73: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:10:36.17 ID:SXkQ04ua0
>>4
脊椎動物が発生する以前古代カンブリア紀には三葉虫やアノマロカリスが繁栄していたわけでむしろ昆虫の方がその系統に近い
脊椎動物の方が地球外生命体だろ
146: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:36:54.53 ID:+ak19Ej50
>>73
昆虫がどこに近いとかじゃなくて
蛹の中でドロドロになって自分再構成とか地球外のなせる技
半分に切っても変態するかどうかの実験
【閲覧注意】ウィリアムズ博士のサナギの実験がマジキチと話題に
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1314.html
4種類の実験
ウィリアムズ博士はサナギを半分に切って、サナギが傷ついた場合、どういう具合に変態に影響するかを調べた。比較のため彼はまったく同じ年齢の4匹のサナギを使った。
①は完全なサナギである。
②は半分に切って、それぞれの断面にプラスティックをかぶせた。
③は切り離したサナギの前後を、プラスチック管で連結したもの。
④は前後を連結してあるが、管のなかには可動の球が入れてあり、両者の間に組織が移行しないようにしてある。
1カ月後の結果
1カ月後に実験は終わった。
①は普通に変態し、ガとなった。
②は前半の部分だけが変態し、後半部はそのままだった。
③は傷が回復し、ホルモンが流れるように管のなかに組織が橋渡しされて、前半部も後半部も変態を起こした
④は可動の球が組織の発達をさまたげて変態が起こらなかった。
このような実験結果からウィリアムズ博士は、サナギの傷は変態する前に、回復したにちがいないと結論をくだした。
死へのはばたき
実験の最高潮である死の飛行。
前とうしろの両部分とも変態した③のサナギは羽化してガとなり翅を広げて飛び出そうとした。
しかし、プラスティック管内で発達した弱い組織はすぐに切れ、ガは地に落ちて死んだ。
151: ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:39:03.88 ID:FoerigX70
>>146
あれはすごい。なんでいったんリセットできるのか、ムーネタじゃないけどなぞ。
164: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:44:37.07 ID:vWArMhOg0
>>151
正確にはリセットじゃないんよ
幼虫の体の中に、成虫の体の素が既にある
うまく説明できないので興味あったら調べて
277: 中年'sリフト(家)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:46:51.34 ID:+zVHEnt20
>>73 でも昆虫はちょっとありえない進化してる
なにかで読んだけれど
世界中にたくさんいる葉っぱとか木の幹に擬態する昆虫
あれ擬態する葉っぱや幹よか前にあんなナリになってる
適者生存で説明つくんかいな



10: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:50:28.94 ID:/Wdyp0Av0
人類は一度核戦争で崩壊したってのが面白い
75: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:11:35.89 ID:iVrkrUnr0
>>10
今6周目だよ
508: キチンシンク(庭)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 02:33:53.94 ID:91Q71tBF0
>>10
モヘンジョダロにその痕跡があるんだっけ
古代核戦争説(モヘンジョダロ遺跡)
インダス文明の古代都市モヘンジョダロの遺跡は周囲5平方キロの広大な遺跡であるが、現在発掘が進んでいるのは全体の4分の1ほどの地域である。
遺跡で見つかった白骨遺体46体は突如、死がやってきたような状態であった。そのうちの9体には高温で加熱された跡が残っていた。
また、『ラーマーヤナ』の記述に基づき戦闘の日時と場所を特定した研究者によると、炭素14の分析もして戦いの期間を紀元前2030年から紀元前1930年の間と特定したものの、モヘンジョダロにおいては400年程度の食い違いが見られるという。ずれの可能性としては放射能の影響が考えられるがはっきりしない。
(中略)
このような広範な範囲の砂が溶けてガラス化するという現象はこれまで自然界では見つかっておらず、同様の風景は今のところ地表で核実験が行われた場所(砂漠)でしか見つかっていない。
wiki-古代核戦争説-モヘンジョダロ遺跡の項より引用-より引用
関連:モヘンジョダロ
関連:世界に残る古代核戦争の痕跡 - 人類はかつて滅びたか
14: マスク剥ぎ(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:51:24.79 ID:G7HFA4VY0
最近そういう話題で心が踊らない
何でだろう
18: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:52:39.45 ID:HhF6XJwA0
>>14
目を覚ませ
21: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:53:17.76 ID:ICwnAeLo0
マチュピチュの文明はどんなのだったのか
