不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    140

    「経験が大事」ってよくいうけど、ほとんどのことは知識で賄えるよな?



    6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 06:59:40.76 0
    ハワイ行ったことなくても沖縄に行ったことがあればだいたい予想つく
    あとはハワイの情報集めてそれっぽい情景をイメージすればインスタントハワイの出来上がり

    200: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:22:14.06 0
    >>6
    空気が沖縄とハワイじゃ違うこれは実際に行ってみないと分からない
    海は場所によってはハワイより沖縄の方が綺麗
    写真では良いところばかりしか写ってない

    208: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:25:31.30 0
    >>200
    そういう細かい違いは本質じゃないからどうでもいい

    7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:00:14.22 0
    知識だけで対応できる仕事はすぐ人工知能に取って代わられる

    9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:01:09.43 0
    例えばサッカーとかテクニックを知識として頭で
    理解しても実際に練習しないと体が動かないから無理

    14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:04:17.52 0
    >>9
    サッカーを上達するって目的で考えたらその通りだな

    13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:02:41.40 0
    正しく伝えられればね
    それでも別人だから受け取りかたも違うし

    19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:06:36.52 0
    実際に経験するとショボくてがっかりすることはよくあるな
    たまごっち買う前は妄想ですげー楽しかったけど実際買ったらつまんなすぎて速攻飽きた

    21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:07:28.25 0
    >>19
    それも経験と知識の差だな

    24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:08:09.19 0
    そういうことにしたいだけだな

    25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:09:55.11 0
    実際やってみて経験することが至上なのは明らか
    でもそれを実現するためのコスト、リスク、時間などを考えたら全部を実際に経験しようとするのはむしろアホ
    要所要所を1回だけ経験して後は知識で補完するのが一番効率がいい

    27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:10:50.91 0
    両方大事なんだけど先に知識つめとけ
    知識ゼロで戦って死んだらそこで終わりだし

    32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:14:14.59 0
    経験量だけすごいやつってのはすげー無駄なことを何回もやってることが多い

    34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:15:07.53 0
    サッカーのドリブルなど考える暇のない動きは知識に裏打ちされた経験がすべて
    知識がなくてもこうすれば抜けるという経験があれば体は勝手に動く
    ただし知識完璧でも経験がないのでは一切動けない

    37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:17:42.89 0
    実践と理論という意味ならその通り
    理論なしで実践だけ繰り返すのはバカ
    実践なしで理論を詰め込むのは頭でっかち
    どっちもダメだけど後者はポテンシャル高いからすぐ上達する

    43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:21:50.54 0
    肉体的行為は経験優位で
    知性的行為は知識優位なのかも

    46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:23:44.82 0
    宇宙について学びたい時に実際に宇宙に行く必要はあるかみたいなことか

    51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:27:03.86 0
    ほとんどのことは知識で賄えるが
    経験しないと得られない知識があるということ
    これが重要

    53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:27:59.62 0
    経験は伝えられないから経験は大事って口で言ってもしょうがない

    58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:30:24.68 0
    会社によっては知識がある方がより経験させてくれるのは確か

    61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:31:09.60 0
    経験を伴わない知識は間違ってるか正しいか本人すら分かってないことも多い

    66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:34:30.38 0
    経験至上主義者は体育会系とかヤンキーに多い

    69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:36:07.26 0
    戦争を知らない子供たちっていう曲があったが
    戦争を経験せずとも戦争の悲惨さは理解出来る

    75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:38:24.84 0
    頭で理解したことで全て身体が動かせる人はそれは凄い才能だわ

    89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:42:45.69 0
    職人の経験知を継ぐ後継者が今見つからない問題

    97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:44:43.02 0
    知ってると出来るが同じなら人生楽だよなぁ

    106: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:47:25.94 0
    知識だけならネットで幾らでも得られるに
    知識の方が大事とかどんだけお花畑なんだよ
    知識の価値なんて普通に考えたら暴落する一方だろw

    129: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:54:09.19 0
    一度失敗したあとまたトライそして2度失敗したあと3度目に行けるヤツが何人いるだろう
    挑み続ける勇気と諦める勇気のバランスだ

    130: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:54:34.05 0
    一度失敗して諦めた奴から終わっていくんだよ

    137: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:56:48.24 0
    チェスのワールドチャンピオンは知識だけのコンピュータに勝てないんだから将棋や囲碁もいずれ同じ道をたどる

    143: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:58:21.53 0
    >>137
    グーグルの囲碁ソフトは今までと違い
    「経験」させることで強くなったAI

    短期間に数億数十億と対局し経験から勝ちやすい手を覚えた

    150: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:00:26.12 0
    >>143
    結局はコンピュータ同士でやってんのか

    164: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:04:05.83 0
    >>150
    うむ
    アルファ碁は非常にヤバいよ
    人間の知識の蓄積を応用せず信用せず
    AI同士による「経験」で強くなったから人間必要ない

