不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    46

    怖い話・不思議な話を集めてきた『サカキバラ』『お前を救う作戦』

    201407312100035c7

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:00:48.23 ID:tUsn/wvl0
    A、B、Cという人が海で漂流した。
    乗っていた船が難破しゴムボートには3人しかいない。
    A、Bは普通の会社員で家に帰れば妻子がいる。
    Cは老人で家に帰ってもひとりぼっちだ。

    或る時Aが海で流れている小瓶を見つけた。
    その小瓶の中には妖精が入っていた。
    開けてみると妖精はこう言った。
    「出してくれたお礼に願いを一つだけ叶えてあげましょう。」
    A、Bは勿論家に帰してくれと言った。
    すると彼らは消えた。
    Cも同じことを言おうとしたが自分は家に帰っても独り。
    だがあの2人と過ごしたこの数日は苦しかったが楽しかった。
    そう思うとCはこう言っていた。
    「あのふたりをここに戻してくれ。」






    2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:02:02.14 ID:tUsn/wvl0
    167 :番組の途中ですが名無しです :2005/09/17(土) 00:05:16  

    あと茨城の龍宮城事件な。自分の家を奇怪な龍宮城チックに改装したジジイ。

    不気味な乙姫の絵や看板を家の内外に付けまくって、オモシロ爺さんとして
    テレビや雑誌にも取り上げられて、特ホウ王国とか探偵ナイトスクープでも取材していたが、ある日を境に一切テレビで報道しなくなった。


    理由は乙姫の絵が描かれてある壁を剥がすとババアの死体が出て来たから。

    婆さんを殺して死体を隠す為に自分の家を改造。
    臭気を消して外界から隔離する部屋を作るために家を奇怪にしてカモフラージュしてたんだと。

    59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:14:12.57 ID:RqwBZxEL0
    http://kuroma.k-server.org/paradise/ryugu/ryugu1.htm
    >>2に出てきたじじいの家、実在してるみたい。
    竜宮城

    67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:31:33.76 ID:o6qVwBK30
    >>59
    このサイト事件について触れてないけど?デマ?

    211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 21:44:22.83 ID:vYVuYv380
    今から読み始めたけど
    >>2にゾっとした。マジなのかこれwwwwwwwこええええええええええ

    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:09:39.52 ID:tUsn/wvl0
    ある飛行機の乗客に赤ん坊を連れた夫婦がいた。
    オランダからアメリカまでの長いフライトだったのだが、
    その赤ん坊が乗った瞬間からずっと眠ったままだったのを不審に思った
    スチュワーデスが、両親が眠っているときにピクリとも動かない
    その赤ん坊を抱き上げて医者に見せに行ったら恐ろしい事件が発覚した。
    この若い両親は実は夫婦でも何でもなく、麻薬を密輸していたのだ。
    その方法というのが、死んだ赤ん坊をエンバーミングで綺麗なままの状態に
    して、中をくりぬいて麻薬を詰めていたと言う訳。

    4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:10:06.07 ID:s3jkpFEg0
    あげ

    5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:12:31.47 ID:tUsn/wvl0
    彼は高校生。
    生まれつき心臓に障害を抱えていた。
    恒例行事のマラソン大会。
    医師や家族、クラスメートが止めるにも関わらず、彼は出走を決意した。
    「みんなと一緒に走りたい。」
    案の定、彼は最下位でゴールすることになったのであるが、
    ゴール地点ではクラスメートが全員彼の完走を拍手で称えていた。

    しかし、このレースが彼の心臓にかけた負担は想像以上であり、彼は帰らぬ人となった。
    私は、彼の思い出にと、マラソン大会の写真を眺めていた。
    ゴールの瞬間を撮った1枚に手を伸ばす。
    笑顔で拍手をしながら彼を称えるクラスメート達。
    拍手のタイミングもバッチリ合っている。
    全員が手のひらを合わせた状態で写っているのだ。
    そう、まるで何かを拝むかのように・・・

    17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:30:20.45 ID:o6qVwBK30
    >>5
    想像するとブルッときた

    6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:14:54.58 ID:s3jkpFEg0
    もっとくれ!おもしREEEEEEEEEE

    9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:19:05.90 ID:tUsn/wvl0
    サカキバラ


    851 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/05/05(木) 04:58:16  
    これはあんま知られてないかな?
    俺の大学の教授がサカキバラの筆跡鑑定をしたんだが、
    「この前、ボクが出てるとき」で始まる声明文は1枚じゃなく、
    さらに恐ろしい内容の続きがあったらしい。
    実際、その声明文の写真を見ると、ホチキスで留めた後があるのが分かる。
    その教授曰く、犯人は他にいる。もしくは、共犯者がいる。らしい。

    854 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/05/05(木) 05:01:23  
    >>851 まじだ
    2tyou1


    856 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/05/05(木) 05:02:24  
    >>851 恐ろしい内容って何だよ?

    878 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/05/05(木) 05:13:32  
    >>856 「センセイ」に習ったらしい。死体のさばき方。

    10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:20:44.94 ID:s3jkpFEg0
    >>9((;゚Д゚)ガクガクブルブル

    11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:22:30.99 ID:iCJe5Rjl0
    >>9
    これは初耳だぉ

    13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:24:00.78 ID:fkYyllhA0
    おもすれ

    14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:24:54.86 ID:tUsn/wvl0
    お前を救う作戦


    某所に手のつけられない荒くれの死刑囚がいて看守達もほとほと手を焼いていた。
    そこで、神父様が呼ばれた。
    その神父様、なかなか良く出来た人で、彼と独房で会う時に、
    聖書の中に小さな紙切れをしのばせていた。
    最初は「声を出すな。お前を救う作戦がたっている」とか言う感じで。
    彼はそれを見て、神父はグルだと思って、自分のボスが助けてくれる
    と確信していた。
    会う度にメモが増えていった。「作戦は順調」とか「もうすぐだ」とか。
    そして最後の日に渡されたメモにはこう書いてあった。
    「作戦決行は、最後の瞬間」。


    彼にとってこの世で最後の日。最後の夕食を食べ、神父に最後の祈りを聞いてもらい、看守に引き連れられて電気椅子に向かい、最後に顔の前にカバーがかけられる瞬間まで彼は笑顔だった。

    彼の死後、一体荒くれだった彼をどうやって大人しくさせたのか、と問われた神父は
    その看守に答えました。
    「私は彼に『希望』を与えたんです。」

    15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:26:41.75 ID:iCJe5Rjl0
    >>14
    そういうの好き
    考えさせられるよな


    16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:28:12.85 ID:tUsn/wvl0
    文盲の人が多いそのアフリカの某地では、瓶詰めの食べ物のラベルに、その内容物の絵が書いてあった。

    アメリカ人のモデルだった彼女は、その痩せた体型を保つために、ベビーフードの瓶を持ち歩き、それを食べていたんだが、その瓶に赤ん坊の絵が描いてあったため、現地の人は「彼女は人間の赤ん坊を食べている!」と驚き、