22: キングコングラリアット(群馬県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:53:44.24 ID:LdpUKFMm0
最近ヴォイニッチ手稿が気になってしょうがない
157: ファイナルカット(関東地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:40:19.22 ID:FCboLvTqO
>>22
オレも
163: ニールキック(四国地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:43:38.59 ID:M/Lq5Qxm0
>>157
個人的には陶器や磁器や織物のデザインの練習だったんじゃ…?と思ったりする俺がいる
247: リキラリアット(茨城県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:27:57.23 ID:Ph3SLrPu0
>>22
植物が文字より先に描かれているから主体は文字ではなく植物の絵の方。
その植物が架空であるから文字も植物と同じように架空だと思う。
架空の絵には架空の文字が相応しい。
文字を書いたのは、架空の植物に説得力や深みを与えるためじゃないかな。
257: キングコングラリアット(群馬県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:35:49.90 ID:LdpUKFMm0
>>247
架空なら架空でいいんだよ。
じゃあ、、一体誰が一体何のために架空の文字と絵を書き残したのか?
という疑問も湧いてくるからわくわくするんだよね。
271: バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:43:08.67 ID:RL4r5k3m0
>>247
文字の方はアルファベットと置き換えてパターン解析したら単語も文法も出てくるから
適当書いてるんとは違うってさ暗号か言語だって
386: ジャンピングDDT(学校)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:23:00.99 ID:Ab26HGut0
>>271
文字は一応の規則性はあるって判明してるだけで真偽含め解読されてないでしょ
俺も詳しくはないけど少なくとも単純な頻度解析じゃ全然ダメだったはず
310: 魔神風車固め(禿)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:02:48.85 ID:L44T/IxJ0
>>22
人工知能に解読させてみたいわ
25: 急所攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:54:39.54 ID:Frs6AUMrO
鬼とか河童は捨てられた人や外人説もあるな
167: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:46:29.71 ID:tpP2GUGt0
>>25
赤鬼は難破船の白人が日焼けして赤くなり、
無人島なりに住んだ説あるよね
171: 河津落とし(石川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:48:12.31 ID:1kak2DBy0
>>167
ドラえもんからの話やがな。
でもまあ渡来人が鬼やかっぱになった説自体はきっちりあるからいいか。
182: 膝靭帯固め(長屋)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:55:08.90 ID:JW5x5Lzj0
>>171
いや藤子不二雄がその説を踏襲しただけや(´・ω・`)
29: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:55:43.57 ID:QMHwdx3Q0
イスラム教のカーバ神殿って結局隕石なの?
地下に調査隊送ったけど直前で止められたんだっけ?
カアバ
カアバは、メッカ(マッカ)のマスジド・ハラームの中心部にある建造物で、イスラーム教(イスラーム)における最高の聖地とみなされている聖殿である。カアバ神殿(カーバ神殿)とも呼ばれる。カアバの南東角にはイスラームの
聖宝である黒石(くろいし)が要石として据えられている。
アッラートの「御神体」は、天然ガラスである黒曜石(もしくは隕石由来のテクタイト)でできていると言われており、アニミズム時代は「月からの隕石」と信じられていた。現在この黒石は、カアバ神殿の東南角に丁重にはめ込まれており、イスラームの巡礼であるハッジにおいてこの石に触れることができれば大変な幸運がもたらされると、イスラーム世界では信じられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カアバ
33: ミドルキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:57:23.11 ID:We05rjZx0
ノストラダムスが一番面白かった
35: ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:57:39.30 ID:ZqQAuCFj0
37というのにきっと重要な要素があるに違いない。
37: ミドルキック(千葉県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:58:18.69 ID:Qft+HHf40
アメリカあたりの古い写真でプテラノドン撮った写真あるじゃん
あの写真は作り物だよね?
