不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    121

    宇宙の外側って何もないらしいけど「無」ってなんだよ?

    s


    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 22:54:32.42 ID:SS4zWMoKi
    考えたら、うわああああ

    引用元: 宇宙の外側って「無」らしいけど、無ってなんだよ





    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 22:55:15.55 ID:JbktbpqL0
    宇宙の外はMIBの世界だろ

    4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 22:55:22.58 ID:T/m9XOBU0
    死後も無になる
    つまり……



    10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 22:59:38.43 ID:RqZ9TvUdO
    >>1
    俺の得意分野だな
    なんでも聞け

    真の真空か又は観測不能領域

    ま、宇宙が膨張してるのは間違い無いから、真の真空なのは間違いないだろ
    理系に質問真空ってなに?
    http://world-fusigi.net/archives/7814435.html

    11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:05:45.64 ID:/MHJDWpCi
    >>10
    我々は何処から来て何処に向かい我々は何者なんでしょうか?

    16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:08:28.91 ID:RqZ9TvUdO
    >>11
    何で宇宙から哲学に移行してるのよ

    まぁいいや

    何処から
    エネルギーから
    何処へ
    無限の彼方へ
    何者
    エネルギー(ひも)

    27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:16:16.53 ID:XaeEgcHki
    >>10
    わかりやすく言ったら、お花畑みたいな感じなの?

    31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:22:02.67 ID:RqZ9TvUdO
    >>27
    違う

    ゼロをイメージするといいよ

    12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:06:40.22 ID:pB2qd70b0
    時も空間も色も何もない世界があるんじゃないの?
    それはもう人間には絶対に想像すらできない理解不能な世界が淡々と続いているんだよ

    15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:08:27.24 ID:fqi2Bp810
    無は概念じゃろ?

    21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:11:30.70 ID:ZHvGhG2J0
    次元という概念すら成り立たない
    ただひたすらの無

    22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:13:03.86 ID:gO4hWIt1i
    宇宙の外にはグレートウォールがあってその外にはまた別の宇宙が泡状に広がってるよ

    26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:15:43.35 ID:RqZ9TvUdO
    >>22
    膜宇宙ね

    ビッグバンはその膜宇宙の衝突によって生じたてのが最新の宇宙論だね

    ブレーンワールド

    ブレーンワールド(膜宇宙)またはブレーン宇宙論(brane cosmology)とは、『我々の認識している4次元時空(3次元空間+時間)の宇宙は、さらに高次元の時空(バルク、bulk)に埋め込まれた膜(ブレーン、brane)のような時空なのではないか』と考える宇宙モデルである。低エネルギーでは(我々自身を含む)標準模型の素粒子の相互作用が4次元世界面(ブレーン)上に閉じ込められ、重力だけが余剰次元(5次元目以降の次元)方向に伝播できる、とする。
    wiki-ブレーンワールド-より引用

    25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:14:58.36 ID:9mqBiCqj0
    シュヴァルツシルト半径では何が起きてるの?

    シュワルツシルト半径

    シュワルツシルト半径とは、ドイツの天文学者、カール・シュヴァルツシルトがアインシュタイン方程式から導出した、シュワルツシルト解を特徴づける半径である。

    1916年、カール・シュヴァルツシルトはアインシュタインの重力場方程式の解を求め、非常に小さく重い星があったとすると、その星の中心からのある半径の球面内では曲率が無限大になり(下記にあるように、現在はこの考えは誤りとされている)、光も脱出できなくなるほど曲がった時空領域が出現することに気づいた。その半径をシュワルツシルト半径または重力半径と呼び、シュワルツシルト半径よりも小さいサイズに収縮した天体はブラックホールと呼ばれる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/シュワルツシルト半径

    28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:19:11.69 ID:RqZ9TvUdO
    >>25
    外界からでは観測が不可能な現象が起きる場

    時空が過去、未来バラバラに連続している。
    別次元へ到達している。
    全位相が重なり合ってる。

    色々あるけど、正直不明

    44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:33:43.35 ID:gO4hWIt1i
    シュバルツシルト半径に入ると時間すらも圧縮されて過去と未来が曖昧になり時間の概念がなくなる
    ブラックホールに到達すれば圧縮の果てに死ぬが永遠に到達することはない

    ちなみにシュバルツシルト半径からは光でも脱出できない
    アクセルシンクロは光すら超えるから脱出可能

    32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:23:10.32 ID:NnDxGHFo0
    無があるんだから無じゃなくね?

    33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:24:33.41 ID:RqZ9TvUdO
    >>32
    概念概念

    48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:36:00.42 ID:R5MQmlmS0
    >>32
    「無が有る場所」じゃなくて「無の概念が適用される場所」と考えればあるいは

    36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:26:07.97 ID:QryuU2PL0
    どんな概念も観測者があって初めて存在できる。
    観測者がいないのならそれは無と言ってもいい。

    と思う

    41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:29:10.76 ID:RqZ9TvUdO
    >>36
    量子理論ねー
    でもそれ、事象の重なりについての認識問題だからな

    物質について考えればその限りではない

    54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:41:21.58 ID:iZPjlDnp0
    なんもないっていう状態を想像するとうわあああってなるのは何でなんだか

    58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:43:16.19 ID:87C+HOl60
    人類が観測できない状態=無じゃねえの?
    知らんけど

    61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:45:22.57 ID:RqZ9TvUdO
    >>58
    違うよー

    69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:48:49.01 ID:RTbsuZGF0
    いつか宇宙が解明されるのかな?
    その頃は人類が生きている?
    地球はどうなってる?
    想像するとわくわくするが、自分は死んでいるんだよな

