不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    87

    ドラゴンってどういう原理で火を吐いてんの?



    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:11:33.62 ID:1rLOmj/L0
    胃の中に油袋を入れてて
    歯が火打ち石になってるからそれで着火するんやで

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:11:34.40 ID:BVqtdOWX0
    あれ嘔吐やで

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:12:03.44 ID:CQyJ0HoN0
    魔法やぞ

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:12:08.06 ID:wprypBN20
    魔法やろなあ

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:13:37.88 ID:tflO/fgo0
    >>6
    >>7
    天然の魔法って解釈もありかもな

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:12:23.36 ID:mvfovm7S0
    魔術師は呪文を唱え、魔法陣を編み、炎を生み出した。竜はそれに、ため息だけで返答した。

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:12:26.19 ID:XIhaQCm5F
    一兆度の火球はどうやって作ってるの?

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:12:58.99 ID:mQB+gLdj0
    そら火炎袋よ

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:15:48.23 ID:BXjmjQzuK
    >>9
    ゼットーン

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:20:33.47 ID:D3VE4DoQ0
    >>9
    ドラゴンはドラゴン袋
    ゼットンもゼットン袋から出す

    http://blogs.yahoo.co.jp/yosaru38/13656435.html
    img_10_m

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:13:01.79 ID:u91ROLSY0
    魔法ならわざわざ口から出す必要ないじゃん

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:14:27.86 ID:tflO/fgo0
    >>12
    手より口から出した方が色々と効率ええんちゃう?

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:15:44.31 ID:kYMflrAap
    >>12
    戦闘では怖がらせる演出も大事やろ

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:13:37.67 ID:QcLM+7cGa
    体内で炎を生成する専門の臓器が有るんだろうな

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:15:19.89 ID:n7mlG87c0
    >>13
    モンハンやとそんな感じやな

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:20:10.71 ID:QcLM+7cGa
    >>19
    モンハンの世界では延髄・火炎袋辺りだろうな

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:13:55.35 ID:XFTpRLk20
    空気中の酸素を燃やしてるんちゃうか

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:15:56.73 ID:tflO/fgo0
    >>15
    相手が酸素必要な生き物なら一石二鳥やな

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:15:44.49 ID:8i6+YXIA0
    腹に地獄を飼ってるんやで

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:16:16.24 ID:tflO/fgo0
    >>21
    なんかかっこいいと思った

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:16:12.06 ID:nj530T1I0
    ドラゴン解剖図見たことないんか
    ゴジラとかドラえもんであったやろ

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:17:34.23 ID:tflO/fgo0
    >>25
    ゴジラのは昔どこかで見たわ
    放射能袋みたいなのがあるんだっけ
    完全図解、怪獣解剖図 : カラパイア
    http://karapaia.livedoor.biz/archives/51280911.html

    a0a24f76

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:16:21.90 ID:E5T74VLna
    高温のガスを噴射するのってニイデラゴミムシやったっけ
    あれみたいにケロシンやら過酸化水素やらを別々の袋に入れて噴射したらええやん?

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:18:55.43 ID:tflO/fgo0
    >>27
    テラフォで0コマ死にした奴やな

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:18:02.90 ID:PVHPL4mQ0
    ドラゴンっていうのはなんかもう超越的な存在やから
    ただの息ですら何もかも燃やし尽くすよう高温やって感じでもええやん

    33: アーモンド豆乳 ◆Rf2kZBwPsEut 2016/08/01(月) 02:18:10.74 ID:in79VHgUd
    火炎放射器知らんの?

    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:18:29.08 ID:gFEEFzHf0
    まず何故口から火を吹いて口が無事なのかからはじめようや

    45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:22:00.54 ID:tflO/fgo0
    >>34
    耐熱の皮膚なのか
    あるいは何らかの力で打ち消してるのかって感じやろな

    53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:23:53.41 ID:EXhhUhzAp
    >>45
    口内は熱に強い
    人間もそうやろ?

