不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    34

    夏に読むべきホラーやミステリー小説あげていこうぜ



    3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:34:14 ID:3Ep
    >>1はスプラッターミステリという特殊なジャンル
    だがおもろい
    どんでん返しでハァ?となる
    イニシエーションラブの100倍おもしろい

    2: 平等院◆9MWZVEyNbI9h 2016/07/17(日)09:33:51 ID:S0y
    悪の教典

    4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:35:48 ID:fyD

    6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:36:27 ID:3Ep
    >>4
    いいな!俺も好きだ
    でもそれもグロいよな

    5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:36:04 ID:3Ep
    「殺人鬼」綾辻行人

    これもグロ
    anotherで有名な人だが、美少女&叙述ものだけでなく
    スプラッターも巧い

    殺人鬼 ‐‐覚醒篇 (角川文庫)
    殺人鬼  ‐‐覚醒篇 (角川文庫)

    7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:38:10 ID:3Ep
    グロばっかになってきたので正統派の怖いやつを

    「墓地を見下ろす家」小池真理子
    墓地を見おろす家 (角川ホラー文庫)
    墓地を見おろす家 (角川ホラー文庫)

    25: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:48:32 ID:kDS
    この>>1はできる子

    32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:52:58 ID:fyD
    墓地を見下ろす家

    地下室の描写が怖かった

    8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:39:04 ID:fyD
    蛇棺葬
    百棺堂
    2冊読まないとだけど価値あり。

    9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:39:40 ID:3Ep
    「屍鬼」小野不由美

    日本人作家にへ珍しいヴァンパイアもの
    とにかく長いのが難点
    でも上巻を乗り越えれば下巻はあっというま

    屍鬼 1 (集英社文庫 ふ 26-19)
    屍鬼 1 (集英社文庫 ふ 26-19)

    13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:40:33 ID:xch
    魍魎の箱
    文庫版 魍魎の匣 (講談社文庫)

    とにかく長い

    15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:41:56 ID:fyD
    >>13
    俺もそのシリーズ好きだわ
    塗仏で止まってるけど

    14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:41:38 ID:3Ep
    「嗤う伊右衛門」京極夏彦

    四谷怪談の異説まで全部ひっくるめてラブストーリーにまとめた傑作

    嗤う伊右衛門 (角川文庫)
    嗤う伊右衛門 (角川文庫)

    16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:42:57 ID:3Ep
    「ぼぎわんが来る」

    一昨年かな?のホラー大賞受賞作
    久々によかった

    ぼぎわんが、来る
    ぼぎわんが、来る

    18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:44:23 ID:3Ep
    「侵蝕」櫛木理宇

    寄居虫女って題だったが知らんうち改題してた
    ホラー文庫で久々に「いけるやん」と思えたサスペンス

    侵蝕 壊される家族の記録 (角川ホラー文庫)
    侵蝕 壊される家族の記録 (角川ホラー文庫)

    19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:45:45 ID:3Ep
    「うなぎ鬼」高田有

    最近アフィの広告でコミカライズの表紙をよく見るが
    原作読んだほうがいい

    20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:46:46 ID:3Ep
    「火の粉」雫井 脩介

    ふんんんんん!がミステリ板ではネタになってるけど
    普通におもしろい

    火の粉 (幻冬舎文庫)
    火の粉 (幻冬舎文庫)

    21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:46:56 ID:lfY
    十の物語 古いけど面白いぞ

    22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:47:21 ID:mDO
    グロとか言ってるなら桐野夏生の『グロテスク』読んどけよ
    キャラの性格の酷さに気分悪くなる小説だが、面白いぞ

    グロテスク〈上〉 (文春文庫)
    グロテスク〈上〉 (文春文庫)

    24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:48:09 ID:3Ep
    >>22
    読んだ読んだ。
    長いわ登場人物皆性格悪いわでしんどかった。

    23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:47:38 ID:3Ep
    「ロートレック荘事件」筒井康隆

    怖くはないが、なんか異様な雰囲気がある
    ミステリだよな?これも

    ロートレック荘事件 (新潮文庫)
    ロートレック荘事件 (新潮文庫)

    28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:50:15 ID:3Ep
    「クージョ」スティーブン・キング

    シャイニングやミザリーやグリーンマイルが有名だが
    おれはこれが怖かった
    狂犬病にかかった犬に襲われる話
    しかも車はエンコしてて、ちっちゃい子連れ

    クージョ (新潮文庫)
    クージョ (新潮文庫)