    72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:50:28.86 ID:WtiEVvX20
    宇宙での真空ってのは何もないって訳じゃないぞ?
    電子とかがいくらでもある空気が滅茶苦茶薄いってだけの空間
    そして何も存在しないのが無・・・でも勝手に色々増え始めるからそう簡単には無にならない

    79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:55:56.65 ID:RqZ9TvUdO
    >>72
    ソレは単なる真空だね
    外側は真の真空だけど

    75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:52:10.19 ID:nuco0hPV0
    おい超紐理論って証明されてねぇだろ嘘つくなよ

    79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:55:56.65 ID:RqZ9TvUdO
    >>75
    確かに仮説だけど嘘ではないよ

    77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:53:32.44 ID:eVp2MbA+O
    広がった部分がまた凝縮していって元のビッグバンが起こる前の状態に戻るという説もある

    ビッグクランチ

    ビッグクランチ (Big Crunch) は、予測される宇宙の終焉の一形態である。現在考えられている宇宙モデルでは、宇宙はビッグバンによって膨張を開始したとされているが、宇宙全体に含まれる質量(エネルギー)がある値よりも大きい場合には、自身の持つ重力によっていずれ膨張から収縮に転じ、宇宙にある全ての物質と時空は無次元の特異点に収束すると考えられる。これをビッグクランチと呼ぶ。

    2005年現在のさまざまな観測結果によると、宇宙のエネルギー密度は臨界密度にきわめて近く、したがってビッグクランチは起こらずに宇宙は永遠に膨張し続けるという考えが有力となっている。
    wiki-ビッグクランチ-より引用

    Big_crunch

    80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:56:02.33 ID:f86x+DOq0
    >>77
    そんでそのあと負の宇宙と負の時間が続くって説もあるな

    84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/05(火) 23:59:57.01 ID:7CBIAYJ+0
    宇宙の外側が無っていうのはなんとなく想像つくけど、
    宇宙の果て、つまり有と無の境目ってどうなってるんだろ

    143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 00:50:24.28 ID:AG7KGZXY0
    宇宙が発生する前の時間はいつから始まったのか

    148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 00:53:06.84 ID:7NppDEpM0
    >>143
    現段階では見当をつける見当すらつかない
    なぜなら宇宙が始まる前は完全な無だったから
    0だけに参考にできる要素がない

    153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 00:59:05.43 ID:3KxqEh/PO
    >>143
    時間は概念だから
    前となると、時間もななも何にも無いよ

    145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 00:50:41.24 ID:ehLYMuzhO
    宇宙はとんでもないスピードで膨張しているらしい
    人間が「宇宙の外ってどうなっとんだろ(^p^)」
    とかのほほんと考えている間にも
    超絶なスピードで膨張しているらしい
    宇宙さんパネェ
    人間に宇宙を解明させる気ゼロ
    獅子は我が子を谷に突き落として
    這い上がってくるのを待つというが
    宇宙さんは人間を待つ気はゼロ
    全力全開で膨張しまくっている
    なんだそれ、ありなのかよ
    どんだけ解明されたくないんだよ
    人間に勝ち目ねえじゃねえかよ

    211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:34:33.48 ID:aAIyj5FmO
    >>145
    ワロタ
    今この時も宇宙さんは全力疾走してるんだよな

    宇宙の大きさ

    この空間は現在、光速の約3.5倍の速度で地球から遠ざかっている(宇宙の膨張は空間自体の膨張であるため、光速を超えることも可能である)。

    まとめると、現在我々が観測することができる最も古い時代に放たれた光は、約138億年前に約4100万光年離れた空間から放たれた光である。そしてその(光源がある)空間は、現在450億光年かなたにあり、光は138億年かけて138億光年の道のりを旅してきた、ということである。

    わずか4100万光年の距離を光が進むのに138億年もの時間を費やしたのは宇宙の膨張が地球への接近を阻んだためである(これは、流れの速い川を上流へ向かう船がなかなか前に進めないことと似ている。宇宙空間の膨張は一般相対性理論より導かれる。よって電磁波の媒質である空間の膨張により地球を基点としたときの、地球から離れた場所にある光の速度が変化しても特殊相対性理論における「光速度不変の法則」とは矛盾しない)。
    wiki-宇宙/宇宙の大きさ-より引用

    Hubble_ultra_deep_field

    147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 00:52:40.43 ID:5B2ci37zO
    この世界に無なんてものは無い
    内や外、始まりや終りも同じ
    全ては人間が世界を認識する為に便宜上造り出した区切り、錯覚に過ぎない

    154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:00:18.06 ID:QSyr/kOG0
    宇宙の外は時間も空間もない「物理的自由度の高い空間」なんだっけ?いきなり言葉が矛盾してるけど
    なんか完全な無は量子論的にはありえないから、わずかに時間と空間のゆらぎが生じていて、そこからトンネル効果で一気に膨張してできたのが宇宙だ
    ってのを以前本で読んだな

    163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:10:04.91 ID:7NppDEpM0
    >>154
    そこらへんの無の説明は無って言葉があやふやになってて色々めんどくさい
    つまりこの世の無である0の状態ってのは静止せずに微かにゆらいでるって事
    なんの前触れもなくランダムに+1と-1が出たり消えたりしてる
    トンネル効果は諸説ある内の1つで説明がめんどくさいレベルのもの

    178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:17:34.36 ID:ehLYMuzhO
    というかビッグバン仮説だと
    宇宙が誕生して爆発的に広がってるときから
    既に光速の何十乗も速いスピードで広がっていたとのことだ
    なんじゃそら

    181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:19:17.41 ID:3wIiycPL0
    今でこそ中にいると思ってるわけだけれども、
    どうも膨張速度はどんどん加速しまくってて収縮なんてせずそのままスッカスカの状態の宇宙になり、
    やがて恒星はもちろん、やがては銀河やブラックホールまで蒸発してしまうってシナリオが濃厚なんでしょ。
    それでも中だと思ってるその空間は宇宙と言えるのかな

