不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    83

    人類ってどうやって絶滅すると思う?ちょっと考えてみようぜ



    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 22:55:17.581 ID:Rp3YOyqf0
    ロボットに殲滅

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 22:57:48.472 ID:cratmOtN0
    水と食料の奪い合いでゆっくり人口減少

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 22:59:26.480 ID:2+hKPyDC0
    >>4
    奪い合いって戦争のこと?

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:02:09.807 ID:cratmOtN0
    >>5
    そうじゃないかな
    その頃には近代国家はとっくに消滅してるんじゃないかな…たぶんだけど
    だから戦争というかもっと原始的な略奪や近接での殺し合いになるな

    面白いこと考えるねキミ

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:12:28.109 ID:2+hKPyDC0
    >>12
    意外と地味な絶滅だったりするのかもな

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 22:59:33.229 ID:GQoxocjZ0
    隕石とかだろ

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:03:57.286 ID:2+hKPyDC0
    >>6
    俺もこれが一番ありそうな気がする

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:08:48.025 ID:J+qqQp8k0
    >>15
    でも隕石くらいじゃ100人は生き残るんじゃない。

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:26:23.753 ID:bxQeZII3r
    >>24
    全生物が死滅するレベルの隕石
    衝突した矢先に地殻がめくれあがってそれが波のように地球全体に広がる
    何かで見た

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:31:55.856 ID:6DhhG6l50
    >>57
    俺もそれ見た
    全海洋蒸発だっけか?
    地球ドラマチックだった希ガス


    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:34:35.614 ID:bxQeZII3r
    >>63
    何かそんなやつだったと思う
    見ながら地平線からマグマの壁が近づいてくるのを想像して震えた

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:00:03.797 ID:w9/AeL5nx
    豊かになりすぎて全てが物憂くなり生殖行為も子育てもしなくなり緩やかに減っていくそんで何かしらの災害

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:00:20.346 ID:SKpejs7b0
    太陽が死ぬ頃には

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:05:18.649 ID:2+hKPyDC0
    >>9
    どうせ地球は太陽に飲まれるけど、その前には人類いなそうだよな

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:00:37.301 ID:aYlbyp6u0
    地球をすてて宇宙で暮らせる能力を得る前の
    災害などを含めた地球環境の変化とかでいきそう

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:07:37.523 ID:2+hKPyDC0
    >>10
    ノアの方舟が宇宙船の事ならいいけどな

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:02:42.681 ID:z6JWC/8j0
    核戦争

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:08:42.599 ID:2+hKPyDC0
    >>13
    核戦争あっても絶滅まではいかなそうな気がするんだよな
    そのうち耐性ある個体が増えそうだし

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:03:28.583 ID:fh2aR6770
    太陽風

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:06:48.229 ID:x3tJ867n0
    北朝鮮とISILが手を組んでシリアにちょっかい出す

    第三次世界大戦勃発

    核戦争

    世紀末

    以下、北斗の拳

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:08:37.165 ID:V/fMrROi0
    笛を吹く男が現れる

    みんなついていく

    みんないなくなる

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:09:54.441 ID:nwcHOSc00
    核かロボットか自然消滅かのいずれかだな
    隕石や氷河期程度じゃ全滅はしない

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:12:43.130 ID:0gB7z/Rd0
    >>25
    隕石舐めんな
    核なんか隕石さんの前では花火に過ぎない

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:10:08.977 ID:Mv+ucHX70
    奇形が大量に生まれるようになって全員死ぬ

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:11:20.433 ID:Y8X8deY+0
    ぶったけ食料危機

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:11:43.687 ID:J0sUKX3D0
    伝染病とか

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:17:38.939 ID:2+hKPyDC0
    >>28
    これも有力だと思うけど
    オーストラリアでウサギ駆除の為にウィルスばら蒔いてほとんど死んだけど、生き残った個体がまた増えていったなんてこともあるしな

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:11:49.886 ID:Vhne2/dza
    核よりヤバイ宇宙規模の兵器が開発されるだろうからそれ

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:13:01.849 ID:Y/S56JFp0
    なんか世界中でテロとか震災とか増えてきてる気がするから
    段々と積み重なって最後は氷河期とかきそう

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:13:23.932 ID:OYUZXgrX0
    自殺

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:22:28.288 ID:J0sUKX3D0
    >>36
    いいアイデアだな
    最後の一人とか何を思って死ぬのかな

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:26:42.212 ID:DBJ0DhJFr
    >>52
    一人でさみしいとかだろ

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:13:46.972 ID:cg3umKvW0
    ブラックホールつくったったwww

