不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    72

    【問題】 『答えはいくつ?』子供の算数の問題で大論争

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:36:26.64 ID:2sQZFLWb0
    馬に関する子どもの課題がツイッターユーザーを対立させた

    未知数として馬や蹄鉄、ブーツを描いた方程式を解くものだ。

    This simple algebra question is confusing the internet ? can you answer it?
    no title
    ? ENGLISH MAGAZINE (@english_iq) 5 сентября 2016 г.

    http://jp.sputniknews.com/entertainment/20160909/2748717.html
    管理人です!
    模範解答のリンクを記事下に貼っています。

    引用元: 【海外】 『答えはいくつ?』子供の算数の問題で大論争







    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:37:42.13 ID:vaE9IllWd
    42

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:01.36 ID:s2N+uVtj0
    42やな

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:01.61 ID:0nq6LQ2Ed
    42でーーーす

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:14.77 ID:Jgshzh+za
    どうやって間違えるんやこれ

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:14.81 ID:yIeM2FUc0
    はい21

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:37:04.88
    13やぞ

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:17.25 ID:WV0j7uoUa
    え、、42以外に答えあるん?

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:26.31 ID:gzA8Ty2+0
    どう計算したら42以外になるんや

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:43.10 ID:S0raw6oz0
    21やんけ

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:38:49.51 ID:HXfXo4ul0
    数が違う定期

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:41:37.58 ID:zE6uNjoi0
    >>16
    すごい

    414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 13:03:30.19 ID:LHaQksS60
    >>16
    アタマかたすぎたわ

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:39:00.41 ID:hlCyWaasd
    42

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:39:04.29 ID:Fpblc3LUp
    21だぞ

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:39:14.22 ID:DU216swt0
    21なんだよなぁ

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:39:14.78 ID:gzA8Ty2+0
    48はまだ分からんでもないけど13や21ってどうやったら出てくるんやろ

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:41:44.45 ID:VIlpbzz40
    >>21
    靴2個で2やろ
    最後の問題は靴が1個やから1

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:39:22.61 ID:D9CudiSH0
    42

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:39:36.23 ID:IOwnWFtya
    ああ、ずるいわこれ...引っ掛けやんけ

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:40:07.53 ID:O2jblQ2nd
    最後まったくヒント無い代数使ってるやんけ

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:40:36.96 ID:8z5LYvDia
    >>32
    しょうじきこれ

    237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:51:53.26 ID:FxMXBtng0
    >>32
    ホンマこれ
    21とかドヤ顔で言ってるの恥ずかしい
    42ちゃうでドヤァとか思いながら書き込んどるんやろうなホンマ人間の屑やわ

    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:40:13.37 ID:yIeM2FUc0
    蹄×2で4
    蹄×1で2
    靴もいっしょ

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:40:21.67 ID:gJUBFJHv0
    21じゃん
    ブーツと蹄鉄の数に注目しろ

    39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:40:22.55 ID:AEQThFOr0
    ちゃんと絵の数を見れば分かるやろ

    42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:40:27.77 ID:lbcImlBW0
    21しかあり得ん
    42ってやつは最後ちゃんと1個になってるの見えてる?

    57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:41:18.60 ID:HojEa19Ua
    3x=30
    x+2y=18
    y-z=2

    解いて
    x=10
    y=4
    z=2

    x+y+z=16

    76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:42:01.67 ID:b04Sq+8Ya
    >>57
    詰めが甘い。

    81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:42:13.95 ID:o5QOxOpD0
    >>57
    これ俺もやったばっかだからなんも言えんわ

    66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:41:40.06 ID:Wji88Hv40
    42って言うのははまだ分かるけど13はどう計算したんだよ

    78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:42:06.63 ID:9kL+nKVEM
    足の数を見て
    馬が4、爪が2、靴が1
    ンゴ?