    そのまま彼女は人食い人種という恐るべきレッテルを貼られてグラビアの撮影のロケ地から帰米した。

    19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:31:10.42 ID:oFRGuwWi0
    772 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:02/07/11 11:09

    学生時代、私は八王子に一人暮らしをしていました。
    ある時、埼玉の久喜にある友人の家に遊びに行きました。
    友人の家に着き、インターフォンを押すと、中から「カギ開いてるから入ってこいよ」と、友人の声。
    玄関を開け、入るとそこはなぜか私の部屋だったんです。
    ビックリして、外に出るとやっぱり八王子の私の家の玄関前なんです。
    訳が分からない状況で困惑していると、友人から携帯に電話が入り、
    「お前、どこいったの?コンビニ?」と、聞いてきました。
    後々、説明して理解してもらうのにすごく骨が折れました。
    と言うか、
    多分友人は未だに納得してないと思います。
    まさに"どこでもドア"的な体験でした。

    21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:32:06.45 ID:tUsn/wvl0
    その試験は音楽学校で指揮者の最終試験でした。

    譜面通りにオーケストラで演奏して行く試験なのですが
    ある受験生だけはどうしても、譜面のある部分まで行くと演奏を中止します。
    その前に同じ曲を指揮していた他の受験生達ははそつなくこなしていたというのに、
    彼は最終的に自分の非を認めず、試験官に対して「この譜面が間違っている」と
    言い張り、他の受験生達から失笑を受けていました。
    ところが結果、その受験生だけが合格して晴れてこれから世界にはばたく足がかりを掴む事が出来ました。
    なぜならその譜面は、本当にわざと間違えていてそれをきちんと流されずに自分を信じて
    オケを牽き連れて行けるか事の出来る人物かどうかのテストだったからです。


    ちなみにその受験生とは、当時留学していた小沢征爾さんの事です。
    小沢征爾

    24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:35:46.40 ID:tUsn/wvl0
    ある男はろくに働かず、毎日ふらふらしていた。
    自分の死期が近いことを悟っていた彼の父親は、
    遺産をただ息子に譲るだけでなく、
    息子が一生懸命働くように改心させたかった。
    そして、それでもどうしても首が回らなくなったときだけ
    金を受け取れるよう、一計を案じた。

    その男は父親の死後、手紙と鍵を受け継いだ。
    手紙には、「どれだけ頑張っても報われなかったら、
    この鍵で扉を開けてみなさい」と書かれていた。
    父に養ってもらえなくなった彼は、その後頑張って働いてみたが
    生活はよくならず、困った末に手紙のとおり部屋の扉を開けてみた。
    そこには天井から首吊り用のわっかが作られたロープが下げられているだけで、
    他には何も無かった。
    「死ねって言うことかよ!」
    男は憤慨し、それからは心を入れ替えてがむしゃらに働いた。
    それでも、生活が良くなることは無かった。
    男は心底絶望を感じ、例のロープで自殺を図った。
    しかしロープに体重がかかると天井が崩れるように仕掛けがされており、
    その上に隠してあった父の貯金が大量に彼の上に降り注いだ。

    28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:40:48.27 ID:o6qVwBK30
    >>24
    全米が泣いた

    31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:42:45.23 ID:bxlLJ5Kp0
    >>24
    (´;ω;`)

    870: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/06(月) 03:34:59.75 ID:RiARqbYiO
    >>24
    の話ってブラックジャックにありそう

    25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:37:04.95 ID:fkYyllhA0
    >謎のビニールの紐

    >「探偵!ナイトスクープ」で数年前放送された「謎のビニールひも」
    >トミーズ雅が探偵で、街中の電柱やガードレールなどにあちこち色つきのひもがくくられており、
    >原因を調査するという話だった。

    >夜中までひものある場所を見つけて廻る中で、ものの10分前に通った時には
    >何にもなかったとこにひもが現れたりして、普段の依頼と違う不気味さにスタジオの空気も変わってきた。
    >そして最後はとあるガソリンスタンドの裏に数百本のひもがくくられているのが見つかり、
    >スタジオは悲鳴。結局、番組史上唯一の「捜査打ち切り」になってしまい、
    >しかも「以後本件に関する情報は一切受け付けません」というテロップが出た。

    29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:41:03.29 ID:s3jkpFEg0
    >>25
    mjk?

    761: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/06(月) 03:08:45.18 ID:mZBmrn9S0
    今更だが>>25のテレビ見てた。結構前だった。
    何このネタ番組?としか思わなかったけど

    27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:40:44.54 ID:oFRGuwWi0
    933 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:03/03/21 17:01
    14年前、多摩川の河原から栃木の山中にワープした。

    草むらに見つけた穴を5mほど進んでいったら、なぜか板壁に突き当たり
    その隙間から這い出てみると、森の中の腐りかかった社の縁の下だった。
    振り返って出てきた板壁を見ると、何十枚と色褪せたお札が貼られていた。
    混乱した俺はとりあえず泣き叫びながら山を下った。幸い少し降りた所で
    舗装された道路に出たので、そこを辿って町の交番に駆け込んだ。

    不思議だったのは警察官たちの対応が素早かった事。支離滅裂な俺の言葉
    を遮っては住所氏名を確認し、テキパキと迎えの手配を済ませた。落ち着
    いた頃にいったい何が起こったのか尋ねてみたが、わからん謎だの一点張り。
    それは両親が聞いても同じ事だった。結局今もって何も分からない。 <終>


    30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:41:36.37 ID:tUsn/wvl0
    実話

    ある有名なカメラマンがいました。
    そのカメラマンが某国の戦場に出向いて写真を撮りに行きました。

    そこで今まさに子供が打たれようとしている所をカメラマンが発見。
    でも子供は気付いていない。
    絵的には子供を狙っている兵士という、戦場カメラマンにはチャンスでした。
    しかし彼はカメラマンである事を放棄して子供をかばい、
    打たれて死んでしまったのです。
    そのときに偶然、投げ捨てたカメラが子供をかばって打たれる寸前の
    彼を捉えていた。

    それが彼の撮った最後の写真となりました。

    36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:48:00.44 ID:tUsn/wvl0
    19世紀、ヨーロッパ某国において乳幼児が少年少女達に殺害される
    事件が多くあり、研究の対象となりました。

    その少年少女たちは子守りで、多くは地方の農村部から雇われて出稼ぎに来ていました。
    彼らは重いホームシックになり「この子がいなければ故郷に帰れる」
    と思いつめて犯行に及んだ、というのが事件のからくりだと判明しました。

    ホームシックという概念?が生まれるきっかけになる
    事件でした。

    43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:56:56.38 ID:7DFHQ0U6O
    >>36
    日本にも「この赤ん坊を殺してやりたい」とう内容がある子守歌があるよ。
    ただし奉公に来た子供らはそれを歌うことで
    殺すのを思いとどまっていたそうだが。

    257: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:07:03.27 ID:RKXYwyit0
    >>36
    初めてひとり暮らししたとき、万引きすれば家に帰れるかも
    っておもったことがある。
    もともと家が嫌いででたのに、不思議なもんだよな

    38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:52:38.06 ID:b3rekF8zO
    ちょwww良スレwww

    もっとないか?

