不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    155

    欧米「日本は100年で最貧国から先進国になったのに、なぜアフリカから日本が出てこないんだ?」



    3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 18:51:11.72 0
    そもそも最貧国というのが間違ってるな

    4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 18:51:18.29 0
    日本は最貧国になったことないだろ
    終戦直後でも

    580: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 23:37:52.91 0
    >>4
    戦後から朝鮮戦争までの日本は貧しかっただろ

    5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 18:51:51.09 0
    日本って不思議な国だよな

    7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 18:52:54.27 0
    既に大正時代はそこそこ強国だろ

    15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 18:54:41.23 0
    江戸は世界最大都市だし
    昭和20年代を想定してんのかな

    18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 18:56:28.67 0
    江戸幕府にも秩序はあった
    アフリカは種族の争いが耐えない

    19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 18:56:32.49 O
    思えばアフリカだろうと中東だろうとアジアだろうと
    全部白人のせいで滅茶苦茶なんだよな
    極東アジアのいざこざも元を正せば全部白人のせい

    20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 18:56:37.21 0
    アフリカもアジア諸国と同じく少しずつ成長している

    日本みたいに莫大な借金をして先進国になるのは失敗例の反面教師

    23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 18:57:23.65 0
    日本は金と銀と銅と石炭がザックザク出てくる資源国でした

    24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 18:57:57.86 0
    たぶん開国辺りを指してるだろうけど
    十分に文明国なんだけどな
    欧米のキリスト教的な価値観だとそういうみかたされるけど

    25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 18:58:16.55 0
    日本が最貧国だった事はないしアフリカ人も日本みたいになるつもりないだろ

    30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 18:59:33.76 0
    アフリカの種族間の争いを思うと白人が侵略する前の北米南米ってどうだったんだろ?
    ほとんど争いのイメージないけど実はあったのかな

    42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:03:53.98 0
    文化的な素地が十分にあったから発展するわ

    44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:04:12.97 0
    白人的文化で発展したのが南アだけだからそう評価されているに過ぎない

    47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:05:35.71 0
    銃の保有数世界一だった時代もあったと聞いたが
    オスマントルコに輸出していたとか

    55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:08:14.62 0
    日本人の勤勉さと新しい物好き
    そして外国から技術や武器を買う金があったのが一番大きい

    57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:08:45.51 0
    秩序はあったけど貧しかったということだろ
    アフリカはいまでも秩序がまともにない国が多い

    59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:09:08.33 0
    明治の頃のエリートって信じられんほど勉強してるからな

    65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:10:18.38 0
    そもそも最貧国だったという認識が間違ってるんじゃね

    66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:10:23.46 0
    勝手に国境線を引いたから

    71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:11:50.39 0
    日本には資源が無いがアフリカにはたくさんの資源がある
    でもアフリカはこれを全部欧米に握られている

    80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:15:16.37 0
    日本の金銀もほとんど欧米に流出したんだよな

    86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:19:05.02 0
    アフリカの農業生産ってピンとこないなどうなってんだろ

    492: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:52:06.93 0
    >>86
    大半を占めるサバンナの草原地帯では主食として雑穀を食べる
    オヒシバを膨らませたようなシコクビエとか、
    コウリャンと同じ種類のソルガムとか

    日本がネリカ米というアフリカ向きのイネの品種を作って普及に努めている

    93: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:23:04.03 0
    100年前って大正だよね?
    文化的にもめちゃくちゃ豊かだし全然最貧国じゃない

    96: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:23:59.86 0
    日本に留学したアフリカ人が
    日本の居心地が良くてアフリカに帰らなくなるからだよw

    97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:24:06.65 O
    途上国もエリートは欧米留学してきっちり猛勉強して先進国よりそう落ちるってことはないんじゃないの?

    99: 07012330809396_nz@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:25:51.36 O
    そもそも最貧困国には入らないだろ。とくに江戸時代等は世界でも類をみないほど洗練された都市なんだが

    103: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:27:29.65 0
    高度成長までは移民を出してたのだから貧しい国という認定は受けてもしゃあない
    最貧かどうかはなんとも

    104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:28:14.36 0
    日本がどうのよりアフリカから新しい技術や面白い文化が出て来ないねって話だね
    個人として優秀な人材は育ってるのに何故みたいな

    108: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:29:46.10 0
    明治維新から40年で大国をバタバタ倒し
    原爆に屈した焼野原から20年で五輪を開催し新幹線を開通させアメリカに次ぐ経済大国
    100年でこれほど成し遂げる国は未来永劫出てこないだろうな

    110: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:30:02.31 0
    欧州はアフリカを植民地支配して奴隷扱いしてたのに
    よくこんなことが言えるな

    116: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:31:31.35 0
    文化も文明も与えたのに発展しないのはお前らが悪い

    みたいなこの言い草

    121: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:33:13.42 0
    ダイヤモンドがとれてる南アフリカはわりと裕福な国だしねw

    124: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:35:04.85 0
    陸続に文明は伝播するけど同時に差別や貧困や争いも持ち込む

    131: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:37:51.74 0
    ここ20年はかつての快進撃のかけらも見られないほど衰退しちまったな

    140: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:41:07.41 0
    江戸って当時世界有数の大都市だし
    富裕層とかたくさんいただろ

    147: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:43:49.34 0
    >>140
    当時としては大きな都市だったけど
    貿易も無く次第に国は貧しくなっていったよ

    148: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:44:13.46 0
    >>140
    鎖国してたから日本の範囲だけだし
    人口が自給の限界に達してたから豊かではなかった

    150: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:44:15.38 0
    有能な日本人脅威となる日本人を良く言えば発展させてくれたのがアメリカ
    悪く言えば表向きでは手を差し伸べるフリをして完全に実験国として子飼い化した

    153: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:45:54.56 0
    江戸の町人はともかく日本人の大半を占める小作人は貧しかったろ

    154: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:46:03.07 0
    日本のGDPは10世紀ぐらいからずっと世界10位以内には入ってるだろ
    no title

    159: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:47:16.37 0
    アメリカ相手の保護された貿易のおかげで発展

    167: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:51:06.89 0
    欧米のヤツらはアフリカの大事な労働力の成人男性を勝手に連れて行って人身売買してたくせによく人の事を非難できるよな

    178: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:54:11.35 0
    欧米が植民地化せず境界線も引かなかったら今のアフリカはどうなっていたんだろう?

