不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    51

    日本語って何由来の言語なんだろうな



    2: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:01:43 ID:2xl
    中国大陸の方のやつ

    4: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:02:01 ID:xa0
    >>2
    それは説の一つとしてあるな

    5: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:02:32 ID:avw
    文法は韓国語に酷似してるね

    7: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:03:17 ID:xa0
    >>5
    それについては4つくらい説があるな
    しかし今となっては検証が難しいらしいが

    8: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:04:31 ID:XUB
    南方由来だろ
    大陸とは文法がまったく異なる

    9: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:05:13 ID:xa0
    >>8
    昭和30年代まではそれが主流説だったみたいね

    10: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:10:21 ID:lyt
    よくわかんないからとりあえず総当たりしてみた感があるよな
    んで結局わからずと

    11: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:11:56 ID:xa0
    そう 東夷語説、アルタイ語説、古朝鮮語説、南方語説と腐るほどあるが未だ解明に至っていない孤立言語

    ロマンを感じる

    12: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:16:10 ID:JF8
    大陸と文法違うのに
    なんで韓国語と似てるのかね
    南方から伝わって朝鮮半島まで行った?

    14: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:17:46 ID:xa0
    >>12
    それについては混合語説というのもある
    大和朝廷以前の話だし史料が全くないから何とも言えんけど

    16: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:18:15 ID:lyt
    >>12
    言語って偶々似てるパターンもあるからなんとも言えんね
    だから未だに孤立言語
    基本的にどの説に関しては一部は似てるけど同時に相違点も多かったりする
    特に古朝鮮語自体の詳細が不明だからな

    19: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:21:39 ID:cQg
    >>12
    逆じゃないの
    韓半島で独自の進化を遂げたものが日本に伝わったと考えるのが妥当では

    18: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:19:20 ID:Qfd
    アルタイ語族でもないし…
    「日本語族」でいいのではという話も

    21: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:22:31 ID:JF8
    とすると朝鮮言語はどこから来たんだ?

    24: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:23:25 ID:xa0
    お 今は混合語説が主流ぽいのか
    >>21
    朝鮮語というか古朝鮮語だね 今の朝鮮語とはあまり関連がないみたいよ

    25: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:23:29 ID:lyt
    >>21
    あれも孤立だよ
    つーか古朝鮮語自体が現在では分からなくなってる筈

    23: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:22:49 ID:Qfd
    Wikipediaの「日本語の起源」を見ると、いろいろな説があるもよう
    https://ja.wikipedia.org/wiki/日本語の起源

    26: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:23:46 ID:Qfd
    日本語は「訓読み」で漢字を使いやすくしたのが大きいな

    28: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:25:18 ID:lyt
    個人的には混合説が面白くて良いと思う

    32: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:26:50 ID:XUB
    古朝鮮語の存在
    三韓征伐による日本の支配
    日本語と文法の共通

    別に不明な部分なんてないんじゃない?

    33: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:28:35 ID:EAU
    朝鮮半島の一部の古代語が似てるらしいって
    昔、金田一先生がテレビで言ってた気がする。

    35: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:29:18 ID:xa0
    >>33
    高麗語や百済語だね しかしその二つが残ってないから検証が難しい

    38: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:30:34 ID:lyt
    >>35
    その二つも再構築させて復活させたものだった筈

    39: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:31:37 ID:xa0
    >>38
    お まじか じゃあ他の言語もあったんかな

    41: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:32:56 ID:lyt
    >>39
    その辺りの古代史もよくわかってないからなぁ・・・
    本当にわからんづくしだ
    日本内の事ですらかなり変動して確定的な事はあんまりわかってないしな

    42: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:34:32 ID:xa0
    >>41
    そうだねー日本書紀や古事記以前の日本ってどんな感じだったのか気になるなー
    言語の話じゃないけど土蜘蛛と言われていた地方豪族のことも気になるし

