不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    66

    2001年の地方都市の風景が昭和すぎる件wwwwwwwwwww(画像あり)

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 20:51:03.433 ID:z7cSOX270
    素晴らしい!
    管理人です!
    スレ主は2001年と言っていますが時代判定が少し違うような気がします。
    昭和のにおいがするノスタルジックな画像なのは間違いないのですが。。

    引用元: 2001年の地方都市の風景が昭和すぎる件wwwwwwwww





    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 20:52:48.875 ID:z7cSOX270
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    昭和40年代に見えるだろ?
    21世紀です



    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 20:54:04.972 ID:z7cSOX270
    10
    東京じゃ昭和50年代までに消えた景色があった

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 20:54:55.963 ID:z7cSOX270
    no title

    no title

    現在だったら東横インかロードサイドショップだろうな・・・

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 20:58:19.660 ID:z7cSOX270
    no title

    no title

    東京だったらアラフィフ以上じゃないと記憶なさそうな景色
    いいか。ジャスコが進出する前はみんなこうだったんだぞ

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 20:59:05.166 ID:Iru6RhkaM
    会津若松じゃねえか懐かしい

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 20:59:57.225 ID:vwT/xv580
    長崎屋ェ…

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:00:28.600 ID:z7cSOX270
    no title

    これが2000年

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:01:23.212 ID:z7cSOX270
    no title

    ちなみに2001年当時は
    ジャスコさえ昭和だった

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:02:03.070 ID:Zl/8Srv66
    こんなん2016年でもあるだろ

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:04:21.015 ID:z7cSOX270
    >>20
    それがないんだな
    町並みの写真を撮ろうとすると1つくらい現代風の東京みたいな店や家になってる
    それか道路が今風になってる
    いずれにしても昭和ではない

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:04:53.890 ID:z7cSOX270
    2001年の田舎の鉄道マニア
    no title

    1970年って言っても信じてしまいそう

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:05:34.034 ID:WXKx/los0
    2002まではこんなん

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:06:09.011 ID:z7cSOX270
    >>24
    その後に何があったんだよ・・・
    どうして昭和の雰囲気やめたんだ

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:06:08.749 ID:KsAXCEsz0
    今もあるんだよなあ…

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:06:08.892 ID:U5XIVJJdd
    no title

    逆にこれ何年に見える?

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:09:28.025 ID:z7cSOX270
    2002年だが
    田舎の駅にはこんな電車がいっぱいあったらしい
    no title

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:41:53.360 ID:xbHm68Da0
    >>32
    これ新潟駅だろ

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:11:34.290 ID:z7cSOX270

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:12:33.118 ID:6LB1fQDja
    いや今でもこういうのたくさんあるだろ
    北海道行ってみろ

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:16:04.419 ID:z7cSOX270
    >>37
    今だったらこういう現代要素が映るんだよね。割り込むの
    img_12_m

    no title

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:19:10.566 ID:6LB1fQDja
    >>40
    場所によるとしか

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:19:43.295 ID:z7cSOX270
    >>44
    気になるんなら
    お前適当な風景写真くれ

    俺が現代か昭和保全してるか、判別する

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:15:30.059 ID:qgBVZHi20
    私鉄なら今でも昭和のままだぞ

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:17:48.013 ID:z7cSOX270
    婆ちゃんの田舎に行ったら
    最寄り駅(ローカル線、1時間に1本とかの世界)の駅舎が

    公衆トイレみたいになってた

    風情が消える・・・

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:19:15.057 ID:z7cSOX270
    no title

    no title

    こういう何気ない風景が
    今はないんだぜ

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:32:36.096 ID:0UTcHvkl0
    >>45
    このレベルなら普通にある

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:33:56.599 ID:z7cSOX270
    >>73
    no title

    今だったらあのような
    エセ西洋風の窮屈住宅が建つ
    こんなの、90年代には埼玉じゃなきゃありえなかった

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:20:17.574 ID:xnDLaeGNM
    うちの村貧乏人ばっかだからほとんど古民家だぞ

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:20:57.909 ID:z7cSOX270
    ジブリ映画みたいだろ?
    これ、2000年
    img_0_m

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:22:12.677 ID:z7cSOX270
    >>50
    2016年です
    理由
    ①道路のインフラが最新すぎる(歩道の質が過剰)
    ②マンションが見える
    ③いくつかの民家は平成っぽい

    これじゃあただの郊外だよ
    町田とかとかわんねー

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:23:40.156 ID:U5XIVJJdd
    >>51
    残念
    正解は2001年4月16日や