    192: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:23:41.18 ID:7NppDEpM0
    >>181
    俺は最終的に収縮してく説を信じてる
    加速してるのはまだ加速段階だってだけじゃないかな

    193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:24:30.99 ID:ehLYMuzhO
    >>181
    一時期はそういうことも言われてたようだが
    暗黒物質や暗黒エネルギーが解明されてないので
    まだどうなるかわからんらしいぞ
    特に暗黒物質て希薄になっても薄まらないらしいしな

    195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:26:02.53 ID:P2b7xezH0
    宇宙とは森羅万象ありとあらゆるもののこと。
    つまり、もし宇宙の端があるとしたも、その端も宇宙。
    なんかに書いてあった。

    197: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:26:53.91 ID:IBSxg6ek0
    時間という物質は存在しないから云々というのは、空間と言う物質も存在しないので同じ議論が行えそうだがどうだろうか

    205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:30:06.16 ID:3KxqEh/PO
    >>197
    空間も無次元(概念)だから、言えるねー

    198: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:26:59.52 ID:8pv8UPYr0
    宇宙が始まったということはもとになるものがあったはずだろ?
    さらにその元になった物にも同じことが言えるだろ?
    始まりっていったいどうなってたんだ?
    素粒子が突如発生したりはするらしいがどういう事なんだ?

    214: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:36:19.46 ID:av1MMGTY0
    >>198
    トンネル効果で染み出してきたらしいと言われている。

    204: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:29:55.66 ID:B4KvFgvEi
    三次元って、縦横奥行きだろ?

    四次元とか何が増えるって言うんだよwww

    207: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:32:18.37 ID:7NppDEpM0
    次元の話は次元って言葉自体が面倒なニュアンスを含んでるから説明が難しいけど
    一言で言えば要素の事
    量子論で言えば、この世の物質を表現するには時間も含めて少なくとも11次元必要だと言われてる

    218: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:38:43.21 ID:3KxqEh/PO
    >>207
    M理論ね

    で、Mて何を意味してるんだろうか…

    209: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:33:47.89 ID:B4KvFgvEi
    wikiで四次元みてきた

    一般の文章表現において、物事が複雑に絡み合い、それぞれの関係性を把握しきれない様子を指して「四次元的なつながり」と形容することがある。



    わけわかんない時は四次元で解決www

    224: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:43:22.55 ID:3wIiycPL0
    しかし「宇宙」って言葉もすごいよな。
    時間と空間って意味なんだろ?
    昔の中国人って相当宇宙の本質に迫ってたんじゃないの。

    182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/06(水) 01:19:19.66 ID:B4KvFgvEi
    まぁ、永久に解明はされないんだろうなwww




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年08月08日 23:07 ID:jltUJ7eU0*
    始まりも終わりもないよ。私たち人間と呼ばれる姿してるけど フワフワしてる感じ?だよ
    2  不思議な名無しさん :2016年08月08日 23:17 ID:jmYw6TbnO*
    まぁ実際のとこ全ては仮説でしかないんだから、どうなってるかなんて誰にも解らない話なんだよなぁ…
    3  不思議な名無しさん :2016年08月08日 23:27 ID:bSFkp7AI0*
    この宇宙のことを理解するには、もう一つ別の宇宙から観測しなければならない。
    4  不思議な名無しさん :2016年08月08日 23:32 ID:AGSC0WKX0*
    ゲーム開発者が作ってない部分
    5  不思議な名無しさん :2016年08月08日 23:33 ID:NE1.7Fjh0*
    うちゅうはいきもの
    6  不思議な名無しさん :2016年08月08日 23:34 ID:3ApAoDhM0*
    無だけが存在しないよ
    7  不思議な名無しさん :2016年08月08日 23:37 ID:J4FYEzfR0*
    たった今も存在しているわからない何かがあるというのはとても興味があるし凄いことだよね
    8  不思議な名無しさん :2016年08月08日 23:39 ID:3xkdcBTX0*
    無は何もないって意味じゃないからな
    9  不思議な名無しさん :2016年08月08日 23:46 ID:.on..kIL0*
    無が いっぱい詰まった空間
    10  不思議な名無しさん :2016年08月08日 23:54 ID:seimV7PP0*
    今気づいたが再掲でもないのに2012年って古スギィ!
    11  不思議な名無しさん :2016年08月08日 23:54 ID:nPYXlAFU0*
    無ってのはやっぱりその空間を観測する存在がいないからそれを誰が認めても証明できても結局無というのは確めようのないモノなんじゃないか
    12  不思議な名無しさん :2016年08月08日 23:59 ID:HqiNq9.j0*
    こういうの素人脳で考えたら哲学かよ!ってなる
    だからSFとか面白い
    13  ウルトラ星人 :2016年08月09日 00:00 ID:5Zw.Gz310*
    哲学上の無と量子的無は違う。次元も時間も空間もない無だけど、その無ですら量子論的には揺らいでいる。
    14  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:03 ID:KKHqYkM.0*
    宇宙がどんだけ広いかなんて知らんよ
    ただこの世界は「私の」世界で私の死とともに終わる
    地獄があるとしたら「他者」との出会いだあね
    15  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:04 ID:N50u5ovL0*
    ダークマターだよ
    16  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:22 ID:ka9MKtDx0*
    むとは いったい!  ウコゴゴゴ
    17  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:23 ID:RjMPaMfK0*
    100年後は何が解明されていて新たにどんな仮説が唱えられているだろうかね
    18  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:28 ID:35y.spPm0*
    宇宙の外のことばかり言われるが、宇宙の中心のことはあまり言われないな
    19  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:37 ID:LfCKUMnw0*
    主の明日がまだ無い様に宇宙の外もまだないんじゃい‼
    20  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:38 ID:rwgYN4540*
    そもそもビッグバンが起こる理由は考えんのかね~
    21  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:38 ID:LfCKUMnw0*
    連投
    と思ったら日付変わってるんじゃい!
    22  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:42 ID:2osxwSs90*
    人間では観測不能ってだけで何かあっても別に問題は無い
    23  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:42 ID:2osxwSs90*
    ※18
    ビックバン理論なんだから俺もお前も元は宇宙の中心だぞ
    24  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:43 ID:.WzZA6rf0*
    端っこまでいける科学技術が出来たら色々言えよ。仮説、仮説ってガキの妄想と何が違うんだよ?分からねーなら分からねーって言えよ。分からねーのに手を挙げて指されて答えられない馬鹿なガキだろ。
    宇宙イコール細胞だって言ってんだろ!細胞分裂して増えてくように、宇宙も増えるの!
    つーか宇宙なんて無いの!全ては細胞!
    25  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:46 ID:Hf9fylwc0*
    実は誰かの夏休みの宿題だったりして 世界の創造の絵日記を提出的な
    26  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:48 ID:.8bM2Hhr0*
    こんな途方もない宇宙のスケールが限りなく0に近い誤差みたいなものに感じる数学の世界は異常
    27  不思議な名無しさん :2016年08月09日 00:54 ID:quSYsGfD0*
    24みたく自分の中ではっきり答えが決まってる人が羨ましい。怖いもの無しだね。宇宙とか無とか考えだすと得体の知れない恐怖に襲われるでも知りたいでも怖い
    28  不思議な名無しさん :2016年08月09日 01:04 ID:DAIQbwYw0*
    細胞と言うか、生命そのものだな。24
    29  不思議な名無しさん :2016年08月09日 01:17 ID:mHY45ReW0*
    もしかして、巨大な人間の肺(膨らんだり縮んだり)が宇宙で、私達は肺の中に住んで居るのかもね。
    人間の体も細胞・分子・原子・・・細かく見れば宇宙と似ているから。
    30  不思議な名無しさん :2016年08月09日 01:32 ID:1i0.GcqC0*
    なんか怖くなってきた、みんなお休み
    31  不思議な名無しさん :2016年08月09日 01:39 ID:ZXpGU6eE0*
    超ひも理論(女の人に養ってもらう)
    32  不思議な名無しさん :2016年08月09日 02:03 ID:ol64Jcxv0*
    俺らのいる宇宙の外は、古い宇宙があるよ。

