不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    44

    江戸初期の日本地図wwwwwwwwwww(画像あり)



    3: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:52:03.62 ID:baLc7upQ
    大和民族の勢力圏しか知らんからしゃーない

    4: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:52:29.51 ID:mDr9pQUj
    四国以外正確やん

    5: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:52:46.79 ID:PurAkqwh
    四国と九州の距離感w

    6: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:52:48.64 ID:cF2WUeJv
    普通に凄いと思う

    7: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:53:08.42 ID:5iqC9xHW
    こんだけ書けてれば上等やろ
    伊能忠敬がマジキチなだけ

    伊能忠敬

    伊能 忠敬(いのう ただたか、1745年2月11日 - 1818年5月17日)は、江戸時代の商人・測量家である。通称は三郎右衛門、勘解由(かげゆ)。字は子斉、号は東河。 寛政12年(1800年)から文化13年(1816年)まで、足かけ17年をかけて全国を測量し『大日本沿海輿地全図』を完成させ、日本史上はじめて国土の正確な姿を明らかにした。
    wiki-伊能忠敬-より引用

    450

    11: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:53:53.92 ID:72Rx66uj
    意外とまともだった

    12: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:53:54.92 ID:9B7lm9pe
    時代考えたらよくできてるやん

    17: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:54:17.50 ID:0DowyLS7
    しかし四国九州の距離感は解せない

    19: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:54:38.68 ID:3Rc+MT+E
    伊能忠孝は50歳から夢を叶えた偉人

    20: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:55:08.95 ID:P9wWLVyG
    地域への関心の深さが地理認識にあらわれてる点が大事やねん

    21: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:55:39.63 ID:0DowyLS7
    ちなみに伊能の地図
    ail2

    26: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:56:25.89 ID:hrHp83AZ
    >>21
    やっぱ神だわ

    30: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:56:54.24 ID:A1/ufn+l
    >>21
    すごすぎ

    36: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:57:29.61 ID:mDr9pQUj
    >>21
    今おったら航空写真見せてお見事ですと褒め称えたいね

    77: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:03:36.54 ID:EeqHRGl4
    >>21
    宇宙人が作ったやつ丸写ししただけやろ?

    88: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:05:16.39 ID:PjXC1pyb
    >>21
    オーパーツでもいいよなこれwww

    107: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:09:45.55 ID:wNpbBgax
    伊能忠敬の地図は蝦夷地の部分が未完で
    間宮林蔵がその空白部分担当したんや
    だから>>21のは合作

    184: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:28:11.89 ID:SBSwRD6z
    >>118
    こんだけ正確な地図があったら国全体で防衛ラインとかもかっちりしてる思うたんやろなあ

    33: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:57:01.27 ID:fl6LkJP3
    でも昔から地域ごとに色分けしとったんやな

    41: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:58:03.84 ID:fN3IjrTQ
    むしろここまで判明してるて凄すぎだろ

    45: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:58:31.42 ID:3Rc+MT+E
    忠孝が導き出した地球の外周と、GPSとスパコンで計算した外周の誤差は0.1パーセント以下wwwww

    47: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:59:01.10 ID:XulKrrhe
    イギリス海軍がそのまま採用したからな>>伊能の地図

    83: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:04:20.58 ID:BpD1qB3F
    >>47
    イギリス海軍「測量するやで」
    幕府「攘夷派刺激するからやめちくり~」
    イギリス海軍「知るか…ってそれ随分精密やないか!引き下がる代わりに写しをクレメンス」

    こんな感じなんだってな

    90: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:05:25.44 ID:PurAkqwh
    >>83
    なんで精密ってわかったんですかね…

    139: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:16:50.99 ID:BpD1qB3F
    >>90
    引き下がった言うても自分らで全く測量せんかったわけではないからな
    多少は地域のことを分かっとったからやろなあ

    55: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:00:12.85 ID:8YAYSBbp
    データの量といい取り方といい有能すぎるんだよなぁ