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:23:56.474 ID:z7cSOX270
    現代しかない風景はダメだ
    密度の問題で
    東京と変わらない

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:24:59.461 ID:U5XIVJJdd
    道路が綺麗かどうかで判別してる時点でもうね
    頭悪そう

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:27:06.467 ID:z7cSOX270
    >>55
    趣旨わかってないだろ
    お前

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:26:50.246 ID:z7cSOX270
    ttps://www.youtube.com/watch?v=vdt-kJAVD0Y


    すごいな
    「ぼくの夏休み」の風景だ

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:28:47.660 ID:z7cSOX270
    最新の道路誘致したり最新のマンション建てて喜ぶのは政治家の発想だ

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:30:33.412 ID:z7cSOX270
    こういう場所とか出てくるともう最悪としか
    no title

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:30:40.593 ID:h8mmRHypa
    こんなんみると広島って20年30年遅れてるなと思う

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:31:04.532 ID:z7cSOX270
    >>68
    だからポニョが撮影できたんだよ

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:31:49.920 ID:z7cSOX270
    地方都市って言っても名古屋は既に現代だからな
    ただ2001年の名鉄は、名古屋市街地の外はまだよかった

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:32:18.134 ID:z7cSOX270
    2000年くらいから急にコンビニやヤマダ電機が全国進出したのがいけなかった

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:33:45.350 ID:xnDLaeGNM
    no title

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:34:27.400 ID:z7cSOX270
    >>75
    一瞬ホラー画像かと思った

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:36:12.734 ID:z7cSOX270
    90年代だったら八王子過ぎたら別世界があった

    84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:37:27.860 ID:z7cSOX270
    80年代を普通って思う発想がおかしい
    80年代のような古き良き昭和が欲しい

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:37:59.402 ID:xnDLaeGNM
    no title

    うちの前とかこんなんだし

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:38:42.182 ID:z7cSOX270
    >>85
    ガードレールがアウト!

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:39:22.315 ID:U5XIVJJdd
    >>86
    70年代でもガードレールくらいあるわ
    舐めるな

    94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:41:39.845 ID:z7cSOX270
    >>88
    理想
    no title

    まあこれは町並みは現代っぽいけど

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:41:02.384 ID:xnDLaeGNM
    >>86
    まあ確かにガキの頃はあそこも砂利道だったよ

    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:39:08.059 ID:z7cSOX270
    手つかずの昭和環境は
    2001年くらいまでは地方都市にいくらでもあったんだよな

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:39:53.499 ID:z7cSOX270
    ただしこの頃には道の駅みたいな場所はまだなかった
    まあ、そこらじゅうに地域性があったから、必要なかったのだろうが

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:39:57.648 ID:TXIPkwid0
    平成生まれだけど80年代とか平成に片足突っ込んでるようなもんだろ
    古きよき昭和って言えるのは70年代より前ってイメージ

    91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:40:43.350 ID:U5XIVJJdd
    no title

    ガードレール綺麗
    標識も新品!

    97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:42:16.685 ID:TXIPkwid0
    >>91
    日付の部分隠して>>1に見せてからネタばらししたら面白そう

    98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:42:21.400 ID:z7cSOX270
    >>91
    これはOK!許す!

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:42:08.490 ID:U5XIVJJdd
    no title

    これも平成!とか言い出すのだろうか

    99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:42:53.257 ID:z7cSOX270
    >>96








    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:43:20.538 ID:z7cSOX270
    やっと俺の理想とする昭和の画像が増えてきた
    そうこれだよ
    この田舎臭さ
    これが昭和だ
    日本人の風景である

    101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:43:51.342 ID:U5XIVJJdd
    no title

    103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:44:41.875 ID:z7cSOX270
    >>101
    電子柱と歩道の縁石がアウト

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:44:07.982 ID:z7cSOX270
    そしてこの80年代の時点で
    東京にはビル街があって、今と同じ電車が走っていて(私鉄は特にそう)
    東京ドームがあり、東京ディズニーランドがあり
    渋谷には109が鎮座していた

    104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:44:49.339 ID:NwF/NjJ70
    ここ数年で三重県の南部はキハ25、海山バスセンター、高速道路延伸で一気に近代化したな

    106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:46:00.597 ID:z7cSOX270
    >>104
    それなんだわ
    no title

    no title

    107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:46:07.965 ID:fIininos0
    >>1は何年頃から今の風景になったと考えるんだ?