    39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:53:56.13 ID:tUsn/wvl0
    大学の大きな階段教室で学年末試験が行われていた。試験官として教授はもちろんやって
    来ず、大学院生が試験官として教室の一番前に座っている。
    200余人もいる生徒達が、試験を終え、一人、二人と教室を出てゆく。最後に残った一人の
    男子生徒は、タイムリミットも気にせず、悠々と試験に取り組んでいた。
    やがてタイムリミットの10:00が来て試験官はその生徒に答案を提出する様に呼びかけた。
    だが生徒はまだ何か書き続けている。
    「早く提出しなさい。さもないと失格にしますよ。」
    生徒はひたすらペンを走らせる。試験官は声を荒げた。
    「すぐに書くのをやめて答案を出しなさい!さもないと失格にしますよ!」
    生徒が漸く書き終え、立ち上がったのはタイムリミットを十分過ぎた時だった。彼は
    試験官をきっと睨みつけて言った。
    「あなたは私が誰だか知らないんですか?」
    試験官はうろたえながらも答えた。
    「知るわけないだろう!君が誰だろうと、失格だ。もう答案は受け取らないよ。」
    「あなたは本  当  に私が誰だか知らないんですか?」
    「知るわけがない!答案は受け取らないからそのつもりで!」
    院生が本当に自分の名前を知らないことを充分確認したその生徒は
    タイミングを見計らい、200余枚もある答案のどこかに自分の答案をさっと滑り込ませ、
    唖然とする院生を尻目に堂々と階段教室を後にしました、とさ。

    41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:55:26.28 ID:s3jkpFEg0
    >>39
    いいね

    314: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:35:27.92 ID:XsgB5e+70
    いまさらだけどさぁ
    >>39って顔覚えられてたらそれまでだよな。

    42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:55:36.38 ID:oFRGuwWi0
    406 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:04/03/13 13:35
    多分幼稚園の頃だと思う、NHK教育TVでなんか人形とおじさんが出てくる
    番組を見ていた。おじさんが「どう?わかったかな?」と言ったので
    TVの前で「わかんない」とつぶやいた。
    するとおじさんが「そうか、わかんないか・・・」と言って
    こっちを見つめたまま動かなくなった、
    30秒くらい目を合わせた後怖くなって台所にいる母親のところにいった、
    怖くて説明できずにエプロンにしがみついて震えていたのを覚えている。

    46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 18:59:58.68 ID:tUsn/wvl0
    高層マンションの15階から男が墜落死した現場にその刑事はかけつけた。現場には脳漿が飛び散り、
    全身が醜く歪んだ死体が血の海の真ん中に横たわっている。男は生前、苦悩しているようだったとの
    情報を得たその刑事はしかしみんなの前で高らかに宣言した。「それでもこれは絶対に自殺ではないよ」と。
    何故でしょう?







    答え:その男は生後2ヶ月の赤ん坊だったからです。

    49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:05:31.40 ID:b3rekF8zO
    (´・ω・`)もっと読みたい…

    50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:07:14.35 ID:DKgyu7Jc0
    紫の鏡という言葉を20歳の誕生日まで覚えていると死ぬ

    でも俺は生きてる

    紫鏡(ムラサキカガミ)または紫の鏡
    http://umaibo.net/ul/basic/kaiki/murasaki.html

    52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:09:39.77 ID:b3rekF8zO
    >>50
    (´・ω・`)ぬ~べ~にもあったよな

    56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:12:09.44 ID:DKgyu7Jc0
    >>52
    俺この話が一番好きなんだ。一行でこんな怖くて面白い話ないよ

    66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:30:48.57 ID:X/FwNu4L0
    >>56
    そうだな
    一行で怖がらせるってのはすごい

    鶴と亀がすべったとかも

    53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:10:15.86 ID:tYgcFwDK0
    ある夫婦が中古の家を買った。
    値段も安いし周囲の環境も良く、日当たりも良好。
    中古とはいえ何もかも申し分のない家だった。
    ところがある日のこと、夫が廊下を歩いているとそこに一本の赤いクレヨンが落ちている。
    彼ら夫婦に子供はいない。
    だから、家の中にクレヨンなどあるはずがない。
    変だなと思った彼だが、おそらくは前の住人の忘れ物だろうと判断し、深く考えずにそのクレヨンを拾うとゴミ箱に投げ込んだ。

    数日後の朝、彼が新聞を取りに行こうと廊下に出ると、あの日と同じ場所にまた赤いクレヨンが落ちていた。
    さすがに不思議に思ってそのことを妻に話すと、彼女の顔がさっと青ざめる。
    「実は私も昨日掃除をしている時に廊下に、赤いクレヨンが落ちていたので拾ったのよ。あなたが言っているのと全く同じ場所で」
    もしかして、知らない間に近所の子供でも入り込んできたのだろうか。
    しかし、そうだとすれば家の中のどこかに落書きがあってもいいはずだ。
    クレヨンだけが落ちているとなると、これはなんとも不気味な話じゃないか・・・
    恐くなった二人はいつもクレヨンが落ちている場所の周囲を調べてみることにした。
    あらためて廊下を調べた二人は奇妙なことに気づく。
    この家は間取りがおかしいのだ。
    家の図面を見てみても、外から見た感じでも、この家には本来ならばもう一部屋あるはず。
    その部屋があるべき場所というのが、例のクレヨンが落ちている廊下のすぐ前なのだ。
    二人が問題の場所の壁を叩くと、そこだけあきらかに周囲と音が違う。
    夫が壁紙を剥がしてみると、そこには念入りに釘で打ちつけられた引き戸が隠されていた。
    彼は釘を全て引きぬくと引き戸を開き、閉ざされた部屋の中へと足を踏み入れる。
    するとそこはガランとしたなにもない部屋。
    そして、その部屋の真っ白な壁は、赤いクレヨンで書き殴られたこんな文字でびっしりと埋め尽くされていた。

    「おかあさんごめんなさいだしておかあさんおかあさんおかあさんおかあさんおかあさん・・・」

    264: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:12:07.51 ID:RKXYwyit0
    >>53
    伊集院の作った怪談だな。
    元は、2階建てなのに、不自然な行き止まりがあるから、
    そこの壁をぶっ壊したら、「おかあさんごめんなさいおかあさんごめんなさいおかあさんぬるぽおかあさんガッおかあさんごめんなさい・・・」
    があったってはなし

    297: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:24:42.06 ID:/kSESZ6x0
    >>53ってなんか映画であったような記憶があるんやけど

    57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:13:13.71 ID:s3jkpFEg0
    あげ

    63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:20:35.93 ID:tUsn/wvl0
    イギリスに年老いたある大富豪の男がいました。
    妻とは早くに死に別れていましたが、男には二人の娘がいました。
    姉妹のうち一人は平凡な娘でしたが、もう一人は
    女優をめざして常に外見を磨こうと過度なダイエットに励んでいました。
    彼は娘の過度なダイエットにおける体調を常々心配していましたが、
    何度改めるように言い聞かせても娘の姿勢は一向に直りません。
    そこでせめて自分の死後考えを改めてもらいたいと、
    父親は「1ポンド(重さ)につき、○○ポンド(値段)という計算で
    遺産を相続させる」という遺言を残しました。