    181: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:55:44.93 0
    >>178
    それぞれの種族が列強にすり寄って武器買ってやっぱり戦争してそう

    182: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:55:48.79 O
    >>178
    食べる分しか殺し合わなかったと思う

    183: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:55:52.36 0
    赤道ギニアとかセーシェルとか先進国に近い国はあるよ

    184: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:56:26.18 0
    ペリーさんが出されたご馳走を前菜だと思ったってくらいだから
    欧米人から見れば貧しい国に思えたんだろう

    194: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:59:35.49 0
    >>184
    スープもメインディッシュも付け合わせも全部1度に持って来るから勘違いしたんじゃね
    最初に味噌汁だけとか日本人の感覚としておかしいだろ

    208: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:07:23.39 0
    >>184 
    あんまり評判良くなかったようだね 

    「ペリー艦隊・日本遠征記」20章から引用すると、

    一言で言えば、日本人のもてなしは、大変手厚いものではあったが、総じて料理の技術については、好ましからざる印象を残すものだった。琉球人の方が明らかに日本人より食生活では勝っていた。

    189: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 19:58:05.66 0
    アフリカは欧米に搾取されてる
    ってゾマホンが言ってた

    196: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:00:29.92 0
    アフリカは資源の宝庫だろ

    202: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:03:17.77 0
    日本は島国で侵略されるリスクが低いから経済に専念することが出来た

    212: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:08:24.66 0
    江戸時代とか漬け物と味噌汁だけでひたすら米を食うみたいな食事だし
    現代人から見れば貧しい食生活だったと思うわ

    216: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:10:24.52 0
    >>212
    高度成長期より前はそんな食事だった

    222: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:12:31.72 0
    >>212
    ただ当時のアメリカ人も似たようなもんだろ?
    文化的偏見も混みの好みの問題でしかないと思うわ

    231: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:15:51.33 O
    >>212
    江戸時代に庶民レベルに普及したもの
    醤油 天婦羅 握り鮨 蕎麦 うなぎ蒲焼き 清酒 お茶

    227: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:14:06.18 0
    白人たちの国が地球の裏側で良かったな
    地理的に近かったら何されてたか分からん

    239: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:18:09.54 0
    >>227
    アフリカ大陸の北はすぐEUなんだが
    中央アフリカのやる気のある若者はみんなスペインやフランスに行ってしまうから
    南アフリカしか発展しない

    232: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:15:57.97 0
    日本は中国から文明を輸入しつつも
    中国から攻められない島国という立地条件が良かった

    242: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:19:15.54 0
    南アフリカもごく一部の都市だけで国土の殆どはリアル北斗

    245: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:20:01.83 0
    アフリカも政治が安定してるところはそれなりに豊かになってるんだけどな

    250: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:23:45.37 0
    日本は震災は多いけど水が豊か
    四季があり気候が温暖
    作物が育つに適した地域だから

    254: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:26:37.08 0
    実際アフリカに教育の種を蒔こうとしてももう手遅れ感がある

    265: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:32:14.47 0
    江戸幕府の間に西洋にだいぶ後れをとったんや

    267: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:34:00.44 0
    そこまで遅れてない
    数十年から百年くらい
    だからこれなら追いつけるとふんでかなり追いついた

    271: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:37:02.81 0
    江戸の下級武士とか年収37万円くらいだったらしいからな
    最貧だろうね
    どさんぴんって言葉も3両1人扶持って最下級の武士からきてるらしいし

    277: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:44:10.03 0
    >>271
    物価は上がるけど給料は上がらないから
    江戸時代の後期の旗本屋敷なんか敷地内が長屋だらけになってて
    その収入でやりくりしたとか

    290: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:59:18.61 0
    日本は水があるだけマシ

    314: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 21:19:10.70 0
    マジレスすると灼熱の国は無理だよ
    なにもかもやる気になれない

    316: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 21:20:15.68 0
    >>1
    1549年ザビエルが布教にきた時日本人の識字率に驚いてインドらアジア諸国みたいに簡単に植民地にならないと報告してるし
    1853年ペリーが着た時職人の技術の高さに驚いて工業化したらライバルになると予言してた

    昔から教育が行き届いてた日本とアフリカじゃ基礎が違い過ぎるよ

    379: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 22:17:11.17 0
    産業革命を取り入れるのもかなり遅れたし重工業の発達は戦後になってからだからなあ

    388: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 22:26:40.17 0
    >>379
    いや第一次大戦後ですでに日本はかなりな先進国だよ
    イタリアとGDPが同じぐらい
    国際連盟理事国だし戦争なければアジア初のオリンピックやってた

    417: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 22:49:57.44 0
    贅沢はできないけど一応食うには困らない程度の貧困なんて地球規模で見たら恵まれてる

    422: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 22:52:51.48 0
    >>417
    まだいちおう先進国だから
    途上国と較べてまだマシという現状

    451: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 23:27:05.11 0
    アフリカへの援助に限らず欧米や中国がやってる援助って相手国が自立できるようにするための援助じゃないから
    日本はまず食糧を増産し国家が国民をある程度養えるようにしてさらに商品作物や軽工業など外貨が稼げるようにする
    こんな自ら植民地を手放すような間抜けな援助の仕方をする国は欧米にはないし中国もやらない







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:09 ID:CHxp6dvZ0*
    スペインだかどこかにイエズス会の宣教師が
    日本は武人が沢山いて鉄砲も大量に保有しているから
    下手に戦争しかけても返り討ちに遭う可能性が高いとか
    って報告したとか以前に聞いたことがあるし
    かなり昔から相応の国力保持してただろ
    2  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:11 ID:zLIyWQBM0*
    識字率は江戸時代の日本の方が高いし、高等数学や為替もあったんだが。
    3  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:11 ID:phkZjmn30*
    植民地にされてたのかどうかと民衆に教養があったのかどうかの違いだろ。
    4  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:26 ID:GfLnr4tm0*
    欧米人ってのもえらく広いくくりだけども

    まあいいや、スレにもある通り「100年前が最貧国であった」という前提が誤りなだけ
    スレを立てた人間か、その欧米人とやらがバカなだけだろ。勉強しないで考えるから、時間を無駄にする
    5  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:26 ID:3la09rOU0*
    種籾を渡されて、栽培方法も教えてもらった先で、
    「増やすにはどうすればいいか」を想像できるか否か

    でも、今まさに腹が減って死にそうな所で増やそうと言ったって
    聞かずに食っちまうだろうし、
    まず根底がおかしいんだよ
    増やしたら周りから襲われる可能性もあるしな
    6  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:26 ID:4ssh5wtw0*
    侵略され奴隷としてシャブリ捨てられるだけの民族だからしょうがない
    7  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:32 ID:Bvc32a490*
    GHQみたいのがアフリカを数年統治すればあっという間に発展するんじゃね。
    金だけ援助して自主性にまかせますみたいな態度じゃずっとこのままだよ。
    8  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:33 ID:tb.ACDLR0*
    遺伝子レベルでIQ頭脳は
    黄色人種>>白人>>黒人と出てるだろ

