不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    21

    【盆栽が海外でも人気の模様】1つの盆栽に広がる世界 芸術性あふれる作品ベスト15!

    12


    1つの盆栽に広がる世界 芸術性あふれる作品ベスト15!

    盆栽という言うのは日本が誇る芸術の1つである。「ミスターミヤギに聞いてみればいいさ」と、映画ベストキッドにも盆栽が登場して有名になったという話もある。

    盆栽は大きくないから部屋に飾るのにちょうどいい・・・と海外でも人気は高い。眺めているだけで心が癒され、「忍耐」と「集中力」が養えると好印象なアートの1つでもある。

    盆栽というスタイルが出来上がってから1000年以上経つのであろうか。中国で生まれた園芸「Penzai(ペンザイ)」が日本に伝わり「ボンサイ」に形を変えたと言われている。日本の禅や仏教の影響を受けながら形成された日本独自の園芸スタイルである。

    蕾をつんだり、肥料の利用を制限したり、枝を切ったりしながらで木々の成長を緩め、部屋の中に用いられるようにした盆栽は世界各国で注目されている日本の文化だ。時間をを愛情をタップリかけて育てるオンリーワンの盆栽。小さな盆栽に独自で築き上げた美しい世界が表れているようでもある。早速選りすぐりの盆栽ベスト15を見てみよう!

    1.秋の紅葉

    1
    by:Proteon2



    2.御年800歳

    2
    by:dontago

    3.藤

    3
    by:syokubutu jimusyo

    4、広島で生き残った 樹齢390歳の盆栽

    4
    by:SuperShitposter

    5.りんごの木

    5
    by:quaintrellelife.blogspot.com

    6.森のような盆栽

    6
    by:PMinisterOfMalaysia

    7.ツツジ

    7
    by:cowtools

    8.日本の赤紅葉

    8
    by:CheapSeeds

    9.りんごの木

    9
    by:TRUST_IN_HILLARY

    10.藤

    10
    by:nebonsai.org

    11.ホビットの家

    11
    by:Joniak

    12.こんな場所にも?

    12
    by:dctrip13

    13.チリの木

    13
    by:fatalii.net

    14.桜

    14
    by:yosimizu

    15.果実の盆栽

    15
    by:zirrana


    コレクションとして揃えたくなるほど、個性的で独創的な作品だ。時間をかけてじっくり育て上げた、その経緯が容易に想像できるようだ。




    [via:boredpanda]







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年06月27日 14:39 ID:6Y4KO.DA0*
    めっちゃ綺麗

    飾ったりしたいけど、管理大変そうだなぁ
    すぐ枯らしそう
    2  不思議な名無しさん :2016年06月27日 14:39 ID:vebmBfib0*
    残念ですけど、盆栽は中国起源のものですw
    3  不思議な名無しさん :2016年06月27日 15:18 ID:8Fbyvupd0*
    何が残念なんだよw
    4  不思議な名無しさん :2016年06月27日 15:28 ID:eflZIjZK0*
    別にRoKみたいにルーツの詐称してるわけでもないので・・・
    5  不思議な名無しさん :2016年06月27日 15:33 ID:jG5lubm50*
    4の広島で生き残った〜のやつがキノコ雲に見えたのは俺が不謹慎だからなのか
    それともそういう趣向の作品なのか・・・
    6  不思議な名無しさん :2016年06月27日 15:36 ID:U5L.HN480*
    はえ~元々中国でやってたのも初めて知ったけど、盆栽のりんごとか桜の木って盆栽用の品種?使ってるのかと思ったら同じ種類使ってうまいこと成長を調整して育ててるってことなのか
    7  不思議な名無しさん :2016年06月27日 15:40 ID:e1NoX1gr0*
    キノコ雲に見えるとか言う奴ってそういうことで頭いっぱいなんだろうな
    某国の人みたい

    こんなんで謝罪と賠償求められたらたまらん
    8  不思議な名無しさん :2016年06月27日 16:15 ID:pxYKbEVM0*
    ※5 ※7
    二人ともおかしいよ。それとも釣りなのか。
    9  不思議な名無しさん :2016年06月27日 18:15 ID:SmQ7Jnkh0*
    ※2
    それに異論はないけど
    中国の盆景が伝わって日本で発展した盆栽は中国のそれとは
    もはや別物、
    ベトナムとかにもあるけど日本とも中国とも違うものになってる。
    インドカレーとカレーライスくらい違う。
    10  不思議な名無しさん :2016年06月27日 18:24 ID:RqgqMC.G0*
    やめろ~
    又韓国が起源主張すんだろ!
    11  不思議な名無しさん :2016年06月27日 19:15 ID:X0gwv2IQ0*
    英国のEU脱退で検疫が厳しくなるだろう。輸出はこれから大変な事になるぞ。
    12  不思議な名無しさん :2016年06月27日 19:35 ID:sLqjrkr00*
    中国のは完全なる美だけど、日本のは一部枯れてたり朽ちていたり汚れてたりの枯山水、わびさび
    13  不思議な名無しさん :2016年06月27日 20:16 ID:Y5x67sUt0*
    中国起源?いいじゃん!ありがとう中国!
    14  不思議な名無しさん :2016年06月27日 20:37 ID:Z5SxjECL0*
    ※10
    とっくにしとるがな
    15  不思議な名無しさん :2016年06月27日 22:39 ID:LCdijpMI0*
    りんごとチリが可愛い!
    16  不思議な名無しさん :2016年06月27日 23:19 ID:szUShOcL0*
    盆栽はきれいだけれど
    鉢が小さすぎて根が成長できないから
    植物にとってはつらそうで、かわいそうになる

    17  不思議な名無しさん :2016年06月28日 12:46 ID:3vbuxt.v0*
    *16
    起源が纏足の国だからな
    確かに木がかわいそうなんだよなぁ
    18  不思議な名無しさん :2016年06月28日 17:08 ID:RUy2GtLf0*
    盆栽ってわびさびみたいなものを感じるし凄いと思ってたけど
    こうやって見るとペットをおもちゃにしてるのと似てる感覚があるな
    19  不思議な名無しさん :2016年06月28日 22:18 ID:.Vwhi08y0*
    生きてるジオラマ
    小さくて可愛そうかもしれないけど数百年も大切に育てている。

    それよりも今生えてる自然の木も大切にするべき。
    夏は木陰に優るものはない
    20  不思議な名無しさん :2016年06月29日 05:56 ID:A.sczYnpO*
    野暮&不粋な話だが、八百年物とか三百九十年物とか、値段付けたらなんぼするんだろう?
    21  不思議な名無しさん :2016年06月30日 23:33 ID:XhWN.6YH0*
    いや無粋も何も、盆栽には普通に値がつけられるものなんだが…

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事