    当然、その女優志望の娘よりももう一人のごくごく普通な娘のほうが
    遥かに多く遺産を貰える事になり、女優志望の娘はさすがに深く後悔しました。
    父親の「最後の忠告」は初めて効力を発揮したのです。

    64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:26:33.20 ID:tYgcFwDK0
    努力した人間が報われないひどい話だな

    65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:27:26.11 ID:tUsn/wvl0
    職場の同僚A、B、C、D、Eの5人が熱海の旅館で小さな忘年会を開いた。
    熱海から戻って、Dが忘年会で撮ったフィルムを写真屋でプリントしてもらったところ、
    旅館の仲居さんにシャッターを押してもらって撮った宴席での5人の集合写真に
    不思議なものが写っていた。
    Aの頭からうっすらと白い手が生えており、指を1本立てている。
    Bの頭に生えている手は指を2本立てている。同じくCが3本、Dは4本、Eは5本。
    Dは不吉なものを感じ、その写真を誰にも見せなかった。
    自分も見なかったことにして忘れようとした。

    年が明けると、あいついでA、B、Cが順番にそれぞれ病気、事故、自殺で亡くなった。
    Dはいやでもあの写真を思い出さずにはいられなかった。「次は自分なのか・・・?」
    しばらくして、Eが事故で死んだ。
    5人のうち4人が死んでしまったことで、Dは問題の心霊写真の背後に霊力が
    働いていることをいよいよ確信したが、自分の順番がとばされたことで、
    「どうやら自分は見逃してもらえたらしい」と安堵した。

    心に少し余裕が戻ったDは、忘年会の時に撮ったその他の写真を見直してみた。
    ちなみにその時撮った写真は機械焼きの自動プリントであり、
    ネガのほうにはそれより少し広い範囲が写っているはずである。
    Dはコマ全体を見るためにノートリミングで写真屋にプリントしてもらった。
    すると問題の写真の右端に、旅館の仲居さん(シャッターを押してくれたのとは別の人)
    の半身が見切れており、やはり頭から白い手が生えている。
    その手は半分しか写っていないため指が何本立っているかは分からなかったが、
    Dが旅館に問い合わせたところ、Cの死とEの死の間、つまり4番目に
    仲居さんが一人亡くなったことが確認できた。

    Dの頭に生えた手が教えていたのは「4」ではなく、「5」で立てた親指から
    さらにもう一度親指を寝かせた「6」の意味だったのである。

    Dはいよいよ自分の順番が来たことを悟り、自殺した。

    68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:33:39.16 ID:tUsn/wvl0
    冬季縦走中の登山者の男がいた。
    あいにくの吹雪で山小屋で足止めを食らい、食料も減って来た。
    男はこんなこともあろうかと、夏のうちに食料を埋めていた場所を掘り起こした。
    しかしそこに食料は無く、変わりに1万円が。
    おそらく少し前に同じような目にあった人が目印をみつけ、掘り返したのであろう。
    その人は罪の意識を感じて、1万円を埋めておいたのだろう。
    しかしそんな事は男には関係なかった。確実なのは、避け得れない死が待っていると
    いうことだ。

    69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:35:29.74 ID:tUsn/wvl0
    片足が義足(というか、木の足)、片手が鉤、片目は眼帯のコワモテの海賊。街中の
    酒場で感心したファンが近寄ってきて問うた。
    「すごい傷だね。その足はどうしたの?」
    「10年前。オランダの商船を襲った時にやられた。でもこっちは十倍の敵を倒した。」
    「その手は?」
    「5年前。某国の島の原住民と戦った時にやられた。でも島民は全滅して、俺が今は所有している。」
    「その目は?」
    「鳥にやられた」
    「なんで?」
    「糞された。その日が鉤をつけた最初の日だったんだ。」

    70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:40:37.21 ID:b3rekF8zO
    (´・ω・`)もっと!もっと!

    72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:44:00.25 ID:tUsn/wvl0
    アメリカ郊外の住宅に住む新婚3年目のフレッド夫妻の元に
    牛乳配達員が毎朝牛乳を届けていた。
    牛乳配達員はフレッド婦人に、一方的な好意を抱いていて
    彼はフレッド宅に配達する牛乳に、自らのザーメンを混入していた。
    一方フレッド婦人は旦那が仕事で忙しく構ってくれないために欲求不満となり、
    その牛乳瓶でナニをしていた。
    なんとこれが起因で彼女は妊娠してしまう。彼らには全く身に覚えがない。
    旦那は妻が浮気をしていると思い、離婚を決意。
    彼女は何とか弁解しようとしたが、聞き入れられず、ついに半年後に離婚することになったのです。


    ちなみにこれアメリカンジョークぽい話しながら、アメリカで実際に起きた事件みたいです。
    地元の新聞雑誌が報じてた模様。まぁ、ソースが東スポレベルみたいなんかもしれないですけどね。

    76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 19:47:20.39 ID:tUsn/wvl0
    ある男の家に深夜強盗が入り、警察に逮捕された。
    しかし盗難に遭った男はその強盗とどうしても話をしたいと主張した。
    不思議がる警察に男はこう言った。

    「私は寝ている妻を起こさずに家に入る方法を知りたいだけなんです。
     もう長いこと色々試してるんだけど、なかなかうまくいかなくて。」

    102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 20:18:39.06 ID:X/FwNu4L0
    風呂はいんのがこわくなってきたザマスw

    104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 20:22:59.72 ID:y31j81BX0
    怖い怖いと思いつつも読んじゃうんだよな

    119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 20:46:11.55 ID:sYDZoWFpO
    俺の祖父は絶対に髪を洗ってる時、
    『だるまさんがころんだ』を思い出してはいかん!っていってた。

    なんか髪を洗ってる時の姿勢+水場には悪い物が寄り付きやすいって事でその事を考えると背後に変な気配を感じるらしいよ。

    微妙にスレの趣旨と違うかな、スマソ

    だるまさんがころんだ

    123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 20:47:19.71 ID:SDHUbI/n0
    >>119
    そんなこと言ってくれなくてもいいのにな。

    125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 20:48:50.11 ID:Dc3zn8450
    >>123

    124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 20:48:41.69 ID:hj662yk00
    >>119
    皆が風呂に入りやすいであろう時間帯に書き込んだあなたのレスが実質一番怖かったという件・・・実害ありまくり

    138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 20:54:43.75 ID:0a/24Y6g0
    たまに、なんでもないのに
    後ろに振り向く時ってない?
    その時って正面を向いてた時の視界に何かが
    見えてるんだってさ

