不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    79

    日本人って何でアホみたいに米を大量に食べるの?



    2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 00:35:43.50 0
    旨いから

    8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 00:46:51.96 0
    腹持ちいいから

    7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 00:40:07.14 0
    米はなんとか自給してるからな

    9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 00:52:45.93 0
    米はヘルシー

    17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 00:57:37.66 0
    小麦は体力つかないのよ
    朝からご飯にしたら体調良くなったよ

    25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:00:01.27 0
    >>17
    高校野球も白米で体重とパワーアップて言うてた

    24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:00:00.95 0
    グルテンがどうとかで同じ炭水化物でも米やソバより小麦の方が脂肪に化けやすいらしいな

    28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:00:39.95 0
    江戸時代の人は山みたいに盛り上げたご飯と沢庵食ってたらしい

    36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:05:00.32 0
    >>28
    まんが日本昔話みたいなのが当たり前だったのかな
    no title

    33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:03:14.50 0
    昔の人間にデブがほぼいないから肥るのはやはり糖質よりカロリーなんだよ

    45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:07:02.66 0
    no title

    243: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 10:49:57.42 0
    >>45
    これドラマ仁-JIN-の一シーンじゃん

    50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:09:22.23 0
    >>45
    梅干しがものすごい塩分なんだろうな

    53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:10:43.60 0
    >>45
    味噌汁の具もワカメくらいしかなさそうだし
    植物系食品オンリーだな

    49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:09:06.11 0
    最近食の欧米化で健康損なうてあまり言わなくなったよね
    TPPで牛肉や乳製品大量に食わせようとしてる

    54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:11:02.92 0
    米ほど美味いものは無いと思ってるけど
    やはり太るからセーブしてる

    56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:11:49.10 0
    >>54
    おかず食わなければ太らないよ

    57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:13:06.13 0
    貧相なおかずに大量の米って昔の早死にだった頃の日本人の食事じゃん

    61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:14:42.72 0
    >>57
    それは米関係無い

    66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:16:30.26 0
    >>57
    麦飯や分搗き米にすれば死なないぞ
    死んでたのは白米食い過ぎて脚気になってた時代だから

    65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:16:01.16 0
    白米だけ食ってた頃はカッケが多かった
    俺が小学生の頃はカッケの検査してたけど今でもしてるんかな?

    83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:21:08.72 0
    お米は相性いいおかずがたくさんあるからな

    84: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:21:13.35 0
    日本にパン食が広まったのは戦後アメリカユニセフの援助で学校給食で食べるようになったからだね

    126: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:50:55.44 0
    >>84
    アメリカでは余り過ぎてた麦の処理に困ってた
    飢えてた敗戦国に恩を売ると同時に未来永劫習慣づけさせて一石二鳥

    90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:26:14.51 0
    米の消費量は段々減ってるからな
    最近は松屋やガストの定食にもライス少な目でちょっと安いオプションもあるし
    米はエネルギーになるだけであまり栄養ないし凄い美味い米ならともかくたいして美味くもない米を大量に食うのは賢くないな

    91: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:26:21.34 0
    米俵ひとつは60kg
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46027
    no title


    明治時代の一般人
    no title

    98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:29:21.29 0
    >>91
    右の男がちょっとデブっぽいけど脚は筋肉すごいな

    101: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:31:40.06 0
    >>91
    ウソだろ
    300kg担いでるのか
    このおなごは

    106: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:33:44.42 0
    >>101
    ウソに決まってる
    中は米じゃないよ
    出来るわけ無い

    129: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:53:05.33 0
    >>106
    バーカ本当の事だ パンしか食わんもやしっ子と一緒にすんな

    92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:26:31.98 0

    96: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:28:26.65 0
    >>92
    日本人は1日100g?
    なんかウソくさい

    100: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:30:46.86 0
    >>96
    炊く前の米で100グラムだからな
    それに赤ちゃんから寝たきりの老人までの平均だからな

    114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:40:34.36 0
    >>92
    東南アジアつえーな

    141: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 02:02:14.21 0
    >>92
    これと糖尿病発病率照らし合わせても
    全く相関ないんだよなぁ
    だから米悪玉説には非常に懐疑的

    144: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 02:04:08.09 0
    >>141
    日本人は非常に糖尿病になりやすいみたいだね 
    太ってなくても糖尿病って人も結構いる

    102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:31:47.58 0
    伝説の柔道家の木村も現代では信じられないほどの怪力だった