    なんでこいつら自分の方が優性だと勘違いしてんの?
    9  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:34 ID:JFXH6sl00*
    GDPは人口と一人当たりGDPを考えないと
    まあ日本は最貧国ではないけど平均程度
    戦後高度経済成長期に未曾有の発展をして先進国になった
    10  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:35 ID:aSHzF6m30*
    ほんと、どの口がそんなたわごと言ってんだか。
    お前らが資源も人間も搾取しまくった結果だろうに。
    11  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:37 ID:Z5pEUnoB0*
    あっちは欲に生きてこれからのことなんて考えてないし 周りから金が出ると思ってるから何もしないんでしょ
    12  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:41 ID:tb.ACDLR0*
    >>7
    それ言う人多いけどマジレスすると脳の構造というかが少し違う
    犬にいろんな種類いるだろ?
    向こうの人の方が野性的たがら思ってる以上に難しい
    13  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:45 ID:qR0XF47.0*
    もともと最貧国じゃねーし、庶民の暮らしはヨーロッパより上ってアメリカができる前に宣教師が言ってた国やぞ。
    戦後の話なら貧しい国だった時期もあるけど、もともと資源はなくて人材くらいしかない国だから、人さえいれば何とかなるのかもね。
    14  不思議な名無しさん :2016年08月03日 22:53 ID:U7pV3QAr0*
    欧州もそうだが先進国になるには、まず封建制度によって
    ある程度の社会基盤が整ってからでないと先進国無理だろう
    アメリカは欧州の導入だしな、社会制度はすでにそのころから準備している段階だろう
    いきなり先進国になろうとしても失敗するのはそれが理由だと思う
    15  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:02 ID:tZjSOlJ20*
    古き良き脳だからだよ。差別じゃないよ。
    そういうスペクトラムなんだよ。
    白人はインドの三位一体的に言うとシヴァなんだよ。
    16  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:08 ID:ec.YUmud0*
    日本には一番いいタイミングで仏教が伝わった
    それだけだ
    いやまじで。
    それがなかったらどうなるかっつーと、今の日本が無くなるくらいに重大
    17  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:17 ID:XEccXX8q0*
    ※11
    日本も同じでしょ?欲に生きてるのは
    18  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:20 ID:1NkedcT80*
    米欄で遺伝子レベルで人種間で差があるとか言ってる奴は優生学信奉してるんか?レイシストといわれても仕方ないわ
    19  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:25 ID:XEccXX8q0*
    人種差がないと言い切るのは、さすがに脳が死んでますね、間違いない。
    人前で言わないだけで暗黙の了解だぞ
    20  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:26 ID:HfJAyVG10*
    アフリカ人がアフリカに帰らなくなるからはガチ
    国費留学しても募金で学業修めても自分と精々親族が脱出することしか考えてない
    環境的に仕方ないことだけど国を発展させようという気概はない
    21  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:27 ID:iZrmpz.U0*
    明治時代の日本は「お雇い外国人」に破格の給金を払ってるからな。
    もともと金銀の蓄えがそれなりあったから出来た芸当。
    22  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:28 ID:FRWuRYun0*
    ※8
    IQと発展はイコールじゃないから。
    白人の方が現在の世界の実権を握ってる。
    逆にその主張を是とすると、IQ高い方が何故実権を握れないの?ってこと。
    23  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:29 ID:lXA.7UFg0*
    ※14
    資本主義からいきなり社会主義も無理だしな
    なにか1段階か2段階ぐらい踏まないとダメなのかもな
    24  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:31 ID:1NkedcT80*
    ※19
    黄色人種は一番頭がいい他の人種は知的に劣等ってのが正しいと?
    25  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:42 ID:XEccXX8q0*
    日本人が胴長短足で黒人が足長くて尻でかい程度の肉体面の違いはもちろん、
    脳はもちろん肉体の一部だし、知能に違いがあっても仕方がない。
    指の長さやらでもIQに響いてくる。

    黄色人種が一番賢いといった話でなく、人種差はあると思うぞ。

    人種差別撤廃条約はもちろん、世論は生まれた瞬間からの差等から目を逸らさせるべく動いてるから、感情論で目を背けたくなるだろうし、それは気にしなくても生きていける事柄だから問題はない。
    26  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:47 ID:XEccXX8q0*
    骨格からして違うし、頭蓋骨の形が違えば脳味噌のサイズも違うだろう?
    27  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:47 ID:1NkedcT80*
    ※25
    少なくとも国別のIQ測定を元に語ってるならあれで人種語るのはきつくないか?
    教育が十分でない国なら低いのは当たり前だし教育方法でも変わってくるし
    もし本当に人種間で差があるとする結果が欲しいならば教育の質が同程度の状態で測るべきかと
    28  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:49 ID:KyND2XtQ0*
    日本は100年で最貧国(ばかりのアジアの中)から先進国になったのに、なぜアフリカから日本が出てこないんだ?」
    ↑これならわかる。
    29  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:52 ID:0lm4QkbT0*
    よってたかって地下資源を収奪してるからじゃん。
    30  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:58 ID:36SWHOX00*
    土台がまったく違う
    まあ強いていうなら近くの強国が可愛がってくれたか否かの違い
    中国にスルーされてたらそのへんのアジアの国と変わらなかったかも
    31  不思議な名無しさん :2016年08月03日 23:59 ID:36SWHOX00*
    あ、可愛がってくれたってのは邪馬台国とかそのへんの時代な
    32  不思議な名無しさん :2016年08月04日 00:03 ID:YV0633pO0*
    糞メリケン野郎どもだからしょうがないねwwwwwwwwww
    33  不思議な名無しさん :2016年08月04日 00:06 ID:8C3tEL.P0*
    特許を先進国が独占しているから発展は難しいね。
    34  不思議な名無しさん :2016年08月04日 00:09 ID:cHoqS98l0*
    >欧米のヤツらはアフリカの大事な労働力の成人男性を勝手に連れて行って人身売買してたくせによく人の事を非難できるよな

    アフリカ人がアフリカ人の捕虜を売り捌いてたんだから自業自得じゃ?
    35  不思議な名無しさん :2016年08月04日 00:23 ID:NdAiMP7V0*
    スレ208
    沖縄じゃ、豚肉もヤギ肉も普通にでるけど、本土の接待飯だと薄い鴨肉が出てくる位だからなぁ。
    36  不思議な名無しさん :2016年08月04日 00:24 ID:B0BmkQgE0*
    農民が素因数分解や円周率で遊んでた国だからね
    37  不思議な名無しさん :2016年08月04日 00:40 ID:UGG5evv80*
    基本的なIQの差は環境の差なんだよ。つまり気温だ。暑いところにいるやつよりも寒いところにいるやつのほうが生き延びるために頭を使う。
    厳しい寒さに耐えるために進化した黄色人種は必然的にIQが高くなり、自然災害の多い地域に住み着いた日本人は危機を乗り越えるため団結し勤勉になった。
    38  不思議な名無しさん :2016年08月04日 00:46 ID:bgchUlKE0*
    エジプトもトルコも清も近代化しようとしたのに成功せず、なぜアジアで日本だけが成功したのか
    1800年→1900年にロンドン人口90万→650万、パリ人口60万→330万、ウィーン人口23万→170万、ベルリン人口18万→270万、ニューヨーク人口7万→420万
    勝ち目のない攘夷をしようとせず彼我の実力差と産業革命を受け入れて学んでよかったな
    39  不思議な名無しさん :2016年08月04日 00:56 ID:IyC2xJnk0*
    ※38
    オスマン→欧州の国に負けて近代化の動きが現れるもその後一回効果が現れたらそれで近代化は十分だろうと辞める
    清→西洋の技術は結局蛮人の珍奇な物としてしか見られず、自国内で何もかも手に入れられるので変化の必要を感じず

