2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 05:15:27.01 ID:013915L30
おしえて
4: 兄貴 2012/08/21(火) 05:15:51.25 ID:zamFXpEL0
1、質問されたら、同じ質問を相手に返せ
これは、ついつい忘れがちやのう。
相手も同じことを聞いて欲しい割合が高いんや。
だから返してあげたほうがええねん。
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 05:16:27.31 ID:013915L30
その会話に行き着くまでが鬼門
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 05:19:26.01 ID:O4HALc/V0
すぐ話題尽きるんだが
てか会話続かないんだが
18: 兄貴 2012/08/21(火) 05:20:48.05 ID:zamFXpEL0
2、トーク番組・ラジオ番組を聞け、対談本を読め
一個の話題に対して、どう話を膨らましていくのか。
プロの話術を参考にしたらええねん。
しかも話題のネタも拾える。
20: 兄貴 2012/08/21(火) 05:22:31.82 ID:zamFXpEL0
これは出来たら二人だけの、トーク番組がのぞましいな。
「にけつ」「きらきらアフロ」「サワコの朝」いろいろあるさけえのう。
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 05:24:20.28 ID:pnJIVlzWI
本でオススメある? 対談本とかワルの知恵本とか
25: 兄貴 2012/08/21(火) 05:28:07.37 ID:zamFXpEL0
>>22
対談本で言うとやな。
三谷幸喜と清水ミチ子の「ムカつく二人」
リリー・フランキーとナンシー関「小さなスナック」
阿川佐和子と壇ふみ「けっこん・せんか」
などなど。いっぱいあるぞ。
会話の展開。そしてネタ拾いの参考にな。
23: 兄貴 2012/08/21(火) 05:25:59.49 ID:zamFXpEL0
3、連想力をきたえろ
例えばの話や。
夏と聞けば、海→家族旅行とか広がっていくやろ。
会話もその流れで、連想を駆使していけば案外とまらんもんや。
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 05:27:47.46 ID:pnJIVlzWI
中学校→数学→加法定理→小林幸子 みたいにか
27: 兄貴 2012/08/21(火) 05:29:05.58 ID:zamFXpEL0
>>24
加法定理はわからんが、まぁそうゆうこっちゃ。
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 05:31:56.46 ID:pcDY6QTmO
チャットが続かないんだけど
33: 兄貴 2012/08/21(火) 05:34:24.38 ID:zamFXpEL0
>>28
相手が話したワードから、何か質問できるところを探せ。
例えば、芸能人が結婚って話題だったら、
こどもの頃は、いつまでに結婚したかった?
とか下らないことで結構。
29: 兄貴 2012/08/21(火) 05:32:01.32 ID:zamFXpEL0
4、沈黙
沈黙を気まずいと思うな。
その焦りがさらに沈黙をうむねん。
よくあるスタイルは、周りの物や人をネタにしろ。
後は身体が痛くなってきた→どうしたの?
みたいな痛くなくてもやってみるとか。
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 05:33:27.70 ID:8jtQT8Dv0
メモるよ兄貴
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 05:33:34.69 ID:pcDY6QTmO
夏休み遊びにいった?
↓
行ってない
↓
行かなかったんだ?
↓
うん
↓
ふーん
↓
退室しました
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 05:35:50.39 ID:4/bKR1H/0
>>31
だったら自分の話をしちゃえばいいじゃん、
なんか話が尽きない人ってのは人から話を掘り出すだけじゃなくて自分の事も万遍なく喋ってる気がする
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 05:36:17.62 ID:Ty9ddWpQ0
いつも話を続けようと質問ばっかりになっちゃうんだけど
毎回質問されたら相手もうざいよね?
37: 兄貴 2012/08/21(火) 05:36:58.41 ID:zamFXpEL0
5、はい。いいえ。で終わる質問をするな。
で31の会話でいうと、うんって言われた後に「どんな感じで過ごしてたの?」
とか過去の夏休みの思い出を聞いたりしてもいいんじゃない?