    107: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:35:50.63 0
    ウソかホントか知らんが
    アジアに人口が多いのはコメが取れるからだとか

    110: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:37:51.25 0
    食生活が変わって日本人の身長は大幅に伸びた
    no title

    116: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:40:43.35 0
    >>110
    歴史的にずっと160cm前後だったんだな

    140: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 02:01:43.50 0
    日本の場合は量じゃなくてどんな食事にもとりあえずご飯食うからな
    餃子とかうどんとかにまで

    148: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 02:07:49.40 0
    糖尿病の半分は遺伝性だからな

    153: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 02:13:25.84 0
    寿司
    no title

    157: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 02:15:22.74 0
    白米じゃなく玄米食べれば栄養がとてもいい
    俺は玄米食べたことないけど

    175: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 02:45:54.41 0
    昔の梅干しとか信じられないくらい酸っぱい
    鳥山明の漫画のスッパマンみたいな口になる

    178: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 02:54:38.45 0
    一方では太らせて一方では痩せてキレイにカッコよくなろうと煽る
    ホンマに資本主義の奴隷だねえ

    192: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 03:12:48.11 0
    日本人だからって米食いたくなきゃ別に食わなくたっていいんだぜ?
    俺は食うけど

    198: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 03:29:10.84 0
    先進国としては日本は米をよく食べてるという感じか

    199: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 03:31:18.66 0
    消費 日本9位
    no title

    200: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 03:32:33.29 0
    >>199
    人数で割れよ

    111: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/07(日) 01:39:02.21 0
    ひいおばあちゃんくらいの世代はご飯と菜っぱばっかり食べてたらしい
    歳取って日本が豊かになりいろんなものが食えるようになって感謝していた







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年09月10日 22:06 ID:QOPt14jb0*
    そんなに偏るかね
    おかず無しで白米のみ食べるわけでもあるまいし
    2  不思議な名無しさん :2016年09月10日 22:25 ID:EUo.H4hn0*
    パンを自分で作ってみろ。

    どんだけ、バターを入れるかわかるぜ。
    3  不思議な名無しさん :2016年09月10日 22:28 ID:vbjWtcjBO*
    別にお米の優秀さを語るのはいいんだが、時々非科学的な信仰の如くお米を崇拝する奴が出てくるのはなんなんだろうね
    4  不思議な名無しさん :2016年09月10日 22:33 ID:LL2CCbXx0*
    言われるほど日本人は米食ってないって書こうと思ってたらデータ出されてた
    別のデータだと、意外にも50代以上の方がパン食中心の食生活らしい
    5  不思議な名無しさん :2016年09月10日 22:34 ID:3uoZMGCP0*
    小麦粉料理が全部大好きだが、小麦粉断ちと毎食ごはんを徹底し出したら
    明らかに腹が壊れる回数減った。風邪などの体調不良も減った

    粉もんやクッキーパスタ等食べられない哀しさ 3:7 体調が良い圧倒的生き易さ
    6  不思議な名無しさん :2016年09月10日 22:39 ID:QN36l7mO0*
    上手いし親の実家から送られてくるからタダだし食わない理由がない
    7  不思議な名無しさん :2016年09月10日 22:40 ID:.uNpn.k60*
    十数分も煮れば食えるし精米前だと長期保存も利くし何より廉価
    特段の文句付けようもない食材だと思うんだがなあ
    8  不思議な名無しさん :2016年09月10日 22:40 ID:j0A1aF9D0*
    300キロも担げる訳ねーだろ
    重量挙げの男子世界記録を軽く超えてるじゃねーか
    9  不思議な名無しさん :2016年09月10日 22:41 ID:jJjvtA690*
    玄米ばかり食べてみな。俺は、死にたくなった。
    おかずが全部不味くなる。白米のありがたみが分かるよ。
    10  不思議な名無しさん :2016年09月10日 22:43 ID:foH39QcH0*
    300㎏背負えるかどうかは知らんけど
    昔は皆米俵を片手で1俵ずつ掴んで運べてたそうだ
    11  不思議な名無しさん :2016年09月10日 23:04 ID:WX1nIUkW0*
    飯食いたくなってきた。
    12  不思議な名無しさん :2016年09月10日 23:06 ID:lyfYiyAt0*
    自分はまんまこれだなぁ どんなもの食べてても白米が食べたくなる
    13  不思議な名無しさん :2016年09月10日 23:08 ID:3yxGtDDA0*
    主食ってのは常食するものだから主食なんじゃね
    それでもいうほど米ばっか食ってるわけじゃないしな
    14  不思議な名無しさん :2016年09月10日 23:09 ID:1yQ4DriH0*
    欧米の人間もアホみたい小麦食ってんじゃん
    15  不思議な名無しさん :2016年09月10日 23:11 ID:YaB63Vbx0*
    脂肪肝を指摘され
    食事を見直してて炭水化物の量を控えているけど