    34: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:28:38 ID:xa0
    応仁の乱で都が焼けなければ色々史料が残っていたかもしれないという人もいるね
    いやぁ都が焼けるってのは大変だわ

    38: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:30:34 ID:lyt
    >>34
    基本的に資料不足な感じだよな
    実にもったいない

    40: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:32:50 ID:tw@ItaliaRepublic8
    トルコ語と日本語は文法とか単語の響きとかが似てるって聞いた

    43: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:35:07 ID:xa0
    >>40
    そこまでいくとエジプト語類似説とかいうトンデモ説まであるし・・・w

    45: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:35:40 ID:XUB
    >>40
    それは収斂進化による相似だと思うな
    別々の起源から、似たような形に進化するって意味ね
    形が似てるってことは、性質的にも共通することが多い

    46: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:36:01 ID:Qfd
    >>40
    語順が似ているけど、母音は8つあり
    アクセントはたいてい後ろに置かれる

    52: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:39:30 ID:XUB
    >>46
    日本語も万葉集の頃までは母音が多かった

    44: 本家なぐ◆jtHtMr3tGQ 2016/06/13(月)18:35:07 ID:Vb0
    日本語って何由来か分かってないのか?

    47: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:36:16 ID:xa0
    >>44
    今のところ不明 今の有力説は混合語説みたいだけど
    孤立言語であるということしか分かっていない

    49: 本家なぐ◆jtHtMr3tGQ 2016/06/13(月)18:37:15 ID:Vb0
    孤立言語ってのは聞いたことあるわ
    分かってなかったとは意外だ

    50: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:38:38 ID:Qfd
    孤立した言語はほかにアイヌ語などがある

    53: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:39:45 ID:Qfd
    https://ja.wikipedia.org/wiki/孤立した言語

     孤立した言語は下位言語が1つだけの語族と捉えることもできる。
    従ってその言語の下位方言を個別の言語とみることによって、孤立した言語でなくなる場合がある。
    日本語はかつては孤立されした言語とされていたが、
    琉球語(琉球諸語)を別言語と認定する見解が一般的になったため、現在では日本語族とされる。
    同じような例がグルジア語とカルトヴェリ語族にもある。

    55: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:40:34 ID:xa0
    意外と古代日本は多民族多言語の国だったのかもしれんなぁ
    それが大和朝廷による統一の段階で混ざっていったと

    57: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:41:27 ID:lyt
    >>55
    実際最近の流入経路もかなり複雑化してるみたいね
    南方や北方からの流入について研究されてる辺り混合説と類似点があっておもしろい

    58: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:44:57 ID:xa0
    >>57
    そう考えると各地に残る鬼や野人の伝承とも合致して面白いw

    59: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:46:11 ID:lyt
    >>58
    元々は小国乱立してたって言われてるしな
    古代史はロマン

    61: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:47:02 ID:xa0
    >>59
    うむ 使われている言語もロマンあり
    成り立ちもロマンあり
    ええ国や

    60: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:46:59 ID:EAU
    アイヌが孤立語とはいうけどさ、東北の地名なんかには名残があるんだよね。

    鬼ってのは漂着した白人じゃないかと俺は思ってる。
    夏なら日に焼けて赤くなってるだろうし、そうでなければ肌は青白い。
    しかも身の丈は大きいし、わけのわからん言語を大声で話す。

    62: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:48:27 ID:xa0
    >>60
    それは俺も考えたしかし鬼の伝承は平安以前からあったりするわけだ。
    それについてはいわゆる土蜘蛛さんの事を言ってるんじゃないかなーと思ってたり。

    71: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:01:31 ID:EAU
    >>62
    土蜘蛛の勢力範囲というか、分布ってどんなんだろう。
    東北、北陸あたりだとすれば、じわじわ弥生に囲まれて追い込まれた
    北方から広がりつつあったアイヌとかの系列かな。
    だとすれば、アイヌの流れを汲む北方の言語のために大和と相容れなかったのかも。

