3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:29:41.10 ID:bsYregapd
日蝕
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:30:45.56 ID:86+Pk+Mw0
>>3
日食じゃなかったと思う
天気がめちゃくちゃ悪かった
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:29:48.21 ID:86+Pk+Mw0
調べても出てこないんや
頼むで
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:31:20.96 ID:k6GLOSDgr
お前の目が一瞬死んだだけやろ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:31:54.30 ID:86+Pk+Mw0
>>8
当時小学生ワイ、友達とワックワクしてたんやぞ!
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:32:25.64 ID:be3BHMF50
10年前ならわかる
東京
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:32:46.87 ID:86+Pk+Mw0
ちな千葉や
東京もそうだったらしい
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:32:59.50 ID:be3BHMF50
日食レベルに暗かった
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:33:39.40 ID:86+Pk+Mw0
>>12
せやせや!!
わかってくれるか
あれはなんやったんや・・
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:33:41.82 ID:JatmUqnz0
終末論定期
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:33:44.49 ID:VBMVBxj/0
イナゴの大群やで
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:33:51.52 ID:be3BHMF50
ワイも小学校やったけどみんなドン引きしてた印象や
給食が夕飯のように思えたから昼頃か?
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:34:53.48 ID:86+Pk+Mw0
>>16
昼くらいやったと思う
給食食って昼休みにみんなワーキャーしてた
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:35:18.43 ID:be3BHMF50
>>21
せやな
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:34:36.88 ID:7pG3ww3W0
雨雲厚けりゃふつうにあるやろ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:35:52.02 ID:86+Pk+Mw0
>>19
でもそれ以来なくね?真っ暗になったの
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:36:21.04 ID:be3BHMF50
>>19
あそこまでのはまだ経験したことがないンゴねぇ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:34:38.54 ID:73aA8DvW0
千葉だったらワイも覚えてる筈なんだがな
記憶にない
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:35:01.58 ID:be3BHMF50
ワイも忘れかけてたけどやっぱり異常やったわ
あの時の暗さはまだ目に焼き付いとる
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:35:44.95 ID:toF14GU60
ただかなり発達した雷雲やっただけやろ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:37:13.83 ID:86+Pk+Mw0
>>26
こマ?
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:39:50.48 ID:toF14GU60
>>31
電気必須なくらい暗くなることよくあるやで
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:41:03.58 ID:86+Pk+Mw0
>>41
太陽なんてまったく見えないレベルで暗かったやで
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:47:02.77 ID:toF14GU60
>>43 雲は別として日本でもこんくらいの暗さにはなるで
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:48:31.18 ID:73aA8DvW0
>>56
こんな天気ねーわ
忘れるわけない
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:51:08.85 ID:toF14GU60
>>62
雲は別にしてーや
夕立でも酷い時は真っ暗になるやろ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:35:56.07 ID:be3BHMF50
2005年とかそのへんやろ?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:37:01.01 ID:86+Pk+Mw0
>>28
多分その辺やね
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:37:31.41 ID:be3BHMF50
ワイの記憶が正しければ2006年か?
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:38:16.69 ID:86+Pk+Mw0
>>32
もっと前やと思う
12~13年前くらい
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:38:46.35 ID:be3BHMF50
>>34
マ?それなら別のやと思うンゴ…
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:39:58.12 ID:86+Pk+Mw0
>>38
ワイ今24やけど小5、小6くらいだと思ったんやが
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:41:27.65 ID:be3BHMF50
>>42
ワイが経験したのは今から10年前ンゴね
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:37:39.92 ID:86+Pk+Mw0
世界の終わりを感じたでほんま
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:46:06.75 ID:ancUAC/q0
2010年の夏やないんか
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:46:41.59 ID:CwlCAhU10
15,6年前ならあったけど違うんか
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:48:20.02 ID:86+Pk+Mw0
>>55
もしかしたらそれかもしれない
10年以上前なのは確実なんやが
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:55:26.91 ID:CwlCAhU10
>>61
ワイも千葉やけど真っ暗になったと思ったら雹降ってきてみんなの大はしゃぎやったで
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:47:29.08 ID:86+Pk+Mw0
調べてもまったく出てこねえええ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:47:56.61 ID:be3BHMF50
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:49:49.57 ID:86+Pk+Mw0
>>59
2006年ではないで!もっと前や!