    結局当時落ち目とはいえ大国だったから伝統的な生活を根本から変えてまで近代化する意義をそこまで見いだせなかったんだろう
    それに国を挙げて変化するにはナショナリズムに訴えかけるのが一番だけどオスマンも清もどちらも多民族国家であって少数民族が多数を支配する国だったからナショナリズムなんか使えない、使ったら自分たちが追い出される状態だった
    40  不思議な名無しさん :2016年08月04日 01:23 ID:CzP44NB.0*
    むこうとこちらの違いを表すに「秩序」は一番重要なキーワードだと思う
    なら何が秩序の原因なのか、人がどうこうできることで一番重要なのは生活の安定と識字率かなあ

    アフリカにそれを恵みに行ける人がうらやましい
    自分が学も富も満ち足りてるからできることだからなー
    行けもしない奴が考えてもしょーがねー
    41  不思議な名無しさん :2016年08月04日 01:37 ID:Qutl2PGK0*
    日本は結構、地理的条件がいい
    山が多すぎるけど、水には困らないし、気候も普通 
    連作障害がなく、病気も少なめで、栄養豊富な米が昔から主食としてある
    大陸から海で隔たれてて支配を受けにくい
    昔から安定して人口も多いしたぶん最貧地域だったことはない
    42  不思議な名無しさん :2016年08月04日 01:41 ID:Qutl2PGK0*
    別に運が良かったからとか、人が優秀だったからじゃない
    大陸が現在の形になった時点で、地理的にある程度有利だった
    先進的な文明があった古代中国とかにも近いし
    43  不思議な名無しさん :2016年08月04日 01:43 ID:Lml7MYoP0*
    もし西洋の人で同じような疑問を持つ人が居たらこう考えるといいよ。

    モンゴルにローマ云々と宗教を丸ごと破壊されていたら西洋はどうなったか、ってね。

    アフリカや南米はそれをされたから貧しくなった。原因は病原菌とか武器の差だとかその辺。アジアで貧しい地域は伝統と国の領域がうまくかみ合っていない所を武器やら助太刀名目やらでコントロールされて海運に始まり次第に物流を抑えられて実態のほうから植民地になってった。ただ多少下地は残ったので遅ればせながら発展を始めた地域もある。

    日本の場合は欧州と同じような水準に至ったところ、侵略して原料を得るのではなくて国内の開拓と底上げで最大多数の最大幸福を目指す方向に行った。彼我の違いはそれだけなので交流が文化だけだった時代にはお互いに大歓迎したが日本のやり方は植民地の根底を否定するものだったから後には抜き差しならない対立になった。そのうち一時期だけをとって「最貧」とみなすなら見方が浅すぎるし、もしAとかBの国の人なら一時的にそうしたのはあんたら。忘れたとは言わさん。Rの人はとりあえず盗み癖から治してほしい。
    44  不思議な名無しさん :2016年08月04日 01:45 ID:goxr8GiL0*
    答え

    島国だったから

    他国の軍事干渉が少なく、かつ、領土の狭さ故に統制が取れやすい地理的条件は非常に大きい
    45  不思議な名無しさん :2016年08月04日 01:50 ID:Lml7MYoP0*
    >44
    京都から千キロ歩かにゃ端に行かない領土が狭いんか
    46  不思議な名無しさん :2016年08月04日 01:52 ID:IyC2xJnk0*
    ※44
    距離じゃなくて面積の問題だろ
    その面積だって山地が4分の3を占めてるから可住面積自体は狭い
    47  不思議な名無しさん :2016年08月04日 01:52 ID:IyC2xJnk0*
    ※46
    ※44→※45のミス
    48  不思議な名無しさん :2016年08月04日 01:56 ID:Lml7MYoP0*
    >46
    ならば山地が前近代いかに利用されてきたかを述べよ。
    非常な奥地まで山に人が住んでいたのは合理的な理由があるわけです。単に島国なだけで独立と近代化にブーストがかかるならどこも苦労はしていない。
    49  不思議な名無しさん :2016年08月04日 02:01 ID:IyC2xJnk0*
    ※48
    俺は※44の意見に賛同してるわけじゃなくて日本は細長いから狭くないって※45の意見に反論しただけだよ
    50  不思議な名無しさん :2016年08月04日 02:10 ID:Lml7MYoP0*
    >49
    それはいいけど、山のあるなしは重要なんだよ。

    真っ平だと水源に苦労することが多い。イングランドやベネチアみたいに偶々水はあっても船を造る為に貿易するかバングラデシュのように耐え忍ぶことになる。それは不利なもののように言う根拠にはならない。皆色々言ってるけど、どれのどの部分がプラスかマイナスかだけは抑えないと情報として意味がない。

    まあなんでそうなったと思うかってことはもう言ったから、了解。
    51  不思議な名無しさん :2016年08月04日 02:15 ID:j9FLoWRa0*
    アメリカが堂々と軍隊駐留させて何から何まで口出しして先導すれば
    アフリカの国だってそれなりに発展するだろ
    52  不思議な名無しさん :2016年08月04日 02:31 ID:Lml7MYoP0*
    まあ日本の戦後史は連合国との折衝に自己責任での引き上げ事業に民生の為の食糧増産から経済政策まで戦前より制限も監視もある中で自主作成と色々あったんだけどね。ここで言っても仕方ないがそんなだから一言放言するだけのカキコしかなくなるんだがいいや。
    53  不思議な名無しさん :2016年08月04日 02:36 ID:hHFd.8RB0*
    働け
    54  不思議な名無しさん :2016年08月04日 02:45 ID:MFN5Hv.T0*
    日本が最貧国だったと言ってるのは、在米韓国人=VANKのネット工作員だろ。
    この記事の元も欧米人に成り済ました韓国人が4Chあたりに建てたスレじゃねーの?
    前はこんなスレをよく見かけたよ。

    あいつ等は、今の日本の発展を全て米国から戦後に援助されて創られた事にしたいみたいだな。
    江戸時代やそれ以前から栄えてきた日本文化は、全て韓国人が日本に与えたのだと主張する為の工作だと思うよ。
    起源主張するためのストーリーに直結してるしな。
    ただ、あいつ等は馬鹿だから時系列を全く理解していないみたいで、トンチンカンになってるけど
    馬鹿な外国人は信じてる奴も多い気がする。

    因みに、100年前の日本はGDPも世界で6〜8位辺りをウロウロしてた感じ。
    文化も豊かさもアジアじゃ比になる国なんて存在していない。
    55  不思議な名無しさん :2016年08月04日 02:54 ID:NfK4MVYi0*
    いやいや欧米って言っても知能レベルの低い肉体労働者とか底辺のチンパンジーがほざいてるだけだろ。まともな知識があればそんなマヌケな事言う奴はいない。
    56  不思議な名無しさん :2016年08月04日 03:26 ID:RKY1l7eY0*
    教育が行き届いているかどうか