    73: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:04:36 ID:xa0
    >>71
    おもだった分布は東北、北陸のほうだね
    あと九州にポツポツ 土蜘蛛が蝦夷の末裔という話もある。
    お前さんの言うとおりたぶん言語関係で揉めたんやろなぁ

    64: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:51:22 ID:SWR
    神代文字は古代朝鮮語に似てると言われているが
    あれそもそも後世の創作である説が有力らしいな

    神代文字

    神代文字(じんだいもじ、かみよもじ)とは、漢字伝来以前に古代日本で使用されたとされる日本固有の文字の総称である。神代文字とされるものはいくつかあるが、それらの真贋については江戸時代から議論の対象となっており、未だ決着していない。
    wiki-神代文字-より引用

    CropperCapture[2]

    66: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:53:09 ID:xa0
    >>64
    神代文字は鎌倉の頃から研究されているのに未だ真贋がワカランというのも面白い

    70: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:59:32 ID:Qfd
    神代文字とかアヒル文字とか、面白いよな

    72: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:01:35 ID:XUB
    神代文字は江戸期の創作じゃなかったか
    例の母音問題と矛盾してて5母音で作っちゃったって

    75: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:05:40 ID:xa0
    >>72
    ちゅうても朝廷の御用学者が鎌倉くらいから研究していたって記録もあるんよなぁ

    80: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:12:54 ID:MNE
    >>75
    可能性としては無きにしも非ずってとこかなぁ
    っていうのは五十音の配列って梵語由来なんだよね。

    だから母音の矛盾こみで僧侶やら神官の暗号として作られた可能性もある。中国語にも吉祥字とか神字としてしか使われん文字あるし。

    81: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:13:58 ID:xa0
    >>80
    ふーむ つまり儀式語として作られた可能性が濃厚ってことか

    82: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:21:21 ID:MNE
    >>81
    うん、てーのは言語学って言うか歴史学的に典礼言語として限定的に国が滅んだとこの言語や古語が残る例がある。

    例えばエチオピアの公用語はアムハラ語だけど典礼言語は古語のゲエズ語

    カトリック諸国の言語はロマンス諸語として分裂してるけどローマ・カトリック及びヴァチカンの典礼言語はラテン語

    タイ語なんて典礼言語として使われてた借用語のサンスクリットやパーリーが残ってる良い例だよ?こんにちはを意味するサワディー・カーなんて、あれ近代に作られて、インド語族のスワスティ(吉祥)から来てる。ナチスの鉤十字ことスワスティカと同語源。

    84: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:23:29 ID:xa0
    >>82
    おーラテン語を例に出されると分かりやすい!
    ありがとさん!

    65: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:52:26 ID:MNE
    サンスクリット語起源の奴もだいぶ飛鳥時代に入ってるからねぇ

    古語としてオーストロネシア語族(アイヌ語も南方起源説あり)が縄文時代頃

    中古漢語とアルタイ語が相次いで流入(縄文末期~弥生中期ごろ?)

    サンスクリット語が仏教伝来と同時に流入(飛鳥時代~平安時代初期)

    みたいな感じじゃないかねぇ

    ただ漢語にも混合語説や借用語が多いっていう説あるな。

    靴はモンゴル語のゴタル、朝鮮語のグトゥから
    蟋蟀(こおろぎ/しつりつ)はクメール(カンボジア語)のティンレーからだそうで。

    67: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:53:17 ID:lyt
    >>65
    もうわけわかんねぇな
    調べる方も大変だ

    68: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:54:03 ID:xa0
    >>65
    おーその考えも面白そう!
    ただやっぱごちゃごちゃしてんねww

    74: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:04:41 ID:MNE
    >>67
    >>68

    つーのはヨーロッパ辺りだと平原が多いのと
    セム系文字由来のアルファベットが共通して使われてるからだいたい関係が分かりやすいのよ

    ルーン文字(ゲルマン語族)とギリシャ文字なんて語族は違っても形と音価は似てるか同じだし

    でもアジアは土地の起伏がめちゃくちゃ激しい上に、同じ語族と仮定されてるとこでも、文字と宗教がまるで違う。

    例えばシナ=チベット語族(チベット=ビルマ語族)だと...