    そして今の宇宙も、次のビックバンとなる膨張を抑えきれない程、空間密度が薄くなったら 次のビックバンから生まれた宇宙に飲み込まれて消滅します。
    33  不思議な名無しさん :2016年08月09日 02:07 ID:cPrWWDyi0*
    宇宙に外は無いってことかと思ってた
    34  不思議な名無しさん :2016年08月09日 02:10 ID:Zw821qWL0*
    >>10
    真空と無の定義がごっちゃになってない?
    真空は、物質が存在しないけど、素粒子+-が絶えず発生して対消滅している空間、
    無(=宇宙の外側)は空間自体が存在していないって理解しているけど、この理解がおかしいのか?
    35  不思議な名無しさん :2016年08月09日 02:53 ID:VH.PdOAZ0*
    マトリョーシカのように、小さい人形は大きい人形に覆われて、またその人形は大きいのに覆われて、マトリョーシカが終わってもマトリョーシカを置いている部屋があって、その部屋は一つの家にあって…て考えると宇宙も無限なはずだけど、この世にむげんが存在するなんてどうしても理解出来なくて、結局寝れない。
    36  不思議な名無しさん :2016年08月09日 03:43 ID:tXxTkiwg0*
    物理現象が起こる為には物理媒体というものが必要になる
    ありとあらゆる物理現象は、この物理媒体の中でのみ起こっており
    この媒体なしでは物理は起こらない。

    物理現象が起こらないということは、時間が存在しないと同じ意味をもつ
    宇宙の外側の無とは、物理媒体が存在していない場所を指す。

    余談であるが、物理媒体がある場所でも物理現象が集中するとその濃度によって影響が生じる。
    例えばブラックホールに近くなれば近くなるほど、外からの観測では時間が遅くなっている。