    日本はもっと教員の給料をあげたりして
    頭のいい人が教員になりやすい環境を整えるべき。
    教育を疎かにする国に発展はない。
    ただ、日本の基礎教育は素晴らしい。
    識字率の高さは誇れる。
    57  不思議な名無しさん :2016年08月04日 04:31 ID:VC4Ut2le0*
    すぐ踊るから
    58  不思議な名無しさん :2016年08月04日 04:35 ID:XAJ.Tteh0*
    江戸時代での身長が低い=最貧国という認識が微レ存?
    59  不思議な名無しさん :2016年08月04日 05:21 ID:HJ89qb5x0*
    米国のおかげもある
    60  不思議な名無しさん :2016年08月04日 06:40 ID:5h3HiBSqO*
    お前等が言うの?それに価値観は違って当然、
    本当の意味で有りのまま見る事が出来るなら、アフリカが劣っていると決めつけるのは間違い。現在はヨーロッパ型文化に地球は席巻されているけど、それが最上とは言えない。確かにヨーロッパ型は機械文明を発達させ人々の暮らしも便利になり、それなりの功績も大きい。
    この地球にはアフリカのように自然とともに暮らす人々がいてもいいのだ。それが欲望によって崩されてしまったので混沌としている。
    地球の民族が全て今の資本主義で生活した場合地球は滅亡しかない
    アジアの国々を見ても判るとおり環境が悪化して生物が住めなくなってきている。本当の生き方は何だろう?文明とは何だろう?今の人類は地球にとってガン細胞なのではないだろうか。
    私たちの価値観が最高と思っているが本当にそうなんだろうか?人類の活動によって地球がもう直ぐ滅亡するかも知れない。
    文明に生きる人々もいて良い。森で暮らす人々がいても良い。大地とともに暮らす人々がいても良い。今は価値観が偏っている、その為に精神が病んでいる人が増えてきている
    日本が成功したからと言ってそれがすべての国に当てはめることは出来ない。
    今は価値観が偏りすぎ、人々の度量が余りにも狭くなっている。それぞれの民族には最適な生き方があると思う。
    本当の世界はそのことを認識してそれぞれが優劣なく生きられることが一番の進化なのではないだろうか?
    61  不思議な名無しさん :2016年08月04日 06:50 ID:L3yVWZEE0*
    まぁ、戦後に軍事力に割り振るリソースをかなり米に押し付けられたのはでかいとは思う。
    いまの情勢だと痛し痒しだけどな。
    62  不思議な名無しさん :2016年08月04日 07:17 ID:d2o5k4xq0*
    ※60に全部言われた。まったくその通りだと思う。
    それにしても最貧国って言われて反応する奴多いねw事実はどうあれ、ここでは第三者にそう思われてるとしてもスルーで良くね?
    63  不思議な名無しさん :2016年08月04日 07:22 ID:XQP60pAf0*
    場所がたまたまそういう風に作用したんだろ
    ホントそれだけ
    64  不思議な名無しさん :2016年08月04日 08:25 ID:Z.YkVau4O*
    日本とアフリカじゃ色々と違い過ぎて…
    65  不思議な名無しさん :2016年08月04日 08:41 ID:gyeAswA00*
    お前らが略奪したからなんだよなぁ
    しかも現在進行形と来たもんだ
    アフリカの国境のいびつさはいつ見ても悲しくなる
    悔い改めて
    66  開花神道 :2016年08月04日 08:43 ID:PcnCcVCU0*
    韓国や台湾なんかと同じ様に、日本が併合したらなんとかなるんじゃ無いか?
    アフリカに最も必要な人材は、医者とか弁護士みたいな、アフリカ人の多くが成りたがってるインテリではなく「職人」なんだけど、白人がただ学校建てた所で優秀な職人は育たんし、職人達の地位も向上したりはせんからな。
    韓国や台湾の場合は、「日本人に変えるんだっ」て熱意で日本人が教育したから上手く行ったんであって、差別意識を捨てきれない白人が中途半端な関与をしてても、いつまでたっても先進国になる事は無いだろう。
    67  不思議な名無しさん :2016年08月04日 08:53 ID:P9FNx0km0*
    アフリカ大陸から白人が文化倫理秩序全てを奪い去ったから
    日本はそこを守ったのでなんとかなった
    68  不思議な名無しさん :2016年08月04日 08:55 ID:Kp0TWWbx0*
    少なくとも、敗戦時の数年を除いては、最貧国になったことはない。
    敗戦時の数年も、食糧不足・資源不足が問題だっただけ
    ※54
    同意。韓国人の工作スレだろうな。
    日本を「朝鮮」に変えると、ちょうど当てはまる。
    69  不思議な名無しさん :2016年08月04日 09:17 ID:tjN1KRHg0*
    お前が言うか
    飢餓を無くして教育を与えて自活を促すべきなのに、
    押さえつけて全て奪い取ってるからだろう
    70  不思議な名無しさん :2016年08月04日 09:22 ID:cqSb3r0J0*
    アフリカは







    がんばる国がたかられるからな移民とかで隣の国からたかりに来る

    日本にいる外人も本とくそでハーフ見ればああ手なるけど

    正直日じゃないぐらいのがくるからな 南アフリカのアレとか
    71  不思議な名無しさん :2016年08月04日 09:32 ID:zAqVQDKf0*
    人形遊びでスレ立てんなカス
    それをまとめるのも止めろ
    72  不思議な名無しさん :2016年08月04日 09:45 ID:sJtRaxvz0*
    江戸時代は肉食文化が殆ど無かったから、そりゃアメリカ人は物足りないだろうよ
    肉の食い方は今でも欧米の方が上だし
    73  不思議な名無しさん :2016年08月04日 09:58 ID:2Q.uSYiz0*
    第二次世界大戦終戦まで、白人に植民地支配されたことが無いからだろ。
    74  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:05 ID:fKFvwgH00*
    金銭的という意味なら欧米とたくさんの金(キン)を使って貿易したという事実から違うと否定できるし、奴隷を使って維持してきた国と国民の勤労で維持してきた国ではどちらが脆弱かは現代の欧州(主に移民政策採用した国)vs日本を見れば明らかだろ。
    75  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:06 ID:uLcewTTD0*
    >>全部白人のせいで滅茶苦茶なんだよな

    この考えは完全に間違い。
    アフリカ人達は白人と接触する前から殺し合いをしていた。
    白人によって多少なりとも秩序がもたらされ、今は昔よりも随分争いが減っている。
    76  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:10 ID:7VuSGihC0*
    自分たちで動かなくても、いい意味でも悪い意味でもほかの国がかかわり過ぎたんじゃない
    77  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:11 ID:lNg0uia80*
    100年前の日本はすでに先進国でしたが?

