「なぜ人を殺してはいけないのか?」←真面目に考えてみたからお前らの意見くれ

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:48:08.494 ID:E9Va5uvx0
生物の最終目的というか存在理由は自分の種の繁栄
つまり自分の種の数を増やすという事
で、人間は社会を作ったからこそ、これだけ繁栄出来た生物じゃん
で、自由に人を殺して良いならその社会が成り立たなくなるじゃん
それは人間の繁栄にとってマイナスじゃん
人殺し=いけない事ではなくて
人間の繁栄にプラスになる殺人は正しくてマイナスになる殺人は間違い
人間の繁栄にプラスになる正しい殺人は推奨されるべき
そして人殺しに限らず全ては
人間の繁栄にとってプラスかマイナスかで正しいか間違いかを判断すべき
これが人間という種にとっての絶対的な基準
つまり自分の種の数を増やすという事
で、人間は社会を作ったからこそ、これだけ繁栄出来た生物じゃん
で、自由に人を殺して良いならその社会が成り立たなくなるじゃん
それは人間の繁栄にとってマイナスじゃん
人殺し=いけない事ではなくて
人間の繁栄にプラスになる殺人は正しくてマイナスになる殺人は間違い
人間の繁栄にプラスになる正しい殺人は推奨されるべき
そして人殺しに限らず全ては
人間の繁栄にとってプラスかマイナスかで正しいか間違いかを判断すべき
これが人間という種にとっての絶対的な基準
引用元: ・「なぜ人を殺してはいけないのか?」←真面目に考えてみたからお前らの意見くれ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:51:09.088 ID:2yfuxfhDd
分からんでもない
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:48:57.063 ID:N8w8sHu90
要約「反社会的だから」
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:49:09.343 ID:h4C7D/ef0
>>3で終わってた
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 00:27:07.846 ID:wD21pST8r
>>3で終わってる
犯罪行為が認められるような国に住みたくない
犯罪行為が認められるような国に住みたくない
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:49:28.745 ID:X/82fWG50
道徳
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:57:11.318 ID:E9Va5uvx0
>>8
道徳という基準を作ったのは感情で
感情を作ったのは進化
つまり感情は人間が繁栄するために進化の中で備わった機能、手段でしかない
繁栄という目的のために感情という手段がある
だから感情的にどうかよりも
繁栄的に有益かどうかの方が優先順位が高いと言える
善悪も倫理も道徳も
感情から来たモノそれ自体には何の価値も無い
道徳という基準を作ったのは感情で
感情を作ったのは進化
つまり感情は人間が繁栄するために進化の中で備わった機能、手段でしかない
繁栄という目的のために感情という手段がある
だから感情的にどうかよりも
繁栄的に有益かどうかの方が優先順位が高いと言える
善悪も倫理も道徳も
感情から来たモノそれ自体には何の価値も無い
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:49:19.370 ID:kdv70Lvu0
法律作った人間の保身と地位の安定
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:50:02.331 ID:T/aVCb8u0
自分が殺されないために人を殺してはいけない法・規律を作っただけ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:50:32.427 ID:iZfX+Fs00
>>7とか>>9をより詳細に書いたのが>>1だろ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:50:06.189 ID:GKjP01onr
この場合死刑はプラスになる殺人か
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:50:20.559 ID:R3x+Ln7+0
超人思想で論破できそう
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:51:03.063 ID:J/R2S/Ufd
宗教観念の整合性が抜けてる
それなら間違った宗教も甘んじて受け入れる事になるぞ
それなら間違った宗教も甘んじて受け入れる事になるぞ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:10:25.523 ID:E9Va5uvx0
>>15
宗教って考え方をする場合
絶対的な存在、神が
殺人嫌ってるから人殺したらダメって事になるんだと思うけど
感情は繁栄のための機能なんだから
生物でない神に感情が有るという考えは間違いだと判る
ありきたりな考えだけど
神が感情以外で殺人禁じてたとしても
それなら世の中に殺人なんて有るわけないし
宗教って考え方をする場合
絶対的な存在、神が
殺人嫌ってるから人殺したらダメって事になるんだと思うけど
感情は繁栄のための機能なんだから
生物でない神に感情が有るという考えは間違いだと判る
ありきたりな考えだけど
神が感情以外で殺人禁じてたとしても
それなら世の中に殺人なんて有るわけないし
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:22:43.956 ID:J/R2S/Ufd
>>39
神を持たない宗教も存在する
その中でも複数に渡って宗教の概念を変えて来た人達が居る
宗教の種の生存の為に領土を拡大しなければ行けない宗教で
要は仏しか持たない宗教は俺ら無宗教の思考とはほど遠い概念だが殺したら宗教下になると言う風な感じ
人類みんな何かに区分けされてる訳では無く、反する肯定組も居る事を忘れてはならないから0か100の問題では無い。
どちらも納得行かないかもしれんが折り合いのラインを引く形の回答になるのが当然
神を持たない宗教も存在する
その中でも複数に渡って宗教の概念を変えて来た人達が居る
宗教の種の生存の為に領土を拡大しなければ行けない宗教で
要は仏しか持たない宗教は俺ら無宗教の思考とはほど遠い概念だが殺したら宗教下になると言う風な感じ
人類みんな何かに区分けされてる訳では無く、反する肯定組も居る事を忘れてはならないから0か100の問題では無い。
どちらも納得行かないかもしれんが折り合いのラインを引く形の回答になるのが当然
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:50:55.545 ID:ByAuSzrU0
誰かあの学部別のやつ(コピペ)貼ってくれ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:51:11.051 ID:OraEM2hYa
社会学的理由「役割理論によると殺人者という役割になってしまい今後コミュニケーションが不利になるから。」
心理学的理由「道徳的不快感と生理的不快感が生まれるから。」
経済学的理由「一人死んで一人刑務所に入ると合計2人分の国内GDPが減るから。」
国際政治学的理由「無差別な攻撃者が一番損をするのは、アクセルロッドのゲーム理論より明らかだから。」
生物学的理由「人を殺す人間は刑務所に入るか死刑になり、適応価が下がり自然淘汰されるから。」
政治学的理由「これも小泉改革のツケにされるから。」
文学的理由「ラスコーリニコフは苦悩したから。」
歴史学的理由「一人殺したら殺人者になり、無罪になるには組織的に大量に殺さないとダメだとチャップリンが言ってたから。」
哲学的理由「殺していい理由も殺してはいけない理由もない、カントのアンチノミーであり理性の能力を超えているから。」
物理学的理由「エヴェレット解釈によれば人を殺せなかった可能世界は必ず発生するので殺せない。」
化学的理由「撃っても煮ても焼いても質量保存の法則により総質量は変わらないので無駄だから。」
心理学的理由「道徳的不快感と生理的不快感が生まれるから。」
経済学的理由「一人死んで一人刑務所に入ると合計2人分の国内GDPが減るから。」
国際政治学的理由「無差別な攻撃者が一番損をするのは、アクセルロッドのゲーム理論より明らかだから。」
生物学的理由「人を殺す人間は刑務所に入るか死刑になり、適応価が下がり自然淘汰されるから。」
政治学的理由「これも小泉改革のツケにされるから。」
文学的理由「ラスコーリニコフは苦悩したから。」
歴史学的理由「一人殺したら殺人者になり、無罪になるには組織的に大量に殺さないとダメだとチャップリンが言ってたから。」
哲学的理由「殺していい理由も殺してはいけない理由もない、カントのアンチノミーであり理性の能力を超えているから。」
物理学的理由「エヴェレット解釈によれば人を殺せなかった可能世界は必ず発生するので殺せない。」
化学的理由「撃っても煮ても焼いても質量保存の法則により総質量は変わらないので無駄だから。」
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:51:53.465 ID:ByAuSzrU0
>>17
ああそうだこれだ
ああそうだこれだ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:52:11.688 ID:Lk3o31z40
そういうルールにしとかないと色々とややこしいことになるから
でいいだろ
でいいだろ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 22:57:01.233 ID:Mq7oGrHk0
まず、「人を殺す」と「人殺し」は違うだろ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:07:49.350 ID:GU1TQveTd
だいたいそんな感じで良さそう
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:13:55.541 ID:PzpHT3WFM
不利益の解消のために殺し合いを続けると戦争になって人類滅ぶな
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:14:41.295 ID:OraEM2hYa
生物の存在理由が種の存続というのがそもそもの間違い
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:21:31.393 ID:E9Va5uvx0
>>42
じゃあ人間は何の為に存在してるの?
じゃあ人間は何の為に存在してるの?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:31:17.158 ID:OraEM2hYa
>>46
存在理由なんて何もないただの自然現象
その自然現象に人間が定義を付け意味を持たせただけ
存在理由なんて何もないただの自然現象
その自然現象に人間が定義を付け意味を持たせただけ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:18:59.210 ID:4TNv7+DD0
たまたま人を殺すと罪に問われる社会に生まれたからだよ
場合によっては人を殺すことを推奨される社会だって存在しうる
場合によっては人を殺すことを推奨される社会だって存在しうる
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:20:40.178 ID:m/It2Uh5K
殺さなければ殺される理由はなくなる。理由もなくやる奴を排除すればいい。
それが「殺してはいけない理由」だよ。
要はやられたくないならやるな
それが「殺してはいけない理由」だよ。
要はやられたくないならやるな
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:28:34.835 ID:iZgsJkGw0
宗教的な理由だろ
人間が作ったルールや
人間やめたきゃやればええ
殺人犯は人間じゃないんやで
人間が作ったルールや
人間やめたきゃやればええ
殺人犯は人間じゃないんやで
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:32:10.201 ID:TudXn8RrK
目的が繁栄って設定が弱いな
どうなりゃ繁栄なんだって話も出てきちゃうし
どうなりゃ繁栄なんだって話も出てきちゃうし
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:38:08.968 ID:VgWwjcLi0
>>54
それはお前が「群れの内部しか見えない矮小な思考の持ち主」であるからであり
逆を言えば群れに守られてすでに「目的を達成した細胞の一つ」に過ぎない理由でもある
その殻が崩れるまで繁栄の必要性は理解できないよ
それはお前が「群れの内部しか見えない矮小な思考の持ち主」であるからであり
逆を言えば群れに守られてすでに「目的を達成した細胞の一つ」に過ぎない理由でもある
その殻が崩れるまで繁栄の必要性は理解できないよ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:47:29.728 ID:E9Va5uvx0
>>54
生物の繁栄の定義は
その生物が自分の種の数を増やすって事なんじゃないの?
生物の繁栄の定義は
その生物が自分の種の数を増やすって事なんじゃないの?
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 00:05:07.760 ID:XdmyCqeoK
>>75
だとするとその固体を増やすための殺人と減らすだけの殺人を誰がどう判断するのかって問題も出てくる
時代とその集団によってまちまちだし対立する場合もあるんじゃね
だとするとその固体を増やすための殺人と減らすだけの殺人を誰がどう判断するのかって問題も出てくる
時代とその集団によってまちまちだし対立する場合もあるんじゃね
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:37:06.464 ID:VgWwjcLi0
世界に単細胞生物しかいなかったときに『善悪』はあったか? ないはずだ。
誰もいない島で一匹で生きている犬には『善悪』があるか? たぶんない。
じゃあ、犬の群れには?
その群れにとって仲間に噛みつくのは「悪いこと」
仲間を助けるのは「善いこと」じゃないか?
そうだ、それが「善悪」の生まれたところだ。
「群れ」だよ。善悪ってのはつまり「群れという生存のための仕組み」の都合だ。
神が与えた基準でも宇宙の真理でもない。
「人を殺すのはなぜ悪か?」
群れの都合に反するからだ。
「殺人鬼を殺して人を助けるのはなぜ善か?」
群の都合に沿うからだ。
なぜなら善悪とは「群れというシステムの都合」だからだ。
これで「善悪」の原初と定義が明確になった。
これが共有されれば「自分の好き嫌いと善悪を混同する奴」や
「いいことするつもりで悪いことをするやつ」が減る。また、そいつらに惑わされて道を誤らなくなる。
「正しいとは何か?」
「社会の目的とは?」って一つ一つ足下を明確にしていけば人も世の中も「迷走しなくなる」
「判断が迷走するかしないか」ってのは最重要項目だよ。
大げさでなく国の存亡すら左右される。
誰もいない島で一匹で生きている犬には『善悪』があるか? たぶんない。
じゃあ、犬の群れには?
その群れにとって仲間に噛みつくのは「悪いこと」
仲間を助けるのは「善いこと」じゃないか?
