本日のおすすめニュース
2: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:55:07.601 ID:zfKM1x6NpVOTE
のび太乙
3: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:55:25.254 ID:a8ClWw0jpVOTE
わかりやすいだろ
4: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:55:41.382 ID:BVo+/uwY0VOTE
のび太以下かよ
5: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:56:39.375 ID:41I5SVb60VOTE
は?
いやいやいやいやこれは紙(平面)だからできるんだろ
どうやって空間で同じことすんだよ
いやいやいやいやこれは紙(平面)だからできるんだろ
どうやって空間で同じことすんだよ
6: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:57:07.535 ID:N64RpQIC0VOTE
重力でねじるんだよ
9: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:57:50.736 ID:BtdeNwtDdVOTE
>>5
方法はいろいろ提唱されてるけど昔は重力、今は熱が有力
詳しくは知らん
方法はいろいろ提唱されてるけど昔は重力、今は熱が有力
詳しくは知らん
15: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:59:05.692 ID:41I5SVb60VOTE
>>6
ああブラックホール周辺の空間って歪んでんだっけ
>>9
熱?
ああブラックホール周辺の空間って歪んでんだっけ
>>9
熱?
7: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:57:09.685 ID:SpDfxovNpVOTE
2D→3D
3D→4D
3D→4D
14: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:58:43.938 ID:0hJmEJy3aVOTE
そもそもそも空間捩じ曲げる方法のワープは出来ない云々
16: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:59:13.049 ID:zaCI0CMe0VOTE
つまり>>1はのび太以下の知能
17: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:59:43.391 ID:41I5SVb60VOTE
>>16
のび太この後納得してんの?
のび太この後納得してんの?
20: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:00:28.176 ID:L43+aFzX0VOTE
>>17
どこでもドアみたいなものだと言われて納得した
つまり理解してない
どこでもドアみたいなものだと言われて納得した
つまり理解してない
24: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:01:18.722 ID:41I5SVb60VOTE
>>20
さんくす
さんくす
18: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:00:02.152 ID:Pc6afUzjrVOTE
なんでワープ繰り返すんだ?
一発で目的地行けばいいじゃん
一発で目的地行けばいいじゃん
22: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:01:04.500 ID:PNPjoiTx0VOTE
>>18
一度に使えるエネルギー量の限界とかの問題
一度に使えるエネルギー量の限界とかの問題
25: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:02:06.088 ID:WVrdUOc40VOTE
重力コントロールで進むという説明がややこしくしてる。
タイヤを回転させて、とか、プロペラを回して空気を後ろに押し出して、とか、そういう進む方法として重力コントロールで進むといってる。
それだけでは足りないからワープを挟んでいる。
具体的な重力コントロールやワープの原理の説明はしてないよ。
単にワープって間を飛ばしてるよという説明のために紙を曲げただけ。
タイヤを回転させて、とか、プロペラを回して空気を後ろに押し出して、とか、そういう進む方法として重力コントロールで進むといってる。
それだけでは足りないからワープを挟んでいる。
具体的な重力コントロールやワープの原理の説明はしてないよ。
単にワープって間を飛ばしてるよという説明のために紙を曲げただけ。
28: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:06:22.575 ID:d4zWZDC2dVOTE
でもこれやるには宇宙にある総エネルギー量では足りないとかなんとか
30: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:06:50.902 ID:41I5SVb60VOTE
重力説は空間を曲げるんじゃなく引き寄せるイメージってことでおk?
34: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:09:44.880 ID:3hIRx67o0VOTE
この紙の説明だとじゃあワープするときに
A~B間に存在する間の空間はだれかがA~Bに移動しようとしたせいで
ぐちゃぐちゃに歪んで潰されてたりとかひどいことになるの?
A~B間に存在する間の空間はだれかがA~Bに移動しようとしたせいで
ぐちゃぐちゃに歪んで潰されてたりとかひどいことになるの?
37: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:12:30.161 ID:PNPjoiTx0VOTE
>>34
なるかもしれないし ならない方法があるかもしれない
結論としてはドラえもんの作品観的になったら困るだろうからならない
なるかもしれないし ならない方法があるかもしれない
結論としてはドラえもんの作品観的になったら困るだろうからならない
35: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:10:31.893 ID:2MX+dZlq0VOTE
重力で歪むのって伸縮(ゴムのイメージ)じゃないの?
曲げてくっつけるのはまた話が違うような
曲げてくっつけるのはまた話が違うような
39: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:13:46.241 ID:41I5SVb60VOTE
俺が言ってるのは空間を曲げるってなんだよってことな
平面だから曲げられるんだろ
縮めるが正しいのか?
平面だから曲げられるんだろ
縮めるが正しいのか?