    空気中では音速があるように、物理媒体中での最高速度はおよそ3億m/s


    なお、上記は全て仮説にすぎない。
    37  不思議な名無しさん :2016年08月09日 03:44 ID:ioR5nTNT0*
    もし突然身の回りにあるもの全て消滅し、
    そこに何もない空間になったとしたら何思うんだろう
    38  不思議な名無しさん :2016年08月09日 03:46 ID:qpoaaJkh0*
    今、我々の宇宙は第7宇宙です。第8宇宙に内包しています。全体図は第12最大宇宙から最小第1宇宙が有ります。第12宇宙の外は又根元界続きます。まだまだ先は有りますが小枠、中枠、大枠、、、、此れでもまだ、小さい宇宙です。
    39  不思議な名無しさん :2016年08月09日 03:51 ID:.Dt7STWF0*
    この議論こそ「無」益 てか
    40  不思議な名無しさん :2016年08月09日 04:07 ID:dFe0E6mB0*
    知識ふわっふわで草
    41  不思議な名無しさん :2016年08月09日 05:26 ID:XsBSlMwu0*
    般若心経を勉強しよう
    42  不思議な名無しさん :2016年08月09日 05:31 ID:GHWmS2kT0*
    地球表面みたいな状態だよ
    まっすぐ進んでも果てにはたどり着かない
    そもそも重力や慣性の影響でまっすぐ進めない
    まっすぐ進んでいるつもりが別のところにたどり着く
    43  不思議な名無しさん :2016年08月09日 06:01 ID:.bmA3kqgO*
    真空は複雑で、不確定性原理により高エネルギー粒子がごく短時間存在できる。但し、これを観測することはできない。仮想粒子と呼ばれるやつだね。
    このスレの「無」とは、仮想粒子すら存在しない、正真正銘の無のことだろうね。
    44  不思議な名無しさん :2016年08月09日 06:15 ID:87fI934i0*
    外に有の俺が行った時点でその無の空間はどうなるんだろ(´・_・`)
    45  不思議な名無しさん :2016年08月09日 07:51 ID:KDONvK6W0*
    ※16その台詞が聞けて安心した。
    そしてわたしも消えよう、永遠に!!
    46  不思議な名無しさん :2016年08月09日 08:10 ID:LsyNYjLR0*
    ウゴゴゴ
    47  不思議な名無しさん :2016年08月09日 08:17 ID:aXc8A1b.0*
    外側に何もないんじゃなくて外側がない
    48  不思議な名無しさん :2016年08月09日 08:36 ID:NvaK.qHC0*
    わからない時は無だよ
    49  不思議な名無しさん :2016年08月09日 08:43 ID:ka9MKtDx0*
    唯一ムーニーマン
    50  不思議な名無しさん :2016年08月09日 08:43 ID:IwX6QM9z0*
    全て空想だから全く結論が見出せない
    意見のぶつけ合いに何の意味もない議題だよね
    51  不思議な名無しさん :2016年08月09日 09:20 ID:uJnhB2of0*
    低次元から高次元への観測ができないように、低次元から高次元が生まれることもありえないはず。だとしたら「無」には全ての次元が圧縮されて存在してるはず。
    自分で書いてて厨二臭い文章だ。
    52  不思議な名無しさん :2016年08月09日 09:22 ID:VvJqZtKa0*
    BIGBANGの前は無ではなく、別の宇宙があった。現宇宙も膨張しているが、その膨張が限界に来て弾けて爆発か、収縮が始まりこれ以上無い程収縮し爆発のどちらかではないか。BIGBANGの前を無と決めつけると、現状の物理学では説明しきれない現象が次々と発生。現在は暗黒物質(DARKMATTER)と呼ばれる理論に逃げている(?)状態。つまり、BIGBANG理論では説明できない事象が観察されだしている状況。

    53  不思議な名無しさん :2016年08月09日 09:25 ID:lxi2j.dS0*
    「無」っていうのは客観的な意味で何もない事を指す、つまり「宇宙の外側」を考えた瞬間に、お前の中では「無」ではなくなる、じゃあ何が在るかと言えば「宇宙の外側」が在るんだよ
    54  不思議な名無しさん :2016年08月09日 10:13 ID:wRetorao0*
    空間は今も膨張中
    その外側は我々が知る空間そのものが無い
    フォーマットがないから物質もエネルギーも存在できない
    55  不思議な名無しさん :2016年08月09日 10:22 ID:BmfNTLXiO*
    ただひとつ解る事は『解らない』=『好き放題言える』って事では無い
    56  不思議な名無しさん :2016年08月09日 10:41 ID:hOJJHa9m0*
    外側というかヒルベルト空間があると思う
    57  不思議な名無しさん :2016年08月09日 10:59 ID:I6wF.q6e0*
    ありえないけど、その無のところに人が行った時点で空間が生まれちゃうんだよな。
    58  不思議な名無しさん :2016年08月09日 11:46 ID:Cb4x7Fll0*
    目の前にある
    59  不思議な名無しさん :2016年08月09日 12:37 ID:7fyZV6lq0*
    物質はもちろんのこと、時間も空間も存在しない。
    それが無だ(と考えられている)

    この説明で納得できないなら2chなんかより物理の入門書から読んだ方がいい
    60  不思議な名無しさん :2016年08月09日 12:37 ID:QQE2.lWA0*
    田舎と同じで何もないがあるんだよな
    61  不思議な名無しさん :2016年08月09日 12:49 ID:Tb.ZiNR00*
    宇宙とその向こうもコンピューターの中でのシミュレータにすぎない。生命体が極限まで進化し知り得る情報も限られている。
    62  不思議な名無しさん :2016年08月09日 12:53 ID:YvuV4ezZ0*
    観測できなければ何もない
    となるような
    63  不思議な名無しさん :2016年08月09日 12:55 ID:Eqv79ZJa0*
    ストローで飲み物に息吹きかけると泡が押し出してくるやろ
    その中の小さな泡が大きな泡になろうとしてやがて弾けていく
    その過程の中にいるわけやな
    つまり宇宙の外は互いにせめぎ合う別の泡があってどっちかがあるいはどちらも
    弾けていく定めやねん
    64  不思議な名無しさん :2016年08月09日 13:08 ID:zBxxyEo60*
    宇宙の広さだと宇宙の広がる速度はそんなに早くないけどな
    65  不思議な名無しさん :2016年08月09日 13:30 ID:Kq.lifhg0*
    宇宙の外側が本当に無なら誰もいないって事だろ?そう思うと俺らってもしかしなくても孤独じゃね?
    宇宙に宇宙人が何種かいたとしても会う事はないだろうし、泣きたくなるくらいの孤独を感じるんだが
    66  不思議な名無しさん :2016年08月09日 14:25 ID:cFYAS7aX0*
    井の中の蛙大海を知らず。
    外から眺めることが出来ない限り解明は不可能だよ。
    67  不思議な名無しさん :2016年08月09日 14:37 ID:1AxauOBJ0*
    外から眺めている超知的生命(ミジンコと人間以上の差)が
    「僕ら」を観察している・・・
    68  不思議な名無しさん :2016年08月09日 15:10 ID:kwZuSaWc0*
    お星様か..そうよ!みんな星になってしまえ!
    69  不思議な名無しさん :2016年08月09日 16:34 ID:buhvX2cN0*
    俺たち自身がもっと高位の知覚をもたないとダメだな
    観測とより具体的な理解ができるように
    1000年単位で見て進化の兆候ないし先は長い
    70  不思議な名無しさん :2016年08月09日 17:55 ID:5hotHnC.0*
    むは怒り。
    71  不思議な名無しさん :2016年08月09日 18:33 ID:iGeidcVM0*
    光の速度ですら果てを探せない広さなら
    ワープ航法でも生まれないかぎり何もかもが想像でしかないな
    72  不思議な名無しさん :2016年08月09日 19:03 ID:OR4GMlqW0*
    死んで超科学文明の異星人に生まれ変わったら答えが見つかるかもよ
    73  不思議な名無しさん :2016年08月09日 20:08 ID:KYC4lbeL0*
    子供の頃はなにもないって教わったけれど、大人になるといろんな説がある事を知り、個人的には多元宇宙論が一番しっくり来ると思ってる。