    56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:24:01.97 ID:kYMflrAap
    >>45
    喉を通ってる時は純粋な魔法エネルギーで口から出る瞬間に熱や炎に変換されるんやろ

    42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:20:56.24 ID:zA+1e+R+0
    電気出せる動物がおるんやから炎出せる動物がおってもええよな

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:22:01.81 ID:r8QT0mekp
    二液混合タイプやぞ

    52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:23:46.22 ID:A0mgER160
    なんらかの力で小さな炎を口の前に発生させて
    酒のような何かを口の奥から噴射してるんやろ
    火吹きの要領や

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:24:00.37 ID:cMyimF5U0
    液体吐き出して空気と混ざって炎になるんやろ

    57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:24:09.86 ID:/cZ1cx7g0
    人間でいうところの肺が火吹き袋になってる
    体内の不要なものを二酸化炭素のように吐いているだけ

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:24:31.39 ID:tDqCyWFd0
    ドラゴンって変温動物なんか?

    66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:25:42.76 ID:tflO/fgo0
    >>58
    ワイは爬虫類のイメージや
    冬は冬眠しそう

    62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:25:16.38 ID:ndSk7aV4d
    痰が急激に酸化している説

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:25:33.86 ID:Giv3Hp0ra
    牙の並び方が魔法陣になってるんやで
    人間はそれを真似て炎の魔法を使ってるんや

    76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:28:14.98 ID:tflO/fgo0
    >>63
    これどっかのファンタジー小説の設定?ってぐらいよくできとるな

    78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:29:09.47 ID:5do5JJSN0
    >>63
    それええな

    69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:26:42.58 ID:3MvTGGpf0
    火を吐く←わかる
    毒を吐く←わかる
    吹雪を吐く←まぁわかる
    氷を吐く←は?
    雷を吐く←???????
    光線を吐く←???っw???www?ww???w??www

    73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:27:41.59 ID:tflO/fgo0
    >>69
    いや吹雪を吐くも分からんやろ

    86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:31:13.31 ID:CQyJ0HoN0
    >>73
    炎は分子運動を促す魔法で吹雪は分子運動を鈍らせる基本は同じ魔法やろ
    ダイ大で師匠が説明してたぞ

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:29:25.69 ID:QcLM+7cGa
    >>69
    ドラゴン(火タイプ)の亜種なのだろう
    でも分からん事多いわ

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:26:48.81 ID:r8QT0mekp
    二つの液体を鼻先1mくらいのところで衝突させて化学反応で炎を起こしてる

    ちゃんとしたSFだと口から炎出てるんじゃなく口のちょっと前の方から炎発生してるぞ

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:26:56.54 ID:52Tx/ZXpx
    口から出る寸前まではガスなんやろほんで出た瞬間着火するんや
    湯気出た時、噴射口近くは水蒸気で目に見えないのと同じや

    74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:28:05.46 ID:PVHPL4mQ0
    主食が石炭で体内が丸ごと蒸気機関車の火室みたいになってるんや
    ドラゴンはそのスゴい熱エネルギーで生きてて火も吐けるんやで

    81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:30:03.62 ID:tflO/fgo0
    >>74
    後天的やな
    フグが食い物で毒を持つようになるみたいな感じか
    これもええな

    80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:29:51.46 ID:PNVClkzw0
    スカンクがおるなら火吹き龍がおってもええと思うんやけど現実はクソやな

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:31:05.39 ID:KsP/3efw0
    ドラゴンって色々居るやろ
    火吐くのは一番メジャーやが、冷気やら毒ブレスやらなんか色々おる

    89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:32:47.54 ID:tflO/fgo0
    >>85
    このスレ見てたら炎はなんかいけそうな気がしてきたが冷気はなんなんやろなぁ
    冷気袋?

