2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 19:55:04.51 ID:qhIAUjAK0
インプラント
3: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/07/22(日) 19:55:04.46 ID:Xwi9hqkP0
入れ歯にする
4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/07/22(日) 19:55:04.97 ID:ffUkr1+s0
俺も虫歯なりやすいわ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 19:59:02.29 ID:mrhxUmum0
甘い物を一切食べないとか、そんなアホな方法ではないのでご安心を
多少面倒な事や我慢することもあるが、それで歯が健康なら余裕な事しかない
先に結論というか、総論だが
再石灰化>>>>>>虫歯菌の働き
にすれば100%虫歯は出来ない
まずはこれを頭に入れるように
では具体的な方法を教える
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 19:59:39.19 ID:qhIAUjAK0
聞いてもいないのに語り出したぞ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:05:33.74 ID:pkFEkIW60
はよはよ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:05:41.91 ID:YI3hXhQW0
まだかのう
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:07:04.39 ID:mrhxUmum0
①言うまでもないが、最も重要なのは歯磨きだ
しかし俺は一日一回、夜寝る前にしかしていない
朝はデンタルリンスでのうがいのみ
なぜなら朝が苦手で時間がないのと、寝る前に歯磨きをしているので歯垢はついていないので、デンタルリンスで殺菌すれば朝ブラッシングする必要は基本的にないと思うからである
その代わり、夜は20分くらいは歯磨きする
洗面台でササッとすませてる奴、間違いなく歯垢残ってますよ
自分の部屋でテレビでも見ながら歯の隅々までじっくり磨くべきだ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:12:26.68 ID:K/vDuJnD0
はよかけ
あとで歯医者として判定してやるよ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:15:12.45 ID:mrhxUmum0
②完食(おやつ)はダラダラ食べないジュースはダラダラ飲まない
糖が虫歯菌の栄養となり、虫歯菌が酸を出して虫歯を作るというのは皆知っていると思う。
しかし実は虫歯になる実は糖の量はあまり関係ないらしい
つまりお菓子は少量をダラダラ食べるより大量を一度に食べた方が被害は少ない
なので例え少量でも、何かをしながらちょくちょく菓子をつまんだり、ジュースを飲むのが一番ダメなのだ
食うならいっぺんに食う
飲むならいっぺんに飲む
これが重要なのである!
ちなみにこれはもちろん菓子をたべないのが一番なのだが、俺は好きなので、なるべく短時間で食う
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:21:48.22 ID:mrhxUmum0
③食事、間食の後はシュガーレスガムを噛む
唾液に歯の再生能力があるのはご存知であろう!
唾液に含まれるカルシウム?が歯を修復する、これが再石灰化である!
食事の後30分間が最も虫歯菌が酸を出す!
その働きを少しでも打ち消すために、ガムを噛んで唾液を分泌するのである!
俺は味がなくなってもしばらく(30分~1時間)噛むようにしている
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:26:29.91 ID:mrhxUmum0
④部屋など良く目にする所に梅干しの写真を貼る!待ち受けを梅干しの写真にする
まずはこの写真を見て欲しい

唾液が出ただろう?
前述した通り、虫歯予防には常に歯を唾液でみたしておく事が重要なのである
なのでよく目にする所に梅干しの写真を貼っておけば、その度に唾液が分泌されるのだ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:30:02.99 ID:XoBmjuqFP
昔の人って虫歯にならなかったの?
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:33:08.02 ID:rChwMtO00
なるよ死因が虫歯ってのも多かったってなんか本にのってたわ
あと古代から寿命がそんな長い部類ではなかったからそこまで長持ちしなくても寿命きて死ぬ
って感じだから生え変わりもしないしそこまで虫歯に対して強いってわけでもないらしいけど本にのってた受け売りです
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:32:04.45 ID:mrhxUmum0
人いないからやめる
乙
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:36:34.96 ID:K/vDuJnD0
終わりかよw
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:42:06.18 ID:EEhkCASz0
>>43
歯医者だよな?
歯医者ってフッ素信者がごとくフッ素塗りたくってくるけど、フッ素ってそんなに神アイテムなの?
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:49:41.01 ID:K/vDuJnD0
① まー悪くはない。鏡見てやるのは○
② 喰ってる時間は短い方がいいが、喰った後ゆすぐ方がはるかにいい。
③ ??? 意味わかんねえ。自分で②と矛盾してどうするwwww キシリトールガムとかならわからんでもないが。
④ 唾液出しておくのは有効なんだが、この場合(すっぱいものを見た反応)で出るのは通常成分と確か違う。
>>44
そだよ。チートアイテム。
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:57:09.87 ID:XoBmjuqFP
>>48
じゃあ歯磨き粉を歯磨きとは別に
歯に塗りたくってるだけでも
その恩恵を受けられるの?
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:58:09.98 ID:K/vDuJnD0
>>51
一応そうなるよ。濃度が低すぎて効果あんまり無いけど。
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 21:02:00.20 ID:XoBmjuqFP
>>52
なら歯磨き粉にフッ素を添加すること自体意味無いじゃん
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 21:05:38.00 ID:K/vDuJnD0
>>54
擦り込む効果と塗る効果は同じフッ素でも違うと言えばおk?
kwskだとちょっと長い説明になるが
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 21:07:30.53 ID:17eeGywl0
>>55
入手方法含めてkwskお願いします
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:47:39.78 ID:5mg1TNmy0
赤ちゃんの時に虫歯菌持ってる人にキスされたらどう足掻いても虫歯になる。その逆も然り
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:50:29.17 ID:gsEUJ0uq0
他は当たり前のことだけど④はすごく画期的だな
唾液でいっぱいのコップにに虫歯を付け続けると虫歯が治った事例もあるし
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 20:55:15.97 ID:yJe5LVfQ0
フッ素なんかどこで売ってんだよ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 21:13:07.82 ID:K/vDuJnD0
うい
書き終わるまで、スレ保守頼むは
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 21:20:50.09 ID:17eeGywl0
保守
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 21:27:43.52 ID:K/vDuJnD0
っていったけど単純だった。
フッ素には3種の効果がある。
1.それ自体の抗菌性
2.歯の構造体の補修
3.歯質変化
で、1は大して高くないのでここではパス
2がフッ素入り歯磨き等で起こる。
酸等で傷ついた歯の構造体であるハイドロキシアパタイトの構造の欠損部分(ボイド)にフッ素が入り込む。
これにより構造体を強化しつつ修復する。
3は濃度が高いフッ素が歯の表層に沈着することで遊離カルシウムとフッ素が化学反応して
フッ化カルシウムとなる。
これがフッ素を塗ったあとの最大の結果
CaF2が非常に強い抗酸性を持つので虫歯の予防になる。
ということで、濃度の低いフッ素入り歯磨き剤を塗ってもあまり意味はない。
手に入れたいというなら歯医者でフッ素うがい剤を売っているのでこれを使うのがいいんではないかな。
オラブリスとかがそう。アマゾンでは売ってないので歯医者で買うしかない。
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 21:32:00.53 ID:K/vDuJnD0
ああ、誤解を招きそうなので補足
洗口剤は直接塗るなよ?
普通に洗口でいいからな
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 21:34:56.37 ID:17eeGywl0
ありがとう
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 21:37:04.20 ID:kl8Sut5g0
割りとありがたい
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/22(日) 21:43:36.42 ID:K/vDuJnD0
役に立ったならそれはよかった。
まあまた今度クッソ暇なときにスレ立てでもすっかwwww
んじゃふろはいるは