    109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:47:00.206 ID:z7cSOX270
    >>107
    誰かが上でレスしてたのを見たと思うんですけど
    2001年ですでに過渡期だったんですよ
    推測だが、2000年以降10年間で酷くなったと思う
    そして、それは現在進行形だ

    111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:47:40.690 ID:CWLLSiwf0
    良いよなこういう街並み
    今でもあるけど

    113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:47:59.091 ID:z7cSOX270
    >>111
    いや、今はないんだよ・・・
    皆無に等しい

    118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:49:16.265 ID:CWLLSiwf0
    >>113
    九州こいよ

    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:47:54.956 ID:TXIPkwid0
    80年代じゃないけど1992年の東京
    https://www.youtube.com/watch?v=X39-46IIGE8


    あんまり変わってない

    117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:48:39.623 ID:z7cSOX270
    >>112
    東京神奈川千葉埼玉はそうだろうね
    名古屋も市内に限ればそう

    115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:48:15.312 ID:NwF/NjJ70
    つい2年前まで
    no title


    現在
    no title

    119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:49:19.746 ID:z7cSOX270
    >>115
    JRは田舎にやたらに自動改札入れたりした辺りでダメになった

    120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:49:58.235 ID:z7cSOX270
    ドライブしに
    国道246号線を下ってると
    昔は厚木を抜けると田舎になった

    今はどこまでいっても郊外に見える

    122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:50:49.583 ID:z7cSOX270
    千葉だったら市原より先が
    昔はよかった

    今はずっと船橋みたいなダメな感じが続いているような感じ

    123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:51:28.047 ID:z7cSOX270
    茨城県さえも
    南部はもうつくばエクスプレスとか上野東京ラインとか圏央道とかであれで

    124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:53:11.870 ID:z7cSOX270
    名古屋は昔は枇杷島の先は田舎だった

    125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:54:39.014 ID:U5XIVJJdd
    no title

    お前2ヶ月前のスレにこの画像上げてたやつだろ?
    80年代の田舎の風景写真がステキすぎる・・・
    http://world-fusigi.net/archives/8442262.html

    126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:54:59.989 ID:NwF/NjJ70
    名鉄揖斐線や美濃町線が残ってた時代か

    129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:57:53.578 ID:z7cSOX270
    >>126
    これが2000年だよ?
    no title

    no title

    no title

    no title

    127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:55:01.045 ID:z7cSOX270
    仙台市は
    2000年以降は高速道路沿いがダメな感じ
    高速道路が増えすぎて自然が減ってる
    だが泉区はすでに昭和の1980年代の時点でかなり現代だった

    128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:55:29.204 ID:z7cSOX270
    仙台は利府とか名取も今は泉区っぽくなってる
    よくない

    131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:58:49.743 ID:KWlfAFLf0
    中学校入学から2年生の3学期までは90年前にできた校舎に通っていたわ

    132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:59:45.807 ID:z7cSOX270
    これ1999年です
    img_1

    no title

    133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 22:00:00.789 ID:z7cSOX270
    電車廃止にすると風景壊れるの?

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 21:04:12.771 ID:Zl/8Srv66
    アメ横行くとガチで昭和で時代が止まってんのかと思う
    外国人がやたら多いこと以外は







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年07月10日 10:40 ID:KVdVpb4a0*
    「田舎は時代が止まったまま、古い風景を残したままでいろ」
    「都市圏のような生活を享受するのはけしからん」