    92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:33:33.04 ID:r8QT0mekp
    >>89
    エアコンと同じやろ

    101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:35:50.14 ID:tflO/fgo0
    >>92
    涼しいブレス吐ける竜がいたらエアコン代わりに乱獲されそう

    97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:35:04.60 ID:CQyJ0HoN0
    >>89
    魔法持ち出さずに考えるなら液体の冷媒を勢いよく噴射して気化させる事によって冷気を発生させとるんやろ

    99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:35:37.96 ID:E5T74VLna
    >>89
    体内に高圧を維持できて熱を遮断できる液体窒素袋でもあるんちゃう
    口がら出したら断熱膨張でヒエッヒエの猛吹雪になる

    毒は毒ガスやろなあ・・・COとか

    109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:37:26.50 ID:tflO/fgo0
    >>97
    >>99
    冷気ブレスもいけるような気がしてきたわ

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:34:05.81 ID:I7TdxxIK0
    シャウトやぞ
    ドラゴンの使う言語が魔法みたいなもんなんや

    95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:34:49.16 ID:e3rSz3F80
    怪獣の謎袋すき

    104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 02:36:20.12 ID:QcLM+7cGa
    ドラゴンが自然界の現象・液体を体内で作れる事に
    違和感はないけど光線はねえ。

    47: アーモンド豆乳 ◆Rf2kZBwPsEut 2016/08/01(月) 02:22:25.51 ID:in79VHgUd
    人間には絶対思いつかへん領域ってあるんやで







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年08月03日 08:35 ID:5Fm9z9pk0*
    おならに引火させてるんだろ
    ただし炎は尻から出る
    2  不思議な名無しさん :2016年08月03日 08:46 ID:unLxrpk10*
    火は燃料袋みたいなのがあって油かなんかを貯めて置ければ
    火打石の用量で着火すれば火を吐けるだろう

    雷は電気ウナギと同じように発電すればドラゴンの巨体ならかなりの電気を発電できると思う

    冷気は体内で溜めて置けないので難しい気がする
    3  不思議な名無しさん :2016年08月03日 08:58 ID:UnBM.loZ0*
    歯が火打ち石説は賛成。
    ただ俺は吐き出しているのは油ではなく、可燃性ガスだと思う。スプレー缶とライターで火炎放射器やるアレとおなじ。
    4  不思議な名無しさん :2016年08月03日 09:04 ID:1sQxOkuQ0*
    ちょっとドラゴンに聞いてくるわ
    5  不思議な名無しさん :2016年08月03日 09:16 ID:2MKbQ1GTO*
    ライターと同じ原理っぽいイメージでいた
    6  不思議な名無しさん :2016年08月03日 09:22 ID:Z0QQlKMf0*
    ※3
    るろうに剣心の火男やで
    7  不思議な名無しさん :2016年08月03日 09:28 ID:mDKnsecr0*
    消化液→毒性の液体→可燃性・冷却性・荷電性の液体
    液体を霧吹きの要領で噴き出している
    8  不思議な名無しさん :2016年08月03日 09:28 ID:6vKJkNvR0*
    寒いときにはぁ~っと温かい息を吐くとか自由にゲップ出せるやつと同じようなものなんじゃないの

    長時間出せずに勇者達のターンが来るのは酸素の問題だとは思うけど
    9  不思議な名無しさん :2016年08月03日 09:49 ID:VJpVSm.s0*
    LEEの200倍を食べる。