    チベット族:チベット文字(北インド系):チベット仏教とボン教
    ビルマ族:ビルマ文字(南インド系):上座部仏教と精霊信仰
    漢族:漢字:道教と儒教と大乗仏教が混交

    どないせぇっちゅうんじゃ

    77: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:09:47 ID:xa0
    >>74
    混ざりすぎワロタ
    こうやって見てみるとすげぇなぁ・・・

    69: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)18:55:57 ID:fgh
    もののけ姫のアシタカが土蜘蛛だったと知った今日この頃
    そういや大和朝廷に終われてはやうん百年って劇中でも行ってたなぁ

    79: 本家なぐ◆jtHtMr3tGQ 2016/06/13(月)19:12:35 ID:Vb0
    ロマンやなぁ

    83: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:21:24 ID:7co
    しかし文字がなかったんだし学校もなかったわけだから
    各地域で方言化がすすんでほとんどローカル言語みたいになってたんじゃないか?

    85: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:25:23 ID:MNE
    >>83
    あるだろうねー
    沖縄語なんて良い例で
    父親を意味する士族階級のターリーは中国語の「大人」(ターレン)
    なのに妻を意味するトゥジは大和言葉の「刀自」(とじ)から来てる

    それこそチャンプルー(これはマレー語のチャンプールから)な言語だわ。

    91: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:33:53 ID:EAU
    そういえば文字のない言語ってのもあるんだよね。
    アイヌ語がそうらしい。だから文化の伝承はすべて口伝え。
    なのにアイヌ語を由来とすると思われる地名が東北各地にあったりする。

    文字を持ちながら既に滅びた言語もあるのに、文字がないのに
    現代まで名残がある言語も存在するのは面白いと思う。

    93: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:46:19 ID:Qfd
    >>91
    アイヌ語には文字がないが、
    日本では専用のカタカナを使って表記していたことがあった
    12

    94: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:46:56 ID:Qfd
    >>93
    正確には「日本の研究家たちは」

    100: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)20:40:42 ID:yUg
    ヘブライ語    

    イズモ=最果て

    101: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)20:43:08 ID:dnK
    日ユ同祖論はロマンがあって好きだけど信憑性があんまり。

    つか、日本語は日本発祥の完全オリジナルだから。

    103: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)20:46:37 ID:yUg
    SOV型 -
    日本語、琉球語、アイヌ語、
    アルタイ諸語、インド・イラン語派、
    ドラヴィダ語族、チベット・ビルマ語派、
    ニヴフ語、ウィルタ語、ブルーシャスキー語、
    パーリ語、朝鮮語、アムハラ語、エスキモー語、
    チュクチ語、テュルク諸語、アイマラ語、ケチュア語、
    ナバホ語、ホピ語、バスク語、シュメール語、
    アッカド語、ヒッタイト語、エラム語 他

    SOV型

    SOV型(SOVがた)とは、文を作るときに、一般に主語 (Subject) - 目的語 (Object) - 動詞 (Verb)の語順をとる言語のこと。例えば日本語の文の「私は りんごを 食べる。」では、"私は"が主語(S)、"りんごを"が目的語(O)、"食べる"が動詞(V)である。言語類型論による調査では、世界の言語の約45%がSOV型言語である。
    wiki-SOV型-より引用

    111: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)21:11:43 ID:Qfd
    >>103
    けっこうあるなあ

    115: 名無しさん@おーぷん 2016/06/14(火)08:44:22 ID:saU
    な、なんや…
    まとめて論文中にでもするんか(´・ω・`)







