不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    68

    名作映画の有名シーンが「素晴らしい構図」に見える理由がこれ!

    知ってた?映画の名シーンはどれもバランスの良い構図になっていたこと

    1
    ※シャイニング

    映画の撮影監督にとって、撮影開始の瞬間は真っ白なキャンバスのようなものかもしれない。そこからさまざまなシーンや情景が生れてくるのだ。

    好きな映画を思い出してほしい。名シーンで繰り広げられるダイナミックで印象的な光景は、なぜ我々の心の中にずっと残っているのか?実は、名場面の台詞、主人公のポージング、周りの風景など映画を撮影するときには緻密に計算されている場合があるのだ。

    何が中心で、何にインパクトを持たせ、どう表現するのかは、シーンによってそれぞれ違う。そうすると、構図のカタチも違ってくる。それは左右対称であったり、三角形であったり、対角線を用いたものであったり、その手法は挙げればキリがないほどだ。構図は変わってくるが、それでも、ベースになるものは「バランス」なのだそうだ。

    ご覧の通り、グリッドを当てはめてみるとその計算されたバランスが見えてくる。それでは早速、名映画の名シーンでのバランスの良い構図を確認してみよう!

    1.ムーンライズ・キングダム

    2

    2.マッドマックス 怒りのデス・ロード

    3



    3.グランド・ブタペスト・ホテル

    4

    4.キル・ビル

    5

    5.007 スカイ・フォール

    6

    6.ライフ・オブ・パイ

    7

    7.インヒアレント・ヴァイス

    8

    8.となりのトトロ

    9

    9.ザ・グラジュエイト

    10

    10ゴーストバスターズ

    11

    11.300(スリー ハンドレッド)

    12

    12.ライオン・キング

    13

    13.かぐや姫の物語

    14

    14.ブラック・スワン

    15

    15.市民ケーン

    16

    確かに「バランスの良い構図」というのは見ていて心地よいものである。だからこそ、自然と脳裏に焼き付いていくのかもしれない。




    [via:mymodernmet]







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年07月27日 08:51 ID:GxVbAhwa0*
    こじつけやろ
    2  不思議な名無しさん :2016年07月27日 08:53 ID:mRI9Vvvf0*
    ライフ・オブ・パイとか、となりのトトロはさすがにこじつけ・・・
    300も。
    適当に線ひいただけで共通するパターンがあるとは言えないだろこんなの。

    それに他のも、そのシーンがその映画で一番印象的か?
    3  不思議な名無しさん :2016年07月27日 09:01 ID:v4k.H.1z0*
    これ見るとなんでもいい気がする…笑
    4  不思議な名無しさん :2016年07月27日 09:10 ID:c1WbRjLk0*
    言うほどこじつけではないと思う。
    それなりに美しく見える基本の配置。
    ただプロの仕事なんだからバランスよく配置するのは当然。
    5  不思議な名無しさん :2016年07月27日 09:12 ID:nuFdCpYU0*
    6番目はアレでバランスいいのか?って思う
    6  不思議な名無しさん :2016年07月27日 09:13 ID:HEbhm3EQ0*
    黄金率もあるとかないとか
    7  不思議な名無しさん :2016年07月27日 09:21 ID:AXu8m3cw0*
    構図に合わせて赤線を無理やり引いただろって画像がちらほらw
    8  不思議な名無しさん :2016年07月27日 09:26 ID:40qmpmsf0*
    基本は面積を1/2、1/3するライン
    イレギュラー的なものだと上記に対する対角線や垂線
    この辺は写真やら絵やらかじってると自然と身についてきたりするし
    映像にも当然通じるから特に驚きは無い気がするが
    9  不思議な名無しさん :2016年07月27日 09:38 ID:spAMa.H00*
    まぁどんな場面も無理やり当て嵌めれば、こういうこじつけも出来なくはないけどなぁ

