8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)10:36:58 ID:Uyx
いずれロボットが働いて人間はご飯食べて排泄して寝るだけになるだろうけど、いつ頃になるんだろうな。
12: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)11:29:11 ID:8jA
低賃金にしてしまうということか
公共の部分に導入されれば、効率化必死だな
税金下がったほうが良いし
16: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)12:11:26 ID:ITj
まあでもさ
ロボットやらAIやらの高い生産性で得られた余剰の利益は
当然、それを導入するために金を使った企業やらの懐に入るわけで
ロボットに働かせて無労働社会を作ろう、みたいなユートピアは難しいんじゃないかな
自分が身銭切って高いAIやらロボット導入しようって経営者の立場に立ったらそう思うでしょ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)12:18:24 ID:GkI
>>16
これですわ
18: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)12:29:49 ID:fLY
>>16
完全にコレ
つーかAIはあくまでAIであって完全に人間の代替には出来ない
出来たらヘタすっとAIと人間の間で確執出来ちゃうよ
32: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)19:14:39 ID:BAz
>>16
AIを使っている or 労働者が少ない企業には課税すれば済むだけの事
人件費が浮いてる分、課税されるのは当然の事だよね
そうでなければ、社会保障が維持できない
24: ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI 2016/08/18(木)17:15:59 ID:mOq
そんなん実現した時には
人間などいらないでしょ?
28: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2016/08/18(木)17:32:45 ID:2is
ベーシックインカムを考えるなら先に鎖国するべき
外国の安い労働者と価格競争とか、投資家しか幸せにならない
31: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)18:45:39 ID:S7k
その分だけAIに課税をしないとなぁ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/20(土) 23:33:34.152 ID:gFOUDoe00
お金の正体は人々の労働に対する価値評価だから、
働かなくてもお金が手に入るベーシックインカムには疑問を感じる
お金じゃなくて、労働の原資になるもの
例えば土地なり、食べ物なり、住居なりの保証にできる可能性はないだろうか
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/20(土) 23:35:03.230 ID:lR9CCtio0
ディープラーニングって過大評価されすぎだろ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/20(土) 23:50:07.556 ID:A6Cs6uUx0
仕事は全部ロボットが代わりにやってくれて
人間様は働かずに金もらって生きていけるって事か
最高じゃん!!
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:00:05.892 ID:0BO30h6d0
>>10
何でだろう。そんな世界が来てほしくない
まるで終わったドラクエみたいだ
ゆったりと過ごせるんだけど、
確実にかったるいんだろうな
かつてあんなに望んでいたのに
あれだな、戦争後にも似ている
戦争当時は平和な世界を熱望していたが、
いざ平和な世界が来るとボケてしまってかったるくなる
ありがたみを忘れる
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:28:36.878 ID:jPOxZ7yj0
>>10
そこまで行くと人間居る意味ないよな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/20(土) 23:54:36.861 ID:eVvh2Qdkp
2045年問題か何かだっけ?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:05:54.913 ID:0BO30h6d0
平日があるから日曜日が嬉しい
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:06:12.014 ID:aczn15120
人工知能がどうのの下りははっきり言って意味不明だが
既に多くの人間が機械に仕事を奪われてるんだからベーシックインカムは必要だと俺は思う
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:18:35.548 ID:VzNcr0Jx0
>>17
機械が奪うのは低賃金の仕事だからいいんだよ
むしろどんどん機械に置き換えれば良い
AIが奪うのは中間層の仕事だから
その上下に格差が生まれるという話
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:08:00.183 ID:QL44Kvkk0
資産家の連中が許さないだろ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:11:31.488 ID:tEVHHdW60
ドローンで最低限の服と餌だけまいとけばよくね?
金ばらまくのはやりすぎ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:30:47.938 ID:h5PSvLSaa
予想よりも人工知能の進歩が遅れたり、
想定外の新しい仕事が出てきたりする可能性はある。
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:36:18.452 ID:8y7Comzu0
まるで近い将来AIが無限の知能を持つかのようなアホな論調
現状では会話すらできないってのに
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:42:30.242 ID:mzwiDPTJa
>>41
全てパナマ文書からの目逸らしに感じてしまう
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:50:03.756 ID:DATQNREe0
価値の本質だよ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:53:23.113 ID:+VEToa900
ほんとにAIできたら人間は肉体労働しかすることないだろ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:53:55.820 ID:mzwiDPTJa
>>49
それでええやん動物的で
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:54:09.136 ID:OxK2eELo0
この手の議論がアホっぽいのは
なんか超ハイレベルな人工知能が超短期間で人間の仕事を根こそぎ奪うのが前提みたいになってるところ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 00:57:47.475 ID:VzNcr0Jx0
>>52
そんな論調見たことないぞ
だいたい2050年くらいまでとか2080年くらいまでとか
そういうスパンの話だろ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 01:05:23.659 ID:7Yr9m0sK0
人工知能がどうこうとかは意味わからんけど、
ベーシックインカムは今でも形は違うものの、一部の人間にのみ利用可能な形で存在している
極めて不公平であり、導入するならとっとと完全導入すべき
そうでないなら、最初から一切の社会保障がない方がまだマシだ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 01:09:16.540 ID:kd6o1yrS0
ベーシックインカムがありゃ生きていけるよ
でもそれじゃあまるで、、家畜じゃないか
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 01:17:05.118 ID:7Yr9m0sK0
>>64
だからBIがあったっていいんだよ
家畜になりたい奴や、家畜くらいしか価値のない奴は、好きなだけ家畜になればいい
そうでなければ働けばいい
家畜としての価値しかない奴を働かせなくちゃいけないから社会の歪みが生まれる
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 01:18:49.755 ID:MvCoKzPW0
>>64
自由な家畜って所だな
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 01:09:30.027 ID:DATQNREe0
IBMのワトソンだか言うAIは銀行窓口業務やってるらしいな
世間話が1番難しいかもな
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 01:16:03.024 ID:VhQ4MC3G0
今生活保護受けてる人でも、走るだけ(飛脚)の仕事があれば職についているかもしれない
単調作業しかできない猿の仕事が消えるのは当然
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 01:20:14.218 ID:DATQNREe0
ってかBIで支給した分綺麗に物価上がって
補助的効果速攻で無くなるだろうな
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 01:21:25.461 ID:7Yr9m0sK0
>>74
物価と比例させればおk
インフレになる分貨幣価値が下がるので、それが税金として働く
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 02:15:01.938 ID:s5ysnyYl0
村人総出で田植えしてたのの何倍もの面積じじいトラクター一人で余裕だからな
労働のあり方は考えないと
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 05:56:00.764 ID:R/RHmJOy0
反対派のイメージってディストピアもののSFのそれなんだな
今でも地方のマイルドヤンキーなんて家畜みたいなもんじゃん
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 06:22:48.228 ID:MvCoKzPW0
まあスレタイみたいな風潮はこれからどんどん加速して行くだろうな
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/21(日) 01:01:53.701 ID:5rQI0Upua
いずれ人工知能に生殺与奪権まで奪われるようになるよ。