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:42:10.34 ID:j968cioU0
    なるほど
    蹄鉄とブーツの数が半分なんやな
    だから21になると

    94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:42:58.19 ID:k+st0DF30
    は?21やな

    95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:42:58.43 ID:f+in5Lei0
    良い問題だな

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:43:29.69 ID:R2cAYhLLa
    イラストに引っかかる←まあ分かる
    掛け算と足し算を間違える←アカンけどまあ分かる
    それ以外←分かる

    116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:44:11.15 ID:vVJ2DfQD0
    >>106
    寛大でええな

    126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:44:54.73 ID:mVAeVjAN0
    >>106
    上司に欲しい

    110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:43:45.22 ID:Wji88Hv40
    13って言ったやつはどう計算したんだ
    教えろ

    123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:44:28.98 ID:xXLyaM1Q0
    3x=30
    x+2y=18
    y-z=2

    x=10
    y=4
    z=2

    x+y/2+z/2=13

    119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:44:24.93 ID:IDD2Fg4t0
    21だな
    絵を半分にするのはちょっと意地悪だぞ

    132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:45:11.16 ID:0CW1mtwBH
    人の話をよく聞かないワイ、16と回答

    152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:46:07.27 ID:098LXwSG0
    >>132
    ワイもや
    大学数学してると×なんて出てこないからな

    148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:45:56.07 ID:XXaQXGI+0
    いいから誰か解説してくれよ。ここまで丁寧な解説ないぞ

    161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:46:47.89 ID:C9QUCMHoF
    >>148
    蹄の数とブーツの数が例題と違うのがポイントや

    225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:50:58.74 ID:b04Sq+8Ya
    >>148
    3馬=30だから1馬=10
    1馬+2(2蹄鉄)=18だから1(2蹄鉄)=4
    つまり1蹄鉄=2
    2蹄鉄-2ブーツ=2だから2ブーツ=2
    だから1ブーツ=1
    じゃあ1ブーツ+1馬×1蹄鉄は?

    164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:46:54.80 ID:K2vE2wAma
    21やろ

    167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:47:00.83 ID:0UFJrkD6a
    ぱっと21ってわかる人は凄いわ

    173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:47:22.74 ID:xXLyaM1Q0
    あっ×なんか
    x=10
    y=4
    z=2

    x+y/2×z/2=1+10×2=21やね

    174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:47:41.50 ID:/Wt5dhuy0
    21か。なるほどな。ずるいわwww

    187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:48:13.62 ID:jPynQRXVp
    21って書いとるガイジは物理で摩擦も勝手に無視するんやろなあ

    207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:49:45.87 ID:F+qwNDVp6
    馬3頭で30やから1頭で10
    馬1頭と蹄鉄4つで18やから蹄鉄1つ2
    蹄鉄2つからブーツ2つ引いたら2やからブーツ1つは1
    ブーツ1つと馬1頭かける蹄鉄1つやから
    1+10×2=21

    223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:50:46.94 ID:EPsW7+oma
    3×A=30 より、A=10
    A+2×B=18 より、B=4
    B-C=2 より、C=2
    D+A×E=??

    229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:51:09.16 ID:bClyVR8Pr

    243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:52:16.20 ID:+zbRU+rpa
    >>229
    最後のバナナは3本でええんか

    253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:52:55.02 ID:D9CudiSH0
    >>229
    14

    271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:54:35.22 ID:WcFxEwWvd
    >>253
    は?
    と思ったけど君が正しいな

    238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:52:04.63 ID:+YoS3c2e0
    そもそもなんで馬が三頭で30なんや?
    3頭やんけ

    240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:52:05.42 ID:1UuRgK1Ia
    21か

    261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:53:51.32 ID:I7DgbUYA0
    これブーツとか蹄の2個と1個でキレイに1/2になるか定義出来てないのに答え出るんか

    263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:54:07.94 ID:BGOovVc20
    42と見せかけて21と見せかけて42やん

    303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:56:43.40 ID:TJPD867Yp
    馬=10、馬蹄=4、ブーツ=2
    2+10×4で42やないんか?
    算数博士教えてや

    324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:57:35.30 ID:UPEzMQTI0
    >>303
    ブーツと馬蹄の数が減ってるだろ

    345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:58:46.93 ID:TJPD867Yp
    >>324
    サンガツ
    算数以前に目と頭がバカやったわ

    304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:56:43.57 ID:RFq5NmJY0
    ンゴオオオオオオ絵に騙されたンゴオオオ
    こんな分かりづらい絵にするより文字でおけや

    315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:57:19.19 ID:5Bnsm1QQ0
    21しかなくね?
    他の答えは釣りやろ

    319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:57:25.67 ID:V82m2lLbp
    あぁ蹄とブーツが1つしかないのか!