    俺でも火はくと思う。
    10  不思議な名無しさん :2016年08月03日 09:53 ID:d5RZcxOV0*
    >>3
    るろ剣に帰れや
    11  不思議な名無しさん :2016年08月03日 09:58 ID:.ldotv2Y0*
    ドラゴンについての記述に硫黄くさいというのがある
    硫黄を燃やしてるんだろう
    12  不思議な名無しさん :2016年08月03日 10:03 ID:gTApZAef0*
    不思議な臓器に黄燐みたいな空気に触れて自然発火する何かを貯めてる説
    なかなか洗い落とせないらしいし強いんじゃないかと思う
    13  不思議な名無しさん :2016年08月03日 10:08 ID:6SS2EnEY0*
    口の内側に油袋があってそれを筋肉で収縮して発射した液体に火打骨という骨を打ち付けて発火させる
    14  不思議な名無しさん :2016年08月03日 10:25 ID:1JP1G66u0*
    たいていの場合、ドラゴンは人間より頭が良いじゃん
    ただ、頭が良いのに服を着ていないのがアレだけど・・・
    15  不思議な名無しさん :2016年08月03日 10:27 ID:kKVn3ewX0*
    俺〜も知らない謎〜の小袋80袋〜
    16  不思議な名無しさん :2016年08月03日 10:38 ID:dne.aLRY0*
    炎の精霊を
    眷属としんじゃないかな
    17  不思議な名無しさん :2016年08月03日 10:45 ID:4wlO.tnJ0*
    マジレスするとだな
    胃の中で消化された食べ物からアルコール等の可燃ガスが発生。
    あの巨体なので、ゲップするとガスが高圧に圧縮され発火点温度に達して
    口からガスが出た途端に発火し、火炎を噴射する。
    18  不思議な名無しさん :2016年08月03日 10:46 ID:he8q4AS00*
    原理はどうでもいいけど
    絶対ゲップ出す要領で炎吐いてる
    19  不思議な名無しさん :2016年08月03日 10:51 ID:RkbquVspO*
    唐辛子を食ったんだろ
    20  不思議な名無しさん :2016年08月03日 11:09 ID:Lo65yZU90*
    体内で作り出された熱エネルギーを口から放出したと同時に魔法とかなんらかの力で火や吹雪に変換してるんだと思ってる
    21  不思議な名無しさん :2016年08月03日 11:22 ID:nkILMrYm0*
    リオレウスは火を吐いた時に喉も焼けるけど再生するらしい
    22  不思議な名無しさん :2016年08月03日 11:41 ID:S9IY8mug0*
    恥ずかしがりやなんだよ
    23  不思議な名無しさん :2016年08月03日 11:45 ID:6bbBCk7e0*
    蛇が吐き出す毒がガソリンだったら後は火打ち石があれば良い
    24  不思議な名無しさん :2016年08月03日 11:51 ID:AYPsGwyq0*
    体内にガスなどを精製する器官があって口で点火orそのまま放出というタイプと
    魔力を使うタイプと大きく分けて二種類。
    後者なら手や角や爪の先、目から炎を出すのも可能かも知れない。
    わざわざ口から炎を吐くのはどういう理由があるのだろうか。
    もしかすると雰囲気重視で空気を読んでいるのかも?
    25  不思議な名無しさん :2016年08月03日 11:54 ID:S9041SMs0*
    ウシだってメタン吐くからな
    26  不思議な名無しさん :2016年08月03日 12:03 ID:fusTj5tQ0*
    公式設定(?)だと1日3回までしか吐けないとの事だから二液混合型だろうな。
    27  不思議な名無しさん :2016年08月03日 12:06 ID:aDb1tqcz0*
    J・H・ブレナンのドラゴンの洞窟より
    ドラゴンは朝のある時間帯になると栗の葉を食べる
    食べた葉は胃とは違う器官に溜まって腐ってメタンガスを出す
    ドラゴンは成獣になると前歯が水晶質に覆われて火打ち石になる
    メタンガスと火打ち石で炎の舌の完成
    本が手元にないのでうろ覚えだけどこんな感じで書かれてた
    28  不思議な名無しさん :2016年08月03日 12:22 ID:HGC7hb4e0*
    昔見たやつでメタンと油脂を混合した霧を発射して口腔(例えば牙とか)にある発電器官から放電して着火って言うのがあったな
    あれはなかなか感心した
    29  不思議な名無しさん :2016年08月03日 12:28 ID:pNMAq4LH0*
    空想科学読本では石油を土砂ごと食って、気化した石油を吐く
    そのときに火打石の歯で着火みたいな。フンはアスファルトになるらしい