40: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:15:21.346 ID:PNPjoiTx0VOTE
>>39
そんなのは正しかろうが間違ってようがどうでもいいんだよ
そもそも悩むポイントはそこじゃねーよ
その一段階前で思考を止めろ
そんなのは正しかろうが間違ってようがどうでもいいんだよ
そもそも悩むポイントはそこじゃねーよ
その一段階前で思考を止めろ
43: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:17:17.773 ID:41I5SVb60VOTE
>>40
現在地と目的地の距離をゼロにするってのが伝わればいいってことか?
現在地と目的地の距離をゼロにするってのが伝わればいいってことか?
46: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:18:48.163 ID:d4zWZDC2dVOTE
>>39
スポンジを指先で挟むと指先の距離が近くなるだろ?
あんなイメージ
スポンジを指先で挟むと指先の距離が近くなるだろ?
あんなイメージ
56: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:23:25.100 ID:2MX+dZlq0VOTE
>>46
こういうのとかね
微妙に違うケースってのが理解できない人は
本人が解ってるつもりだから質が悪い
こういうのとかね
微妙に違うケースってのが理解できない人は
本人が解ってるつもりだから質が悪い
50: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:19:02.883 ID:iFTPNsF3MVOTE
二次元における座標A=(a1,a2)とB=(b1,b2)の距離は√((b1-a1)^2 + (b2-a2)^2)だが、ここで三次元空間を考えるとA=(a1,a2,a3)、B=(b1,b2,b3)と三つ目の要素が追加される
この時の距離は√((b1-a1)^2 + (b2-a2)^2 + (b3-a3))で、b3,a3を上手くとれば距離が0になることがわかる
つまりこの画像に置いて紙を折り畳むというのは一つ上の次元の座標を上手く操作して距離が0になるように出来るということ
この時の距離は√((b1-a1)^2 + (b2-a2)^2 + (b3-a3))で、b3,a3を上手くとれば距離が0になることがわかる
つまりこの画像に置いて紙を折り畳むというのは一つ上の次元の座標を上手く操作して距離が0になるように出来るということ
52: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:21:35.746 ID:41I5SVb60VOTE
>>50
二次元における座標A=(a1,a2)とB=(b1,b2)の距離は√((b1-a1)^2 + (b2-a2)^2)だが、ここで三次元空間を考えるとA=(a1,a2,a3)、B=(b1,b2,b3)と三つ目の要素が追加される
この時の距離は√((b1-a1)^2 + (b2-a2)^2 + (b3-a3))で、b3,a3を上手くとれば距離が0になることがわかる
↑わかる
つまりこの画像に置いて紙を折り畳むというのは一つ上の次元の座標を上手く操作して距離が0になるように出来るということ
↑???F欄にもわかるよう説明お願いできませんかね
二次元における座標A=(a1,a2)とB=(b1,b2)の距離は√((b1-a1)^2 + (b2-a2)^2)だが、ここで三次元空間を考えるとA=(a1,a2,a3)、B=(b1,b2,b3)と三つ目の要素が追加される
この時の距離は√((b1-a1)^2 + (b2-a2)^2 + (b3-a3))で、b3,a3を上手くとれば距離が0になることがわかる
↑わかる
つまりこの画像に置いて紙を折り畳むというのは一つ上の次元の座標を上手く操作して距離が0になるように出来るということ
↑???F欄にもわかるよう説明お願いできませんかね
55: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:23:14.941 ID:yh0PoYRlMVOTE
>>52
お前が分かると言ってるところまでは普通の数学
その下はドラえもんのSF
a3,b3を操作できるような力がドラえもんにはあるんだろうとしか
お前が分かると言ってるところまでは普通の数学
その下はドラえもんのSF
a3,b3を操作できるような力がドラえもんにはあるんだろうとしか
61: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:26:27.581 ID:41I5SVb60VOTE
>>55
上と下で別の方法ってことでええんか???
上と下で別の方法ってことでええんか???
64: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:28:02.515 ID:2MX+dZlq0VOTE
>>52
添字が3まで出てきてるからややこしいが
ここで言ってるのは二次元空間を(三次元空間内で)どうこうする話で
漫画で言うと紙の例えの方
三次元空間を曲げる場合はb4,a4を操作することになる、はず
添字が3まで出てきてるからややこしいが
ここで言ってるのは二次元空間を(三次元空間内で)どうこうする話で
漫画で言うと紙の例えの方
三次元空間を曲げる場合はb4,a4を操作することになる、はず
66: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:30:19.859 ID:2MX+dZlq0VOTE
でも紙曲げる例えだと3次元空間でのb1,b2も変化してるからなぁ
この例えで合ってるのかよく分からん
この例えで合ってるのかよく分からん
68: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:31:26.589 ID:41I5SVb60VOTE
>>64
あああああ納得した
上は下を数学で説明してくれただけだったのか
あああああ納得した
上は下を数学で説明してくれただけだったのか
59: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:25:53.994 ID:41I5SVb60VOTE
>>52訂正
二次元における座標A=(a1,a2)とB=(b1,b2)の距離は√((b1-a1)^2 + (b2-a2)^2)だが、ここで三次元空間を考えるとA=(a1,a2,a3)、B=(b1,b2,b3)と三つ目の要素が追加される
この時の距離は√((b1-a1)^2 + (b2-a2)^2 + (b3-a3))で、b3,a3を上手くとれば距離が0になることがわかる
↑(b1-a1)^2 + (b2-a2)^2-(b3-a3)=0になればいいんか?てことは三次元空間でうまい位置に移動するだけでええんか?