    30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:51:00 ID:rg1
    姑獲鳥の夏
    魍魎の匣
    夏の終わりに狂骨の夢

    31: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:52:33 ID:3Ep
    「リカ」五十嵐貴久

    出会い系やってたらストーカー女につかまる話
    座敷女に近い
    最近リターンという続編が出た

    リカ (幻冬舎文庫)
    リカ (幻冬舎文庫)

    33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:54:26 ID:3Ep
    「アミダサマ」沼田まほかる

    なんだかわけがわからんが怖い、という話
    この人の書く話はなんかつねにモヤモヤ怖い

    34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:55:53 ID:3Ep
    「仄暗い水の底から」 鈴木光司

    映画にもなったやつ
    短編集だからご注意

    仄暗い水の底から 角川ホラー文庫
    仄暗い水の底から 角川ホラー文庫

    35: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:56:10 ID:Jg5
    小説にひぐらし超えるホラーなんてあんの?
    文章読むだけで怖気がするのなんてなかなかないだろ

    36: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:56:44 ID:rg1
    >>35
    ヒグラシは読んでて眠ってしまった

    40: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:59:03 ID:rg1
    >>36
    30%ぐらい読んだな
    ぶっちゃけつまらないって言うのが個人的な感想
    ラヴクラフトの「壁の中の鼠」とかの方が気持ち悪かった

    38: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:57:38 ID:3Ep
    >>35
    漫画版はまあまあ怖かった
    最初のほうのやつ

    なんか屋根の上で戦ってキャッキャウフフしてたあたりで恥ずかしくなった

    42: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:59:33 ID:3Ep
    「白い雨」赤川次郎

    さらっとした文章でさらっと読めるけどホラー
    サスペンスかな?

    白い雨 新装版 (光文社文庫)
    白い雨 新装版 (光文社文庫)

    43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:00:03 ID:3Ep
    ラヴクラフトはあの翻訳の文体になじめるかどうかがミソ

    44: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:00:18 ID:rg1
    >>43
    翻訳ってどうなの?俺翻訳読んでないからわからん

    46: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:01:03 ID:3Ep
    >>44
    とにかく曖昧で迂遠
    しかも文章固い

    48: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:01:49 ID:rg1
    >>46
    文章が堅いってのは元々堅いからなぁ

    49: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:02:43 ID:3Ep
    >>48
    そりゃそうだ
    でも翻訳文としてかみ砕くこともしてないのよ
    ほんとにそのまんま

    17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)09:44:02 ID:fyD
    「ぼっけえ、きょうてえ」
    確か岡山だかの方言だけど、語り口も方言でそれがまた怖い

    ぼっけえ、きょうてえ (角川ホラー文庫)
    ぼっけえ、きょうてえ (角川ホラー文庫)

    45: ■忍法帖【Lv=8,ダークトロル,o3b】永遠の1Hz◆1Hz/////Hs 2016/07/17(日)10:00:47 ID:Q19
    ぼっけえ、きょうてえはガチで読んで寒気した

    56: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:06:48 ID:rg1
    ぼっけえ、きょうてえは手元に電子書籍あったので読んでみるわ

    50: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:03:29 ID:3Ep
    「アンダー・ユア・ベッド」

    あんま俺の好みではないけど、サイコものとして

    アンダー・ユア・ベッド (角川ホラー文庫)
    アンダー・ユア・ベッド (角川ホラー文庫)

    52: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:04:17 ID:ige
    「死者の学園祭」赤川次朗

    学園に忍び寄る恐怖の影に立ち向かう、
    女子高生探偵の活躍を描く青春サスペンス・ミステリー

    死者の学園祭 (赤川次郎ミステリーコレクション 1)
    死者の学園祭 (赤川次郎ミステリーコレクション 1)

    54: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:04:33 ID:3Ep
    >>52
    俺もそれ好き

    55: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:05:54 ID:fyD
    黒い家

    なかなか有名
    人の狂気と最後のおちがよかった

    黒い家 (角川ホラー文庫)
    黒い家 (角川ホラー文庫)

    57: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:10:14 ID:fyD
    粘膜兄弟

    明治辺りの時代設定で、恋愛から入る珍しいやつ

    粘膜兄弟 (角川ホラー文庫)
    粘膜兄弟 (角川ホラー文庫)

    58: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:15:17 ID:ige
    「ゴメンナサイ」日高由香

    高校生の主人公が通う学校で、
    数人の生徒が謎の死を遂げた。
    その死因は、なんとクラスで気味悪がられていた
    生徒の一冊のシナリオによるものだった