    138: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:57:02.85 0
    優れたトレーナーと優れた競技者は違うというようなものだな

    153: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:01:16.45 0
    知識って他人の劣化じゃん
    最高で横並び
    失敗覚悟で試さないともっと上にはいけねえよ

    161: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:03:23.42 0
    >>153
    でもテレビゲームって攻略サイト見ながらだと爆速で終わらせられるんだよな

    169: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:05:38.23 0
    >>161
    トップクラスになれるけど
    トップにはなれないんだよね真似って

    159: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:03:01.33 0
    こんな実験がある
    20歳30歳40歳50歳60歳の男性に肉体的痛みに耐えると言う実験をすると
    一番耐えたのは順に60歳から50歳〉40歳〉30歳〉20歳と結果になった
    これは慣れによるものだと考えられ1度の痛みも人間は二度三度繰り返すと痛みに慣れてくる

    167: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:05:00.92 0
    抽象的な作業(作詞、作曲、作画など)だと知識
    具体的な作業(朗読、演奏、模写など)だと経験に分がある

    170: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:06:44.61 0
    シンギュラリティを迎えたら
    人間のオツムの良し悪しなんて
    何の意味も無くなる

    183: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:13:43.05 0
    アインシュタインは歴代の物理学の知識を貯めまくってたからそのブレイクスルーで相対性理論を構築できたんであって
    ソロバン得意な経理部のエリートには思いつかない発想

    193: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:19:19.96 0
    無知な人がいうことは、知識がある人から見れば『おかしなことをいっている』と
    すぐにわかるし、次はどんな馬鹿馬鹿しいことをいいそうかということさえ
    予想がつくということになる

    212: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:27:53.63 0
    失恋は知識だけでは乗り越えられない
    経験がないと

    226: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:33:00.43 0
    >>212
    失恋の仕組みを知ってれば乗り越えるの楽になるよ
    要するに失恋を理論的に解釈すればいい
    (彼氏に好きな人ができた、私たちは婚約してたわけではないから引き止めるのはおかしい etc)
    そうすれば脳の機能が情動<思考になる

    247: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:40:37.85 0
    恋愛なんて小説読めば体験できるよ
    むしろ実際の恋愛より強烈なことが多い

    238: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:37:17.23 0
    無免許の偽医者が誰にも気づかれず働いてることがあるな
    あれは経験か知識か

    245: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:40:33.64 0
    あの辺は危ないから行くなよと地元のおっさんに教わるのは知識か?
    俺は経験だと思うが

    294: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 09:27:04.98 0
    ほとんどのことは知識で賄える

    てことを証明するために実際に経験する/させる必要があるのだ

    146: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 07:59:01.81 0
    人間とコンピュータほどの、まさに桁外れの知識量を持つ人間が現れるなら知識だけで行けるかもな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:09 ID:FsoxTwVi0*
    じじいやばばあの人生の経験ほど役に立たないものはない
    2  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:12 ID:MspiaKzo0*
    経験は大事だぞ
    数学の第一歩は先生に教わらなければわからない
    ・思考の仕方
    ・間のとり方
    ・文字の書き方
    ・黒板の使い方
    すべて人間性が現れるこの空間ですべてを学ぶ
    とくに最初の解析学の先生は重要だ
    はじめに実数の部分集合で議論してもらえれば
    その意味があとからついてくる
    この先生に出会えるか出会えないかでも大きくかわるだろう
    よい思い出にもなるしそれが一人でやってる時の楽しさにもなる
    3  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:16 ID:fusxoR0L0*
    経験は大事。
    経験を積めばそれが分かる。
    4  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:17 ID:.3gl963b0*
    凡人は経験
    天才は知識
    5  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:23 ID:cDGmMSpS0*
    昔から、見るとやるとじゃ大違い、と言いましてな
    6  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:23 ID:9s1Otp0z0*
    バッティングの極意

    よく見て打つ

    知識だけで打てるなら打ってみろ
    7  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:24 ID:EMddZait0*
    ホリエモンが言ってた寿司職人の話に近いものがあるな
    知識で技能習得期間の短縮は可能だけど、ゼロにするのは無理だろ
    8  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:24 ID:zxBTcBoJ0*
    知識である程度賄えたとしても、それが経験を超えることはない。
    経験していないから知識で満足しているだけ。

    でも本人がそれでいいならいいんじゃないの?
    9  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:25 ID:iIuHgVsW0*
    経験が大事ってビジネスにおいてよく言われる印象ある