つまりこの画像に置いて紙を折り畳むというのは一つ上の次元の座標を上手く操作して距離が0になるように出来るということ
↑って急に別のアイデアじゃね?
二次元における座標A=(a1,a2)とB=(b1,b2)の距離は√((b1-a1)^2 + (b2-a2)^2)だが、ここで三次元空間を考えるとA=(a1,a2,a3)、B=(b1,b2,b3)と三つ目の要素が追加される
この時の距離は√((b1-a1)^2 + (b2-a2)^2 + (b3-a3))で、b3,a3を上手くとれば距離が0になることがわかる
↑(b1-a1)^2 + (b2-a2)^2-(b3-a3)=0になればいいんか?てことは三次元空間でうまい位置に移動するだけでええんか?
つまりこの画像に置いて紙を折り畳むというのは一つ上の次元の座標を上手く操作して距離が0になるように出来るということ
↑って急に別のアイデアじゃね?
67: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:30:24.406 ID:yh0PoYRlMVOTE
>>59
ごめん間違えてるわ
三次元座標系における距離は√((b1-a1)^2 + (b2-a2)^2 + (b3-a3)^2)だからこれが0になるようにすればいい
(b1-a1)^2 + (b2-a2)^2=-(b3-a3)^2となるようなa3,b3を取れば良いということ
このときa3,b3の取り方は無限にあるが、その内の具体的な例の一つが紙を折り畳む
ごめん間違えてるわ
三次元座標系における距離は√((b1-a1)^2 + (b2-a2)^2 + (b3-a3)^2)だからこれが0になるようにすればいい
(b1-a1)^2 + (b2-a2)^2=-(b3-a3)^2となるようなa3,b3を取れば良いということ
このときa3,b3の取り方は無限にあるが、その内の具体的な例の一つが紙を折り畳む
70: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:32:37.183 ID:41I5SVb60VOTE
>>67
やべえ内容がスラスラわかるようになったわ
俺って神か!?いやその上か!?www
やべえ内容がスラスラわかるようになったわ
俺って神か!?いやその上か!?www
79: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:36:14.228 ID:2MX+dZlq0VOTE
>>67
やっぱりそれは虚数な話で
紙を曲げる例えとはまた違った理論じゃない?
やっぱりそれは虚数な話で
紙を曲げる例えとはまた違った理論じゃない?
80: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:37:30.912 ID:41I5SVb60VOTE
ようやく>>66と同じ考えに達したんだが
は?やっぱドラえもん意味不明だわ
は?やっぱドラえもん意味不明だわ
54: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:23:06.457 ID:R8WGKKhg0VOTE
85: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:39:45.839 ID:TQAKH0ZpdVOTE
>>54
修復されるルートののび太とジャイ子と結婚するルートののび太がそれぞれ
べつの人と結婚する時点でそれぞれ違う子供が産まれて子孫も違ってくるとと思うんだけどなあ
ジャイ子のルートの方はしずかの血が入ってないし同じになるとは思えない
修復されるルートののび太とジャイ子と結婚するルートののび太がそれぞれ
べつの人と結婚する時点でそれぞれ違う子供が産まれて子孫も違ってくるとと思うんだけどなあ
ジャイ子のルートの方はしずかの血が入ってないし同じになるとは思えない
91: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:45:28.690 ID:rmlKe+nsdVOTE
>>85
しずかと結婚したらジャイ子との子が絶対に産まれないとなぜ錯覚した?
しずかと結婚したらジャイ子との子が絶対に産まれないとなぜ錯覚した?