40: 兄貴 2012/08/21(火) 05:39:26.56 ID:zamFXpEL0
5、の補足
いわゆるオープンクエスチョン。
話が膨らむように質問したらええねん。
質問責めになるんは、相手が質問し返してこないパターンが多い。
そんときは、ダイレクトに「俺にも同じこと聞いてw」とかな。
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 05:44:29.65 ID:Ty9ddWpQ0
>>40
なるほど、確かに相手は質問しないパターンだわ
これは盲点だった
相手に質問させるように誘導してやることも必要なんだな
43: 兄貴 2012/08/21(火) 05:43:30.46 ID:zamFXpEL0
6、相手が自分の知らない世界の話をしてきたら
たとえば、同じ趣味などを共有してたら手っとり早いが
まったく違う趣味の場合。
そんなときは逆にチャンスや!
その趣味について、どんどん教えてもらえ。
例えちょっと知ってることでも、知らないふりして聞いとけ。
相手が登山が趣味やったとするやろ。
そしたら「へー」とかで終わらせず。
今までどこを登ったとか、装備品だとか連想を広げて質問しろ。
50: 兄貴 2012/08/21(火) 05:51:36.65 ID:zamFXpEL0
7、きどにたてかけし衣食住
き(気候)ど(道楽)に(ニュース)た(旅)て(テレビ)
か(家庭)け(健康)し(仕事)衣食住はそのままな。
これは営業の人がよう使ってんねん。
初対面同士、話題もないやろ?
そのとっかかりの話材をまとめたもんや。
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 05:53:06.89 ID:pcDY6QTmO
覚えとこ
53: 兄貴 2012/08/21(火) 05:55:37.08 ID:zamFXpEL0
8、日記を書け
毎日かわり栄えせえへん生活送っとってもなんやかやネタはあるねん。
例えばネットで見た面白かった記事だったり、それを見てどう思った。
こんなことを妄想した。考えた。
悲しかった。面白かった。びっくりした。泣いた。怒った。
どこに行った。食べた。
そんなことを365日つづけてみ?
365の話題が出来るねん。
ネタ帳みたいなもんやな。
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 05:54:02.42 ID:WBfQJg1K0
目線とかどうしたらいいか悩む
ずっと相手の目見てるのもきもいかと思ってちょこちょこ下とか横とか見るけど、
目泳いでて話すのに必死な人って思われたりしてそう
54: 兄貴 2012/08/21(火) 05:57:01.94 ID:zamFXpEL0
9、目線
だいたい目を合わせなくても、鼻のあたりでもええ。
56: 兄貴 2012/08/21(火) 06:00:29.43 ID:zamFXpEL0
10、質問のレパートリーを増やしとけ!
例えば、ネットやと「100の質問」やとか
「さんま御殿」で毎回テーマになってることを覚えとくとかな。
57: 兄貴 2012/08/21(火) 06:01:57.27 ID:zamFXpEL0
あまり質問ないようやったら、しめるけど。
まだ聞きたいことあれば公開するで。
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 06:02:37.83 ID:8jtQT8Dv0
勉強になった乙
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 06:03:48.67 ID:BMzqK1XiI
女と会話したら上がってしまってろくに会話できひん
61: 兄貴 2012/08/21(火) 06:06:03.86 ID:zamFXpEL0
>>59
相手を女と意識するな。
こんなこと言ったら気があると思われそう。だとか
いらんこと考えんでええねん。
そして女性に対しては、聞き上手に徹しろ。
自分の話は3相手が7位の割合で。
話の流れから、質問を探せ。そして褒めろ。
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 06:06:49.58 ID:WBfQJg1K0
目線を鼻のあたりにしたとしてもずっと見てるのは変な気がして
目線切るタイミングとか合わせるタイミングとか
65: 兄貴 2012/08/21(火) 06:08:59.11 ID:zamFXpEL0
>>62
鼻や目に固定だけでなく、口元やおでこでもアリなんやで。
自分がつらくなってきたら、変えたらええねん。
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 06:07:45.05 ID:Skrizu8p0
とりあえずブックマークしといたからあとで読むわ
おやすみ兄貴
67: 兄貴 2012/08/21(火) 06:09:33.14 ID:zamFXpEL0
寝る子はオヤスミやで。
68: 兄貴 2012/08/21(火) 06:12:10.01 ID:zamFXpEL0
11、身振り手振りを使え
なんのジェスチャーも交えずに話すと単調になる。
トーク番組をみてみろ、ジェスチャーが半端ないで。
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 06:13:25.89 ID:BMzqK1XiI
>>68
逆に身振り手振り多いって言われるんやけど、それって
ええことなん?