    多元宇宙論で考えると無なんてもんはこの世に存在しないと思う。
    74  不思議な名無しさん :2016年08月09日 20:27 ID:jglghfQk0*
    とりあえず「場所」は全部「宇宙」だと定義したら、宇宙の外側という「場所」は存在しないな。宇宙が有限か無限かは別として。
    75  不思議な名無しさん :2016年08月09日 21:08 ID:1bLyma760*
    そもそも無が存在しているという矛盾を当然のように言うってどういうことよ。
    無と言うのは存在しない。何もない。次元も時間も全てがない場所。確認することも
    できない場所。それが存在しているという考えが不思議。
    もし、宇宙の外側に出て、真っ暗であろう、何であろう、観測できるものがあるなら
    それは無ではない。無のような何かだ。
    76  不思議な名無しさん :2016年08月09日 21:18 ID:ZReV3K5q0*
    我々の住んでいる有の宇宙は太陽系までしかない。その奥は無の宇宙。
    77  不思議な名無しさん :2016年08月09日 21:21 ID:1bLyma760*
    宇宙の外側が無ということは宇宙から出ることはできないな。
    無なのだから出ようとしても出る場所が無い。
    何か例あげたいけど、思いつかない。
    78  不思議な名無しさん :2016年08月09日 22:13 ID:HUMaazy20*
    素粒子が最小単位ならその素粒子間の領域は”無”じゃね
    何か有るならそれより小さい領域を想像して(以下ループ)
    79  不思議な名無しさん :2016年08月09日 22:27 ID:xs.B6Wyz0*
    背景放射を利用して三角形の内角の和を調べたところ
    180度になったので我々の宇宙に果ては無いという結論になった模様
    しかし、加速膨張している宇宙の全体像は量子ゆらぎを二次元で計算すると
    デコボコして何がなんやらわからない
    80  不思議な名無しさん :2016年08月09日 23:27 ID:Hgi4pljJO*
    人は死ねば無になる
    そういうことだろ
    人類が滅びたら宇宙そのものも無に還る

    観測者がいるから新たな発見があり宇宙は広がり続けてるんだろ
    81  不思議な名無しさん :2016年08月09日 23:28 ID:7JIRnjyJ0*
    シムシティの人間が、我々の世界を認識できないように
    我々とは別次元の世界が宇宙の外なんじゃないか?
    82  不思議な名無しさん :2016年08月10日 00:13 ID:LC9rkSUC0*
    宇宙を考えると幽霊もいておかしくないんじゃないかと思える。
    83  不思議な名無しさん :2016年08月10日 00:17 ID:IVcWG8hT0*
    宇宙を惑星、恒星の天体と見立てるなら、宇宙の外は宇宙が存在するための空間的5次元が広がってるよ。
    この宇宙は空間的には三次元だけど閉じて丸まることによって全体として四次元になってる。
    それで宇宙の外が存在するための空間的五次元も天体と同じように丸まってると考えるならその宇宙が存在するためにもう一次元外側に空間がある。
    それが無限次元まで続くんだろう。
    84  不思議な名無しさん :2016年08月10日 02:08 ID:nR1TYJTr0*
    ※80
    それは人が死ねば無になることが前提だけど、実際は分からないからその考えは
    成り立たない。誰も死んだ後を知らないからな。知る方法もない。
    それに人類がいないと宇宙は存在しないというのも意味不明だな。人類がいなくとも、
    虫、他の動物たちがいる。それはあまりにも人類を特別視すぎてる気がする。
    85  不思議な名無しさん :2016年08月10日 02:53 ID:M6etC8MO0*
    ※66
    でも蛙は大海から進化してきているわけだから遺伝子レベルでは知っているだろうが宇宙の外側は違うだろ。

    ※80
    人間原理か
    86  不思議な名無しさん :2016年08月10日 05:19 ID:4QYWxBWcO*
    なんにもない無なんてのは無いというのが有るのがこの世の全て
    87  不思議な名無しさん :2016年08月10日 13:50 ID:zzNsjkdo0*
    宇宙の外に、がらんどうの真空空間すら無いのか?
    それともがらんどうの真空空間だけは有るのか?