    知識だけで脳内シミュレーションしても完璧に把握できるわけじゃなく想定外のことが多いから経験が大事なんじゃないの?
    10  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:26 ID:S7Nf7N6U0*
    感覚的な知識は練習による経験でしか覚えられないからな
    11  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:29 ID:TxDemWwq0*
    知識ってのは大抵先人の経験を体系化、分類化して規則性を見いだしたもの
    知識がないってのは、先人の経験を学んでいないっての同義
    同時に経験なくして新しい知識もない
    実践がないなら予測でしかない
    どちらも重要
    12  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:32 ID:Td..Dsx00*
    働いたことないやつが多いんだな。
    経験の本質は、大部分が知識だよ。経験が少ないとわからんかもね。
    13  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:35 ID:PKPWGjkN0*
    パソコンやってれば分かること
    キーボードの作りを完璧に暗記したからといって実践全く無しに八指タッチタイピングをスラスラできるかという話
    14  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:35 ID:zKq.AO1U0*
    どっちも適量ずつ蓄積するのが一番だよね
    15  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:37 ID:QqNtsIfZ0*
    ビスマルクの話かと思ったらまったく触れられてなくてガッカリ
    16  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:37 ID:.ky1In.z0*
    頭はいいのに仕事できない奴って
    1みたいな屁理屈こねてるわ
    17  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:38 ID:YHDcH7Z50*
    知識至上主義者は陰キャに多いってことか
    18  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:39 ID:sUqKyCAC0*
    スポーツとか職人技みたいな知能度が低い作業は経験量が圧倒的にものを言う世界なわけ
    スポーツの中でもサッカーのCMFみたいなポジションはかなり知的だから知識要るけど
    19  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:41 ID:AlUYyePE0*
    知識あっても、男で出産の経験はできないしなぁ…
    性的快楽の男女差も同様だと思う
    知識は誰でも得ることができるが経験は運次第もあるし
    やっぱり経験大事なのかも? と思う
    20  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:41 ID:04K7TAZO0*
    経験ってのはその「知識」を身に着けるのにとても最適なんだぜ
    ホームステイで英文法を身に着けたが、教科書相手にbe動詞が入って
    云々やってるのと呑み込みが全然ちがう
    21  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:42 ID:sYxsTVw.0*
    こいつは間違いなく無知なガキ
    22  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:44 ID:TMnmwCLB0*
    若いときは知識だけでなんとかなると感じるもの。
    年齢を重ねるに従って経験が素晴らしいものであると同時に必須なものとわかるようになる。
    23  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:45 ID:U6s0Auhd0*
    大学教授なんかがよく言うのは、ネットがあれば知識なんて必要ない。大学で身に着けるのは知識じゃなく、考える力だってやつよな。
    そもそもが賄えるってなんやねんって話だが。
    24  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:47 ID:my6A.YuI0*
    いいね カモがいっぱいだ
    25  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:50 ID:Tj7Me1Ew0*
    どんな突発的な状況に陥っても100%脳内の知識を生かせるなら、
    大抵のことは知識で賄えそうだが、実際にはパニックになって
    経験がないと正常な判断ができないことが多い。
    だからこそ経験が必要だと思うのだけど。
    あとは自信。経験のない知識に絶対的な自信を持てるかどうかだと思う。
    26  不思議な名無しさん :2016年09月13日 20:58 ID:.sDIsk8X0*
    インスタントハワイに行って楽しいのか???
    27  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:02 ID:Cn6T1sEyO*
    知識だけ詰め込むと忘れる
    経験すると身につく

    あくまで俺はだが
    28  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:03 ID:IOrHVULP0*
    非経験者が知識をいくら蓄えても「知っている」のか「知った気になっている」のかの判断は自身では出来ない

    幾ら自身で「知った」と思っていても経験者から見れば「知った気になっている」だけだ
    29  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:07 ID:r1Q3p8wl0*
    知識だけあればって言ってる人は経験に助けられたことは無いのか?
    30  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:09 ID:XbE80P5Y0*
    精神面は経験だろうな
    いくら完璧にプレゼンの知識詰め込んだところで
    初めて人前に立てばどうしようもない緊張が襲ってくる
    持ってる知識を限りなく有効に使うために経験が必要って感じか
    31  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:12 ID:H6dKxUxR0*
    経験は知識の補足って事で納得してくれんのか?
    より追求したいなら経験も必要だよねで終わらへん?
    32  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:14 ID:XhLQvXrY0*
    知識より経験よりコミュニケーション能力。
    どんなにバカでも、これさえあれば世の中渡れる。
    33  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:15 ID:9c57v3aj0*
    >じじいやばばあの人生の経験ほど役に立たないものはない