そうだ、それが「善悪」の生まれたところだ。
「群れ」だよ。善悪ってのはつまり「群れという生存のための仕組み」の都合だ。
神が与えた基準でも宇宙の真理でもない。
「人を殺すのはなぜ悪か?」
群れの都合に反するからだ。
「殺人鬼を殺して人を助けるのはなぜ善か?」
群の都合に沿うからだ。
なぜなら善悪とは「群れというシステムの都合」だからだ。
これで「善悪」の原初と定義が明確になった。
これが共有されれば「自分の好き嫌いと善悪を混同する奴」や
「いいことするつもりで悪いことをするやつ」が減る。また、そいつらに惑わされて道を誤らなくなる。
「正しいとは何か?」
「社会の目的とは?」って一つ一つ足下を明確にしていけば人も世の中も「迷走しなくなる」
「判断が迷走するかしないか」ってのは最重要項目だよ。
大げさでなく国の存亡すら左右される。
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:38:15.516 ID:w31XgRjI0
人を(無差別的に・私的に)殺すべきではないという価値観が社会という構造の上で有用で
多数に受け入れられ、支持され、それに基づくルールが運用されているというだけ
その根底にある理由づけは人それぞれで、主だったものは自分が殺されたくない(殺されるリスクを排除したい)というもの
多数に受け入れられ、支持され、それに基づくルールが運用されているというだけ
その根底にある理由づけは人それぞれで、主だったものは自分が殺されたくない(殺されるリスクを排除したい)というもの
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:38:16.632 ID:k4b/X14Z0
弱肉強食で良いと思うけどな
殺されたくなきゃ身体なり頭なり鍛えて殺されないようになれば良いし周りに強要はしなくても
殺されたくなきゃ身体なり頭なり鍛えて殺されないようになれば良いし周りに強要はしなくても
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:41:04.953 ID:Lk3o31z40
社会のリソースを一々「この殺人は善か悪か」なんて結論の出ない議論に費やしてると治安が安定しないし経済活動も停滞するから
とりあえず「神様がそう言った」とか言うことにして全面禁止にした
宗教ありきではなく社会的な混乱を抑えるのが先
とりあえず「神様がそう言った」とか言うことにして全面禁止にした
宗教ありきではなく社会的な混乱を抑えるのが先
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:41:12.869 ID:fY00IWmg0
あーはいはい進化論的観点から価値判断を自然化しようとしてるのね
でもお前が当たり前のように使ってる「目的」という概念はそもそも事実概念か価値概念あやしい存在だし、それを自然化しない限りその概念を含む主張も自然化しきれないよ
要するに、「生物の最終目的は種の繁栄である」というのは事実命題のように見せかけてるけど実際のところは価値命題なんじゃねーの?となるとまずその価値命題を論証する必要がある訳だ
あるいは目的という概念が価値概念でないというのなら、「目的に適わないことは悪いことである」という隠れた前提である価値命題を論証する必要がある
でもお前が当たり前のように使ってる「目的」という概念はそもそも事実概念か価値概念あやしい存在だし、それを自然化しない限りその概念を含む主張も自然化しきれないよ
要するに、「生物の最終目的は種の繁栄である」というのは事実命題のように見せかけてるけど実際のところは価値命題なんじゃねーの?となるとまずその価値命題を論証する必要がある訳だ
あるいは目的という概念が価値概念でないというのなら、「目的に適わないことは悪いことである」という隠れた前提である価値命題を論証する必要がある
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:44:17.550 ID:IxQ/27go0
>>64
インテリっぽい
自然化ってあんま聞かないけど哲学の言葉?
インテリっぽい
自然化ってあんま聞かないけど哲学の言葉?
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:51:42.421 ID:fY00IWmg0
>>71
うん
うん
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:55:13.671 ID:IxQ/27go0
>>82
哲学のどの辺の分野でよく使われるとかある?
ちょっと興味あるからなんか読んでみたい
哲学のどの辺の分野でよく使われるとかある?
ちょっと興味あるからなんか読んでみたい
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:59:25.339 ID:fY00IWmg0
>>84
科学哲学とか認識論かな
戸田山和久の『哲学入門』が丁度いい
この本の中で筆者がやろうとしてる事は単純で、「目的」「意味」「道徳」とかいった哲学でよく扱われる存在の怪しい概念を、進化論の観点から自然現象に還元しようと試みてる
哲学入門 (ちくま新書)

科学哲学とか認識論かな
戸田山和久の『哲学入門』が丁度いい
この本の中で筆者がやろうとしてる事は単純で、「目的」「意味」「道徳」とかいった哲学でよく扱われる存在の怪しい概念を、進化論の観点から自然現象に還元しようと試みてる
哲学入門 (ちくま新書)

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 00:03:13.271 ID:UaaA7a2Y0
>>89
面白そうだな
読んでみるわありがとう
面白そうだな
読んでみるわありがとう
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:41:25.706 ID:w31XgRjI0
周りに強要することまで含めて人間の、というよりも社会生活を営む人間の強みであり
殺されることへの防護策であり対抗策であり、それに逆らえないなら弱いってことでしかない
弱肉強食の原理を単なる個体の肉体的能力でしか測らないのはナンセンス
殺されることへの防護策であり対抗策であり、それに逆らえないなら弱いってことでしかない
弱肉強食の原理を単なる個体の肉体的能力でしか測らないのはナンセンス
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:41:59.721 ID:NmxyMalT0
殺してもいいよ
罰せられるけどな
罰せられるけどな
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:43:58.906 ID:ltchCU5n0
>>67
俺が『罰せられてもいいからお前をぶっころ』って言って殺そうとしてきたら受け入れられるの?
無理でしょ?ならその理屈は使えない
俺が『罰せられてもいいからお前をぶっころ』って言って殺そうとしてきたら受け入れられるの?
無理でしょ?ならその理屈は使えない
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:53:09.014 ID:TH3GsgZj0
無理にやっていけない理由を見出すよりも
やっても損にならない人間を生み出してる欠陥社会をどうにかしな
やったら大損と全員に思わせれば、誰もやらないのだから
やっても損にならない人間を生み出してる欠陥社会をどうにかしな
やったら大損と全員に思わせれば、誰もやらないのだから
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 23:56:22.118 ID:yUTSgtG30
時代によって変わるんじゃない?
人を殺したら、処罰して見せしめにしないと統率がとれなくなるからでは
人を殺したら、処罰して見せしめにしないと統率がとれなくなるからでは
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 00:23:29.405 ID:5KoRNFKl0
まあ残念ながらヒュームの法則を論破しない限り、事実に関する命題をいくら集めてきても価値に関する命題を論証することはできないよ
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 00:24:43.998 ID:Pe+h9hrQ0
もっと単純なヒューマニズムだと思う
深く考える人がいるけど、単純な理由なんだと思う
深く考える人がいるけど、単純な理由なんだと思う
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 00:33:29.760 ID:OlPx7P8/a
感情に左右されなくても合理的に殺していいかどうかの判断はありえると思うのだが
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 00:39:39.263 ID:5KoRNFKl0
>>111
うん有り得るよ
脳の感情を司る部分が欠損した被験者にあの有名なトロッコ問題を解かせると、ちゃんと判断を下す。面白いのは、健常者と比べて、一人を殺して他を救う方を選ぶ比率が圧倒的に多いということ。
感情を失うと功利主義的になる
うん有り得るよ
脳の感情を司る部分が欠損した被験者にあの有名なトロッコ問題を解かせると、ちゃんと判断を下す。面白いのは、健常者と比べて、一人を殺して他を救う方を選ぶ比率が圧倒的に多いということ。
感情を失うと功利主義的になる
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 00:40:27.738 ID:Pe+h9hrQ0
>>111
判断はあるとしても、結局合理的なだけで人を殺すのは
多数派の感情が許さないから殺してはいけないことになるよね
判断はあるとしても、結局合理的なだけで人を殺すのは
多数派の感情が許さないから殺してはいけないことになるよね
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 00:59:59.213 ID:OnKajm9Z0
無条件に人を殺してもいいとすると
自分の安全をも脅かすから
自分の安全は確保したうえで自由に殺せるようにするのは
たとえ独裁者でも難しい
特に理由もなく殺しとかしたら反感を産まないわけがないしな
自分の安全をも脅かすから
自分の安全は確保したうえで自由に殺せるようにするのは
たとえ独裁者でも難しい
特に理由もなく殺しとかしたら反感を産まないわけがないしな
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 01:42:19.990 ID:2qv7UW7Ua
確かに殺人は反社会的行為だと思うけど
例えば無差別で人を刃物で刺して殺しまくってるやつに街で遭遇してしまって
たまたまその殺人鬼の背後に居てたまたま持ってたバットで後ろから殴ってその殺人鬼を殺してしまったとしたらどうなの?
例えば無差別で人を刃物で刺して殺しまくってるやつに街で遭遇してしまって
たまたまその殺人鬼の背後に居てたまたま持ってたバットで後ろから殴ってその殺人鬼を殺してしまったとしたらどうなの?
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 01:44:46.999 ID:PfGJ7rlM0
>>121
正当防衛は認められてるから反社会的ではないのでは?
正当防衛は認められてるから反社会的ではないのでは?
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 01:46:59.534 ID:2qv7UW7Ua
>>122
いやその殺人鬼は周りの人を殺しまくってるけど背後にいる自分には気づいてなくて
逃げようと思えば走って逃げれる状況にもかかわらず背後から殴って殺した場合
これでも正当防衛になるんかな?
いやその殺人鬼は周りの人を殺しまくってるけど背後にいる自分には気づいてなくて
逃げようと思えば走って逃げれる状況にもかかわらず背後から殴って殺した場合
これでも正当防衛になるんかな?
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 01:48:40.811 ID:OlPx7P8/a
正当防衛っていうか緊急避難扱いだが過剰に殴り続けてれば過剰避難として罪に問われるかもしれん
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 01:51:15.219 ID:2qv7UW7Ua
>>125
つまり悪人を倒してヒーローになるどころか犯罪者になる恐れもあるってことか…
つまり悪人を倒してヒーローになるどころか犯罪者になる恐れもあるってことか…
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 01:57:46.773 ID:OlPx7P8/a
>>127
自分や第三者の生命財産が危険な状態ならそれを守るために行った違法行為は罪に問われないことになってる
ただ、そこで守るためのものより大きな損害を他に与える違法行為は認められない
暴漢を無力化まではいいが、戦意喪失や死亡を確認しても執拗に暴行を加え続けるなどしてれば過剰ととられ罪に問われるかもしれん
自分や第三者の生命財産が危険な状態ならそれを守るために行った違法行為は罪に問われないことになってる
ただ、そこで守るためのものより大きな損害を他に与える違法行為は認められない
暴漢を無力化まではいいが、戦意喪失や死亡を確認しても執拗に暴行を加え続けるなどしてれば過剰ととられ罪に問われるかもしれん
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/13(月) 01:44:50.370 ID:ahADVMneK
富野由悠季が言ってたけど
「放っておけば人は人を殺す。それだと困るから、殺してはならないと決めたのだ」
らしいよ。
「放っておけば人は人を殺す。それだと困るから、殺してはならないと決めたのだ」
らしいよ。
▼合わせて読みたい






この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
俺も8歳くらいの頃に同じようなこと考えてたなあ定期
殺人にも色んな事情(安楽死等)があるとは思うけどさ、快楽殺人だのただ殺してみたかっただのは主観主義だから。
殺人に拘わらず主観主義はうざいと思う。
「自分がそう思ったから~自分にはそう見えたから~」
バカッターやDQN、批判しかしない奴とか。
……ただ、主観にも色々あるから良い主観と悪い主観があると思うけどね。
殺人に拘わらず主観主義はうざいと思う。
「自分がそう思ったから~自分にはそう見えたから~」
バカッターやDQN、批判しかしない奴とか。
……ただ、主観にも色々あるから良い主観と悪い主観があると思うけどね。
人を56してもいいのなら、俺以外全員を56してもいいことになる
一言ルールだからでいいよ
別に崇高な思想やら真理やらがあるわけじゃない
自由な人殺しを容認して営める社会生活なんてないから
気に食わない奴は社会から外れて一人で生きて、社会の人間に害をなして社会の持つ警察力に捕らわれてさっさと死んでくれ
ルールを無くせばヒャッハー状態になるけど、結局ヒャッハーの王がその社会内での人殺し禁止令を出すってのはアメドラの「THE100」の最初の数話を見れば納得できるだろ
別に崇高な思想やら真理やらがあるわけじゃない
自由な人殺しを容認して営める社会生活なんてないから
気に食わない奴は社会から外れて一人で生きて、社会の人間に害をなして社会の持つ警察力に捕らわれてさっさと死んでくれ
ルールを無くせばヒャッハー状態になるけど、結局ヒャッハーの王がその社会内での人殺し禁止令を出すってのはアメドラの「THE100」の最初の数話を見れば納得できるだろ
じゃあ俺、
今から地球人工の減少の為に
なんかお前を頃したい。
地球の為に良いでしょ?氏んで?
↓
(仮に地球の為だとしても)嫌でしょ??
今から地球人工の減少の為に
なんかお前を頃したい。
地球の為に良いでしょ?氏んで?
↓
(仮に地球の為だとしても)嫌でしょ??
自分が殺されたくないから駄目ってのは理由として弱いかねぇ?
理由を求めるのはいつだって人間だけ
こんなの小難しい話にしようと思えばいくらでもできるけど、その必要のないテーマだろ。
「人類の繁栄にとってマイナスな存在 =現代で言えば犯罪者や悪人たち」に好き勝手をさせないために法律や実刑があるんだろ?
殺人を合法にした瞬間に人類の秩序は根底から崩壊するよ。
「人類の繁栄にとってマイナスな存在 =現代で言えば犯罪者や悪人たち」に好き勝手をさせないために法律や実刑があるんだろ?
