2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:29:42.467 ID:Q2dPrK1X0
それだけ思いつければ十分だろ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:30:44.900 ID:ptwyGHKw0
>>2
月に集まる習性ってなんの役に立つんだよ…
虫なんかは捕食されて終わりだろ…
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:33:24.775 ID:HRiT/J8/0
別に光に集まるというより、方向感覚が狂いに狂って結果光に集まる方向になっちゃっただけやで
例えるなら、海原で渦巻きがでたとするじゃん
小さなボートが真ん中に吸い込まれるけれど、それは別に渦巻きの中心に行こうとしてるんじゃなくて、舵がきかなくて強制的にそうさせられてるだけ
蟲の光に集まる言われてるのもそれと一緒
方向感覚狂って結果集まる形になってるだけ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:38:20.204 ID:ptwyGHKw0
>>8
渦巻きは物理的な力が働いてるから例えとして正しいかわからないけど理論はわかる
でもメリットがないとそういう風に進化しないよね…
てんとう虫が枝の上に行くのは太陽を目指してるからっていうのは聞くけどそんな感じ?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:42:23.025 ID:HRiT/J8/0
>>13
メリットというと「夜間でも飛行できる能力」という点で「夜は光を基準に飛ぶことができる」
ただ、人類による光が突然出てきた
人類による光以外の光(星明かりとか月明かり)を基準にしてたのに、そんな強烈な光が地上に出てきたから、方向感覚が狂う
だから正確には「電光に近寄ってくる習性がある」のではなく「光を基準に飛ぶ習性があり、それが地上の光によって狂わされた結果光に集まる結果になった」
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:46:50.106 ID:kGf52to+0
>>18
正解
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:51:59.313 ID:FMYhAwNzd
>>18
分かりやすいしためになったわ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:37:57.636 ID:+I6Tm6XJ0
朝からお役立ちスレ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:38:15.446 ID:ey16RxC9d
飛んで火にいる夏の虫
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:39:19.835 ID:HRiT/J8/0
夜間は普通虫は星明かりとかを基準に飛ぶけれど、変な光源が近くにあると方向感覚が狂うんや
んでそれ中心に飛ぶから徐々に近づいてしまうんやで
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:40:33.081 ID:ptwyGHKw0
>>14
なるほどね
地面と平行に飛ぶための機能なのか
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:55:03.662 ID:ptwyGHKw0
こういうことね
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:59:29.958 ID:EmpbTawga
>>35
わかりやすい
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:56:52.869 ID:kGf52to+0
>>35
右は光源に近づいていく絵が正しい
ほら、左は重力のおかげで無駄に上昇しないけど右はそうじゃないでしょ?
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 08:00:01.883 ID:ptwyGHKw0
>>39
納得
それにしても詳しいっすねー
俺も海洋系なら結構やってたんだけど根本的なところに目をつけてなかったから目から鱗だわ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:40:35.220 ID:PNw+/cC/d
バチっバチィッ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:43:31.516 ID:ptwyGHKw0
今は虫に限った話をしていたけど魚の集光性はなぜだろう
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:46:51.975 ID:HRiT/J8/0
>>19
光の反射とかでプランクトンとか別種の魚が光ったりしてそれを食おうと集まったりするんじゃねえの
深海魚とかだと自前で光るけど、交尾のために光る→「うほっ餌がおる、食ったろ」って感じで集まる
チョウチンアンコウは逆に「光らせたろwwwアホ集まれ」→「うほっ食ったろ」→「食われるのはお前やで」こうなるんじゃね
深海魚が自前で光る理由はあんま知らん
交尾で効率よく同種集めるためとかじゃねえの?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:48:15.140 ID:ptwyGHKw0
>>24
なるほどなぁ
じゃあどの生物も光を求めてるわけじゃないのかスッキリした
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:45:22.100 ID:Sc7fd9om0
餌が集まってるから
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:47:45.256 ID:ptwyGHKw0
>>22
それは捕食者の観点だ
餌はなぜ集まるのか
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:50:56.892 ID:HRiT/J8/0
>>25
捕食者上位→小魚キラキラ綺麗!食ったろ!