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:50:32.06 ID:be3BHMF50
>>63
ワイが経験したのは確実に2005~2006のどちらかなんだよなぁ…
違うやつなんかね
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:51:03.57 ID:86+Pk+Mw0
>>65
そうかもしれんな
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:52:03.65 ID:QcMp8ju7a
学校の給食の時間やったな
よく覚えとるわ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:53:03.33 ID:be3BHMF50
>>69
せやせや
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:53:23.80 ID:86+Pk+Mw0
>>69
わかってくれるか!
10年以上前やろ?
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:56:30.36 ID:QcMp8ju7a
>>73
>>74
ワイのたしかな記憶はちょうど昼時で15年くらい前やな
日が沈むレベルの暗さやったな
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:55:51.28 ID:7egOspMK0
2003年なら覚えがある
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:52:37.37 ID:86+Pk+Mw0
気になって気になってしゃあない
これは墓場まで持っていくしかないんか・・・
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:52:46.49 ID:J6nl3bj40
ワイは25年くらい前にそういうの体験したで
昼間なのに真っ暗ででかい雹が降ってきた
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:53:26.14 ID:be3BHMF50
>>72
何年かにいっぺんはあるもんなんかね
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:53:39.79 ID:tBgly/sk0
ワイがガッキのときにひどい黄砂があった記憶
ちな千葉
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:54:33.08 ID:J6nl3bj40
ワイも千葉や
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:54:49.62 ID:73aA8DvW0
覚えてる真っ黒な雲は
2010年夏の15:00くらいなんだが
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:55:34.80 ID:86+Pk+Mw0
意外とみんなバラバラなんやね・・・
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:57:05.44 ID:QKB0aAx60
十何年前、じゃなくて数年前なら、昼間に外が真っ赤になったことはあったな
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:57:36.76 ID:be3BHMF50
>>95
怖すぎィ!
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:58:24.39 ID:be3BHMF50
>>95
ああ思い出したンゴ
黄砂かと思ったらよくわからん現象で説明されたやつやな
あれも相当怖かったンゴ
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:59:51.57 ID:M/w2KWXOd
12,3年前にあった気がするわ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:00:01.79 ID:CwlCAhU10
ワイが体験したのは恐らく2000年やなぁ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:00:14.65 ID:3N4fLPtt0
大阪も06年に真っ暗なったで
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:00:43.26 ID:86+Pk+Mw0
ワイ含めてみんな記憶ガバガバすぎィ
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:00:53.61 ID:be3BHMF50
2000/2001/2002/2003/2004/2006/2008/2010派がおるンゴねぇ…
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:01:15.60 ID:86+Pk+Mw0
>>110
これもう毎年やね
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:02:05.39 ID:dTl9Ftd50
局地的すぎてわからんのやないか?
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:02:59.27 ID:OkuCTe3jM
ワイは今もお先真っ暗や
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:07:11.96 ID:j3ZJJgnC0
90年代前半の夏にもあったで
ものすごく寒くなったのを覚えてる
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:07:29.40 ID:86+Pk+Mw0
その時だけワイはパラレルワールドにいたんかな(混乱)
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:08:23.15 ID:yCjePVxc0
最近も雨がひどい時とか真っ暗になるだろ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:09:20.47 ID:eRoDj/lN0
70年代の夏にもあったで
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:09:27.61 ID:H5FS3pg40
雹が降って凄かったってのはあったな
夏やなくて5月だったと思うけど
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:10:02.67 ID:86+Pk+Mw0
>>142
雹あったかも!!
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:10:40.25 ID:J6nl3bj40
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:12:11.48 ID:be3BHMF50
>>148
使えそうや
くっそ有能
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:11:30.42 ID:86+Pk+Mw0
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:12:10.07 ID:CwlCAhU10
>>149
やっぱそれか
ワイのと一緒や
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 10:12:44.14 ID:rwPyyb6s0
それは夢の記憶を混同してるだけちゃうか
子供の頃についてはよくそういうのが起きるって聞くで
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/03(水) 09:44:02.20 ID:73aA8DvW0
これもうわかんねぇな