    他には体内(胃とか)でメタンガスを圧縮、自然発火温度まで熱くなったら吐く
    みたいなのがあったような
    30  不思議な名無しさん :2016年08月03日 12:31 ID:uRZZRJII0*
    そらなんらかのガスとなんらかのガスが口腔内で合わさって口先からボーよ
    喰った獲物を発酵かなんかさせてなんらかのガスを生成するんよ
    で、そのガスのおかげであの巨体でも飛べるんよ

    あとは科学班に任せた
    31  不思議な名無しさん :2016年08月03日 12:41 ID:GieBzZaS0*
    雷は角から出す方がリアル
    32  不思議な名無しさん :2016年08月03日 12:46 ID:IyjM5ReZ0*
    プロレスラーも火を吐けると思ってたのに
    写真確認したらマッチ使ってて幻滅した
    33  不思議な名無しさん :2016年08月03日 13:20 ID:6Sv3BJEx0*
    米21
    酒呑みの俺はよく吐くけど焼けた喉が再生するわ
    俺はドラゴンだったということか
    34  不思議な名無しさん :2016年08月03日 13:28 ID:7bjBx2n10*
    人が暖かい息や冷たい息吐くのと同じ要領だよ〜んw
    35  不思議な名無しさん :2016年08月03日 13:33 ID:AKJZh3Lk0*
    ゴジラの「脳(あまり大きくない)」に草生える
    36  不思議な名無しさん :2016年08月03日 13:42 ID:.ji.QWbx0*
    硫黄だよ、硫黄を食べてソレを着火して吐き出してる だから海外のゲームとかでは火山に住んでるんだよ
    コレと魔法が良くある設定
    37  不思議な名無しさん :2016年08月03日 13:50 ID:NRYiV0.n0*
    民明書房に書いてたよ
    38  不思議な名無しさん :2016年08月03日 13:51 ID:lKRLRpeF0*
    ドラゴン類はその身体を動かす為の血液の循環速度が普通の生物の数千倍はあって(体の大小に関わらず)、超高温に達する体内と、身体を覆う硬い表皮は、体内の温度を一定以上に保たせる為に内側の熱を逃がさない構造になっている。
    そのドラゴン類の体内の熱そのものと言える吐息は、獄炎に近い熱量を持っている。…的な何か

    要するにドラゴン自体が基礎代謝がメチャ高いメチャ熱い生き物で、その息もメチャ熱いから目には見えずとも鎧をも溶かす程の吐息を吐けると。
    人がかき氷にはぁーって息吹きかけて勢い良く溶かす感覚で、ドラゴンは吐息で岩場を溶岩に変えてるイメージ。
    39  不思議な名無しさん :2016年08月03日 13:52 ID:xORYFrrw0*
    毒蛇と一緒や
    2液混ぜて空気に触れると発火する物質を下あごから噴射してる。
    40  不思議な名無しさん :2016年08月03日 13:53 ID:6EY2nR970*
    ハワイアンでも火くら吹けるのに、この質問者は何いってんだ?
    41  不思議な名無しさん :2016年08月03日 14:07 ID:BKzIJSlD0*
    取り込んだ死骸を腐敗させて発生したガスを溜めておける臓器があって、それを噴射して牙で着火させるってのを昔なんかで見た気がする。

    んで腐敗させる際に熱が発生するから貴金属集めて身体冷やしてるとかなんとか。
    42  不思議な名無しさん :2016年08月03日 14:38 ID:WdhzlS6d0*
    火炎放射器みたいなタイプと火球を飛ばすタイプで構造が変わると思うんだ
    火球の場合は火を作る臓器の他に球体の物質がいるよな
    43  不思議な名無しさん :2016年08月03日 15:29 ID:DtFgGiu50*
    昔のドラゴンは鼻から火を噴くイメージがある
    44  不思議な名無しさん :2016年08月03日 15:57 ID:0pwVW.Ko0*
    ドラゴンというのは世界そのものを体現している存在というか世界その物
    空を飛んで火を吐くトカゲとは限らない
    ※34
    冗談で書いたつもりなんだろうが、実はその通りだったりするw
    45  不思議な名無しさん :2016年08月03日 16:30 ID:GbmMtZvH0*
    魔法機関説
    燃料を吐き、歯で着火説とか。

