5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:37:42.13 ID:vaE9IllWd
42
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:01.36 ID:s2N+uVtj0
42やな
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:01.61 ID:0nq6LQ2Ed
42でーーーす
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:14.77 ID:Jgshzh+za
どうやって間違えるんやこれ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:14.81 ID:yIeM2FUc0
はい21
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:37:04.88
13やぞ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:17.25 ID:WV0j7uoUa
え、、42以外に答えあるん?
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:26.31 ID:gzA8Ty2+0
どう計算したら42以外になるんや
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:43.10 ID:S0raw6oz0
21やんけ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:49.51 ID:HXfXo4ul0
数が違う定期
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:41:37.58 ID:zE6uNjoi0
>>16
すごい
414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 13:03:30.19 ID:LHaQksS60
>>16
アタマかたすぎたわ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:39:00.41 ID:hlCyWaasd
42
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:39:04.29 ID:Fpblc3LUp
21だぞ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:39:14.22 ID:DU216swt0
21なんだよなぁ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:39:14.78 ID:gzA8Ty2+0
48はまだ分からんでもないけど13や21ってどうやったら出てくるんやろ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:41:44.45 ID:VIlpbzz40
>>21
靴2個で2やろ
最後の問題は靴が1個やから1
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:39:22.61 ID:D9CudiSH0
42
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:39:36.23 ID:IOwnWFtya
ああ、ずるいわこれ...引っ掛けやんけ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:40:07.53 ID:O2jblQ2nd
最後まったくヒント無い代数使ってるやんけ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:40:36.96 ID:8z5LYvDia
>>32
しょうじきこれ
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:51:53.26 ID:FxMXBtng0
>>32
ホンマこれ
21とかドヤ顔で言ってるの恥ずかしい
42ちゃうでドヤァとか思いながら書き込んどるんやろうなホンマ人間の屑やわ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:40:13.37 ID:yIeM2FUc0
蹄×2で4
蹄×1で2
靴もいっしょ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:40:21.67 ID:gJUBFJHv0
21じゃん
ブーツと蹄鉄の数に注目しろ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:40:22.55 ID:AEQThFOr0
ちゃんと絵の数を見れば分かるやろ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:40:27.77 ID:lbcImlBW0
21しかあり得ん
42ってやつは最後ちゃんと1個になってるの見えてる?
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:41:18.60 ID:HojEa19Ua
3x=30
x+2y=18
y-z=2
解いて
x=10
y=4
z=2
x+y+z=16
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:42:01.67 ID:b04Sq+8Ya
>>57
詰めが甘い。
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:42:13.95 ID:o5QOxOpD0
>>57
これ俺もやったばっかだからなんも言えんわ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:41:40.06 ID:Wji88Hv40
42って言うのははまだ分かるけど13はどう計算したんだよ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:42:06.63 ID:9kL+nKVEM
足の数を見て
馬が4、爪が2、靴が1
ンゴ?
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:42:10.34 ID:j968cioU0
なるほど
蹄鉄とブーツの数が半分なんやな
だから21になると
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:42:58.19 ID:k+st0DF30
は?21やな
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:42:58.43 ID:f+in5Lei0
良い問題だな
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:43:29.69 ID:R2cAYhLLa
イラストに引っかかる←まあ分かる
掛け算と足し算を間違える←アカンけどまあ分かる
それ以外←分かる
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:44:11.15 ID:vVJ2DfQD0
>>106
寛大でええな
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:44:54.73 ID:mVAeVjAN0
>>106
上司に欲しい
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:43:45.22 ID:Wji88Hv40
13って言ったやつはどう計算したんだ
教えろ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:44:28.98 ID:xXLyaM1Q0
3x=30
x+2y=18
y-z=2
x=10
y=4
z=2
x+y/2+z/2=13
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:44:24.93 ID:IDD2Fg4t0
21だな
絵を半分にするのはちょっと意地悪だぞ
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:45:11.16 ID:0CW1mtwBH
人の話をよく聞かないワイ、16と回答
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:46:07.27 ID:098LXwSG0
>>132
ワイもや
大学数学してると×なんて出てこないからな
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:45:56.07 ID:XXaQXGI+0
いいから誰か解説してくれよ。ここまで丁寧な解説ないぞ
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:46:47.89 ID:C9QUCMHoF
>>148
蹄の数とブーツの数が例題と違うのがポイントや
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:50:58.74 ID:b04Sq+8Ya
>>148
3馬=30だから1馬=10
1馬+2(2蹄鉄)=18だから1(2蹄鉄)=4
つまり1蹄鉄=2
2蹄鉄-2ブーツ=2だから2ブーツ=2
だから1ブーツ=1
じゃあ1ブーツ+1馬×1蹄鉄は?