    >日本みたいに莫大な借金をして先進国になるのは失敗例の反面教師

    日本が一体どこの国から莫大な借金をしているのかな?
    78  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:14 ID:lNg0uia80*
    ※54 ※68
    「最貧国だったのは日本じゃなくて隣の韓国だよ」

    と返信したらなぜかファビョってきたりしてな。

    事実なのにね。
    79  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:14 ID:KB2dinzv0*
    日本みたいに莫大な借金をして先進国になるのは失敗例の反面教師


    日本は借金国とかいうブサヨの文言信じてて笑える。
    対外純資産は世界一なんだけどな?
    日本が潰れる前にアメリカ以外の国全てが滅ぶんだけど?
    80  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:18 ID:c1.WRKHh0*
    欧米ってのは有色人種が自力で発展したら面白くないんだろうよ.
    事実を受け入れられないのさ、差別主義者共には.
    で、100年って中途半端な年数持ってきたな、戦前か?
    日本は先進国じゃないか.
    81  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:19 ID:3uN8HjuZ0*
    脳の構造というか、幸福の概念が違うんじゃないかと思うようになった
    修羅として生きて死ぬのが彼らの幸せ、争いも飢餓も疫病も人生に彩りを与えるスパイスでしかない
    援助は一応もらっとくけど感謝なんかしないし、それを元に発展する気はさらさらない
    こっちの考える「平和で安定した社会」なんか退屈でつまらんのだろう

    そう考えない異端者は欧米に逃げるんじゃないの?
    82  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:23 ID:lf15Lvf.0*
    アメちゃんがISISあたりとぐだぐだと戦争やり続けて
    かつアフリカで衣料食糧調達するくらいしないとワンチャンすらないだろ
    83  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:27 ID:VKAnLnf70*
    貧しいってモノサシがまず違う

    例えるなら、それまで野球というスポーツを知らなかっただけで
    相撲や飛脚など体を動かしたり鍛えたりはしていたようなもの
    それを野球最弱国が上位に出たとか勘違いして驚いてるだけで
    84  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:33 ID:diM77DBi0*
    狩猟民族と農耕民族の違い
    他国・他民族の侵略を受けにくかったから国としてまとまったのが早かったという違い
    100年で発展した訳じゃなく千年かけて築いた文化的な土台の違い
    欧米人にも理解できるような発展の仕方をしたのがここ100年ってだけ
    たったの一文なのにツッコミどころ多すぎ
    85  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:34 ID:Fih3UOAn0*
    欧米のアホ層は本当にびっくりするくらいアホだから、アメリカが開国してやるまで日本は土人国だったとか戦争に負けるまで丁髷姿で刀で戦ってたとか本気で思ってそうなのでばかりなので>>1みたいな発言が出ても仕方ない
    日本の歴史までちゃんと調べて把握してるのなんてほんの一つまみ程度

    当時のエリート階級の宣教師をド田舎の百姓爺さんが言い負かして、自信喪失させたりしてる時点であれ?って思いそうなのに…欧米指導で西洋化させたから成功したんじゃなくて、日本がちょっと特殊だったってまだ分かんないのかねw
    86  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:45 ID:UJcZppSa0*
    むしろ世界中を植民地化してあれだけ搾取してきて、何で欧米はあの程度なんだって話な訳だ。
    87  不思議な名無しさん :2016年08月04日 10:47 ID:UJcZppSa0*
    だいたい欧米人って、三世代遡ってその国に住んでた奴ってどれくらい居るのさ?あいつらウロチョロしては交わって怪しい連中ばかりだろ。
    88  木村一郎 :2016年08月04日 10:51 ID:5upc9xZ50*
    日露戦争に勝ったことが大きい。戦争は絶対に勝たなければいけない。
    89  不思議な名無しさん :2016年08月04日 11:00 ID:eiiyrepJ0*
    先進国の中では最貧国だったって意味に捉えないと
    さっぱり理解できない前提の議論
    90  不思議な名無しさん :2016年08月04日 11:02 ID:dDwymiNJ0*
    ジンバブエのムガビ大統領を見ても
    「全部白人が悪い」と言えるだろうか?
    91  不思議な名無しさん :2016年08月04日 11:02 ID:JNEThcP60*
    スレでもコメでも言い尽くされてるけど日本は過去1000年以上、現在サハラ以南アフリカのような最貧国・混乱国になったことなど無い。が答えだろうな。

    世界最古のラノベ、源氏物語。成立時にはヨーロッパにゃ紙すらない(1000年前)。
    中尊寺金色堂→ヨーロッパじゃ黄金の国ジャパング(900年前)。
    内戦300年にもかかわらず侵略されるどころか、侵略する側(倭寇)。
    世界に出回った日本の銅(=宋銭・明銭。600年前~)
    世界に出回った日本の金(500年前~)
    宣教師も吃驚の火縄銃量(400年前)。
    世界にも例がほとんど無い200年の完全平和時代達成(350年前~)。
    東アジア全域にあるにもかかわらずヨーロッパで珍重された漆器の名称がジャパン(300年前)。
    モネもピカソも影響を受けた浮世絵は庶民のズリネタ・ブロマイド(200年前)。
    最強国がいくつの無知な軍人・政治屋が黄色いサルだろと舐めてかかってきてボコボコにされた(100年前)。
    世界のGDPの半分を占める超大国が専用兵器を二つ(B29、原爆)も使わないと降伏に追い込めなかった(70年前)

    さて、何時、最貧国だったっけ?? 南北朝~大阪の陣の内戦300年でも、1945年8月の焼け野原の時ですら最貧国でも混乱国でも決してない。その証拠に天皇家は有史以来一度も途絶えることも亡命することもなかった。
    92  不思議な名無しさん :2016年08月04日 11:03 ID:lGWrrGmB0*
    ホモサピエンスにまだなってない。
    93  不思議な名無しさん :2016年08月04日 11:05 ID:tXUETNWMO*
    欧州から見たら、日本は東の果ての僻地の極東で(far east)
    ぶっちゃけ南極や北極と同じ。

    江戸時代の寺子屋や明治以降の義務教育により、元々欧州より高かった識字率や教育水準を無視して、
    「文明的に最も優れている我々欧州から最も離れている日本が、
    何故短期間でここまで発展出来たのか?」と、
    アフォな勘違いをしてるだけ。
    94  不思議な名無しさん :2016年08月04日 11:24 ID:SD.0a4N90*
    ものすごい勉強不足だな。
    白人の思い上がりが醜い!!
    95  不思議な名無しさん :2016年08月04日 11:26 ID:UdnhBVHR0*
    開国の時点で識字率も高かったし、工業的にも農業的にも先進化についていけるだけの土台があったから
    96  不思議な名無しさん :2016年08月04日 11:28 ID:r6xjVReH0*
    13000年前から世界最古の土器を作ってた豊かな国だったこと知らんのか?
    97  不思議な名無しさん :2016年08月04日 11:44 ID:RYPIUiyV0*
    白人がいなけりゃ世界は平和だった
    白人とかいう害獣
    98  不思議な名無しさん :2016年08月04日 11:50 ID:sJtRaxvz0*
    大体、ヨーロッパなんてローマに征服されるまでは毛皮着てウホウホ言ってるのが精一杯ってとこばっかだしな
    99  不思議な名無しさん :2016年08月04日 11:53 ID:8MrHI.wq0*
    占領、殺戮、破壊、奴隷を作った白人が居なければ世界は平和かもな
    100  不思議な名無しさん :2016年08月04日 12:18 ID:7lATaU6bO*
    日本が最貧国だったって…何言ってんの?
    日本とアフリカは出発点がまず大幅に違うやろ

    101  不思議な名無しさん :2016年08月04日 12:20 ID:7lATaU6bO*
    日本の気候風土と
    日本人とアフリカ人の気質の違いやろ