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:16:20.920 ID:J+qqQp8k0
    >>37
    そうだね、実験中にブラックホールが出来たとか、地球が粉々になるくらいの大爆発が起きるくらいじゃないと全滅はしないな

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:20:45.224 ID:waJvOm2ga
    俺もどっかの実験室で偶然ブラックホール作っちゃって太陽系ごと消滅とかだと思う

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:35:47.639 ID:2+hKPyDC0
    >>50
    なんか嫌な絶滅の仕方だな
    デーモンコアみたいなのもあるしヒューマンエラー怖いな

    デーモン・コア

    デーモン・コア(Demon core)とは、アメリカのロスアラモス研究所にて各種の実験に使われ、後に原子爆弾に組み込まれてクロスロード作戦にて使用された約14ポンド(6.2kg)の未臨界量のプルトニウムの塊。不注意な取り扱いのために1945年と1946年にそれぞれ臨界に達する事故を起こし、二人の科学者の命を奪ったことから「デーモン・コア(悪魔のコア)」のあだ名がつけられた。

    1945年8月21日、ロスアラモス研究所で働いていた物理学者のハリー・ダリアンは、後にデーモン・コアと呼ばれるプルトニウムの塊を用いて中性子反射体の働きを見る実験を行っていた。プルトニウムの塊の周囲に中性子反射体である炭化タングステンのブロックを積み重ねることで徐々に臨界に近づける、と言う要旨の実験であった。

    ブロックをコアに近づけ過ぎると即座に臨界が始まり、大量の中性子線が放たれるため危険である。しかしダリアンは手が滑り、ブロックを誤ってプルトニウムの塊の上に落下させてしまった。プルトニウムの塊は即座に臨界に達し、そこから放たれた中性子線はダリアンを直撃したダリアンはあわててブロックをプルトニウムの塊の上からどかせたものの、彼はすでに致死量の放射線(5.1シーベルト)を浴びていた。ダリアンは25日後に急性放射線障害のために死亡した。
    GIGAZINE:未臨界量のプルトニウムの塊「デーモン・コア(悪魔のコア)」-より引用
    関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/デーモン・コア

    デーモン・コア

    https://youtu.be/hh89h8FxNhQ

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:16:08.991 ID:1NBO5Hxd0
    水爆三連発

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:17:06.645 ID:gJD+L79H0
    太陽風と地球内部の異変はガチだと思う
    AIの反抗はなくとも人類のAI依存で勝手に衰退

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:23:43.440 ID:2+hKPyDC0
    >>41
    AIにとって人類は人体でいうのミトコンドリアみたいな存在になりそうだな

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:29:06.798 ID:sKgbUh9sd
    >>41
    なんだかファイアボールみたいな感じだな

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:18:08.192 ID:Bx1Xnk5za
    破局噴火

    96%の生物を絶滅させた史上最大の大噴火

    有名な恐竜の絶滅が最後の5回目なんですが、なんと言っても一番壮絶だったのが4回目。

    何が凄いって、なんと全生物の94~98%が絶滅!要は完璧に全滅一歩手前。危うく地球は死の星になる寸前だったという壮絶さだったのです。
    その超大惨劇を生んだのが”火山の噴火”

    当然並みの火山噴火なんてもんじゃありません。
    ”スーパープルーム”と呼ばれる超特大の大爆発でした。

    とある歴史好きオヤジの戯言 : 96%の生物を絶滅させた史上最大の大噴火と胎盤の秘密-より引用
    関連:地球史上最大の巨大噴火「スーパープルーム」による大量絶滅
    関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/プルームテクトニクス

    http://youtu.be/8oOiRvIYEtI

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:18:20.375 ID:Y/S56JFp0
    そう考えると人類が誕生して気の遠くなる年月経つけど
    恐竜とかもっと永い期間生きてたんだよな
    暇じゃなかったのかな?

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:20:28.662 ID:MYhBU1T10
    洗脳によって滅びるんじゃないかな

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:20:38.785 ID:Bx1Xnk5za
    プリヤのネタバレ的にポールシフト

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:23:46.371 ID:0bt9DktH0
    気候変動で酸欠死

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:21:42.173 ID:DBJ0DhJFr
    核で絶滅するなら今後数千年の間の話だな
    ウィルスなら数千年なら数万年
    太陽の膨張なら20億年後くらいかな?

