7: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:09:55.46 ID:asOUqpJK0
理想的な夫婦生活だな
8: 102 2016/07/13(水) 09:11:08.63 ID:rOLzXdMY0
ややこしいわ
いつ口説いたらええねん
12: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:13:10.94 ID:d1Me2K5oO
魚って、こんな仕様の奴等多いよな
14: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:13:32.29 ID:IfK5B/NPO
蝸牛(カタツムリ)もだろ
雌雄同体
雌雄同体(しゆうどうたい)とは、一般に、雄の生殖器官と雌の生殖器官を一個体に持っているものを言う。そ
動物の場合、配偶子には卵と精子の分化が見られ、それぞれに卵巣と精巣から作られる。これらを同一の個体の上に作るのが雌雄同体である。動物全体としては、雌雄異体のものが多いが、雌雄同体のものも珍しくなく、様々な分類群に見られる。カタツムリ、アメフラシ、ミミズなどが有名である。
wiki-雌雄同体-より引用
18: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:14:04.50 ID:xIMQ6rmo0
>>14
か・・・蝸牛
172: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 12:14:29.07 ID:k9vdTSqD0
>>14
まじ?知らなかったわ
184: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 12:29:04.14 ID:rR3m7IJm0
>>172
かたつむりは移動速度が遅すぎて出会いが少ない
ようやく出会えた相手が同性だと目も当てられないということで
とりあえずどの個体と出会っても繁殖できるようになっているらしい
20: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:14:59.44 ID:jdavObML0
当人同士はいいが、周りは迷惑だな。
「お、いい女w」と思って口説きに向かって声をかけた瞬間に相手がオッサンに変化するんだろ。
なんて最悪な奴らなんだ。
27: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:17:25.74 ID:HDzlrhh50
>>20
「あっイケメン」ってなるんじゃね?
22: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:16:24.10 ID:HDzlrhh50
頑張ったら1匹で卵うめるんかな?
カタツムリ
一般には他の個体と相互に交尾することで受精し産卵する。
雌雄同体のため自家受精もできるが、産卵数・孵化率とも著しく低下する例が多い。
wiki-カタツムリ-より引用
23: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:16:32.11 ID:ugq4+xjf0
男女男男女男女
31: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:19:13.22 ID:C/GcqFAW0
朝目が覚めたら隣に寝ているのが男に変わっているのか。。
33: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:20:32.31 ID:R+7J/Uah0
>>31
自分は女になってるがね
34: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:20:34.82 ID:SQZ+FRE+0
36: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:21:10.91 ID:EuKinmqe0
パートナーも同じタイミングで性別が変わらないと成立しないんじゃないか
そんな事が可能なのか?
68: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:43:55.90 ID:7Xxq6UMU0
>>36
性転換っつうか、常時両性で卵産む係と精子出す係を交互にやってて
役割が交互になってるってだけな気がする
123: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 10:15:12.23 ID:mJz4fAqpO
>>68
だよな
雌雄同体で、Aが産んだ卵にBが精子をぶっかける
その直後にBが卵を産み、Aがぶっかける
それの繰り返しだろう
44: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:26:11.47 ID:Nz76jKdU0
色々妄想が捗るな
45: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:26:35.12 ID:axoetKNb0
ギョギョ?
ギョギョギョー!
46: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:26:51.29 ID:qd6H7fGu0
日本人が世界最強の変態だと思っていたが
上には上がいるな
56: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:29:40.69 ID:oioGexC20
>>46
変態度ならベラ科のキュウセンもレベル高いよ
キュウセン
メスの一部は、成長するとオスへ性転換する(雌性先熟)。アオベラは全てメスが性転換したオスであり、体長9–15cm位の頃にメスの大きい物がオスへ性転換を図る。このグループを二次オスとよび区別している。二次オスは、複数のメスを抱えハーレムを形成する。
一方で生まれながらのオスもおり、一次オスと呼ばれるが、姿形はメスと同じである。見た目だけではオス、メスの区別ができないため、一次オスをイニシャル・フェーズ (initial phase)、二次オスをターミナル・フェーズ(terminal phase) と呼び、頭文字からそれぞれIP、TPと表記される。一次オスについては、メスのふりをして他のオスのハーレムで生活し、産卵行動に紛れて自分の精子をかけ子孫を残すという行動も報告されている。
wiki-キュウセン-より引用
115: 【B:82 W:69 H:112 (D cup)】 2016/07/13(水) 10:09:09.73 ID:SjKQLHBx0
>>56
調べてみた。アマゾネスな印象...
58: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:31:46.49 ID:jj+dyAX90
チョークバス「あれ?ひとりで繁殖できんじゃね?」
61: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:34:05.99 ID:DROn+8tf0
>>58
カタツムリ「俺よりおっくれってるぅー」
59: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:32:43.74 ID:xUuS63cn0
面白いなあ、、
両方もってれば変わる手間ないのに、ころころ変わるなんて
それも意味があるんだろうな
73: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:46:59.37 ID:7WvNQ28P0
両性の方が生物として優れているように見える
子孫を残すために、より柔軟な対応が可能だという意味で
75: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:48:37.36 ID:MOSif0Eb0
真の男女平等の実現ためには、夫婦同時性転換の実現が必要。魚に学べw
86: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 09:52:08.03 ID:RWiF4Ubj0
いいなぁ 20回も変わらなくてもいいけど 3回くらい変われたらいいな
116: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 10:10:22.84 ID:IZ1X6/u90
要するに雌雄という性が無い、両性しかない生き物なんだよな。変るのは性別じゃなくて
性役割だ。
133: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 10:29:37.33 ID:IZ1X6/u90
>>126
自分の選択した相手の遺伝子を確実にゲットできるってことかな。
205: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 15:02:20.01 ID:HoVzrl5S0
交配はより生き残りやすい様に他の遺伝子を取り込む行為
ならばこの魚の様に雌雄同体の方が雄と雌性別固定より生き残りやすい筈だが、なんで雌雄固定タイプが主流になっているのだろう
138: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 10:37:09.69 ID:PHMTTGTK0
Xファイルでそういう宇宙人がいたな
201: 名無しさん@1周年 2016/07/13(水) 14:26:25.59 ID:TDeTBF6f0
早く人類もこの境地に辿り着かないとな
日本じゃ少子化が進んでるしそろそろ種保存の観点からみても
雌雄同体の人間が誕生してもおかしくない