    102  不思議な名無しさん :2016年08月04日 12:27 ID:xbFGiQRC0*
    スレもコメも、主題のアフリカについて殆ど語られていないのな(´・ω・`)
    103  不思議な名無しさん :2016年08月04日 12:28 ID:VAdct1lt0*
    種族も違うし、文化的な背景もすべて違う

    比較すること自体間違ってる
    104  不思議な名無しさん :2016年08月04日 12:33 ID:V6XmlYbD0*
    現状に満足しとるからやろ
    我が物顔で自分の価値観で「もっと頑張らなきゃダメ!」というほうがおかしい
    105  不思議な名無しさん :2016年08月04日 12:41 ID:d2o5k4xq0*
    このコメント欄の醜さは立派に最貧国
    106  不思議な名無しさん :2016年08月04日 12:45 ID:OkvhZ2oX0*
    いつか本気出す!
    107  不思議な名無しさん :2016年08月04日 14:07 ID:7lATaU6bO*
    てか一度アフリカに行ってみ
    やる気が起きないから
    108  不思議な名無しさん :2016年08月04日 15:53 ID:cMu11ucU0*
    最貧国って…朝/鮮なんかそれ以下だったろ

    江戸人口100万人くらいか
    当時のロンドンパリを超える大都市で
    識字率もとんでもない

    在/日か誰か知らんが
    毎度過小評価がひどいな
    109  不思議な名無しさん :2016年08月04日 16:01 ID:TADPNEB00*
    一応シルクロードの極東だし海通じて大陸との交流もあったりで
    一定の文化と教育を受けられる環境にあったはず
    あまり獣肉を食わない文化があっただけで他は普通の国だったと思うが
    110  不思議な名無しさん :2016年08月04日 16:16 ID:2e.JOrQj0*
    日本は先進国じゃないんだわ
    アフリカと大して変わんないの
    だから先進国は日本を助けてくんないと
    日本がアフリカだの中国だの助けるとかそんなのおかしいの
    111  不思議な名無しさん :2016年08月04日 16:30 ID:hTmee4u4O*
    日本人に対するヘイトスピーチですね
    112  不思議な名無しさん :2016年08月04日 16:32 ID:gqr2z9Pr0*
    239バカだろ
    文脈みれば明らかに日本の話してるの分かるだろうに……
    最近こんな人増えたな
    113  不思議な名無しさん :2016年08月04日 16:39 ID:y4HdWiwN0*
    最貧国っていうところにつっこみたいが、そもそもの歩んできた歴史が違うし国民性みたいなのも全くアフリカ人とは違うだろ
    114  不思議な名無しさん :2016年08月04日 16:58 ID:gqr2z9Pr0*
    法と理性、遍く人々にこれらを植え付けるには何にが必要なんだろうな。
    ルール規定が無く、または守らないって状態は西欧的、またはアジア的な進歩に繋がらない理由の最たるものだろ。
    文化文明は与えられるものと、馬鹿な国連の援助という名の文化的文明的暴力が刷り込んだのもマズい。モノマネさえしようとしないんだから、独自性は打ち出せない。打ち出せないと貿易用の商品(物質的、非物質的問わず)が生み出せない。
    115  不思議な名無しさん :2016年08月04日 18:14 ID:hqmxfjps0*
    最貧国ってなんやねんw 白人どもが押し掛けてきたとき!ビックrするぐらい綺麗な国やったやろ!ぼけ!どこの半島人が書いたねん!
    116  不思議な名無しさん :2016年08月04日 18:27 ID:vc6RrzNe0*
    自分達でその土壌を破壊しつくしておいてよくもまぁいけしゃあしゃあと…
    毛沢東なんて赤子に見えるレベルでクソみたいな行為を世界中でやっておいてなんでこんなに面の皮が厚い発言できるのか
    117  不思議な名無しさん :2016年08月04日 20:22 ID:GO5Sto830*
    天才や秀才の出現率が日本の方が少し高いだけで、衆愚の本質は日本も土人と変わりないぞ。
    118  不思議な名無しさん :2016年08月04日 20:36 ID:owr5AZ.20*
    キリスト教化してない地域は西洋から見たら人間じゃない劣った生き物がすむ未開の地域だから仕方ない。
    アメリカの先住民は実際にそういう扱いされたんだから。
    119  不思議な名無しさん :2016年08月04日 21:13 ID:tViPPi0i0*
    世界最貧国として下からわずか数番目だったボツワナをご存じない????

    内陸国であり、さらにほとんどが不毛な土地で、独立当時、舗装道路がわずか10kmという日本以上に不利な条件で

    白人国家の周辺国家との外交に苦戦しながらも今に至るまで内戦・紛争0で
    現在、アルゼンチンやルーマニア、マレーシアなどと同じ中所得国と認定されGDP60位代までのし上がったボツワナをご存じでない??????
    120  不思議な名無しさん :2016年08月04日 22:18 ID:JJ67eFhD0*
    ジャレド・ダイアモンドの著作 銃・病原菌・鉄がこの疑問に1つの回答を与えてくれると思う アフリカが出遅れたのは作りやすい作物が作りづらいから、、、だったかな
    121  不思議な名無しさん :2016年08月05日 02:05 ID:wv2OLdUv0*
    なに?最貧国っていう言葉そのものを額面通りとらえて不満顔なの?
    アホだなあ、それは日本の驚異的な経済的成長を最大評価するための相対的表現だろうに。
    そんなことも理解できずに書いたの誰だだの半島人だの、本当お前らの頭ん中半島だらけだな。
    122  不思議な名無しさん :2016年08月05日 02:18 ID:KHM35Dl90*
    ※121
    4chanのバカ外人の相手してれば本気で言ってることを理解できるさ。
    123  不思議な名無しさん :2016年08月05日 05:42 ID:iMbdH9AO0*
    マジレスすると、やる夫で出てきた国は結構日本っぽくないか?
    124  不思議な名無しさん :2016年08月05日 12:44 ID:wv2OLdUv0*
    ※122 それで、本気で最貧国だと「思われてること」が不満なのか。
    めんどくせえ奴らだな、目ぇつむって耳ふさいでればいいじゃねえか。
    125  不思議な名無しさん :2016年08月05日 13:12 ID:9ycbgh8n0*
    「思われてること」…?不満…?
    何言ってるのこの人思い込み激しいな
    ボケた発言へのいつものツッコミ大会だよね
    日本人て大喜利好きだから
    126  不思議な名無しさん :2016年08月05日 14:20 ID:c1BYVjnz0*
    やっぱり白人てアホやな
    127  不思議な名無しさん :2016年08月05日 15:29 ID:.iO3mqiq0*
    ※119
    ボツワナは、やる夫スレの「やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです」で知った