    193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 21:33:27.15 ID:tUsn/wvl0
    86 名前:65[] 投稿日:04/10/31 05:53:25
    もちろん、ハイジはお爺さんの実の孫です。
    スイスのドムレッシェクという地方の金持ちのボンボンだったおじいさんは、
    甘やかされたせいかグレて、はずみで人を殺してしまいました。
    故郷に居られなくなった、おじいさんは当時最強と謳われたスイス傭兵に志願。
    ケガをした傭兵隊長の世話をする事で看護とリハビリを覚えました。
    それが後にクララを助けた技術です。
    ほとぼりの冷めたところでスイスに帰り、結婚して男の子を授かりました、が
    妻は産後の肥立ちが悪くて死んでしまいました。
    男手一つで苦労して育てた息子のトビアスは立派に育って大工になり、結婚して
    女の子を授かりました、それがハイジです。
    でもトビアスはハイジが成長する間もなく、仕事の事故で死んでしまいました。

    神なぞいない!苦労して積んだ積木が次々とくずされるように、不幸続きだった、
    おじいさんほ本格的にグレて人を嫌い神を呪ってアルプスでヒッキーになりました。
    そんなグレきったおじいさんと神と人とを結びつけてくれたのがハイジでした、という物語

    205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 21:42:04.50 ID:DWwHDaSo0
    俺今から風呂入るんだけど・・・(´・ω・`)

    210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 21:44:20.55 ID:+zttrkOO0
    >>205
    後ろに気をつけろよ
    気配を感じても無視するんだ
    そういう時はほんとに居るらしいからな・・・

    233: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 21:55:35.89 ID:m9sp4CHi0
    昔夜に高速通ってた時4~500Mはあるトンネルの真ん中で「バシャッ」て水溜りの上通ったような音がしたけどあれは何だったんだろう

    運転してた親父も別に気にしてなかったっぽいし他の家族は寝てたんだけど…




    物理的な原因(地下水漏れとか)にせよ心霊的原因にせよ恐ろしいことに変わりは無いな。

    253: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:04:58.00 ID:Ke99f3tC0
    こんなものがありました

    最期の言葉集

    こんな言葉を残して死んで行った人たち。
    本人たちはこれが自分の最期の言葉になるとは夢にも思っていなかったでしょう。
    この言葉が出た時の状況とその後の成り行きを具体的に想像してみると結構いろいろあるみたい。

    1. これで世界記録を作ってやるんだ。
    2. 圧搾機に時計落としたって?俺が取ってやるよ。
    3. これは耐火構造なんだ。
    4. 多分、冬眠してるんだろう。
    5. 俺が犯人を捕まえるんだ。市民のお手柄ってやつさ。
    6. それで、あんたたちは人食いの習慣があるって?
    7. 多分ただの吹き出物だよ。
    8. うん、俺の一票で陪審の決着がついたんだけど、それが何か?
    9. そんなことが起こる可能性は百万分の一だよ。
    10. ピンを引っこ抜いてからいくつ数えろって?

    255: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:05:16.61 ID:Ke99f3tC0
    11. どっちのワイヤーを切ればいいの?
    12. 母熊はどこにいるのかな?
    13. これ、テレビで見たことあるぞ。
    14. このきのこは食べられるやつだよ。
    15. 俺が持ってるから、導火線に火をつけてくれ。
    16. おかしいね、あんた、チャールズ・マンソンそっくりだね。
    17. ネズミ捕りの毒はネズミにだけ効くんだ。
    18. 40日も雨が降り続くわけないさ。
    19. なんか味が変だな。
    20. 信号が赤に変わる前に行けるよ。
    21. いい犬だね。
    22. 目をつぶってたってできるよ。

    258: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:07:26.04 ID:E/Yil4qd0
    ちょwwwwこのスレ見てたら急に友達から電話きてマジびびったwww

    259: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:07:36.67 ID:AQJ6g1mhO
    去年の夏ぐらいに
    オレの部屋の『窓ガラス』を黒い何かが走っていった
    猫って重力無視できたっけ?

    262: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:11:15.71 ID:bHZuzJZB0
    >>259
    ゴキブリ

    260: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:10:46.42 ID:TXSFMl0S0
    メッセ友の体験談

    彼女自身は記憶に無いらしく、親から聞いた話らしいです
    子供の頃に祖父(祖母だったかも)のお墓参りに行くことになりました
    かなりの田舎で、小さなトンネルを通っていかなと行けないような場所でした
    結構雨が多い週だったにも関わらず、当日はきれいな青空が広がってたそうです
    彼女もおやつやおもちゃを片手にわくわくしながらお墓参りに向かっていました
    お墓のある場所にはあまり食事をする場所も無かったため、その手前で昼食になりました
    食事を終えてさあ出発という時になって急に彼女が愚図りだしました
    普段から聞き分けが良くて大人しい子だったのに、その時だけは頑なに行くのを拒み
    両親が宥めても全く言うことを聞かなかったため、仕方なくお墓参りを諦めて帰ったそうです
    翌日、そこに通じる唯一のトンネルが、続いた雨の影響で地盤が緩んだせいか、崩れたことを知ったそうです
    あの時愚図らなければ帰れなかったか、最悪土砂崩れに巻き込まれてたかも…と言っていました

    305: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:28:05.36 ID:RKXYwyit0
    >>260
    先祖が守ってくれたんだお

    311: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:34:21.78 ID:TXSFMl0S0
    >>305
    彼女も言ってました
    いわゆる霊感がある人らしく、その後もいくつか不思議な体験はしてるとか…

    263: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:11:38.91 ID:wll+1F0g0
    因みにこういう怖い話を集めたりすると霊が寄ってきやすくなるから首の後ろの部分とか肩がだるくなったり
    痛くなったりしてきたらこのスレからぬけた方がいい・・・・


    既に俺は首が重い・・・

    272: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:15:33.71 ID:bxlLJ5Kp0
    >>263
    ああ…俺も洒落怖とか見てると、なんか肩が凝ってくるんだよなwwww

    265: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:12:10.98 ID:sYDZoWFpO
    結構有名な実話。
    アメリカの大学で実際にあった実験で、何人かの被験者を募って囚人グループと看守グループに分け、
    ・囚人は互いに番号で呼び合わなければならない
    ・囚人は消灯後一言も喋ってはならない
    ・囚人は看守が出した食事を残してはならない
    などのルールを色々決めて擬似刑務所での生活を2週間送らせ、心境の変化をレポートする。
    結果、囚人グループはどんどん卑屈になり、対して看守グループはどんどん残虐性が増し、始めは仲が良かった囚人も虐げる。
    人間の本能と狂気がわかる危険な実験だったらしいよ。

    275: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:17:08.05 ID:7rDITPhb0
    >>265
    そういう映画なかったっけ?