    エンシェントドラゴンに於いては、
    神代の時代の生物だから、物理法則に当てはまらない。この説明が一番神秘的だ!
    46  不思議な名無しさん :2016年08月03日 16:37 ID:HdXrRxiO0*
    スゥーム
    47  不思議な名無しさん :2016年08月03日 16:40 ID:CexAK4OO0*
    ※35 これ ほんとこれ
    48  不思議な名無しさん :2016年08月03日 16:43 ID:CexAK4OO0*
    39 サラマンダーって映画がこんな感じだったな
    ああいうリアルめのドラゴン映画また見たいわ
    49  不思議な名無しさん :2016年08月03日 16:43 ID:6zo7Gvva0*
    揮発性のガスじゃね?
    体内では液状&空気非接触で安定してるんだけど
    口から霧状に噴霧することで気化して空気に反応して爆発的に燃焼する
    これならドラゴンの亜種に毒や冷気タイプが居ることも突然変異で説明できる
    毒タイプは遺伝障害で空気に反応するガスが生成できないからガスをはいても燃焼しないけどガスそのものに元々毒性があるため毒ガスという形のブレスとなる
    冷却タイプはこれまた遺伝障害で空気と反応しない上に霧状に噴霧することができないため液状で発射されて着弾点で気化することで気化熱で冷却する
    よく「ドラゴンのブレスで負った傷は治らない」とかいう設定も見かけるけど毒性があるものを傷口にぶっかけられたら治らなくなるってのにも説明がつくしね
    50  不思議な名無しさん :2016年08月03日 17:43 ID:TxuIMAGb0*
    サラマンダーよりずっとはやい
    51  不思議な名無しさん :2016年08月03日 17:45 ID:1oMq2BrV0*
    なんだろう
    久々に和んだ雰囲気を見た
    52  不思議な名無しさん :2016年08月03日 17:48 ID:ti.ZDvTO0*
    人間が「はぁ~」って息吐いたら暖かくて、「ふぅ~」ってやったら涼しいやん
    あれの凄い版がドラゴンよ
    53  不思議な名無しさん :2016年08月03日 18:17 ID:Xmcvq1Ac0*
    水蒸気みたいな感じで吐息中に含まれるマナが空気中で炎になるんだと思っていた
    ドラゴンの体内に炎の素となる魔力がある
    54  不思議な名無しさん :2016年08月03日 19:04 ID:Xc5PkBXx0*
    獲物をまるごと食べる動物は消化できない毛や骨を後で吐き出す。ドラゴンはそれをブレスの燃料にしている
    55  不思議な名無しさん :2016年08月03日 20:45 ID:rd5wa4jW0*
    ※14
    ばかやろ あれが服なんだ
    中には賢い美少女が居るに決まってんだろ
    56  不思議な名無しさん :2016年08月03日 21:47 ID:i27s.2An0*
    体内にアルコール製造機関があるか単なる酒貯蔵袋+歯が火打ち石。