殺人を合法にした瞬間に人類の秩序は根底から崩壊するよ。
ほとんどの人が生まれながらに持っている倫理観
教えられて備わったものではない
環境によってその倫理観が消えてしまった人もいるだろうが
人として生きるならそれが答え
教えられて備わったものではない
環境によってその倫理観が消えてしまった人もいるだろうが
人として生きるならそれが答え
快楽殺人犯やその他犯罪者の言いなりにならなくて良いから。
犯罪者は単純に感情等が欠けてると思う。
個人的に殺人がダメだと思うのは、単純に頭悪いからって思ってる。
犯罪者は単純に感情等が欠けてると思う。
個人的に殺人がダメだと思うのは、単純に頭悪いからって思ってる。
戦争においては敵兵を多く殺せば褒められるわけだし
結局共同体にとって利益になるかそうではないかじゃねーかな
法律の場合はね
結局共同体にとって利益になるかそうではないかじゃねーかな
法律の場合はね
自分に還ってくるから
「所属する群れの秩序を維持するため」
これ以外の理由はない
群れにとって都合がよい行為なら肯定されるし、放置しておけば群れの維持が危うくなる行為なら否定される
所詮人間が動物だってこと忘れちゃあかんよ
これ以外の理由はない
群れにとって都合がよい行為なら肯定されるし、放置しておけば群れの維持が危うくなる行為なら否定される
所詮人間が動物だってこと忘れちゃあかんよ
社会として協力し合うため、社会の存続を脅かす存在を排除する。それだけの事よ。
サイコパス「何で殺人いかんの?」
主観主義者に客観を教えても主観に変換されるので無理ゲー。
主観主義者に客観を教えても主観に変換されるので無理ゲー。
※6
自分も
「自分が他人に殺されるのは嫌だ」→「人にされて嫌なことは自分もしない」→「人殺しはいけない」ってゆるゆるな理屈ですわ
法学者や哲学者じゃないんだから他人を納得させなければならいない程の理論武装は必要ないでしょう
自分も
「自分が他人に殺されるのは嫌だ」→「人にされて嫌なことは自分もしない」→「人殺しはいけない」ってゆるゆるな理屈ですわ
法学者や哲学者じゃないんだから他人を納得させなければならいない程の理論武装は必要ないでしょう
決まり(決めた)から
1は被害者の家族に感情的に殺される、1の家族はその家族を…(ry
以上。
人間は感情的な生き物、繁栄なんてどうでもいい。
以上。
人間は感情的な生き物、繁栄なんてどうでもいい。
許可したら社会や国が成り立たないからだろ。
戦争になれば敵兵を殺していいのは属する社会に有益だからだよ。
戦争になれば敵兵を殺していいのは属する社会に有益だからだよ。
自分が殺されてはいけない理由を考えればわかるだろうが。いや自分は殺されてもいいってなら勝手に死んでろw
社会のエゴ。
人が人を勝手に殺しだすと、社会自体が成り立たなくなるからだ。
だから、殺人者を社会は罰するだけ。
人が人を勝手に殺しだすと、社会自体が成り立たなくなるからだ。
だから、殺人者を社会は罰するだけ。
俺「悲しむ人がいるからやで……見ていられないやで」
サイコパス「俺は悲しんでないよ?」
完
サイコパス「俺は悲しんでないよ?」
完
俺は殺人自体はそれ相応の理由があればOKと思ってるな。
あいつは俺の家族を殺した、だから俺あいつ殺すなら良いと思ってるが、
あいつなんとなく殺したいから殺すとか自分の欲求満たしたいから殺すとか
そんなやつは駄目。まあ法律上はどっちも駄目だがな。
あいつは俺の家族を殺した、だから俺あいつ殺すなら良いと思ってるが、
あいつなんとなく殺したいから殺すとか自分の欲求満たしたいから殺すとか
そんなやつは駄目。まあ法律上はどっちも駄目だがな。
気が遠くなるような長い年月をかけ輪廻してきた記憶を持っている人々が、この世には驚くほどいるのです。目的は自らの魂を磨くため。自分も突然だったが、皆もいつか思い出す日が来ると思う。
人間どうしだと自分自身も殺される対象になるからだろ?
一方的に生殺出来る立場にあれば違うがね!
例えば家畜と飼い主の関係
一方的に生殺出来る立場にあれば違うがね!
例えば家畜と飼い主の関係
生物の本質は種の繁栄ではなく自己保存だよ
子を残すのは遺伝子としての自己を保つ為の行為であって、人間などの高次な生物の場合、それが生殖可能な種というカテゴリの繁栄と密接に関わっているというだけだ
殺してはならないのは
社会性のある生物の場合、殺しを許容する社会より許容しない社会の方が自己保存という観点では明らかに有利になる為だろう
アリのような真社会性の生物でもなければ、種の為に自己犠牲を選ぶというのは、その生物にとって必ずしも正しい行為であるとは限らない
子を残すのは遺伝子としての自己を保つ為の行為であって、人間などの高次な生物の場合、それが生殖可能な種というカテゴリの繁栄と密接に関わっているというだけだ
殺してはならないのは
社会性のある生物の場合、殺しを許容する社会より許容しない社会の方が自己保存という観点では明らかに有利になる為だろう
アリのような真社会性の生物でもなければ、種の為に自己犠牲を選ぶというのは、その生物にとって必ずしも正しい行為であるとは限らない
生物の大半は食うために殺すか、自分や子どもの命が危機にさらされた場合のみ殺してるから、殺した人間を食うとか、正当防衛なら問題は無い。でも人間を食う、正確には脳や臓器を食うと高確率で食った人間が病気になり死ぬから生物としては反してる
人殺しが悪で出産は善という謎の風潮
必ず死ぬ人間を生んだ時点で人殺しだろう
必ず死ぬ人間を生んだ時点で人殺しだろう
まずは「繁栄」の定義をたのむわ
28
お前もオ○ニーして大量の精、子殺してるだろ
お前もオ○ニーして大量の精、子殺してるだろ
※28
(何か恨みでもあるんかいな……)
(何か恨みでもあるんかいな……)
平和な国でぬくぬく暮らしてる俺らがあれこれ言っても、所詮は言葉遊びの延長よね
生存や繁栄の役に立たないからやらないだけ。
だって食べ物いっぱいだし、やっても財産奪えるわけじゃない。
食べ物なくて何でも奪える時代は生存するために世界中でやってたけど、現代では奪えないから誰もやらないだけ。
そんなこと考えてても本能が廃れてくし、
動物なのに本能錆びてるから理由(感情)で納得したい人間(動物)辞めたいヤツが考えること。
だって食べ物いっぱいだし、やっても財産奪えるわけじゃない。
食べ物なくて何でも奪える時代は生存するために世界中でやってたけど、現代では奪えないから誰もやらないだけ。
そんなこと考えてても本能が廃れてくし、
動物なのに本能錆びてるから理由(感情)で納得したい人間(動物)辞めたいヤツが考えること。
28
きもちわるいなお前
きもちわるいなお前
個人のルールが社会によって否定されるなら、社会のルールは原理によって否定される。結局中立状態で個人の価値観によって善悪を判断している。そしてそこには正誤は存在しない。
※26
因みに生物の本質といっても生物が生きる理由という意味でこれを書いた訳じゃないからな
自己保存を目的としたなんらかの機能が備わってなければ、それらは淘汰されて消えてしまうだけなので
必然的になんらかの自己保存機能を備えた生物しか繁栄できなくなるというだけの事だからね
もちろん自己保存機能を備えていない生物というのも存在はできるが、その個体が欠損した時点で絶えてしまうので、そういった生物は長期的に存続する事が不可能というだけで
因みに生物の本質といっても生物が生きる理由という意味でこれを書いた訳じゃないからな
自己保存を目的としたなんらかの機能が備わってなければ、それらは淘汰されて消えてしまうだけなので
必然的になんらかの自己保存機能を備えた生物しか繁栄できなくなるというだけの事だからね
もちろん自己保存機能を備えていない生物というのも存在はできるが、その個体が欠損した時点で絶えてしまうので、そういった生物は長期的に存続する事が不可能というだけで
オレの中では、『生き返せない』からと答えを出している。
アメリカの法廷で娘を殺した容疑者が親族をおちょくって父親が飛びかかる動画合ったけど
それでも父親が告訴されそうだから法律は成り立ってないんだよな…
そういう障害ある奴は国が処分するしかないんだけどさ
それでも父親が告訴されそうだから法律は成り立ってないんだよな…
そういう障害ある奴は国が処分するしかないんだけどさ
「いけない」なんて誰も言っていない
したら捕まって裁かれる。そんだけ
したら捕まって裁かれる。そんだけ
(誰か殺したい人でもおるのかな……)
こういうのを屁理屈ってんだろなあ。
人を殺すと魂にある愛を発信したり受け取ったりする器官みたいなところが委縮して、回数を重ねると死んでしまうから。
正当防衛や他者を助けるためなら大丈夫かな。
あと美しいものに感動したり、休日の二度寝みたいな些細なことに幸福感を感じる部分も死んでしまう。
正当防衛や他者を助けるためなら大丈夫かな。
あと美しいものに感動したり、休日の二度寝みたいな些細なことに幸福感を感じる部分も死んでしまう。
なぜ人を殺してはいけないのか?って言うやつって、自分が殺す側として語るからムカつくよな。実際に、殺してオッケーの弱肉強食の社会になったら、まずそういう質問をしたやつが危険因子としてリンチ殺人にあうと思うよ。
こういう奴ってなぜ「殺す側」で発想するのかわからん、間違いなく「殺される側」なのにね
個人による殺人を放置すれば社会コストが上がるからね
これは犯罪全般にも言えるけど
これは犯罪全般にも言えるけど
そもそもイケナイなんて誰も定義してないだろ
殺人をして逮捕されて裁判にかけられて有罪になったら懲役刑だよって書いてあるだけ
誰も行けないなんて定義してないだろ、アホの子かな?
殺人をして逮捕されて裁判にかけられて有罪になったら懲役刑だよって書いてあるだけ
誰も行けないなんて定義してないだろ、アホの子かな?
社会が出来たはじめのころは殺しOKだったんじゃないかね
結果、やったりやられたりですぐに全滅する恐れがあったから、昔の為政者っていうか、クロマニヨン人あたりの酋長みたいのが決めたんじゃない
それが道徳とか法律化されて現在まで続いてるんだろうね
結果、やったりやられたりですぐに全滅する恐れがあったから、昔の為政者っていうか、クロマニヨン人あたりの酋長みたいのが決めたんじゃない
それが道徳とか法律化されて現在まで続いてるんだろうね
法律で決まってるからとか、
ルールだからとか、
反社会的だからとか
という理由をだす子ってアスペとまでは言わないけど
人の発言の意図を汲み取る能力が弱いと言わざるを得ない。
この手の哲学問答の意図は、
なぜそう法律で決まるのか
なぜそうルールになるのか
なぜそういう社会になるのか
ということになるのを理解してもらいたい。
ルールだからとか、
反社会的だからとか
という理由をだす子ってアスペとまでは言わないけど
人の発言の意図を汲み取る能力が弱いと言わざるを得ない。
この手の哲学問答の意図は、
なぜそう法律で決まるのか
なぜそうルールになるのか
なぜそういう社会になるのか
ということになるのを理解してもらいたい。
感情が繁栄の為の進化ってとこ以外はおおむねイッチの主張に同意できるわ
殺人なんてしたら脳が縮んで奇形脳になっちゃうよ~ん
この問い自体、殺してはいけないって前提にしてる問いじゃねーか
社会や法律は限定的に殺人を認めてるよね?
死刑はそれに当たるでしょ。
認められている理由は>>1の意見が近いと思うよ。
死刑はそれに当たるでしょ。
認められている理由は>>1の意見が近いと思うよ。
普通に1が答えであり矛盾もほぼないのに何で盛り上がれるのか不思議だな
まあ感情の影響が強すぎて冷静に考えられない人もたくさんいるわな
別の言い方すると無分別な殺し合いを抑制した結果種族が繁栄したってだけだわな
まあ感情の影響が強すぎて冷静に考えられない人もたくさんいるわな
別の言い方すると無分別な殺し合いを抑制した結果種族が繁栄したってだけだわな
他人から自分(あなた)を守るため
ハイ終了
ハイ終了
(どうせ、「こいつは俺を怒らせた!死んで当然」的なムカつく奴がいるんやろ……)
誰だって死にたくないし、大切な人が殺されたら嫌だから。
感情論って言われりゃそれまでだが、そもそも「人権」ってモノ自体がそういう感情からできてるものだし。
誰が言ったか、所詮人間の行動理念は快か不快かの2進数でしかない。
尤も、死にたくないって思わない人間も居れば、死んでも誰からも悲しまれない人も居るには居るけど。
その明確な線引が今の人間には定義出来ないからとりあえずこういうことになってるってだけ。
人間は「出来ない」んだよ。
感情論って言われりゃそれまでだが、そもそも「人権」ってモノ自体がそういう感情からできてるものだし。
誰が言ったか、所詮人間の行動理念は快か不快かの2進数でしかない。
尤も、死にたくないって思わない人間も居れば、死んでも誰からも悲しまれない人も居るには居るけど。
その明確な線引が今の人間には定義出来ないからとりあえずこういうことになってるってだけ。
人間は「出来ない」んだよ。
色んな解釈があっておもろいのに、正論って言われたいだけの分かってちゃんがおるな。
いけなくないと言ったらやるのかな?
