い場合は隔離部屋、いわゆる個室に行きます。外鍵つきです。

    142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:16:19.21 ID:edIX6mkX0
    配達でたまに精神病棟みたいなとこいくけど
    変なおっさんが叫びながら走り回っててわろた
    ドアはオートロックだったな

    152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:19:32.04 ID:KwPINtjh0
    >>142
    基本的に害はないので笑ってあげてください
    自分もあんまりな行動にはつい笑ってしまいます。

    145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:16:51.58 ID:QkOikOm60
    僕の主治医の先生が一年間も休職してるんだけど…
    深淵に魅入られちゃった?

    153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:19:57.21 ID:KwPINtjh0
    >>145
    正直精神薬飲んでるお医者さん割といるんですよね

    177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:28:50.37 ID:qo5rAASq0
    >>153
    お医者さんによっては生真面目で、もっと患者さんを治さなきゃって
    考えこんで過負荷になっちゃう人もいますものね。
    税所さんとか。
    入院する人ってすごい退屈だと思うけど起床から就寝まで
    どんなスケジュール?
    重い人じゃなくて短期か退院間際くらいの人で。

    203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:45:29.36 ID:KwPINtjh0
    >>177
    重くても軽くてもみんな一緒です。

    7時に起床、12時にご飯を食べて大体7時とか8時とかに寝ます。
    お風呂は2日に一回です。

    228: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:56:52.88 ID:qo5rAASq0
    >>203
    もうちょっと詳しく教えてもらえますか?
    グループで何か作業したり、病気がぶり返さないように何かするとか
    入院しているような人はしないのでしょうか。
    読書やテレビとかで暇つぶしするくらいでしょうか。

    232: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:59:53.13 ID:KwPINtjh0
    >>228
    作業療法はオープンルームでしますが参加は任意ですし、
    図書室も散歩も(許可が出ていれば)任意で行けます。時間は決まっていますが。

    みんなと一緒に行動するというのは、強制されることは思いつく限りありません。
    ただ食事の配給や検温、消灯は一律しています。

    まだ他にありますでしょうか。

    240: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:06:47.77 ID:qo5rAASq0
    >>232
    ありがとうございます。
    あと、図書の種類は何か傾向があるのでしょうか?
    病気に関する本とか、マンガかショートショートのような
    頭を使わなくても読める本とか。
    作業とかは面倒くさがる人が多いでしょうね。

    244: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:09:10.17 ID:KwPINtjh0
    >>240
    図書館はつまらない雑誌とかが多いので、大体患者さんは
    自分で購入された本を持っていかれます。
    気分を変えたいんでしょうね。

    作業は結構楽しいものがおおいですよ
    ぬり絵から始まりプラモデルまであります。

    156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:20:52.91 ID:ZPQ0SMWy0
    俺も行くことになるわ

    163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:22:57.46 ID:KwPINtjh0
    >>156
    よろしくお願いします

    159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:22:17.68 ID:1wRYxBSC0
    イタリアでは精神病院が解体されたらしいけど、それについてはどう思う?

    165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:24:01.86 ID:KwPINtjh0
    >>159
    必要な流れだと思います。
    そうすることによって精神疾患の患者さんのケアを行う
    公的な施設と公正な認識が広がると思います。
    アメリカも当初はそんな感じでした

    164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:23:07.91 ID:FIapzwZp0
    ちょっと質問
    会社に興味がない人の名前を一切覚えなかったり
    仕事関係の分野はすげー詳しいのに常識的な些細なことをまるで知らなかったりする奴がいるんだがそいつなんかの病気?