    つーか逆に、よくない場面も同じ構図に当て嵌まるんだから
    理論としては破綻してるっすけどね
    10  不思議な名無しさん :2016年07月27日 09:41 ID:bCxsnLwL0*
    それはコピーってやつで……「本物」じゃあない……
    一体、最初に誰が発見した…? 本物があるはずだ!
    「本物」に気付かなければ「黄金の回転」は…
    11  不思議な名無しさん :2016年07月27日 09:45 ID:PPGUXbfC0*
    絵とか写真、映像をやってる人には知ってる人も多いだろうけど
    こういう構図の定石は存在するよ
    12  不思議な名無しさん :2016年07月27日 09:47 ID:GkoBWzJF0*
    三分割法は基本知識だし名作駄作関係なく使われてるだろ
    13  不思議な名無しさん :2016年07月27日 09:56 ID:9YksN.130*
    ジョジョに出てきた黄金比とっさに思い浮かべた
    14  不思議な名無しさん :2016年07月27日 09:58 ID:KbzgSlu10*
    ウェス・アンダーソンは左右対称フェチだからどのシーン切り出してもバランス良い構図になってるのは当たり前だよ
    15  不思議な名無しさん :2016年07月27日 10:15 ID:htmHmgXm0*
    こじつけでも偶々でも才能ある人がいい画面狙ったらいい構図は自然と出来上がる
    狙ったなら尚更ですから
    16  不思議な名無しさん :2016年07月27日 10:20 ID:RtZgJNJw0*
    まあ、そういう構図を自分の感覚で作り出せるから映画監督なんてやってるんだろうし
    17  不思議な名無しさん :2016年07月27日 10:23 ID:wkCvcZD70*
    駄作映画と比較しろよ
    18  不思議な名無しさん :2016年07月27日 10:28 ID:Lb168czr0*
    普通に構図の勉強しますし
    19  不思議な名無しさん :2016年07月27日 10:30 ID:Fkv1I1TQ0*
    素晴らしくない奴が混ざってる
    20  不思議な名無しさん :2016年07月27日 10:47 ID:.spR3FvS0*
    は?
    21  不思議な名無しさん :2016年07月27日 11:10 ID:4daDbDot0*
    知識として知っていて、分かるやつには分かる。
    まるであれみたいやん。
    22  不思議な名無しさん :2016年07月27日 11:22 ID:a7mSBaV90*
    なんていうか、
    あたりまえのことを
    23  不思議な名無しさん :2016年07月27日 11:28 ID:9S.K364v0*
    名作じゃないのが混じってますねえ
    24  不思議な名無しさん :2016年07月27日 11:34 ID:uiGLDI0U0*
    メタルマンにもデビルマンにも美しい線でできたワンシーンくらいあるやろ
    25  不思議な名無しさん :2016年07月27日 11:41 ID:lJ0.Xh970*
    名作というか…たんに芸術の基本じゃないの
    絵を描こうとか、写真撮ったり映像作品を創ろうとして
    構図のことなんか一切考えないよ、という人がいるのだろうか
    26  不思議な名無しさん :2016年07月27日 11:42 ID:aHH0933o0*
    黄金比なのかな?
    27  不思議な名無しさん :2016年07月27日 11:45 ID:ZyeL7Ch80*
    このためにカメラの重心作ってるからな。シャイニングは有名だしライフオブパイは上から見せた構図と水平の構図が多い
    28  不思議な名無しさん :2016年07月27日 11:52 ID:CusRVCB00*
    やっぱり予算が潤沢な映画とかだと構図専門のスタッフとかいるんかな?
    29  不思議な名無しさん :2016年07月27日 11:54 ID:kQ0rmDfY0*
    黄金比自身も疑似科学疑われてるけどな
    30  不思議な名無しさん :2016年07月27日 11:55 ID:dcI8bWTM0*
    ウェスアンダーソンはシンメトリーが魅力の一つだからな
    31  不思議な名無しさん :2016年07月27日 12:16 ID:n.S4nOYb0*
    基本的な構成の仕方の仕組みが混じってるせいで
    知ったかが引っ掛かりがちではあるけど
    ぶっちゃけ記事で主張してる内容はこじつけすぎ
    聞いた事のある専門用語が混じってると
    その人の喋ってる事が正しいみたいに勘違いするのと同じ
    32  不思議な名無しさん :2016年07月27日 12:28 ID:syGwC7x00*
    何を中心に見せるかは物の疎密とか色彩とかもあるから一概に構図のバランスだけで判断しちゃうのはちょっと…
    33  不思議な名無しさん :2016年07月27日 12:58 ID:CZ8KuJgw0*
    なんで『卒業』カタカナなの?
    34  不思議な名無しさん :2016年07月27日 13:30 ID:abHZm5EE0*
    なにか図が書ければバランスがいいというガバガバ感
    どれも似た図になるというならまだ分かる
    35  不思議な名無しさん :2016年07月27日 14:08 ID:kMVDm5xc0*
    ちょっと強引なのもある。
    36  不思議な名無しさん :2016年07月27日 14:30 ID:P7N3nY5o0*
    そら構図がちゃんとしてる画を持ってきて分割線それっぽくいれりゃ皆そうなるだろ
    駄作にだって、構図がまともなシーンはいくらでもある
    37  不思議な名無しさん :2016年07月27日 15:44 ID:QFlzY.D80*
    構図ってわかる人はわかるけど、わからない人はほんと解らないからな。子供のころ母親に「構図がいいね」と絵を褒められて、構図って何?ときいたら円の広がりがどうこう、集中線を引いてここに目がいくとか言われて何もわからず混乱した覚えがある。結局は「気持ちのいい配置」なんだけど、これって何百枚も絵を見てやっと「いい絵の共通点」みたいなものが見えてきて、気が付いたら自然と概念として理解できるようになるものだからセンスがない人、興味がない人にはどうやっても理解させられない。子供に色の名前を教えた経験がある人ならわかると思うけど「緑色」とか「黄色」とか色の感覚と言葉を結びつけるのって結構時間かかるんだよね。センスっていうのは色を認識することに似ていると思う。センスがない人に感覚的なことを教える難しさは、青色がどういう色なのかを目が見えない人に教える難しさと同じだと思う。
    38  不思議な名無しさん :2016年07月27日 16:23 ID:2S0QfGFU0*
    取りあえずマルコス・マテウの本読めば構図の方程式をまあまあ理解できる
    39  不思議な名無しさん :2016年07月27日 16:27 ID:dw6QRhws0*
    素人目にも一番感じるのは左右対称だな
    40  不思議な名無しさん :2016年07月27日 16:37 ID:NHrX9.v.0*
    おまえ黒沢映画の前で同じこと言えんの?
    41  不思議な名無しさん :2016年07月27日 18:07 ID:4szp1KUx0*
    基本的なテクニックだよ。
    売れる売れない関係ないよ。
    42  不思議な名無しさん :2016年07月27日 18:09 ID:zl8t0Jpu0*
    どんな映画でも一ヶ所くらいは構図のいい絵があると
    思うけどな
    それを選べば全部名作になるな
    43  不思議な名無しさん :2016年07月27日 19:29 ID:n.S4nOYb0*
    バランスを悪くする事で効果を出してるシーンを引用してる訳だが
    44  不思議な名無しさん :2016年07月27日 20:35 ID:F5sUtLTU0*
    実写はともかくアニメは絵だからな美術コンセプトがしっかりしてないと誰か何やってるかすらわからないから
    かなり入念に比率は考えられてる
    アクションシーンで比率が下手な奴はやばかった
    新海誠とか
    45  不思議な名無しさん :2016年07月27日 20:54 ID:f.Rmlc5a0*
    名作ではない映画はどうなんだろう。
    素晴らしい構図のシーンはないのだろうか。
    46  不思議な名無しさん :2016年07月27日 21:15 ID:uRf0MIZF0*
    CM監督とかデザイン系やってた人の映画の構図は
    美しい一枚絵になるの多いよな。
    でもまあ映画の一番の肝は話の内容が面白いかどうかなんだけど
    47  不思議な名無しさん :2016年07月27日 22:40 ID:XqSsusc50*
    画像見ても全然意味がわからん
    48  不思議な名無しさん :2016年07月27日 23:28 ID:jAflC8oI0*
    都合よく縦横比を変えすぎだろ。3と4とか比率が全然違うじゃんか。
    静止画とちがって物体と背景のパースの差や相対的に移動する動画は単純に世はなべて1/3とはいかんよ。
    49  不思議な名無しさん :2016年07月28日 00:20 ID:.3lmk.320*
    一貫性も何もなく適当に線引きすぎだろ