    あるいは体内ヒートポンプ。

    ゴジラの放射能袋のが遥かに怖すぎる((((゜д゜;))))
    57  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:05 ID:XnbhC.IW0*
    サラマンダーて映画での設定が二液混合着火だったよな
    恵まれた原題から糞のようなセンスの邦題
    58  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:08 ID:uLxekdQC0*
    ※54
    ダンジョン飯のドラゴンはそのタイプだったね。
    59  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:42 ID:Z5pEUnoB0*
    よだれがガソリン 胃液がニトログリセリン 
    60  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:54 ID:riNSMjiJ0*
    モンハンの飛竜は内臓器官で火を吹いたりしてるけど古龍種に関しては魔法としか思えない方法で火を起こしてる、両者が混在してる設定好き
    61  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:29 ID:o1OIolRN0*
    実際には火じゃなくて強酸性の毒液を吐いてるんだよ
    皮膚が爛れた死体を見て「炎の息でやられた!」と早合点しただけだよ
    62  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:44 ID:jPKUQ98QO*
    骨ばかりになった化石を見れば、似たようなヤツに焼き殺されたと勘違いしたかもしれない…。
    63  不思議な名無しさん :2016年08月04日 00:04 ID:XHFefN870*
    口をやけどしない理由は紙の器に水を入れて沸騰させられるのと同じようなもんや
    常時液体を供給すれば火に晒されてもそれが蒸発する温度までしか上がらん
    できれば40度ぐらいで蒸発する液体がいいけど、このさい水でもかまわんだろ、100度程度なら皮膚厚くすれば耐えられる
    64  不思議な名無しさん :2016年08月04日 02:06 ID:zsGlsu180*
    胃にプロパンガスのボンベもっとるんやろ
    なおガス代が高い模様
    65  不思議な名無しさん :2016年08月04日 02:44 ID:I5URnVeF0*
    ドヴァーキン
    66  不思議な名無しさん :2016年08月04日 07:28 ID:RcJr3YJXO*
    ガス欠だ…すまんが背中のチャックを開けてくれ。
    67  不思議な名無しさん :2016年08月04日 21:39 ID:4rhnM9ePO*
    ウルトラセブンの主題歌は、最終回の怪獣をネタバレしている。
    ウルトラセブンに出て来た『火をはく大怪獣』は、最終回のパンドンしか居ない。
    68  不思議な名無しさん :2016年08月04日 22:23 ID:A0DD8aPb0*
    硫黄だと炎の色青くならない?
    69  不思議な名無しさん :2016年08月04日 23:22 ID:612ikDLLO*
    そういえば昔読んだ本に、精霊が生まれる前から存在するから属性攻撃が効かない、もしくは耐性があるみたいな事が書いてあった気がする
    70  不思議な名無しさん :2016年08月06日 15:44 ID:y1XFMA9X0*
    体内にガスがあって歯を火打石みたいに使って着火させてから吐く、みたいな話を国語の教師が教えてくれた
    71  不思議な名無しさん :2016年08月07日 03:50 ID:z20.1XwF0*
    ※38 これだろ ブレス/breathって 吐息って意味やし
    72  不思議な名無しさん :2016年08月07日 13:49 ID:yjEFHt6D0*
    山本弘の「MM9」シリーズだと、量子力学の「シュレーディンガーの猫」と宇宙論の「人間中心原理」を組み合わせて、「宇宙には観測者の誕生を促す物理法則が通用する領域とそうでない領域があって、観測されることによって後者から前者へと移行する。生きている怪獣はこの世界と違った物理法則や物理定数で構成される一種のミクロユニバースで、死んで観測されることによってこちらの世界の物理定数、物理法則が通用する存在になる。」と説明してたな。怪獣だけど。
    73  不思議な名無しさん :2016年08月07日 20:49 ID:foebeAHr0*
    「火のように熱い息を吐く」が、転じて「火を吐く」ってなっただけらしいよ
    74  不思議な名無しさん :2016年08月07日 23:03 ID:HCq1SUmT0*
    火を吐く生き物は居ない
    以上
    75  不思議な名無しさん :2016年08月12日 10:20 ID:Tu2.tt6B0*
    ドレッドドラゴン湧いてて草
    76  不思議な名無しさん :2016年08月29日 16:21 ID:KJBmUVw50*
    吐いてるのは火じゃなくて酸
    硫酸は金属溶かすし、肌とかに張り付けば皮膚を焼く
    強力な胃液を吐いているんだよ
    77  不思議な名無しさん :2016年08月31日 23:41 ID:4.S41sZP0*
    悪い物食べて、胃にガスが溜まってるってことなのかも。
    で、縄張りに入ってきた敵に火を吐いて蹴散らす。
    78  不思議な名無しさん :2016年12月04日 03:28 ID:xCAO0hV70*
    こういうこと考えてる奴って頭ファンタジーすぎない?
    79  不思議な名無しさん :2017年03月16日 07:58 ID:GGg6Gzmq0*
    魔力や精霊ありきだと、属性や精霊力を強く帯びてる竜が多いから、体内の精霊力や属性を口腔に収束させて、息や声の要領で撃ち出してたりしてな