    283: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:18:52.77 ID:IO+dW3T70
    >>275
    TVドラマの リング かなんかであったな

    286: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:19:05.56 ID:sYDZoWFpO
    >>275
    うん。それを題材にした『es(エス)』って映画がある。
    何時か見たい。

    268: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:13:15.62 ID:0XxC9JcS0
    もう無理だ。もうここ見るのやめる.....。あ

    278: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:18:22.97 ID:o6qVwBK30
    やっとVIPらしくなってきた。

    303: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:27:29.94 ID:wll+1F0g0
    友人の友人の話

    自分とは全然関係ねえ話ってほうが怖い気がしてくるかもな

    仮にその友人の友人(♀)をAさんとして、Aさんには彼氏がいた。
    いた・・・・というのは既に別れてしまったからではなく、彼氏が行方知れずになっているのだという。

    Aさんの携帯に写メールが届いた。彼氏からだった。『今近くまで来てるから泊めてほしい』と来たらしい。
    画像はAさんの住んでるところに近い、地蔵堂でピースをする彼氏。
    よく悪ふざけをする子供みたいな人らしかった彼氏は次の写メールで外したのかわからないが、地蔵の首を持ってピースする彼氏の姿。
    『やりすぎちゃったかな(困) 戻したら行くよ』というメールが来たのが最後、彼氏はAさんの家にやって来なかった。

    今でも行方不明らしい


    ('A`)これも怖くn(ry

    312: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:34:41.22 ID:bxlLJ5Kp0
    >>303
    仏さんって祟るのかねぇ?

    って…wiki見てたら、地蔵は閻魔大王と同一存在って…



    テラコワス('A`)

    323: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:40:21.45 ID:RKXYwyit0
    >>312
    自分の家の墓をぶっ壊されたらムカツクだろ?
    心霊スポットだっていくべきじゃないんだよ。

    317: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:37:50.39 ID:o6qVwBK30
    小説の話が実際に事件なったというお話が怖かった
    エドガーアランポーが書いた小説。

    アンビリーバブルでやってた

    358: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 23:01:41.57 ID:o6qVwBK30
    >>317
    これ分かる人いない?特命リサとか仰天とかでもやってた希ガス

    390: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 23:25:57.96 ID:o6qVwBK30
    >>358
    その名はしらねー。漂流した三人が食い物なくてくじで誰が食料になるか決める話し
    その事件が起きる前に小説になってたというあれ

    437: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/06(月) 00:09:55.86 ID:b6og/auD0
    >>390

    発見した

    1838年、エドガー・アラン・ポーの『ナンタケット島出身のアーサー・ゴードン・ピムの物語』という小説が出版されました。
    この物語のあらすじを簡単に説明しますと、船が沈没し、4人の男性(乗務員1名+乗客3名)が大海をボートで漂流することになります。
    飢えと渇きの極限状態の中で、リチャード・パーカーという1人の男性が、4人の中で誰か1人が、他の3人の食糧になるという悪魔のくじ引きをしようと提案したのです。
    結果、食糧になったのは言い出した本人だった…という『世にも奇妙な物語』もネタに出来ないよーなカニバリズムなストーリーです。
    そして小説の出版から46年後、ポーの小説と全く同じような惨劇が起きてしもーたのです。
    1884年10月28日、イギリスで4人の男性(乗務員1名+乗客3名)が海難事故に遭い漂流。惨劇が起こった経緯はあまりにも小説と酷似していたのです。
    水も食料も底をつき、1人の男性の提案により、くじ引きで負けた人間が食料として自らを提供するという事になりました。
    そして、お約束通りに提案した本人が負けて犠牲となってしまいました。
    食べられてしまった男の名前は、なんと小説と全く同じ、リチャード・パーカーだったのです。救出され生き残った3人は、小説はおろかポーの名前すら知らなかったそうです

    489: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/06(月) 00:49:10.39 ID:wLPex9gb0
    >>437
    それだ!!!!!!!!!!!!!!111111111

    これだよこれ!!!!!!!!!!!!!11

    これこそ不思議で怖い話だよ!!!!!!!!!!!!!!11111111

    話がうろ覚えですっきりしなかったんですよ

    382: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 23:20:13.23 ID:IO+dW3T70
    これは私が学生のころ、友達(Nちゃん)から聞いた実話です。
    Nちゃんの小学校から付き合いのある友達「育美ちゃん(仮名)」が
    体験した、本人にとってはすごく辛くて悲しい話。
    育美ちゃんは小学校に上がる前にお父さんを亡くしてしまい
    お母さんはその後再婚もせずに働きまくって育美ちゃんを
    高校はもちろん、大学にまで入れてくれました。
    でも、無理がたたって倒れてしまいました。
    それでも身体が良くなるとまた働きはじめて、そしてまた倒れて…。
    そんなことを繰り返しているうちについに起き上がれない身体に
    なってしまいました。そして自分がもう長くないと悟ったお母さんは
    お守りを1つ育美ちゃんに手渡し、
    「ごめんね育美。ひとりでも頑張るんだよ。でも、どうしても辛かったり
    耐えられなくなったらこのお守りを開けなさい」と言いました。
    しばらくしてお母さんは亡くなってしまいました。
    育美ちゃんはお母さんに貰ったお守りをお風呂に入るとき以外は
    肌身離さず持ち歩いていました。
    あるとき友達(Nちゃん達)とプールに行ったとき更衣室で
    育美ちゃんのお守りの話になり、中を見てみようということに
    なったそうです。最初は断った育美ちゃんもお母さんが亡くなってから
    だいぶ経っていたこともありまあいいかと思ってお守りの中をのぞいて
    みました。するとそこには1枚の紙が折り畳んで入っていました。
    なんだこれだけ?と拍子抜けした育美ちゃんがその紙を取りだして
    開いてみると。そこには…震えた文字で

    「育美、死ね」

    と書かれていました。

    383: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 23:22:12.91 ID:v0iOgPSG0
    >>382
    なんかコワ悲しい

    396: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 23:33:30.03 ID:hgs6CjhK0
    怖いな

    412: なめろん 投稿日:2006/02/05(日) 23:54:05.83 ID:5HScZ4yL0
    481 本当にあった怖い名無し age 2005/03/22(火) 08:16:37 ID:EwwYjc0f0
    昨日、爺さんの墓参りに行った帰り
    爺さんの家(婆さんは生きてるから)で食事会みたいなのをした。
    食事をし終わったあと、本が好きな俺は爺さんの読んでた本を探してて
    その中のひとつの原版らしき太宰治全集を物色してたら、なんかその全集を取った奥に小さい引き戸があって
    その引き戸を開けたら中に紐で結ったコミックスサイズの薄黄色い手帳があった。
    婆さんにそれを「これ何?」って見せたら
    爺さんが無くなる直前まで、20年くらい心霊現象、超常現象みたいなのを研究していた事がわかった
    爺さんも特に隠してる様子は無かったので、俺にくれた。
    その中は、色々と場所や、思念がどうだかって、よくある事が書いてあったんだけど
    その最後に、詩的な短文があった。

    見出しに
    「口に出したり、その内容の意図を理解すると
    霊的な現象、感情の変化を引き起こす可能性がある文字列、また文章」
    て書いてあった。興味があるので、そのまま抜き出してみたいと思う。