    とか言ってる若者(実年齢の話じゃなく)ほど歳とってわかるわ…っていうのマジ笑える

    無知の知って大事だな
    それは失敗という経験から生まれるものだ

    どっちが上とかないから使う事ができない知識はゴミだし

    経験を伴わない警告に意味はない

    ようはちゃんと人の話は聞いて理解しろってこった
    わかったと思ってるのは自分の主観であって正しいとは限らない

    知ってればその通りになる世界とかユートピアすぎる
    よっぽど狭い世界の中で生きてきたんだろうなと憐れみを感じるわ
    34  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:16 ID:jwG847490*
    知識だけでいいならセ○クスは必要なくなるね
    35  不可思議な名無しさん :2016年09月13日 21:17 ID:jfENTD.80*
    知識が先行したくはない。
    36  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:20 ID:5HJszfY.0*
    >>238
    それは偽医者の相手が素人だからだろ。
    相手に真贋を見極める目がないから簡単に騙せるだけ。本職相手にしたら一発でバレる。
    37  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:20 ID:8Fjl.f9C0*
    知識は原理や概念でしかない
    経験には勘や相手に応じた対策、心理が含まれる
    38  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:24 ID:crbiz.uX0*
    百聞は一見に如かず
    39  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:28 ID:A0aCABhN0*
    知識を使えるようになるために経験を積むんじゃないかな
    経験しないと理解できない知識もあるだろうし
    40  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:28 ID:mrhm0x920*
    童低「経験が大事ってよくいうけど、ほとんどのことは知識で賄えるよな?」
    41  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:34 ID:nlW7y46v0*
    そもそも知識を得るのも経験のうちなんだけどね。
    知識を得る経験もしたこと無いのに何で知識があるんだろうね?
    ゲームで攻略本を見てすんなりクリアするのも経験だし意外と手こずってクリアに時間がかかったってのも経験。
    42  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:34 ID:mAXzbbEK0*
    知識を得るのも経験だから
    知識を実感まで持っていく態度が大事って意味でしょう>>経験が大事
    43  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:36 ID:R9tCX5CYO*
    経験か知識かは置いといて、
    1の『放射能の危険性は浴びるより調べれば』を読んで、とりあえずコイツは中々の馬鹿だという知識を得た。
    44  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:36 ID:nwmTpSQNO*
    知識だけで頭でっかちな奴が一番使えないという事実…
    知識を役立てる応用力は経験で培われると思われ…
    45  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:40 ID:nwmTpSQNO*
    ただし、愚者は経験から賢者は歴史から学ぶとも言う。
    46  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:44 ID:j6GRSp6t0*
    知識だけじゃ、突発的な対応に向かない。
    経験があるからこそ、反応できる部分はあると思うわ。
    47  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:47 ID:wtp7PpXD0*

    本当に知恵のある人間は知識や経験の重要さを知るとともに、人間にできる経験などタカがしれている事も知っている。

    経験を異常に重視する人間は、実際には他者の経験の無さにこだわっている場合が多く、人間が小さい。
    「○○という職業の人間は社会経験が少ないから使えない」などと言い出す人間を思い浮かべてみるとよい。言っている事の矛盾すら気づいていないのである。