    10+10+10=30
    4-2=2
    1+10*2=21なのか

    401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 13:02:07.16 ID:I7DgbUYA0
    こっそり馬の蹄鉄がついたり外れたりしてたらもっと面白い問題になったのにな

    430: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 13:05:22.05 ID:G0dOFXNbp
    答えは沈黙

    307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:56:51.20 ID:A1eTek7zd
    1つ目は馬さん3頭で30の荷物を運べるよってことやろ?
    2つ目は馬さんの足4本全てに蹄付けてあげたら1頭でも18の荷物運べるようになるよってことやろ?

    425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 13:04:55.89 ID:kKro+BTGd
    >>307
    なるほど

    347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 12:58:47.04 ID:TKhr3dCt0
    >>307
    これやと思った
    文明の礼賛が答え

    371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 13:00:08.47 ID:WcFxEwWvd
    >>307
    法律家か文学者として大成しそう

    模範解答例:え?なんで? 混乱する人続出のシンプルな計算問題・カラパイア
    http://karapaia.livedoor.biz/archives/52224452.html











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年09月11日 12:27 ID:5g1iGDtYO*
    大論争(大嘘)
    2  不思議な名無しさん :2016年09月11日 12:30 ID:dVkQabKL0*
    とりあえず数が半分という考え方に文句言ってる奴は「何としてでも小学生レベルの計算問題に勘違いして引っかかってしまった自分」を正当化したいんだな