70: 兄貴 2012/08/21(火) 06:14:47.54 ID:zamFXpEL0
>>69
別にわるいことじゃないんやで。
気にせんと我が道をいけばええねん。
他人の身振りを参考にして磨きあげていったらええんちゃうか。
落語も参考になる。
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 06:19:07.46 ID:pcDY6QTmO
下ネタは?
敬語は?
73: 兄貴 2012/08/21(火) 06:22:24.69 ID:zamFXpEL0
>>71
人によるけど、最初は軽い下ネタで反応を伺っておく。
敬語はネットやったら最初からタメ口で行ったほうが仲良くなりやすいやろ。
72: 兄貴 2012/08/21(火) 06:20:58.51 ID:zamFXpEL0
12、ひとり言で反応をうかがえ!
これはどういうことかと言うとな、
例えば「おっ阪神勝っとるな」
とかつぶやくねん。
相手が興味をもたへんかったら乗ってこないけど。
そうした話題をふっていくと、くいついてくる話題もあんねん。
ボクサーで言うヒット&アウェイやな。
74: 兄貴 2012/08/21(火) 06:25:33.14 ID:zamFXpEL0
13、視覚、聴覚、嗅覚など五感を使え。
たとえば、目に見えてるものインテリアや内装
相手の服、小物
周りから聞こえてくる音
などネタはいっぱいある。
75: 兄貴 2012/08/21(火) 06:31:59.19 ID:zamFXpEL0
14、相手の感情に合わせて話せ
相手が楽しそうに喋ってたら、リアクションも大きく!
うんうん、それでそれで!
と自分のテンションも高めていけ。
相手が悲しんでいたら自分も悲しく。
ちなみに女性相手の場合、悩んでたりしたらアドバイスはしたらダメ。
それは辛いね・・・
など、共感を主体としたコミュニケーションを心がけろ。
男脳と女脳の違いってもんがあるからな。
76: 兄貴 2012/08/21(火) 06:38:15.83 ID:zamFXpEL0
15、話の基本は5W1H1D
いつ (when)
どこで (where)
誰が (who)
何を (what)
どうした(do)
なぜ? (why)
どのように(how)
話がまとまらんときは、前もってこの枠組みに落とし込んだらええねん。
79: 兄貴 2012/08/21(火) 06:49:10.73 ID:zamFXpEL0
16、情報源を増やせ
例えばニュース、雑誌、ネット記事
いろんなもんがあるやろ。
出来るだけ多くの情報にふれるように。
そして、たまには自分がまったく興味がない物にも手を伸ばせ。
例えば、20代の若もんがおるとするやろ。
そこであえて「若さ」とか「壮快」みたいな
老年齢向けの本を読むとかな。
それがたまってくると、いろんなジャンルの人に対応できるねん。
ほな!
82: 兄貴 2012/08/21(火) 07:38:14.03 ID:zamFXpEL0
17、会話術の本を読め!
他にもテクはいっぱいあんねん。
ワイも日本にある会話術本は、ほぼ読んだ。
後は努力しだいやで!