じゃあ殺してもいいよね、1を
みたいになるから駄目です
自分は人を殺せるとか思ってるかもしれないけどそれは他人も同じだからね
逮捕されたり逆に殺されたりするけどやりないならどうぞ
じゃあ殺してもいいよね、1を
みたいになるから駄目です
自分は人を殺せるとか思ってるかもしれないけどそれは他人も同じだからね
逮捕されたり逆に殺されたりするけどやりないならどうぞ
>>48
哲学問答云々いうのであれば、
ルール云々いう人は
なぜそういう答えになるのかを考えるまで含めるもんだろ。
アスペやなんだで片付けてるお前と、
ルールだからで片付けてる人らに何の違いがある?
哲学問答云々いうのであれば、
ルール云々いう人は
なぜそういう答えになるのかを考えるまで含めるもんだろ。
アスペやなんだで片付けてるお前と、
ルールだからで片付けてる人らに何の違いがある?
殺人肯定してる奴って"大切な人"ってのがいないんやろな。
あっ、自分が一番大事なのか。
あっ、自分が一番大事なのか。
脳に与える報酬としては、知恵のついた人間にとっては優先順位が それほど高いものではないから。
むしろ生かして組織を形成して得られる脳の報酬の方が圧倒的に多いから。だから生かして貢献させる。そして、その為には戦争を起こして大量虐殺することもいとわない。
普通の人々は、当然その時代の事実上の支配者達によって支配されていて、支配者層には知恵があり、それが故に、あらゆる高い報酬を求める。そして、殺しは手段としては、あれこれ大義名分を語り いくらでも行う。一神教の神も同じ事をする。よって、支配されている知恵がないであろう一般人同士で、これを議論するのは一見、不毛とも思える。いったん法を犯せば、支配者層にこう言われているようなものだ。「人はなぜ殺しちゃいけないか?知らん!とにかく俺の島で勝手な事をするな」もしも議論に意味があるとするなら、知恵をつけて社会を変えようとしたり、強い意志をもつものを生み出すのには一躍かうかもしれない。が、上記の事実に気がついた時には遅すぎる場合が多いだろう。意志を引き継ぎ、世代交代という時間を経て変えていくほかない。だがそんな悠長な事、なかなか折り合いもつけられない。それがこれまでの人々の人生だ。
むしろ生かして組織を形成して得られる脳の報酬の方が圧倒的に多いから。だから生かして貢献させる。そして、その為には戦争を起こして大量虐殺することもいとわない。
普通の人々は、当然その時代の事実上の支配者達によって支配されていて、支配者層には知恵があり、それが故に、あらゆる高い報酬を求める。そして、殺しは手段としては、あれこれ大義名分を語り いくらでも行う。一神教の神も同じ事をする。よって、支配されている知恵がないであろう一般人同士で、これを議論するのは一見、不毛とも思える。いったん法を犯せば、支配者層にこう言われているようなものだ。「人はなぜ殺しちゃいけないか?知らん!とにかく俺の島で勝手な事をするな」もしも議論に意味があるとするなら、知恵をつけて社会を変えようとしたり、強い意志をもつものを生み出すのには一躍かうかもしれない。が、上記の事実に気がついた時には遅すぎる場合が多いだろう。意志を引き継ぎ、世代交代という時間を経て変えていくほかない。だがそんな悠長な事、なかなか折り合いもつけられない。それがこれまでの人々の人生だ。
捕まるから
I am you.だからだよ。
※59
自分の問いの意図を汲むべき、という意見に対して
ならば回答者の意図を汲むべき、という反論であるなら
問いの意図を無視して自分の意見を押しつける甚だ乱暴なやりかただと思うよ。
自分の問いの意図を汲むべき、という意見に対して
ならば回答者の意図を汲むべき、という反論であるなら
問いの意図を無視して自分の意見を押しつける甚だ乱暴なやりかただと思うよ。
種の繁栄だとか御大層な理由じゃないと思うな
自身の安全を確保するには、集団が有効だから集団を作る
内部から集団が崩れないようにルールを決める
外部から集団を崩されないように抵抗をする
環境から集団を守るために他集団を襲う
これによって自身の安全は確保される、っていうそんな理由じゃないかな
自身の安全を確保するには、集団が有効だから集団を作る
内部から集団が崩れないようにルールを決める
外部から集団を崩されないように抵抗をする
環境から集団を守るために他集団を襲う
これによって自身の安全は確保される、っていうそんな理由じゃないかな
どんな人間も人生は1度きり。歴史に名を残す偉人も世界一の大富豪もそれだけは皆が平等に。この先何億年地球と人間が生存し続けようとも不変。
そのたった1度の人生を本人以外第三者の意思によって勝手に終わらせることは2度と取り戻すことのできない償うこともできない唯一の行為だからよ。
そのたった1度の人生を本人以外第三者の意思によって勝手に終わらせることは2度と取り戻すことのできない償うこともできない唯一の行為だからよ。
グループの中で有益になるか有害になるかで決まる。有害とグループで判断された場合は裁かれるし有益な場合は許される。
イデオロギー
型にハメられて人格が形成される
異端の末路、それは不遇
俺たちにオリジナルもクソもないんだよ
よく見りゃみんな似たような顔
教育が生み出した量産型ホモサピエンス
笑わせんな、くだらないインテリジェンス
座ってただろ?あの四角い勉強机
結局万人となり跪くぜ
チェケラッチョー!チェケチェケラッチョ!
プチョヘンゾー!プチョプチョヘンゾー!
型にハメられて人格が形成される
異端の末路、それは不遇
俺たちにオリジナルもクソもないんだよ
よく見りゃみんな似たような顔
教育が生み出した量産型ホモサピエンス
笑わせんな、くだらないインテリジェンス
座ってただろ?あの四角い勉強机
結局万人となり跪くぜ
チェケラッチョー!チェケチェケラッチョ!
プチョヘンゾー!プチョプチョヘンゾー!
殺してみたら嫌でも理由わかるぞ
ひとえに本能的理由だよ
生物は種の繁栄を目的としていて、基本的には同族殺しを嫌悪するようになってる
倫理とかってのは大体こういう話だ
生物は種の繁栄を目的としていて、基本的には同族殺しを嫌悪するようになってる
倫理とかってのは大体こういう話だ
嫁や子や親や友がコロされて
ハイそうですかなんて社会はイヤだからだろ
※67
よくそういうロジックを目にするけど
頃しあいのない集団規則や社会道徳が前提にあってこそだからねソレって
本スレで犬の集団の話が出てたけど微妙に違うんだよ
人間は獣であって獣ではない
ハイそうですかなんて社会はイヤだからだろ
※67
よくそういうロジックを目にするけど
頃しあいのない集団規則や社会道徳が前提にあってこそだからねソレって
本スレで犬の集団の話が出てたけど微妙に違うんだよ
人間は獣であって獣ではない
殺してもいいんだよ
ただし、「敵は殺せ、味方は殺すな」
自分にとっては「敵」であっても、社会とか、あるいは何かの枠組みでは「味方」と判断される場合に齟齬が生じる
ただし、「敵は殺せ、味方は殺すな」
自分にとっては「敵」であっても、社会とか、あるいは何かの枠組みでは「味方」と判断される場合に齟齬が生じる
昔のキリスト教やイスラムだと異教徒殺すのは正義だし容認されてるね
昔は同族でも争い合ってたし
先進国社会では自分も抹殺されるからやらないだけじゃないの
昔は同族でも争い合ってたし
先進国社会では自分も抹殺されるからやらないだけじゃないの
それが社会だから
どうしてもやりたかったら国から永久に出って無法の土地で山賊なり海賊なりなってやればいい。
どうしてもやりたかったら国から永久に出って無法の土地で山賊なり海賊なりなってやればいい。
日本でも近代化するまで普通に戦国時代とかあったし
人殺し合法だと結局復習の連鎖になって
おちおち寝てもいられねえ状況になる。
そんな社会では何一つ発展しない
完全に駄目!
おちおち寝てもいられねえ状況になる。
そんな社会では何一つ発展しない
完全に駄目!
「なぜ人を殺してはいけないのか?」
そのうち人間が絶滅するから?
チャップリンにコレを聞いたらどうなるか?
そのうち人間が絶滅するから?
チャップリンにコレを聞いたらどうなるか?
皆殺されたくないからでしょw
紆余曲折あって、協力してやっていきましょうよって決まったのが現代社会なんじゃないの。
紆余曲折あって、協力してやっていきましょうよって決まったのが現代社会なんじゃないの。
俺は他人に勝ってに殺されたくない
覚者:他人はもとより自分を含めた宇宙は夢であり
無限の真我だけが存在する。
無限の真我だけが存在する。
ご託ばっかりだな
他人殺す前に自分が死ね
自分を殺せない奴が他人には手を下すとか何様だ?
他人殺す前に自分が死ね
自分を殺せない奴が他人には手を下すとか何様だ?
殺人が其処かしこで罷り通り何時も誰かが自分を狙って居るとしたら文明社会が成り立つと思うかね?
この件に関しては価値命題とか哲学的な論証はまだ出来ないけど、ひとまず今のところ俺自身が人をころさない理由は「かわいそう」だからだよ。
もちろん条件次第では代わるかもしれないが、まずこの直感から始めるべき主題だと思うね。
直感と論証どちらを重視するか?と問うならば、主題によっては俺は直感を信じるタイプだと分かったよ。
もちろん条件次第では代わるかもしれないが、まずこの直感から始めるべき主題だと思うね。
直感と論証どちらを重視するか?と問うならば、主題によっては俺は直感を信じるタイプだと分かったよ。
多数が正義。少数が悪。
どんな行為が種の繁栄につながるかなんて知ってるのは神様だけだよ
いいたかないけど、要はそんな理由でガイジや荒くれは社会の闇に消されてきたんだよね
必要悪ってもんは存在するんだろうけど、その対象にいつ選ばれるかわからん恐怖ってのはなあ
必要悪ってもんは存在するんだろうけど、その対象にいつ選ばれるかわからん恐怖ってのはなあ
世界には生殺与奪の権利が不平等に存在している社会もあるんだな。
もちろんそれであっても自由に命を奪える訳ではないけどね。
殺されたくないから殺したらいけない、はそこではなりたたないよ。
成り立つのは、あくまで民主国家だけで、それは後付けの理由なんだとおもうよ。
秩序の維持が困難になるから、の方が理由としては強そう。
もちろんそれであっても自由に命を奪える訳ではないけどね。
殺されたくないから殺したらいけない、はそこではなりたたないよ。
成り立つのは、あくまで民主国家だけで、それは後付けの理由なんだとおもうよ。
秩序の維持が困難になるから、の方が理由としては強そう。
社会参加の方法として認めがたいからだろJK
他者の可能性を個人の私的な見解で奪ってはいけない。
君がそうされたら如何か?受け入れるか?
殺人刑罰は国家のみが請け負う重要な条項である。
復讐を避けるシステムが死刑執行である。
君がそうされたら如何か?受け入れるか?
殺人刑罰は国家のみが請け負う重要な条項である。
復讐を避けるシステムが死刑執行である。
自分が殺されたくないから、人を殺してはいけないって言ってるだけ
人を殺してはいけない理由
が命題なのに、じゃあ自分がされたら?嫌でしょ?と論点ずらす馬鹿はなんなの
個人的な思考嗜好ではなくて、社会論観点の話なんだから
一個人の些細な話はしてないでしょ
平たく言えば、お前のことなんて皆どうでもいいと思ってるよってこと
が命題なのに、じゃあ自分がされたら?嫌でしょ?と論点ずらす馬鹿はなんなの
個人的な思考嗜好ではなくて、社会論観点の話なんだから
一個人の些細な話はしてないでしょ
平たく言えば、お前のことなんて皆どうでもいいと思ってるよってこと
自分が殺されたら嫌だから相手も殺さないという協定みたいなもん
善悪の判断は時と場合によって変わるから当てにならん
善悪の判断は時と場合によって変わるから当てにならん
ネットで
お前は俺に殺されたいか?殺されたくないだろ?俺もお前に殺されたくない
だからお互い殺さないようにしよう
てやつが一番しっくりきたけど 他になんかいいやつないかな
お前は俺に殺されたいか?殺されたくないだろ?俺もお前に殺されたくない
だからお互い殺さないようにしよう
てやつが一番しっくりきたけど 他になんかいいやつないかな
人を殺してはいけない理由は人を殺してはいけないと決めたからだよ
人を殺してはいけないと決めた理由は自分が殺されたくないからだよ
社会の規律は人間の意思が反映されてるんだよ
それに気づけないのは社会に参加しきれず大人になりきれてない人間だね
理屈をこねくり回すのは賢いわけじゃないよ
人を殺してはいけないと決めた理由は自分が殺されたくないからだよ
社会の規律は人間の意思が反映されてるんだよ
それに気づけないのは社会に参加しきれず大人になりきれてない人間だね
理屈をこねくり回すのは賢いわけじゃないよ
殺しても良い世界でも、しない人達の社会とゴロツキ達に別れた結果 殺さない人達の社会にゴロツキが淘汰されると思うね。
動物人の力の源は社会を形成した事だと思われ、反社会的言動は慎むようになったんじゃね?
動物人の力の源は社会を形成した事だと思われ、反社会的言動は慎むようになったんじゃね?
法律に書いてあるから
偉い人がダメってことにしたから
だからころしたかったら
偉くなって法律を変えよう
偉い人がダメってことにしたから
だからころしたかったら
偉くなって法律を変えよう
無駄な時間だな
そもそも善悪自体が曖昧で基準が相対的なものだから答は出ないし殺人事件も無くならない。
善悪ゆうてる奴は自分が善悪に捕らわれ過ぎてることに気が付かないのかね
なんで自殺したらあかんの?
