不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    37

    UMAとかいうロマンの塊

    1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:12:13 ID:lnv
    ネッシー・ビッグフット・スカイフィッシュ
    おってほしいようなほしくないような

    ちなイギリスの調査団が衛星探査・最新ソナー探査でネス湖に巨大生物は存在しないことを
    10年ぐらい前に発表してたけど、それこそ誰得?って思ったわ。
    そういう幻想的な話があるだけでええやん・・・

    UMA

    bigfoot

    sky

    引用元: UMAとかいうロマンの塊







    2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:17:01 ID:3af
    人類未踏の地なんか腐るほどあるんやから絶対にまだ見ぬ、想像しえぬ何かがおるやろな

    3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:17:31 ID:lnv
    >>2
    深海には化物クラスまだまだいそうよな
    深海は宇宙よりも謎に満ちている!『絶対深海に超巨大生物いるよな』
    http://world-fusigi.net/archives/7788785.html

    5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:21:01 ID:S8K
    カバみたいだからカバゴンとかいうUMA
    謎の未確認生物カバゴン
    http://chahoo.jp/kabagon/

    20141026225940-e1414333382605

    6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:21:22 ID:zES
    イッチは嫌かもしれんがワイは一つずつ丁寧に検証して結果おらんかったって結論でもワイは結構その過程が楽しいんやけどな…

    7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:25:29 ID:lnv
    >>5
    そんなんおるんか
    >>6
    いやワイもドキュメントとかでそういうの見るのも好きやで

    10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:35:42 ID:Z5Y
    宇宙よりもわかっていない深海とかいう未知の領域

    12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:36:50 ID:32m
    結局モンゴリアンデスワームはなんか進展あったんか

    15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:38:22 ID:Z5Y
    >>12
    モンゴリアンデスワームってなんや?ポチポチ

    no title

    ヒエッ
    モンゴリアンデスワーム
    http://world-fusigi.net/archives/7988685.html

    モンゴリアン・デス・ワームとは

    ■生息はほぼ確定とお墨付きを得たUMA「モンゴリアン・デス・ワーム」

    モンゴルの砂漠地帯の住民たちには、「オルゴイコルコイ(腸虫の意味)」と呼ばれ、古くから知られているモンゴリアン・デス・ワームは、ゴビ砂漠周辺に生息するといわれている、巨大なミミズのような未確認動物(UMA)。

    2005年に、イギリスの科学者らによって組織された研究チームによって、本格的捜索が開始され、「その存在はほぼ確定である」というお墨付きを頂いたUMAなんだそうだ。
    生息はほぼ確定とお墨付きを得たUMA「モンゴリアン・デス・ワーム」 : カラパイア
    関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/モンゴリアン・デス・ワーム


    モンゴリアン・デス・ワーム

    20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:40:12 ID:32m
    >>15
    一時期は生存確定とか言われとったんやけどなあ

    33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:46:13 ID:lnv
    >>15
    一番最近のキングコングでこんな感じの虫に襲われるシーンあったよな
    思い出してゾッとしたわ

    13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:37:02 ID:6FO
    深海の謎巨大生物こい

    14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:37:53 ID:3af
    ヒトガタやったっけ?
    北極南極で発見された巨大生物は

    18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:39:12 ID:qXP
    ヒトガタって名前はどうにかならんのか

    19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:39:31 ID:lnv
    「ニンゲン」ていう人もおるよな

    17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:38:58 ID:lnv
    ブラジルには巨大ミミズ「ミニョコン」ていう45mのバケモンUMAがおるとかおらんとか・・・

    ちなみに日本で採取されたミミズでは5mが最高らしい。
    ブラジルの巨大ミミズ!未確認生物ミニョコン
    http://chahoo.jp/minhocao/

    minyo3

    22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:41:06 ID:v3B
    UMAとオーパーツはもう無理や

    これからは超能力と心霊現象!