amazonとかで検索したら出てくるわ。
もしくはネットでもいろいろあるさかいのう。
「会話 ネタ」 「トークテーマ」など検索を駆使すれば
もっといろいろ出てくるねんで。
83: 兄貴 2012/08/21(火) 07:42:02.76 ID:zamFXpEL0
18、外食に行ったら
ひとり飯なら、他人の会話に耳を澄ませ。
自分なら、どう反応を返すかシミュレーションするねん。
それだけでも鍛えられるぞ。
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 07:42:21.68 ID:fpxPNhgkP
バカ相手なら構わんが、まともな人間相手ならゴミのような本の知識なんて無い方がマシ
85: 兄貴 2012/08/21(火) 07:44:18.11 ID:zamFXpEL0
>>84
まぁ、下手に考えすぎると喋れんこともあるさかいのう。
知識より、相手への好奇心が大事やとワイは思うで。
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 07:47:19.46 ID:CSbA7h+FO
確かにコチラから会話を成り立たせてゆく積極的な意志はいるよね
悲しいかな男の脳は自然と会話が弾むようには出来てない
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 07:48:55.44 ID:fpxPNhgkP
知識増やせっつったのあんたじゃん、とこういう風に切り返される、お前はバカだから
ビジネス書、ゴミのような新書の類だと「反例挙げられるよ」「そんなの信じるの?」って言われる
色んな人間が居るってこっちゃ
89: 兄貴 2012/08/21(火) 07:55:42.44 ID:zamFXpEL0
>>87
相手への好奇心。そして知識。両方合わされば鬼に金棒や。
それを頭にいれておけばいいだろう。
知識を意識してる内は、逆にしんどくなるかもしれんが
それが自然と血肉になると強いねん。
いろんな人がいるな。
88: 兄貴 2012/08/21(火) 07:50:51.08 ID:zamFXpEL0
19、聞き上手になれ!
話し上手は聞き上手!これが鉄則や!
よう頭に叩きこんどき。
銀座のナンバー1ホステスも、話がオモロイから売れてるんやない。
相手を気持ちよく喋らせてあげられてるから売れるねん。
相手への好奇心を忘れずに。
もちろんそんな人達は、新聞を5紙読むだとか努力もしてるけどな。
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 07:58:04.19 ID:9BCil+uMP
好奇心、ある程度の知識、踏み込む勇気
これだけあれば充分だよな
更に会話を楽しくするには空気を読む能力が必要だけど
96: 兄貴 2012/08/21(火) 08:07:34.65 ID:zamFXpEL0
20、プラスの言葉を使おう
マイナスな言葉は周りまで暗くするやろ。
だからなるべくプラスの言葉を使うようにするねん。
それだけで周囲が明るくなる。
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 08:10:00.53 ID:fpxPNhgkP
ところで、なんで急に教えようと思ったん?
102: 兄貴 2012/08/21(火) 08:13:36.02 ID:zamFXpEL0
>>98
会話が続かない。とかネタがない・・・って悩んでる書き込みをよく耳にするねん。
だから参考になればと思って、俺なりの方法を教えたいと思ってな。
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 08:17:00.97 ID:N+b95dwkO
相手に興味が無い場合はどうしたらいい
108: 兄貴 2012/08/21(火) 08:21:40.34 ID:zamFXpEL0
>>104
相手に興味がないけど、話さないといけない場合ね。
興味なくても興味あるように振舞うことやね。
人間って表情につられて感情も動くねん。
笑顔でいれば、自然に口調も明るくなるし、精神状態も上向く。
だから興味なくても楽しそうにしてれば、自分も楽しめるようになる。
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 08:27:44.78 ID:N+b95dwkO
>>108
ありがとう兄貴
118: 兄貴 2012/08/21(火) 08:43:35.85 ID:zamFXpEL0
21、相槌
相槌のなかにも、相手の言葉をそのままオウム返しにする法がある。
たとえば「北海道に行ってきたんですよねー」
「おー北海道!」
すると相手は自分の話をよく聞いてくれていると思わせられる。
128: 兄貴 2012/08/21(火) 09:17:52.81 ID:zamFXpEL0
22、話のとっかかり
「そう言えば」「話はかわるけど」「ところで」「それにしても」
「実は」「今思ったんだけど」
これらで、相手にこれからの話題への心の準備をさせることが出来る。
77: 兄貴 2012/08/21(火) 06:39:20.05 ID:zamFXpEL0
もう誰もおらんようやな。
ワイもそろそろ寝るさけえ。
(=´ω`)ノおやすみだょぅ
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 08:59:01.85 ID:KbJLZ38v0
勉強になったサンクス
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 06:44:43.44 ID:1FvIn79T0
おやすみー
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 06:59:30.96 ID:DOPqKraF0
兄貴乙!
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/21(火) 06:57:37.92 ID:qLOkbjT70
意外とまともに終わってんのな