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:27:58.412 ID:flxJZgS/0
    参考までにTNT換算の威力表

    50メガトン←人類最大の核爆弾ツァーリボンバ
    25,000メガトン←冷戦ピーク期の核総量
    90,000,000メガトン←恐竜絶滅させた隕石
    20,000,000,000メガトン←シューメーカー・レヴィ第9彗星(1994年に木星に衝突)
    30,000,000,000,000,000メガトン←ジャイアントインパクト(火星サイズが激突)

    ちなみに恐竜絶滅させた隕石までならギリギリ人間は生き残るといわれてる
    でもシューメーカー・レヴィのクラスのあたりからだと
    イチローネタでつかわれるあの動画みたいになって確実に絶滅する

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:31:19.978 ID:2+hKPyDC0
    もし太陽系脱出してもビッククランチが待っているという罠

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:31:58.426 ID:1NBO5Hxd0
    南極北極が全て溶けて沈んで死亡

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:35:01.672 ID:dX3nQh8O0
    生物学上、今の人類と同一とは言えないくらいまで進化した時
    人類は絶滅したと言える?

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:37:52.277 ID:Bx1Xnk5za
    >>66
    人類などいない
    実際には猿しかいない

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:38:33.520 ID:2+hKPyDC0
    >>66
    言えるんじゃね?
    フローレス原人が絶滅したみたいなのと変わらん気がする

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:36:19.303 ID:J4ZEdYop0
    倫理の限界を超えた時 人は人で無くなるだろう

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:37:15.725 ID:FGfc6oro0
    宇宙人襲来

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:39:16.617 ID:2+hKPyDC0
    >>70
    そうなったらもう諦めるしかなさそう

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:39:33.521 ID:sk6rHXxA0
    海水がめっちゃ上昇して、家を上に上に作っていって、最後一人になって自殺するって短編小説があった

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:42:00.228 ID:7ZoAhs1Ka
    人類自身の意志で絶滅しそう

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:49:51.271 ID:JKwGCDl/0
    進化していなくなる
    進化できなかった人類もいなくなる

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/25(木) 23:58:45.269 ID:sL8uZizU0
    俺は、一個が原因ではなくて連鎖的に色々な物事が重なって人類は徐々に徐々に衰退して人口も減ってくと思う。
    人工知能の反乱とか技術的特異点?みたいなことは起きないんじゃないかな。でもそれが引き金になることは、あるかもしれないと予想。

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 00:09:12.903 ID:kBp8TY8D0
    >>85
    たしかに隕石で人口減ってるところに病気と核戦争とかなら絶滅するかもなー

    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 00:10:37.947 ID:kBp8TY8D0
    いづれにせよ太陽に地球が飲まれる前には絶滅してるんだろうけど
    それがいつになるのか分からん

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 00:14:29.294 ID:yh4qXkt+0
    お前らには悪いが
    俺が死ねば世界は無になるよ
    『人間が見るから月が存在する』『人間がいなくても月は存在する』 正しいのはどちらか?
    http://world-fusigi.net/archives/7882668.html

    Rabindranath_Tagore_and_Albert_Einstein

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 09:30:26.333 ID:ptpXfr5yK
    >>88
    お前のせかいが終わるだけだろ

    俺は俺の世界でリタイアするよ

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 00:23:56.361 ID:R73i3Rai0
    戦争なり病原菌なり天文現象なりで地球環境が悪化して少数の人間が閉鎖環境的な施設で生き残るが、
    最終的には人間が生存可能な環境を維持するためのエネルギーが供給できなくなって終了。

    91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 01:05:33.849 ID:QhyHtzrG0
    あー消えてー

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 01:08:07.585 ID:BOeMHB400
    太陽が燃えすぎたり燃えなさすぎたりで全滅

    94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/26(金) 07:53:47.752 ID:kBp8TY8D0
    絶滅しないとしたらマクロスみたいに宇宙船で集団疎開しなきゃいかんし、それも無理だろうな







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年08月26日 17:18 ID:sQlMom4C0*
    特大の隕石だったら絶滅するだろうな
    ウイルスは耐性持つ奴は必ず少しはいるから無理
    戦争も生き残るやつは生き残る
    核爆弾でも満遍なく撃つレベルじゃないと絶滅しないだろう
    2  不思議な名無しさん :2016年08月26日 17:24 ID:s58ja0HI0*
    間接的要因は文明が維持出来なくなったからになると思う