97: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:53:41.152 ID:TQAKH0ZpdVOTE
>>91
ああ確かにな
ああ確かにな
95: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:49:37.766 ID:2MX+dZlq0VOTE
>>85
1/16って数字が正確じゃなくて(期待値としては正しいかもしれないが)
遺伝子は両親から1/2の"確率"でそれぞれ引き継ぐんだから
上手いことしずか遺伝子を引かずジャイ子遺伝子だけ引いた場合に結果が一致する可能性はある
1/16って数字が正確じゃなくて(期待値としては正しいかもしれないが)
遺伝子は両親から1/2の"確率"でそれぞれ引き継ぐんだから
上手いことしずか遺伝子を引かずジャイ子遺伝子だけ引いた場合に結果が一致する可能性はある
98: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:57:22.482 ID:TQAKH0ZpdVOTE
>>95
じゃあジャイ子の血が濃い家系になるんだなあ
美人の血が...
じゃあジャイ子の血が濃い家系になるんだなあ
美人の血が...
65: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:29:04.808 ID:HJ0CQ6IG0VOTE
アニメだとのび太くんって言ってたよな
76: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:35:04.381 ID:CwK1CI9frVOTE
>>65
アニメでののび太への君付けは大山のぶ代が
「ドラえもんが子育てロボットならば言葉遣いも丁寧に設定されているはず」
と判断して君付けで呼ぶようにしたとかなんとか
アニメでののび太への君付けは大山のぶ代が
「ドラえもんが子育てロボットならば言葉遣いも丁寧に設定されているはず」
と判断して君付けで呼ぶようにしたとかなんとか
81: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:37:38.767 ID:HJ0CQ6IG0VOTE
>>76
そうなんか
いい判断だなー
そうなんか
いい判断だなー
71: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:32:57.974 ID:PNPjoiTx0VOTE
宇宙空間を紙に例えるのは「物凄く大雑把で雑な例え」なんだから
「物凄く大雑把で雑なイメージ」を伝えるものでしかないんだよ
それなのに「物凄く大雑把で雑なイメージ」以上の情報を求めようとするから>>1はバカなんだ
「物凄く大雑把で雑なイメージ」を伝えるものでしかないんだよ
それなのに「物凄く大雑把で雑なイメージ」以上の情報を求めようとするから>>1はバカなんだ
75: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:34:16.726 ID:41I5SVb60VOTE
>>71
黙ってろ
多分このスレのおかげで俺はお前以上にワープについて理解したぞ
黙ってろ
多分このスレのおかげで俺はお前以上にワープについて理解したぞ
72: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:33:41.277 ID:t3BvHpAO0VOTE
ボールを持って走るのと各地点にいる奴に投げてパスするのとどっちが速くゴールまで付くかみたいなもん
73: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:33:54.344 ID:eG60ugVRKVOTE
空間てのは伸び縮みするから
ワープてのはそれを利用してショートカットする、てだけのことやで
原理はもちろん不明でしかないが
ワープてのはそれを利用してショートカットする、てだけのことやで
原理はもちろん不明でしかないが
83: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:38:22.525 ID:Dp5zLPxG0VOTE
人が通れるくらいの大きさのワームホールなら木星1つ分の質量エネルギーでいいらしいから頑張ればいけるんじゃね
99: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:58:12.768 ID:OV1CmPIAdVOTE
ここじゃ結局>>7が結論とされてるけど
2Dを3Dで弄るにしても2Dで持つ座標をズラさな離れた2点を一致させることはできないんだよね
2Dを3Dで弄るにしても2Dで持つ座標をズラさな離れた2点を一致させることはできないんだよね
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/10(日) 20:03:25.441 ID:OV1CmPIAd
>>99は2D→3Dで追加されるa3,b3のみ動かしても無駄ですよってこと
>>1のたとえ見てもわかるでしょ?a3,b3のみ動かしてるように思う?
3D→4Dも同じなんじゃない
>>1のたとえ見てもわかるでしょ?a3,b3のみ動かしてるように思う?
3D→4Dも同じなんじゃない
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/10(日) 20:03:48.769 ID:nGeHJpSn0
>>99
紙の中の人から見たらxyの座標は変わってないぞ
紙の中の人から見たらxyの座標は変わってないぞ
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/10(日) 20:05:53.166 ID:OV1CmPIAd
>>102
平面でなく立体として動かした(折り曲げた)時点で彼らにとってのXY座標は動かした人たちにとってのXY座標と同じにして考えるんだよ
平面でなく立体として動かした(折り曲げた)時点で彼らにとってのXY座標は動かした人たちにとってのXY座標と同じにして考えるんだよ
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/10(日) 20:08:16.196 ID:nGeHJpSn0
>>103
Z成分を持たない2次元の人からしたら「曲げた」かどうかは分からなくね?分からないけど離れた2点が繋がってる
Z成分を持たない2次元の人からしたら「曲げた」かどうかは分からなくね?分からないけど離れた2点が繋がってる
87: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:41:13.129 ID:41I5SVb60VOTE
次元って面白いな
2次元座標で描いた一本線が3次元座標じゃ足される要素の数値によっちゃ途切れ途切れになっちゃうんだろ?