    つか手のスレ立てる奴って、日本はたった一国で欧米やアフリカと言った
    複合国家の集合体と張り合える、高いポテンシャル持ってる国って認識なんだな
    128  不思議な名無しさん :2016年08月05日 22:42 ID:wv2OLdUv0*
    ※125 違うでしょ思い込みが激しいのが日本を知らない外国人で、それが許せない日本の奴らを見てて哀れんでるのさ。
    日本人はプライドが高く、残忍で野蛮だ。嫌になるよ。
    129  不思議な名無しさん :2016年08月06日 13:37 ID:DUfWx8pM0*
    島国ってのが大きいよな。繋がってたらワラワラや
    130  不思議な名無しさん :2016年08月06日 13:54 ID:4YunBUKm0*
    民度が違いすぎるわ
    日本人とアフリカの土人を比較されてもなあ
    131  不思議な名無しさん :2016年08月06日 17:29 ID:t7i1iL3v0*
    日本や中国から言わせてもらうとたかが千年ちょっとの歴史しか持ってない欧カスどもが発展できたことの方が奇跡
    132  不思議な名無しさん :2016年08月06日 17:58 ID:wUaNMQKy0*
    >>131
    欧州は土地に恵まれたから移住しなくて住んで定住できたから繁栄した
    その前は中東方面に色々虐められてたみたいだがw
    133  不思議な名無しさん :2016年08月06日 18:54 ID:0TQUj5yt0*
    土曜日曜働け
    働かざる者食うべらかず
    後白人を追い出せ
    134  不思議な名無しさん :2016年08月06日 23:26 ID:.DPwdp8x0*
    セネガルの生牡蠣養殖の話読むとなかなか深いな(良い意味で)
    アフリカ人に必要なのは病院や井戸や橋ではない
    135  不思議な名無しさん :2016年08月08日 12:06 ID:0L6BK40p0*
    例えば島国のマダガスカルや赤道ギニアが日本やイギリスになれるかというと……
    136  不思議な名無しさん :2016年08月08日 15:38 ID:sMrbsrIm0*
    江戸時代まではウホウホやってたって認識なんだろうな。そういえば、311震災のとき、
    江戸時代の居住禁止区域と津波被害の地域と重なる!江戸時代の人は知っていた!とドヤ顔で話してたよ。日本人ですらバカにしてるくらいだから外人が土人と思うのも当たり前。
    137  不思議な名無しさん :2016年08月08日 15:43 ID:sMrbsrIm0*
    日本てすごいよな…建国して半世紀で超大国だもんな。
    138  不思議な名無しさん :2016年08月08日 22:38 ID:MZTBMHnF0*
    >>137
    もしかして外国の方?日本の歴史を知らない?
    139  不思議な名無しさん :2016年08月10日 11:38 ID:5BE4NROk0*
    資源が無かったのも良かったのかもね
    ザクザク石油が出てたら植民地になってたかも
    140  不思議な名無しさん :2016年08月11日 18:10 ID:AV51aOFG0*
    外国から戦争をふっかけられなかったし、そもそもこんなところを支配下に置いても本当にどうしようもない場所にあるからね、日本は。
    なお、現在はシーレーンという意味で旨味のある土地の模様。
    141  不思議な名無しさん :2016年08月11日 18:24 ID:Cios7wEt0*
    <<138
    70年前のこといってるんじゃないの?
    142  不思議な名無しさん :2016年08月12日 00:21 ID:TOyjEQSs0*
    本当の日本の歴史知ったら驚くだろな。世界の土人は
    143  不思議な名無しさん :2016年08月12日 12:48 ID:3zrl8zGn0*
    江戸城下の堀の形状ひとつ見ても
    とても最貧国には見れない
    144  不思議な名無しさん :2016年08月13日 05:05 ID:fFp0Y38pO*
    日本人はプライド高いって…何処もプライドは高いよ?
    分かりやすいか分かりにくいかの違い

    欧はピカイチだよ
    本質知らないと良く見えるけど
    145   :2016年08月14日 03:51 ID:IN9e86AxO*
    相対的と絶対的の違い・・・
    146  不思議な名無しさん :2016年08月14日 17:14 ID:rsB8z3de0*
    鉄の扱いで日本人の右に出る民族はない。昔は日本刀、今は潜水艦。
    何事も極めるのが日本人であり、その道を究める民族、これからもそれは変わらない。
    147  不思議な名無しさん :2016年08月16日 22:05 ID:gLj4pZbm0*
    >>167 ほんこれ
    148  不思議な名無しさん :2016年08月18日 11:43 ID:.HKJglxN0*
    教育だろうな。
    識字率さえ上がれば、好奇心である程度知識は増える。
    …アルピノ捕まえて喰らうような基地は居なくなるだろ。
    …隣国には、まだ糞喰らってる国があるけど(笑)。
    149  不思議な名無しさん :2016年08月20日 21:22 ID:Nhl7erGx0*
    コメというチート作物を作れる気候だったから土地面積の割に人口が豊富だったところに江戸時代に培われた教育があったからこそだよな。
    寺子屋が普及してた江戸後期の識字率なんて欧米すらメじゃないレベルだったし。
    江戸以前だって、たとえば首都から遥か離れた辺境の小島に初めて見た銃を精巧にコピーできる技術者が居る時点ですでにおかしいよな。
    150  不思議な名無しさん :2016年08月28日 01:16 ID:YrSYS0In0*
    >産業革命を取り入れるのもかなり遅れたし重工業の発達は戦後になってからだからなあ
    いくら何でも無知すぎる…一般的に産業革命が起こったとされる時期は
    1830 フランス第二帝政
    1834 ドイツ関税同盟
    1861 ロシア 農奴開放令
    1861 イタリア統一
    1880~1890 日本 殖産興業 富国強兵
    他の国と比べても対して遅れてないし国産の機械やプラントが外国製品との比率が逆転したのは戦前の話だし(これは戦争の影響も有るけど)
    151  不思議な名無しさん :2016年09月06日 23:49 ID:mFp8x2m70*
    欧米に留学しているアフリカ人は日本人よりはるかに多く
    英語もフランス語も話せる国際人で多くの国に同胞を持ち
    世界宗教に帰依しているのに殆ど日本に勝てないという事は
    アフリカ人の資質というより欧米の文化と教育と個人崇拝の宗教が間違っている
    実験結果とも言える
    日本は異文化を吸収する力があるから飲み込まれずに済んでるが今後キリスト教や英語が普及するようになればアフリカやアジア並に国家文化共に弱体化する
    152  不思議な名無しさん :2016年09月08日 06:27 ID:tFRgVYKt0*
    ※150
    そもそも1938年の時点ですでに日本はGDPでフランスさえ上回ってるのにな。
    そいつは自分が無知っていう自覚がないからたちが悪い。

    本文20
    >日本みたいに莫大な借金をして先進国になるのは失敗例の反面教師
    はあ?借金どころかトップクラスの金貸しだぞ日本は。頭いかれてるのか?
    いったいどこから「借金」してるのか仔細うかがいたいねww
    153  不思議な名無しさん :2017年06月02日 10:38 ID:ll9.DHPn0*
    流石にアフリカよりは発展してたんだよなぁ
    154  不思議な名無しさん :2018年06月03日 12:35 ID:hWcj058W0*
    欧州なんて産業革命でほんの一瞬だけイスラム、インド、中国を上回っただけじゃないの?何故こんなに偉そうなのだろうか?
    155  不思議な名無しさん :2018年06月10日 01:06 ID:uywQD6ji0*
    "アフリカ"とかいう大雑把であやふやな広過ぎる概念

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事