    控えるとかえって米が多く食いたくなる

    嗚呼、ドンブリ山盛りで米くいてぇ
    16  不思議な名無しさん :2016年09月10日 23:11 ID:r2Jbt.og0*
    馬鹿みたいにって何なんだ
    17  不思議な名無しさん :2016年09月10日 23:26 ID:vbjWtcjBO*
    欧米人は小麦を食べるし、旧南米人はトウモロコシを食べてたし、南国島国ではタロイモ食べてる。そしてどの種族も、米を食べなくても健康


    主食はその地方、気候に合わせて、収量が多く保存の効くものが選ばれる。ただそれだけ

    米もそういった特性を持つ作物の一つというだけ
    18  不思議な名無しさん :2016年09月10日 23:36 ID:LTwAJUdm0*
    塩だけのおにぎりは美味いけど 塩だけのスイトンはクッソ不味い
    19  不思議な名無しさん :2016年09月10日 23:41 ID:zVM6zXHY0*
    ここ数ヶ月、玄米は食べないが米ぬかは食べてる。
    玄米無理して食うより断然食いやすい。少し色が変わるぐらい煎ってから
    ヨーグルトに混ぜてる。特に食べにくさはない。
    20  不思議な名無しさん :2016年09月10日 23:56 ID:Wmh6Z0Aq0*
    小麦を主食にしてる国では基本肉とか動物性タンパク質を一緒に取らないといけないが、米は米だけで生きてけるからね。だから米が主食の国は昔から人口が多かった。
    21  不思議な名無しさん :2016年09月10日 23:57 ID:zVM6zXHY0*
    ちょっと補足。
    米ぬかは免疫力がつくというので食べ始めた。毎年初夏に冷房で風邪ひく父親が
    今年は引かなかった。自分も調子いい感じがしている。
    量は片手に山盛りに持って、その半分くらい入れてる。

    少し色が変わるぐらいと言うのは、本当に少し。煎る前のものと比べて初めて
    色が変わったと分かる程度。香ばしい匂いがしすぎたり茶色くなりすぎだと、
    栄養が壊れてなくなるという話。大学だかの研究室で調べたとかいう人が言ってた。
    私の場合、煎り初めはヌカに含まれる水分でダマが出来るのでそのダマが無くなるくらい煎ればだいたいOKとしている。
    22  不思議な名無しさん :2016年09月10日 23:59 ID:rsZFAqIe0*
    >>92が真実
    そんなに食ってない
    思いあがるな
    23  不思議な名無しさん :2016年09月11日 00:04 ID:SIDaLr1p0*
    もともと玄米食だったけど、最近は1週間に1合食べるかどうかって感じだわ
    かわりに良質な油とってる

    油いいぞ
    糖質と合わせて摂らなきゃ太らん、というか痩せるし

    食後の眠気が無くなり、体調も良くなる
    持久力も増えた

    今後も油メインでやってくわ

    ※5
    それはグルテンによるダメージが減ったからやね
    最近はグルテンフリーの麺製品もあるし試してみては?
    あと、ライ麦を100%使ったドイツパンなんかは食べても問題ないよ
    24  不思議な名無しさん :2016年09月11日 00:13 ID:PMmAzI6Z0*
    お米人間から思うと日本各地の米の美味さあるしなぁ…
    あっ麦飯とか五穀米も好きよ。w
    25  不思議な名無しさん :2016年09月11日 00:13 ID:Lf0KwjSV0*
    なんかホント面倒くさい奴増えたな
    26  不思議な名無しさん :2016年09月11日 00:17 ID:DtI8TnG40*
    戦国時代に米を納めなきゃいけなかった時代の流れもあるだろうな。
    米は水がないとできなくて、水が少ない所は麦を作る。
    今はちょうど新米も出始めたから新米食べてるけど
    国産の麦(はるゆたか)を使ってるパン屋とかラーメン屋があると食べたくなる。
    九州は麦焼酎に麦味噌と麦がメインだよね
    27  不思議な名無しさん :2016年09月11日 00:22 ID:wABrqsl90*
    そう言いながら実はベトナムの方が、米❤
    28  不思議な名無しさん :2016年09月11日 00:26 ID:wABrqsl90*
    ※8持ち上げるのと担ぐのは違う。肩から上がキツいから重量挙げは勢いをつけて腰で挙げる。肩まで担ぐだけなら重量挙げの記録を越える奴はごまんといる。
    29  不思議な名無しさん :2016年09月11日 00:50 ID:KA9enpYr0*
    おかずと米を口の中でごちゃ混ぜにしておきながら「米がうまいから」とは笑わせる