上の次元で見た俺らも途切れ途切れだったりして
2次元座標で描いた一本線が3次元座標じゃ足される要素の数値によっちゃ途切れ途切れになっちゃうんだろ?
上の次元で見た俺らも途切れ途切れだったりして
▼合わせて読みたい
【隠されたパラドックス】のび太が家出して10年間無人島で過ごす話セワシ「歴史の流れが変わっても僕は生まれてくるよw」←は?(ドラえもんスレ)
ドラえもん屑(クズ)モブランキングベスト30
このドラえもんの最終回で泣いたwwww(実在する複数の最終回)
ドラえもん「異議あり!」スネ夫「異議あり!」
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
考えるな、感じろ。
空想の物語にいちゃもんつけるとは、、、幼稚園以下の知能なんだろうな
4次元座標を操作すれば可能
72の説明は微妙だな
ワープをボールを投げることによって表現したいのは分かるけど、画像のような矢印のワープをイメージすると、山なりにボールを投げるんかって勘違いする人がいそう
なら持って走った方がはやいやんけって
ワープをボールを投げることによって表現したいのは分かるけど、画像のような矢印のワープをイメージすると、山なりにボールを投げるんかって勘違いする人がいそう
なら持って走った方がはやいやんけって
つまり空間を蛇腹のように縮めて、A地点とB地点同士の距離を短くするということ
紙曲げて近くしたところでその短い距離の上を進めんだろ
意識不明で救急車で運ばれて
目が覚めたら病院だったみたいなワープはできるんだけどな
目が覚めたら病院だったみたいなワープはできるんだけどな
やっぱわかんねーわ
俺も飲みに行って気づいたら自宅にワープしてた経験あるし多少はね
ていうかのび太は未来の常識持った未来人じゃないんだし、納得しづらいのもしょうがないんじゃね。
基本のこと知らない奴にいきなり応用話して一発でわからなかったらけなすとか青狸酷すぎない
ていうかのび太は未来の常識持った未来人じゃないんだし、納得しづらいのもしょうがないんじゃね。
基本のこと知らない奴にいきなり応用話して一発でわからなかったらけなすとか青狸酷すぎない
めんどくさいヤツやな
テッカマンのリープ航法か。
面倒くさい人間の典型
>>70
やべえ内容がスラスラわかるようになったわ ←かわいい
俺って神か!?いやその上か!?www ←死ね
やべえ内容がスラスラわかるようになったわ ←かわいい
俺って神か!?いやその上か!?www ←死ね
夏だし海いきたいなw
どこでもドアの思考実験とかいうのはめちゃ怖い。
どこでもドアに入る前と出てきたのびたは違う人間か?
どこでもドアに入る前と出てきたのびたは違う人間か?
計算式を使って説明したがる奴は頭悪い奴が多いんだよな・・・
だから本人はだいたい理解してない・・・
ちゃんと言葉と数字(計算式を除く)を使って説明してあげるべきだな
だから本人はだいたい理解してない・・・
ちゃんと言葉と数字(計算式を除く)を使って説明してあげるべきだな
数式の方がわかりやすいが
4次元ポケットが有るドラえもんの世界観では異次元を通って近道をするだけだな
>>18
SF上複数のワープを一度でワープする場合もあるがワープ先の計算精度が低くなるため成功率が低くデスドライブとも呼ばれる
>>18
SF上複数のワープを一度でワープする場合もあるがワープ先の計算精度が低くなるため成功率が低くデスドライブとも呼ばれる
別に三次元空間でも説明のモデルをスポンジにしてぎゅっと縮めれば
スポンジ内のどこかにある座標AとBの距離は近くなるよねってそれだけの話なんだけども
スポンジ内のどこかにある座標AとBの距離は近くなるよねってそれだけの話なんだけども
紙の例のように、2次元を3次元に解釈して、移動しちゃうように、3次元を高次元に解釈して、移動しちゃおう。ってことさ。
宇宙戦艦ヤマト(オリジナル)見た方が分かりやすい。
四次元から見てあらかじめねじ曲がってればトンネル掘るだけで済むんだけどな。山は二次元世界のねじれだから穴掘りゃ済む。
こういうのは何となく解ってればいいんだよ
作者だってそこまで細かく考えてないから
作者だってそこまで細かく考えてないから
>>75
ちょっとかっこいい
ちょっとかっこいい
絵じゃ曲げてるだけだが
言葉では「くっつける」と言ってるので次元は減ってる、
2次元を1次元にすることで距離を無くしてる。
つまり、3次元時空は「2次元空間+時間」つまり2次元空間に
入れば時間軸が無くなるという理屈。
言葉では「くっつける」と言ってるので次元は減ってる、
2次元を1次元にすることで距離を無くしてる。
つまり、3次元時空は「2次元空間+時間」つまり2次元空間に
入れば時間軸が無くなるという理屈。
X,Yを集合
f:X→YをXからYへの写像