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年06月14日 14:36 ID:lplpzH7u0*
    なんやらかんやら入ってきて混じって影響しあって変化して出来たんと違うか
    2  不思議な名無しさん :2016年06月14日 15:27 ID:qKmvEnTR0*
    元は中国なんじゃね
    高句麗語とか百済語とかを経て日本に?
    仏教用語とかもだよね。
    アイヌとか琉球はどこからなんだろうね。

    ハングルが出来た頃は日本は室町時代なんだから論外。
    3  不思議な名無しさん :2016年06月14日 16:01 ID:uvIyfaXe0*
    おまエラまったく古代史知らないんだな。まあ、反日の共産党や日教組作った高校教科書や受験参考書しか読んだことないからしかたないか。我が国の日本語は神代文字の時代が長かったが、それははるか弥生系以前の縄文時代にまで遡るそうだ。この縄文人時代の20000年前〜10000年前の時代は縄文人と戦後の我が国で名付けた民族と同じDNAや同じ骨格の人類が世界中に見つかっている。特にアジアでは東アジアから南アジアまで中国全土で見つかっている。その後、5000年前位から中国の南方、3000年前から西方から異民族が侵入し、いわゆる漢民族ができた。西方からきた民族は古代アッシリアから来たトルコ系白人種の系統で、これがインドヨーロッパ語族に入るが、これがアジア系と混血して誕生したのが漢民族である。だから、漢民族は椅子とベッドの生活であるし、手足が長く背も高かい。昔ほど白人の痕跡を残す。そのトルコ系がウィグル、トゥルクの祖。そして後々、秦の始皇帝や唐となった。縄文人は朝鮮半島に追いやられて、そこに住んだが、それが後に日本列島に再入国したわけだ。この縄文系の話した言葉が日本語に近い撞着言語と呼ばれるもの。だから、朝鮮半島にも古代縄文系の残した日本語的な文法が残る。特にRとLの区別をしないのが典型である。ハワイや環太平洋、北中南米のインディアンも縄文系とほぼ同種のため、言語もよく似ている。つまり、日本語は縄文人の言葉。他国はアーリア系白人種の言葉。だから、根本的に発音や思想や文法が異なる。ところで日ユ同祖論はすでに100%真実であることが証明済み。
    https://www.youtube.com/watch?v=ZpGJWG0HSsE
    でも見ておけ。
    4  不思議な名無しさん :2016年06月14日 16:21 ID:SToZ9I1N0*
    途中から本職の言語研究者が二人くらい混じってないか?
    急に理路整然とハイレベルな解説が始まってビビったわ

    それにしても日本語の起源や変遷ってホント謎すぎて、解明される日がくるとは思えんのよなぁ
    5  不思議な名無しさん :2016年06月14日 16:32 ID:.A30J2P5O*
    あらゆる言語取り込みまくって完全に独立した感あるわ
    6  不思議な名無しさん :2016年06月14日 16:43 ID:vsC8Ij8Y0*
    文法が似たような国の どこかじゃないの?
    7  不思議な名無しさん :2016年06月14日 16:44 ID:WhYl49H90*
    百済とか高句麗とかの古代朝鮮語が元だと思う
    ずーと昔は日本が占領してたらしいしな

    今の朝鮮語は古代朝鮮とは隔絶してるから関係ないと思う
    8  不思議な名無しさん :2016年06月14日 16:47 ID:lzSIJM340*
    100年前の日本語の話し方の録音記録が見つかってあれほど言語の世界で衝撃を与えたのだから、実際に過去までいって録音できればな。
    やっぱりタイムマシン作って実際に過去まで言って録音してくるしかないな。
    9  不思議な名無しさん :2016年06月14日 17:34 ID:tltxXLID0*
    孤立した言語と孤立語は別だからね?混同しないように
    10  不思議な名無しさん :2016年06月14日 18:30 ID:a4xedfE.0*
    混合だろうなぁ
    東まで来たらこれより先がなかったwみたいな
    11  不思議な名無しさん :2016年06月14日 18:54 ID:EXj.eeu.0*
    全然詳しくないのに楽しく読めるのはやっぱり詳しい奴らが会話形式で進めてるからだわな
    12  不思議な名無しさん :2016年06月14日 18:55 ID:AJSASza80*
    島国なんだから孤立した言語でも何も不思議はない
    その証拠にオセアニアにも孤立した言語は多い