49: ミドルキック(千葉県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:01:51.21 ID:Qft+HHf40
>>37 写真があった
103: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:19:55.49 ID:X/+fuL6N0
>>49
すげー
371: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:12:24.41 ID:Fki/b36i0
>>49
一枚目は翼の構造が違うな
コウモリ型ではなく指は1本だけ伸びて全て膜だったはず
113: ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:23:33.39 ID:vMJtbL2p0
>>37
服装とか見る限り19世紀末だけどこの時代ってまだ恐竜って認知されてないんじゃね?
化石とか発掘され始めたのって1920年くらいからだろ
そもそも捏造する意味がない
131: レッドインク(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:32:12.81 ID:KCcHYj560
>>113
化石発掘は17世紀頃から当時のヨーロッパの大学でやってる。
恐竜自体の認識は明治維新頃だったと思うけど。
まあプテラノドンの写真は確実に偽者だと思うが
44: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:00:06.64 ID:f7Yo5vem0
特命リサーチのニューネッシーの正体解明やレイラインの科学的検証は面白かったな~
※ニューネッシーではありませんが、タスマニア シー モンスターの動画ならありました。
52: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:03:00.28 ID:Y+ZPXf1f0
本当のオーパーツって存在するのか
74: サッカーボールキック(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:11:12.41 ID:SB/KD7a90
>>52
あることはあるけど
スプリガン的なすごいパワーがあるミラクルアイテムみたいなもんじゃないよ
105: レッドインク(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:20:50.11 ID:KCcHYj560
>>52
なんでこんなものがこの時代にあるのか解明されてない、っていうのならあるんじゃね。
解明されたら捏造だったり自然造形物やそれらしく見える別の用途の物だとたりするのがオチだけど…
ゴッドハンドの土器なんかは正史にまでなったけど…
57: 河津落とし(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:04:35.17 ID:rFF6CoD30
ガチのオーパーツはアンティキティラ島の機械ぐらいやろ
334: レッドインク(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:31:17.58 ID:5hcxg8uN0
>>57
あれ本当に不思議だよな
63: アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:06:29.99 ID:d9ApKruX0
地底人はガチ
64: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:07:08.26 ID:AydNOCr30
そろそろ水棲UMA捕まえてくれよ。
チャンプとかオゴポゴとか。
65: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:07:28.61 ID:Y4vbZR4e0
194: ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:00:14.11 ID:Q7RsFOE20
>>65
可哀想だけどちょっと笑ってしまった
242: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:25:20.55 ID:+b8sFheg0
>>65
ナイキだなw
71: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:10:30.86 ID:Tq+jMSZJ0
なんで日本は古墳の発掘調査しないんだろうか
遠くのピラミッドより面白そうなのに
76: アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:11:58.26 ID:wYFGgUo20
ピリレイスの地図はどうなんだろ
ピーリー・レイースの地図
ピーリー・レイースの地図は、オスマン帝国の海軍軍人ピーリー・レイースが作成した現存する2つの世界地図のうち、1513年に描かれた地図のことを指す。ピリ・レイスの地図とも。
この地図には、南アメリカの南から伸びた陸地がさらに東に伸び、大西洋の南へアフリカ大陸の下に回り込むように地図中に書き込まれているという不可解な点がある。この陸地は、地図が描かれた時代よりもかなり後の19世紀に発見された南極大陸の北岸とも思われることから、歴史史料としてよりも、むしろオーパーツとして世界的に有名になっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ピーリー・レイースの地図
41: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 20:59:39.00 ID:FuFeeVEA0
沖縄県沖の海底遺跡は古代ムー大陸の建築物跡とすれば
ムー大陸の人は巨人
79: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:12:35.55 ID:11u1E7GS0
与那国海底遺跡でダイビングしたい
与那国島海底地形
与那国島海底地形は、沖縄県八重山諸島与那国島南部の新川鼻沖の海底で発見された海底地形である。人工的に加工されたとも考えられる巨石群からなることから、海底遺跡と考える説もあり、この立場からは与那国海底遺跡、与那国島海底遺跡とも呼ばれる。
自然地形なのか、人工的な遺跡なのかについては後述の通り論争がある。
wiki-与那国島海底地形-より引用
関連:歴史を覆すかも?与那国島付近の謎遺跡
107: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:21:16.23 ID:rExaoWts0
>>79
これ、どんくらいのライセンスいるの?