    経験は知識と融合して初めて意味を成す。
    48  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:49 ID:b8miTleo0*
    その知識って誰かの後追いでしかないわな
    教科書に書いてることしか出来ないのってなんだかね
    つーか、ネット民は0か1でしか例えないよな
    49  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:55 ID:ea07rcpI0*
    知識も大切だけど、いざって時にテンパらずに速やかに行動する判断力は経験がないと身に付かないと思う
    50  不思議な名無しさん :2016年09月13日 21:58 ID:UTBseiN90*
    コミュ障の戯言。どうせ理系なんだろうが、みんなはコミュニケート通じて経験積んでキャリアアップしてんだよ。
    51  不思議な名無しさん :2016年09月13日 22:00 ID:aPG8SWZr0*
    知識を入れておくのは最低条件、あって当たり前。
    外科的手術なんて、そこから先の経験だぜ。
    それこそゴッドハンドと呼ばれる先生だって最初の一つ目はあったわけだし。
    そこからナンボ数こなしたか
    52  不思議な名無しさん :2016年09月13日 22:02 ID:aPG8SWZr0*
    知識を入れておくのは最低条件、あって当たり前。
    外科的手術なんて、そこから先の経験だぜ。
    それこそゴッドハンドと呼ばれる先生だって最初の一つ目はあったわけだし。
    そこからナンボ数こなしたか、ですよ。
    外科はいくつやったか、症例数も重要。
    53  不思議な名無しさん :2016年09月13日 22:05 ID:C9FSURxC0*
    こうやって>1は、アホな事言うと叩かれると言う経験を積みましたとさ
    54  不思議な名無しさん :2016年09月13日 22:10 ID:nlW7y46v0*
    今のコンピューターは経験も出来るんだな。知識をインストールするだけじゃそれまでだもんな。賢くなったな。
    55  不思議な名無しさん :2016年09月13日 22:12 ID:P48kpJbr0*
    こういうのに限って、いざ何かやらせたりして他の奴よりできなかったら
    「才能あるやつはいいよな!苦労しなくて!!」とか言って結局それ以上やろうとせず進歩しないんだよな
    そしてどんどん取り残されていく
    56  不思議な名無しさん :2016年09月13日 22:34 ID:fwSxScAC0*
    経験と知識を切り離して考えるけど、経験こそ知識の塊だと思うよ。
    経験を効率よく知識に変換するためにその分野の既知の知識を学ぶ必要がある。
    57  不思議な名無しさん :2016年09月13日 22:41 ID:OH.HRSQV0*
    ラマヌジャンレベルの天才だと知識だけで何でもこなすだろうな
    凡人には両方いる
    58  不思議な名無しさん :2016年09月13日 22:47 ID:vBzHCiyc0*
    AVを見ればヤりかたはわかる。
    実際には体型も反応も何もかも1人1人微妙に違う。
    そこから先はトライアンドエラーの繰り返し。
    59  不思議な名無しさん :2016年09月13日 22:57 ID:V.lpNeIZ0*
    まず経験しないと知識は役に立たないしパッと出てこないよな。知識があっても教科書通りにはいかないんだよ。
    だからこその実技なんてもんがあるんだし。
    60  不思議な名無しさん :2016年09月13日 22:59 ID:KAUHw74q0*
    経験で重要なのは言語化出来ない知識が得られるということ
    言語化出来ないから本にも書いてないし、人からも(言葉で)教われない
    61  不思議な名無しさん :2016年09月13日 23:02 ID:tz9rt.BX0*
    百聞は一見にしかず
    62  不思議な名無しさん :2016年09月13日 23:03 ID:IYQTBKVe0*
    経験も知識も身になってこそ
    ただ経験しただけでもただ知識詰め込んだだけでも役には立たない
    ある意味結果論でもあるんで、役立てて結果出してみればいいんじゃないか
    63  不思議な名無しさん :2016年09月13日 23:06 ID:TJB5Ktv60*
    例えがおかしいわ
    ひきこもりの負け惜しみにしかきこえない
    64  不思議な名無しさん :2016年09月13日 23:20 ID:tichYpOH0*
    知識と経験を自分の中でリンク出来ない人がたま〜にいる。
    そんな人と一緒だと何事も始める前に頓挫する。
    これマメな。
    65  不思議な名無しさん :2016年09月13日 23:23 ID:pd2LjgkR0*
    百聞は一見にしかず。以上。
    66  不思議な名無しさん :2016年09月13日 23:32 ID:HQ3ETIs60*
    知識なんて道具の一つでしかないから、ただ持ってるというだけでは意味がない
    知ってる知識を生かして経験を積むからこそ称賛されるし、後世に残るもんだと思ってるんだが
    67  不思議な名無しさん :2016年09月13日 23:38 ID:HBWr0CGE0*
    まだ学生さんなんだろうなあ。
    68  不思議な名無しさん :2016年09月13日 23:46 ID:cooq86Uj0*
    経験してないやつがか本質とか言うのは恥ずかしいと思う
    69  不思議な名無しさん :2016年09月13日 23:47 ID:WdUQH5Be0*
    予習と復讐
    70  不思議な名無しさん :2016年09月13日 23:55 ID:YAvHxNX.0*
    恋愛や社会を甘く見るな小童
    71  不思議な名無しさん :2016年09月14日 00:02 ID:Et5w6B8S0*
    経験ってある意味身体を使って知識を学ぶ事でもあるかと思うんだが
    72  不思議な名無しさん :2016年09月14日 00:03 ID:KHuSALOp0*
    両方必要。
    仕事柄物理計算をする上で、理論は知識に依るんだけど、その中で使う係数的な物、例えば摩擦係数とかレイノルズ数とかはほぼ経験則だ。
    73  不思議な名無しさん :2016年09月14日 00:07 ID:MVeCLzkJ0*
    恋愛と社会を同レベにしてるコメワロタ
    74  不思議な名無しさん :2016年09月14日 00:25 ID:ZWKnza6d0*
    すげえ
    こんな下らないスレにつきあってくる優しいヤツらの多いこと
    捨てたもんじゃねえ日本
    75  不思議な名無しさん :2016年09月14日 00:39 ID:wvQTa4mT0*
    一番重要なのは
    やる事、つまりアウトプットだと思う
    76  不思議な名無しさん :2016年09月14日 00:41 ID:BKkjiw630*
    知識だけで何とかなればつまづく人生もないんだけどね
    「失敗」をさせてくれない世の中は厳しいぜ
    77  不思議な名無しさん :2016年09月14日 00:47 ID:t9tLFDb90*
    経験無し状態のまま、知識を実践して「知識だけですべて上手くできたぞ!」という実例を上げてみれば?と思った。
    海外旅行未経験の人が、知識だけで海外1人旅とかどうだろう?アクシデント時に知識をとっさに引き出せないと、単なる役立たずになるからね。
    78  不思議な名無しさん :2016年09月14日 01:00 ID:sk.cE9BR0*
    人間関係は経験でしかわからない
    79  不思議な名無しさん :2016年09月14日 01:02 ID:MVeCLzkJ0*
    クックパッド見て料理作るとかアレキサンダーのカイロネイア会戦とかいくらでもあると思うが
    80  不思議な名無しさん :2016年09月14日 01:06 ID:n57zWD710*
    知識だけのやつは理論だけの事が多くてな。
    応用や機転の利かない厄介者である可能性が高い。