    そこらへんの街中にカメラ向けて写真撮って線引けばほぼ100%「このような線が引けます。美しい構図です」って言えるんじゃねーの
    50  不思議な名無しさん :2016年07月28日 01:34 ID:DjgKJCRo0*
    よく分からん
    51  不思議な名無しさん :2016年07月28日 01:38 ID:2SyufD1N0*
    逆に、かっちり決まった構図はダサい、くらいのスタンスがあるほどのこと
    位置関係の機微からは意味すら生まれ得ると皆知っている、日常も画面も同じ
    52  不思議な名無しさん :2016年07月28日 05:35 ID:Yb4QbAm.O*
    名メーン‥??
    面白そうな場面を切り抜いただけじゃ‥
    つか、カメラ動いたりズーム入ったりしてるから
    動作シーンなら上手く合わせて止めれば、大体のシーンで何かしら線入るかと。
    53  不思議な名無しさん :2016年07月28日 07:51 ID:9Plk.7D90*
    芸術を理解できてない奴がいっぱいおるわ
    54  不思議な名無しさん :2016年07月28日 12:41 ID:JThLNkuz0*
    いや、けどこれはあくまで「静止画」の話じゃねーか?
    キューブリックとか左右対称とか多様するけど、
    そのシーンは「映像」としてはすげー現実味ねーじゃん
    (それが狙いなんだろうが…)
    55  不思議な名無しさん :2016年07月28日 13:18 ID:z1Pw7w4b0*
    「記憶に残るシーンの多くは実は3:7になってるのだ」とかで、同じような線が引ける とかなら分かるけど、これは適当に線を引いたようにしか見えない