117: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:25:02.26 ID:11u1E7GS0
>>107
水深30M程度で海流も速いので中~上級者向け
最低50本ぐらい経験がないと厳しい
とこないだ沖縄本島でダイビングした時に言われた
454: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:12:50.01 ID:1PLRKoO00
>>117
ありがとう
そっかあ
10くらいしか潜ってないから
まだまだ無理だね...
419: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:46:31.93 ID:5Om8JvuL0
>>79
ムー大陸の痕跡?w
小笠原とかミクロネシアは独自の文化が面白い
86: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:15:06.36 ID:rshTQec40
でもガチでヤバイものって無いんだよな。
ネットでハンマーの化石を見たときはガチかもと思ったが、木の部分が全く置換されてないから偽物だし。
三葉虫を踏みつぶした足跡の化石とかも、そんな生物がいたと考えた方自然だし。
115: 河津落とし(石川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:24:27.53 ID:1kak2DBy0
>>86
ハンマー化石は、偽物ってより置き忘れたハンマーがコンクリーションでああなっただけだろね。
112: 毒霧(三重県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:23:29.97 ID:b72cAqlM0
>>86
宇宙ヤバイ・・・
百数十億年?前にビッグバンから始まってナンタラカンタラ・・のとかいう話は
科学的に証明されてる云々な説明は聞くけど
じゃぁ、そのビッグバンの前は何が有ったんだ?誰か何か言えよって感じで
201: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:03:54.05 ID:rshTQec40
>>112
宇宙は面白いね、月の宇宙船とか写真にも写っててドキドキする
でも何一つその確証を得ることが不可能なのも事実だから、まあファンタジーだな。
221: バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:16:49.95 ID:nQeXxR9S0
>>112
何も無かったとか古い宇宙があったとか色々言われてるけど人間の理解を遥かに越えてるから誰も何も言えない。
今分かってるのは宇宙は光速以上の速度で膨張してるっぽく見えるってくらい。
宇宙の大きさ
この空間は現在、
光速の約3.5倍の速度で地球から遠ざかっている(宇宙の膨張は空間自体の膨張であるため、光速を超えることも可能である)。
まとめると、現在我々が観測することができる最も古い時代に放たれた光は、約138億年前に約4100万光年離れた空間から放たれた光である。そしてその(光源がある)空間は、現在450億光年かなたにあり、光は138億年かけて138億光年の道のりを旅してきた、ということである。
わずか4100万光年の距離を光が進むのに138億年もの時間を費やしたのは宇宙の膨張が地球への接近を阻んだためである(これは、流れの速い川を上流へ向かう船がなかなか前に進めないことと似ている。宇宙空間の膨張は一般相対性理論より導かれる。よって
電磁波の媒質である空間の膨張により地球を基点としたときの、地球から離れた場所にある光の速度が変化しても特殊相対性理論における「光速度不変の法則」とは矛盾しない)。
wiki-宇宙/宇宙の大きさ-より引用
88: グロリア(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:15:50.91 ID:6ocbaVNw0
オカルトじゃないけどバチカンの奥の金銀財宝とかヤバそう資料とか見てみたい
92: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:17:20.37 ID:9WyhsFvs0
誰が名付けたケサランパサラン
94: トペ コンヒーロ(禿)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:17:33.20 ID:0IaLaIZ90
オカ板でシャレで書かれたニンゲンが、コンビニの都市伝説本で
「実在するかも」みたいに書かれててちょっと驚いた思い出


193: ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:59:53.73 ID:MnLJbXsY0
>>94
あのスレ、リアルタイムで見てたわ
凄いワクワクしたもんだ