    414: なめろん 投稿日:2006/02/05(日) 23:54:23.39 ID:5HScZ4yL0
    482 本当にあった怖い名無し age 2005/03/22(火) 08:17:38 ID:EwwYjc0f0
    一つ目
    「目を抜き口を紡ぎ空を見る 海は火となり空を焼く
    彼の者路を示し合わせん 案内早し道は長し
    先はあれど後は無し 崖を背にただ歩むのみ
    果ては無限終わり無し 闇に光に空は無く
    すべて崩れたり」

    二つ目
    「示しましょう 落ちましょう
    示しましょう 落ちましょう
    示しましょう 落ちましょう
    死にましょう」

    婆さんが言うには、この手帳は爺さんが亡くなるつい前まで書き込んでいたらしい。
    杞憂かもしれないのだけど、最後に書き込んだ後に亡くなったのは
    この文章に関係があったりしないかな?
    爺さんは肺炎で亡くなったんだけど、なんかゾクっとした。

    322: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:39:36.19 ID:bxlLJ5Kp0
    何か、さっきから台所の方でパキパキ音がしてるけど、
    怖いから見にいかないお( ^ω^)

    327: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/02/05(日) 22:42:08.56 ID:RKXYwyit0
    >>322
    ネズミか火事

    怖い話なんてそうそうない。
    幽霊が見えるなんてこともない。
    心配するな。
    エボラや放射線のほうが数千倍怖い。







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年07月23日 23:27 ID:.yf9rbmm0*
    これは霊がよってくるタイプの話ちゃうやろ
    2  不思議な名無しさん :2016年07月23日 23:33 ID:.qD6vkyR0*
    オカルト.netの存在今はじめて知ったんやが管理人ちゃんはそっちはもう更新せーへんのけ?
    3  不思議な名無しさん :2016年07月24日 00:09 ID:L11NB1Q80*
    竜宮城のババアの死体はデマだぞ
    テキトー抜かすな
    4  不思議な名無しさん :2016年07月24日 01:08 ID:fx.JGyUx0*
    15階から落ちた男の話は怖い話でもなんでもなく
    論理クイズだろ
    ウミガメのスープと同じ
    5  不思議な名無しさん :2016年07月24日 01:42 ID:jl3C5Oi.0*
    クレヨンがリスポーンする話、クレヨンじゃなく価値のあるものならいいのになぁ~っていつも思う!
    6  不思議な名無しさん :2016年07月24日 02:42 ID:mAsFWdCT0*
    >>63の話って意味怖なんじゃないか?
    死んだのはモデル自身、みたいな。
    7  不思議な名無しさん :2016年07月24日 03:00 ID:l1whYQ4a0*
    ※3
    それ言っちゃうと大半がデマだなw。
    8  不思議な名無しさん :2016年07月24日 09:27 ID:rb.wU6Xi0*
    妖精の願い事1個だけちゃうんか
    9  不思議な名無しさん :2016年07月24日 14:09 ID:SGjA85Tq0*
    生後2ヶ月の赤ん坊が苦悩しているか分かるってすげーな
    エスパーかよw
    10  不思議な名無しさん :2016年07月24日 14:13 ID:9Bhvlgss0*
    哲学ニュースのパクリ?それとも管理人が一緒なだけ?
    このタイトルの付け方すげーイラつくよね
    11  不思議な名無しさん :2016年07月24日 14:17 ID:oYEXdKJz0*
    ※10
    それは逆だな
    哲学ニュースがパクってる
    この記事はオカルト.netでアップされていた記事、その後に哲学ニュースがパクって記事にしてる

    その時の記事の更新時間を哲学ニュースとオカルト.net両方で確認すれば分かる。
    コメ欄の日付も含めてね
    12  不思議な名無しさん :2016年07月24日 14:40 ID:oYEXdKJz0*
    ※10
    そういえばもう一個思い出した
    「地球とか人類の謎を異星人から教わった話」も哲学ニュースがパクってるぞ
    アクァッホの話で有名な奴だ
    13  不思議な名無しさん :2016年07月24日 14:53 ID:hDa9ZFrn0*
    だるまさんがころんだ

    のやつは、最初の文字を縦読みするんだよ!
    14  不思議な名無しさん :2016年07月24日 16:19 ID:HQYWCLYr0*
    男は道に迷い、22時過ぎ山道を走っていた。
    ぽつんと一軒の民家が見つかり、窓に灯りがあったので訪ねてみた。
    対応に出た人の良さそうな爺は泊めることを承知した。
    男が爺と居間で酒を飲んでいると、奥の方から「もういきましょかー」と婆の声がした。
    爺は「こんでもええ!」と怒鳴りつけた。
    「奥さまがいらっしゃるのですか?」と男は問うたが、爺は「気にせんでもええ」と返した。
    しかし、「もういきましょかー」という声は30分おきくらいに聞こえた。
    そのたび、爺は「こんでもええ!」と怒鳴りつけていたが、何回目かのときに男は「どうぞ、いらしてください」と答えた。
    すると、ドスドスドスと廊下を歩く足音がして、婆が姿を見せた。
    その顔は、怒っているようで笑っているような、悲しげで嬉しそうな、とても奇妙なものだった。
    あっ、と驚いていると、婆は男に飛びかかり首を絞めだした。
    何とか手を引き離し投げ飛ばすと、婆の姿はかき消えた。
    息を乱しながら唖然としていると爺は語り出した。
    「死んだんやがのう、面倒でほっといたんじゃ。じゃがこれでようやっと夜眠れるようになるわい」
    男は、廊下を進んで奥の部屋のふすまを開けてみた。
    そこには白骨死体が布団に寝かされていた。
    15  不思議な名無しさん :2016年07月24日 16:46 ID:0Em3uq2X0*
    119って縦読み?
    16  不思議な名無しさん :2016年07月24日 16:48 ID:ilWCfU820*
    >>24が秀逸過ぎる
    17  不思議な名無しさん :2016年07月24日 21:33 ID:LuzBr4Qo0*
    米8
    一人一つだべさ
    18  不思議な名無しさん :2016年07月25日 00:43 ID:nUreC2Nl0*
    子守唄が気になる…
    ねんねんころりよ~、じゃ無いよね?
    おどまぼんぎり、かな?
    19  不思議な名無しさん :2016年07月25日 00:47 ID:nUreC2Nl0*
    哲ニューもコッチも好きで見てるけど
    パクリって言うか、被っちゃってるだけだと思う。
    他のオカルトまとめも見るけど、ほぼ同じ話あるぞ。
    20  不思議な名無しさん :2016年07月25日 03:31 ID:2fTLwWeW0*
    夜中に怪談見ちゃうのはどうも怖いなと思いつつ見てしまうね。

    怪談話でふと思い出したガキの頃に不思議な体験をしたので書いてみる。
    ※マジで実話

    小学生の頃、父が仕事で不慮の事故にあい病院に運ばれたって
    言うので学校早退して病院に行った。

    駆け付けた時は、父は意識不明の重体でベッドで寝ていた。
    結局深夜にこの世を去ったんだけど、その途中ガキだった俺は
    父に何が起きたか理解していない上に、病院でじっとしているのが
    退屈だったから、病棟内の休憩室でテレビが置いて有ってその中継を
    見ていた。確か日中昼過ぎで俺以外誰もいなかったと思う。