    ま、40年生きてきた経験での話しだがな。
    81  不思議な名無しさん :2016年09月14日 01:15 ID:Hd8h.V.E0*
    完璧には想定出来ないだろうし感覚によ知識を得るためにも経験は必要
    あと知識があっても即座に引き出せないと無意味な事も多いな
    82  不思議な名無しさん :2016年09月14日 01:16 ID:SwHcPFyx0*
    あまりにも馬鹿らしいスレだったが
    本当に馬鹿だなw

    職業には色々あって
    知識じゃどうしようもできないものもあるってことをしらないw

    例えば
    大工になる場合
    知識だけでどうにかなるわけじゃないだろう
    逆に大金叩いたマイホームが図書館で本読んでただけの勘違い野郎が作ったとしたら不安だろうw
    83  不思議な名無しさん :2016年09月14日 01:23 ID:vq7DFgED0*
    知識は重要。経験の為に。ものごとは経験してみないと
    分からないことがある。換言すれば場数を踏むということは重要で、
    即ちそれはさまざまなことに慣れるということであり、次への応用へと
    展開できるようになる。また、経験を積むことで危機への対処ができる。
    知識のみでは意外とすぐ限界に達する。
    84  不思議な名無しさん :2016年09月14日 01:46 ID:XQC3hEBh0*
    知識さえあればと言う奴がいきなり「放射能を浴びる」とか言い出すギャグスレ
    85  不思議な名無しさん :2016年09月14日 01:50 ID:ydkNp36G0*
    ネットから得た知識なんぞあてにならんぞ…
    86  不思議な名無しさん :2016年09月14日 01:53 ID:ZM6sxFcp0*
    >>80
    上司がまさにそんな感じですわ。
    だから誰からも信頼されてない。
    ある意味可哀想な人。
    87  不思議な名無しさん :2016年09月14日 03:22 ID:gzhsQ6pP0*
    知っている事と実際に行動する、見聞きする事が根本的に違う事が判っていない定期w
    net脳もここまでくれば清々しい。
    88  不思議な名無しさん :2016年09月14日 03:34 ID:5CWsEdAk0*
    食ったことのないもの語られてもね。。。。
    時と場合と大きさにより、ですな。
    89  不思議な名無しさん :2016年09月14日 04:37 ID:IK0gupGy0*
    知識を使うことで経験を積み知恵を身につける。知ると分かるは違わけで、頭でっかちはGoogleで充分
    90  不思議な名無しさん :2016年09月14日 04:51 ID:XWj5UAG.0*
    こういうガキ丸出しのスレ『議論』カテでまとめる必要もないよな
    91  不思議な名無しさん :2016年09月14日 05:05 ID:audDtUoY0*
    絵の描き方だけを知り尽くしていても、描いたことないようじゃ絵は描けない
    92  不思議な名無しさん :2016年09月14日 05:41 ID:FxwOdXWw0*
    仕事してりゃわかるけど
    知識量は豊富でも経験を伴わない人間は
    頭でっかちの使えない人間が多い
    93  不思議な名無しさん :2016年09月14日 05:54 ID:kRrxnLub0*
    百聞は一見にしかず
    百見は一考にしかず
    百考は一行にしかず
    百行は一果にしかず
    94  不思議な名無しさん :2016年09月14日 06:13 ID:6URqz5rJ0*
    そもそも経験がないと知識がたまらんのに
    論理破綻してないか
    誰かが教えてくれた知識もカウントするの?
    自分と他人の状況違うのに誰かの知識は当てはまらんでしょ
    95  不思議な名無しさん :2016年09月14日 07:05 ID:.5iS1yG50*
    理性で考えられる事はクソ
    96  不思議な名無しさん :2016年09月14日 07:35 ID:DyP4O7VV0*
    「知ってるだけ」と「わかっている」は全く違う。
    そしてその違いを見にしみて理解する時は大抵「やらかした」時で後の祭り。
    いい経験になるよ。
    97  不思議な名無しさん :2016年09月14日 09:45 ID:uUC4Sy4m0*
    知識でなんとかできると言うなら、最低でも800m狙撃を初弾命中させてみてほしい、もちろん練習無しで
    98  不思議な名無しさん :2016年09月14日 10:06 ID:6wOnD28D0*
    マニュアルだけで何とかなるなら事故なんて起こらないけどな。
    ゲームと実際の運転は違う。
    99  不思議な名無しさん :2016年09月14日 10:16 ID:DA4psMNN0*
    百聞は一見にしかず
    100  不思議な名無しさん :2016年09月14日 10:21 ID:DA4psMNN0*
    場数を踏まなければうまくいかない事は
    世の中に山ほどある
    経験って大事だぞ
    101  不思議な名無しさん :2016年09月14日 10:43 ID:2GnHt7L20*
    知識だけだと工程ごとに思考の必要があるからバカみたいに効率悪いだろう
    102  不思議な名無しさん :2016年09月14日 10:44 ID:2GnHt7L20*
    でも逆に言えば、その場での反射が求められないようなもの、
    時間制限のないようなものなら、知識が備わっているなら問題ないよな
    103  不思議な名無しさん :2016年09月14日 10:46 ID:T4qSYJii0*
    その「経験が大事」が指し示す「経験」とは、知識を適切に運用する「経験」だからな
    どうでもいい経験は無駄とまでは言わないが、言うほど大事なわけではない
    104  不思議な名無しさん :2016年09月14日 10:58 ID:zZZWyLMN0*
    >>208
    がさつな奴。
    冷麺と冷やし中華を食べ比べても違いがわからないレベルのひどさ。
    その癖に中国人と本質は同じデショと外人に言われたら怒るんだろ?
    105  不思議な名無しさん :2016年09月14日 11:22 ID:c7A73A7D0*
    普通に考えて、一度の経験は本や伝え聞いた知識よりも勝るわな
    106  不思議な名無しさん :2016年09月14日 11:32 ID:qt.HZPQE0*
    そもそも知識って、誰かの経験を教えてもらってるんだから
    経験をおろそかにするってことは知識もこれ以上増えないことになるんじゃない?