    25: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:42:23 ID:3af
    >>22
    そういえば最近そういった類の番組見かけへんな
    オカルトブームはもう下火なんかな


    26: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:43:08 ID:6FO
    >>25
    これからやろ

    29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:44:07 ID:lnv
    >>25
    ひと回りしてまたブームきそうな気はする

    27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:43:28 ID:lnv
    https://www.youtube.com/watch?v=J3k11JuxV7c


    オーストラリアで見つかった半魚人らしいけど、クターてなってて可哀想

    30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:44:20 ID:qXP
    ワイは超能力はあると信じとる
    宇宙人もおると思う
    ただ今の科学じゃ超能力は無理やろうし、宇宙人は会えないと思うやで
    ガチで不思議な能力ある奴いる?
    http://world-fusigi.net/archives/7284615.html
    超能力ってなんで科学的に存在を証明しようって動きがあんまないの?
    http://world-fusigi.net/archives/7308013.html

    34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:46:35 ID:2WH
    せやかてパンダだって元々はUMAだったんやしまだおりそうな気はするけどな

    44: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:50:31 ID:lnv
    >>34
    シャチかって最初に発見した人からしたら十分UMAやろな

    45: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:51:06 ID:qXP
    ダイオウイカとかいう生きるUMA

    ダイオウホウズキイカ

    ダイオウホウズキイカは、スルメイカ下目(英語版) - サメハダホウズキイカ科 - クジャクイカ亜科(英語版)に属する、巨大なイカの一種。本種のみでダイオウホウズキイカ属 Mesonychoteuthis を構成する。

    ダイオウイカとともに、世界最大級の無脊椎動物(同時に、頭足類)として知られている。
    wiki-ダイオウホウズキイカ-より引用
    関連:伝説のクラーケンのモデルとなった、巨大なダイオウホウズキイカの解凍作業が公開される : カラパイア

    123

    実際に泳いでいるダイオウイカの映像がスゴイ!

    50: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:52:11 ID:lnv
    >>45
    ちょっと前にNHKでやってたダイオウイカドキュメントはぐう興奮したわ

    46: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:51:14 ID:32m
    ゴリラも元々はビッグフットとか野人的なUMAやったんやろ

    47: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:51:26 ID:TnT
    くっそデカイ亀はどっかにいて欲しい

    58: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:55:46 ID:6FO
    >>47
    アーケロンだっけ

    59: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)23:00:04 ID:TnT
    >>58
    いやもうガメラくらいとか、島やと思っとったもんが何年かに1度動いたりするのを見てみたい

    48: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:51:39 ID:6FO
    なお、日本のUMA

    51: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:52:24 ID:32m
    >>48
    つ、つちのこ(震え声)
    つちのこ

    52: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:52:35 ID:lnv
    >>48
    河童(小声)

    53: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:53:04 ID:6FO
    ほぼ町おこしで草

    55: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:54:25 ID:lnv
    >>53
    昔は懸賞金かけて本気でつちのこ調査団とかあったもんな

    54: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)22:53:46 ID:qXP
    クッシーとかいう闇

    60: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)23:00:48 ID:lnv
    ヒトガタ
    no title
    「あかん!水面でてもたっ!!」て感じでかわE

    61: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)23:02:21 ID:dfV
    UMAとはちゃうけど幽霊船が好き
    ネットに転がってる画像とか絵がかっこええ

    62: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)23:03:36 ID:lnv
    >>61
    ええね
    湯気の出る朝食残して船員全員の姿が消えてたとかも好き







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年07月03日 12:23 ID:sQGH0oD.O*
    もはやあの暗黒の深海くらいにしか光明を見出だせない悲しい世界…
    (´;ω;`)
    2  不思議な名無しさん :2016年07月03日 12:30 ID:b518cWbc0*
    幻想的な話があるだけでいいなら、小説やマンガ読んでればええやん