    その発端が資源の枯渇か世界的核戦争による極端な人口減少か、もっと他のものかは分からないけど
    3  不思議な名無しさん :2016年08月26日 17:32 ID:vT1O.6tyO*
    土壌汚染で水資源の奪いあい・石油資源の枯渇で戦争
    4  不思議な名無しさん :2016年08月26日 17:33 ID:I6Jw1PtA0*
    別に人間を信じてる訳じゃないが、人間主導で絶滅はないと思う。
    隕石とか、太陽どうのとか自然要因だろうな。
    病気も、よっぽどのパンデミックでない限り大丈夫。
    その前段階があってクメールルージュみたいなことが起こるかも知れないけど、それも、直接的な原因にならないと思う。
    5  不思議な名無しさん :2016年08月26日 17:35 ID:9jCFocA30*
    案外地味な終わりだと思うぞ
    原因不明の奇病で子供が生まれなくなるとかな
    6  不思議な名無しさん :2016年08月26日 17:43 ID:XHgS2SOc0*
    もし地球上の人類を確実に全滅させる規模の天体衝突が有るとして、そんなバカでっかい天体が衝突寸前まで発見できないとは考えにくい。つまり発見から衝突までのタイムラグの間にコロニー建設なり月や火星移住なりを、技術的に不完全にしろ死に物狂いで実行するだろうから天体衝突=人類滅亡とはならないかも
    7  不思議な名無しさん :2016年08月26日 17:50 ID:Jft9MapT0*
    日本じゃ考えられないけど現在も深刻な食料不足がより顕著に世界的規模に
    あと気候変動、気候変動に伴う流行病、病気による出生率と小児生存率の低下
    たぶん終わるときは2〜3世代ですぐに終わる
    8  不思議な名無しさん :2016年08月26日 17:56 ID:kkV8HvI.0*
    巨大災害や戦争ではないと思う
    巨大災害は文明がある期間にぶち当たる可能性は高くはないだろうし
    戦争では人類全体を殺しきれない

    まだ見ぬ未来の科学技術の実験かなんかやばいことになったりとかはありそう
    9  不思議な名無しさん :2016年08月26日 18:07 ID:EGEx.jhk0*
    今思いつくのは安定のロボット大反乱と自然災害、隕石、科学技術のやっちまった。
    ただロボット大反乱は可能性が低いと思う。全員が全員、完全に同じプログラムで
    確実に同時に反乱するとは思えないし、そのロボットに対抗するためのロボットも
    作られるだろうし。自然災害と隕石はワンチャンスありそうだが、自然災害では
    人類滅亡クラスが来ても、それが来る時期には人類が進化しすぎて、とかで防がれる
    可能性もありそう。巨大隕石はさすがにきついと思うが、軌道をずらすことが
    できるかもな。
    やっぱり一番可能性が高いのは科学技術のやっちまっただと思う。ブラックホールレベルを
    危険性が分かった上で作るかは疑問だがね。それを世界が簡単に作らせるかということでも。
    10  不思議な名無しさん :2016年08月26日 18:10 ID:IwFR7sCD0*
    彗星が分裂して軌道が変わって落ちてくる
    そして入れ替わってたお互いの名前を思い出せない男女が出会う
    11  不思議な名無しさん :2016年08月26日 18:13 ID:AJiw0Jb50*
    宇宙に出るには肉体=人間はいらんからな有機物の限界的に
    ロボットでいいってかその先はロボットの進化に任せるべきだ
    生命が次世代に情報を残し拡散させるのが目的ならば機械にデータを託しておけばもうそれで条件は達成させる
    自己進化する機械を宇宙に送る事こそがそもそも生命の究極の到達点なのではないか
    生命の種は機械に乗せて全宇宙に拡散させよう
    12  不思議な名無しさん :2016年08月26日 18:16 ID:tDg2z9LC0*
    災害とかよりも、少子化が一番可能性高いな
    13  不思議な名無しさん :2016年08月26日 18:20 ID:LRjGRFwM0*
    地球はこれから二酸化炭素濃度がどんどん上昇する
    これは人類が排出してるのとは無関係に、数千万年単位の地球のサイクルによっておこるもの
    そして温暖化が進んでまず植物が消える
    次に植物に依存する生態系が消えて、その過程のどこかで人類も消える

    過去にあった大量絶滅の何回かは温暖化によって起こったと言われてる
    それと同じことが将来起こる
    14  不思議な名無しさん :2016年08月26日 18:22 ID:eKY9f6DF0*
    仮に人類が絶滅しても殆ど全ての生物が死滅したとしても、
    深い地中や深海の微生物や原始生命達が生き延びる
    彼らは地上や海中の情報を集め、再び生態系を造り上げるだろう
    それまでの生命史の失敗も成功も織り込んで新たな未来が創られていく
    地球そのものが破壊されるか生命環境を完全に保持できなくなるその時まで
    15  不思議な名無しさん :2016年08月26日 18:24 ID:vpeuTJw20*
    イッチはどんな交通事故を起こす?
    というテーマと同じくらい不毛
    16  不思議な名無しさん :2016年08月26日 18:30 ID:1Ealcg6B0*
    科学文明の終焉=人類絶滅、とはならんだろうな。
    大噴火や巨大隕石でも星を丸ごと焼き尽くす規模ならまあ瞬殺かもしれんがそれが起きる前に終焉を迎えそう。
    人類の最後は何らかの理由で科学文明を失い、単純な生存競争に敗れて消えるんじゃないか。
    まあまた違う霊長類が似たような進化辿りそうだけど。
    17  不思議な名無しさん :2016年08月26日 18:35 ID:6f1Eoc.d0*
    癌がウイルス感染の力を持つ
    18  不思議な名無しさん :2016年08月26日 18:37 ID:jmBmUG6F0*
    10年スパンでは隕石とかの自然災害での絶滅はほぼゼロ
    ここ数億年はそんら自然災害が無かったのだから考えなくてもいい