捕食者中位(小魚)→プランクトンキラキラ!食ったろ!
捕食者下位(動物性プランクトン?)→植物性プランクトン食ったろ!
最下位植物性プランクトンとか植物類→太陽光うまー
深海のプランクトンはしらん…学者にでもきけ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:52:58.470 ID:ptwyGHKw0
>>30
なるほどなぁ
思えば夜海入ると夜光虫とか光ってるしそんな感じか
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:53:43.913 ID:HRiT/J8/0
>>32
だいたい自前で光る動物って、交尾目的だったりだし、それ目当てに違う意味で食いにくる奴が集まるし、さらにそれを食いに別の奴が集まる連鎖な気がする
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:54:33.453 ID:Sc7fd9om0
>>25
魚も捕食者だろ張り倒すぞハゲ
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/04(木) 07:45:22.100 ID:Sc7fd9om0.net
餌が集まってるから
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/04(木) 07:47:45.256 ID:ptwyGHKw0.net
>>22
それは捕食者の観点だ
餌はなぜ集まるのか
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:55:28.112 ID:ptwyGHKw0
>>34
ちげえよなんで餌が集まるのかって話
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:56:50.923 ID:HRiT/J8/0
>>37
最下位の被捕食者が太陽光で育つものだから(植物や植物性プランクトンの類)
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:58:46.595 ID:ptwyGHKw0
>>38
なるほどね
じゃあ光を求めて集まるのは植物プランクトンだけか
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 08:01:46.499 ID:HRiT/J8/0
>>42
光をもとめて植物性プランクトンが集まる、あるいは単純な植物が発生する
植物性プランクトンを求めて動物性プランクトンが集まる
どっちでもいいからさっさと食わせろってことで小魚があつまる、ついでに小魚にも植物食う奴いるしどっちにしろこいつも光の近くにくる
小魚食いに中級の魚がくる
さらにおっきいのがくる
人間が全部まとめてかっさらう
こう
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:55:21.881 ID:Lw2O07EHd
>>25
小魚はプランクトン食べるのよ
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/04(木) 07:45:22.100 ID:Sc7fd9om0.net
餌が集まってるから
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/04(木) 07:47:45.256 ID:ptwyGHKw0.net
>>22
それは捕食者の観点だ
餌はなぜ集まるのか
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:57:24.419 ID:ptwyGHKw0
>>36
発光したプランクトンを食べるための習性なのか
光が反射したプランクトンを食べるための習性なのか
正直プランクトンが反射する気はしないけどなー
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:59:58.670 ID:HRiT/J8/0
>>40
>正直プランクトンが反射する気はしないけどなー
光ってるかどうかというより、光のあるところ(太陽光のあたるところ)にプランクトンが多くいるってだけやで
それに、マリンスノーとかもあるんだし、プランクトンは量によりけりだけど普通に肉眼でも見えるし、小魚視点ならもっとよく見えるんじゃないの
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 08:04:06.223 ID:ptwyGHKw0
>>44
それは月明かりレベルでも集まるのだろうか
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 08:06:13.209 ID:HRiT/J8/0
>>48
月明かりで集まるかはアレだけどさ
水深の浅い所で交尾するために集まった夜行性の魚とかが集まるから、それを食いに来る奴とかはいるんじゃないの
例えばホタルイカとか
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:43:47.162 ID:CmCQivyp0
集合性の動物って何がいるの?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:45:09.581 ID:ptwyGHKw0
>>20
虫と海洋生物を含めた表現のつもり
哺乳類や鳥類で集光性の動物は知らないなぁ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:48:23.922 ID:HRiT/J8/0
>>20
集光性でいいんだよな?
人間じゃね
人間は視覚で70%近くの情報を収集してるから暗いところは怖いし、やたら怖がりで想像力豊かだから暗闇には魔物がいるとか考えちゃったりして明るいところに出たがる
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/04(木) 07:49:29.752 ID:kGf52to+0
そろそろ走光性に訂正しよう