    168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:24:57.92 ID:KwPINtjh0
    >>164
    ちゃんと心理アセスメントをしないとなんとも言えないですが
    そういう病気はあります。

    172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:26:11.90 ID:0VXKiYQF0
    >>164
    病気じゃないと思う
    社会生活に支障をきたさなければ一般的には障害とは言わない

    疑わしきは白とされる領域

    176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:28:31.54 ID:RijsDn7/0
    >>164
    俺も人の名前覚えないぜ
    人の顔も全然覚えない
    やべぇと思って病院にも行ったけど、もっと人に興味を持ちましょうって言われた
    そういう事だ

    185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:34:31.26 ID:KwPINtjh0
    >>164
    すみません書き忘れました
    非定型うつで調べてみてください。

    171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:25:47.02 ID:ecAEDdqq0
    俺のカーチャンがボダでたまに入院する
    ボダの人大変かもしれないけど、迷惑被らない程度に優しくしてあげてください
    不安で守ってもらいたいときに母親に抱きしめてもらえなかったから、誰かに守ってもらいたくて仕方ないだけなんです
    ただしつけこまれないように気をつけてね

    175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:27:49.78 ID:h1cTir2R0
    漠然と思うんだが、精神系の病院の人たちって、うつ病にならないの?
    伝染というと語弊があり、かつ仕事内容にもよるんだろうが、
    俺は毎日"死にたい"とか耳にする職場は、いたたまれない気持ちになりそう。

    179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:30:07.57 ID:NkYsLoaN0
    >>175
    医療に携わる人はもう仕事と割り切るしかないんじゃないのかなあ
    あとお前さんは多分優しい人だね

    181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:30:57.15 ID:0VXKiYQF0
    >>175
    病む人多いよ
    むしろ進んでこっちの分野にきたがる人は最初からなんかしら思うところあるケースも多い

    187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:34:52.80 ID:ecAEDdqq0
    というか元々そういう傾向にある人がこっち方面に惹かれてきて働いてる場合も結構あるような気がする
    うちのカーチャンも一時期精神科で看護師やってたし

    193: ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 2012/05/16(水) 20:39:36.65 ID:IIqaSDeX0 BE:2107255695-PLT(13001)
    病院内で大丈夫だとしても 個人の療法としてネット禁止 字書くの禁止 漫画読むの禁止ってのはある
    俺のような誇大妄想系で入院させられる人間はそういうのを害悪とされて一切させてもらえない
    暇つぶしはデイルームのテレビか患者との会話か麻雀かオセロくらい

    森田療法っていうらしいな

    209: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:47:35.56 ID:KwPINtjh0
    >>193
    森田療法は段階があります。
    最初の約1週間はベッドでずっと安静にして、
    次に軽作業、次に重作業と段階を踏んで行きます。

    199: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/16(水) 20:41:45.37 ID:uQSW8L+1O
    精神病院ってどうやったら入院できるの?

    215: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:50:22.12 ID:KwPINtjh0
    >>199
    自己か他者に危険が及ぶ精神的な問題を抱えていれば入れます

    208: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:47:25.58 ID:o6J0EMsj0
    メンヘラと池沼ってどうちがうの?

    214: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:50:10.19 ID:0VXKiYQF0
    >>208
    どっちもネットスラングだから曖昧だけど
    俺はメンヘラ=精神疾患患者、池沼=知的障害者と認識してる
    無論プロにそんなこと言うと嫌な顔される

    230: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 20:57:45.84 ID:ZFH59eeX0
    頭の中に異物感がある統合失調症患者です
    頭の中に異物感を感じる症状はよくあることなのでしょうか?

    235: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:02:39.72 ID:KwPINtjh0
    >>230
    あります。
    今日は統合失調の患者さんにお腹の中に異物が混入していると言われました。


    よく誤解されていますが、統合失調は軽減します。
    症状の4分の1はほとんどの患者さんが治ります。

    ただ、4分の1の症状だけ治療が困難です。
    ですから治療を受けて、その後病気と如何に生活していくかが重要だと思います。

    236: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:03:30.00 ID:qVBbPMVq0
    頭に異物感で思い出したけど、最近までずっと喉に異物感があって
    耳鼻科でカメラまで突っ込んでみてもらったんだが何もなかった
    ストレスが原因とかなのかね

    238: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:05:20.95 ID:0VXKiYQF0
    >>236
    仮面うつ病つって体に異常があると思って内科受診すれども異常なし・・・
    実はストレスが原因だったってケースは多いよ