    ホラー小説。最後怖い。

    ゴメンナサイ (双葉社ジュニア文庫)
    ゴメンナサイ (双葉社ジュニア文庫)

    59: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:16:36 ID:fyD
    カムナビ

    日本の古代史を軸にしたホラー
    少しファンタジーだけどそれもまた珍しい

    神奈備
    神奈備

    60: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:22:43 ID:pL5
    好きなホラー作家は小林泰三…だけど、
    この人は「人間が怖い」系の作家だから趣旨とは違うかもしれない。

    62: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:26:29 ID:fyD
    >>60
    ホラーならいいんじゃない?
    色んな本を知りたい

    67: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)11:29:50 ID:3Ep
    >>60
    「一番怖いのは人間」てのがホラーの基本だと思うよ

    61: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:24:35 ID:fyD
    夜はいっしょに散歩しよ

    賞を取った作品、娘に忍び寄る得体の知れないものが怖い

    63: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)10:41:45 ID:ige
    「学校裏サイト」 二宮敦人

    学園ホラーミステリー!

    学校裏サイト (アルファポリス文庫)
    学校裏サイト (アルファポリス文庫)

    65: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)11:17:33 ID:np4
    残穢

    映画化したやつ
    ドラマチックっていうよりもぞわぞわする怖さ
    個人的には役者の表紙よりもハードカバーの方が好き

    残穢 (新潮文庫)
    残穢 (新潮文庫)







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年07月17日 13:06 ID:jxqbCyka0*
    彼岸の奴隷がないとは…
    2  不思議な名無しさん :2016年07月17日 13:10 ID:XS9MEUBm0*
    外人の作家は3流しかいない。日本人にしかホラーやミステリーは書けないよ。
    3  不思議な名無しさん :2016年07月17日 13:11 ID:.SshtxqH0*
    天使の囀りちょうど今読んでるわ 綾辻行人なら殺人鬼より十角館の殺人やろ
    4  不思議な名無しさん :2016年07月17日 13:13 ID:i0YmKOml0*
    夜市いいと思うよ
    5  不思議な名無しさん :2016年07月17日 13:36 ID:6qOYY1.V0*
    ドグラ・マグラ
    6  不思議な名無しさん :2016年07月17日 13:49 ID:pq.h1WqF0*
    向日葵の咲かない夏はいろいろ言われてるけど面白いと思う
    ミステリー小説が凄い、では16位だったらしいけど、ミステリーというよりは完全にホラーかな
    ただ読み返したくはないww
    7  不思議な名無しさん :2016年07月17日 13:57 ID:E1rCK9GJ0*
    殺戮に至る病は切り取った子宮オ○ニーでドン引きした思い出
    8  不思議な名無しさん :2016年07月17日 14:16 ID:fk5gWQqkO*
    実話集という体裁だからホラー・ミステリの範疇ではないかもしれないけど、安曇潤平の山の怪談シリーズ好き
    夏に冬山の話読むと異世界感が増すわ
    9  不思議な名無しさん :2016年07月17日 14:46 ID:K0ABtKCf0*
    小野不由美なら悪夢の棲む家も入れたげてくれ。
    10  不思議な名無しさん :2016年07月17日 14:54 ID:KjnmPpmT0*
    ホラー系の表紙がこう並ぶとホラー画像スレ見てる気分になるな
    こわい…
    11  不思議な名無しさん :2016年07月17日 15:44 ID:o.wJBBHZ0*
    アンダーユアベッドはサイコものじゃなくない
    DV受けてる人妻を家に忍び込んでるストーカーが助ける話だよ
    12  不思議な名無しさん :2016年07月17日 16:27 ID:Wkg.5.Hb0*
    ライトなところでは”恒川光太郎”の夜市かな、ライトホラーではあるけど後からじわじわくるところがいい!あの縁日の中で迷子になったような感じは誰もが一度は体験したことあるんじゃないかな?
    13  不思議な名無しさん :2016年07月17日 17:19 ID:DVqIknQl0*
    小野不由美上がってて嬉しいわ
    魔性の子も背景知らないならいいかも
    十二国記読んでからだと全く怖くないが
    14  不思議な名無しさん :2016年07月17日 18:36 ID:5GKjpamtO*
    リチャード・レイモンの狙われた女。読んでみてください。マイナーですけどオススメします。
    15  不思議な名無しさん :2016年07月17日 19:38 ID:JNjX6MWq0*
    狙われた女はJ・ケッチャムもいい
    16  不思議な名無しさん :2016年07月17日 19:57 ID:82BPS3Zs0*
    ホラーともミステリとも違うかもだけど、恩田陸のQ&Aも怖い
    というか薄気味悪い
    17  不思議な名無しさん :2016年07月17日 20:22 ID:5DgiiuWz0*
    丁度スプラッタを読みたいと思っていたので、非常にありがたい記事!
    ここに載っていないのでは、友成純一の「獣儀式」ってのはグロ描写がヤバい
    18  不思議な名無しさん :2016年07月17日 23:58 ID:M.vG0SM10*
    タイトル忘れたが、黒幕が超能力者で当時のクラスメイトを惨殺してき、オチもクソな小説あったな。ネタで読めば読破できるかも。
    19  不思議な名無しさん :2016年07月18日 00:53 ID:KZSxEyXw0*
    「夏と花火と私の死体」夏っぽくておすすめ。乙一のデビュー作。
    20  不思議な名無しさん :2016年07月18日 01:19 ID:SDyqKLqW0*
    沼田まほかるさんの「アミダサマ」あがってるの嬉しい。
    本当にこの人の作品はみんな薄ら寒い感じで怖い。
    なんか癖になるんだよね。
    21  不思議な名無しさん :2016年07月18日 09:05 ID:Pc3R6yCg0*
    怖くないけど角川ホラー大賞受賞した恒川光太郎の『夜市』
    夜市に収録されてる『風の古道』は夏になると読みたくなり、旅がしたくなる
    22  不思議な名無しさん :2016年07月18日 09:14 ID:uHABG0Qx0*
    おれも向日葵の咲かない夏を推したい
    読後感は最高に憂鬱だけどね…
    23  不思議な名無しさん :2016年07月18日 09:53 ID:SBt6O9dS0*
    リング
    らせん
    ループ
    バースデイ
    エス

