3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 22:55:17.581 ID:Rp3YOyqf0
ロボットに殲滅
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 22:57:48.472 ID:cratmOtN0
水と食料の奪い合いでゆっくり人口減少
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 22:59:26.480 ID:2+hKPyDC0
>>4
奪い合いって戦争のこと?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:02:09.807 ID:cratmOtN0
>>5
そうじゃないかな
その頃には近代国家はとっくに消滅してるんじゃないかな…たぶんだけど
だから戦争というかもっと原始的な略奪や近接での殺し合いになるな
面白いこと考えるねキミ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:12:28.109 ID:2+hKPyDC0
>>12
意外と地味な絶滅だったりするのかもな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 22:59:33.229 ID:GQoxocjZ0
隕石とかだろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:03:57.286 ID:2+hKPyDC0
>>6
俺もこれが一番ありそうな気がする
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:08:48.025 ID:J+qqQp8k0
>>15
でも隕石くらいじゃ100人は生き残るんじゃない。
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:26:23.753 ID:bxQeZII3r
>>24
全生物が死滅するレベルの隕石
衝突した矢先に地殻がめくれあがってそれが波のように地球全体に広がる
何かで見た
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:31:55.856 ID:6DhhG6l50
>>57
俺もそれ見た
全海洋蒸発だっけか?
地球ドラマチックだった希ガス
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:34:35.614 ID:bxQeZII3r
>>63
何かそんなやつだったと思う
見ながら地平線からマグマの壁が近づいてくるのを想像して震えた
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:00:03.797 ID:w9/AeL5nx
豊かになりすぎて全てが物憂くなり生殖行為も子育てもしなくなり緩やかに減っていくそんで何かしらの災害
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:00:20.346 ID:SKpejs7b0
太陽が死ぬ頃には
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:05:18.649 ID:2+hKPyDC0
>>9
どうせ地球は太陽に飲まれるけど、その前には人類いなそうだよな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:00:37.301 ID:aYlbyp6u0
地球をすてて宇宙で暮らせる能力を得る前の
災害などを含めた地球環境の変化とかでいきそう
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:07:37.523 ID:2+hKPyDC0
>>10
ノアの方舟が宇宙船の事ならいいけどな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:02:42.681 ID:z6JWC/8j0
核戦争
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:08:42.599 ID:2+hKPyDC0
>>13
核戦争あっても絶滅まではいかなそうな気がするんだよな
そのうち耐性ある個体が増えそうだし
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:03:28.583 ID:fh2aR6770
太陽風
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:06:48.229 ID:x3tJ867n0
北朝鮮とISILが手を組んでシリアにちょっかい出す
↓
第三次世界大戦勃発
↓
核戦争
↓
世紀末
↓
以下、北斗の拳
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:08:37.165 ID:V/fMrROi0
笛を吹く男が現れる
↓
みんなついていく
↓
みんないなくなる
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:09:54.441 ID:nwcHOSc00
核かロボットか自然消滅かのいずれかだな
隕石や氷河期程度じゃ全滅はしない
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:12:43.130 ID:0gB7z/Rd0
>>25
隕石舐めんな
核なんか隕石さんの前では花火に過ぎない
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:10:08.977 ID:Mv+ucHX70
奇形が大量に生まれるようになって全員死ぬ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:11:20.433 ID:Y8X8deY+0
ぶったけ食料危機
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:11:43.687 ID:J0sUKX3D0
伝染病とか
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:17:38.939 ID:2+hKPyDC0
>>28
これも有力だと思うけど
オーストラリアでウサギ駆除の為にウィルスばら蒔いてほとんど死んだけど、生き残った個体がまた増えていったなんてこともあるしな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:11:49.886 ID:Vhne2/dza
核よりヤバイ宇宙規模の兵器が開発されるだろうからそれ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:13:01.849 ID:Y/S56JFp0
なんか世界中でテロとか震災とか増えてきてる気がするから
段々と積み重なって最後は氷河期とかきそう
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:13:23.932 ID:OYUZXgrX0
自殺
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:22:28.288 ID:J0sUKX3D0
>>36
いいアイデアだな
最後の一人とか何を思って死ぬのかな
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:26:42.212 ID:DBJ0DhJFr
>>52
一人でさみしいとかだろ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:13:46.972 ID:cg3umKvW0
ブラックホールつくったったwww
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:16:20.920 ID:J+qqQp8k0
>>37
そうだね、実験中にブラックホールが出来たとか、地球が粉々になるくらいの大爆発が起きるくらいじゃないと全滅はしないな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:20:45.224 ID:waJvOm2ga
俺もどっかの実験室で偶然ブラックホール作っちゃって太陽系ごと消滅とかだと思う
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:35:47.639 ID:2+hKPyDC0
>>50
なんか嫌な絶滅の仕方だな
デーモンコアみたいなのもあるしヒューマンエラー怖いな
デーモン・コア
デーモン・コア(Demon core)とは、アメリカのロスアラモス研究所にて各種の実験に使われ、
後に原子爆弾に組み込まれてクロスロード作戦にて使用された約14ポンド(6.2kg)の未臨界量のプルトニウムの塊。不注意な取り扱いのために1945年と1946年にそれぞれ臨界に達する事故を起こし、二人の科学者の命を奪ったことから「デーモン・コア(悪魔のコア)」のあだ名がつけられた。