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:46:54.80 ID:K2vE2wAma
21やろ
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:47:00.83 ID:0UFJrkD6a
ぱっと21ってわかる人は凄いわ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:47:22.74 ID:xXLyaM1Q0
あっ×なんか
x=10
y=4
z=2
x+y/2×z/2=1+10×2=21やね
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:47:41.50 ID:/Wt5dhuy0
21か。なるほどな。ずるいわwww
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:48:13.62 ID:jPynQRXVp
21って書いとるガイジは物理で摩擦も勝手に無視するんやろなあ
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:49:45.87 ID:F+qwNDVp6
馬3頭で30やから1頭で10
馬1頭と蹄鉄4つで18やから蹄鉄1つ2
蹄鉄2つからブーツ2つ引いたら2やからブーツ1つは1
ブーツ1つと馬1頭かける蹄鉄1つやから
1+10×2=21
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:50:46.94 ID:EPsW7+oma
3×A=30 より、A=10
A+2×B=18 より、B=4
B-C=2 より、C=2
D+A×E=??
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:51:09.16 ID:bClyVR8Pr
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:52:16.20 ID:+zbRU+rpa
>>229
最後のバナナは3本でええんか
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:52:55.02 ID:D9CudiSH0
>>229
14
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:54:35.22 ID:WcFxEwWvd
>>253
は?
と思ったけど君が正しいな
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:52:04.63 ID:+YoS3c2e0
そもそもなんで馬が三頭で30なんや?
3頭やんけ
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:52:05.42 ID:1UuRgK1Ia
21か
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:53:51.32 ID:I7DgbUYA0
これブーツとか蹄の2個と1個でキレイに1/2になるか定義出来てないのに答え出るんか
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:54:07.94 ID:BGOovVc20
42と見せかけて21と見せかけて42やん
303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:56:43.40 ID:TJPD867Yp
馬=10、馬蹄=4、ブーツ=2
2+10×4で42やないんか?
算数博士教えてや
324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:57:35.30 ID:UPEzMQTI0
>>303
ブーツと馬蹄の数が減ってるだろ
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:58:46.93 ID:TJPD867Yp
>>324
サンガツ
算数以前に目と頭がバカやったわ
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:56:43.57 ID:RFq5NmJY0
ンゴオオオオオオ絵に騙されたンゴオオオ
こんな分かりづらい絵にするより文字でおけや
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:57:19.19 ID:5Bnsm1QQ0
21しかなくね?
他の答えは釣りやろ
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:57:25.67 ID:V82m2lLbp
あぁ蹄とブーツが1つしかないのか!
10+10+10=30
4-2=2
1+10*2=21なのか
401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 13:02:07.16 ID:I7DgbUYA0
こっそり馬の蹄鉄がついたり外れたりしてたらもっと面白い問題になったのにな
430: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 13:05:22.05 ID:G0dOFXNbp
答えは沈黙
307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:56:51.20 ID:A1eTek7zd
1つ目は馬さん3頭で30の荷物を運べるよってことやろ?
2つ目は馬さんの足4本全てに蹄付けてあげたら1頭でも18の荷物運べるようになるよってことやろ?
425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 13:04:55.89 ID:kKro+BTGd
>>307
なるほど
347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:58:47.04 ID:TKhr3dCt0
>>307
これやと思った
文明の礼賛が答え
371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 13:00:08.47 ID:WcFxEwWvd
>>307
法律家か文学者として大成しそう