    恥ずかしくないのかな
    3  不思議な名無しさん :2016年09月11日 12:36 ID:SOJqzgwB0*
    >>229の画像で以前間違えたから
    今回は即答できてよかった
    4  不思議な名無しさん :2016年09月11日 12:38 ID:8r.4z97j0*
    これより前に既に一回類似の問題で引っかかっているからもう間違えないぜ!
    5  不思議な名無しさん :2016年09月11日 12:39 ID:7qlHcV4C0*
    頭が良くないクラピケさんが沸いてるのは何なんだよw
    6  不思議な名無しさん :2016年09月11日 12:50 ID:J2Z0r0tn0*
    片方しかないブーツに両方揃ってるブーツの半分の価値なんてないし
    7  不思議な名無しさん :2016年09月11日 12:56 ID:M9Tqbwbw0*
    この手の問題見飽きたよ
    8  不思議な名無しさん :2016年09月11日 13:16 ID:awYZj1ak0*
    最近こういう問題よく見る希ガス
    9  不思議な名無しさん :2016年09月11日 13:21 ID:se.0ZACi0*
    何ですか数半分で値も半分なんだよ
    蹄なんか隠れてる方欠けてたりしたら3:1かもしれんやん
    10  不思議な名無しさん :2016年09月11日 13:22 ID:QaFBA.JI0*
    ※6
    価値じゃなくて重さとかで考えな
    11  不思議な名無しさん :2016年09月11日 13:31 ID:g2q5rouM0*
    一回229でひっかかったから42って言うやつの気持ちも分かる
    12  不思議な名無しさん :2016年09月11日 13:33 ID:nuJyLSIQ0*
    何回やっても11になるんだけど
    13  不思議な名無しさん :2016年09月11日 13:42 ID:M8J8.hAW0*
    どう計算しても1145141919810になんるんやけど
    14  不思議な名無しさん :2016年09月11日 13:43 ID:DtI8TnG40*
    馬も実は足以外は半分で左側の肉がなかったりしてw
    15  不思議な名無しさん :2016年09月11日 13:48 ID:5g1iGDtYO*
    半分に納得できないのはアスペの典型
    16  不思議な名無しさん :2016年09月11日 13:51 ID:JEoPHToq0*
    21が正解なん?
    17  不思議な名無しさん :2016年09月11日 13:52 ID:e6nkMCBN0*
    なぞなぞなら構わんけど算数の問題でこういうのを出すのは算数が嫌いになるからやめたほうが良いわな 算数は注意力を磨く学問じゃねーしここのコメ欄にも湧いてる優越感を得たいだけの無意味な煽り屋を生むだけだし
    18  不思議な名無しさん :2016年09月11日 13:53 ID:sDRwjTf90*
    正解が幾つかはともかく、ひっでぇ屁理屈の押し付け合い
    この程度の事で人格否定までしてんじゃねえよ
    19  不思議な名無しさん :2016年09月11日 14:01 ID:99slaUOJO*
    なんで21って答えただけでここまで言われなきゃならんのだ…
    20  不思議な名無しさん :2016年09月11日 14:22 ID:XWz2JFFV0*
    どうして左右が同数値なのか説明責任があるだろ。
    21  不思議な名無しさん :2016年09月11日 14:23 ID:dzrKqMoP0*
    20+√2
    22  不思議な名無しさん :2016年09月11日 14:40 ID:LLdCfbHR0*
    この手の問題になると必ず荒れる
    なぜなのか
    23  不思議な名無しさん :2016年09月11日 14:55 ID:ntJZs.sp0*
    42ガイジ息しとるか~?www
    24  不思議な名無しさん :2016年09月11日 15:11 ID:jqe8goGf0*
    この手の問題になると、必ず四則演算の優先順位をドヤ顔で語る奴出てくるよね
    25  不思議な名無しさん :2016年09月11日 15:12 ID:r1wrmUD20*
    ※23
    だからお前みたいな低俗な煽りが一番いらないんだよ
    26  不思議な名無しさん :2016年09月11日 15:29 ID:KA9enpYr0*
    21と答えるのは人間の屑とか言い出す奴がいて笑ったわ
    27  不思議な名無しさん :2016年09月11日 15:32 ID:mCYRzj9D0*
    掛け算と絵が減ってるのがひっかけの糞問題
    28  不思議な名無しさん :2016年09月11日 15:32 ID:r5UAeckN0*
    争いごとはよくないで
    とりあえず24くらいにしとこうや
    な、とりあえずや。
    29  不思議な名無しさん :2016年09月11日 15:44 ID:lcRzQbRc0*
    子供向けの算数の問題なのに屁理屈ばっか言ってるやつw
    気付かなかった無能ですって言い訳にしか聞こえんよ
    30  不思議な名無しさん :2016年09月11日 15:59 ID:ZLMLT.qp0*
    蹄鉄が、バイクのブレーキパッドと同じ考え方なら、納得出来そう。フロント2枚一組 リア2枚一組
    31  不思議な名無しさん :2016年09月11日 16:07 ID:0ttBn3Ju0*
    237が何か喚いてます
    32  不思議な名無しさん :2016年09月11日 16:21 ID:DHDY4..U0*
    素直に考えれば21ではあるんだけど
    2個と1個の図の関係性の説明が無いのはどうなんだ?ってのもあって当然だろう
    数が半分になるなんて名言されてないんだしあくまで図=記号だろ
    33  不思議な名無しさん :2016年09月11日 16:26 ID:53kHo8kM0*
    ※13
    模範的な回答 +114514点
    なぞなぞとしては面白いのに優越感と煽りのために利用されて問題製作者兄貴かわいそう
    34  不思議な名無しさん :2016年09月11日 17:25 ID:i01Ejz220*
    ※32
    馬が三頭で30、馬が一頭と蹄鉄が四つ合わせて18、蹄鉄が二つから靴二つを引いて2。
    馬が一頭に蹄鉄を一つかけた数に靴一つを合わせた数は何?
    こういう問題なんだから、普通に考えて二つあったのが一つになれば半分になると
    考えるだろ。これ高校生向けの数学じゃなくて、小学生向けの算数だからな?
    全部言葉に直さないと解くことができないのかよ。
    35  不思議な名無しさん :2016年09月11日 17:30 ID:i01Ejz220*
    ※22
    まず間違えるやつが出てきて、正解するやつが出てきます。大部分の間違えるやつは
    正解したやつの説明を聞いて「なるほど」となります。しかし、一部の間違えたやつは
    「俺が悪いのではなく、問題が悪い」「俺は間違っていない、正解したやつが間違い」
    と自分の間違いを認めようとせず、自分が悪いのではなく、他が悪いことにしようと
    します。それに荒らしが乗って、そのことについて口汚く煽るやつが出てきます。
    これで荒れる流れの完成。
    一部の間違えたやつが湧く条件には↑で述べたものと、正解者が煽って、それに
    切れるパターンがある。
    36  不思議な名無しさん :2016年09月11日 18:21 ID:jCiNNpJ70*
    つるかめ算で解いてた昔を思い出せない
    37  不思議な名無しさん :2016年09月11日 19:11 ID:KBoTlptm0*
    俺も社畜になって脳が腐ってしまった
    問題に文句言ってる奴は腐りすぎてやばいな
    38  不思議な名無しさん :2016年09月11日 19:55 ID:3hn.UVak0*
    算数は小学生まで、大人は数学だからね
    39  不思議な名無しさん :2016年09月11日 21:08 ID:rCs95gas0*