安楽死施設は?
安楽死施設は?
殺してくれって言われても殺しちゃいけないの?
逆になぜ他人を殺したいと思うのか。
これ、平気で言ってる人はヤバイと思う
これ、平気で言ってる人はヤバイと思う
※102
思考実験が理解できないなら参加しない方が無難だよ
感情論を頑なに固持したまま参加したらそれこそヤバい
思考実験が理解できないなら参加しない方が無難だよ
感情論を頑なに固持したまま参加したらそれこそヤバい
一人や二人殺すから殺人なんだよ
10億殺して某国滅亡させたら英雄だろ
10億殺して某国滅亡させたら英雄だろ
なんやろな
壊れた人間がやるのか、やったから壊れるのか分からんが殺人てやつは
どっち道人を壊していくらしいな
何か人に組み込まれてるんやろかと ふいに思うことはある
壊れた人間がやるのか、やったから壊れるのか分からんが殺人てやつは
どっち道人を壊していくらしいな
何か人に組み込まれてるんやろかと ふいに思うことはある
伊坂のマリアビートル読めば
人間の繁栄ってのは1によると感情的なものは繁栄するための手段な訳だから、人口が増えたり、科学技術が発展したりっていうことな訳だよね。分かりやすい計測可能なそれでしょ。
で、そのための障害となるならころしは肯定されると…いや、ダメでしょ。
全体の進化のためには個人は否定okてことでしょ。
全体主義まっしぐらの思想で恐いわ。自然が例え望んでたとしても、その条件での進化なら、進化の否定も一考に値すると思うわ。
で、そのための障害となるならころしは肯定されると…いや、ダメでしょ。
全体の進化のためには個人は否定okてことでしょ。
全体主義まっしぐらの思想で恐いわ。自然が例え望んでたとしても、その条件での進化なら、進化の否定も一考に値すると思うわ。
人を殺して良い世の中が怖いので
人類の繁栄のために殺人はいけない→人口爆発して繁栄の障害になってるんでまびきましょー。 はい論破。
人類の繁栄は精神性の向上が不可欠なものよ。精神を育てずに繁栄してるから経済危機やらって資本主義の限界が見えちゃってるでしょ。戦争で科学技術が発達だかって意見もあるけど、お金や資源を湯水のごとく支える状況が科学技術の開発を後押ししただけ。変な兵器スレ見てればどれだけ無駄なお金に資源使ってたか想像できるんじゃない?
で、なんで殺人が、いけないのか。
…と言われても納得のいく意見を言えるもんじゃないけど、私はこう思う。命は可能性だから(人間だけとは言ってない)。可能性ってのは善行を成すか悪行を犯すかではなく、その命が何を経験し、何を感じるか。あなたは泣いて、笑って、何かに耐えて、何かを達成して生きてきた。たとえ些細な物事でも、今ではどうでもいい物事だったとしても。それでもあなたはいろんな出来事とであってきた。その瞬間の感情や思考は時と共に忘れちゃえる事だけど、確かにあの時それは在って、あなたはその瞬間輝いてた。
自殺をするという事は、あの時の頑張りよう、輝いた瞬間を安易にトブに棄てるということ。誰かを殺すと言うことは、他人が今まで頑張ってきた物事をや、これから得ていく様々なものに、今この瞬間の輝きの全てを失わせると言うことなんですね(たぶん)。
まあfateや海外ドラマ(バビロン5ってやつ)の受け売りなんですがね。
人類の繁栄は精神性の向上が不可欠なものよ。精神を育てずに繁栄してるから経済危機やらって資本主義の限界が見えちゃってるでしょ。戦争で科学技術が発達だかって意見もあるけど、お金や資源を湯水のごとく支える状況が科学技術の開発を後押ししただけ。変な兵器スレ見てればどれだけ無駄なお金に資源使ってたか想像できるんじゃない?
で、なんで殺人が、いけないのか。
…と言われても納得のいく意見を言えるもんじゃないけど、私はこう思う。命は可能性だから(人間だけとは言ってない)。可能性ってのは善行を成すか悪行を犯すかではなく、その命が何を経験し、何を感じるか。あなたは泣いて、笑って、何かに耐えて、何かを達成して生きてきた。たとえ些細な物事でも、今ではどうでもいい物事だったとしても。それでもあなたはいろんな出来事とであってきた。その瞬間の感情や思考は時と共に忘れちゃえる事だけど、確かにあの時それは在って、あなたはその瞬間輝いてた。
自殺をするという事は、あの時の頑張りよう、輝いた瞬間を安易にトブに棄てるということ。誰かを殺すと言うことは、他人が今まで頑張ってきた物事をや、これから得ていく様々なものに、今この瞬間の輝きの全てを失わせると言うことなんですね(たぶん)。
まあfateや海外ドラマ(バビロン5ってやつ)の受け売りなんですがね。
上の追記。犯罪者であれ、それは誰も変わらない。です。犯罪者であっても殺してはウンヌンはそういうこと。
理由については考えても議論してもいけないんだよ
行き着く先は無意味になるからな
行き着く先は無意味になるからな
※15
中々真髄をついてるよなぁ
まずは既成概念を定めないと、こういう話題は如何様にも及ぶ
まあ1の場合は意見を求めてるわけだから、そう言ってしまうのは些か公正に悖るけども
中々真髄をついてるよなぁ
まずは既成概念を定めないと、こういう話題は如何様にも及ぶ
まあ1の場合は意見を求めてるわけだから、そう言ってしまうのは些か公正に悖るけども
東野「人が滅ぶからやろ」
ますズレタイが既に間違ってる件
人を殺してはいけない。としてるのは特定の国と個人の場合な。
人を殺してはいけない。としてるのは特定の国と個人の場合な。
死ぬ人が可哀想だから
種の繁栄()
これよく聞くけど馬鹿馬鹿しい。命の数だけ無闇に増やしてどうすんだよ、大事なのは人生の内容だ。
この馬鹿な>>1は感情が無価値だと言ってるが、むしろ全ての行為は感情を原理としてる。簡単に言えば、規模の大小問わず「こうしたい」と思う事を達成する事が生きる意味。
感情が無ければ全てに意味も価値も無い。自社が倒産しようと宝くじが当たろうと何も感じないんだから。
で、人を殺しちゃいけないってのは、秩序を保つ為にある人間圏独自の規則。動物や虫の世界が弱肉強食であるように、本来は他者への危害を禁じる規則は自然界に無い。
これよく聞くけど馬鹿馬鹿しい。命の数だけ無闇に増やしてどうすんだよ、大事なのは人生の内容だ。
この馬鹿な>>1は感情が無価値だと言ってるが、むしろ全ての行為は感情を原理としてる。簡単に言えば、規模の大小問わず「こうしたい」と思う事を達成する事が生きる意味。
感情が無ければ全てに意味も価値も無い。自社が倒産しようと宝くじが当たろうと何も感じないんだから。
で、人を殺しちゃいけないってのは、秩序を保つ為にある人間圏独自の規則。動物や虫の世界が弱肉強食であるように、本来は他者への危害を禁じる規則は自然界に無い。
復讐の連鎖になるだろうな
反社会的だから
で終わってるのに自分の理論を話さなくちゃ気が済まない病気なのか
で終わってるのに自分の理論を話さなくちゃ気が済まない病気なのか
「ワールドイズマイン」て漫画で、善悪の観念を持たない主人公が、子供のような目で純粋にころしを楽しむんだけど、ある日、神と出会い、自分の小ささを認識し、他人の痛みが自分の痛みとして感じるようになってしまう。それで彼はころしが出来ない人になってしまう。
主人公はある意味では弱くなったのだし、ある意味では進化していると思ったよ。サイコパスばかりの社会より弱い人ばかりの社会のが繁栄してるんじゃないか?青臭いかね。
主人公はある意味では弱くなったのだし、ある意味では進化していると思ったよ。サイコパスばかりの社会より弱い人ばかりの社会のが繁栄してるんじゃないか?青臭いかね。
反社会的だから。もっとわかりやすく言うと、
「他人にされたら嫌なことランキング」の堂々第一位だから。
「他人にされたら嫌なことランキング」の堂々第一位だから。
泥棒しちゃいけない理由も同じだし、
人を殴っちゃいけない理由も同じ。
なんで人殺しだけを特別視するのかな。
人を殴っちゃいけない理由も同じ。
なんで人殺しだけを特別視するのかな。
質量が変わらないから好き
3人やった人が10人以上子供いたら種は繁栄してる、容認されるか?
繁栄の弊害になることって理由も有るとは思うけど一番は人間が理想を持つ生き物だからじゃないかね
ヒガシノリンが正解の結論出したのに。
寝たきり老人は殺したほうが種の繁栄に有利だから殺していいな。
そんな事考えてる奴、おまえ自身が人から殺されてみろ
それでも構わんのかよ
ドアホ
それでも構わんのかよ
ドアホ
なんか、自分の殺人欲を正当化する為に躍起になってる馬鹿がおるな。
もしくは憧れのシリアルキラーでもおるんかいな?
もしくは憧れのシリアルキラーでもおるんかいな?
生物学的には正しい一面もあるかも知れんな。
だが、本能を克服できるから人間足りえるわけで。
だが、本能を克服できるから人間足りえるわけで。
単純に人がいなくなる
みんなそうしないと怖いだろ?笑
いきなりぶっ殺されてもオーケーな世界なんて。
だから生きる事に都合良いルールやら宗教作ったんだと思う
みんなそうしないと怖いだろ?笑
いきなりぶっ殺されてもオーケーな世界なんて。
だから生きる事に都合良いルールやら宗教作ったんだと思う
※48
だからそういう理由も引っくるめてルールだからって言ってんだろアスペ
だからそういう理由も引っくるめてルールだからって言ってんだろアスペ
社会からはみ出す気も無いし罪悪感に苛まれるのも嫌だ
何より自分が殺されない為に殺さない
ただし自分を殺そうとする人間は別
何より自分が殺されない為に殺さない
ただし自分を殺そうとする人間は別
人殺しを悪と定めておかなければ収拾がつかなくなり、社会性を保てなくなるのでしかたなくそうしてあるだけ。
そのおかげで今の繁栄があるんだ。
本能的な考えでいうと、自分の敵には殺すつもりで排除するのが自然だろうね。
もし、人殺しを悪としてなかったら人間はサル以下の野生動物で止まってたんじゃないかな。
そのおかげで今の繁栄があるんだ。
本能的な考えでいうと、自分の敵には殺すつもりで排除するのが自然だろうね。
もし、人殺しを悪としてなかったら人間はサル以下の野生動物で止まってたんじゃないかな。
これはあくまで個人の了見に左右されると思うんだが
殺してはいけない、というより殺さないほうが良い という方が正確なのではないだろうか
この世に、してはいけないことというのは実際の処、存在しない。ただ、報復やその後の不利益という結果がついてくるということだろう。
例えば、他者に殺されることが最高の喜びとされる文化の中では殺人は正当化されて然るべきだろう。
だが現実は圧倒的にその逆なわけだから、殺さないほうが良いということになるのではないか。もちろん自分も殺されたくないという前提でだが
殺してはいけない、というより殺さないほうが良い という方が正確なのではないだろうか
この世に、してはいけないことというのは実際の処、存在しない。ただ、報復やその後の不利益という結果がついてくるということだろう。
例えば、他者に殺されることが最高の喜びとされる文化の中では殺人は正当化されて然るべきだろう。
だが現実は圧倒的にその逆なわけだから、殺さないほうが良いということになるのではないか。もちろん自分も殺されたくないという前提でだが
真面目に考えた?ただの屁理屈ぢゃねぇか…
只の法律の問題で、殺しちゃいかん事はないでしょ。シートベルトするのと同じ理屈。
殺らないとダメな時だってあるはず。
そうならない社会を守るためにも基本法律は守らないといけない。
殺らないとダメな時だってあるはず。
そうならない社会を守るためにも基本法律は守らないといけない。
※127
じゃあ殺されたら殺して良いのか?
じゃあ殺されたら殺して良いのか?
同属を殺す生物は他にもいる
法律で禁止されてることはみんながしたいこと
法律で義務化されてるものはみんながしたくないこと
みんな本当は自分の嫌いなやつを殺したいんだよ
でもそんなことしたら人がいなくなっちゃうからね
だから人殺しはダメなの
法律で義務化されてるものはみんながしたくないこと
みんな本当は自分の嫌いなやつを殺したいんだよ
でもそんなことしたら人がいなくなっちゃうからね
だから人殺しはダメなの
そういう祖先はそうしてたんだからその生き残りの一族が今の国民
なんもいえんが、血塗られた一族のまつえと覚えておけ
そして生き残り通し喧嘩したくないという社会にしただけ
祖先は呪い殺されず地獄にも行かず子孫もこうやって繁栄の一途を辿りました
幸せは常に過去の犠牲があるからで戦いの歴史を批判してると自分の一族を批判してるようなもの
なんもいえんが、血塗られた一族のまつえと覚えておけ
そして生き残り通し喧嘩したくないという社会にしただけ
祖先は呪い殺されず地獄にも行かず子孫もこうやって繁栄の一途を辿りました
幸せは常に過去の犠牲があるからで戦いの歴史を批判してると自分の一族を批判してるようなもの
ルールだからって言うのを取っ払ってでも何で人殺しをしちゃダメか心の中では本当は分かってるよね?って聞いて、分からないって本心で答える人がいたら、その人はけっこうやばい人だと思う。
損得で考えりゃいいじゃない
殺意なんて概ね感情論だ、それ以外の原因があれば別の誰かが法的に対処する場合がほとんどだ
一時の感情に余生を捨てるだけの価値があるか考えたらいい
わかるな?