97: ジャンピングDDT(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:18:13.44 ID:Ok9SIfoC0
山奥の湖に怪魚みたいなんが好きなんだよ
104: ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:20:44.95 ID:4ilIU8H10
三葉虫を踏み潰してるブーツの足跡の化石とかワクワクが止まらない


110: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:23:00.87 ID:welD0GAG0
高度な文明を持った先住民族がいるはず
111: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:23:22.70 ID:OqKPqN050
月の裏側
火星のモノリス
太陽付近のUFO
ブラックナイト
189: ファイナルカット(関東地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:58:56.61 ID:FCboLvTqO
>>111
火星に遺跡がいっぱいあるのは興味がある。
126: 目潰し(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:29:39.95 ID:d8rc1piG0
一番の謎は人はなぜ生まれて死んで考えて想像できるのか
129: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:32:09.80 ID:tU0D2zeR0
すでに判明したものでも死海文書やロゼッタストーンは語るに値する。
その他歴史の闇に葬られたものも
グノーシス主義はキリスト教と一緒に語られることが多いが実際はグノーシス主義の一大体型宗教であった可能性とか、
初期キリスト教の教会が整理する前の異端聖書が中東では今でも時々発見されるとか。
ゾロアスター教の散逸した書物とか。
143: グロリア(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:36:20.96 ID:6ocbaVNw0
地球空洞説ってのも面白かった。今人類って地球のどのぐらいの深さまでいけてるんだろ?
149: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:38:08.94 ID:rshTQec40
>>143
穴の深さだけならコーラ採掘でググってみれば?
たどり着ければ、もっと面白いものまで聞けるぞ。
147: フェイスロック(石川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:37:01.17 ID:oz9kgFu10
何年か前に小魚が空から降ってくる事件が国内(石川が多かった)で頻発したことがあったが
いつの間にか鳥が上空から吐き出したものとほぼ確定されていたことを最近知った
結構期待してたのに・・・持論ではUFOというよりミニ竜巻による謎現象で
ファフロツキーズ
ファフロツキーズとは、その場にあるはずのないものが無数に降り注ぐ現象を指す用語である。飛行機からの散布や竜巻による飛来など原因が判明しているものを除き、「何故降ってきたのか解らない」ものを指す。
語義からすれば単体でもファフロツキーズと呼べる筈だが、通常「多数が落下してくる」現象として認識されている。落下物に明確な共通性はなく、様々な事例が記録されているが、どういうわけか水棲生物の落下事例が目立ち、また混在ではなく単一種のみであることが多い。このような現象は古来から世界各地で確認されている。
ファフロツキーズ - Wikipedia
関連:空から魚が?!「ファフロッキーズ現象」
155: マスク剥ぎ(家)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:40:04.93 ID:V/EQ3sC40
>>147
さいたまでは蛙が空から降ってきたことがあった。
197: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:02:25.59 ID:hh5Tj7eh0
>>147
ことし甲子園球場で試合中にそれがあって話題になってたな
すんげえ臭かったみたいだけど
428: 頭突き(関西・東海)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:52:20.22 ID:+oVLiJTOO
>>147
水まんじゅうみたいな透明のプニプニが新潟とか中東の砂漠とかあちこちに飛来した件もあったね
436: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:59:37.41 ID:5Om8JvuL0
>>147
南米では血の雨が降ったな、何日もw
洗濯物が赤く染まる程で、赤土か何かかと思ったら検査結果で赤血球が確認されてたな、赤いのは赤血球。。。
何日も赤く染める程の血液て???