    そういう考え方、あまりにも図々しい
    風景の保存に努めるよう指定されている地域もあるけど、
    大部分の地域は旅行者のためにあるんじゃないんだぞ
    2  不思議な名無しさん :2016年07月10日 10:41 ID:aw4oHVXj0*
    昭和10年代に戻して欲しい、あの頃は日本が日本らしい時代だった。
    3  不思議な名無しさん :2016年07月10日 10:45 ID:dH1O8p2m0*
    きめえ
    なんだこいつ
    バイクで日本一周でもしてこいや
    4  不思議な名無しさん :2016年07月10日 10:47 ID:ff812Bli0*
    結論ありきで、それを正当化するために画像を集めるとかゲスいな
    スレ主が警察関係者だったらと思うと恐ろしすぎるわ
    5  不思議な名無しさん :2016年07月10日 11:11 ID:zZkjGHA80*
    何が言いたいのかよくわからん。時代が流れれば風景も人も変わる。
    スレ主だって若い奴からすればすでに過去の人なんだけど。
    6  不思議な名無しさん :2016年07月10日 11:15 ID:wghbRhBk0*
    スレ主はクラスで浮いてる小学生か中学生だろ
    7  不思議な名無しさん :2016年07月10日 11:18 ID:a5PDsvmx0*
    デジカメで撮ってるか
    アナログで撮ってるかだけじゃねえかよ
    8  不思議な名無しさん :2016年07月10日 11:26 ID:3Hlgbi350*
    写真の画素数のせいじゃね?
    画質のせいで古臭く見えるが、地方じゃ今現在もこんな感じだぞ。
    9  不思議な名無しさん :2016年07月10日 11:34 ID:piVjlHgd0*
    コンビニはいいがもっと地方色出したオサレな建物にすればいいのになー
    10  不思議な名無しさん :2016年07月10日 11:35 ID:bd5rRiSw0*
    名古屋も市内に限ればそうってなんだよ
    名古屋には市内しかなないはボケ
    11  不思議な名無しさん :2016年07月10日 11:38 ID:bd5rRiSw0*
    枇杷島は清須市なんですが
    12  不思議な名無しさん :2016年07月10日 11:45 ID:jj3o0f540*
    2001年で合ってるぞ
    管理人は大丈夫?何を根拠に違うとか言ってるの?
    13  不思議な名無しさん :2016年07月10日 12:00 ID:EHbWwG8Z0*
    東京から全国を語る限界
    14  不思議な名無しさん :2016年07月10日 12:01 ID:kyF.IgWL0*
    何が良くないだよ! 地方民はずっと昭和で止まってろってか 
    ふざけんな
    15  不思議な名無しさん :2016年07月10日 12:05 ID:wa9ADrB.0*
    そんなに昭和が見たいなら台湾とかいけよ
    雰囲気昭和だぜ
    16  不思議な名無しさん :2016年07月10日 12:09 ID:VxTWS5Re0*
    >>大部分の地域は旅行者のためにあるんじゃないんだぞ

    まじでこれ
    イオンモールが増えて地方の生活は便利になったよ
    ヴィレバンだのサブウェイだのイオンモール出店前は都市部にしかなかった店舗が地方でも簡単に行けるようになったしな
    国全体が画一化するってのはつまらなくなる部分もあるが便利になる部分もある
    17  不思議な名無しさん :2016年07月10日 12:10 ID:jdr.AIPG0*
    くっさい鉄オタの懐古スレか
    18  不思議な名無しさん :2016年07月10日 12:14 ID:DLf.tl.s0*
    東北新幹線八戸開業のちょっと前か。「はつかり」「はくつる」「海峡」懐かしいな。この頃まだ200系の3列席が回らないのがあったな。「はやて」もほぼ無くなったから二昔前になるんだな。
    19  不思議な名無しさん :2016年07月10日 12:16 ID:ej8JJoru0*
    スレ主から漂う小中学生感。せいぜい高校生だな。そりゃお子様にしたら15〜6年前なんて大昔だろうよ。おっさんからしたら特に変わってない。変わったのは自分と家族の老化くらいで
    20  不思議な名無しさん :2016年07月10日 12:18 ID:hb6XEvnc0*
    スレ主が忌み嫌ってる現代も30年40年すれば『懐かしさ』に変わるんやで。
    21  不思議な名無しさん :2016年07月10日 12:33 ID:.K6zYVaU0*
    世間知らずのガキは奥多摩行って来い
    東京なのに大好きな昭和の風景が待ってるぞ
    22  不思議な名無しさん :2016年07月10日 12:41 ID:n2w1iwMv0*
    俺は江戸時代が好きだからスレ主は着物を着て生活しろ!
    23  不思議な名無しさん :2016年07月10日 12:47 ID:6gj1MC9o0*
    ガードレール、歩道、標識については安全上の問題があるんだから
    古いままにしろと言ってもなあ
    家に関しては地震対策をしっかりしたまま風景に合わせたものに
    統一してもいいと思う
    24  不思議な名無しさん :2016年07月10日 13:38 ID:cVingww80*
    こういう独善性、俺は好きだぜ
    昔の2chはどの板もこういうのばっかりで、だから面白かったのに
    25  不思議な名無しさん :2016年07月10日 13:54 ID:iK5Eizt20*
    こいつは本当の大人だろ
    自分の青春時代のものが一番良かったと思うタイプだよ
    それを主張するために他の時代を貶めていく
    こんな大人なら掃いて捨てるほどいる