fかつfは写像の合成である
とする。
このとき、fが全射であれば
Xの任意の元に対してYのある元が唯一つ定まり かつ
Yの任意の元に対してXのある元が唯一つ定まる
つまり、
① Xのすべての元xに対してYのある元y_0を唯一つ対応させる
f(x)=y_0 かつ
② Yのすべての元yに対してXのある元x_0を唯一つ対応させる
y=f(x_0)
ここで、ある元x_0,y_0を記号0とおけば
f(x)=0 かつ y=f(0) (①と②に0を代入)
f(f(x))=f(x) (全射の性質と合成の定義による)
f(0)=0
したがって、写像fという何らかの運動によっても記号0は変わらなかった。
この0をドラえもんでいう所の点A,Bと考えれば最短距離でワープした
と言えるだろう。
たぶんw
実際に全射や記号0というものが何処にあるのかもさっぱりわからんw
いやそもそも集合X,Yが具体的に何なのかわからんw
f:X→YをXからYへの写像
fかつfは写像の合成である
とする。
このとき、fが全射であれば
Xの任意の元に対してYのある元が唯一つ定まり かつ
Yの任意の元に対してXのある元が唯一つ定まる
つまり、
① Xのすべての元xに対してYのある元y_0を唯一つ対応させる
f(x)=y_0 かつ
② Yのすべての元yに対してXのある元x_0を唯一つ対応させる
y=f(x_0)
ここで、ある元x_0,y_0を記号0とおけば
f(x)=0 かつ y=f(0) (①と②に0を代入)
f(f(x))=f(x) (全射の性質と合成の定義による)
f(0)=0
したがって、写像fという何らかの運動によっても記号0は変わらなかった。
この0をドラえもんでいう所の点A,Bと考えれば最短距離でワープした
と言えるだろう。
たぶんw
実際に全射や記号0というものが何処にあるのかもさっぱりわからんw
いやそもそも集合X,Yが具体的に何なのかわからんw
要は縮地みたいなもんよ
すまん頭が興奮して省略しすぎた
f(0)=y
f(0)=f(f(x)) (写像の合成)
f(f(x))=f(x) (全射の性質)
f(x)=y
y_0=y (①による)
y=0 (y_0の定義)
したがって、写像fの作用によりYの任意の元はすべて記号0で表される。
すなわち
f(0)=0
f(0)=y
f(0)=f(f(x)) (写像の合成)
f(f(x))=f(x) (全射の性質)
f(x)=y
y_0=y (①による)
y=0 (y_0の定義)
したがって、写像fの作用によりYの任意の元はすべて記号0で表される。
すなわち
f(0)=0
超重力の説明で、概念として「トランポリンに乗せたボーリングの玉」ってのがある。真ん中に沈み込む分、玉を挟んだ対面の2地点は玉が無い時よりも中心に引っ張られてる状態なワケだ。つまり無い時よりも距離が縮んでいる。この規模を拡大していけば2地点の距離は限りなく0に近付いていく。
つまり進行方向に超重力発生源を作ればワープは理論上可能になる。ま、ワープ可能な程の超重力発生源なんて作れないけど。重力崩壊するし。
つまり進行方向に超重力発生源を作ればワープは理論上可能になる。ま、ワープ可能な程の超重力発生源なんて作れないけど。重力崩壊するし。
1~75までの2ちゃんのレスで
>多分このスレのおかげで俺はお前以上にワープについて理解したぞ
なんて堂々と言える1の知性はすごいなあ
>多分このスレのおかげで俺はお前以上にワープについて理解したぞ
なんて堂々と言える1の知性はすごいなあ
これって洋画にも同じ説明してるいくつかあるよね
じつはドラえもんの点A,Bを探すために先人は方程式f(x)=0をつくったのだけれど、ふつうは
・多項式f(x)の計算
・関数y=f(x)の計算
・方程式f(x)=0の計算
ばかりに追われてしまい、意味を喪失している。
その意味は漫画やSF映画に求めた方が単純で面白い。ただ、計算に追われる状態というのも点は無定義語であるという呪縛に関係している。それはちょうどマグマが無定義語であることに似ている。鉱脈の発見と開拓という点でも。
・多項式f(x)の計算
・関数y=f(x)の計算
・方程式f(x)=0の計算
ばかりに追われてしまい、意味を喪失している。
その意味は漫画やSF映画に求めた方が単純で面白い。ただ、計算に追われる状態というのも点は無定義語であるという呪縛に関係している。それはちょうどマグマが無定義語であることに似ている。鉱脈の発見と開拓という点でも。
1は自分を特段頭よく見せようとしていないところが好感持てる
確かにやってることはフィクションへのいちゃもんだけど、こういうのってやけに楽しいんだよな
確かにやってることはフィクションへのいちゃもんだけど、こういうのってやけに楽しいんだよな