    一番怖いのは発症期間が遅くて、発症後の致死率が高いウィルス

    例えば5年程度の発症期間が遅いウィルスは、全人類が感染した5年後から発症するから防ぎようがない
    孤島に住んでる人でも人間の交流はあるから絶滅する

    中国や中東が生物兵器を作り、管理ミスをすれば人類の絶滅はたやすく起こる

    戦争は人的に防ぐことができる
    だが管理ミスは100%は防ぐことができない


    19  不思議な名無しさん :2016年08月26日 18:49 ID:TOuS3WJDO*
    遺伝子の均一化

    アクアリウムなんかで、一定の空間内で自由交配を行わせると、皆が遺伝的に近縁になり奇形や不妊が増発する

    交配を制限して遺伝的多様性を維持するには、飼育環境を隔てることが必要

    これまでは移動手段の制約があったけれども、移動手段が発達して行けば世界はアクアリウムと同じ自由交配の場となる。そうなれば、遺伝子の均一化によって人類の衰退が起こる
    20  不思議な名無しさん :2016年08月26日 18:52 ID:xw0fJcI90*
    どうせ絶滅するなら派手にいきたいな
    でも、こういうのって地味に地道に減っていきそうな気が。
    何か1つ大き出来事で消えるわけではなく、ここまで書かれてるような事が重なって重なって消えていきそう

    長い年月の中で、災厄が重なる時期てありそう
    21  不思議な名無しさん :2016年08月26日 18:59 ID:NmnlTZmY0*
    絶滅というか、人工知能と合体するよ
    22  不思議な名無しさん :2016年08月26日 19:00 ID:NmnlTZmY0*
    マイコン→パソコン→一人ずつの人工知能ボディコン
    23  不思議な名無しさん :2016年08月26日 19:09 ID:n.r1EjS90*
    脳のしくみが解明される。人類は決定論的な世界に移行する。
    徐々に絶滅してゆく。
    24  不思議な名無しさん :2016年08月26日 19:12 ID:paMWKeaz0*
    世界中に広がってるから戦争とかウイルスでは絶滅しないだろうな。数千、数百人生き残りさえすればまた元通りにできる。
    25  不思議な名無しさん :2016年08月26日 19:22 ID:ynIizgxn0*
    潜伏期間10年くらい致死率100%インフルエンザ並みの
    感染率のウイルスを作って世界中にばら撒く
    26  不思議な名無しさん :2016年08月26日 19:37 ID:SOnaIGLa0*
    人類は絶滅しないと思う
    文明が崩壊したとしても、また縄文時代からやり直しになるだけで絶滅とは違う

    AIの反乱っていうけどさ
    あっという間に人間の体を作って、それにAIをダウンロードする技術を開発して人間とAIの違いはすぐに小さくなると思う
    人間もアウトプットできるようになると思う
    境界なんてすぐにあいまいになるよ
    AIダウンロードする技術作るのは、人間が感じる痛みや快感、味といった物がどういう物なのか知りたくなるため
    こういうのは口で説明しても体験しなければわからないからね
    27  不思議な名無しさん :2016年08月26日 19:40 ID:RnQyxVX10*
    大きな環境変化だろうね。
    28  不思議な名無しさん :2016年08月26日 19:43 ID:auRnosRRO*
    糞真面目な展開より、星新一に滅亡SS書いてみてほしいな。
    29  不思議な名無しさん :2016年08月26日 20:20 ID:ZxMGKPrM0*
    火山の噴火→地球規模の寒冷化→食料不足、紛争、疫病の蔓延→\(^o^)/
    30  不思議な名無しさん :2016年08月26日 20:31 ID:CjR1OgLO0*
    デザイナーズベイビー

    親は子供に優秀を、求める

    デザイナーズベイビー第一号発表!