だから誰もが人類滅亡を願うんだよ
裁く人間がいなけりゃリスクもデメリットもないからな
殺意なんて概ね感情論だ、それ以外の原因があれば別の誰かが法的に対処する場合がほとんどだ
一時の感情に余生を捨てるだけの価値があるか考えたらいい
わかるな?
だから誰もが人類滅亡を願うんだよ
裁く人間がいなけりゃリスクもデメリットもないからな
刑法第199条
人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。
人を殺してはいけないとは書かれていない。
人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。
人を殺してはいけないとは書かれていない。
米143みたいな人を相手にする場合は
米143「なぜ人を殺しちゃいけないの?」
↓
Bさん「じゃあ今から君を殺していい?」
って聞き返したら割と理解が出来る気がするんだけどなあ。簡単に言えば自分がされたら嫌な事を他人にするなっていう話なんだろうけど、難しくすれば結局は人権とかの話に行き着くのかしら?
米143「なぜ人を殺しちゃいけないの?」
↓
Bさん「じゃあ今から君を殺していい?」
って聞き返したら割と理解が出来る気がするんだけどなあ。簡単に言えば自分がされたら嫌な事を他人にするなっていう話なんだろうけど、難しくすれば結局は人権とかの話に行き着くのかしら?
全体の繁栄のために個の犠牲は肯定される、という思想のために人類はこれまで悲劇を繰り返してきた訳だが、そのことについて1はどう考えているのだろうか?
個の存続のためには全体の繁栄というベクトルが不可欠であったとしても、それは個の側から提示されるべき命題だよ。僕らはそのことをこれまでの歴史の経験から共有しているはずです。
個の存続のためには全体の繁栄というベクトルが不可欠であったとしても、それは個の側から提示されるべき命題だよ。僕らはそのことをこれまでの歴史の経験から共有しているはずです。
1の主張で着目すべきは「思想のために殺人は否定される」、という主張と共に「思想のために殺人は肯定される」と述べている点です。表裏になっている。
これはかなりヤバイです。
これはかなりヤバイです。
こんなこと人間が野生の動物だった頃からずっと続いてることですね。
子孫が生き残るのに脅威となるものを排除してるだけでしょ。
子孫が生き残るのに脅威となるものを排除してるだけでしょ。
役に立つ人間は活かす、害になる人間は殺すってことでしょ
たとえば銃乱射犯が射殺されたりISに空爆してるのはそういうことだろ
>>1の意見は分かりやすく理に適った良い説明
たとえば銃乱射犯が射殺されたりISに空爆してるのはそういうことだろ
>>1の意見は分かりやすく理に適った良い説明
ネットなんだから「話せる奴」レベル同士で話せる事を期待したらいかんよ。
初期ならまだしも、今は万民参加のネット社会。
論点すら分からない奴、感情でしか話せない奴、一般社会と同じく腐るほど居る。
啓蒙したくなる気持ちも分かるし、レベルが低いやつにイラつく気持ちも分かるが、まだまだそんなにこの国は成長してない。
初期ならまだしも、今は万民参加のネット社会。
論点すら分からない奴、感情でしか話せない奴、一般社会と同じく腐るほど居る。
啓蒙したくなる気持ちも分かるし、レベルが低いやつにイラつく気持ちも分かるが、まだまだそんなにこの国は成長してない。
他人に恐怖や苦痛や悲しみを振り撒くな
以上
以上
人を殺してはいけないなんて誰も言ってないだろ
殺した事がバレたら罰せられるだけや
殺した事がバレたら罰せられるだけや
ルールだからってのはだめでしょw
何でそれがルールとしてあるの?って話をしてるんだから
殺されるのがいやだからは根本的にはあってる
法律で決まっているのは道徳的により関係なく社会を安定させる為のがでかい
殺されるのはいやだから、いつ殺されるかわからないような社会では
防衛に労力そとられすぎてしまう為に禁止にしているというのが一般的か
結果、社会の安定や人類の繁栄を阻害しない為だね
何でそれがルールとしてあるの?って話をしてるんだから
殺されるのがいやだからは根本的にはあってる
法律で決まっているのは道徳的により関係なく社会を安定させる為のがでかい
殺されるのはいやだから、いつ殺されるかわからないような社会では
防衛に労力そとられすぎてしまう為に禁止にしているというのが一般的か
結果、社会の安定や人類の繁栄を阻害しない為だね
いけないとかいけなくないとか、それは誰かの顔色を窺う理由だろ
誰かにとって都合が悪くなる行動は干渉されるよ、という当り前の理を自覚してるならそれ以上の理由を脚色するのは欲でしかない
誰かにとって都合が悪くなる行動は干渉されるよ、という当り前の理を自覚してるならそれ以上の理由を脚色するのは欲でしかない
ルソーの社会契約論くらい読めや。
53、64が真理。
正しい始点によってのみ正しい終点に帰結する。
正しい始点によってのみ正しい終点に帰結する。
地獄にいくから
それをしてそれが明るみになればヒト全体に逆に殺されるからね、社会的にも肉体的にも
それを不利益と思わない奴はやるだろうけど
それを不利益と思わない奴はやるだろうけど
人間は一匹ではかなり弱い
他の人間が自分や子孫の助けになるかもしれないから
要は社会の維持だな
本能も道徳も宗教も法も全てそのためにある
社会の的と見なされる状況、死刑や戦争では躊躇なく殺戮するし
他の人間が自分や子孫の助けになるかもしれないから
要は社会の維持だな
本能も道徳も宗教も法も全てそのためにある
社会の的と見なされる状況、死刑や戦争では躊躇なく殺戮するし
つまり、何も仕事してない生み出さない年寄りは殺していいってことか?
むかし、政治家のミッチーが
「働けなくなった老人は死んでくれたほうがよい」旨を言ってたが。
むかし、政治家のミッチーが
「働けなくなった老人は死んでくれたほうがよい」旨を言ってたが。
感情がある生物で最初のルールは単純に感情的なもんだと思うけどね
誰かを殺すと他の誰かが悲しんだり怒ったりするから殺すのはダメだなって決めたんでしょ
生物は基本的に死なないようにして生きてきてんだからそれを捕食とは違う理由で生命終わらせちゃダメだわ
動物の赤ちゃんがああいう見た目なのはかわいくて殺されないようにってことじゃなかった?
誰かを殺すと他の誰かが悲しんだり怒ったりするから殺すのはダメだなって決めたんでしょ
生物は基本的に死なないようにして生きてきてんだからそれを捕食とは違う理由で生命終わらせちゃダメだわ
動物の赤ちゃんがああいう見た目なのはかわいくて殺されないようにってことじゃなかった?
どうでもいい理屈こねくり回すなや
殺したら裁かれると「決まってる」だけや
死刑囚を処刑出来るのも「決まってる」から
法治国家やぞ
殺したら裁かれると「決まってる」だけや
死刑囚を処刑出来るのも「決まってる」から
法治国家やぞ
許されたら、俺の回りから何人が消えるかな。生きたまま燃やしてやるよ。証拠も消すさ。だけど許されてないんだよ。反社会的、道徳に反する。嫌なやつ処分しても、自分が務所入りになってしまったら意味がない。蟻を潰しても捕まらない。が、外敵を処分して捕まってどうするよ。人間は理性があるんだよ。だから共存出来るの。なかったら終わっているよ。それより事件起こすなよ。
もう10年以上前に出版された本だがリチャード=ドーキンス博士の「利己的な遺伝子」でこの問題はすでに解決している。
すべての生物は自分の遺伝子を残すことが目的なので、身内同士で○しあうような遺伝子は淘汰されるからだ。
逆を言えば、世紀末のような環境になって、身内を○してでも生き延びる必要があるならイッチの命題は正義となって、そういう遺伝子が繁栄するようになるだろうね。
すべての生物は自分の遺伝子を残すことが目的なので、身内同士で○しあうような遺伝子は淘汰されるからだ。
逆を言えば、世紀末のような環境になって、身内を○してでも生き延びる必要があるならイッチの命題は正義となって、そういう遺伝子が繁栄するようになるだろうね。
※163
本題とは関係ないけど「遺伝子を残したい」と思わない遺伝子の存在ってなんなの?
本題とは関係ないけど「遺伝子を残したい」と思わない遺伝子の存在ってなんなの?
※164
「子孫を残したくない遺伝子」というよりは「楽をして生き延びたい遺伝子」と「子孫を多く作りすぎると一人当たりにリソースを割けなくなるから抑制する遺伝子」の組み合わせのエラーだろうね。
楽をする遺伝子も、子孫を抑制する遺伝子もそれぞれは優秀で必要な遺伝子だが、その組み合わせは生物としての本来の目的から大きく外れてしまう。
今までにもそんな組み合わせの遺伝子はたくさんあったけど、たくさん産んでたくさん死んでた時代には問題にならなかっただけじゃないかな。
あと、厳しい環境ほどたくさん子を産む遺伝子が強いので、子孫を抑制する遺伝子が悪い方向に作用してる可能性もある。
「子孫を残したくない遺伝子」というよりは「楽をして生き延びたい遺伝子」と「子孫を多く作りすぎると一人当たりにリソースを割けなくなるから抑制する遺伝子」の組み合わせのエラーだろうね。
楽をする遺伝子も、子孫を抑制する遺伝子もそれぞれは優秀で必要な遺伝子だが、その組み合わせは生物としての本来の目的から大きく外れてしまう。
今までにもそんな組み合わせの遺伝子はたくさんあったけど、たくさん産んでたくさん死んでた時代には問題にならなかっただけじゃないかな。
あと、厳しい環境ほどたくさん子を産む遺伝子が強いので、子孫を抑制する遺伝子が悪い方向に作用してる可能性もある。
※165
ありがとう。
「楽をして生き延びたい」から「子孫を残さない」という結果になる、と思ってもいいのかな? w
ありがとう。
「楽をして生き延びたい」から「子孫を残さない」という結果になる、と思ってもいいのかな? w
ほかにも、そういう傾向がなぜ人の「意識」ではなく「遺伝子」のものとされるのか、とか
いろいろ聞きたくなったけど
悪いから自分で本読んでみる。
いろいろ聞きたくなったけど
悪いから自分で本読んでみる。
※152
だからそれらまとめて※4で既に言ってんじゃん
結局ルールだからなんだよ
だからそれらまとめて※4で既に言ってんじゃん
結局ルールだからなんだよ
まあ>>1は違うけど、大抵なんで人を殺しちゃいけないの?何てネットで問うやつは、相手が道徳的なこと言ってきたら揚げ足とってやろうみたいなのばっかなんだから、高尚な道徳だの心理だのがあるワケじゃない、社会生活を営む為のルールって言っておけばいいんだよ
人を無差別に殺しまくるテロリストは頃してもいいみたいな
※166,167
ぜひ買って読んでくれ。
ちなみに質問の答えは「楽をしたい遺伝子」と「子孫を抑制する遺伝子」はまったく独立のバラバラな遺伝子があってその組み合わせの個体がたまたま多く生き延びて繁栄しているだけだ。
そして、意識ではなく遺伝子なのは、リチャード=ドーキンス博士によると生物単体の意思など存在せず、個体は遺伝子からの命令を実行するだけの機械であるらしいぞ。
ぜひ買って読んでくれ。
ちなみに質問の答えは「楽をしたい遺伝子」と「子孫を抑制する遺伝子」はまったく独立のバラバラな遺伝子があってその組み合わせの個体がたまたま多く生き延びて繁栄しているだけだ。
そして、意識ではなく遺伝子なのは、リチャード=ドーキンス博士によると生物単体の意思など存在せず、個体は遺伝子からの命令を実行するだけの機械であるらしいぞ。
※171
機械であるなら、いっそ徹底して機械なほうが生きるの楽なのになw
読んでみるね、親切にどうもありがとう。
機械であるなら、いっそ徹底して機械なほうが生きるの楽なのになw
読んでみるね、親切にどうもありがとう。
「じゃあお前殺すわ」って言われたら怖いじゃん?
それが答え
それが答え
色んな理由があるから
倫理ってのは一つの見方で決まるものじゃない
倫理ってのは一つの見方で決まるものじゃない
人は殺していい。
死刑は執行されている。我々の代表として辛い仕事を引き受けてくださってる刑務官がいらっしゃる。
警官は、決まりを守れば犯人を射殺していい。
「国の許可なく人を殺すな」それだけだ。
死刑は執行されている。我々の代表として辛い仕事を引き受けてくださってる刑務官がいらっしゃる。
警官は、決まりを守れば犯人を射殺していい。
「国の許可なく人を殺すな」それだけだ。
殺しても良いよ。もちろん他の人もあなたを殺しても良いから気を付けてね。
末期癌とかで余命数ヶ月とか言われたらその辺の人を狩って見たいかも。
末期癌とかで余命数ヶ月とか言われたらその辺の人を狩って見たいかも。
一度死んだ命は戻らないから、
やり直せない、取り返しのつかない事柄は、大体ダメなんだよ。
やり直せない、取り返しのつかない事柄は、大体ダメなんだよ。
お前はお前自身やのお前の大事な人を他者の欲求の為に殺されても文句ないんか?