152: 河津落とし(石川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:39:15.40 ID:1kak2DBy0
地獄の底の悪魔のわめき声みたいなノイズか
160: ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:41:40.20 ID:FoerigX70
インドラの炎、錆びない鉄柱とか
166: スリーパーホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:44:40.65 ID:JPaF2FDP0
死後どうなるか楽しみだよな?誰もわかんないんだぜ
サクっと死んで確かめたいけど、技術的特異点を超えた世界も見てみたいしこの不便極まりない肉体を捨てて意識、人格をネットや人造ボディに移せるようになって半永久的な生を手に入れたら今度は宇宙の謎全て解き明かされるまで死ねなくなる
188: 32文ロケット砲(岩手県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:58:03.47 ID:CZT9ga/v0
>>166
天国と地獄はあるさ
争い事が好きな人は地獄へ行く
清廉潔白な人は天国へ行く
170: ファルコンアロー(新潟県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:48:09.40 ID:KMBvNX9/0
薄気味悪いのはジョージアガイドストーン
181: キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:55:07.45 ID:2aig2t390
どっかの神社が断層に沿ってるみたいな話
200: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:03:49.99 ID:Uw3T571h0
スノーデンが暴露した地底人はシャンバラなのか調査隊を出すべき
202: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:04:32.53 ID:Ka0QSRbW0
昔見たテレビで野人の映像があったんだけど
あれは結局なんかの猿か偽物だったんだろうか
206: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:06:21.21 ID:rshTQec40
>>202
中国のやつなら後にただの人だったのがわかった
当時知らずに無修正でちんこ丸出しのまま放送しちゃったんだよな。
203: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:05:20.44 ID:hh5Tj7eh0
月の裏には遺跡とか基地があると信じてます
210: バーニングハンマー(四国地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:07:54.78 ID:oGBBndQO0
中古で買ったエリーのアトリエに血飛沫みたいなのが付いてた拭いて遊んでたんだけどホラーだった
・フリーズしてディオの首だけが少しずつズレて行って画面から消える
・触ってないのにソフトの裏側がいつの間にかびっしり指紋だらけ
・有り得ない20年目突入
・ビーガガガガ!!ってけたたましい機械の音とああああああああって人の叫び声みたいな声が電源抜いても鳴り響く
355: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:01:06.70 ID:nUCVjWJ/0
>>210
それまじで怖いわ
222: バーニングハンマー(四国地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:17:25.78 ID:Jd/BSS8Q0
モンゴリアンデスワームは居そうな気がするけどなー
224: 毒霧(東日本)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:19:40.46 ID:XTn+nIVkO
チュパカブラはガチ
225: キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:19:46.13 ID:xbUHfuYC0
UMAとオーパーツは本当に価値あるものは新種や遺跡発見になっちゃうんだよな。
毎日、新種生物が発見されてる現状を考えるとこれ等はオカルトとしても説得力が薄い。
ロマンがあるのは宇宙系だろうな。
230: ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:20:56.30 ID:FoerigX70
で宇宙は広がる、というのだが、広がった先っぽの向こうはどうなってる、と説明できない科学、と肩をもってみよう。異次元人はいないと思うけど。
239: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:24:40.64 ID:jR//xv0p0
縄文時代の火焔土器ってオーパーツ?

300: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:57:32.17 ID:6y09TQeC0
>>239
むしろ日本人は縄文時代から
「炎を壺に表現しようぜ!」
「フィギュア作ろうぜ!」
「森にあった稲、植えてみたわ」
ってあんまり今と変わらないよね
309: 河津落とし(石川県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:02:15.42 ID:1kak2DBy0
>>300
冬が暇すぎて、暇つぶししてる内にああなってしまった説あるな。
240: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:24:46.35 ID:eHAAVZhh0
アララト山の方舟はどう?
後、バルト海のファルコン号はどうなったんだ
244: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:26:53.90 ID:rshTQec40
>>240
箱舟は政治的に調査続行不可能になった
ファルコン号は多少謎は残るがとにかく岩だった。
248: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:29:04.51 ID:hh5Tj7eh0
世界中に残る洪水伝説も事実の伝承だしな
246: トペ コンヒーロ(群馬県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:27:50.84 ID:iEWACdIt0
火星探査とか本格的に開始してからしばらく経つけどろくな発見ないな
255: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:33:22.50 ID:D3Qlxo1k0
ファティマ第三の予言って結局なにさ?