    239: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:05:53.30 ID:KwPINtjh0
    >>236
    ありえますね。
    実際そういう事例はありますが、本当に何かしらの病気だったりもするので、
    まずは健康的に生活してみてはいかがでしょうか。

    243: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:08:18.04 ID:qVBbPMVq0
    >>238
    >>239
    やっぱりか
    先生から気にしないのが一番って言われて、
    なるべくそうしてたら最近はあまり感じなくなってきたし
    ストレスが原因でここまでリアルな感触の症状とかねーよwwwとか思ってただけにびっくりした

    242: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:07:59.51 ID:93rBKTET0
    ODって病院側から見たら
    健康的な面や社会的な面はどう思ってるの?

    247: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:11:55.99 ID:KwPINtjh0
    >>242
    それはもちろん良くないです。
    なので、処方は毎回その時に必要な分だけを渡し
    ちゃんと服用したかをチェックします。

    市販の薬を山のように飲んでも絶対に死なないのですが、
    それでも病院に運ばれてくる方がいるので、
    保護者の協力を得るしかないですね。

    251: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:19:21.33 ID:93rBKTET0
    >>247
    精神科とか心療内科に通ってる人のODの場合は?
    隔離病棟に勤務してる方に聞いてもあれだけど…

    252: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:21:06.77 ID:KwPINtjh0
    >>251
    デイケアの場合は上に書きました通り、
    保護者の協力を得るしかないですね。

    それでもどうしてもだめな場合は、
    医療保護入院という形を取らざるを得ないと思います。

    254: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:24:55.91 ID:93rBKTET0
    >>252
    ありがと
    前に何回かしたことがあるから気になってたんだ

    257: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:29:58.14 ID:h1cTir2R0
    知的障害の話が出てるけど、一緒なの?
    介護って面では似てるかもしれんけど、治療法も扱いも違うんでね?
    でも、それらを区別する定義ってwiki見たけどイマイチわかんね。
    先天的なものが知的障害だと勝手に思ってる。後発的なのが精神障害。
    これも間違ってたら教えて。

    259: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:37:40.76 ID:KwPINtjh0
    >>257
    知的障害という言葉はありますが、
    自分は精神遅滞という言葉をよく用いてます。

    精神遅滞は18歳以前に現れる症状です。
    ただ、たとえば認知症の老人もある意味知的障害と言えるのではないでしょうか。
    精神疾患も遺伝的な要素もありますので、
    区別は難しいように感じます。
    よって、精神疾患と知的障害を先天的・後天的で区別するのは間違いだと思います。

    263: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:51:30.33 ID:h1cTir2R0
    >>259
    んー、区別は難しいのか。
    でも事実、その精神延滞か、(精神延滞ではない)精神疾患も主治医が決めるわけだよね?
    なんか、基準って無いの?
    それとも精神疾患という大きな枠の中に精神延滞という区別なの?

    たとえば、カレーそのものが精神疾患。
    インドのカレーは統合失調症。日本のカレーは精神延滞。
    そんで更に日本のカレー(精神延滞の重症度)には甘口、中辛、激辛にわけられるとか。

    266: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:55:35.12 ID:KwPINtjh0
    >>263
    先天的・後天的かどうかという意味で区別が難しいとはレスしましたが
    両者の区別が出来ないとは書いていません。

    精神遅滞の場合はビネー式・ウェクスラー式のアセスメントを実施し診断します。
    精神疾患はおっしゃるとおり広義なものですから残念ながら一口にいえません

    261: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:50:16.40 ID:YG7kt3uv0
    入院するような精神状態になる人って誰しも何かの出来事がきっかけとなってると思うんだけど、やっぱり子供の時にトラウマがあるみたいな人が多いの?
    それとも何かされたわけじゃないけど1人で考え込んで1人で精神異常に…って人もいるの?