    基本的には火打ち石(歯)と油のが科学的ではあるんだが、炎以外のブレス吐く奴も多いので、そっち系統を前提としてみた
    80  不思議な名無しさん :2017年04月05日 19:07 ID:EQRRvuqU0*
    腹にマグマがどうのって聞いたけど
    81  不思議な名無しさん :2017年04月26日 22:39 ID:dMDV4Rxt0*
    ドラゴンの言語があらゆる力を持つんやぞ
    七千階段登ってグレイビアードの声を聴いてきなさい
    82  不思議な名無しさん :2017年08月18日 10:43 ID:A.XWm3yg0*
    >>56
    小林さん家のメイドラゴンでは、
    確かガパッと口開いた先で(半自動的に)魔法陣がつくられ、ビームとか炎とか吹いとったで。
    83  不思議な名無しさん :2017年10月19日 15:14 ID:NTdlnIyG0*
    パーンの竜騎士でも読んどけ。
    84  不思議な名無しさん :2017年10月21日 18:14 ID:ZE1bUXNT0*

    メカ竜なら背面に室外機だったり背びれはヒートシンクだったりする
    エアコン式でも全く問題はないだろうな

    しかしそういう使い方も出来るが冷却装置・体内ヒートポンプの本来の使い方ではなく
    高エネルギーを発生・加速収束させてさせて光線・プラズマ・ビームまで発射可能ってのもw
    その時発生する熱を逃すためが本当の役目だったりするとか
    メガ粒子砲やラミエルぐらいの出せても何の問題もないかもしれない
    だがなかなか本気にならずに最初は冷気攻撃や電撃とかな

    そしてそのような事が出来るとなるとかなりの量の電気を発電する装置を持っているはず
    ある意味複数属性の多彩な攻撃を使う難敵だな・・・
    発電・放熱を出来なくするために冷却機・ヒートシンク周り狙うしかなかろうな

    手も足もでず攻撃から逃げるばかりで、たまたまほん投げた剣が冷却ファンに引っかかり・・・
    あ、なんか様子がおかしいぞ!今なら勝てる!!
    となると案外間抜けですが

    まぁトンデモエネルギー使ってると自爆されてこのままじゃ終わらん可能性もあるけどなw
    85  不思議な名無しさん :2017年10月31日 12:05 ID:JGgHFQTi0*
    グリムでは可燃性の液体を吐いてからそれに着火してたな
    86  不思議な名無しさん :2017年11月17日 22:49 ID:Vt2.6vyy0*
    幾つか生物的に可能な範囲で

    ・ガスバーナー型
     おならみたいな過程で可燃ガスを体内で精製、それを(ゲップ的な感じで)噴射し口元の牙で着火する
     短所:基本的に短射程・敵に着火しにくい、長所:継続放射し易い・高温

    ・ナパームorナパーム弾型
     体内で油作ってそれを溜め込み(人間でもニキビとかあるよね)、それを口元で着火しつつ放射
     短所:なし? 長所:着弾すると火だるま確定で極悪、液体or固体なので上空からでも投擲可能

    ・疑似炎型
     火ではなく、強酸を霧状なれで噴き出すタイプ。対象は焼け爛れるので炎を浴びたかの様な感覚に襲われる。生物学的にも容易。この酸が赤色ならよりベスト
    87  不思議な名無しさん :2019年02月04日 13:56 ID:K9CuvJws0*
    水素でええやろ なんですぐ魔法とかに逃げんねん 諦めんなや

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事