    そして俺は何を思ったのか、テレビに映っていた解説者にサムズアップ
    だったかピースのサインをした。
    そしたらその解説者が笑顔でサムズアップのサインを返してよこした。
    そして俺は俺の事見えてるの?って喜んだのかまたサムズアップのサインを
    して、また笑顔でサムズアップを返された。

    この話は誰にもせず10年以上生きて来たんだけど、大人になって冷静に
    考えたら、録画放送、ライブ中継であろうともうテレビ画面に映っている
    人間がその時見ていた俺の見えてるわけがないし、本当にあの時見た解説者は
    人間だったんだろうか?父を迎えに来た死神だったんだろうか?
    その答えは分からない。
    21  不思議な名無しさん :2016年07月25日 08:28 ID:ddb7Woa80*
    ポーって実際の事件を推理してたら犯人が自分そっくりの人物像になっちゃった話とかもあったよね。オカルト的に影響受けやすい人って感じなのかなw
    22  不思議な名無しさん :2016年07月25日 11:07 ID:XUArxoCh0*
    5とか、怖いだなんだの前に、
    全員が胸の前で垂直に拍手してたらそれこそ不自然極まりなくて気持ち悪いわっていうツッコミが先行してしまう
    23  不思議な名無しさん :2016年07月25日 11:25 ID:BXu2iMn40*
    大昔ヨーロッパで行われた実験で、生まれた赤ん坊に充分な食事も与えるし排泄物等の基本的な世話はする、ただし話しかけたり抱きしめて愛情は伝えないという実験をしたら参加した赤ん坊は皆育たずに亡くなったっていうのが考えさせられる。
    24  不思議な名無しさん :2016年07月25日 21:59 ID:0gCZXNaI0*
    怪奇で恐ろしい不可解な事件に巻き込まれるよりも、交通事故と病気と老化の方がはるかに怖い。
    25  不思議な名無しさん :2016年07月25日 23:36 ID:XpAw..fI0*
    39の話って、きっとうまくいくとって映画とこの小話とどっちが先なの
    26  不思議な名無しさん :2016年07月26日 15:16 ID:wnMeA7W4O*
    >>260 墓参りの話 子どもがぐずっただけでわざわざ来た墓参りキャンセルとかあり得るの?花買ったり用意してるもんなのにwww
    27  不思議な名無しさん :2016年07月26日 16:43 ID:s3kmySMz0*
    ※26
    自称霊感に自信ありなんてメンヘラだろ
    作り話に決まってんじゃん
    28  不思議な名無しさん :2016年07月26日 20:15 ID:9bDtB6s60*
    ナイトスクープのは、強迫性障害のオジサンが紐を結んで回ってるんじゃなかったっけ?
    これもデマ?

    紫の鏡とイルカ島は懐かしいな。
    当時20歳を迎えた友人が他の友人から「紫の鏡」とささやかれてキレてたのを見たことがある。
    29  不思議な名無しさん :2016年07月31日 17:46 ID:uBjeMiBf0*
    見出しに
    「口に出したり、その内容の意図を理解すると
    霊的な現象、感情の変化を引き起こす可能性がある文字列、また文章」
    て書いてあった。←うん

    興味があるので、そのまま抜き出してみたいと思う。←は?
    30  不思議な名無しさん :2016年08月21日 23:36 ID:8ND32zP50*
    25のビニール紐の事件は
    近所にすんでる障害のある人がやってたんじゃなかった?
    31  不思議な名無しさん :2016年10月31日 00:16 ID:UoI9nMLU0*
    元スレ>>412
    おう認識災害垂れ流しやめーや

    世にも奇妙な物語で「見ると一番やってはいけないと思うことをしてしまうビデオ」が出てくる回があったな
    突発的な殺人が続いてその調査に当たっていた博士がついにビデオの謎を突き止めて
    したことはもちろんそのビデオを全国に生放送で……
    (当時まだようつべとか一般的じゃなかった)
    32  不思議な名無しさん :2016年12月28日 10:25 ID:g8SXEKIY0*
    ※13
    うわあああほんとだ
    だるまさんがころんだが頭に浮かんで来た時は
    だるまさんがころ...んでない!と必死に変換していた懐かしい日々
    33  不思議な名無しさん :2017年01月07日 21:18 ID:hGWMxnaP0*
    >>地蔵の首を持ってピースする彼氏の姿。

    これは誰が写メ撮ってたの?って怪談でしょう
    34  不思議な名無しさん :2017年01月11日 06:01 ID:RyhTcYWZ0*
    30はマヤって漫画のネタじゃなかったっけ?

    人の死が見える女の子の話
    35  不思議な名無しさん :2017年10月09日 15:44 ID:...iX31d0*
    39の話がよくわからん
    36  不思議な名無しさん :2017年10月11日 21:48 ID:0rwYK3mY0*
    霊感あるのでまだまだ話はありまーす
    って人の話を聞かないのが正解
    霊感あって怖いなら思い出させたら可哀想だもん
    37  不思議な名無しさん :2017年10月12日 10:13 ID:Xw2NDqxg0*
    最後の文章の1つ目だけ急にゾワッとして頭痛してきた
    テキトーな創作であってくれ
    38  不思議な名無しさん :2017年10月24日 02:53 ID:YFHa6mN50*
    ※35
    誰か分からんのなら、紛れ込ませた答案を抜き取ることは出来んだろ
    39  不思議な名無しさん :2018年01月12日 15:18 ID:3hHcdHqu0*
    >>63
    「(減らした体重が)1ポンドにつき〜」と勘違いした女優志望の娘が、余計にダイエットに励んで拒食症になって死ぬオチかと思ったら違った
    40  不思議な名無しさん :2018年03月11日 18:50 ID:QgS0qpS80*
    エボラのパンデミックは2014だろ。2006年にエボラや放射線なんて、これから起こる事が分かってたみたいだな。
    41  不思議な名無しさん :2018年05月19日 01:00 ID:aXMcqA1X0*
    >>65
    亡霊には2進法で表すって脳みそもないのかい?
    4と6を同じサインで表すなんて卒倒するほどの無能だね☆
    42  不思議な名無しさん :2018年06月14日 16:03 ID:4farv8.20*
    そこそこ面白かった
    43  不思議な名無しさん :2018年12月23日 04:29 ID:7TcVDOZU0*
    こんだけよんでたら肩も凝るわい
    44  不思議な名無しさん :2019年01月20日 12:07 ID:7Ssn3qAZ0*
    39のどこが怖くて不思議なのか理解できん。ただのワガママな院生なだけやん。
    45  不思議な名無しさん :2019年10月30日 12:49 ID:EZg5AWmw0*
    >119
    >だるまさんがころんだ
    関西じゃ「坊さんが屁ぇこいた」って言うんだって?
    46  不思議な名無しさん :2023年08月31日 09:09 ID:WcQtxqHG0*
    72はスティーブンキングの「ミルクマン」の元ネタなんだろうか

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事