    265: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/16(水) 21:52:51.90 ID:KwPINtjh0
    >>261
    大きく分けて原因は3種類です
    外因性・内因性・心因性

    外因性はアルコールやニコチンなどと言った外からの摂取物が原因となるもの
    内因性は遺伝や体質的が原因となるもの
    心因性はストレスなどが原因となるものですが

    大体精神疾患の方はこれら3つの要素が複合的に原因となってる場合が多いです。







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年06月09日 23:43 ID:PZB.RP.60*
    女性は患者さんに強気に出られることが男性に比べ多い気がします。
    患者さんもなんとなくわかるんじゃないでしょうか。

    これはマジ
    2  不思議な名無しさん :2016年06月09日 23:57 ID:dGcr0Bu70*
    さよならを教えて
    3  不思議な名無しさん :2016年06月10日 00:20 ID:AJIbSxJ.0*
    殴るけるの暴行を働く認知症の年よりなんて、ふつうにそこらへんに居るだろ?
    なんでそういうのは閉鎖病棟にぶち込まれないんだ?
    4  不思議な名無しさん :2016年06月10日 00:21 ID:1VXLHs.N0*
    ※1
    通院歴あるヤツが起こす事件とかでもそんな感じだよね
    たとえば深川通り魔事件とか
    たまに秋葉原事件の加藤みたいな襲う相手の性別年齢問わない犯人もいるけど
    被害者が女子供に集中しているケースがほとんどだ
    5  不思議な名無しさん :2016年06月10日 00:21 ID:1VXLHs.N0*
    ※1
    通院歴あるヤツが起こす事件とかでもそんな感じだよね
    たとえば深川通り魔事件とか
    たまに秋葉原事件の加藤みたいな襲う相手の性別年齢問わない犯人もいるけど
    被害者が女子供に集中しているケースがほとんどだ
    6  不思議な名無しさん :2016年06月10日 00:22 ID:sQW97ueB0*
    母親が看護師で若い頃に精神病棟に勤務してたけど、新人の時に凄い暴れる患者に圧倒されて動けないでいたら上司に、危険手当もらってるんだからしっかり仕事しろ!って怒鳴られたって。
    アルコール依存性の患者はお酒が入らないと普通の人と変わらないから雑用とか手伝ってくれて助かったって。
    不謹慎だけど、精神病棟に勤めていたときの話しを聞くのが面白かった。30年以上前の話しだけど。
    7  不思議な名無しさん :2016年06月10日 00:29 ID:U.PnwjTf0*
    誤解を解くとか言ってるけど、病院によって違うだろ
    精神科閉鎖病棟をまとめて言うのはおかしくないか
    何を総意みたいに語ってるんだ
    8  不思議な名無しさん :2016年06月10日 00:36 ID:rJG9Bqqm0*
    あなたは何派の心理士?
    鑑定なども行っている?
    9  不思議な名無しさん :2016年06月10日 00:57 ID:uhnWjAj.0*
    すまん。最近疲れてるのか余りワクワクしない。未来人や異世界人、はよ来い
    10  不思議な名無しさん :2016年06月10日 01:10 ID:xdbn3zdZ0*
    この人自分の勤めてた環境と日本中の精神隔離病棟が同じと
    思っちゃってるのかな
    11  不思議な名無しさん :2016年06月10日 01:13 ID:CvAz3m.h0*
    録音出来る幻聴ってありまちゅか?www
    12  不思議な名無しさん :2016年06月10日 01:17 ID:Mn8O2TOP0*
    ※2
    真っ先にこれを思いついた
    13  不思議な名無しさん :2016年06月10日 02:32 ID:Czvk1v4h0*
    友人が勤めてるけど患者の話聞くとけっこうカオスw 薬は医者かもってくとかフツーだそうで、やっぱ精神的にクルのはあるみたい。他の科に比べたら仕事は楽だと聞いたけど、けっこうキツそう。