    3  不思議な名無しさん :2016年07月03日 12:30 ID:0U9iE6yK0*
    モンゴリアンデスワーム、ガチで調査すれば良いのに。募集すれば腐るほどスポンサーつくだろ。あんなヤバイのが地中にウヨウヨ潜んでるなんてゴビ砂漠はロマンの塊。
    あとこのスレの奴らは釣りキチ三平も好きそうだ。あれもロマンの塊。
    4  不思議な名無しさん :2016年07月03日 12:32 ID:b518cWbc0*
    ※3
    調査して、そんなものいませんでしたってなったら、>>1みたいに「誰得」言われるんでしょ?
    妄想語ってるだけで幸せなら、脳内設定だけで我慢しなよ
    5  不思議な名無しさん :2016年07月03日 12:35 ID:kKbIhyuf0*
    ヒトガタはオカ板発祥でしょうに
    あの頃冗談で書いてたネタが一人歩きしてる方に神秘を感じるわ
    6  不思議な名無しさん :2016年07月03日 12:38 ID:b518cWbc0*
    ※5
    くねくねとか、ヒトガタとか、それまで名前も出てこなかったものをネット上で創作した途端発見情報が山のように出てきた過程をリアルタイムで見てると、UMAや都市伝説なんてこんなものなんやねって思うよなw
    7  不思議な名無しさん :2016年07月03日 12:40 ID:sQGH0oD.O*
    ネットと言えば、ウモッカもいたっけな…
    8  不思議な名無しさん :2016年07月03日 12:51 ID:WXibLdWC0*
    ロマンやで。
    居るとか居ないとかではなく
    この雰囲気が好きなんやで。
    9  不思議な名無しさん :2016年07月03日 12:51 ID:pnOdqeyE0*
    ロマンは良い事だけど
    金儲けの捏造にワクワクするのは悲しい
    10  不思議な名無しさん :2016年07月03日 13:17 ID:IC9huZnK0*
    キリンとかも見たことない人からすれば
    「こんなの存在しないだろw」だよな
    11  不思議な名無しさん :2016年07月03日 14:05 ID:6OXFCM8r0*
    ヒトガタとかニンゲンって2ちゃん発祥じゃなかったっけ
    12  不思議な名無しさん :2016年07月03日 14:23 ID:6PF3AESe0*
    干からびたモンゴリアンデスワームの画像はオニイソメじゃないの?
    13  不思議な名無しさん :2016年07月03日 14:25 ID:1Jy41GTp0*
    もう新しいの何もないUMAもUFOも幽霊も何もかも出尽くしてます
    いないし、これから何の発見もありません
    となった世界の夢も希望もないことよw
    14  不思議な名無しさん :2016年07月03日 14:27 ID:1Jy41GTp0*
    ↑科学的発見も含めて(書き忘れた)
    15  不思議な名無しさん :2016年07月03日 17:13 ID:IupyLODc0*
    現代の技術と、好奇心を追求できるある程度平和な世の中なら
    何か見つかるだろう!と思って、20年経ったが何も見つかっていない
    16  不思議な名無しさん :2016年07月03日 17:57 ID:xh.6GnOM0*
    居たとしても絶滅しまくってるだろうよ
    17  不思議な名無しさん :2016年07月03日 18:27 ID:R.dc64n40*
    さくだいおう
    どこへいってもうたんや、、
    18  不思議な名無しさん :2016年07月03日 18:31 ID:Sz6EYj4R0*
    ネッシーが見つかるもっと昔には例えば1800年代とかも色々な所で奇妙な生き物が発見されていたけど今と違って例えばアフリカのジャングルで1mぐらいあった蜘蛛を白人の夫婦が目撃してもその事は公表せず自分の日記に書いておいただけだった なぜならもしその話をしてしまうと周りの人達からあの夫婦は頭がおかしい奴らだと決めつけられてしまうから発表しないのが普通だったらしいよ
    古い日記なんかを調査していけば面白い話が結構見つかるかもね
    19  不思議な名無しさん :2016年07月03日 19:22 ID:AespZOp50*
    こういう夢のある謎が現代科学でガンガン否定されるのちょっと悲しい
    いや、スレに上がった意見、謎が解き明かされる過程ってのにはわくわくするんだけど
    何よりどうせ嘘なんだろって心のどこかで決めつけてる自分の認識が悲しい
    20  不思議な名無しさん :2016年07月03日 19:40 ID:hg.EoTqH0*
    米19
    科学では分からない事がこの世にはたくさん存在する!
    とか言われた科学者がカチンと来て本気出したかもしれんなー
    21  不思議な名無しさん :2016年07月03日 19:47 ID:b518cWbc0*
    調べなかったら「なんで調べないんだよ!夢がねぇなぁ!」とワーキャー言われ、調べたら「なんで調べたんだよ!夢が壊れただろ!」とワーキャー言われる。どうしろと・・・
    22  不思議な名無しさん :2016年07月03日 20:17 ID:1UYpYl160*
    ヒバゴン
    カネゴン
    タンスにゴン。 昭和が一番ワクワクしてたな
    23  不思議な名無しさん :2016年07月04日 01:18 ID:PHyvusm.0*
    永遠の命があれば世界中歩き回るのに…
    24  不思議な名無しさん :2016年07月04日 01:44 ID:S2F7gg6a0*
    シロナガスクジラは発見されてるからUMA扱いはされないけど
    かつて地球上に存在していた動物の中で最大の大きさって事を知った時衝撃的だった
    恐竜の時代の動物よりも大きな動物が今も普通に暮らしてるなんて思わなかった
    25  不思議な名無しさん :2016年07月04日 02:31 ID:hLB4TkH70*
    既に化け物じみた生き物も幾らかいるからな…
    知らない人から見れば十分UMAなんだが一度学術的に認識されてしまうと
    普通の物になってしまうんだよね…
    26  不思議な名無しさん :2016年07月04日 05:14 ID:8MUv8cJQ0*
    叩かれ覚悟で・・・
    ワイ、つちのこ見た事あるで。