ファティマの聖母
1916年春頃、ファティマに住むルシア、フランシスコ、ジャシンタら3人の子供の前に平和の天使とする14-15歳位の若者が現れ、祈りの言葉と額が地につくように身をかがめる祈り方を教えた。その後も天使の訪問は続いた[2]。1917年5月13日、ファティマの3人の子供たちの前に聖母マリアが現れて毎月13日に同じ場所へ会いに来るように言った。子供たちは様々な妨害に遭いながらも、聖母に会い続けて様々なメッセージを託された。聖母からのメッセージは大きく分けて3つあった。
1.死後の地獄の実在:多くの人々が罪な生活、傾向によって、死後地獄へ導かれている。肉欲や傲慢など現世的な罪から回心しないままでいることにより、人は死後、永遠の地獄へと行く。具体的に、聖母はこの少女ら3人に7月13日、地獄のビジョンを見せ、彼らはそのあまりの光景に戦慄した。地獄は神話ではなく実在し、そこは全ての人が死後行く可能性のあるところで、入ったが最後、二度と出ることはできない。
2.大戦争の終焉と勃発:第一次世界大戦は、まもなく終わること。しかし人々が生活を改め罪を悔い改めないなら、さらに大きな戦争が起き、沢山の人が死に、そしてその多くが地獄に落ちてしまうこと。その前兆として、ヨーロッパに不気味な光が見えるだろう、ということ。
3.秘密:聖母マリアは、1960年になったら公開するように、それまでは秘密に、とルシアに厳命した。その内容は「ファティマ第三の秘密」と呼ばれ、ルシアを通じて教皇庁に伝えられたが、1960年が過ぎても教皇庁は公開せず、2000年になってから発表に踏み切った。教皇庁によれば教皇暗殺の危機だとされる。ヨハネ・パウロ2世は、ファティマ出現記念日である1981年5月13日に発生した事件を東欧の政権による暗殺未遂と発表しているが、後述した理由から疑問視する意見もある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ファティマの聖母
269: ファイナルカット(関東地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:42:55.80 ID:FCboLvTqO
>>255
第三次世界大戦、バチカンの終わりとか諸説。
274: バーニングハンマー(四国地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:44:34.10 ID:Jd/BSS8Q0
>>269
聖マラキの予言とかだと今の法王で終わりなんだっけ?
286: ファイナルカット(関東地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:49:57.09 ID:FCboLvTqO
>>274
今だか次だか忘れたけど、そこまでしか書いてないんだよね。
ファティマについては、三人の子の前に現れたマリアが完全にUFO現象だから、地球人出生の秘密とかも可能性はある。
258: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:36:05.33 ID:yuEHtZ/N0
身長3mの宇宙人、黒いやつ、エイみたいな。
トラウマだわ。
263: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:37:50.61 ID:hh5Tj7eh0
>>258 フラットウッズモンスター?

287: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:50:06.19 ID:yuEHtZ/N0
>>263
ググって後悔した
それだわ、、、、、
311: フェイスロック(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:02:50.77 ID:gpfDyt6l0
>>287
オレもあいつはいまだに怖いw
264: アンクルホールド(禿)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:38:30.93 ID:w4Dxic860
タキタロウは実在する、多分
浪花のモーツァルトじゃねえぞ
281: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:48:50.57 ID:HUgt5p570
ガキの頃祭りの日に古臭い旧校舎が視界に入ってそこから鐘の音も聞こえてきたことあったけどあんなところにあったっけって変な感じだった
後日同じ場所行ってみたら何もなかったってのがあったな
294: 河津掛け(中部地方)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:54:20.95 ID:U0K5kuhw0
オカルトは今でも西洋ではれっきとした文化
物質的にしか物事を捉えることのできない日本人は時代遅れ
アニメでクールジャパンとかやってる場合じゃない
322: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:10:07.68 ID:mYUc/zRd0
海って、宇宙と同じくらいに謎が多いってのを聞いて以来
遥か海の底で、別の文明があったりしないかなって妄想したりしてる
330: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:24:03.62 ID:hWkZ6mai0
進化論は誤りです。
人類はアヌンナキによって遺伝子操作で創られた。
751: フライングニールキック(空)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 11:23:52.17 ID:SVLjFKSa0
>>330
人間以外の動物は進化論で誕生したのは否定しないのか?