    私も医療従事者だったけど、病院って一個の狭い社会化してて、普通の会社と比べてモラルが低い事があります。なのでイジメとかフツーにある。
    精神病棟は1さんが言うように誰かのイメージよりもクリーンかもしれません。でも病院そのもののイメージは、病院の内情を知らない人からすれば思ったよりもダークでブラックなのが真実です。院長のちっぽけなモラルがそのまま病院のモラルになってるし、看護師は女性社会なのでドロドロしてる。患者死亡させたのは病院の過失なのに遺族バレてないからフツーに隠すし、バレた時の事考えてバレる前に、事前に責任を他人に擦り付けとく、とか。認知症発症してるんじゃないかって思うほど忘れてる上司とかw
    医療従事者=他人のために頑張ってる人、のイメージが本当になってる病院は実際には希ですね。だって英気の強い下っぱは上から押さえつけられるし、権力持った人は楽して努力しないですから。
    14  不思議な名無しさん :2016年06月10日 02:36 ID:Co5j6lmu0*
    この人の病院が標準かは置いといて
    お前らのなんの根拠もない思い込みより実際に関わってるやつの発言の方が何倍も信ぴょう性あるからな
    15  不思議な名無しさん :2016年06月10日 03:04 ID:7NZj59Oi0*
    精神科とは関係ないが
    とにかく病院は飯が不味い
    酷すぎる
    刑務所以下なんじゃないの
    16  不思議な名無しさん :2016年06月10日 03:04 ID:dAzyJaW10*
    女の看護師は威圧的な人が多い
    17  不思議な名無しさん :2016年06月10日 03:31 ID:akRPqbLF0*
    清原が運ばれた事がある足立区の某病院はすごく綺麗だったわ
    身内が糖質で隔離入院したけどターミネーターのイメージが一気に吹き飛んだ
    看護師さんもそういう病院も昔はあったと言っていた

    ※15
    病院の飯が不味いのは掛かってる科にもよるだろうし
    産婦人科と整形外科は家族の見舞いでちょっと食べさせて
    もらった事あるけど美味かった
    18  不思議な名無しさん :2016年06月10日 03:42 ID:oZJZNEOT0*
    一年前実際に閉鎖病棟に入院してたけど、マジで快適だった。部屋や廊下やみんなで集まってご飯を食べたりテレビを見たりするホールや風呂も毎日朝夕と掃除のおばちゃん達が綺麗にしてくれてた。朝昼晩のご飯は小中学校の給食より豪華。売店で買ったお菓子も食べておk、ビンゴ大会とかもあって、看護師さんは美男美女ばっかだし、内科や普通の入院病棟と位が全然違った。
    19  不思議な名無しさん :2016年06月10日 05:27 ID:37YiM3m50*
    ※17
    病院の飯は不味いのではなく味が無いって感じだな。
    病院によってなんだろうけど、自分は以下の様に思ってる。
    栄養バランスは考えるが、そこそこ金持ってる人が
    ちょっとした事で入院させろと押しかけないように最低限の味付けにしてる。
    だから病院の食堂などは美味くは無いにしてもそこそこの味は出してる。
    20  不思議な名無しさん :2016年06月10日 06:40 ID:3MrXcrw70*
    ※7
    自分が入院してたところも、1と同じような感じだった
    今通院してるとこの病棟も見せてもらったけど、似たようなもんよ
    21  不思議な名無しさん :2016年06月10日 07:31 ID:8Q9MI.o20*
    うちのかーちゃん患者のメンヘラに後ろから椅子で殴られたらしいぞ。
    いくら患者とはいえ警察行けよって言ったけど基地外無罪だから警察も取り合わないらしいね。
    患者からの暴力は問題にならないとか腹立つわ。下手したら死んでるのに。
    22  不思議な名無しさん :2016年06月10日 09:00 ID:3FH.5EeF0*
    精神病院に勤務してる医者のやる気のなさは異常。患者以上に死んだ目をしてるわw
    毎日いかれてる連中の相手をしてたらそりゃそうなるわなって感じだけど
    23  不思議な名無しさん :2016年06月10日 09:28 ID:hrrPK5ow0*
    総合病院の隔離病棟だったけどドアは顔部分だけ磨りガラスに鉄格子で外鍵だから自由に出入りは出来なかったね。未だに外のガラスには全面的に鉄格子があるよ。
    脳外科の医師がやたらと出入りしてたわ。
    24  不思議な名無しさん :2016年06月10日 09:33 ID:hUSt6Mgj0*
    >特定の分野に関してすごく頭いいけど
    それ以外の分野ではありえないレベルで物を知らない・覚えられない人