    56: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:00:25.30 ID:SOJwuew5
    伊能とかいう50歳すぎてから測量の勉強始めたおっさんwwww


    すごい

    60: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:01:14.25 ID:3Rc+MT+E
    55歳から測量の旅に出かけて足かけ17年間、測量のために歩いた距離は4万キロwwww
    しかも費用の殆どは自費wwwwwwwwww

    68: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:02:05.11 ID:eaKIbOZU
    >>60
    たった17年でこれだけできるとも言えるな
    下手したら引き篭もって終わる年数やのに

    63: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:01:29.97 ID:9B7lm9pe
    奈良時代の日本地図がこれらしい
    no title

    >>1のでもかなり進歩してる

    67: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:02:05.32 ID:JDqE67NQ
    >>63
    ファッ!?

    69: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:02:28.79 ID:0DowyLS7
    >>63
    もう(地図じゃ)ないじゃん

    73: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:02:56.44 ID:1wOL/V2Y
    >>63
    魚鱗図冊か何か?

    74: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:03:10.64 ID:hrHp83AZ
    >>63
    位置関係おかしすぎるだろ、と思ったら上下逆か

    75: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:03:10.92 ID:eaKIbOZU
    >>63
    南北が逆やね
    いつから今みたいになったんやろなぁ

    94: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:06:19.71 ID:bnVnUS/P
    >>75
    江戸の位置を京都より上に持って来たとか
    貿易の結果スタンダードにしたとか

    106: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:09:30.07 ID:nbyn+wcf
    >>63は素晴らしい地図だな。

    当時大陸との貿易において日本海側が表であったことを示している

    この地図は評価されるべき

    124: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:13:19.20 ID:1wOL/V2Y
    >>106
    なるほど北が上だなんて常識は当時は別にないからな

    80: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:04:01.48 ID:SOJwuew5
    伊能忠敬は隠居して測量の勉強を始めるまでは商人として活躍してたから
    人を使ったり数字を整理したりするのが測量の勉強を始める前から元々上手かったんやろな

    84: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:04:24.53 ID:XulKrrhe
    伊能忠敬は最初地球球体説から地球一周の長さを計算して、それを確かめるために測量をならったって人だからなあ
    しかも、距離が長くないと正確に計算できないから蝦夷地から測量はじめてるし<<現在の釧路あたり

    92: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:05:55.78 ID:1wOL/V2Y
    >>84
    この地図すら手段でしかなかったのか(驚愕)

    93: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:06:12.09 ID:XulKrrhe
    >>84
    東日本作った時点で幕府専管事項
    幕府は有力大名にだけは見せてたらしい

    95: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:06:30.70 ID:3Rc+MT+E
    忠孝に天文学を教えた高橋至時 有能

    103: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:09:00.23 ID:s356XKXr
    黄色が伊能図、緑が現代図
    no title

    伊能忠敬 - 精度

    忠敬は地図を作る際、地球を球形と考え、緯度1度の距離は28.2里とした。そしてこの前提のもと、測量結果から地図を描き、その後、経度の線を計算によって書き入れた。伊能図の経緯線はサンソン図法と同じである。

    忠敬が求めた緯度1度の距離は、現在の値と比較して誤差がおよそ1,000分の1と、当時としてはきわめて正確であった。また、各地の緯度も天体観測により多数測定できた。そのため緯度に関してはわずかな誤差しか見られない。

    一方で経度については、天体観測による測定が十分にできなかったこと、地図投影法の研究が足りず各地域の地図を1枚にまとめるときに接合部が正しくつながらなかったこと、後から書き加えた経線が地図と合っていなかったことなどの理由で、特に北海道と九州において大きな誤差が生じている。
    wiki-伊能忠敬 精度-より引用

    108: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:09:59.31 ID:9y1HZGEZ
    >>103
    北海道と九州のアバウトさはなんなんや