    後年になるにつれてどんどん駄作になるリングシリーズ。
    24  不思議な名無しさん :2016年07月18日 10:21 ID:R5wqFAb3O*
    耳袋シリーズは、本当に体験者の身に起こった話ばかりを集めたらしい。
    体験談は、掲載前に捏造の疑いが有るかもしれないので、そのつじつま合わせをしているらしい。
    25  不思議な名無しさん :2016年07月18日 14:12 ID:T.GDHLWr0*
    シリーズものが有名な印象を受ける三津田信三は、『誰かの家』や『赫眼』なんかの短編集が読みやすくて好き
    そもそも然程癖が無い文体だから取っ付きにくいってことはないだろうけど
    26  不思議な名無しさん :2016年07月18日 14:50 ID:9.0K7t0W0*
    押入れのちよの木下闇って話に
    27  不思議な名無しさん :2016年07月18日 18:05 ID:WxQZDM0O0*
    夏・ホラーといえば乙一が良いね
    グロいはずなのにどっか綺麗なとこが良い
    28  不思議な名無しさん :2016年07月18日 20:38 ID:ppP1H9.r0*
    荒俣広がラブクラフト小説の怖さは、人類を作ったのはキリスト教での神では無く、異形の化け物だったと言う、キリスト教徒のアイデンティティの崩壊の怖さだと言ってたね。
    そう考えると、日本人と外国人では怖さの感じ方が違うんだろうねぇ。
    29  不思議な名無しさん :2016年07月18日 21:52 ID:Cerolisa0*
    京極のあのシリーズは、それぞれの作中の季節に合わせて読みたくなる
    30  不思議な名無しさん :2016年07月18日 21:53 ID:Cerolisa0*
    ひぐらしって…
    ラノベ最高と思ってるお子ちゃまはちゃんとした本を読んでくれ…
    31  不思議な名無しさん :2016年07月19日 04:51 ID:AerWmYJY0*
    「隣の家の少女」が、登場人物だいたいイカれてて、結構好きだな。
    32  不思議な名無しさん :2016年07月19日 20:34 ID:10I77C.60*
    ウラジミル・ソローキンの「ロマン」も、後半突然バグったように文体が崩れていくさまが、ホラーとはまた違った怖さでイイ
    33  不思議な名無しさん :2016年07月24日 11:44 ID:vbhLecPH0*
    ちゃんとした本ねぇ…
    34  不思議な名無しさん :2018年01月21日 08:21 ID:MvkZel4F0*
    夜は一緒に散歩しよ、が上がってるのか、作者のビビらせてやるよ、っていう意気込みが文から伝わるのがいいよね
    夢枕獏の「ものいふ髑髏」って短編集に入ってる『抱き合い心中』
    釣り好きが描く釣りホラー、怖すぎて川に行けなくなる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事