    外した奴のヘリクツがひどいな


    ヘリクツ自体に読んだだけで分かるようなしょうもない穴がある
    問題の「絵が半分だから数値も半分」と比較して明らかにそれ以下
    40  不思議な名無しさん :2016年09月11日 21:23 ID:srL1MKLe0*
    21だろ
    41  不思議な名無しさん :2016年09月11日 21:35 ID:9sHrHsWq0*
    自分が間違えて正解者を人間の屑とかww必死だなwww
    42  不思議な名無しさん :2016年09月11日 21:43 ID:iveQLBd20*
    ※41
    ほんとそれ。この程度でガイジとか平気で言い放てるなんてな…
    このスレで試されてるのは、人としての器だろう
    43  不思議な名無しさん :2016年09月11日 21:47 ID:Choef0YW0*
    ばかかよ 41だろ
    44  不思議な名無しさん :2016年09月11日 23:02 ID:xCDdoukJ0*
    41じゃないの?これ
    45  不思議な名無しさん :2016年09月12日 00:47 ID:FsEtsGkd0*
    21を人間の屑扱いは草
    意地悪いクイズができるやつは人間性も意地悪、間違えた自分こそ清廉潔白だと思ってんのかな
    46  不思議な名無しさん :2016年09月12日 00:51 ID:tbmn4ajpO*
    馬が三頭で30の荷物を運ぶ
    蹄鉄を付けると1頭でも18の荷物を運べる

    蹄鉄があっても、人が乗るとその分荷物を運べなくなる

    だから、馬に蹄鉄を付けた後、人の足を一本切り取ってしまえ。どうせ馬が歩くから足なんていらん
    47  不思議な名無しさん :2016年09月12日 05:04 ID:miKg3KEx0*
    ぼく「22」
    48  不思議な名無しさん :2016年09月12日 05:55 ID:eOjF49g80*
    21のやつは並かそれ以上に仕事をこなすがある程度以上の地位には立てない

    42は注意力低い並以下の馬鹿
    ただし、この中の少数は違った視点から物を見れるキレ者、社長体質

    それ以外はガイジ
    49  不思議な名無しさん :2016年09月12日 07:13 ID:PFNKgE9W0*
    ※48
    お、おう…
    そう思う根拠は?
    50  不思議な名無しさん :2016年09月12日 11:58 ID:qFRttxAf0*
    >>47
    ぼくも
    51  不思議な名無しさん :2016年09月12日 12:24 ID:UCN8CdJY0*
    蹄鉄とブーツが片方になった時に数も半分になるという保証はどこにあるのか
    52  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:00 ID:ekKTq8RD0*
    13ってやつは多分数が違うところまで見抜いて、掛け算と足し算見落としたなw
    53  不思議な名無しさん :2016年09月14日 14:53 ID:reqVxPQ80*
    2番目の問題の答えはゴリラ
    54  不思議な名無しさん :2016年09月14日 14:57 ID:3EzQOrHw0*
    捻くれてるだけの無能がキャンキャン言ってるが、精神的にまともな人間が解けば21となる
    55  不思議な名無しさん :2016年09月14日 15:23 ID:q.70lX.q0*
    21以外の答え出してる奴はバカにしか見えないし
    ルールも守れない応用も出来ない判断力もないマニュアル人間どころか
    そんな人間と同じ社会に存在してることが怖い