    ヘビ+ネズミみたいな形で・・・
    手足が無いのに、動きが早かった。
    27  不思議な名無しさん :2016年07月04日 08:00 ID:iBHuscHa0*
    ニンゲンだけはデマだと断言できる。
    エヴァンゲリオンがテレビ放送されて数年後、
    WindowsXPとともにPCが普及してすぐの頃の2chで南極帰りの人の話として出てきたのが初め。
    リアルタイムで読んだ時にすぐに直観したよ。
    エヴァに出て来た南極の光の巨人アダムの事だ、とw
    その後、あれよあれよという間にすっかりUMAとして定着してしまった。
    28  不思議な名無しさん :2016年07月04日 08:22 ID:2ITl0XnP0*
    実際そんな馬鹿でかい生き物が湖なんぞにいたらそいつの食料やら糞やらですぐわかるよね
    29  不思議な名無しさん :2016年07月04日 09:25 ID:HDyQ8Co90*
    海にはいろいろいると思うよ。または居たけどもう絶滅してるのも多いかも
    ステラー大海牛なんて発見された時にはもうほとんど絶滅寸前だったんで
    もしも数頭目撃されただけなら、未確認の巨大海獣として噂に上っていたかも

    個人的にはカバゴンと南極ゴジラは信憑性が高いと思う
    30  不思議な名無しさん :2016年07月04日 16:39 ID:hWvYvf720*
    UMAに入れていいのか分からないが
    ヨセミテ国立公園のナイト・クローラーみたいな異次元生物は興味深い
    ネイティブアメリカンの作った彫像にそっくりだから
    大昔から目撃されていたんだろうな
    31  不思議な名無しさん :2016年07月04日 19:24 ID:KzMCL.E00*
    米26
    くわしく
    32  不思議な名無しさん :2016年07月04日 20:17 ID:vagc8viE0*
    馬なら牧場にいるだろ
    33  不思議な名無しさん :2016年07月05日 17:18 ID:U3XUOXs50*
    ※26だが・・・
    数年前に仕事で、某田舎を車を運転中に見た。
    突然『白いモノ』が、車の前を横切ったんや。

    大きさ的に『猫か?』と思ったが、手足が無い。
    動きは、ヘビみたいに体をクネクネして前進してた。
    形は、やっぱり『つちのこ』のイメージ通り、平らな体だった。

    猫や犬が、小走りする位の速さだったから・・・
    『写メ』『捕獲』と考えたが、車を停める間も無く見失った。

    『つちのこ』と断言できんが・・・
    他に例えられる生物がない。
    34  不思議な名無しさん :2016年07月06日 02:20 ID:e1LyuA8Y0*
    種族続けるのに必要な個体数ってのがあるし、UMAみたいなんはおらんやろ
    35  不思議な名無しさん :2016年07月07日 21:09 ID:DvflJsMs0*
    ※33
    ネコくらいの大きさって、太さ?長さ?
    仮に太さがネコくらいあったら、全長2m以上の大蛇ってことになるし、長さがネコぐらいだったら普通のアオダイショウくらいのサイズだぞ

    前者だったら明らかに嘘だし、後者だったら珍しくもない普通の蛇だ
    36  不思議な名無しさん :2016年07月13日 14:51 ID:ugEiDqma0*
    たぶんオコジョとかイタチ系だろうね蛇みたいに細長いし
    足は短くて見えにくい。白いのもあるし
    37  不思議な名無しさん :2016年07月28日 15:22 ID:R8GPSS9a0*
    夢やロマン体験したけ!ばイースシリーズやれ

    ……と書いたせいで気づいたけど、俺はもう
    こういう類いはゲームや小説の中でしか素直に楽しめないほど
    現実での存在に絶望と諦感しきってしまってたんだなぁ……

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事