    ちくしょーくやしー、うちの子供もデザイナーズベイビーにするザマス

    遺伝的多様性なくなる、一種類の伝染病に耐性ない、既存人類と生殖不可

    おしまい
    31  不思議な名無しさん :2016年08月26日 20:32 ID:ymyU.47Q0*
    100年位で宇宙に適応できる身代に改造して絶滅が不可能になりそう
    まぁ人体改造云々で人間とは言えないかもしれないけど
    32  不思議な名無しさん :2016年08月26日 20:33 ID:.czuVzL20*
    自業自得なことでど派手に痛い目見て奪い合い殺し合いしながらゆっくり絶滅すると思うよ
    33  不思議な名無しさん :2016年08月26日 20:35 ID:KMkN96Xi0*
    地球の環境悪化で極秘プロジェクトでごく少数だけ宇宙に➡適応出来るわけもなく徐々に絶滅か事故で宇宙ステーションだか船がアボン

    が割と確率高そう、歴史と技術力考えると地球が星として終わるレベルじゃないと激減ですみそうな感はある
    34  不思議な名無しさん :2016年08月26日 20:37 ID:mgai4iUx0*
    自然災害だろ
    地球に人間は必要ない
    35  不思議な名無しさん :2016年08月26日 21:10 ID:lwDfGjDp0*
    人間の知恵はそんなもんだって、乗り越えられる!
    36  不思議な名無しさん :2016年08月26日 21:26 ID:npjJKzOp0*
    スーパープルームでさえ人類を絶滅させるには至らないから、突発的な自然災害で人類種が直接死滅することは、地球崩壊級の隕石衝突以外には向こう10億年はないだろう。
    が、人類があと1億年続くとも思えず、方々が指摘しているように病気なり何なりで緩やかに消えていくんじゃないかね。
    願わくば、人類の後をより優れた種が支配してくれますように。
    37  不思議な名無しさん :2016年08月26日 21:30 ID:JS8.7BiP0*
    隕石か核爆発だったら即死できればそれでいい
    餓えるのも凍えるのもごめんだ
    38  不思議な名無しさん :2016年08月26日 21:39 ID:bvofWUPr0*
    たった100年後に世界の半数以上がイスラム教徒になるらしい
    あの、良くも悪くも倫理観が数千年前で止まっている人々だ
    しかし人間の技術力は今より進歩するだろう