1945年8月21日、ロスアラモス研究所で働いていた物理学者のハリー・ダリアンは、後にデーモン・コアと呼ばれるプルトニウムの塊を用いて中性子反射体の働きを見る実験を行っていた。プルトニウムの塊の周囲に中性子反射体である炭化タングステンのブロックを積み重ねることで徐々に臨界に近づける、と言う要旨の実験であった。
ブロックをコアに近づけ過ぎると即座に臨界が始まり、大量の中性子線が放たれるため危険である。
しかしダリアンは手が滑り、ブロックを誤ってプルトニウムの塊の上に落下させてしまった。プルトニウムの塊は即座に臨界に達し、そこから放たれた中性子線はダリアンを直撃した。
ダリアンはあわててブロックをプルトニウムの塊の上からどかせたものの、彼はすでに致死量の放射線(5.1シーベルト)を浴びていた。ダリアンは25日後に急性放射線障害のために死亡した。
GIGAZINE:未臨界量のプルトニウムの塊「デーモン・コア(悪魔のコア)」-より引用
関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/デーモン・コア
https://youtu.be/hh89h8FxNhQ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:16:08.991 ID:1NBO5Hxd0
水爆三連発
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:17:06.645 ID:gJD+L79H0
太陽風と地球内部の異変はガチだと思う
AIの反抗はなくとも人類のAI依存で勝手に衰退
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:23:43.440 ID:2+hKPyDC0
>>41
AIにとって人類は人体でいうのミトコンドリアみたいな存在になりそうだな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:29:06.798 ID:sKgbUh9sd
>>41
なんだかファイアボールみたいな感じだな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:18:08.192 ID:Bx1Xnk5za
破局噴火
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:18:20.375 ID:Y/S56JFp0
そう考えると人類が誕生して気の遠くなる年月経つけど
恐竜とかもっと永い期間生きてたんだよな
暇じゃなかったのかな?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:20:28.662 ID:MYhBU1T10
洗脳によって滅びるんじゃないかな
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:20:38.785 ID:Bx1Xnk5za
プリヤのネタバレ的にポールシフト
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:23:46.371 ID:0bt9DktH0
気候変動で酸欠死
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:21:42.173 ID:DBJ0DhJFr
核で絶滅するなら今後数千年の間の話だな
ウィルスなら数千年なら数万年
太陽の膨張なら20億年後くらいかな?
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:27:58.412 ID:flxJZgS/0
参考までにTNT換算の威力表
50メガトン←人類最大の核爆弾ツァーリボンバ
25,000メガトン←冷戦ピーク期の核総量
90,000,000メガトン←恐竜絶滅させた隕石
20,000,000,000メガトン←シューメーカー・レヴィ第9彗星(1994年に木星に衝突)
30,000,000,000,000,000メガトン←ジャイアントインパクト(火星サイズが激突)
ちなみに恐竜絶滅させた隕石までならギリギリ人間は生き残るといわれてる
でもシューメーカー・レヴィのクラスのあたりからだと
イチローネタでつかわれるあの動画みたいになって確実に絶滅する
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:31:19.978 ID:2+hKPyDC0
もし太陽系脱出してもビッククランチが待っているという罠
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:31:58.426 ID:1NBO5Hxd0
南極北極が全て溶けて沈んで死亡
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:35:01.672 ID:dX3nQh8O0
生物学上、今の人類と同一とは言えないくらいまで進化した時
人類は絶滅したと言える?
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:37:52.277 ID:Bx1Xnk5za
>>66
人類などいない
実際には猿しかいない
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:38:33.520 ID:2+hKPyDC0
>>66
言えるんじゃね?
フローレス原人が絶滅したみたいなのと変わらん気がする
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:36:19.303 ID:J4ZEdYop0
倫理の限界を超えた時 人は人で無くなるだろう
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:37:15.725 ID:FGfc6oro0
宇宙人襲来
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:39:16.617 ID:2+hKPyDC0
>>70
そうなったらもう諦めるしかなさそう
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:39:33.521 ID:sk6rHXxA0
海水がめっちゃ上昇して、家を上に上に作っていって、最後一人になって自殺するって短編小説があった
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:42:00.228 ID:7ZoAhs1Ka
人類自身の意志で絶滅しそう
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:49:51.271 ID:JKwGCDl/0
進化していなくなる
進化できなかった人類もいなくなる
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:58:45.269 ID:sL8uZizU0
俺は、一個が原因ではなくて連鎖的に色々な物事が重なって人類は徐々に徐々に衰退して人口も減ってくと思う。
人工知能の反乱とか技術的特異点?みたいなことは起きないんじゃないかな。でもそれが引き金になることは、あるかもしれないと予想。
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 00:09:12.903 ID:kBp8TY8D0
>>85
たしかに隕石で人口減ってるところに病気と核戦争とかなら絶滅するかもなー
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 00:10:37.947 ID:kBp8TY8D0
いづれにせよ太陽に地球が飲まれる前には絶滅してるんだろうけど
それがいつになるのか分からん
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 00:14:29.294 ID:yh4qXkt+0
お前らには悪いが
俺が死ねば世界は無になるよ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 09:30:26.333 ID:ptpXfr5yK
>>88
お前のせかいが終わるだけだろ
俺は俺の世界でリタイアするよ
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 00:23:56.361 ID:R73i3Rai0
戦争なり病原菌なり天文現象なりで地球環境が悪化して少数の人間が閉鎖環境的な施設で生き残るが、
最終的には人間が生存可能な環境を維持するためのエネルギーが供給できなくなって終了。
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 01:05:33.849 ID:QhyHtzrG0
あー消えてー
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 01:08:07.585 ID:BOeMHB400
太陽が燃えすぎたり燃えなさすぎたりで全滅
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 07:53:47.752 ID:kBp8TY8D0
絶滅しないとしたらマクロスみたいに宇宙船で集団疎開しなきゃいかんし、それも無理だろうな