    まあスレタイの答えは「自給できてるから」だろうな
    30  不思議な名無しさん :2016年09月11日 00:56 ID:oAwguOh20*
    そういうもん運ばなくなったからガリとデブが多いんだよなぁ 30kgの米袋が持てない奴とかありえんだろ 子供でも持てるわアホ
    31  不思議な名無しさん :2016年09月11日 01:02 ID:bgzUOIjh0*
    糖尿病が多いのは料理に砂糖を使うからだろ
    スーパーの総菜とかほぼ甘口じゃん
    32  不思議な名無しさん :2016年09月11日 01:13 ID:4SsiuPup0*
    ※28
    自重の5倍を担いで歩き回るとかさすがに無理やろ
    33  不思議な名無しさん :2016年09月11日 01:14 ID:U.1LTf4EO*
    300キロってマジなの…
    (´;ω;`)ウソだろ…
    34  不思議な名無しさん :2016年09月11日 01:26 ID:aPXp7y050*
    パン食は戦後と語っている人がいるがそれは田舎の話だろ。
    大正生まれの祖父は若い頃から朝はパンとコーヒーだったと言っていた。
    銀座の木村屋の創業が明治2年なんだから、祖父の話は嘘じゃない。
    35  不思議な名無しさん :2016年09月11日 01:32 ID:4SsiuPup0*
    ※34
    個人の話と全体の話を混同して考えるとおかしな話になるけど基本的に戦後やろ
    36  不思議な名無しさん :2016年09月11日 01:49 ID:.zLjiCFb0*
    ※29
    イタリアのトマト料理は「トマトがうまいから」出来上がる物もうまいって聞くけどねえ。
    37  不思議な名無しさん :2016年09月11日 02:09 ID:OjOKiYzl0*
    >日本人って何でアホみたいに○○○○○○

    韓国のステマがうざい
    38  不思議な名無しさん :2016年09月11日 02:59 ID:JcseOj7F0*
    おかず一品減らしてもいいからご飯だけは腹一杯食いたい
    39  不思議な名無しさん :2016年09月11日 03:19 ID:Y.29uC4WO*
    農耕民族の日本人は、西洋人より腸が長いため消化吸収の遅い米は腹持ちするし、エネルギーに変換しやすい。
    40  不思議な名無しさん :2016年09月11日 03:53 ID:cg.b52.9O*
    よく考えると作るにも食べるにも大量の水を使う贅沢な食物
    将来的にかなりキツくなりそう
    41  不思議な名無しさん :2016年09月11日 05:49 ID:w4W5Y4W.0*
    アホが多いな。炭水化物は消化される時に糖分になるから糖尿になりやすいんだよw米や小麦なんてほぼ同量の砂糖食ってるようなもんだぞ。それに脂肪になるのはほぼ糖分だからな。肉や油で太るはウソって現代では常識だろ。
    42  不思議な名無しさん :2016年09月11日 07:03 ID:Q5NeSVkf0*
    実は腹持ち良くてダイエットにええんやで。
    43  不思議な名無しさん :2016年09月11日 07:09 ID:UeOMWsB80*
    米が優秀ということではなく、小麦との比較論に過ぎないんだけどね
    それを日本マンセーみたいに歪んだ受け止め方するのは、やっぱりあちらの方々ですかね?
    44  不思議な名無しさん :2016年09月11日 08:24 ID:SIDaLr1p0*
    農耕民族というけれど、そうなったのはここ2000年弱くらい(もっといえば日本全体が農耕メインになったのは1000年前くらいから)の話であって、それ以前の8千年くらいは日本人も狩猟民族だったんだよね