良いというやつは、ある種の発達障害(精神的な病含め)か自分の人生に対して怠惰で努力をしない卑屈なクズというだけだ。情弱め。
大した努力もしないで、世間や他人に因縁つけやがって!
まっとうに生きてる「普通」の人の邪魔すんな。ハゲ!
良いというやつは、ある種の発達障害(精神的な病含め)か自分の人生に対して怠惰で努力をしない卑屈なクズというだけだ。情弱め。
大した努力もしないで、世間や他人に因縁つけやがって!
まっとうに生きてる「普通」の人の邪魔すんな。ハゲ!
種の繁栄があいまい過ぎるな。
人間全体の事なのか、自分の家族に限定するのか、どちらでも種という括りに当てはまる
人間全体の事なのか、自分の家族に限定するのか、どちらでも種という括りに当てはまる
人口が減るから
脳細胞が死ぬから
脳細胞が死ぬから
じゃあ、
なんで動物は殺してもいいの?
鳥、豚、牛などの家畜はは種の繁栄を否定されてるの?
そもそも
人間って、必要なの?
全員死んだ方がいいかもね
なんで動物は殺してもいいの?
鳥、豚、牛などの家畜はは種の繁栄を否定されてるの?
そもそも
人間って、必要なの?
全員死んだ方がいいかもね
※144
143は「なぜ人を殺してはいけないのか」という議題について「そもそも殺してはいけないということは刑法に明記されてない」と言ってるだけで、「殺してもいいだろ」みたいなことを言ってるわけじゃないと思うんだが
143は「なぜ人を殺してはいけないのか」という議題について「そもそも殺してはいけないということは刑法に明記されてない」と言ってるだけで、「殺してもいいだろ」みたいなことを言ってるわけじゃないと思うんだが
※165
横からだが、なるほど「楽をして生き延びたい遺伝子」か。自分たぶんこれだわw
ずっと子供を欲しがる人の気持ちがさっぱり理解できなかったが、そもそも自分とは遺伝子が違うから根本的な考えも違うってことだったのかもしれないな
まあとにかくおかげでいろいろなことが府に落ちたわ
横からだが、なるほど「楽をして生き延びたい遺伝子」か。自分たぶんこれだわw
ずっと子供を欲しがる人の気持ちがさっぱり理解できなかったが、そもそも自分とは遺伝子が違うから根本的な考えも違うってことだったのかもしれないな
まあとにかくおかげでいろいろなことが府に落ちたわ
これは本スレの1の考えがほぼ正しいと思う
どこぞのラノベにもあったが、なぜ人を殺してはいけないかに対する答えは、「人殺しを是とする社会は存続できないから」
これに尽きる
どこぞのラノベにもあったが、なぜ人を殺してはいけないかに対する答えは、「人殺しを是とする社会は存続できないから」
これに尽きる
単に時の指導者が安全を確保するために罪にしただけだと思ってた
インドやパキスタンでは、
こっちからすると下らない「正当な理由」で
しょっちゅう若い女性が殺されてるじゃん。
だから殺していい悪いの”ルール”は文化に基づくだけだと思う。
だから文化とっぱらったらあとは動物と同じで、
殺していい悪いなんて「考え方」は存在しないんじゃないかな。
※183
>ずっと子供を欲しがる人の気持ちがさっぱり理解できなかった
自分もそうだったんで、聞いたw
※181
キリスト教的に家畜を食べるのは神によってうんたらかんたらで宗教的に肯定されてたハズ。日本には元々そういう教えは無いと思う。仏教で肉食に関して制限が多かったハズ。今の日本の仏教、坊主が肉食を制限してるかどうかは知らん
繁栄ってのがなんなのか分からないけど数的に見れば家畜は人と共依存して繁栄してるとも言える。ので、人間がいなくなった場合、野生に還って生き残る家畜、還れず死に絶える家畜いるだろうから、そういう家畜からすると人間は必要って事になるだろうね。ペットの場合でもチワワみたいな愛玩犬は人がいないと死ぬだろうし、アイヌ犬は人がいなくても野生化してやっていけそうやね
キリスト教的に家畜を食べるのは神によってうんたらかんたらで宗教的に肯定されてたハズ。日本には元々そういう教えは無いと思う。仏教で肉食に関して制限が多かったハズ。今の日本の仏教、坊主が肉食を制限してるかどうかは知らん
繁栄ってのがなんなのか分からないけど数的に見れば家畜は人と共依存して繁栄してるとも言える。ので、人間がいなくなった場合、野生に還って生き残る家畜、還れず死に絶える家畜いるだろうから、そういう家畜からすると人間は必要って事になるだろうね。ペットの場合でもチワワみたいな愛玩犬は人がいないと死ぬだろうし、アイヌ犬は人がいなくても野生化してやっていけそうやね
利己的な遺伝子ですべて答えが出る。
下等な生物、集団を作らない生物ですら好んで同族殺しはしない
逆に、食料、異性、縄張りなどを奪取する時はどんな高等な生物でも同族を殺す
要するに、常時の同族殺しはどんな社会体系であれ自己の環境への適応を下げる。
しかし、同族殺しのメリットが、同族殺しのデメリットを上回れば同族を殺す
もちろん、種によって同族殺しの利害の差は変わってくる
つまり、人間が同族を殺さないのは、法律があるからでも、人類の繁栄のためでもない。 他の生物と同じく自己の適応を下げるのを嫌うからである。
その適応を下げる理由のひとつとして、人間は発達した知能で作り上げた社会があり、そこには法律が存在する。 その法律は同族殺しを禁じており、破ったものに罰則が与えられるため、同族殺しは自己の適応が下がることが予想されるため行わないとなる。
下等な生物、集団を作らない生物ですら好んで同族殺しはしない
逆に、食料、異性、縄張りなどを奪取する時はどんな高等な生物でも同族を殺す
要するに、常時の同族殺しはどんな社会体系であれ自己の環境への適応を下げる。
しかし、同族殺しのメリットが、同族殺しのデメリットを上回れば同族を殺す
もちろん、種によって同族殺しの利害の差は変わってくる
つまり、人間が同族を殺さないのは、法律があるからでも、人類の繁栄のためでもない。 他の生物と同じく自己の適応を下げるのを嫌うからである。
その適応を下げる理由のひとつとして、人間は発達した知能で作り上げた社会があり、そこには法律が存在する。 その法律は同族殺しを禁じており、破ったものに罰則が与えられるため、同族殺しは自己の適応が下がることが予想されるため行わないとなる。
リチャードドーキンス知らんけどまるで人間に選択できる意思がないような考え方に見えて嫌だな
誰もが有利不利、損得だけでしか行動できないみたいな
イギリスとかどんどん植民地増やして過剰に利己的で嫌われてる国から生まれた理屈だろ
宗教の場合はツッコミどころは多くても調和を主とした考え方で試みたからとりあえず2000年保ったんじゃないのか
誰もが有利不利、損得だけでしか行動できないみたいな
イギリスとかどんどん植民地増やして過剰に利己的で嫌われてる国から生まれた理屈だろ
宗教の場合はツッコミどころは多くても調和を主とした考え方で試みたからとりあえず2000年保ったんじゃないのか
生物の本質は自己保存っつーか生きる事そのものなんじゃねーかな。
細胞レベルで生物は生きる方向へ向かって活動してる。
これに反するルール(殺害)は本能的に忌避すんじゃねーか?
これが何故他者に適用されるか。
人間は自己の拡大解釈によって社会を認識してると思うんだ。
つまり自分を含む社会は自分自身でもあるわけね。
隣人はある意味もう一人の自分なんだ。
これを殺すのは自分を殺すようなもので、当然否定しないといけない。
少々迂遠だが、人を殺してはいけないのは自分が死にたくないから。
もっとも、大半の殺人は衝動的でどんな言葉を繰っても抑止力にはならんよな。
細胞レベルで生物は生きる方向へ向かって活動してる。
これに反するルール(殺害)は本能的に忌避すんじゃねーか?
これが何故他者に適用されるか。
人間は自己の拡大解釈によって社会を認識してると思うんだ。
つまり自分を含む社会は自分自身でもあるわけね。
隣人はある意味もう一人の自分なんだ。
これを殺すのは自分を殺すようなもので、当然否定しないといけない。
少々迂遠だが、人を殺してはいけないのは自分が死にたくないから。
もっとも、大半の殺人は衝動的でどんな言葉を繰っても抑止力にはならんよな。
一番単純な答えだけど
「すべての人がやったら人類が滅亡するような行為は悪」
「すべての人がやったら人類が滅亡するような行為は悪」
「なぜ人を殺してはいけないのか?」ではなく
ただの「なぜ人を殺してはいけないという社会的ルールがあるか?」についての個人的思想やん
誰が「種の繁栄のために人を殺してはいけない!」って考えて人を殺すのをやめたんだよ
誰が「種の繁栄のためにこいつは殺すべきだ!」って考えて人を殺したんだよ
いなくはないだろうが超少数派だな
全人類視点、社会(国家)視点でも厳密に言えば正しくない
せいぜい理由の一つくらい
無自覚な屁理屈感情バカにありがちやね。くだらない
ただの「なぜ人を殺してはいけないという社会的ルールがあるか?」についての個人的思想やん
誰が「種の繁栄のために人を殺してはいけない!」って考えて人を殺すのをやめたんだよ
誰が「種の繁栄のためにこいつは殺すべきだ!」って考えて人を殺したんだよ
いなくはないだろうが超少数派だな
全人類視点、社会(国家)視点でも厳密に言えば正しくない
せいぜい理由の一つくらい
無自覚な屁理屈感情バカにありがちやね。くだらない
自分が殺されたくないからに決まってんじゃん
いや、人を殺してもいいでしょう。
それぞれの国や地域の都合で「いけないことにしている」場合が多いだけで、
殺すこと自体は別にかまわない。で、いけないことにしているところで
殺しちゃうと、いろいろ罰則があるからやれないし、やらない。
ということではないんでしょうか。
ぶっちゃけ80くらいまで生きれたら、「ためしにひところしてみよう」
なんて人もいるかもしんないよ。
それぞれの国や地域の都合で「いけないことにしている」場合が多いだけで、
殺すこと自体は別にかまわない。で、いけないことにしているところで
殺しちゃうと、いろいろ罰則があるからやれないし、やらない。
ということではないんでしょうか。
ぶっちゃけ80くらいまで生きれたら、「ためしにひところしてみよう」
なんて人もいるかもしんないよ。
※194
そんな緩くねーだろw
人殺しに忌避感持たない?他人や自分が生きてる事を感じないか?
ルールで縛られる以前に自分の感覚でそういうの無い?
無かったらサイコパスかもよ?
そんな緩くねーだろw
人殺しに忌避感持たない?他人や自分が生きてる事を感じないか?
ルールで縛られる以前に自分の感覚でそういうの無い?
無かったらサイコパスかもよ?
イッチは種として正しく、個として間違っている
所詮は人間の理屈でしかない
所詮は人間の理屈でしかない
いや別にいいだろ
今までいろんな理由つけて人間も人間以外も散々殺してきたろ
殺さないのは殺さないことが習慣だったりメリットだったり正義だったり常識だったりするやつのエゴで
そんな我儘敵や他民族や他宗派を殺すのが当たり前のことだと教育された連中に通用せんわ
マインドコントロール(教育)と損得勘定だよ
今までいろんな理由つけて人間も人間以外も散々殺してきたろ
殺さないのは殺さないことが習慣だったりメリットだったり正義だったり常識だったりするやつのエゴで
そんな我儘敵や他民族や他宗派を殺すのが当たり前のことだと教育された連中に通用せんわ
マインドコントロール(教育)と損得勘定だよ
人を殺したらいけないのは、大多数の人間が殺されたくないと思ってるから
動物を殺してもいいのは、大多数の人間が動物なら殺してもいいと思ってるから
ルールって結局は多数決
動物を殺してもいいのは、大多数の人間が動物なら殺してもいいと思ってるから
ルールって結局は多数決
私は、前にも書いたけど
人間をただの動物に戻したら
「殺していい」もないし「殺してはだめ」もないと思う。
そういう判断するのは法とか文化とか何らかのルールの下にいるときだけ。
そこから外れたら、その問いかけ自体が無効。
人間をただの動物に戻したら
「殺していい」もないし「殺してはだめ」もないと思う。
そういう判断するのは法とか文化とか何らかのルールの下にいるときだけ。
そこから外れたら、その問いかけ自体が無効。
【仮に、この世界が無法地帯で犯罪OKだとする→あちこちで殺/人やらがはびこる→もはや住める状態じゃない→だから、「殺/人は駄目」っていう決まりができた】
要は「自分がされて嫌な事(この場合は殺/人)は他人にもしない」って事だと思う。
まぁ、「嫌な事」っていうのが人それぞれで そうとは限らないかもしれないけど。
要は「自分がされて嫌な事(この場合は殺/人)は他人にもしない」って事だと思う。
まぁ、「嫌な事」っていうのが人それぞれで そうとは限らないかもしれないけど。
人を殺していいか、の『人』に自分が含まれている事が認識出来ているかどうかの問題じゃない?