    漫画や小説とかの創作物でこういうキャラよくいるけど
    実際フォン・ノイマンとかこれ系だったらしいね
    25  不思議な名無しさん :2016年06月10日 09:39 ID:mxcJ58sM0*
    精神病棟=さよ教のイメージしかない
    26  不思議な名無しさん :2016年06月10日 09:52 ID:DLbbNgMk0*
    中浦和の星から色々聞いたから知ってる
    27  不思議な名無しさん :2016年06月10日 11:13 ID:giMOR9d30*
    閉鎖病棟と隔離病棟の違いがわからん
    28  不思議な名無しさん :2016年06月10日 11:36 ID:dAzyJaW10*
    医者も精神病にかかってそうで怖い
    29  不思議な名無しさん :2016年06月10日 12:44 ID:.kx7IJUj0*
    ※15
    二か所の病院に入院したけど、どっちも飯ウマすぎて
    食事が楽しみだったわ
    30  不思議な名無しさん :2016年06月10日 12:47 ID:fcewL3L40*
    病院は拘束帯・外鍵OK、入所施設はNG。この違いはなんなのか。もちろん、しなくていいに越したことはないのよ。でも、重度で、やりたくて行動してるわけじゃない自閉症者さんには、行動をやめて精神的に切り替えられるように拘束帯をつけてあげたい時がある…。自分では収集つかないんだよ。
    31  不思議な名無しさん :2016年06月10日 13:52 ID:AEHUIk.J0*
    精神病院なんか入ったらかえって病状悪化しそう。
    このスレを見てはっきりそう思ったわ
    32  不思議な名無しさん :2016年06月10日 14:04 ID:Khz8j7ba0*
    入院したことあるけどほぼ書いてある通りだな
    刃物や長い紐は自殺防止に没収される
    重症な患者は外鍵付きの個室(シャワーあり)
    更に重症な患者はナースセンターの隣の部屋(拘束具もある)
    比較的問題のない患者からナースセンターから離れた大部屋に
    風呂は2日に1回
    テレビは自由、作業療法は平日昼間に(散歩は週一。映画観賞、カラオケなどもたまに企画される)
    携帯は許可されてる人のみ病棟の外で使用可能
    外出も外泊も許可されてる人のみOK



    33  不思議な名無しさん :2016年06月10日 14:08 ID:Khz8j7ba0*
    ご飯は朝昼夜出てたけど、普通に美味しかった
    給食みたいに大部屋に1週間のメニューが貼り出してあったよ
    お菓子、ジュースは病棟の外で買わなきゃならないから、外出許可がない人は買いに行けなかった(それか家族に面会の時に頼むとか)
    34  不思議な名無しさん :2016年06月10日 16:56 ID:hXmK6k.J0*
    ※7
    うちの病練はって最初に書いてあるだろ、ちゃんと見てからコメントしろよ
    35  不思議な名無しさん :2016年06月10日 17:30 ID:34pVZdCn0*
    兄貴が入院してるけど
    薬のせいか知らんがだんだん呂律が回らなくなるなつてきてる
    36  不思議な名無しさん :2016年06月10日 17:37 ID:SXh4S3I.0*
    こいつはヌルいところで働いているわ
    この話だけ聞いてそれが全てだと思うとそれはそれで誤解だわ
    37  不思議な名無しさん :2016年06月10日 18:32 ID:SBW1b1jW0*
    ※36
    お前は…最初の()内の文字が見えないのか…?
    それと精神病院で働いていたやつでもない限り、説得力皆無なので、せめて
    そこで働いてから言ってくださいね。
    38  不思議な名無しさん :2016年06月10日 18:36 ID:lmlQZx4y0*
    あー、これは、全ての精神科病棟に当てはまるってわけじゃないかもな