    どっちが大切かって話なら間違いなく 経験>知識 だろ。
    107  不思議な名無しさん :2016年09月14日 11:56 ID:U.Nst2m50*
    経験者は語る「もう経験したくない本で良い」と。
    聖書どーん 仏典どーん 漫画どーん 小説どーん。
    そしてしばらくして未経験者が生まれていつかテポどーん。なんつって。
    の繰り返し。
    108  不思議な名無しさん :2016年09月14日 11:58 ID:U.Nst2m50*
    俺は嫌なことばかりなら経験もしたくないし知識もそれほど欲しくない。
    引き籠っていたいしずっと寝ていたいわ。
    109  不思議な名無しさん :2016年09月14日 12:18 ID:vcKu9Ybq0*
    経験がいらないならさっさと死ねば良いのに
    110  不思議な名無しさん :2016年09月14日 12:59 ID:NtFRX8K50*
    愚者は経験から学び
    賢者は歴史から学ぶ
    111  不思議な名無しさん :2016年09月14日 13:23 ID:DEymmBU.0*
    200: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:22:14.06 0
    >>6
    空気が沖縄とハワイじゃ違うこれは実際に行ってみないと分からない
    海は場所によってはハワイより沖縄の方が綺麗
    写真では良いところばかりしか写ってない

    208: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 08:25:31.30 0
    >>200
    そういう細かい違いは本質じゃないからどうでもいい



    何言ってるんだ?それこそが本質だろ
    112  不思議な名無しさん :2016年09月14日 14:41 ID:1bnuNmYO0*
    知識だけじゃ、実になってない情報だよな
    実際やってみたら、意外と大変で、身につけるまで一苦労したりする

    経験は大切
    113  不思議な名無しさん :2016年09月14日 15:08 ID:p73rt.8y0*
    旧大本営の将校さんがよい見本なのかな。
    114  不思議な名無しさん :2016年09月14日 15:58 ID:xW0HVsiO0*
    知識は他人の劣化って言ってる人がいたけど、俺もそう思うわ。正確に言うなら知識は他人の経験の劣化バージョン。劣化バージョンだから使えないことはないけど経験するに越したことは無いみたいな。
    115  不思議な名無しさん :2016年09月14日 17:54 ID:UQZ1gIef0*
    実”験”を”経”た結果書き記されたのが知識だから当たり前

    >>そういう細かい違いは本質じゃないからどうでもいい

    細かくないから、空気を感じることの大きさわかってないだろ
    ビールの味が変わるのは有名だ、これは環境が知覚へ影響することを表してる

    さらにいえば映像・文・音・画像とその再生装置などメディアによって伝わりかたも伝えかたも違うのと一緒で、ようは経験と知識はどちらも脳へのデータだがメディアが違うと考えればいい
    116  不思議な名無しさん :2016年09月14日 17:59 ID:UQZ1gIef0*
    あと※112 の逆もまた真