    無いとすれば、宇宙が膨張することさえできないのでは?
    だって膨張したくてもどこにもスペースが無いのだから。
    88  不思議な名無しさん :2016年08月10日 15:17 ID:IVcWG8hT0*
    >>87
    天体が存在するために空間が必要なように、空間が存在するためには外側に空間が必要。
    ただし同じ次元数では入らないので次元は上がる。
    それが無限次元まである。
    理屈の上では。
    89  不思議な名無しさん :2016年08月10日 15:43 ID:IVcWG8hT0*
    ただし同じ次元数では入らないので次元は上がる。
    ↓↓↓↓↓↓
    正確に言うなら、自明な形として球になるために、それが存在するための空間の次元数はそれより一次元多くなければならない。
    90  不思議な名無しさん :2016年08月10日 15:52 ID:8O.FCQjJ0*
    ※87
    新たな空間ができるなんて想像を絶するできごとに、各種保存則を初めとした了見の狭い我々の常識が当てはまるわけもなく。
    91  不思議な名無しさん :2016年08月10日 20:38 ID:7LmWgg9I0*
    こういうやつ見ると離人症の症状でるよなwwww
    92  不思議な名無しさん :2016年08月11日 00:43 ID:9SxdXuvr0*
    ※90
    現在観測できる範囲では保存則が成り立ってる。
    観測範囲外で違う物理法則があると想像するのは自由だけど、たいていの場合ご都合主義の法則とかが発生して何の役にも立たないんだよね。
    93  不思議な名無しさん :2016年08月11日 07:34 ID:RqMX4a370*
    内とか外っていう概念が空間認識にある3次元人の
    認識能力の限界なんだと思うよ。
    94  不思議な名無しさん :2016年08月11日 23:48 ID:T0z9.WnTO*
    時間と空間の概念があやふやなら、宇宙は大きいとか広いとか「思わされてる」だけかもしれない。
    巨大だと思っているものは「巨大に見えている」だけかもしれない。
    果てがあるかに見えてメビウスの輪のように永久ループかもしれない。
    95  不思議な名無しさん :2016年08月12日 01:26 ID:QqOVxykk0*
    ブルーノオオオオオオオオオオオオオオ(´;ω;`)
    96  不思議な名無しさん :2016年08月13日 19:13 ID:GhTJwtlA0*
    この宇宙を知るには、まず何百億光年という距離を移動できなければならないだろうな、そう思うと、われわれ人類の寿命はあまりにも短すぎる、この先人類がどれだけ科学技術を発達させられるのかわからないが、
    97  不思議な名無しさん :2016年08月14日 10:10 ID:r1x230vD0*
    無ってのは物資+1と物資−1が合わさったもの、
    つまり(+1)+(-1)=0
    ということ。
    誰かが言ってた
    98  不思議な名無しさん :2016年08月14日 10:12 ID:r1x230vD0*
    >96
    宇宙で冷凍保存さえできればねー
    99  不思議な名無しさん :2016年08月14日 19:56 ID:zDC.S.pT0*
    >>98
    コールドスリープは冷凍保存もそうだが、航行中に宇宙線を浴びないように
    する防護もいるし、数百、数千年後にきちんと解凍再生できるだけの信頼性
    も必要で、かなり技術ハードルが高い。
    それよりも。宇宙にコロニー兼宇宙船を作り、そこに遺伝子異常を起こさない
    だけの人口と食料などの維持システムを搭載した「世代宇宙船」の方が
    現実的かも。
    100  不思議な名無しさん :2016年08月19日 08:45 ID:rxr3C6wH0*
    無からは人間の想像もつかない奇跡的なことが起こるみたいですよ。
    101  不思議な名無しさん :2016年08月19日 08:53 ID:rxr3C6wH0*
    ほとんどの科学者などは間違った知識がいっぱい詰まっててその考えを捨てようとしないから理解出来ないみたいです。学歴とかは余り関係ないみたいです。
    102  不思議な名無しさん :2016年08月19日 09:09 ID:rxr3C6wH0*
    無は宇宙の外側だけではないようです
    103  不思議な名無しさん :2016年08月19日 17:55 ID:rxr3C6wH0*
    真空は完全な無ではないようです。宇宙空間も完全な真空ではないようです。何故かと言えば完全な真空は太陽の光をまっすぐには通さないようです。そのかわり全ての光を通さないとはいえません。
    104  不思議な名無しさん :2016年08月20日 07:25 ID:Vg.79rZD0*
    訂正します。完全真空と呼ばれるものも完全な無ではないと言う説もあり、その可能性は高まってきているようです。少しオカルト的な話では宇宙人のメッセージ曰く(何事も無理だと考えて決めつけてはいずれ地球は滅びる。我々は皆で情報を共有して考え、危機的状況を乗り越えて進化した。)だそうです。ちなみに時間が一定方向にしか進まないと考えているのは地球人だけだ。とも言っていたそうです。これ以上はコメント控えさせて頂きます。
    105  不思議な名無しさん :2016年08月26日 03:09 ID:unYl84pD0*
    うわああああってなるのはあれだ。
    自分の死後の世界を想像するのに似ているからじゃないかね。
    自分の意識が消えるって真面目に考えたらくっそ怖い。
    106  不思議な名無しさん :2016年08月26日 09:42 ID:i7HByrJM0*
    ロマンやなぁ
    107  不思議な名無しさん :2016年10月31日 18:37 ID:LlBHGEfI0*
    神と話出来るけど肉体は死んでも魂は永遠だから気楽に生きなよだって
    108  不思議な名無しさん :2016年10月31日 21:57 ID:rEcPmDn60*
    ※105
    意識だけなら、眠りという形で一時的に毎晩失ってる。
    昔から死を眠りに例えるけど、意識と自我が不可逆的かつ永久的に失われる死ってのは想像もできないほど怖いね。
    昏睡や重度の認知症でも、そうなるかもしれないけど・・・。

    ああ。四歳から脳死のまま四半世紀生命維持装置に繋がれてた男の子の話を思い出した。
    既に自我が永久的かつ不可逆的に失われてしまった身体は、それでもちゃんと成長したのだとか。