    133: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:15:39.92 ID:lMzrIrFX
    >>103
    北海道のほうがズレてるのは当時の天体観測技術の限界やろなあ
    ズレの修正しきれなかったんやろ

    109: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:09:59.57 ID:+Mk/VOE4
    九州の方にかなり突き出してる半島もあるのにえらい距離感やな

    110: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:09:55.69 ID:9B7lm9pe
    慶長国絵図(1591)
    no title

    正保御国絵図(1644)
    no title

    享保日本図(1721)
    no title

    J・C・ウォーカー「日本図」(1835)
    http://windows2012.bakufu.org/j_c_walker_japan_1835.htm
    j_c_walker_japan_1835_03

    大日本輿地全図略(1853)
    no title

    やっぱり伊能がナンバーワン!

    114: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:11:16.19 ID:MrQ3uOwa
    やっぱ伊能忠敬って天才だわ

    115: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:11:27.46 ID:3Rc+MT+E
    北極星の高さを2つの地点で観測して、見上げる角度を比較して緯度の差を割り出し
    2地点の距離を測って地球の外周を割り出す
    で割り出した地球の外周はオランダの天文学書と同じ約4万キロで一致
    機会をもたずにヨーロッパの最新技術を使って割り出した数値と一致する

    ぐうレジェンドwwwwwwwww

    117: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:12:09.08 ID:h2q5TiOa
    >>115
    忠敬に今の航空写真見せたら絶頂するやろなぁ

    121: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:13:00.50 ID:w5ZupR0n
    >>115
    んでもって、頭にはチョンマゲってのがぐう凄い

    128: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:14:30.94 ID:SOJwuew5
    >>115
    紀元前にギリシャのエラトステネスが計算した地球の外周もすごいで
    古代ギリシャ人「まあ地球は丸いやろwwww」
    http://world-fusigi.net/archives/7866962.html

    122: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:13:04.81 ID:wj4lR0Fa
    江戸時代の人すごい人多いよな
    謎の有能多すぎィ!

    131: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:15:03.17 ID:0Zm3V98O
    謎と言うか和算がチビるぐらい発達してたんやけどな
    科学技術は明治に入ってきたみたいな印象やけどアレ嘘やから

    143: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:17:28.67 ID:N3grOc2V
    >>131
    微積みたいな概念あったんやろ確か

    177: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:26:14.00 ID:EClHIlb4
    >>143
    微分積分は和算の元ネタの古代中国の数学の時点で存在するで
    三国魏の劉徽が取り尽くし法で円面積測定したりしてる
    江戸時代の日本の数学のレベルって知ってる?
    http://world-fusigi.net/archives/7605197.html

    146: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:17:41.47 ID:YnAl8Dq/
    >>131
    新し概念(虚数とか)が入ってこなかったので明治以降廃れたけどね

    134: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:15:44.59 ID:eH9gFBNn
    なんでこんなことできたんやろ
    賢いだけじゃこんなんできん

    151: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:18:57.18 ID:2AbdZMzZ
    >>134
    同じ作業をコツコツと地道に正確にやる日本人の性格やろな

    142: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:17:21.48 ID:wQ4Zpy5R
    2000年前の世界地図らしい
    no title

    148: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:18:19.51 ID:eaKIbOZU
    >>142
    さすがにヨーロッパ周辺は結構正確やな

    149: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:18:40.96 ID:9B7lm9pe
    >>142
    これが中世になると退化しちゃうから恐ろしい

    154: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:19:08.82 ID:GR2AbjO+
    >>149
    キリスト教「いかんのか?」

    150: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:18:47.90 ID:9Ude0ykx
    伊能忠敬 有能 関孝和 有能