    スレ内でチラッと出てきてるけど、森田療法系っぽいな
    39  不思議な名無しさん :2016年06月10日 20:39 ID:oqzdq2fu0*
    やっぱ宇都宮病院事件が大きいよな
    昔からある精神病院は8人や10人部屋とか今も普通にあるし、鉄格子もそのまま残ってる

    でも身体抑制は一般の病院に比べかなり神経質になってる
    40  不思議な名無しさん :2016年06月10日 20:43 ID:oqzdq2fu0*
    >35
    遅発性ジスキネジアの症状じゃね?
    精神薬の長期服用による副作用
    41  不思議な名無しさん :2016年06月11日 00:40 ID:8Tgim4Wg0*
    これ読んで一番びっくりしたのは
    1レス目に※ただしうちの病棟に限るって書いてるのに
    それが読めなくなったか記憶から消えたみたいな反応してる奴が結構多いってことだよ
    頭の病院行けよ
    42  不思議な名無しさん :2016年06月11日 01:00 ID:Rf.eId.E0*
    面白かった まぁ現代だと人権関係もうるさいしそんなもんだよね
    ホラー映画とかにでてくるコンクリ鉄格子の精神病院なんてないかww
    43  不思議な名無しさん :2016年06月11日 06:04 ID:zJ.RLrPI0*
    隔離病棟って言いかたがちょっと気になったな
    自分が知ってる限りでは勤めている人はそういう言い方はしないから
    私が隔離病棟と言ったら閉鎖病棟ですと訂正された事もあるし
    もちろん全部がそうとは言えないけどね
    44  不思議な名無しさん :2016年06月11日 10:00 ID:OKT8RVvU0*
    短期ならまだしも、一生者は無駄金
    45  不思議な名無しさん :2016年06月11日 20:02 ID:6jFgl7y10*
    そもそも精神病院の事なんてネットの知識レベルの俺等じゃ偏見な目でしか見れないでしょ。
    46  不思議な名無しさん :2016年06月12日 04:15 ID:khxogYFH0*
    病院のごはんって味が薄くてまずく感じちゃうんだよな
    塩分バランスとか考えて作られてるんだろうけど、塩からい家系で育った俺からしたら物足りないわ
    47  不思議な名無しさん :2016年06月13日 21:48 ID:hs3qshnDO*
    かと言って、他の隔離病棟さんの事は分からないのやろ??
    48  不思議な名無しさん :2016年06月15日 03:55 ID:w.kP3ct80*
    精神病は医車が作る。精神病の薬は「正常な人でも飲み続けると記地ガイになるような」そんな薬。国からお金が出るから患者数はものすごく増えているんだよ。それで病院は御殿のような病院になるし、医者は高級車に乗れる。うっかり口車に乗せられて等級をもらうと、それを口実に服薬を強制される(服薬は義務だと言い出す)。万一飲まないと、強制的に飲まされる…こうなると回復はほとんど難しい…後は牛やぶたのように飼いシロゴ…病院は国からお金が出るので左うちわ。看護師もひどい。
    49  不思議な名無しさん :2016年07月04日 05:26 ID:fR67.vcWO*
    精神薬は家族にとっては手間がかからなくなって良いんだけど
    本人にとって取り返しのつかない副作用が大きいんだよなぁ
    50  不思議な名無しさん :2018年07月15日 14:23 ID:akRzLj4T0*
    最初にウチは って書いてるの見えないメクラがちょいちょいいるんだな 入院した方がええんちゃうか
    51  不思議な名無しさん :2019年01月07日 15:00 ID:2vJXUTlJ0*
    心因性の咳あったわ
    風邪でもないのに咳止まらなくて、内科も耳鼻科も消化器科?も行ったけど何もなし
    思えば仕事辞めてとある人間からも解放されたら咳も喉の異物感もなくなったわ

    やっぱりそういう症状あるんだな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事