    言語の進化&分化なんか人類の移動と比べれば一瞬レベルの時間
    何が起きても不思議じゃない
    13  不思議な名無しさん :2016年06月14日 19:20 ID:hGOPL6xz0*
    古代からすると日本列島は東の果てと思われただろうし
    色々なモノが西から流れてきて留まったと考えるのは良いね
    14  不思議な名無しさん :2016年06月14日 20:42 ID:bRwU1NKE0*
    アイヌ語を専用のカタカナを使って…
    って台湾語の標記法もそうだったよね
    ナントカ大辞典って台湾語の辞書あったよね?
    ツの上にバー付けて「ツェ」とか発音するヤツ
    15  不思議な名無しさん :2016年06月14日 20:43 ID:.sc8iPvM0*
    今現在、日本語の祖語にあたる言語があるかも分かっていないよ
    韓国語(朝鮮語)と起源を同じくする説もあるし、本もいくつか出てるけど、今ではいわゆるトンデモ本って扱いだね
    16  不思議な名無しさん :2016年06月14日 20:52 ID:yPWoKxG70*
    ホツマツタエ文字もあったんだし、オリジナルに決まってる
    17  不思議な名無しさん :2016年06月14日 21:17 ID:WptQwY190*
    今現在も他国語を飲み込みまくって日本語に変形させてるんだからそもそもがバーリトゥードな言語なんだろうな
    18  不思議な名無しさん :2016年06月14日 21:32 ID:OJdTMcim0*
    全ての言語を遡るとサルの鳴き声に行きつきます
    19  不思議な名無しさん :2016年06月14日 22:19 ID:paX3GEeQ0*
    今はない長江下流域にあった国の言語説。

    大昔は大陸の沿岸部に、日本語と同族の言語がひろく分布していたかもしれない説。
    20  不思議な名無しさん :2016年06月14日 23:07 ID:1Oj71Moi0*
    すげえ見応えあった!
    ヴォイニッチ手稿、妖怪退治、自転車での世界旅行に並ぶ感動!
    21  不思議な名無しさん :2016年06月14日 23:37 ID:wyrcAr1q0*
    出雲いづも 安曇あづみ 土蜘蛛つちぐも
    この辺は勢力圏が重なるし音も似てるね
    22  不思議な名無しさん :2016年06月14日 23:52 ID:wyrcAr1q0*
    縄文時代は列島全域の人口が最大で20万人程度だったと考えられているから、色んなルートで入って来た別の民族が別の言語と言えるくらい違った言葉を使っていたと考えるのが自然じゃないかな

    弥生期に入って稲作の伝播とともに人口が増えて一つの言葉に近づいたんじゃないかな、人口の面でも技術的な面でも稲作を伝えた人達の言葉が主流になった可能性は高いよね

    もう一つは鉄器の技術だよね戦争の強い人達が統一国を作って言葉をさらに均質化させたんじゃないかな
    23  不思議な名無しさん :2016年06月14日 23:54 ID:..V45QEm0*
    スレタイしか読んでないけどタミル語が起源じゃねーの
    24  不思議な名無しさん :2016年06月15日 01:01 ID:umCH7DbA0*
    長江下流域にルーツがあるってのは何かで読んだことがあるな。
    その辺の少数民族と数字の発音(イチ、ニ、サン)が似ているらしい。
    25  不思議な名無しさん :2016年06月15日 02:13 ID:EMQ8FbTp0*
    SOV文型は農耕民族の間で発達しやすいて昔テレビでしてたで
    26  不思議な名無しさん :2016年06月15日 02:22 ID:LOrR1YGK0*
    伝達ゲームもできないやつが一つ手前にいたからじゃねーの。
    27  不思議な名無しさん :2016年06月15日 02:40 ID:sNoI8AR6O*
    日本語は韓国起源だから。ヘイトやめろよぼんちゃん!
    28  不思議な名無しさん :2016年06月15日 03:08 ID:0r1SXHdM0*
    朝鮮は、日本と関係してた時代に日本ぽい文法が方言のように現地化して残っていったかも知れないね。
    中国が属国化したけど、統治はしてないワケだし、中国語は一部支配層にしか読み書きできてないか。