これは三次元の空間で無理やり二次元を使って説明してるからこうなるけど、仮に三次元を使って説明出来たらそれはもうワープしてるのと同じと言うジレンマ。
とりあえず、漫画の世界の中ではドラえもんは何でも出来る。その世界でそういう物理法則や理屈が有るならば、そうなるとしか言いようがない。
しかし、架空の何でも出来るキャラクターがどうあがいても出来ない事が有る。
それは、そのキャラクターがこの現実の世界に現れ、その能力を使ってみせる事だ。
しかし、架空の何でも出来るキャラクターがどうあがいても出来ない事が有る。
それは、そのキャラクターがこの現実の世界に現れ、その能力を使ってみせる事だ。
準結晶(四次元)構造の発見→新物質の開発→燃料電池車の普及、超蓄光による照明革命、等々による空間的四次元構造の存在が確定的に→ワープの研究。
丁度いま僕らが半導体製品を日常的に使って量子論の正しさが確定的になっているのと同じ状況が20~30年後くらいには。
丁度いま僕らが半導体製品を日常的に使って量子論の正しさが確定的になっているのと同じ状況が20~30年後くらいには。
(b1-a1)^2 + (b2-a2)^2 + (b3-a3)^2を0にするようにb3,a3を選べば、確かにAB間の距離はゼロだが・・
a1,a2,b1,b2が実数ならb3,a3が虚数じゃないと無理だろ
a1,a2,b1,b2が実数ならb3,a3が虚数じゃないと無理だろ
0は単位元
X,Y,Zは単位元をもつ集合
→は像
{0}_λは各集合の0のみからなる制限集合(部分集合)
すなわち
{0}_X→X
Y→{0}_Y
{0}_Z→Z
があるとする
このとき単位元の一意性より
{0}_X,{0}_Y,{0}_Zを0で表せば
① 0→X かつ Y→0 から Y→X
② Y→0 かつ 0→Z から Y→Z
③ Y→Yは像X→Zを誘導する
これより像X→Zが構成できる
問題はX→Yの問題をX→Y→Zに転じて
X→Zを構成してしまったこと
34の話にもあるが平面上のみあるいは二点間のみでワープ考えることは難しい。
もし考えている人がいるとすればそれはワープをしながら考えているというw
X,Y,Zは単位元をもつ集合
→は像
{0}_λは各集合の0のみからなる制限集合(部分集合)
すなわち
{0}_X→X
Y→{0}_Y
{0}_Z→Z
があるとする
このとき単位元の一意性より
{0}_X,{0}_Y,{0}_Zを0で表せば
① 0→X かつ Y→0 から Y→X
② Y→0 かつ 0→Z から Y→Z
③ Y→Yは像X→Zを誘導する
これより像X→Zが構成できる
問題はX→Yの問題をX→Y→Zに転じて
X→Zを構成してしまったこと
34の話にもあるが平面上のみあるいは二点間のみでワープ考えることは難しい。
もし考えている人がいるとすればそれはワープをしながら考えているというw
どこでもドアあるんだから宇宙船はいらないんじゃね?
※39
実際、銀河超特急はどこでもドアが普及したことで人気凋落、廃線になった
ただ、これは作品や媒体によって違いがあって、ある物ではどこでもドアで宇宙のどこにでも行ける話があれば、別の話ではどこでもドアには限界距離があって、宇宙の端では使用できないという話もある
あとは、どこでもドアは位置情報の地図を読み込ませないと行けなくて、未知の場所には行けないという設定が出てきたこともある
ようするに、話の都合でコロコロ変わる。コロコロコミックだけにな
実際、銀河超特急はどこでもドアが普及したことで人気凋落、廃線になった
ただ、これは作品や媒体によって違いがあって、ある物ではどこでもドアで宇宙のどこにでも行ける話があれば、別の話ではどこでもドアには限界距離があって、宇宙の端では使用できないという話もある
あとは、どこでもドアは位置情報の地図を読み込ませないと行けなくて、未知の場所には行けないという設定が出てきたこともある
ようするに、話の都合でコロコロ変わる。コロコロコミックだけにな
自分はこの説明最初に見たとき、なるほど面白いなあと目から鱗だったがなあ
ワープは作品によっていろいろな設定があるね。
自分が読んだり見たりした作品だと以下の通り。
・空間歪曲型(旧ヤマト、このスレ)
・超光速型(スタートレック)
・異空間型(新マクロス、新ヤマト、トップをねらえ、スターウォーズ、星界シリーズ)
・出発点と到着点の空間入れ替え型(旧マクロス)
・その他
異空間型が視聴者読者にわかりやすい設定なのかな。
自分が読んだり見たりした作品だと以下の通り。
・空間歪曲型(旧ヤマト、このスレ)
・超光速型(スタートレック)
・異空間型(新マクロス、新ヤマト、トップをねらえ、スターウォーズ、星界シリーズ)
・出発点と到着点の空間入れ替え型(旧マクロス)
・その他
異空間型が視聴者読者にわかりやすい設定なのかな。
こんにゃくで同じ例えをしてたらこのスレの住民は納得したのかな?