    説明しといてこれだけわからないって人がいるなら、それには元々芸術性が無かったとも言えるのではなかろうか
    56  不思議な名無しさん :2016年07月28日 14:47 ID:Als35iH40*
    7は、「最後の晩餐」がモチーフだな。
    57  不思議な名無しさん :2016年07月28日 19:02 ID:k1bv.31k0*
    直感のみを信じてできるかぎり美しさを求めようとすると、やはり黄金比などの要素が入ってきてしまう
    58  不思議な名無しさん :2016年07月28日 22:01 ID:4rOVCgXt0*
    三分割法はカメラの基本中の基本じゃね?
    59  不思議な名無しさん :2016年07月28日 22:06 ID:4rOVCgXt0*
    ※55理解できなかったからってイチャモンつけるなよ
    60  不思議な名無しさん :2016年07月28日 22:27 ID:2MsVzgs40*
    映画なのにこんな静止画で判断できるもんなんかないわい
    61  不思議な名無しさん :2016年07月29日 12:42 ID:yPsctuWo0*
    よくわからん
    ライオンはなんとなく
    62  不思議な名無しさん :2016年07月29日 15:46 ID:CZ1CrxWh0*
    お前ら、相変わらず否定しかしないな。
    63  不思議な名無しさん :2016年07月30日 20:12 ID:jPyGlPEc0*
    ※62ネットやってるヤツなんてひねくれてるからな
    かくいう自分もそのクチで・・・
    64  不思議な名無しさん :2016年07月31日 11:08 ID:amdVp9fq0*
    写真やってればこういうのは意識するで
    65  不思議な名無しさん :2016年08月03日 04:07 ID:RIb88.u60*
    ※37
    君、文章のセンスが皆無だね
    66  不思議な名無しさん :2016年08月05日 13:59 ID:.JEY.h.80*
    デザイン勉強するとこんなんばっかだよ
    67  不思議な名無しさん :2017年07月22日 12:43 ID:gQ.7D.uZ0*
    制作者はもちろん構図を考えてるだろうけどこういうグリット的な考え方をしたわけじゃないだろと思う画像がたくさんある
    68  不思議な名無しさん :2017年07月24日 23:37 ID:86TRRHUF0*
    野獣先輩がいつ出てくるのかドキドキした

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事