    四半世紀も活ける亡骸となっていた我が子を見続けた両親は、もしこの子が生きていたらという可能性を、何より強く思わずにはいられなかっただろうね。
    109  不思議な名無しさん :2016年11月01日 21:51 ID:bt.c6Ewg0*
    この世界から解放されるんやでー
    さあ、みんな わいと手を繋ぐんや
    110  不思議な名無しさん :2016年12月01日 13:24 ID:BEMPxiJb0*
    宇宙の果てを見てみたいなぁー
    不可能なんだけどワクワクするよね
    銀河鉄道999は子供心に壮大な宇宙を想像できた名作だわ
    111  不思議な名無しさん :2017年01月02日 12:06 ID:2yDAU5sO0*
    理論って観測できないところまで勝手に行っちゃうよな
    観測しないとわかんないのに
    理論の計算と辻褄合わせるために必死に観測、という気がしてしまう
    理論を覆す観測結果が出たら面白いな、と思う

    まぁ、出ても、今度は観測結果に辻褄合わせるために必死に理論を書きかえて計算するだけなんだろうけど…
    112  不思議な名無しさん :2017年02月08日 01:07 ID:lS48dJbf0*
    宇宙って誰かの脳内細胞なんじゃないの?

    誕生する前は無でしょ?
    113  不思議な名無しさん :2017年02月13日 00:43 ID:octH.NEY0*
    現在の宇宙の全エネルギーを合計すると0になるそうだ。
    そもそもこの宇宙自体何もないところから始まっている。
    114  不思議な名無しさん :2017年06月20日 22:33 ID:VZ60kUi00*
    あれだよ。
    なんか上には上がいるけど絶対にテッペンにいるやつは存在するんだよな。そいつはだいたい2位のやつとの差がやばいぐらい開いてる。アニメでもよくあるよな、ドラゴンボールとか。それには絶対たどり着けないし打ち勝つことは出来ない。それが宇宙の外の世界と宇宙の差
    なんでこんなにおれは一生懸命に生きてるんだろうなって思う
    話は変わって宇宙が誕生したと仮定したらなんだけど、宇宙が出来た時からおれらがいまこうやって真剣に文字打つことも全て決められてる事案なんだよな。これから先起こること全ては宇宙が誕生した時から決まってるんだよな。
    なんとなくおれが勝手にたてた仮説で、
    宇宙の外には時間や物質、未来や過去がバラバラに分布されてて、宇宙が膨張して、それをつなぎ合わせて空間を作るっていう仮説を立ててるんだ。もういまおれらがいるここの時間は何時間も何万時間先も決まってるから置き去りにされて、宇宙のはしではあたらしいものがうまれていく。また、その空間の原点となる物質が生まれたりしているって感じで。宇宙の力で時間がつくられていくって。んでそこに生まれた空間が何億年語って地球の人間みたいに考えることができるようになったときに、この宇宙はビックバンでできた!とか言い出すかもしれないな。ロマンだよなやっぱこういうのは。
    あと思うのは、案外宇宙の外側は、宇宙でいう星と星との間にある何もない空間みたいなもんかもしれんな。遠くに星は見えてもそこに星はないし時間なんてものは人間が勝手に地球から持出したものだし。そこには時間なんて一切ないし。
    115  不思議な名無しさん :2017年11月20日 21:11 ID:xKz.3qkl0*
    宇宙は膨張して広がってると言われてるけど違がう!
    似ているけど正確には無の場所へ引っ張られてるんだよ。だから見た目や観測所見では膨張だけど、宇宙空間の外から観測した記憶だと宇宙外郭を全体的に吸われてるんだよな。
    その速度は光速などと言う概念でも無いよ、ちょっと説明が難しいので人類には理解不能だ。
    116  不思議な名無しさん :2018年03月03日 23:35 ID:guaUWcOT0*
    宇宙
    無・・・精神論的な無と数学的な無があると思うけど
    宇宙には無・・何もないと言う所は無いように思えるけど 電磁波はどこにでもあるようですが

    宇宙の広さ
    現代人が視認でき考えられ証明できるところまでが宇宙の広さであって その外は無でいいんじゃないかな
    でも・・・考えも進めば宇宙の広さも広がるということになるので 未来の人の宇宙観は今よりももっと広がってるということになりますが・・・ということで宇宙の広さは無限大になりそうでね
    117  不思議な名無しさん :2018年03月10日 22:18 ID:PHeuH8vx0*
    宇宙の外側にいったら消えるんだよ
    118  不思議な名無しさん :2018年05月10日 05:39 ID:suB5ZeEk0*
    宇宙の端に立ったとしても一瞬で宇宙の端は彼方にあるってかっけーね♪おらワクワクしてきたぞ
    119  不思議な名無しさん :2019年02月19日 22:11 ID:8TIfv9vL0*
    まあわかりやすく言うと宇宙の外は存在しないはずなのに人間が作り出したことにより元々存在してしまっているように見えるからおかしくなったってことか
    そもそも異空間作り出してる時点で相当無茶苦茶やってるのになぜか初めから存在してたみたいなことになってたからな
    とっくの昔に人間が宇宙を超えてたとは信じられなかったってことだな
    120  不思議な名無しさん :2019年05月31日 11:56 ID:1.kVS.8x0*
    空間としての「無」は現実には存在しないだろうね。作為的な無とか仮定での無、双方向の境界、という意味ならいくらでも有り得るけど。数字を永遠に小さくもできるし大きくもできるって事は無が存在する場所が無いよ。極端な妄想話をするなら、空気中の埃の中に俺らがいる地球が存在するって考えれば宇宙なんて基本的に無限大で、空間を限定すると一周できるってだけじゃないかな。
    121  不思議な名無しさん :2019年12月02日 00:02 ID:uW82g3ZD0*
    存在しないからこそ無なんだが、宇宙の外側は無が存在する。哲学的。
    というわけで、物質・光・熱・時間・空間(座標)・力(重力・磁力・電力)など、
    物理学における全ての単位が無い状態。つまり説明もでき無い

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事