    そこから想像するに、
    たとえ建前であろうと、世界の平和を目指している現在の倫理観は消え去り、
    現代人類から見れば実にテキトーな理由で全面核戦争が起き、
    止めに民族間紛争が繰り返され、
    果てしなくしょーもない過程を経て人類は滅亡すると思われる
    39  不思議な名無しさん :2016年08月26日 21:55 ID:cEDH0Ft10*
    ※36
    ペルム紀末クラスの噴火活動が来たら流石に滅ぶんじゃないか?
    大気組成とかもかなり変わるだろうし。
    40  不思議な名無しさん :2016年08月26日 21:59 ID:SX9YwjI00*
    ロボットが全ての労働を任され、人間は改造されたここちいい世界で暮らす
    そして共々バカになっていきやがて人類はひっそりと死んでいく
    ウェルズのタイムマシン的な
    41  不思議な名無しさん :2016年08月26日 22:12 ID:wbJgT8Eb0*
    ゴキブリやカラスは人類が絶滅しても生き残るなんてよく言われるけど、実際どれくらいの期間生き残るのか、それとも絶滅しないのか、だれか真剣に検証してくれないかなぁ。
    人類が絶滅した後はあいつらが地球の覇者になるというのもアレだけど。
    42  不思議な名無しさん :2016年08月26日 22:16 ID:qBGPu3lB0*
    たくさんのゴミとキミの車と原油の流出、核兵器
    それらをトロ火でじっくりみんなで待ちましょう
    43  不思議な名無しさん :2016年08月26日 22:35 ID:.wk66H7Z0*
    人の心を動かすのは人
    なら
    人の心を殺すのも人
    44  不思議な名無しさん :2016年08月26日 22:38 ID:S9eCU1480*
    食料問題による戦争は必ず起きる
    だからアフリカとかこれ以上発展させるのはやめろ
    45  不思議な名無しさん :2016年08月26日 22:40 ID:S9eCU1480*
    ※41
    よく家とかに出てくる
    ゴキブリは人間生活に完全に依存してるから
    人間が亡んだらどうしようもない
    普通のゴキブリは基本森林とかに住んでるから
    人間が亡ぶ前にどれだけ環境を破壊してるかで変わってる来るだろう
    要はほかの生物と大して変わらない
    46  不思議な名無しさん :2016年08月26日 22:46 ID:iTDr13wK0*
    温暖化・寒冷化・酸欠・伝染病・不妊
    47  不思議な名無しさん :2016年08月26日 22:59 ID:hQMTjj0V0*
    原発。核分裂じゃなくて核融合炉の原子力発電所の暴走。制御できなくなってありとあらゆるものを融合しながら巨大化するエネルギーに全て呑み込まれていき、地球の核とぶつかって地球爆発。
    48  不思議な名無しさん :2016年08月26日 23:07 ID:sE8nMdI40*
    地球をまっぷたつにする実験を実行しちゃったとき
    49  不思議な名無しさん :2016年08月26日 23:51 ID:paMWKeaz0*
    ※26
    残念ながらそれはありえんぞ なぜなら地球も無くなるから
    50  不思議な名無しさん :2016年08月27日 00:15 ID:aJFgf2Bi0*
    米45
    えーっとね。都市生活にべったり適応したカラスやゴキブリばかりでは
    ないので人依存の連中は一緒に滅びるかもしれないけど生物種としては
    残ると思うよ。河川敷や山にもカラスはいる。ジャングルやこれまた山
    にゴキブリ(朽ち木とかちまちま食べてる)はいるので。
    51  不思議な名無しさん :2016年08月27日 00:22 ID:aJFgf2Bi0*
    人類どころか現在の地球の生物生活圏はけっこう「運が良い」状態。
    深海底の海流沈滞や偏西風の安定しない流路でさえアップアップするさまを
    見てると、地殻が割れて海水が一挙に気化なんてささいなイベントでも十分滅びうると思うよ
    まあ大型生物が100%死滅しても環境が復せば(それは可能性でしかないが
    過去何度もあった)生命が蔓延るだろうから「代わりはいくらでもいる」。
    52  不思議な名無しさん :2016年08月27日 00:25 ID:Ygv.bX3GO*
    環境ホルモンの影響による不妊。
    平たく云えば、男性の女性化か女性の男性化が極端に進んで卵シか精シが存在しなくなる……という勝手な妄想してた。
    53  不思議な名無しさん :2016年08月27日 00:27 ID:J5xGHfWR0*
    ネアンデルタール種の絶滅から類推すると、新人類の出現とそれとの競争による絶滅が
    それなりにもっともらしいんじゃない?
    まあ、その前提として、環境の変化による淘汰圧が必要かもだが
    何気に、早婚種と晩婚種の隔絶が種分化の要因になったりして…
    54  不思議な名無しさん :2016年08月27日 01:01 ID:AMzvF66w0*
    予想できるのは対策できるから大丈夫だろう。
    予想できないような何かだと思う
    55  不思議な名無しさん :2016年08月27日 01:26 ID:wZmiy3II0*
    生体が全滅してもDNAが残っている場合とかはどうなるんだ?
    56  不思議な名無しさん :2016年08月27日 01:35 ID:w2KkLmaN0*
    隕石とか破局噴火とか全球凍結するくらいの氷河期とか人間の力ではどうしようもない事で絶滅だろうな
    核戦争やAIの暴走やウィルスとかは大打撃は受けて文明が崩壊するくらいまでいく可能性はあるけど絶滅までは行かないと思う
    57  不思議な名無しさん :2016年08月27日 02:06 ID:4SNbqZhP0*
    絶滅は想像が難しいけど、少なくとも時が来れば地球人という存在はいなくなるんだよな
    ずっとずっと先の話でも、地球上から誰も居なくなる。むしろ地球が無くなるて考えると変な気持ちになるね
    58  不思議な名無しさん :2016年08月27日 02:29 ID:k4bA8yNn0*
    まあでもまじめに考えるとまず後数万年から数百万年は安泰だよね