    糖質は確かにエネルギーに変わりやすいし、農耕を覚えてからは糖質代謝メインに移行したのだけれど、元来からだに合っているのは脂質代謝なんだよな

    現代の糖質過多になりやすい食ばかり提供されているから、意識して減らすくらいで丁度いいぞ
    45  不思議な名無しさん :2016年09月11日 08:27 ID:RvSmXLNw0*
    ※32
    人間は500kgくらいまで耐えられるそうだ。
    46  不思議な名無しさん :2016年09月11日 08:29 ID:jr3PJxFP0*
    でも精米って栄養価がほとんどないんだろ?
    そばで言うところの更科そば、見た目はきれいだけど栄養が削ぎ落とされてる
    きんめまいってその欠点を補った米
    でも基本は精米してない玄米が一番良い気がするから、精米7玄米3で食べてる
    47  不思議な名無しさん :2016年09月11日 08:47 ID:GLMkahLo0*
    炭水化物ダイエットは筋肉量を減らすから厳禁な。
    リバウンドで更にデブになる。

    身体は脂からエネルギー作り出すより筋肉から作り出す方が簡単なのよ。

    筋肉減らすと脂肪が減ら無い。
    なので、筋肉をエネルギーに変換する前に、炭水化物でエネルギー作ってやらんと話にならんのよ笑
    48  不思議な名無しさん :2016年09月11日 08:50 ID:GLMkahLo0*
    ※41
    馬鹿ほど原因を一つにしたがるよな笑

    要は組み合わせとバランス。

    脂を大量にとって、炭水化物喰えばそりゃそーなるだろ。
    脂と肉を大量に食べたいデブが、炭水化物だけを悪者にしたいの必死で笑
    49  不思議な名無しさん :2016年09月11日 08:52 ID:GLMkahLo0*
    っていうか、野菜と白米ばっか食ってた戦後世代が一番長生きしてたるよね
    50  不思議な名無しさん :2016年09月11日 08:56 ID:oEfRiwco0*
    300kg嘘だろって、あんなおばちゃんの写真でトリック写真作って何がうれしいんだよ。
    51  不思議な名無しさん :2016年09月11日 09:07 ID:ksc.V9b20*
    パンとじゃがいもや豆が主食とか考えられないな。
    52  不思議な名無しさん :2016年09月11日 09:16 ID:.xyIWCuG0*
    以外にも日本人より食糧難の北朝鮮の方が米食べてるんだよな
    俺も米なんて周に2、3食しか食べないな
    53  不思議な名無しさん :2016年09月11日 10:02 ID:PDsoYg7U0*
    ※52
    年単位で保存がきいて栄養価が高い食い物が米しかないからだろ
    54  不思議な名無しさん :2016年09月11日 10:35 ID:6IyR8q9g0*
    海外で日本食が恋しくなるのはコメが美味いからだ
    55  不思議な名無しさん :2016年09月11日 10:42 ID:K3RJ5GOp0*
    嘘に決まってるだの嘘くさいだのアホかよこいつらは
    56  不思議な名無しさん :2016年09月11日 10:55 ID:.xyIWCuG0*
    ※53
    知ってるよ
    そう言う事を言いたいんじゃない
    57  不思議な名無しさん :2016年09月11日 12:24 ID:43529InJ0*
    海外のデータ見て納得したわ
    よく東南アジア行くけど皿に山盛りの飯をバクバク食ってるからなミンナ
    しかも大抵は一種類の質素なおかずで
    58  不思議な名無しさん :2016年09月11日 12:30 ID:tiLJ59Vx0*
    チャーハンをつまみにビールとか最高だな(意味深)。年に2回だから許してつかぁさい。
    59  不思議な名無しさん :2016年09月11日 12:49 ID:PqLgXbXp0*
    >1は日本語不自由な奴だな
    茶碗にご飯をよそうのは当たり前だし
    食べる量は人それぞれ
    日本は食べる量は先進国でも低い方だ
    60  不思議な名無しさん :2016年09月11日 13:30 ID:.umcX9ik0*
    それがアホならとっくにみんな体壊してんだろwwww
    61  不思議な名無しさん :2016年09月11日 15:08 ID:L0OxDRrw0*
    ※9
    俺は玄米で平気だなあ
    62  不思議な名無しさん :2016年09月11日 16:05 ID:chYSnFsw0*

    めんどくさい煽りみたいなスレタイやめたらいいのに
    途端に冷めるというか
    63  不思議な名無しさん :2016年09月11日 16:42 ID:RxlBFW2jO*
    稲作とかで調べると、結構面白い
    64  不思議な名無しさん :2016年09月11日 17:07 ID:hmSTkO2Y0*
    米って現代では電気炊飯器があるから毎日 家庭で自動的に 出来立てが食べられるよね。
    外国でパン主食のところは 毎日お店に買いに行くのかねえ。
    それとも 自家製で作り置き?