    自分は日ユ同祖論のロマンも含めて、日本語源流は縄文・弥生語プラス、ヘブライ語かなと。
    29  不思議な名無しさん :2016年06月15日 03:13 ID:SWWKFE7l0*
    漢字ひらがなカタカナがあって音読み訓読みがあって
    そう考えると日本の歴史そのものがガラパゴス
    30  不思議な名無しさん :2016年06月15日 09:08 ID:qQ9OpmV20*
    日ユ同祖論て信憑性も何も否定する要素のほうがないと思うけどな。
    眉唾っていってるやつは教科書通りの歴史と違い過ぎて理解出来ないだけだろ。
    冷静に客観的にみれば矛盾点ほぼ無いし日本側もユダヤ側も正しいと認めてそれなりの活動もしてるしね。
    31  不思議な名無しさん :2016年06月15日 09:51 ID:0r1SXHdM0*
    君が代とか、日ユ同祖論で有名になったミステリーも興味津々。
    軽い都市伝説ぐらいのノリだったのが、古代の民族大移動に絡んで、日本の言語、風習、思想に至るまでに。

    日本の言語の謎が、世界の歴史の謎に関わってるとか、なんとも胸熱カタルシス。
    32  不思議な名無しさん :2016年06月15日 11:57 ID:8yC2gC8c0*
    ※24
    イチ、二、サンは音読み、つまり中国語由来でもともとの日本語じゃないんだが…ツッコミ待ちか?
    日本古来の数え方は ひ、ふ、み
    33  不思議な名無しさん :2016年06月15日 13:23 ID:CADuh1000*
    内モンゴル自治区出身の中国人が、
    日本語はモンゴル語と文法が似てるから、短期間で覚えられたと言ってた。
    そいつが言うには韓国語も同様に覚えやすいとのことだった。
    この3言語にはなんかの関連はありそう
    34  不思議な名無しさん :2016年06月15日 17:13 ID:n95WYKe50*
    韓国語が似ているのは併合の名残だろ
    マンセ~~~
    35  不思議な名無しさん :2016年06月15日 17:33 ID:osp6IkE20*
    日本が朝鮮併合時、朝鮮半島は言語の統一すらされていませんでした。
    古来語として存在したハングルを文字として復活させて
    読み書きを日本のやり方で教えたのですから
    文法が似てるのはあたりまえなのです。

    因みに、ハングル文字は日本語のひらがなと同じに作りましたから
    語彙がわかり易いように漢字を教えたのですが、今は難易度の高い漢字は日帝残滓とされ漢字教育は廃れました。

    36  不思議な名無しさん :2016年06月15日 20:17 ID:8X2dmF8a0*
    >逆じゃないの
    >韓半島で独自の進化を遂げたものが日本に伝わったと考えるのが妥当では