    そしてそれは自分の人生のピークがそこで打ち止め、それ以上を経験していないってこと
    おそらく本人自体もそれに気付いていないだろうがな
    26  不思議な名無しさん :2016年07月10日 14:01 ID:aE5xRxpO0*
    >>1は、昭和を愛するあまりにおかしくなってんだよ。
    ※20 ほんとそれ。イオンのある似た景色も40年後には画一化された平成風景がたまらんって涙流して画像を見てるかもよ。ってか画像に変わる何かになってるかもしれんね。ホログラフとかw
    27  不思議な名無しさん :2016年07月10日 14:06 ID:6q68RUqU0*
    友人宅の周りはど田舎だから普通にある景色だわ
    汽車も走ってるし
    28  不思議な名無しさん :2016年07月10日 14:21 ID:47hbWE9Z0*
    懐かしいけど戻りたいとは思わないな、色々不便だし排気ガス臭いし
    てか80年代って昭和のどんケツじゃんか
    29  不思議な名無しさん :2016年07月10日 14:48 ID:8Xo3WcVj0*
    大阪の豊能とか未だに80年代の風景ばんばんあるんだけど
    30  不思議な名無しさん :2016年07月10日 15:03 ID:lGWf8tMC0*
    引きこもってないで埼玉とか群馬の山奥行ってみろよ…昭和と何も変わってねーから
    31  不思議な名無しさん :2016年07月10日 15:43 ID:Wzxxl8Ob0*
    鉄オタだが、スレ主が古い鉄道車輌が好きなら、大井川鐵道や
    いすみ鉄道に行けばいいのにな。まぁ行ったら行ったらで、昭
    和懐古の商業化は邪道みたいなスレを立てそうだが

    32  不思議な名無しさん :2016年07月10日 16:23 ID:RYSBKvNP0*
    ちょっと前に北海道行ったけど、郊外に行くこんな昭和風景あちこちにあったぞ
    33  不思議な名無しさん :2016年07月10日 16:44 ID:FfmvRhUO0*
    2001年ってサティが倒産した年じゃねーか
    34  不思議な名無しさん :2016年07月10日 17:20 ID:nb.i9r6Z0*
    明治~昭和初期が好きな俺はどこ行けばええの
    35  不思議な名無しさん :2016年07月10日 18:24 ID:tEjnQVJb0*
    ※34
    ボットン便所にはまるか饑餓で苦しむか怪我しただけで人生終わるか選べ
    あぁあと冬はくっそ寒いぞ
    36  不思議な名無しさん :2016年07月10日 19:06 ID:ugHXxjOT0*
    この>>1はいかにも撮り鉄って感じのうざさだな
    37  不思議な名無しさん :2016年07月10日 19:07 ID:qymeicll0*
    うちの近くの駅さらされてて草
    38  不思議な名無しさん :2016年07月10日 19:10 ID:tvx5qvPi0*
    スレの趣旨は面白いが>>1の態度が気に入らない
    39  不思議な名無しさん :2016年07月10日 19:39 ID:.Mv3HzIR0*
    駅がプレハブになってるやつはどれいロボット国日本を象徴してるようだな
    40  不思議な名無しさん :2016年07月10日 19:44 ID:.TobjUip0*
    写真の画質が昭和かどうかが混じってる
    41  不思議な名無しさん :2016年07月10日 20:11 ID:mrSskCb50*
    四国に住めばいくらでも見れるよw
    そういうところはまず写真は出てこないから住まないとわからないからね
    42  不思議な名無しさん :2016年07月10日 20:17 ID:t.PUnLmO0*
    地方都市?こんなところ「都市」ではない。せいぜい「街」と呼べるかどうかのレベル。こんなところ今でもあちこちにある。(というより、場合によってはさらに寂れてる。)
    43  不思議な名無しさん :2016年07月10日 20:49 ID:nGNRbxgw0*
    この1何かモヤモヤするw
    田舎と昭和の線引きが意味分からないわ
    44  不思議な名無しさん :2016年07月10日 21:03 ID:Nm2ZK4jh0*
    たった15年でこんなに大き変わるんだな
    2030年なんてどうなってるんだろう
    45  不思議な名無しさん :2016年07月10日 21:54 ID:usK4.mTs0*
    あの頃の風景は見る分にはいいけどな
    46  不思議な名無しさん :2016年07月10日 22:07 ID:GIKmnrJ40*
    「四国に住めばいくらでも見られるよ」