    実際人間は情報から過度の不安を想像するというデータもある、逆に自分だけは大丈夫とおもうこともある

    おもうにこの二つの本質は同じで現状という見知ったものへの執着だ、今が一番よくて安全で壊れない、新しいものは信用ならないという感覚のせいだ
    117  不思議な名無しさん :2016年09月14日 18:21 ID:m3HCmGvW0*
    なんで1は知識をそこまで盲信できるんだろうな。辞書だって図鑑だって数年で刷新されるのに。
    118  不思議な名無しさん :2016年09月14日 19:10 ID:gQ0db.5y0*
    George Harrison "The Inner Light"
    119  不思議な名無しさん :2016年09月14日 19:12 ID:gQ0db.5y0*
    詩人のランボーはその時点で海を見たことがなかったのに「酔いどれ船」を書いた。
    120  不思議な名無しさん :2016年09月14日 20:38 ID:TR.pAaWS0*
    ここで使うべき言葉は「補う」であって、「賄う」を選んでる知性に乏しい>>1が知識が云々言ったところで全く説得力ないですわ
    121  不思議な名無しさん :2016年09月14日 22:55 ID:w1cbNbV90*
    ※58
    的確だ!笑
    さらに言うとお店でプロと本番するのと恋人とするのでも違う。
    知識だけで最初から上手くやれるやつはいないと思う。
    一生一人プレイで満足できるのなら経験なんぞいらんけど、俺は嫌だね。
    122  不思議な名無しさん :2016年09月15日 07:03 ID:T6DJGFqm0*
    キモオタ、陰キャは基本この思考だよな
    123  不思議な名無しさん :2016年09月15日 07:26 ID:DtYad4Ws0*
    知識軽視の風潮がほんとひどいな
    人類がここまで繁栄したのは過去の賢者たちの知識を得てその上に積み重ねてきたから
    経験なんて誰でも動物でもしてるものを取り立てて重視する必要はない
    124  不思議な名無しさん :2016年09月15日 08:38 ID:aiTdSWns0*
    その「知識だけで賄える」という結論は、主の「経験」から導き出した答えじゃないのか?という素朴な疑問。。。
    125  不思議な名無しさん :2016年09月15日 10:38 ID:9nvaGPO80*
    どっちもいるね
    片方だけにすがるやつは成長しない仕事もできない
    126  不思議な名無しさん :2016年09月15日 10:47 ID:1rij3nNY0*
    覚えた知識が間違ってる可能性もあるから、経験して確認しないとね
    127  不思議な名無しさん :2016年09月15日 12:05 ID:S1AE.Wek0*
    両方大事なんだろうがな
    経験難しい事は知識で補って経験できる事はしといて損は無さそうだよな

    俺も散々勉強して毎日のようにイメージトレーニングしてたのに
    いざドーテイ捨てれるぞって時には上手くいかなかったよ
    128  不思議な名無しさん :2016年09月15日 16:32 ID:4ZIqEgXU0*
    戦前の子供みたいに、兵隊しゃんかこいい…戦車かこいい…
    と言う戦争しそうな人には経験が必要なようだ。
    逆にムチで打たれながら何かを仕込まれた人間には
    PTSDの存在や、克服に繋がるような知識など必要だ。
    129  不思議な名無しさん :2016年09月15日 16:35 ID:4ZIqEgXU0*
    経験と知識をどこで効果的に差し込むかは事前の知識によって算出できるが、結局個々に合うプログラムは経験で試行錯誤していくしかないだろう
    130  不思議な名無しさん :2016年09月15日 20:55 ID:Inu8eKJ90*
    えーと、知識覚える事も経験のひとつやん。
    逆もまた然り。
    言いたい事は分かるが両者を対立させる意味なんかないよ。
    どっちも生きる為の道具であり、ノウハウだろう。
    なぜ優劣を決めなきゃならんのか。
    知識も経験も総動員して楽しむものでしょ、人生なんて。
    131  不思議な名無しさん :2016年09月15日 23:49 ID:.b3V9C8.0*
    自分が将来いいコンピュータになりたいのなら知識だけでいいよ。
    将来いい人間になりたいのなら経験も大事にしたほうがいいね。
    ちなみに、どんなに頑張っても将来コンピュータになるのは難しいと思うよ。
    132  不思議な名無しさん :2016年09月16日 16:44 ID:F.eaG9Dh0*
    知識は体験だよ。
    133  不思議な名無しさん :2016年09月17日 03:43 ID:e.PIDK0H0*
    つーか知識だけの人間なんて自分に情報の根拠がないから他人の操り人形だよ
    だせーんだよ。
    134  不思議な名無しさん :2016年09月17日 18:37 ID:55vizSMR0*
    まあ諸葛孔明は経験ゼロの知識だけで活躍したけどな
    135  不思議な名無しさん :2016年09月18日 21:41 ID:nb.HXPtD0*
    こんだけ知識知識騒いでるが恐らくコイツ馬鹿だし金もない
    136  不思議な名無しさん :2016年10月08日 12:49 ID:1Eu6zW6z0*
    最適化するには経験が必要なんだけどね
    知識だけじゃどうしょうもないtasやrtaの動画みてみろよ
    137  不思議な名無しさん :2017年02月26日 11:24 ID:JRKNGqOY0*
    ここまでの極端なアホにはネットを使わせるべきじゃないよな
    138  不思議な名無しさん :2018年11月27日 10:38 ID:YgksVtnM0*
    経験要らなくねって人はよほど頭のいい変人(凡人の積み重ねがそもそもいらない)か、
    単に国語が理解できない残念な人。
    139  不思議な名無しさん :2019年05月26日 13:36 ID:KijjAXme0*
    伝統職人の技術も、映像やら何やらに細かく残せば知識データとして残せるんじゃね
    140  不思議な名無しさん :2019年05月26日 13:42 ID:F.XBXX0f0*
    このスレを読んでまた知識が増えたよ〜〜〜(^ω^)

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事