    関孝和

    関 孝和(せき たかかず/こうわ、1642年3月 -1708年12月5日)は、日本の江戸時代の和算家(数学者)である。

    また暦の作成にあたって円周率の近似値が必要になったため、1681年頃に正131072角形を使って小数第11位まで算出した。関が最終的に採用した近似値は「3.14159265359微弱」だったが、エイトケンのΔ2乗加速法を用いた途中計算では小数点以下第16位まで正確に求めている。これは世界的に見ても、数値的加速法の最も早い適用例の一つである。

    wiki-関孝和-より引用

    153: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:19:01.54 ID:1eo56DO3
    江戸時代が暗黒時代で明治が華の時代という風潮
    いかんでしょ

    159: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:20:54.63 ID:T/f70rtp
    天明3年 1783年 38 天明の大飢饉では、(伊能忠敬が)私財をなげうって地域の窮民を救済する。
    ↑これマジ?

    168: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:23:10.63 ID:BpD1qB3F
    >>159
    わりとマジ飢饉前に大坂で米買ってたから
    食いっぱぐれた連中に分け与えつつ江戸で売って儲けも出すなんておかしなことやっとる

    181: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:27:26.06 ID:SOJwuew5
    >>159
    当時の金持ちは災害時には私財を供出するのが言わば常識だった

    188: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:29:05.88 ID:T/f70rtp
    >>168
    >>181
    はぇ~すっごい…(困惑)

    162: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:22:23.75 ID:dNMv/C0K
    オーパーツ過ぎて当時の国家機密に
    我が千葉の誇りですわ

    190: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:30:10.89 ID:lRrg+rRF
    伊能民向け動画あったぞ

    伊能忠敬 投稿者 yamataoroci

    189: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:29:54.26 ID:1oPHwM8E
    完成前に伊能さんが亡くなるけど、弟子たちがそれを伏せて
    あくまで伊能忠敬の作として幕府に提出したという泣けるエピソード

    191: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:30:56.12 ID:h2q5TiOa
    >>189
    本人の熱意を知ってたからこそ功績として認めてほしかったんやろなぁ、泣けるわ







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年06月11日 16:50 ID:Td2yV2zW0*
    このテーマでここまで盛り上がれるのもなかなかだぞ
    2  不思議な名無しさん :2016年06月11日 17:10 ID:BahzSrWR0*
    むしろ歴史話だとそこそこ話せる内容だと思うけれども
    3  不思議な名無しさん :2016年06月11日 17:30 ID:hK4sF8RF0*
    広島から先が北にねじれているな。
    半島の仲間が呼んでいるのか。
    4  不思議な名無しさん :2016年06月11日 17:35 ID:wyb30FCd0*
    愛媛から出港しても大分着かんやんけ
    5  不思議な名無しさん :2016年06月11日 17:45 ID:wyb30FCd0*
    南総の古地図見ると半島の先っぽが上なんだっけ?里見の統治領だったから
    6  不思議な名無しさん :2016年06月11日 17:50 ID:Dy.BDk6IO*
    上の白いのは北海道かい??
    7  不思議な名無しさん :2016年06月11日 18:19 ID:cEJEvXe40*
    中世ヨーロッパが退化とかシッタカ糞笑える

    中世のヨーロッパほど各方面が進化した時代はないぞ
    8  不思議な名無しさん :2016年06月11日 18:26 ID:oZGD0RiH0*
    伊能忠敬は凄すぎるね。
    50歳って今の7,80歳くらいかな。
    9  不思議な名無しさん :2016年06月11日 18:27 ID:NZDvkhVw0*
    江戸時代の地図?
    尖閣・竹島はどうなんだ?
    10  不思議な名無しさん :2016年06月11日 18:28 ID:VYPjJ9gA0*
    何で幕府が公共事業的に地図を作成しなかったのか
    自国の領土を把握するという概念が無かったのか
    徳川無能すぎだろ
    11  不思議な名無しさん :2016年06月11日 18:56 ID:5In9ij6F0*
    ※10
    中盤からはそうだよ。
    外圧が強まってきてやばい!→伊能忠敬が測量?しかもかなり正確!?→金出すからもっとやって!
    12  不思議な名無しさん :2016年06月11日 19:00 ID:ENNMjrJ.O*
    俺もやろうかな
    13  不思議な名無しさん :2016年06月11日 19:10 ID:VYPjJ9gA0*
    ヨーロッパ人が昔からアフリカ~アジアまで広範囲な地図を作れた理由は?
    やっぱ商人が交易のために作ってたのか?
    14  不思議な名無しさん :2016年06月11日 19:23 ID:Vf4acEaY0*
    ※3