    パンは保存、携帯に便利かもしれないけど、ご飯は家で簡単に出来立てがつくれる。
    これ、お米食のメリットと思うのですが・・。
    65  不思議な名無しさん :2016年09月11日 17:28 ID:wjv.kIqq0*
    昔の百姓の女は俵運べないと穀潰しだから養子に出されてた
    12くらいになると村にある大きめの岩を持ち上げさせて持ち上げられなかった子は売られちゃう
    この写真も本物だよ
    昔の百姓はガチ

    66  不思議な名無しさん :2016年09月11日 17:41 ID:w4W5Y4W.0*
    >>48
    米ばっか食ってバランスとれてねーから糖尿国家なんだろーがww炭水化物食いたいデブが必死だなwww
    67  不思議な名無しさん :2016年09月11日 19:34 ID:MFE.62tR0*
    単位面積あたりの収穫量が小麦の比じゃないんだよね。
    ほぼ米だけで生きていけるし。
    昔は精米が拙かったせいで、半玄米みたいなもんだったろうから、栄養も豊富だったかな?
    玄米には何かの栄養の吸収を阻害する物質が含まれているとも聞いたが
    68  不思議な名無しさん :2016年09月11日 21:25 ID:WHjmtlW50*
    まー日本人は飽きもせずによく食べられるなーとは思うわ
    69  不思議な名無しさん :2016年09月11日 22:36 ID:UVJxtvrT0*
    ※66
    糖尿病がどういう病気か学びなおしたほうがいいです
    70  不思議な名無しさん :2016年09月12日 00:26 ID:iGm.pEdx0*
    米俵担いでる女の人モンハンのネコ婆みたいだな
    71  不思議な名無しさん :2016年09月12日 04:51 ID:7RWdMX8n0*
    刺身うめ〜→コメバクバク(^ν^)
    牛肉うめ〜→コメバクバク(・∀・)
    鳥にくうめ〜→コメバクバク
    豚うめ〜→コメバクバク
    野菜うめ〜→コメバクバク
    海苔うめ〜→コメバクバク
    梅干しうめ〜→コメバクバク

    そもそも塩だけで行ける→コメバクバク〜

    良い米ならそもそも塩すらいらねえwww→コメバクバク〜(このご飯甘い!)

    だいたい、ご飯が懐深すぎるのが悪いんだよ

    糖尿が心配ならご飯より炭酸飲料に気をつけるべき15分で終える食事より、5分以内でがぶ飲みするコーラの方が体に悪い
    72  不思議な名無しさん :2016年09月12日 06:56 ID:MZeuKQR40*
    糖尿にしろ過剰にデブるのは動かないからだよ。
    73  不思議な名無しさん :2016年09月12日 07:50 ID:aDROcp6d0*
    コメ農家だけど、
    1度でも米俵担いだことあれば、300kgの画像はウソだと分かると思う

    てか自重の5~6倍の物を背負えるわけがないんだよなぁ・・・
    農家に限らず、すこしでも重いもの背負ったことある人なら分かるか
    74  不思議な名無しさん :2016年09月12日 07:55 ID:aDROcp6d0*
    ここ、昔の人の筋力をやたら神聖視する人多いなぁ
    所詮同じ人間なのに・。・
    75  不思議な名無しさん :2016年09月12日 17:20 ID:DAccKuHv0*
    日本にいて米くわないやつってなんで日本に生まれてきたの?
    そんなに日本が嫌いなら他の国に生まれろよ。
    76  不思議な名無しさん :2016年09月12日 18:06 ID:ABKiN.se0*
    ごはんはおかずだよ
    77  不思議な名無しさん :2016年09月14日 10:26 ID:2T4THQ3F0*
    ※75
    ナイスジョークw
    78  不思議な名無しさん :2017年10月19日 17:32 ID:8GwrtZgC0*
    ※44縄文時代から普通に稲作何だが?シナから青銅器を輸入する前もずっと黒、紫、赤米の稲作だよ
    79  不思議な名無しさん :2019年05月04日 20:37 ID:alEL0YIi0*
    コメは熱帯の植物だからとくに寒冷期の江戸時代では気候があわなかったにも関わらず日本全国で稲作に依存しまくったため東北では凄惨な飢饉が発生した
    また経済がコメ本位制で武士の給料がコメで支払われたため増産が進むにつれてインフレとなり武士が貧困化や幕府財政の破綻を招き体制の崩壊へとつながっていく

    悪いがアホだ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事