3: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:50:56 ID:1cv
そんなん普通やん
アホなん
7: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:51:44 ID:XnT
>>3
俺も昔はそう思ってたわ
でも普通じゃないんだよなぁ
普通だとしたらみんな出世できてるよ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:51:10 ID:Kex
嘘つくなよ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:52:44 ID:XnT
>>4
実際に同期の中で最速で主任になれたから
多分間違ってないと思う
5: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:51:36 ID:YNJ
というか今までの考え方は仕事する上で最低の考えだわ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:53:37 ID:XnT
>>5
みんなそんなもんじゃね?
とりあえず仕事の愚痴言ってると、それに
引っ張られてパフォーマンスが落ちるのは
間違いない 引き寄せの法則とかいうのがあるけと
あながち間違ってないわ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:55:49 ID:cet
俺は仕事を変えたら充実し始めたよ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:57:35 ID:XnT
>>13
俺はやりたい仕事に就けたから
その点は不満はないわ でも考え方で
ここまで周りの反応が変わると思わなかったから
自分でもびっくりした 他人はしっかりと
見てるもんだな
22: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:58:29 ID:hr5
>>19
逆にいうと今までは出来てる人とそれくらい視点が違ってた
14: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:56:16 ID:kQK
>>1
これは重要な気付きだね
15: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:56:26 ID:utA
素晴らしい事じゃないか
16: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:56:41 ID:0de
飲食だけど、お金を稼ぐって意識から
ありがとうを集めるって意識に変えたら
売り上げどんどん伸びてびっくりした
25: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:00:07 ID:XnT
>>16
原因と結果が逆なんだよなぁ
仕事をちゃんとやってれば絶対に
人から感謝されるし信頼される
最初から感謝されたいっていう下心を持つのは
正しいとは思わないなぁ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:56:47 ID:2bk
単に洗脳されただけじゃん
訓練された社畜に変わっただけ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:58:13 ID:kQK
>>17
逆やで
思考の持って行き方でやらされているだけの社畜から開放されるんやで
21: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:58:21 ID:XnT
>>17
給料安い社畜より出世できる社畜のほうが
よくね? どうせ仕事しないと生きていけない
んだからさ
28: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:02:18 ID:1hv
>>21
いくら稼げても使う時間ないのはちょっと……
29: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:03:59 ID:XnT
>>28
年間休日122?くらいだから
別に不満はないわ 残業もどんなに繁忙期でも
月50は絶対に行かないしね
34: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:07:13 ID:1hv
>>29
お前、それで社畜とか言ってたらマジな社畜に殺されるぞ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:09:38 ID:XnT
>>34
知らんわww 勝手に社畜認定したのは
お前らやろww 労働環境はいいから俺自身は
社畜だとは思ってないよ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:58:44 ID:x38
そしてある日気づくのさ
24: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:59:11 ID:7sY
自営である意識をもつ
26: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:02:13 ID:XnT
>>24
会社の看板背負ってやる営業スタイル捨てて
自分を全面的に押すスタイルに変えたのも
効果あったわ 昔よりも人に覚えてもらえるように
なったと実感できた
30: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:04:44 ID:hr5
何の営業?
32: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:05:43 ID:XnT
>>30
海外製半導体の営業だよ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:10:07 ID:hr5
>>32
長くて月50時間は良い方だな
何年目?ずっと営業してるの?
39: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:12:18 ID:XnT
>>38
5年目だよ、2年前に異動して
今の部署になったわ 複数メーカーの担当営業から
1社の専属営業になったよ
31: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:05:15 ID:XnT
いやー 初めての昇進はやっぱり嬉しいわ
一生懸命やってれば報われるんやなぁと
しみじみ思ったわ
33: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:06:27 ID:utA
良い行いをすれば周りに良い人が集まるってことかな
35: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:08:17 ID:XnT
>>33
そうかもしれん、今は他人に見返りを求めなく
なったから、それがいい意味で影響してるのかもな
変な下心を持たないのって大事だわ
36: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:08:29 ID:2bk
なんだかんだ言っても
現実は何も変わっていない
40: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:12:58 ID:xUe
俺も最初は早く終わらせて帰る
やりがい?いや、仕事だから
でやってた
でもほんと楽しんでやったもん勝ちってわかった
気楽に頑張ってる
社畜ではない
43: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:19:23 ID:hr5
変わるきっかけになったことってある?
44: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:22:59 ID:XnT
>>43
ふと自分の能力と生涯年収と考えた時に
危機感を感じたことかな 俺自身仕事に慣れるのは
早かったからかなり惰性的に仕事してたんだよ
それじゃマズイと思って語学磨いたり、プレゼンの
クオリティを上げることから始めたら、それが結果的に
日常業務にもいい影響を与えていたってことだと思う
45: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:29:23 ID:XnT
スレ見て、そんなの当たり前やんww
って思うかもしれんけど、意外とこれを
継続して心がけるって難しいよな
とりあえず自分を変えるきっかけを
見つけられたらいいんじゃないかね
46: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:55:21 ID:kQK
>>45
気がついてないで惰性で働いてる奴のほうが
世の中には圧倒的に多いよ
47: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)20:07:03 ID:gyv
>>45
イッチみたいな奴って意識高い系(笑)って馬鹿にされるけど
こんな自分かっこいいって思うぐらいのほうが人生楽しそう