    頭悪そうだな、お前
    15  不思議な名無しさん :2016年06月11日 19:24 ID:VYPjJ9gA0*
    キリスト教の布教と交易と領土拡大か
    16  不思議な名無しさん :2016年06月11日 19:32 ID:SQDjM1xv0*
    伊能忠敬が現代の地図見たら鼻高々だろうなwwwえ?
    17  不思議な名無しさん :2016年06月11日 19:36 ID:fNth2Um30*
    ※8
    乳幼児の死亡率のせいで平均が下がるだけで元気な人は普通に7.80生きたらしい
    まあ社会的感覚としては第一線を退いてるのは間違いないし実際退いてる
    18  不思議な名無しさん :2016年06月11日 19:49 ID:fNth2Um30*
    何が凄いってこれは第二の人生の成果ってとこなんだよな
    しかも当時20歳も下の師匠に弟子入りしたとか
    19  不思議な名無しさん :2016年06月11日 20:08 ID:EJ57MU2u0*
    年取って若い人に教えを請うって、昔の人なら余計にすごいよね
    それも自ら歩いて測量なんて体力的にもキツかったろうに
    かっけぇえ爺さんだ!
    20  不思議な名無しさん :2016年06月11日 21:01 ID:dgmZVu.G0*
    ※3
    今日の分のお薬のみましょうね~。
    21  不思議な名無しさん :2016年06月11日 21:18 ID:dXaX.Re00*
    現在の伊能図として残っている北海道の地図は、元にした測量データは、半分ではなく全て間宮林蔵のもの。伊能忠敬による部分とされていた蝦夷地南東部の海岸線地形が既に伊能の残した測量データと一致しておらず、伊能は最初から間宮林蔵の測量データを使って北海道の地図を作ったと見られている。
    22  不思議な名無しさん :2016年06月11日 22:15 ID:Ac.KgYS70*
    マジで天才、はっきりわかんだね
    23  不思議な名無しさん :2016年06月11日 22:35 ID:Dq0p22mb0*
    まあ江戸時代は200年あるから
    オーパーツとするのは伊能忠敬に失礼
    家業の役目を終えて自由になった一人の人間の溢れ出る知的好奇心とそれに感化された多数の人間の尽力による産物だからな
    土人の地図と思って測量してみたら当時最新の測量技術とぴったりだった話は好き
    24  不思議な名無しさん :2016年06月12日 00:34 ID:brk5XqrL0*
    伊能忠敬以前の地図もなかなかどうしていい線いってて驚いた
    25  不思議な名無しさん :2016年06月12日 03:34 ID:f5.y1tVk0*
    そりゃ現代人だって何も見ずに地図書かせたら江戸時代と同レベルだろう
    26  不思議な名無しさん :2016年06月12日 03:46 ID:BSvi2vjW0*
    歩いただけで島の形がわかるとか昔の人すごすぎ
    しかもほぼ正確とかw
    27  不思議な名無しさん :2016年06月12日 03:54 ID:2Vfd6vJc0*
    四国、中国、九州が離れてるのは海がそれだけ荒れ狂っていたからなの?