こんにゃくに縦の切れ線を入れるだろ。そこにこんにゃくの端をねじるだろ。ねじりこんにゃくの完成
おれは糸こんにゃくが好きだ。
糸こんにゃくが大好きだ。
糸こんにゃくにめんつゆぶっかけてそのまま喰いたい。
糸こんにゃくの入っていないおでんを作りやがったら殴る。
それくらい糸こんにゃくが好きだ。
でもカレーライスの方がもっと好きだ。
糸こんにゃくが大好きだ。
糸こんにゃくにめんつゆぶっかけてそのまま喰いたい。
糸こんにゃくの入っていないおでんを作りやがったら殴る。
それくらい糸こんにゃくが好きだ。
でもカレーライスの方がもっと好きだ。
※37
そりゃ、本文※50の説明が根本的に違うから
まず四次元を考えなければいけないのでaもbも3要素じゃなくて4要素必要。
そして藤子Fの説明のように空間を曲げると結局位置座標としてはaもbも同一位置となり
a1=b1,a2=b2,a3=b3,a4=b4 なので 0^2 + 0^2 + 0^2 + 0^2 = 0
ってなるだけ。
本文※50が数式出してイッチを丸め込んだだけだよ。
そりゃ、本文※50の説明が根本的に違うから
まず四次元を考えなければいけないのでaもbも3要素じゃなくて4要素必要。
そして藤子Fの説明のように空間を曲げると結局位置座標としてはaもbも同一位置となり
a1=b1,a2=b2,a3=b3,a4=b4 なので 0^2 + 0^2 + 0^2 + 0^2 = 0
ってなるだけ。
本文※50が数式出してイッチを丸め込んだだけだよ。
a3とb3をいい感じに取ったって2条したらマイナスにはならねーから二次元でも距離ゼロじゃないとダメでしょ…
ガイジ過ぎだろ 1は発達障害?
二次元なら理解できるのに三次元になったら急に理解できなくなるのはなんでや
それこそ理解できん
それこそ理解できん
ただ単に距離を縮めるって話をしてるのに原理は!?とか突っ込んで自分は頭いいと勘違いしてんだろうなw
ワープといえば、どこでもドアは行きたい場所にそのまま繋げるという設定なのに「分子構造がー」とか「一度死んでる!」とかいうクソ寒い都市伝説あるよな
現実の話じゃないんだからそんなの考えたって無駄だろバカだな
って思ってたけど、スレ読んで気が変わったわ
バカはオレの方か
って思ってたけど、スレ読んで気が変わったわ
バカはオレの方か
次元構造に距離感を持ち出すからだろ
それぞれの階層に連続性なんざ
有って無い様なもんなんだし
それぞれの階層に連続性なんざ
有って無い様なもんなんだし
ベジータ「何がワープだ下らん。超スピードでごまかしたにすぎん」
紙の話は、X軸とY軸で書いてたものに、Z軸が出てくる話でしょ。
平面状に存在しているものからしたら、急に出てきたように見えるわな。
平面状に存在しているものからしたら、急に出てきたように見えるわな。
ホーキング博士だったか、3次元空間を4次元で曲げるのに
必要なエネルギーを計算してるんだよ。
たしか、今我々が居る宇宙が持ってるエネルギーを
幾つも必要とするレベルのエネルギーが必要だ、と言ってたと思う。
必要なエネルギーを計算してるんだよ。
たしか、今我々が居る宇宙が持ってるエネルギーを
幾つも必要とするレベルのエネルギーが必要だ、と言ってたと思う。
エネルギーってか歪んだ空間の上に道を作って、その道だけマイナスの歪みで補正すればいいんだよ
理論上は空間だけ歪み、道はまっすぐにできる
質量重力を操作できるワームホールでもあれば実現する
まぁそんなもんできるまで何千年かかるかわからんがね
理論上は空間だけ歪み、道はまっすぐにできる
質量重力を操作できるワームホールでもあれば実現する
まぁそんなもんできるまで何千年かかるかわからんがね
う〜ん…こんなこと考えるのは、あれだ…変態だ。
どこでもドアで行けばいいのになんでワープするのかがのび太はわからないんや