2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:49:04.88 0
深海に行ってみたいけど怖くて行けない
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:49:50.21 0
台風のときの夜の海はヤバイ
鳥肌立つ
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:49:54.86 0
昼の海でも深かったら怖いわ
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:50:28.86 0
山の方がガチ不気味だよ
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:52:43.86 0
深海のロマンは異常
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:54:03.47 0
俺も山の方が怖いな
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:56:40.83 0
夜の海でダイビングするとめっちゃ幻想的
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:59:05.09 0
夜の海は砂浜から見てさえ怖い
闇の中から波が現れる
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:59:41.91 0
未知の想像を絶する巨大海洋生物が潜んでいると想像してみ
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:09:39.11 0
山が怖いのって熊とかが出てきそうだからだろ?
海なんか浅瀬で何も居なくても怖いんだが?
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:11:01.41 0
テント張るときは海沿いはかなり安牌なんよ
野生動物の危険があまりない
人間リスクはあるけど
山は怖い周囲360度野生動物が来るかも知れない
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:15:53.55 0
夜の東京湾のフェリーの中のバイトしたけど終わって地上に移る時下見たら怖かったな
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:16:19.80 0
甲板の上から夜の海を眺めていると吸い込まれそうになる
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:17:40.01 0
すげえ分かる
夜の海と夜の山は本当に死ぬほど怖い
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:17:51.31 0
夜の山の闇は本当に怖いよ
ここからは人間が入っちゃ駄目な結界を感じれる
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:25:39.91 0
昼でもあの圧倒的な水量みると怖いけどな
わかるやついないか
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:26:24.83 0
>>31
311の津波映像を見まくってからダメになった
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:32:54.79 0
昼でも海水浴場とかのブイの向こう側が怖い
ここからは命の保証ないぞって言われてるみたいで怖い
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:35:47.42 0
>>42
しばらく海とか行ってないけど思い出してゾッとしたわ
ブイまで行った時の早く帰ろう感
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:38:28.42 0
中学の時にこんな感じで沖にあるテトラポッドの外側回って戻ろうぜってなって
いざテトラの外側まで泳いで行ったら水温は冷たいし陸からみるよりも波は高いし
かなり怖い思いしたな
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:40:10.85 0
毎回夏は海で泳ぐがブイは普通に超えるし
ほとんどはブイの無い海を泳いでるな
ただし絶対にライフジャケット着用
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:42:54.70 0
夜釣りはゴンズイが釣れるから嫌い
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:43:33.75 0
ライジャケ着てるし海が穏やかな湾内でしかやらんし危険な場所には立ち入らん
それでも落ちたら終わるかもなと思ってるから慎重にやってるよ
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:45:35.19 0
夜の山はヤバすぎ
一回経験浅いころなだらかな斜面の森の中にテント張ってしまったが
一睡もできず泣いた
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:45:43.40 0
ダム湖で夜のバス釣りによく行ってた時期あるけどそこまで怖い印象は無かったな
釣りに熱中してたからかもだけど
ダム穴は怖い
60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:48:26.33 0
日が沈む頃の潮が満ちてくるときが怖い
61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:48:49.52 0
海が怖いのは北朝鮮の拉致だな
まあそれも相当恐ろしい部類だけどw
62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:48:55.96 0
夜の山で聞こえる音って自分以外の生物の音だったりするのも怖い要因かも
63: 名無し@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:48:58.88 O
当たり前だけど果てしなく真っ暗だからな
本当に恐ろしいわ
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:51:01.31 0
夜に雪が降り続く暗い海ってすごく怖い
釧路で海沿いに住んでたけどあれは恐ろしいと思った
70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 23:59:56.23 0
夜の海に行ったことある人は多いだろうが
夜の山に入ったことある人はあまりいないだろうな
おまけに一人でとなると
あれは怖いというか怖いってレベルじゃない
脳が壊れるかもって思う
72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:00:58.83 0