    でも天気のいい日とか比較的穏やかな時もあったと思うんだけどな
    28  不思議な名無しさん :2016年06月12日 05:22 ID:xSKWx.yI0*
    我々を地図に残すにはまだまだだったようだな! by長崎県民
    29  不思議な名無しさん :2016年06月12日 09:39 ID:EkZKlIpX0*
    ※24 なかなかどうしてって言葉イライラする、お前ごときに評価される伊能さん可哀想
    30  不思議な名無しさん :2016年06月12日 09:57 ID:jU8VT.GfO*
    伊能忠敬の恐ろしいところは歩幅の正確さだと思うんだ
    31  不思議な名無しさん :2016年06月12日 11:13 ID:R36homz40*
    >>29
    伊能以前のことをいっているのになぜ伊能
    が品評されていると勘違いしているのか

    しょっちゅう読み間違えてイライラしてそう。
    32  不思議な名無しさん :2016年06月12日 12:16 ID:brk5XqrL0*
    ※29
    すまん、日本語勉強してきてくれ
    33  不思議な名無しさん :2016年06月12日 13:29 ID:PN7Q7tTU0*
    大型書店で、伊能忠敬の実物大の日本地図のレプリカを見た事がある。
    四国山脈を縦断してる所に注目した。そこにはワイの故郷があるからだ。
    知ってる地名は無いかと探したが、文字が判読出来なかった。

    でも凄まじい山岳地帯、絶壁、深い森だらけを良くぞ踏破したものだと呆れた。
    歩いての地図作成なんて人間業を超えて、神レベルだと深く頭を垂れた。
    34  不思議な名無しさん :2016年06月12日 17:08 ID:lJ6PalBH0*
    大概の人は自宅から最寄り駅までの地図もまともに描けないからな・・
    35  不思議な名無しさん :2016年06月12日 22:58 ID:J.tc0i.T0*
    >131 江戸時代にすでに酸素や窒素の概念あったからな。だから明治以降に西洋科学をすぐに吸収できた。
    36  不思議な名無しさん :2016年06月13日 07:19 ID:aQYwuWtH0*
    北海道と九州のズレの理由はちゃんと書いてある ちゃんと読め
    37  不思議な名無しさん :2016年06月13日 19:05 ID:ISlvtSCf0*
    伊能が測量先から家族に送った手紙の一節
    「今では歯も抜けてしまい、好物だった奈良漬けも食べられません…」
    異形の裏では過酷な現実もあったんやろうな
    38  不思議な名無しさん :2016年06月14日 01:16 ID:0s1FvCiM0*
    昔の地図ってすごくわくわくする
    39  不思議な名無しさん :2016年06月14日 03:10 ID:vUs3mbP7O*
    北海道旭川の天人峡ってかなりな山奥の滝に旅行にいったら、一応東やみたいな屋根つきでベンチが置いてあって、そこで観光客が休んでたけどまわりはdanger熊出没注意!ってテープはられてて、ヒグマ出るんじゃないかとドキドキ。
    ベンチの向かいには大きな碑があって、そこに伊能忠敬の足跡の説明文が書かれてました。今ですらほぼ手付かずの山奥によく江戸時代にやってきたな~って感慨深い。北海道にすんでいたら、あちこちに石碑があるので(しかもどいなか)伊能忠敬すごい!って小学生のときから思ってました。大河ドラマでやったら良いのに。
    40  不思議な名無しさん :2016年06月14日 13:56 ID:oufuzYiJ0*
    歩いて測量してこの正確さってほんとすごいよね
    41  不思議な名無しさん :2016年10月01日 23:16 ID:4Bp1YdXK0*
    はえー、うちの近くに間宮林蔵生家があるけど、そんな凄いお人やったんやね
    ちな、普通の農家の家の模様(うちと変わらんやんけ!)
    42  不思議な名無しさん :2017年02月14日 00:30 ID:PwUIIzZM0*
    大河ドラマにしてくれないかな〜
    43  不思議な名無しさん :2017年12月06日 18:14 ID:IeU.674P0*
    空で描いて1の画像より半島やリアス式海岸部分を描ける人居ない
    44  不思議な名無しさん :2018年12月10日 03:25 ID:Glnxepj70*
    天才だよな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事