    地震や小惑星(数百m程度)や気候変動程度じゃもう発展途上国1国でさえも絶滅は難しいから絶滅よりもどうやったら理想的な文明を築けるかの方が建設的だと思うけどなぁ
    59  不思議な名無しさん :2016年08月27日 03:00 ID:0PEJ7VGS0*
    輪廻しても人間になれなくなる日が来るってことだよね。
    60  不思議な名無しさん :2016年08月27日 03:26 ID:7ZUruI.T0*
    この世はパラレルワールドの一世界に過ぎない。w
    61  不思議な名無しさん :2016年08月27日 04:21 ID:NgsI17VM0*
    なんかアホほどでかい惑星が太陽系の周辺回っとっていずれ直撃するとかいうの聞いたけどさすがにないよな
    62  不思議な名無しさん :2016年08月27日 04:36 ID:pjBqj7nJ0*
    すべての提案に1票といいね!
    63  不思議な名無しさん :2016年08月27日 06:59 ID:HjCcHTu90*
    AIに世代交代していつかAIに生まれ変われるのなら最高
    64  不思議な名無しさん :2016年08月27日 08:01 ID:eAIO6ZVs0*
    半水素を大量生成してからの対消滅実験。
    100Kくらい作れれば地球の形変わるよ。
    65  不思議な名無しさん :2016年08月27日 08:06 ID:sf8XjdWo0*
    そういやどっかの18禁ゲームでなんとなくそいつの気分が悪くなったら
    なんとなく人類滅亡とかいうのがいた気がするが
    人間でもそういうバランサーみたいのがいるのかもねえ・・・
    66  不思議な名無しさん :2016年08月27日 10:36 ID:A1.UZcXq0*
    核戦争というか、核兵器だけで人類が滅ぶとか想像できんな
    文明をストップさせるくらいのことはできるかとしれんけど
    人口何万の島にも漏れなくミサイル数発打ち込まないといけないし、どんな暇人だよと思うわw
    67  不思議な名無しさん :2016年08月27日 10:55 ID:dBpTAWnF0*
    電子機器などの使いすぎ、ハイテクになり過ぎで脳がついて行けずバグり、
    食生活も数年数十年したら、今当たり前だったものが実は凄い身体に害悪でしたとかなって
    内側からも外側からもすでに手に負えない環境だったりしてね、、こわ。
    68  不思議な名無しさん :2016年08月27日 11:49 ID:S7V5l.5r0*
    映画にあるが、植物が人間性の行いに危機を感じて広範囲に広まる不可視の毒を撒き始める。
    人間はホルモンバランス崩されて自殺を余儀なくされる。
    69  不思議な名無しさん :2016年08月27日 12:44 ID:WjTS.3yn0*
    絶滅した数十億年後にまた人類は誕生するのかな
    70  不思議な名無しさん :2016年08月27日 13:16 ID:r9OJiduB0*
    種族寿命が尽きてガイジしか産まれんようになって静かに静かに消えてくんじゃね
    71  不思議な名無しさん :2016年08月27日 14:57 ID:xhqwMHhg0*
    大気が徐々に地球に維持できなくなって完全な真空になる。
    72  不思議な名無しさん :2016年08月27日 16:26 ID:IYgzzJB20*
    性染色体のYが補修不可能だから
    魚みたいに必要に応じて性転換し男同士で子供作って補修可能にするか
    ヤマメみたいにX側にYの発生遺伝子を移動させるかしないと
    人類どころか殆どの動物が滅ぶ
    73  不思議な名無しさん :2016年08月27日 18:32 ID:qCOliJKn0*
    銀河ハイウェイの建設スタート
    74  不思議な名無しさん :2016年08月27日 18:59 ID:nywCosHL0*
    最終戦争とか種族の衰退とか、人口が減るだけじゃ絶滅しないと思う
    絢爛舞踏祭とか人類は衰退しましたみたいな、
    爆発的に増える奉仕種族に介護されていつの間にか文明の主役を降りるパターンが一番リアルに感じる
    75  不思議な名無しさん :2016年08月27日 19:49 ID:x4iszHtt0*
    鍵の「救済」
    ガーディアンには止められないのだ
    76  不思議な名無しさん :2016年08月29日 12:50 ID:J7CvJmXm0*
    リア充爆発
    77  不思議な名無しさん :2016年08月30日 00:08 ID:.13mS2zT0*
    俺が死んだらゲームオーバーに決まってるだろ…
    78  不思議な名無しさん :2016年08月30日 01:28 ID:t7rI8X310*
    Y染色体の消滅
    79  不思議な名無しさん :2016年09月11日 20:00 ID:H4WBOWRg0*
    なんとなく少なくなってそして誰もいなくなる
    80  不思議な名無しさん :2016年12月07日 10:23 ID:TeLXPhGK0*
    全休凍結みたいな、強烈な氷河期か、隕石の衝突かな。致命的な伝染病もありうる。
    81  不思議な名無しさん :2017年08月30日 19:03 ID:RmWuhEFp0*
    「愛」 by サウザー
    82  不思議な名無しさん :2017年08月31日 11:37 ID:nGN2Ox0f0*
     日本のように、「子供が欲しくない」という大人が増えている事が、既に絶滅への始まりではないでしょうか。
     多くの先進国が日本のようになり、やがて世界中に蔓延する事で、最初はゆっくりと、やがて劇的に減って行くのではと、危惧しています。
    83  不思議な名無しさん :2017年10月21日 19:39 ID:S3h4YsmQ0*
    大気汚染の激化って誰も書いていないな。温暖化はちらほらいるが
    俺が子供のころ(昭和40年代半ば)の日本の大気汚染公害はそりゃもう凄まじくって、ちょっと遅れてノストラダムスとかあって、そんなこんなで「大気汚染で人類は滅亡する」って考えが刷り込まれちまった。今は日本の大気汚染は改善されたけど、中国やインドはあの通りだわな。「やっぱり大気汚染で…」という考えを今も捨てきれない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事