夜に海は夜光虫が幻想的で美しいし山奥でのキャンプも良いものです
廃村とか廃墟はそれなりに怖いです
76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:02:25.27 0
海沿いまでは道路や街灯あったりするからね
山の中の本当の闇を感じ始める場所って車停めた場所よりもだいぶ奥深いから
78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:02:36.57 0
ダムの水が減って水没した家とかはまあまあ不気味
79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:03:13.31 0
夜中に慰霊の森とか行くとスリル満点
82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:04:57.63 0
東北のほうの山はまじでやばい
マタギとかはすごすぎ
83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:05:36.37 0
整備された道を昼に通ったって
「落石注意」なんて書いてあるだけで怖いわ
85: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:06:47.85 0
夜じゃなくとも水深がガクッと深くなると底まで光が届かないので
不気味だよ
島の沖合とか船の出入りで急激に深いとこがあるから
海水浴気分でそういう場所まで出ると
まず水が急激に冷たくなって中をのぞくと真っ暗
ブルブルと震えるよ普通に
86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:07:28.39 0
富士山は巨大すぎて外側から見るのも怖いよ
89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:11:47.92 0
夜の山とかブレアウィッチそのまんまだからなw
複数でも怖いし一人だともっと怖い

90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:15:46.61 0
グーグルマップの航空写真で延々広がるロシアの森とかチベットの山脈とか人がいない地域を見るのが怖い
100: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:34:39.44 0
プールの排水溝って不気味だよね
109: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 00:41:33.03 0
子供の頃図鑑に載ってたウミユリが気持ち悪くてしばらく海に浸かれなくなった
115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:17:04.95 0
おまえら夜の海で泳いだことないのか
気持ちいいぞ
118: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:21:22.73 0
119: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:22:09.50 0
>>118
どうすりゃいいんだよw
120: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:23:42.56 0
足を引きずり込まれないように注意しろよ
127: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:30:02.63 O
昔小樽港で釣りしてて長居し過ぎて陽が落ちた頃泥酔したロシア船員に遭遇した時は怖かった
129: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:31:20.71 0
夜の海に膝くらいまで入ると超怖いな
波風で方向感覚とか聴覚鈍くなるし
クラゲやら物理的にも怖い
134: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:33:29.73 0
夜の海は夜光虫が綺麗だよ
波打際を叩くとそれに反応して光る
141: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:37:54.67 0
三重の中河原海岸は戦争中に火葬が間に合わなくて
やむを得ず砂浜に250体の遺体を埋めてるからあんまりその浜でキャンプしたくないかも
144: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:44:06.88 0
147: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:51:23.34 0
夜海怖いよなあの真っ黒い水の下に巨大な生物がいるとか想像したらチビるは
151: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 01:59:11.18 0
夜の海の怖さって具体的物理的な怖さが主な気がするね
波にさらわれそう足がぬかるみそう危険な生き物がいそうなどなど
山の怖さはもう横溝正史的なブレアウィッチ的な何かもうホラーな怖さ
153: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 02:04:48.82 0
海は天気さえよければ月明かりで水面光ってたり波の音で海を認識出来るんだけど
夜の山の暗さはちょっと尋常じゃないよね
昔の人は峠越えが夜になりそうだと宿場町で休んだみたいだけど
急ぎで泊まってる時間ない人は怖かっただろうな
167: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 06:37:08.01 0
よんだ?
168: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 06:41:43.14 O
>>167
こいつ人食うの?
170: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 07:17:07.84 0
>>168
深海に住むサメだから人と出会うことはない
176: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 10:33:25.94 0
夜に車で峠越えする時なんかに見る山の姿は
人が入っちゃいけないところなんだと思わせる異様な雰囲気がある
180: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 12:37:39.20 0
カムチャツカ海溝らへんの海に落ちてその深さと暗さを目の当たりにしたら恐怖で身が凍ると思う
195: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 20:26:23.51 0
小学校の頃はプールでも怖かったな
特に最深で排水口があったところ
あれに吸い込まれるような気がした