第三者じゃなく当事者になりうるんだよと。
第三者じゃなく当事者になりうるんだよと。
単純に大多数の人間が同種殺しに嫌悪を感じるように進化したからだろ。それこそ生まれつき爬虫類とか虫に嫌悪感を抱くのと同じ。
殺人大好きって奴は次世代残せないから、そもそも自然淘汰されてるよ。これも爬虫類に剣を冠を抱かない奴は蛇に噛まれて死んで自然淘汰されるのと同じで。
殺人大好きって奴は次世代残せないから、そもそも自然淘汰されてるよ。これも爬虫類に剣を冠を抱かない奴は蛇に噛まれて死んで自然淘汰されるのと同じで。
自分が殺されたくないからは理にかなってる
どんだけ殺しても報復されなきゃ好き放題殺すだろ?蟻とかさ
どんだけ殺しても報復されなきゃ好き放題殺すだろ?蟻とかさ
誰かが言ってな契約だって
私は貴方を傷付けませんだから貴方は私を傷付けないでください
それを越えるヤツは大多数の考え方 法によって裁かれる
それでもやるヤツはいる なら自分の身は自分で守るって武装するのが当たり前なのが米
その武器を取り上げたのが日本
私は貴方を傷付けませんだから貴方は私を傷付けないでください
それを越えるヤツは大多数の考え方 法によって裁かれる
それでもやるヤツはいる なら自分の身は自分で守るって武装するのが当たり前なのが米
その武器を取り上げたのが日本
お前ら殺されたくないだろ?俺も殺されたくない。これだけの話だよ。そんなことにすら気づけずに平気で法を破って自分から罰を受けるドMの馬鹿野郎もいるが。
なんていうかもっと簡単な言葉で短く書けることでも長々と難しい言葉使うやつ見てるとバカなんだなぁって思う
ころす相手によってはゆるされる
※207
じゃあそれが自分自身だったらどうする?
当然拒否するわな。
つまりはそういうことだ。
じゃあそれが自分自身だったらどうする?
当然拒否するわな。
つまりはそういうことだ。
なぜ殺人がいけないのか。要は一種の契約だよ
「私はあなたに危害を加えません。だからあなたも私に危害を加えないでね」
これを文章化して、義務化したものが法律だ
契約に違反すればペナルティを受けるのは当たり前だろ
「私はあなたに危害を加えません。だからあなたも私に危害を加えないでね」
これを文章化して、義務化したものが法律だ
契約に違反すればペナルティを受けるのは当たり前だろ
繁栄にプラスになる殺人をOKとしたら、人を殺したい感情も肯定されることになり、結局、プラスになる殺人なのかを議論や戦争で決めることになる。
なので「なぜ人を殺してはいけないか」の普遍的な答えはないことになる。
なので「なぜ人を殺してはいけないか」の普遍的な答えはないことになる。
もしそんな世界があれば、「なぜ人を殺してはいけないのか。」という疑問が浮かぶ年齢になる前にお前は死んでるだろうな。
合法の範囲内で、社会的な判断に基づき、公民の利益の為に殺す方がまだ良いからだ。
日本の安全を保障する、同盟国の兵士は死の危険を背負い、敵兵を殺す。刑務官は社会の為に、死刑の執行という、汚れ仕事を引き受ける。
個人の利益の為に、個人の判断で人を殺すのは、不公平で非効率的だ。
日本の安全を保障する、同盟国の兵士は死の危険を背負い、敵兵を殺す。刑務官は社会の為に、死刑の執行という、汚れ仕事を引き受ける。
個人の利益の為に、個人の判断で人を殺すのは、不公平で非効率的だ。
長文の上に、連投失礼。又聞きの知識を含む。※212は俺だ。トラウマスイッチが入った。
殺人を是とする社会は、成り立たない。市民が自己を守るのに、多大なコストがかかる。自己防衛の為に、時間と費用を掛けねばならず、労働に代表される生産的行為を行う余裕がなくなる。すると社会は衰退してしまい、一人一人の市民も衰退して、落ちぶれる。
単に法律を否定して殺人を是とした場合、武力行使が出来れば、軍人が最強になる。内乱でクーデターが起き軍事独裁の国家になるが、軍人は軍事に長けていても、政治には疎い。経済が麻痺して外交に失敗して孤立し、内政も上手くいかず、失敗国家になりやすい。
まとめると、共存共栄の精神が自他の利益になる。持ちつ持たれつで、殺すべきでない。
殺人を是とする社会は、成り立たない。市民が自己を守るのに、多大なコストがかかる。自己防衛の為に、時間と費用を掛けねばならず、労働に代表される生産的行為を行う余裕がなくなる。すると社会は衰退してしまい、一人一人の市民も衰退して、落ちぶれる。
単に法律を否定して殺人を是とした場合、武力行使が出来れば、軍人が最強になる。内乱でクーデターが起き軍事独裁の国家になるが、軍人は軍事に長けていても、政治には疎い。経済が麻痺して外交に失敗して孤立し、内政も上手くいかず、失敗国家になりやすい。
まとめると、共存共栄の精神が自他の利益になる。持ちつ持たれつで、殺すべきでない。
嘗て「何故人を殺してはいけないのか?」という単刀直入の問に対して、大江健三郎や吉本隆明等の所謂知識人は、理窟を捏ね回しているだけで、明確な答えを出すことが出来ませんでした。実際の倫理的判断には時間的猶予はありません、即座に判断し行動しなければなりません。答えは単純です。
「人格に背くから悪である、人格は愛(慈愛)で成り立っている。」
「善悪の判断に迷うことがあれば、愛があるかと自問すればよい。」
これ以上の答えはないはずです。人は法律を犯したから罰を受けるのではありません、人格を犯したから罰を受けるのです。法律は最低限のルールに過ぎません。なぜ桝添元都知事が失脚したかを考えればわかることです。彼も所謂知識人で、法に触れるようなことはしていないと主張しましたが、世論は許しませんでした。都民としては、悪いことはしない普通のことを期待したのではなく、善いことをする「人格者」を期待したのです。
三島由紀夫は所謂知識人(リベラル)のことを「主体なき理性」と言って揶揄しました。知識人には情・意が欠落した人間失格者が多いのです。
真に理性的な人は理性の限界を知り、その使い方を心得ている人です。
「人格に背くから悪である、人格は愛(慈愛)で成り立っている。」
「善悪の判断に迷うことがあれば、愛があるかと自問すればよい。」
これ以上の答えはないはずです。人は法律を犯したから罰を受けるのではありません、人格を犯したから罰を受けるのです。法律は最低限のルールに過ぎません。なぜ桝添元都知事が失脚したかを考えればわかることです。彼も所謂知識人で、法に触れるようなことはしていないと主張しましたが、世論は許しませんでした。都民としては、悪いことはしない普通のことを期待したのではなく、善いことをする「人格者」を期待したのです。
三島由紀夫は所謂知識人(リベラル)のことを「主体なき理性」と言って揶揄しました。知識人には情・意が欠落した人間失格者が多いのです。
真に理性的な人は理性の限界を知り、その使い方を心得ている人です。
「法律で決まっているから」
「じゃあ法律で決まってないのなら殺してもいいの?」
「Yes」
やはり「最初からダメだと決まっていること」というのは存在しないのでしょう。
存在しない事を論理で説明するのは不可能です。なので、
「じゃあなぜ人を殺してはいけないという法律を破ってはいけないのか」
と聞かれたら答えようがありません。
「じゃあ法律で決まってないのなら殺してもいいの?」
「Yes」
やはり「最初からダメだと決まっていること」というのは存在しないのでしょう。
存在しない事を論理で説明するのは不可能です。なので、
「じゃあなぜ人を殺してはいけないという法律を破ってはいけないのか」
と聞かれたら答えようがありません。
まず自分たちが殺す側にいることがおかしい。
そもそも人を殺してはいけないっていうのはない。国の法律に対してただ自分は殺してはいけないっていうルールを作ってるだけで
罰を承知で殺したいなら殺せばいい
罰を受けて許されるのだから
大人数が殺されたくないから殺してはいけないっては筋が通ってない
殺すかどうかは個人なのだから
法律を破って罰を与えるのは国が勝手に作ったルールでしかない
法律は破ってもいいよ?罰は与えるけどねっていうのが法律
罰を承知で殺したいなら殺せばいい
罰を受けて許されるのだから
大人数が殺されたくないから殺してはいけないっては筋が通ってない
殺すかどうかは個人なのだから
法律を破って罰を与えるのは国が勝手に作ったルールでしかない
法律は破ってもいいよ?罰は与えるけどねっていうのが法律
無益
人をコロしてはいけないとは言ってないでしょ。
人をコロすと、相応の罰を受けるよ?って紙にインクで明記されているだけ。
罰を受けるのは嫌だ、罰が用意されている➡これはいけないことなんだと各々で変換しているわけ。結局のところ、善行or悪行と
実際にヤるorヤらないは全く別の問題。
人をコロすと、相応の罰を受けるよ?って紙にインクで明記されているだけ。
罰を受けるのは嫌だ、罰が用意されている➡これはいけないことなんだと各々で変換しているわけ。結局のところ、善行or悪行と
実際にヤるorヤらないは全く別の問題。
良いとか悪いとかホントはそんなことどうでもよくてさ、最終的に帳尻を合わせられればいいのかもな。
コロしというマイナスを罰というプラスでゼロに相殺できれば誰が文句を言おう?
コロしというマイナスを罰というプラスでゼロに相殺できれば誰が文句を言おう?
自分は死にたくないから人を殺さないように努めてる
本気で殺したいと思う人間が一人いるけどそいつ殺したら最悪死刑、良くて懲役で精神壊されるで良い事無いし
一人殺しじゃめったに死刑にならないとか言われてるけど、それに甘んじて殺したら一人殺しでも死刑だった・・・ってのもありえるからな
それは置いといて、人間なんて進化していなかったら法律とか作れる所までたどり着く前に全員肉食動物の胃の中だったからね
進化の代償が「法律」という枷
でもその枷があるから生きていける・・皮肉なもんだね
本気で殺したいと思う人間が一人いるけどそいつ殺したら最悪死刑、良くて懲役で精神壊されるで良い事無いし
一人殺しじゃめったに死刑にならないとか言われてるけど、それに甘んじて殺したら一人殺しでも死刑だった・・・ってのもありえるからな
それは置いといて、人間なんて進化していなかったら法律とか作れる所までたどり着く前に全員肉食動物の胃の中だったからね
進化の代償が「法律」という枷
でもその枷があるから生きていける・・皮肉なもんだね
ダメなものはダメだから
倫理を論理で説明しようとすること自体がナンセンス
倫理を論理で説明しようとすること自体がナンセンス
ガイジが「~だと思うんだけど、感情論抜きで反論出来る奴いる?」
スレを立てたがるのは、感情などと言う概念から抜け出した超人を
理想の姿だと思っているからか
スレを立てたがるのは、感情などと言う概念から抜け出した超人を
理想の姿だと思っているからか
「人を殺してはいけない」は
「人を殺すな」という命令文を変形した物であり
誰かが何らかの目的で不特定多数の人間に「人を殺すな」という意味で「人を殺してはいけない」といった
この事から「人を殺してはいけない」は“主観的な命令文”であり“客観的事実ではない”事が分かる
つまり、「人を殺してはいけない」が“客観的事実という前提”の
“この問題は破綻している”
これが正解だ
「人を殺すな」という命令文を変形した物であり
誰かが何らかの目的で不特定多数の人間に「人を殺すな」という意味で「人を殺してはいけない」といった
この事から「人を殺してはいけない」は“主観的な命令文”であり“客観的事実ではない”事が分かる
つまり、「人を殺してはいけない」が“客観的事実という前提”の
“この問題は破綻している”
これが正解だ
人類には各々差はあれだ徳というものが自身の中に存在するさね。
何が良く、何が悪いかという論題に対し、難しく考える必要はなぁい。
答えなんて考えた0.2秒にみーんな分かっていたはずだろう?。
何故なら貴方の大切な人が殺されたら、貴方は比類なく辛いからだ。それ以外に最上と言える理由があるかい?
我々庶民は、学者じゃないんだ。そうであったって感情があるだろう。
いつだって「殺戮は良くない」と言ってきた庶民の意見が正しいのだよ。どのアングルから答えを搾り出そうとしたってね。
何が良く、何が悪いかという論題に対し、難しく考える必要はなぁい。
答えなんて考えた0.2秒にみーんな分かっていたはずだろう?。
何故なら貴方の大切な人が殺されたら、貴方は比類なく辛いからだ。それ以外に最上と言える理由があるかい?
我々庶民は、学者じゃないんだ。そうであったって感情があるだろう。
いつだって「殺戮は良くない」と言ってきた庶民の意見が正しいのだよ。どのアングルから答えを搾り出そうとしたってね。
「人を殺してはいけない理由」っていつも議論されてるけど、実にくだらないよね。
そもそも「生きる意味」が無いのだから、「痛いから」とか「誰だって死にたくないと思うから」とか、そんなレベルの答えしか得られないのは当然。
宗教家にこの質問をしたら面白い答えが返ってきそうだな。
そもそも「生きる意味」が無いのだから、「痛いから」とか「誰だって死にたくないと思うから」とか、そんなレベルの答えしか得られないのは当然。
宗教家にこの質問をしたら面白い答えが返ってきそうだな。