    しかもその上自分の無能さ棚に上げて文句言ってたら
    とりあえず人間のクズって事がわかる

    そこまでこの問題で判明するのは凄いな
    21歳以下ならまだ許されるかもなw
    56  不思議な名無しさん :2016年09月14日 20:49 ID:z8ykViIZ0*
    これって
    クイズとしてはありなんだけど
    算数としては駄目だろう
    57  不思議な名無しさん :2016年09月15日 22:42 ID:b6hrwVGn0*
    蹄一個の代数は2と限らない
    答えがないのが正解だよな
    58  不思議な名無しさん :2016年09月15日 23:59 ID:0iP6ZXGQ0*
    話題が古い
    59  不思議な名無しさん :2016年09月16日 14:28 ID:x4uXVaKa0*
    代数 w と 代数 v があったとしてvはwの2倍ではない。
    代数 2つの蹄鉄絵 と 代数 1つの蹄鉄絵 も同じ。

    だから絵を代数としてとらえるなら 「解なし」
    絵をクイズとしてとらえるなら 21

    いずれにしろ42という数値は出てこない。
    60  不思議な名無しさん :2016年09月16日 19:04 ID:OEauqeYH0*
    では、こうだ。
    靴を片方だけ買ってもしょうがないだろ。
    馬一頭に蹄鉄が1つというのも馬の脚に良くない。ここは4脚ぶん必要だ。
    つまり必要数は、靴が2,馬が1,蹄鉄が4
    これを数式に当てはめると、2+10x8
    答えは82だ!
    61  不思議な名無しさん :2016年09月16日 23:34 ID:TcCjJbNH0*
    42計算=偏差値50 大東亜帝国
    42暗算=偏差値55 日東駒専
    21計算=偏差値60 関関同立
    21暗算=偏差値65 MARCH
    妄想=偏差値70 早慶
    62  不思議な名無しさん :2016年09月17日 10:17 ID:wsr36P.s0*
    蹄鉄や靴が半分になってるからもしかしたら馬も見えてる部分は同じように見えるけど縦に半分に切られてるかもしれんし
    63  不思議な名無しさん :2016年09月20日 10:41 ID:dWXKDEJr0*
    48
    64  不思議な名無しさん :2016年09月27日 01:14 ID:wAmDEfcN0*
    問題の肝は片方のブーツの価値をどうするかだね
    65  不思議な名無しさん :2017年05月22日 09:11 ID:UWUFf72F0*
    だから21だって
    66  不思議な名無しさん :2017年05月22日 20:09 ID:SMP93C.f0*
    ブーツは2個あれば2だろうけど
    1こじゃあ半分の価値もないがな

    67  不思議な名無しさん :2017年05月22日 23:03 ID:55sEPLq50*
    手品もそうだけどこういう簡単なミスリードって
    何で殆どの人が騙されちゃうんだろうか?
    パット見分かりそうなのに夢中になってると気づかない・・・
    68  不思議な名無しさん :2017年05月23日 02:00 ID:L7W7qPvR0*
    間違った人、もう一回、小学生からやり直そう。
    69  不思議な名無しさん :2017年10月26日 22:04 ID:h6u5hPFx0*
    馬と蹄鉄を掛け算することの意味が分からん
    70  不思議な名無しさん :2018年04月02日 17:52 ID:IwGKvbQb0*
    もしかして掛け算は、足し算より先に処理せんといかん決まりがあるのか。
    知識って使わんとどんどん忘れるんだな・・・
    71  不思議な名無しさん :2019年01月10日 18:42 ID:QniwoNqi0*
    こんなん入試で出てきたらキレるわ
    72  不思議な名無しさん :2019年09月09日 15:21 ID:ZgN.zZXT0*
    >>106が優しくて草

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事