331: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:26:13.09 ID:iX12EWDH0
ナチスは本域からの調査をしたんだよな。世界中のオカルトについて
そして何かを見つけて南極に引きこもった
333: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:28:55.04 ID:iX12EWDH0
祇園祭はシオン祭と一緒ってのも面白い
341: エメラルドフロウジョン(栃木県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:45:52.91 ID:XvRgcuLQ0
古代文明系は今でもロマンがあって好きだな
オカルト的な解釈も楽しいし、どういう経緯で発祥、伝搬したのかとか普通の考え方でもワクワクする
344: ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:49:46.32 ID:LN02tmGq0
ヴォイニッチ手稿もハマったけどそれより時空のおっさん関連の異世界ものは一番衝撃うけた
363: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:07:51.97 ID:urnUiDZr0
>>344
時空のおっさんの話し面白いよな
347: 32文ロケット砲(長野県)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:54:02.29 ID:n5W4sicc0

スミソニアン博物館の事件もなんかあったよね
442: ジャーマンスープレックス(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:01:46.27 ID:1kuAOiwG0
>>347
海外で行われたコラ大会の画像らしいな
348: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:54:59.99 ID:veux/4w90
いろいろな昆虫を見ると不思議な気持ちになる
神様は本当に居て、遊びで作ったんじゃないかと思うような発想力
358: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:02:08.81 ID:0HlkZ2vT0
最近知ったんだけど浮世絵にハンバーガーが描いてあるのって捏造?
376: ネックハンギングツリー(四国地方)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:15:51.56 ID:Ao1bUZjM0
>>358 チーズバーガー
ポテトも有るで
お掃除

当時の屋台の食い物だろ(´・ω・`)
388: アイアンフィンガーフロムヘル(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:23:58.96 ID:8Llo3cLu0
>>376
ググった
たぶん最近の人がそれっぽく書いただけみたい?
787: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 13:43:07.98 ID:ROLYLwR/0
>>376
何だっけ浮世絵にスカイツリーが描かれてるとかいうやつ
俺的に久々のヒットだった
359: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:02:34.38 ID:PMg11sjp0
82と81に境界が有る、
この時に大災害起きた、
その名も世界崩壊事件、
イエローストーン爆発
370: ローリングソバット(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:12:09.65 ID:EN46Yufv0
知ってるぜ、俺たち本当はただのデータなんだろ?
俺たちより上位の生命体がいて
ん?。。。こんな時間に宅急便か
390: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:24:25.24 ID:PMg11sjp0
現実の世界による災厄
投影世界による滅衰であった
415: ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:39:31.71 ID:H+D870Rn0
うつろ船の話とかは面白いよな
かの馬琴の創作臭いけど
形があまりにUFOっぽくて形状の元ネタがわからないとか
うつろ舟
虚舟(うつろぶね)とは茨城県大洗町(北茨城市とも語られる)沖の太平洋に突如現れたとされる、江戸時代における伝説の舟である。
その虚舟は海から流れて漂着したが人々に恐れられ、再び海に流されてしまったという。空飛ぶ円盤の江戸時代的表現ではないかとされているが、虚舟が「動力を持っていた」、もしくは「空を飛んだ」等、読み取れる資料は存在しない。
wiki-虚舟-より引用
関連:江戸時代の浮世絵にUFO!?うつろ舟の謎 (1)
423: ジャンピングカラテキック(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:47:48.23 ID:Yhmz7ND70
ピラミッドが一番興味あるオカルトだわ
5000年の嘘とか見たけどwktkが止まらない
426: 目潰し(家)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:49:43.10 ID:FLIqn8rE0
>>423
南極とか海底にもあるもんな
意味わかんねえわ
440: マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:01:23.27 ID:ko/hRl2g0
子供の頃は心霊写真とかノストラダムスとか物凄く怖かったのに今じゃ現実生活の方が怖い
471: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:52:01.38 ID:qM5PV/hh0
幽霊は地球がその人のことを思い出してるんだろうなと思う
見たことない町に迷いこんで、再びいくことは出来なかった、みたいなのも
地球がその町のこと思い出してて、思い出すのをやめたから消えたんだと思う
引用元: ・未確認生物、オーパーツ、超常現象、オカルト、ミステリー、いろいろ語ろうぜ