    高松・松山じゃさすがに厳しい
    徳島・高知じゃなきゃ
    47  不思議な名無しさん :2016年07月11日 00:16 ID:wGiw55540*
    東京の人は世間知らずが多いんですね
    48  不思議な名無しさん :2016年07月11日 00:42 ID:GHTmMawB0*
    ゆとり世代
    49  不思議な名無しさん :2016年07月11日 01:35 ID:pZ0YiY.h0*
    413系とかいうふっるい電車がいまだに走ってる地域だから、電車だけ見たら相当昔の写真に見えるやろうな
    50  不思議な名無しさん :2016年07月11日 03:48 ID:W6V1tCMy0*
    なんつーか頭おかしい人のこだわりみたいで気持ち悪い。ガードレールもこれはダメでこれはいいの線引きも意味がわからん
    51  不思議な名無しさん :2016年07月11日 04:30 ID:1A0av19.0*
    言いたいことは何となく理解したが、01年を境にするのが分からん
    52  不思議な名無しさん :2016年07月11日 05:00 ID:ky3ugA0j0*
    >>東京だったら

    東京脳気持ち悪い
    53  不思議な名無しさん :2016年07月11日 07:57 ID:NSXOZ0Iv0*
    写るんですでとればいつでも昭和()がとれるよ
    54  不思議な名無しさん :2016年07月11日 08:12 ID:cYYFtQFH0*
    スカイラインジャパンとかセリカLB懐かしいな
    55  不思議な名無しさん :2016年07月11日 10:08 ID:rTVf.8pg0*
    田舎の人間にも生活があんだよ
    てめえの理想を他人に押し付けるなカス
    56  不思議な名無しさん :2016年07月11日 10:12 ID:rTVf.8pg0*
    ※14
    >>1のような奴はマジでこう思ってるからね
    57  不思議な名無しさん :2016年07月11日 23:05 ID:wY0JTOp90*
    広島市内は2005年くらいから急速に発達し始めたイメージ
    全国チェーンの店とかも一気に進出し始めた
    確かに2001年ごろは市内でもほんとに田舎な雰囲気だったかも

    ※56
    駅の中とか限られた場所に風情残してほしいっていうのはわかる
    街も昭和でとまっとけって言われたらむかつくわな
    58  不思議な名無しさん :2016年07月12日 08:27 ID:yl3KXzt.0*
    写ルンですで取れば何でも昭和に見える
    フィルム調のエフェクトでもいいよ
    59  不思議な名無しさん :2016年07月13日 12:26 ID:1q01gQOq0*
    「なんとなく俺が懐かしいと感じる景色」を求めてるんだろうけど
    知識不足、実見不足なの丸出しなのに、
    「俺様は見識豊富で客観的なデータについて博識で、それ基準で判断してる」
    ってのが気色悪い

    あと
    >町並みの写真を撮ろうと~
    は完全に写真(構図や演出・レタッチ)が下手な奴の言い訳
    60  不思議な名無しさん :2016年07月14日 06:09 ID:D.XoVKP60*
    その時代風景が好きなのは良いけど
    昭和を押し付けるのはやめてね…
    便利になって良くなった部分もおおいにあるんよ
    61  不思議な名無しさん :2016年07月20日 22:12 ID:1ep4rTos0*
    80年代を舞台にしたドラマとか撮影すんの大変だろうな
    62  不思議な名無しさん :2016年07月20日 22:50 ID:uGwGIaG90*
    2000年代始めの写真見ると昭和感ぱない
    63  にゃるこれぷしー :2016年07月28日 12:15 ID:P1mo7xTr0*
    この程度で田舎?
    電車がある時点で栄えてるでしょ
    64  不思議な名無しさん :2017年06月04日 12:10 ID:LBDsbPgA0*
    なんで地方都市が昭和のままやないとあかんの
    都会の人にはわからんかもしれないけど、昭和のままじゃ不便やし
    やっぱ今のビッカスって世間知らずのクソガキが多いってはっきりわかんだね
    地方都市は昭和であるべきって考え方が図々しい
    古い家やと耐震性とか見た目の問題もあるし、そこに住み人の気持ちも考えられない人間のクズやね
    インフラや道路も整備されるとそれだけで生活が便利になるのにな
    なにか問題でもあるんかな
    65  不思議な名無しさん :2017年06月04日 12:12 ID:LBDsbPgA0*
    そもそもピカピカのガードレールなんて昭和にもあったし
    昭和で時が止まってる田舎も未だに結構あるぞ
    66  不思議な名無しさん :2018年07月15日 00:23 ID:u.lIK.510*
    今の国道沿いの景色も30年すればノスタルジックになる
    そういうもんだ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事