    日本統治前の朝鮮半島の識字率は、10%もなかったくせによくこんなことが言えるよな-。
    それに、韓半島なんてものはない。朝鮮半島だろう。
    37  不思議な名無しさん :2016年06月16日 01:23 ID:z8wd.JrR0*
    韓国人って日本が併合するまで訛った中国語で話してたと聞いたぞ、文法が似てるのは日本が日本語を元に韓国語を作ったからとのこと。
    日清戦争までは朝鮮は中国だったんだから不自然な点は全く無い。
    そもそも昔朝鮮半島に住んでたのって百済人と新羅人と高麗人に渤海人とどれも朝鮮民族とは関係なく皆跡形もなく消え去った民族だ。朝鮮語と日本語が同一祖先と考えるのは無理がある。
    38  不思議な名無しさん :2016年06月16日 01:30 ID:3YckAtwe0*
    ※26
    なんか納得してしまったw
    39  不思議な名無しさん :2016年06月16日 01:38 ID:qSFQyu320*
    いや韓国語って韓国は最近できた国やん。朝鮮語ってならまだわかるが。
    40  不思議な名無しさん :2016年06月16日 05:29 ID:oQhVlSyl0*
    そもそもの前提が違ってる。
    基本的に支配者と被支配者は別の部族で、
    言語も違ってた事が多い。日本然り。
    平安時代の公家さんはほとんどが渡来人(別言語族)
    殿上人クラスになれば全員が渡来人。
    朝鮮半島も中国大陸も然り。現地とは別言語を使う、技術を持った部族が支配していたので混合する。役人や労働力は現地で確保するから記録自体に溶け合っていく。
    41  不思議な名無しさん :2016年06月16日 08:45 ID:x.NryYLk0*
    現代朝鮮語は併合時代に日本が体系化したものなんだから似てて当然だろ
    42  不思議な名無しさん :2016年06月16日 09:34 ID:HPoBIALx0*
    元々島国で独立してるからな
    字体の変化やひらがな、訓読み、カタカナなど後から出来たものもあるから孤立言語といって良いだろ
    漢字とかその他は後から取り入れただけだろ
    漢字の原型の記号みたいなの見れば分かるだろ
    43  不思議な名無しさん :2016年06月16日 11:50 ID:y7ccwvfu0*
    日本語はおろか日本人の起源もよく分かってないよな
    44  不思議な名無しさん :2016年06月16日 13:23 ID:74YHu6zz0*
    学生の頃、ウィルタ語の集中講義を取ったことがあるけど、「SOV」っていうより「VOS」みたいな語順のテキストが大半だった
    「膠着語」ってのは語順に依存しない文法を持つ言語の総称なのか、と思った…
    45  不思議な名無しさん :2016年06月17日 17:01 ID:OE9nyzd00*
    方言とかも色々あるよね~(=ω=)
    46  不思議な名無しさん :2016年06月17日 21:36 ID:QcNNpa330*
    タミル語の話しが出てくるかと思ったけど、そうでもなかった。やっぱりトンデモ説扱いなのかね?
    まあ、日本の言語学者は文書の研究がメインで音韻での研究は評価ができないとも聞いたことあるけど。。。
    47  不思議な名無しさん :2016年06月18日 19:07 ID:WmDDOUvtO*
    本※で朝鮮語と文法がって言ってるが、今の朝鮮語は併合時期に日本が変遷したからにてて当たり前、古朝鮮語は発音すら分からないんじゃ無かったっけ?まあ大和朝廷の勢力圏にかかってるからにてた可能性は否定しないが…
    48  不思議な名無しさん :2016年08月17日 13:49 ID:mgwCaGdj0*
    日本語には 不思議な力があるって学者が言ってたな 言霊 も科学的に研究されたな
    49  不思議な名無しさん :2017年05月21日 13:07 ID:io6n9DtR0*
    ネトウヨが壊滅的にバカだ、ってことはよく分かった。
    50  不思議な名無しさん :2017年05月22日 20:22 ID:KTUVorTU0*
    日本の単語で最古かつオリジナルなのは何だ?縄文人が喋っていた言葉に繋がる様な単語。
    51  不思議な名無しさん :2018年10月25日 10:21 ID:bBSWpOz80*
    神代文字が一種類だと思ってるやつ多いよな
    30種類くらいあるんだぞ
    神代文字とはそれらの総称にすぎない

    江戸時代の創作のものもあれば少なくとも平安時代からあって現在も成立時期不明なものもある
    要するに漢字ひらがな・カタカナ以外の日本の文字の総称

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事